JP2002081289A - トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置 - Google Patents

トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置

Info

Publication number
JP2002081289A
JP2002081289A JP2000271704A JP2000271704A JP2002081289A JP 2002081289 A JP2002081289 A JP 2002081289A JP 2000271704 A JP2000271704 A JP 2000271704A JP 2000271704 A JP2000271704 A JP 2000271704A JP 2002081289 A JP2002081289 A JP 2002081289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
excavation
face plate
sound
obstacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000271704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363435B2 (ja
Inventor
Kenichi Nakaguro
憲一 中黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Nakaguro Kensetsu KK
Original Assignee
Fujita Corp
Nakaguro Kensetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp, Nakaguro Kensetsu KK filed Critical Fujita Corp
Priority to JP2000271704A priority Critical patent/JP3363435B2/ja
Publication of JP2002081289A publication Critical patent/JP2002081289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363435B2 publication Critical patent/JP3363435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地中に存在する障害物の大きさ、位置を、音
響診断方法を用いて的確に判断しつつトンネルの掘進を
行うことができるトンネル掘進装置を提供する。 【解決手段】 本発明のトンネル掘進装置は、掘削マシ
ーン1のカッター面板20に半径方向内方から半径方向
外方に向かって所定間隔を開けて設けられかつ掘削対象
に向かってジェット水流を噴射するジェット噴射ノズル
23〜26と、カッター面板20と協働して密閉室27
を構成する隔壁28とカッター面板20との少なくとも
一方に設けられて掘削対象のジェット水流噴射に基づく
破砕音を検出する検出センサ29と、ジェット噴射ノズ
ル23〜26の回転方向位置とジェット噴射ノズル23
〜26の半径方向位置とを表示する表示手段31とを有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中内で掘削対象
に向かってジェット水流を噴射し、その噴射に基づく掘
削対象の破砕音を検出することにより、掘削対象が障害
物であるか否かを診断し、その診断結果に基づいてトン
ネルの掘進を行うトンネル掘進方法及びトンネル掘進装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、トンネル掘進方法には、密閉
式掘進機(密閉式掘削マシーン)を用いてのシールド工
法、推進工法が知られている。このシールド工法、推進
工法は、山岳地帯のトンネルの掘削、河川底を横断する
トンネルの掘削、市街地での長距離トンネルの掘削等の
多様な施工に用いられている。
【0003】この種のトンネルの掘削の施工計画では、
掘削始点と掘削終点との地質調査(土質調査)を行うと
共に、掘削始点から掘削終点までを結んだ掘削進路(掘
削ルート、掘進計画線)上の数箇所をピックアップし
て、その数箇所の地質調査を行って、その掘削進路上の
地中内の掘削対象としての土質又は地盤を判断し、工法
の選定、密閉式掘削マシーンの選定を行って、実際の施
工を行っている。
【0004】しかしながら、掘削中に予測できない掘削
対象、例えば、転石、岩盤、流木等の障害物に遭遇する
ことがあり、このような障害物があると施工計画通りに
掘削を続行することが困難となり、施工計画そのものを
見直すことを余儀なくされ、工期の長期化、ひいては、
施工コストの大幅なアップを招くことになる。
【0005】特に、日本は火山国であり、山岳と河川が
多くて地形が複雑であり、かつ、土質も急激な変化を呈
する場所が多いので、地質調査のみに頼って土質地盤を
判断するのは難しい。また、市街地の施工の場合には、
道路が多くて掘削進路上の数箇所をピックアップして地
質調査を行うことが制限され、実際上、掘削始点と掘削
終点との二箇所のみの地質調査で施工を行わなければな
