JP2002078431A - 水性植物栽培及び水性生物養殖方法 - Google Patents

水性植物栽培及び水性生物養殖方法

Info

Publication number
JP2002078431A
JP2002078431A JP2000320047A JP2000320047A JP2002078431A JP 2002078431 A JP2002078431 A JP 2002078431A JP 2000320047 A JP2000320047 A JP 2000320047A JP 2000320047 A JP2000320047 A JP 2000320047A JP 2002078431 A JP2002078431 A JP 2002078431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
aquatic
cultivating
plant
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000320047A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Hino
徹 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000320047A priority Critical patent/JP2002078431A/ja
Publication of JP2002078431A publication Critical patent/JP2002078431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/60Fishing; Aquaculture; Aquafarming

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水性植物の単一種を人工的に栽培する、及び
水性生物の養殖を同じ養液で行なうことで相乗考課を生
む。 【解決手段】 請求項1では、水性植物の単一個体に合
わせた条件を人工的に与えるという技術的手段を講じて
いる。請求項2の発明では、水性生物の養殖と同一養液
で水性植物を栽培する事で水性植物が必要とする二酸化
炭素及び養分を発生させ、これを用いるという技術的手
段を講じている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性植物並びに水
性生物を人工的に栽培、養殖する方法に関する発明であ
る。
【0002】
【従来の技術】従来水性植物の人工栽培は、一部クロレ
ラ等の栽培は行なわれている。その他、ノリは人工ひび
網での自然栽培、アオノリは、河口の内外周辺域の小礫
上に生育する自然生育体の採集が現在の主要な生産状態
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】水性植物類の単一種を
人工的に栽培する.及び水性生物の養殖所条件を管理し
た閉鎖型の栽培.養殖を同じ養液で行うことで相乗効果
を生む。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、水
性植物の単一個体に合わせた条件を人工的に与えるとい
う技術的手段を講じている。請求項2の発明では、水性
生物の養殖と同一養液で水性生物を栽培する事で、水性
植物が必要とする二酸化炭素及び養分を発生させ、これ
を用いるという技術的手段を講じている。
【0005】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を好適実施例に
もとづき図面を参照して説明する。図1において請求項
1の発明では、水性植物種をアオノリとした場合、この
種で栄養分に富む低塩分区域に産するアオノリの場合を
例に説明する。
【0006】海水又は人工海水の濃度を低塩分とし、栽
培水槽に流速を与える。養分は液肥を混入し、窒素は硝
酸イオン形の窒素で有れば自然水と同じで有り、25m
g/l位とする。窒素はこれより濃度を上げるとアオノ
リの場合、太陽又は人工光の照射によりアオノリ以外の
緑藍藻類が発生するためである。
【0007】さらに、二酸化炭素を日の出から日没まで
添加する。これは、24時間タイマーと電磁弁を用いた
自動供給が楽で有る。又栽培は水を循環して行なう方法
のために屋内での栽培を基本とし、同水系内の水槽では
1種類の栽培品目とすることが望ましい。これは、アオ
ノリ等の植物は水槽の内側一面に生えるため、同一水系
の水槽では、種のアオノリを少量栽培する事で全水槽一
面にアオノリが発生するためである。収穫は生長したら
手でかき取るだけで良く、収穫後はすぐにまた発生して
くる。この栽培の特徴は発生から収穫までの時間を短く
でき、計画的に収量を調節できる.収穫の労力が少なく
てすむ.天候に左右されにくい。これは.アオノリにか
ぎらずノリ全般に言える事で.淡水.海水種類を問わず
言える事である。
【0008】本発明の水槽の材質は別に問わない。図1
に示すようにアオノリ栽培のように光が必要な栽培種の
場合は浅いもので良く、水に適度な流速を与える事で、
養分、ガス.温度を一定に保つ。変化例として.円形又
は楕円形の大水槽で.ポンプ又は水車等で水を動かし上
記の条件を与える.又は.水路状の長く連なる水槽で途
中を網で区切って栽培、養殖する等の方法も有り、さら
に栽培する場所も自由に選択できる特徴もある。
【0009】その他の藻類の栽培においても.肥料は日
光が必要な植物の場合は窒素で25mg/l位.日光が
少なくて良い植物の場合は50〜60mg/l位と窒素
量を上げても良い。液肥については一般の養液栽培肥料
が使用でき、マンガン.ほう素、鉄.亜鉛、銅、モリブ
デン等の微量要素も混入する。
【0010】なお、大型の植物はヒモで根本をしばり水
槽に流す形で栽培する等、流れに流されないように個定
できれば良い。又水温の調節は、下げる場合は海より海
水をくみ上げるか又は地下水を用いたクーラーを使用す
る。温度を上げる場合は、ボイラー等を用い一定温度を
保つ。変化例として混り合わない品種で有れば同一系の
水養液で各種栽培しても差し支えない。
【0011】請求項2の発明で水性植物と水性生物の栽
培、養殖については.藻類.魚介類を同一水系で栽培す
る場合を例にあげると.魚介類の発生する二酸化炭素及
び餌の残りやふんによるアンモニア性窒素.これが分解
して出来る硝酸性窒素を藻類の栽培に用いるもので.そ
れで足りない分を添加して栽培する事を特徴とする。こ
の場合の硝酸塩の濃度は魚介類に影響の無い25〜30
mg/l以下とする。PHは海水の魚介類では7、8〜
8.3位、淡水では7、0程度に調節する。
【0012】また.植物栽培槽には二酸化炭素を.魚介
類養殖には空気混入装置を設ける。なお.水は絶えず動
かし.栽培植物.養殖魚介類に合うように.光.温度.
PH、肥料農度.二酸化炭素.酸素.さらに魚介類にお
いては魚の跳ね.貝類.エビ類の逃亡を防ぐために水槽
に蓋をするなどの技術的手段も講じなければならない。
その他.栽培種.養殖種により.この発明の要旨を変更
しない範囲で数々変化する事もちろんである。
【0013】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成さ
れ、以下に記栽されるような効果を泰する。
【0014】請求項1の発明では.植物発生から生長収
穫までの時間が短く.計画的に収量調節できる。さら
に、収穫の労力が少なくてすむ.天候に左右されにく
い、特定品種を大量に栽培できる。
【0015】請求項2の発明では.請求項1に加え.植
物栽培に魚介類が発生する二酸化炭素及び養分を利用で
き.装置の高度利用ができる。また空間の立体利用もで
き栽培場所を選ばない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の一例を示す図である。
【図2】実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 水槽 2 水性植物 3 水性生物 4 養液 5 蓋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性植物の栽培において栽培条件を人工
    的に操作してなる事を特徴とする水性植物栽培方法。
  2. 【請求項2】 同じ養液を用いて水性生物を養殖する事
    を特徴とする請求項1記栽の水性植物栽培及び水性生物
    養殖方法。
JP2000320047A 2000-09-04 2000-09-04 水性植物栽培及び水性生物養殖方法 Pending JP2002078431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320047A JP2002078431A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 水性植物栽培及び水性生物養殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320047A JP2002078431A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 水性植物栽培及び水性生物養殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002078431A true JP2002078431A (ja) 2002-03-19

