JP2002075969A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2002075969A
JP2002075969A JP2000260849A JP2000260849A JP2002075969A JP 2002075969 A JP2002075969 A JP 2002075969A JP 2000260849 A JP2000260849 A JP 2000260849A JP 2000260849 A JP2000260849 A JP 2000260849A JP 2002075969 A JP2002075969 A JP 2002075969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
radiation port
plasma
frequency
plasma processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000260849A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kazumi
秀之 数見
Hironori Kawahara
博宣 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000260849A priority Critical patent/JP2002075969A/ja
Priority to TW090102250A priority patent/TW497370B/zh
Priority to KR1020010008958A priority patent/KR100785960B1/ko
Priority to US09/796,619 priority patent/US6388624B1/en
Publication of JP2002075969A publication Critical patent/JP2002075969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/26Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with electric discharge tube

Abstract

(57)【要約】 【課題】VHFもしくはUHF帯の高周波と磁場とを用
いてプラズマを生成する方式において、広いパラメータ
領域で、高密度,高均一のプラズマを実現するプラズマ
処理装置を提供する。 【解決手段】プラズマ処理装置として、UHFもしくは
VHF帯の高周波を処理室に供給するアンテナ及び放射
口と、前記処理室に磁場を形成する磁場形成手段とを有
し、前記アンテナ半径と放射口の実効長との比が0.4
以上1.5以下となるアンテナ及び放射口を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマを利用し
て被処理物を処理するプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマを利用して被処理物特に絶縁膜
を処理する際には、例えば、異なる2つのRFを対向す
る電極に印加する平行平板型プラズマ処理装置を用いて
いる(従来技術1)。また、RF電極の背面に永久磁石
を備え、その永久磁石をリング状に配置したプラズマ処
理装置が、例えば特開平8−288096号公報に開示
されている(従来技術2)。また被処理体を載置する電
極に対向するように平面アンテナ部材を設け、このアン
テナ部材にμ波を供給し、また平面アンテナ部材の前面
にスリット開口部を設けたプラズマ処理装置が、例えば
特開平9−63793号公報に記載されている(従来技
術3)。UHF帯の高周波を用いたエッチング装置とし
て、アンテナ上部のアース構造を凹型にした構造が、例
えば特開平11−354502号公報に開示されている
(従来技術4)。また、UHF帯の高周波を同軸ケーブル
によってディスク状のアンテナに供給した平行平板型U
HF−プラズマ装置が記載され、アンテナの直径を所定
値n/2・λ(n:整数)に設定するプラズマ処理装置
が、例えば特開平10−134995号公報には、開示
されている(従来技術5)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術1では、プラ
ズマ分布制御手段がないため、ガス種や圧力を変化させ
た時には、ラジカル組成や反応生成物の分布が変化する
ので、処理分布の均一化が困難になることがあるという
課題がある。またプラズマの高密度化が困難であるた
め、処理速度(エッチングレート)が遅いという課題が
ある。
【0004】従来技術2では、永久磁石ではその大きさ
程度に限定された箇所に局所的に磁場が形成される。磁
場による閉じ込め効果を増そうとすると磁石近傍での磁
場強度が強くなるため、この部分でプラズマ密度が高く
なる。またRF電極にはバイアスが印加され、イオンを
引き込むので、スパッタリングが局所的に起こる。その
ため電極の局所的消耗を招き、異物の増加,装置信頼性
が低下するという課題がある。その部分に形成される磁
場では局所的に向上と分布制御性の両立が困難になるこ
とがあるという課題がある。
【0005】従来技術3では、アンテナ部にスリットを