らず、掘削始点から掘削終点までの掘進進路途中にいか
なる障害物が存在するかを予測することが困難である。
河川底横断の施工計画においても、河川内で地質調査を
行うことが困難であり、同様に障害物の予測をつけにく
い。
【0006】また、地質調査方法もボーリングによる調
査であり、土質の性状を把握し難い。予算面からも地質
調査の範囲が限られる。掘削中の破砕物から土質を判断
することも考えられるが、密閉式掘削マシーンでは掘削
切り羽を目視できないので土質性状を把握できず、施工
管理上重要な掘削切り羽を損傷することにもなりかねな
い。
【0007】そこで、地上からの電気探査によって地質
を判断する方法が提案されているが、河川内ではこの方
法を用いることができず、均一土質の場合には広範囲に
渡って測定することによりある程度の大きさの障害物を
判断することができるが、埋設管等の障害物の判断は困
難であり、かつ、全施工区間に渡って電気探査を行うこ
とにすると、施工コストが大幅にアップする。また、掘
進中、リアルタイムでの地質測定が不可能である。
【0008】一方、掘削中に掘削切り羽に発生した音響
を判断するアコステッィク エミッション(音響診断)
方法も提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】その音響診断を用いて
の掘削マシーンによるトンネル掘進方法は、図1に示す
ように、掘削マシーン1のカッター面板2の後方に設け
られてカッター面板2と協働して密閉室3を構成する隔
壁4に加速度センサ5を取り付け、岩盤6、転石7、流
木8等の障害物に切り羽(カッター)9が遭遇したとき
に発生する可聴帯域(例えば、10KHz以下の周波数帯
域)の音響を加速度センサ5によって検出し、この加速
度センサ5から出力される音響検出信号を、中央制御装
置室10に設置の音響モニター装置11の周波数バンド
パスフィルタ(図示を略す)で処理して、スピーカ12
によって音声に再変換し、操作者(オペレータ)に音響
を聞かせるようにすると共に、音響検出信号の波形を可
視化するために、オシロスコープ13に表示させるよう
にしている。
【0010】また、その音響診断を用いての掘削マシー
ン1によるトンネル掘進方法には、加速度センサ5をカ
ッター面板2に直接取り付けたものもある。この音響診
断を用いての掘削マシーン1によるトンネル掘進方法に
よれば、オペレータがスピーカー12から放出される音
響を聞きながら掘削状況を判断できるので、リアルタイ
ムでの地質の判断が可能である。
【0011】すなわち、この音響診断を用いての掘削マ
シーン1によるトンネル掘進方法によれば、掘削マシー
ン1の電動機の音、カッター面板2(ディスクカッタ
ー)の摩耗による音の変化、カッター面板2への土砂の
居付き、掘削マシーン1の油切れ等の掘削マシーン1の
異常音の判断、粘性度、砂層、転石、流木、金属物等の
地中障害物、硬岩層、軟岩層、互層地盤等の土質性状を
切り羽(カッター)による切削音を聞き分け又はオシロ
スコープ13を見て判断することはできる。
【0012】しかしながら、この従来方法は、図2に示
すように、カッター面板2が回転しながら掘削を行いつ
つ進行するので、障害物としての転石7に遭遇した場
合、カッター面板2のいずれかのカッターが転石7に当
接したときの切削音が検出され、どのカッターが転石7
に接触しているかを音響により区別できないため、転石
7の大きさや位置を判断できないという問題点がある。
【0013】また、岩盤(硬質土層を含む概念として使
用)6と軟弱土層14とが混在する互層地盤の場合に
は、その判断が多分に感覚的であるため、転石7等の障
害物との区別を付け難く、その大きさ、位置も判断でき
ないので、互層地盤であるか否かを正確に判断するため
には、あえて施工計画通りに掘削マシーン1を進行させ
て掘削を続行しなければならず、この結果、図3に示す
ように、掘削マシーン1が岩盤6に乗り上げて、掘削マ
シーン1による掘進方向15と施工計画による掘進方向
16とがずれるという問題点、あるいは、図4に示すよ
うに、軟弱土層の一部が陥没17を起こす等の問題点が
ある。
【0014】この従来の方法では、総じて柔らかい土質
中に存在する大きな転石の存在や掘削マシーンの異常事
態を判断できる程度で、その地中障害物の位置や大きさ
等を的確に判断し難いという問題点がある。
【0015】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、地中に存在する障害物
の大きさ、位置を、音響診断方法を用いて的確に判断し
つつトンネルの掘進を行うことができるトンネル掘進方
法及びトンネル掘進装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、掘削マシーンのカッター面板の半径方向内方から半
径方向外方に向かってジェット噴射ノズルを設け、カッ
ター面板を回転させつつ掘削対象に向かって各ジェット
噴射ノズルからジェット水流を噴射し、その噴射に基づ
く掘削対象の破砕音を検出することにより、掘削対象が
障害物であるか否かをを判断すると共にその大きさと位
置とを判断しつつ掘進を行うことを特徴とするトンネル
掘進方法である。
【0017】請求項2に記載の発明は、前記掘削マシー
ンの掘進方向の進行を停止させた状態で、前記カッター
面板を一回転させつついずれかのジェット噴射ノズルか