Family

ID=18798391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320047A Pending JP2002078431A (ja) 2000-09-04 2000-09-04 水性植物栽培及び水性生物養殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002078431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251286A (ja) * 2005-03-03 2011-12-15 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 塩水中の栄養塩類の濃度低減処理水およびその製造方法
CN104585096A (zh) * 2015-01-27 2015-05-06 高伟民 一种鱼菜共生的栽养系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251286A (ja) * 2005-03-03 2011-12-15 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 塩水中の栄養塩類の濃度低減処理水およびその製造方法
CN104585096A (zh) * 2015-01-27 2015-05-06 高伟民 一种鱼菜共生的栽养系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100403884C (zh) 河蟹养殖方法
CN203999152U (zh) 一种由水生动植物立体配置的水体净化系统
CN103314902B (zh) 一种河蟹无公害池塘养殖方法
CN104430079B (zh) 蔬菜、水稻、花卉种植与网箱套养结合的装置和方法
CN103404462B (zh) 一种刀鲚土池育苗的方法
CN107404862B (zh) 牡蛎的陆地养殖方法
CN102124974B (zh) 一种黄姑鱼人工育苗方法
CN102626057B (zh) 织锦巴非蛤的人工育苗方法
CN104335938B (zh) 一种点篮子鱼苗种养殖的方法
CN103814857A (zh) 一种鱼蟹养殖池及其养殖方法
CN105557569A (zh) 一种大刺鳅的池塘养殖方法
CN107950444A (zh) 一种虾菜鱼立体生态养殖方法
CN103141422A (zh) 一种青蟹苗种的池塘培育方法
CN100355337C (zh) 雄性夏鲆与雌性牙鲆人工杂交及育苗方法
CN103314903A (zh) 塔里木裂腹鱼一龄鱼种的培育方法
JP2011244795A (ja) アサリ等の潜砂性二枚貝の陸上生産方法
CN104823898A (zh) 一种多鳞鱚仔鱼开口饵料的培育和筛选及其投喂方法
CN110419472A (zh) 一种单环刺螠立体生态养殖方法
CN102077790B (zh) 大獭蛤的人工育苗方法
CN103651256A (zh) 牛蛙养殖方法
KR20190033819A (ko) 정수 시스템이 결합 된 수경 재배 및 양어 장치
CN106942106A (zh) 一种罗氏沼虾大棚育苗方法
CN102318572A (zh) 一种刺参的人工育苗方法
CN108056050A (zh) 一种多宝鱼养殖方法
CN108142228A (zh) 一种稻鱼绿色共养方法