らジェット水流を噴射させて破砕音を検出することによ
り、そのジェット噴射ノズルの回転軌跡上に前記障害物
が存在するか否かを判断し、次いで、前記カッター面板
を一回転させつつ残りのジェット噴射ノズルのいずれか
のジェット噴射ノズルからジェット水流を噴射させて破
砕音を検出することにより、そのジェット噴射ノズルの
回転軌跡上に前記障害物が存在するか否かを判断し、こ
のジェット噴射ノズルのジェット水流噴射による破砕音
の検出を各ジェット噴射ノズルの回転軌跡について行っ
て、前記障害物の形状を判断することを特徴とする請求
項1に記載のトンネル掘進方法である。
【0018】請求項3に記載の発明は、前記掘削マシー
ンを掘進方向に進行させつつ各ジェット噴射ノズルから
ジェット水流を噴射させることにより、前記障害物の進
行方向の形状を判断することを特徴とする請求項1に記
載のトンネル掘進方法である。
【0019】請求項4に記載の発明は、前記ジェット水
流によって前記障害物を破砕することを特徴とする請求
項1に記載のトンネル掘進方法である。請求項5に記載
の発明は、掘削マシーンのカッター面板に半径方向内方
から半径方向外方に向かって所定間隔を開けて設けられ
かつ掘削対象に向かってジェット水流を噴射するジェッ
ト噴射ノズルと、前記カッター面板と協働して密閉室を
構成する隔壁と前記カッター面板との少なくとも一方に
設けられて前記掘削対象の前記ジェット水流噴射に基づ
く破砕音を検出する検出センサと、前記ジェット噴射ノ
ズルの回転方向位置と前記ジェット噴射ノズルの半径方
向位置とを表示する表示手段とを有するトンネル掘進装
置である。
【0020】請求項6に記載の発明は、前記表示手段が
前記ジェット噴射ノズルの回転角度位置における破砕音
の検出に基づき、前記掘削対象の進行方向と直交する方
向の輪郭形状線を描くことを特徴とする請求項5に記載
のトンネル掘進装置である。
【0021】請求項7に記載の発明は、前記表示手段が
前記掘削マシーンの進行中の半径方向内方から半径方向
外方のジェット噴射ノズルによる破砕音の検出に基づ
き、前記掘削対象の進行方向の輪郭線形状を描くことを
特徴とする請求項5に記載のトンネル掘進装置である。
【0022】請求項8に記載の発明は、前記表示手段が
中央制御装置室に設けられ、該中央制御装置室には前記
検出センサの出力を音に再変換して放出するスピーカー
と、前記検出センサの出力を可視化するためのオシロス
コープとが設けられていることを特徴とする請求項5に
記載のトンネル掘進装置である。
【0023】請求項9に記載の発明は、前記検出センサ
が加速度センサであることを特徴とする請求項5に記載
のトンネル掘進装置である。
【0024】
【発明の実施の形態】図5は本発明に係るトンネル掘進
方法及びトンネル掘進装置に用いる掘削マシーンのカッ
ター面板の正面図を示し、20はカッター面板、21は
カッターである。半径方向最外方のカッター21はいわ
ゆるゲージカッターであり、そのゲージカッターよりも
半径方向内方に存在するカッターはいわゆる切削ビット
である。
【0025】そのカッター面板20にはその回転中心軸
22から半径方向に一定間隔を開けて、ジェット噴射ノ
ズル23〜26が設けられている。また、図8に示すよ
うに、掘削マシーン1のカッター面板20の後方に設け
られてカッター面板20と協働して密閉室27を構成す
る隔壁28には公知の加速度センサ(検出センサ)29
が設けられている。この加速度センサはPZTセラミッ
クス素子から構成され、その圧電効果によって振動加速
度に比例した電気信号を発生し、マシーンの駆動音に基
づく隔壁28の音響振動、掘削対象の掘削音に基づく隔
壁28の音響振動、後述するジェット水流の噴射に基づ
く掘削対象の破砕音による隔壁28の音響振動を音響検
出信号として中央制御装置室30に向かって出力する。
【0026】音響検出信号の波形パターンや振幅レベル
は掘削対象としての地盤の硬さと一定の対応関係が認め
られ、例えば、粘性土層のような軟弱地盤の場合には掘
削音は小さく、岩盤層では掘削音が大きくなり、多数の
礫や岩片等が存在する地盤では掘削音がランダムに変化
する。従って、後述するスピーカから放出される音響を
聞くことによって、あるいは、後述するオシロスコープ
の波形を見ることによって、掘削対象が何であるかを感
覚的にリアルタイムで判断できる。
【0027】その掘削マシーン1は中央制御装置室30
の操作者によって操作される。その中央制御装置室30
には、従来技術で説明した音響モニター装置11、スピ
ーカー12、オシロスコープ13が設けられていると共
に、表示装置(表示手段)31が設けられている。
【0028】この表示装置31には、図6に示すよう
に、各ジェット噴射ノズル23〜26に対応するノズル
位置表示画面32が表示される。このノズル位置表示画
面32はジェット噴射ノズル23の位置を示す噴射点2
3b、ジェット噴射ノズル24の回転軌跡を示す軌跡円
24aとそのジェット噴射ノズル24の回転方向位置を
示す噴射点24b、ジェット噴射ノズル25の回転軌跡
を示す軌跡円25aとそのジェット噴射ノズル25の回
転方向位置を示す噴射点25b、ジェット噴射ノズル2
6の回転軌跡を示す軌跡円26aとそのジェット噴射ノ
ズル26の回転方向位置を示す噴射点26b、基準方向
を0度としてそのジェット噴射ノズル24〜26の回転
方向位置を角度で示すための数値が表示されている。
【0029】本発明による掘削マシーン1を用いてのト
ンネル掘進方法は、そのジェット噴射ノズル23〜26
からジェット水流を掘削対象に向かって噴射し、そのジ
ェット水流に基づく掘削対象の破砕音を音響診断するこ
とにより、地中に障害物等があるか否かを判断して掘進
を行うものである。
【0030】ジェット噴射ノズル23〜26から噴射す
るジェット噴射水流の圧力は、例えば、100MPa〜
250MPaの超高圧水である。また、その音響診断
は、掘削マシーン1の進行を停止させ、かつ、カッター
面板20を低速回転させ、ジェット噴射ノズル23〜2
6に超高圧水を切り換え供給する切り換えバルブ(図示
を略す)を適宜選択して、各ジェット噴射ノズルから個
別にジェット水流を障害物に噴射したときに生ずる破砕
音を検出することにより行う。
【0031】すなわち、図7、図8に示すように、掘進
方向前方に障害物としての転石7が存在するものとす
る。この場合には、掘削マシーン1の掘進方向への進行
を停止させ、まず、ジェット噴射ノズル23からジェッ
ト水流を噴射させつつカッター面板20を一回転させ
る。これによって、掘進方向前方に転石7等の障害物が
存在することが確認できる。次に、ジェット噴射ノズル
23によるジェット水流の噴射を停止させ、ジェット噴
射ノズル24からジェット水流を噴射させると共に、カ
ッター面板20を右方向又は左方向に一回転、低速回転
させる。これによって、約45度方向から約240度方
向に渡って障害物が存在することがわかる。次いで、ジ
ェット噴射ノズル24によるジェット水流の噴射を停止
させ、ジェット噴射ノズル25からジェット水流を噴射
させると共に、カッター面板20を一回転、低速回転さ
せる。これによって、約60度方向から約200度方向
に渡って障害物が存在することがわかる。その後、ジェ
ット噴射ノズル25によるジェット水流の噴射を停止さ
せ、ジェット噴射ノズル26からジェット水流を噴射さ
せると共に、カッター面板20を一回転、低速回転させ
る。これによって、約170度方向から約185度方向
に渡って障害物が存在することとがわかる。
【0032】ジェット噴射ノズル23の半径方向位置と
その回転位置とが既知であるので、その破砕音が得られ
た境界点でのジェット噴射ノズル23の回転方向位置を
輪郭線で結ぶことにすれば、図9(a)に示すように、
初期データとして、障害物の輪郭形状線33が得られ
る。
【0033】この初期データに基づいて、操作者は噴射
ノズル25、26を用いて障害物の一次破砕の指示を出
す。このジェット水流の噴射によって、障害物に亀裂等
が発生する。
【0034】そして、初期位置から250mm掘進した
地点で、掘削マシーン1を進行させながら、ジェット噴
射による音響診断を再度行う。これによって、図9
(b)に示すような障害物の輪郭線形状34が得られ
る。
【0035】そして、初期位置から500mm掘進を行
った後、掘削マシーン1の進行を停止させ、再度音響診
断を行う。これによって、図9(c)に示すような障害
物の輪郭線形状35が得られる。
【0036】この輪郭線形状35に基づいて、操作者は
例えば、噴射ノズル23、24、25を用いての破砕指
示を出し、このジェット水流の噴射によって、障害物の
一部が破砕されたり、障害物に亀裂等が発生したりす
る。
【0037】そして、初期位置から750mm掘進した
地点で、再度掘削マシーン1を進行させながら、音響診
断を行う。これによって、図9(d)に示すような障害
物の輪郭線形状の消失が確認される。
【0038】その後、初期位置から1000mmの箇所
で、再度掘進マシーン1を進行させながら、ジェット噴
射による音響診断を行う。これによって、図9(e)に
示すように、完全に輪郭線形状の消失が確認され、障害
物が確実に破砕されたことが判断でき、その後、掘削マ
シーン1による通常の掘進を続行する。
【0039】このジェット噴射による音響診断によれ
ば、初期地点では、各ジェット噴射ノズル23〜26か
らのジェット噴射による障害物の破砕音が検出され、初
期地点から250mmの地点でも、各ジェット噴射ノズ
ル23〜26からのジェット噴射による障害物の破砕音
が検出され、初期地点から500mmの地点では、各ジ
ェット噴射ノズル23〜25からのジェット噴射による
障害物の破砕音が検出され、初期地点から750mmの
地点ではジェット噴射ノズル23のみからの破砕音が検
出され、初期地点から1000mmの地点では、いずれ
のジェット噴射ノズル23〜26からのジェット噴射に
よる障害物の破砕音が検出されないことになるので、掘
削マシーン1の進行方向に向かっての障害物の輪郭線形
状36が図9(f)に示すように得られることになり、
地中に存在する障害物の大きさ、形状、位置を、音響診
断方法を用いて的確に判断しつつトンネルの掘進を行う
ことができる。なお、φdは掘削マシーン1の直径を示
す。
【0040】図10、図11は岩盤6が掘進方向前方に
存在する場合(互層地盤)の音響診断の説明図であっ
て、図11に示すように、ゲージカッターが岩盤(硬質
土層を含む概念として使用)6に当接しているものとす
る。
【0041】まず、掘削マシーン1の進行を停止させ、
カッター面板20を低速回転させつつ、ジェット噴射ノ
ズル23〜26によるジェット噴射を順次切り換えて、
各噴射ノズル23〜26のジェット水流噴射による破砕
音を検出する。
【0042】この場合、ジェット噴射ノズル23のジェ
ット水流噴射による破砕音には変化が生じない。岩盤6
にジェット水流が当たっていないからである。ジェット
噴射ノズル24のジェット水流噴射による破砕音にも変
化は生じない。図11に示すように、岩盤6までの距離
が離れており、たとえ、破砕音が生じたとしても、加速
度センサ29がその破砕音の変化を検出できる程度では
ないからである。同様に、噴射ノズル25のジェット水
流噴射による破砕音にも変化は生じない。ジェット噴射
ノズル26のジェット水流噴射による破砕音の変化は検
出される。カッター面板20に岩盤6が接触しており、
加速度センサ29がその破砕音の変化を検出するからで
ある。
【0043】例えば、ジェット噴射ノズル26のジェッ
ト水流噴射による破砕音の変化が130度方向から27
0度方向に渡って検出されたとすると、図12(a)に
示すように、円弧線37が得られる。操作者は、この結
果に基づいて、ジェット噴射ノズル25、26を用いて
障害物の破砕指示を出す。これによって、障害物の一部
が破砕される。
【0044】次いで、掘削マシーン1を初期地点から2
50mm進行させた地点で、再度音響診断を行う。これ
によって、ジェット噴射ノズル25、26のジェット水
流噴射による破砕音の変化が130度から270度の範
囲に渡って得られたとすると、図12(b)に示すよう
な輪郭線形状38が得られる。
【0045】次いで、掘削マシーン1を初期地点から5
00mm進行させた地点で、掘削マシーン1の進行を停
止させ、再度音響診断を行う。これによって、ジェット
噴射ノズル25、26のジェット水流噴射による破砕音
の変化が130度から270度の範囲に渡って得られる
と共に、ジェット噴射ノズル24のジェット水流噴射に
よる破砕音の変化が180度の回転位置で得られたとす
ると、図12(c)に示すような輪郭線形状39が得ら
れる。
【0046】操作者はこの輪郭線形状39に基づいて、
使用するジェット噴射ノズルを適宜選択して、ジェット
水流噴射による岩盤6の破砕を行う。その後、掘削マシ
ーン1を初期地点から750mm進行させた地点で、掘
進中に、ジェット噴射ノズル23〜26を用いて再度音
響診断を行い、これによって、ジェット噴射ノズル24
のジェット水流噴射による破砕音の変化が130度から
240度の回転位置で得られると共に、ジェット噴射ノ
ズル25、26のジェット水流噴射による破砕音の変化
が130度から270度の範囲に渡って得られたとする
と、図12(d)に示すような輪郭線形状40が得られ
る。
【0047】更に、掘削マシーン1を進行させ、100
0mmの地点から1500mmの地点までの範囲に渡っ
て音響診断を行って、ジェット噴射ノズル24のジェッ
ト水流噴射による破砕音の変化が130度から240度
の回転位置で得られると共に、ジェット噴射ノズル2
5、26のジェット水流噴射による破砕音の変化が13
0度から270度の範囲に渡って得られたとすると、図
12(e)に示すような輪郭線形状40が得られ、この
1000mm地点から1500mmの地点までの範囲で
は、同一土質(岩盤6)であると判断できる。
【0048】その後、初期地点から1750mmの地点
で、掘削マシーン1による屈進中に、ジェット噴射ノズ
ル25のジェット水流噴射による破砕音の変化が130
度から200度の範囲に渡って得られ、ジェット噴射ノ
ズル26のジェット水流噴射による破砕音の変化が13
0度から230度の範囲に渡って得られたとすると、図
12(f)に示すような輪郭線形状41が得られる。
【0049】次いで、初期地点から2000mmの地点
を掘進中に、ジェット噴射ノズル26のジェット水流噴
射による破砕音の変化が150度から220度の範囲に
渡って得られたとすると、図12(g)に示すような輪
郭線形状42が得られる。
【0050】更に、初期地点から2250mmの地点を
掘進中に、ジェット噴射ノズル26のジェット水流噴射
による破砕音の変化が160度から210度の範囲に渡
って得られたとすると、図12(h)に示すような輪郭
線形状43が得られる。
【0051】更に、初期地点から2500mmの地点を
掘進中に、いずれのジェット噴射ノズル23〜26のジ
ェット水流噴射による破砕音の変化も得られなかったと
すると、図12(i)に示すように、輪郭線形状が消失
する。
【0052】これによって、互層地盤の消失を確認でき
る。掘削進行方向の互層地盤の形状は、初期地点では、
ジェット噴射ノズル26のジェット水流噴射のみによる
破砕音の変化が検出され、初期地点から250mmの掘
進中には、ジェット噴射ノズル25、26のジェット水
流噴射のみによる破砕音の変化が検出され、初期地点か
ら500mmの掘進停止中には、ジェット噴射ノズル2
4〜26のジェット水流噴射のみによる破砕音の変化が
検出され、初期地点から750mmの掘進中には、ジェ
ット噴射ノズル24〜26のジェット水流噴射のみによ
る破砕音の変化が検出され、初期地点から1000mm
の掘進中にも、ジェット噴射ノズル24〜26のジェッ
ト水流噴射による破砕音の変化が検出されるので、図1
3(a)に示す輪郭形状44が得られる。また、初期地
点から1000mmから1500mmの範囲に渡って
は、破砕音の変化はなく、初期地点から1750mmの
掘進中には、ジェット噴射ノズル25、26のジェット
水流噴射のみによる破砕音の変化が検出され、初期地点
から2000mmの掘進中には、ジェット噴射ノズル2
6のジェット水流噴射のみによる破砕音の変化が検出さ
れるので、図13(b)に示す輪郭形状45が得られ
る。更に、初期地点から2250mmの掘進中にも、ジ
ェット噴射ノズル26のジェット水流噴射のみによる破
砕音の変化しか検出されず、初期地点から2500mm
の掘進中では、破砕音の変化がなくなるので、図13
(c)に示すように輪郭形状が消失する。
【0053】以上説明したように、本発明によれば、ジ
ェット噴射ノズル23〜26の回転角度位置における破
砕音の検出に基づき、掘削対象の進行方向と直交する方
向の輪郭形状線を表示装置31に描かせること、掘削マ
シーン1の進行中の半径方向内方から半径方向外方のジ
ェット噴射ノズル23〜26による破砕音の検出に基づ
き、掘削対象の進行方向の輪郭線形状を表示装置31に
描かせることができる。
【0054】この発明の実施の形態では、ジェット噴射
ノズル23〜26を半径方向内方から半径方向外方に向
かって一列に等間隔に配列する構成としたが、これに限
られるものでなく、例えば、図14に示すように、ジェ
ット噴射ノズル25をジェット噴射ノズル23、24、
26に対してカッター面板20の回転方向90度の位置
に設ける構成としても良い。
【0055】
【発明の効果】本発明のトンネル掘進方法及びトンネル
掘進装置によれば、地中に存在する障害物の大きさ、位
置を、音響診断方法を用いて的確に判断しつつトンネル
の掘進を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の音響診断によるトンネル掘進方法の説
明図である。
【図2】 従来の音響診断によるトンネル掘進方法の不
具合の一例の説明図であって、掘進方向前方に転石が存
在する場合の不具合の説明図である。
【図3】 従来の音響診断によるトンネル掘進方法の不
具合の他の例の説明図であって、掘進方向前方に岩盤が
存在する場合の岩盤への掘削マシーンの乗り上げを示す
図である。
【図4】 従来の音響診断によるトンネル掘進方法の不
具合の他の例の説明図であって、軟弱地盤中の掘進方向
前方に岩盤が存在する場合の軟弱地盤の陥没を示す図で
ある。
【図5】 本発明に係る掘削マシーンの正面図であっ
て、そのカッター面板へのジェット噴射ノズルの半径方
向内方から外方に向かっての取り付け状態の一例を示す
図である。
【図6】 本発明に係る表示装置のノズル位置表示画面
の一例を示す図である。
【図7】 本発明に係るトンネル掘進装置の全体構成を
示す概要図である。
【図8】 掘進方向前方に転石が存在する場合の本発明
による音響診断方法の一例を説明するための図である。
【図9】 図7、図8に示す転石の形状判断の説明図で
あって、(a)は初期地点の転石の進行方向と直交する
方向の輪郭線形状を示す図であり、(b)は初期地点か
ら250mmの地点での転石の進行方向と直交する方向
の輪郭線形状を示す図であり、(c)は初期地点から5
00mmの地点での転石の進行方向と直交する方向の輪
郭線形状を示す図であり、(d)は初期地点から750
mmの地点での転石の消失を示す図であり、(e)は初
期地点から1000mmの地点での転石の消失を示す図
であり、(f)は初期地点から1000mmまでの地点
までの転石の掘進方向の輪郭線形状を示す図である。
【図10】 互層土層の場合の本発明による岩盤の形状
判断の説明図であって、掘削方向後面側から掘削マシー
ンのカッター面板を目視した場合の岩盤の外形状を示す
図である。
【図11】 互層土層の場合の本発明による岩盤の形状
判断の説明図であって、掘進方向の岩盤の形状を示す図
である。
【図12】図10、図11に示す岩盤の形状判断の説明
図であって、(a)は初期地点の岩盤の進行方向と直交
する方向の輪郭線を示す図であり、(b)は初期地点か
ら250mmの地点での岩盤の進行方向と直交する方向
の輪郭形状を示す図であり、(c)は初期地点から50
0mmの地点での岩盤の進行方向と直交する方向の輪郭
線形状を示す図であり、(d)は初期地点から750m
mの地点での岩盤の輪郭形状を示す図であり、(e)は
1000mmの地点から1500mmの地点までの岩盤
の輪郭形状を示す図であり、(f)は初期地点から17
50mmの地点での岩盤の輪郭形状を示す図であり、
(g)は初期地点から2000mmの地点での輪郭形状
を示す図であり、(h)は初期地点から2250mmの
地点での輪郭形状を示す図であり、(i)は初期地点か
ら2500mmの地点での輪郭形状の消失を示す図であ
る。
【図13】 初期地点から2500mmまでの地点まで
の岩盤の掘進方向の輪郭線形状を示す図であって、
(a)は初期地点から1000mmまでの岩盤の掘進方
向の輪郭線形状を示す図であり、(b)は1000mm
の地点から2000mmの地点までの岩盤の掘進方向の
輪郭線形状を示す図であり、(c)は2000mmの地
点から2500mmの地点までの岩盤の掘進方向の輪郭
線形状を示す図である。
【図14】 本発明に係る掘削マシーンの正面図であっ
て、そのカッター面板へのジェット噴射ノズルの半径方
向内方から外方に向かっての取り付け状態の他の例を示
す図である。
【符号の説明】
1…掘削マシーン 20…カッター面板 23〜26…ジェット噴射ノズル 28…隔壁 29…加速度センサ(検出センサ) 31…表示装置(表示手段)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削マシーンのカッター面板の半径方向
    内方から半径方向外方に向かってジェット噴射ノズルを
    設け、カッター面板を回転させつつ掘削対象に向かって
    各ジェット噴射ノズルからジェット水流を噴射し、その
    噴射に基づく掘削対象の破砕音を検出することにより、
    掘削対象が障害物であるか否かをを判断すると共にその
    大きさと位置とを判断しつつ掘進を行うことを特徴とす
    るトンネル掘進方法。
  2. 【請求項2】 前記掘削マシーンの掘進方向の進行を停
    止させた状態で、前記カッター面板を一回転させつつい
    ずれかのジェット噴射ノズルからジェット水流を噴射さ
    せて破砕音を検出することにより、そのジェット噴射ノ
    ズルの回転軌跡上に前記障害物が存在するか否かを判断
    し、次いで、前記カッター面板を一回転させつつ残りの
    ジェット噴射ノズルのいずれかのジェット噴射ノズルか
    らジェット水流を噴射させて破砕音を検出することによ
    り、そのジェット噴射ノズルの回転軌跡上に前記障害物
    が存在するか否かを判断し、このジェット噴射ノズルの
    ジェット水流噴射による破砕音の検出を各ジェット噴射
    ノズルの回転軌跡上について行って、前記障害物の形状
    を判断することを特徴とする請求項1に記載のトンネル
    掘進方法。
  3. 【請求項3】 前記掘削マシーンを掘進方向に進行させ
    つつ各ジェット噴射ノズルからジェット水流を噴射させ
    ることにより、前記障害物の進行方向の形状を判断する
    ことを特徴とする請求項1に記載のトンネル掘進方法。
  4. 【請求項4】 前記ジェット水流により前記障害物を破
    砕することを特徴とする請求項1に記載のトンネル掘進
    方法。
  5. 【請求項5】 掘削マシーンのカッター面板に半径方向
    内方から半径方向外方に向かって所定間隔を開けて設け
    られかつ掘削対象に向かってジェット水流を噴射するジ
    ェット噴射ノズルと、前記カッター面板と協働して密閉
    室を構成する隔壁と前記カッター面板との少なくとも一
    方に設けられて前記掘削対象の前記ジェット水流噴射に
    基づく破砕音を検出する検出センサと、前記ジェット噴
    射ノズルの回転方向位置と前記ジェット噴射ノズルの半
    径方向位置とを表示する表示手段とを有するトンネル掘
    進装置。
  6. 【請求項6】 前記表示手段は前記ジェット噴射ノズル
    の回転角度位置における破砕音の検出に基づき、前記掘
    削対象の進行方向と直交する方向の輪郭形状線を描くこ
    とを特徴とする請求項5に記載のトンネル掘進装置。
  7. 【請求項7】 前記表示手段は前記掘削マシーンの進行
    中の半径方向内方から半径方向外方のジェット噴射ノズ
    ルによる破砕音の検出に基づき、前記掘削対象の進行方
    向の輪郭線形状を描くことを特徴とする請求項5に記載
    のトンネル掘進装置。
  8. 【請求項8】 前記表示手段は中央制御装置室に設けら
    れ、該中央制御装置室には前記検出センサの出力を音に
    再変換して放出するスピーカーと、前記検出センサの出
    力を可視化するためのオシロスコープとが設けられてい
    ることを特徴とする請求項5に記載のトンネル掘進装
    置。
  9. 【請求項9】 前記検出センサが加速度センサであるこ
    とを特徴とする請求項5に記載のトンネル掘進装置。
JP2000271704A 2000-09-07 2000-09-07 トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置 Expired - Lifetime JP3363435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271704A JP3363435B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271704A JP3363435B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081289A true JP2002081289A (ja) 2002-03-22
JP3363435B2 JP3363435B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=18757949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271704A Expired - Lifetime JP3363435B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3363435B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1517002A1 (en) 2003-09-22 2005-03-23 Nakakuro Construction Co., Ltd. Shield tunneling machine
WO2014103542A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日立造船株式会社 トンネル掘進機の掘削状況監視システム
CN110454193A (zh) * 2019-07-31 2019-11-15 盾构及掘进技术国家重点实验室 一种tbm施工前置式湿喷机智能控制装置
CN113655518A (zh) * 2021-08-26 2021-11-16 刘金华 一种地质矿产探测器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5837994B1 (ja) * 2014-03-06 2015-12-24 N.Jetエンジニアリング株式会社 制御装置および掘進機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1517002A1 (en) 2003-09-22 2005-03-23 Nakakuro Construction Co., Ltd. Shield tunneling machine
US7073869B2 (en) 2003-09-22 2006-07-11 Nakakuro Construction Co., Ltd. Shield tunneling machine
WO2014103542A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日立造船株式会社 トンネル掘進機の掘削状況監視システム
JP2014125853A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Hitachi Zosen Corp トンネル掘進機の掘削状況監視システム
CN104884740A (zh) * 2012-12-27 2015-09-02 日立造船株式会社 隧道掘进机的挖掘状况监视系统
US9932812B2 (en) 2012-12-27 2018-04-03 Hitachi Zosen Corporation Excavation status monitoring system for tunneling machine
CN110454193A (zh) * 2019-07-31 2019-11-15 盾构及掘进技术国家重点实验室 一种tbm施工前置式湿喷机智能控制装置
CN110454193B (zh) * 2019-07-31 2024-03-19 盾构及掘进技术国家重点实验室 一种tbm施工前置式湿喷机智能控制装置
CN113655518A (zh) * 2021-08-26 2021-11-16 刘金华 一种地质矿产探测器
CN113655518B (zh) * 2021-08-26 2023-07-11 刘金华 一种地质矿产探测器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3363435B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6251128B2 (ja) シールド掘進機による土質分布の判定方法
JP3828615B2 (ja) トンネル掘削機械のカッタの損耗診断方法
JP4642288B2 (ja) 地下埋設物掘削システム
JP3363435B2 (ja) トンネル掘進方法及びトンネル掘進装置
Thewes et al. Transient face support in slurry shield tunneling due to different time scales for excavation sequence of cutting tools and penetration time of support fluid
JP6686710B2 (ja) カッタービットの摩耗量推定方法
JP6342723B2 (ja) シールド掘進機による切羽土質分布の判別システム
CN111577300A (zh) 盾构穿越孤石、漂石地层中密打孔的施工方法
CN112709579A (zh) 河渠快速成型掘进机
JP6886860B2 (ja) 高圧噴射撹拌工法における地盤改良範囲確認方法
JP3513758B2 (ja) 地盤の任意断面可視化方法
JP4516494B2 (ja) 推進工法における障害物除去方法および掘進装置
JP6608272B2 (ja) トンネル掘進方法及びシールド掘進機
JP6926058B2 (ja) 掘進機の前方探査方法および掘進機
JP5417232B2 (ja) 探査システム、シールド機及びシールド機の掘進工法
KR100466940B1 (ko) 연약지반에서 추진각도를 정밀하게 조절할 수 있는 비개착 압입 방법 및 그 장치
JP6761709B2 (ja) 切羽地山探査方法及び装置
JP2945289B2 (ja) トンネル掘削機
KR102394177B1 (ko) 지중관로의 비개착 굴착시스템용 굴착비트
JP2008255764A (ja) 杭穴掘削装置
JP5522822B2 (ja) 掘進機の位置確認方法、掘進機
JPH07324591A (ja) 地質変化に対応したシールド工事の施工方法
JPH0336120B2 (ja)
JP2019190004A (ja) 掘削形状確認装置および掘削形状確認方法
JPH0781511B2 (ja) 小径管推進用掘進機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3363435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term