設け、スリットの長さを(1/2−1/10)λ(λ:
μ波の管内波長)程度にすることにより分布を調整する
としているが、μ波の放射及び電界分布の調整が困難で
あるという課題がある。
【0006】従来技術4は電界集中を避けるためのアン
テナ上部のアース構造に関するもので、これを凹にして
も、電界分布そのものを均一にすることは困難であり、
ガス,圧力,パワー等を変化させた時の分布の調整が困
難となるという課題がある。
【0007】従来技術5では、アンテナ中央が電界の腹
に、アンテナ端が電界の節に相当するため、アンテナ直
下での電界分布は必ず凸となる。そのためプラズマを均
一にすることが困難という課題がある。
【0008】本発明の目的は、VHFもしくはUHF帯
の高周波と磁場とを用いてプラズマを生成する方式にお
いて、広いパラメータ領域で、高密度,高均一のプラズ
マを実現するプラズマ処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの見方によ
れば、本発明の特徴は、真空容器と、該真空容器内部に
あってガスが供給される処理室と、該処理室内に設けら
れ処理対象物を支持する支持電極と、UHFもしくはV
HF帯の高周波を処理室に供給するディスク状アンテナ
及びアンテナ横に配置された絶縁体で構成された放射口
からなる高周波導入手段と、前記処理室に磁場を形成す
る磁場形成手段とを有し、前記高周波導入手段におい
て、アンテナの半径と放射口の実効長との比が0.4以
上1.5以下となるアンテナ及び放射口を具備するプラ
ズマ処理装置にある。ここで放射口の実効長d* とは、
放射口の実寸をd、放射口を構成する絶縁体の比誘電率
をεr、使用周波数をf、基準周波数としてf0=450
MHzを用いると、d*=(f/f0)d/εr 1/2であ
る。
【0010】前記アンテナの半径は、高周波の真空中の
波長をλ0とすると、λ0/4 以下となることが望まし
い。また、処理室に面する側のアンテナ表面の部材はS
i,SiCもしくはCであることが望ましい。前記放射
口の一部を金属板で塞ぎ、放射口を処理するウエハ径程
度にまで縮めた方が望ましい。また前記アンテナにスリ
ット開口部を設け、プラズマに接する側にSiもしくは
SiC,Cで構成される板状部材を配置し、板状部材を
介して高周波を前記処理室に供給することが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】ULSI素子の微細化,高集積化
が急速に進められ、 加工寸法0.18μmデバイスは間
もなく量産化へ移行し、さらに0.13μm のデバイス
も開発されつつある。またφ300mmウエハラインの構
築も進められており、エッチング技術の高精度化,大口
径対応が求められている。その中でも酸化膜エッチング
では、対下地や対レジストに対して高い選択比を得よう
とすると、エッチング反応が途中で停止する‘エッチス
トップ’やRIE−lag が発生しやすく、高アスペクト
垂直加工と高選択比との両立が益々困難である。また,
デバイス動作の高速化のため低誘電率膜が導入されつつ
あり、加工すべき膜種も増えている。
【0012】また、ULSI素子の微細化,高集積化が
急速に進められ、それに応じてエッチング技術の高精度
化,大口径対応が求められている。その中でも酸化膜や
低誘電率絶縁膜を加工する絶縁膜エッチングでは、デバ
イス構造の複雑化,加工幅の微細化と並んで加工膜種の
多様化に対応する必要が生じており、対レジストや対S
34に対する高選択比、垂直加工形状が求められてい
る。ところが対下地や対レジストに対して高い選択比を
得ようとすると、エッチング反応が途中で停止する‘エ
ッチストップ’やRIE−lag が発生しやすく、高アス
ペクト垂直加工と高選択比との両立が益々困難になって
いる。絶縁膜エッチングでは、炭素とフッ素を含むフロ
ロカーボンガスが用いられ、プラズマによって分解され
たフロロカーボンラジカル(CxFy)の膜堆積とイオ
ン入射によりエッチング反応が進行する。酸化膜,レジ
スト,Si34上に堆積するフロロカーボン膜の膜厚や
組成が異なることによって選択比が発現する。フロロカ
ーボンラジカルとFラジカルの密度比CxFy/Fが高
い方が高選択比を得られると考えられているが、一方C
xFyの量や炭素の割合が増えるとエッチング反応が停
止することがある。フロロカーボンラジカルの組成はプ
ラズマの密度や電子温度のみならず、チャンバー壁での
化学反応,リサイクリングによって支配される。また反
応生成物やその解離物がエッチングを阻害する。そのた
め、酸化膜エッチングでは、ラジカルや反応生成物の解
離を支配するプラズマの密度,温度を制御するにあり、
大口径均一処理のためには、その分布制御が必要とな
る。また、高スループットすなわち高エッチング速度を
実現するためにはプラズマの高密度化が必須である。本
発明の実施の形態を、以下、参考例と実施例とを用いて
説明する。
【0013】本発明の第1の実施例を図1に示す。プラ
ズマ処理装置はガス導入系2を介しガスが導入される処
理室3と被処理物4を支持する支持台(電極)5とを備
えた真空容器1を有し、処理室内のガスは排気系6によ
って排気される。UHFもしくはVHF発生源7で発生
されたUHFもしくはVHF帯の高周波8は整合器9及
び伝送線路10を通して高周波電極11に供給される。
高周波電極11と導体壁12の間には誘電体13が充填
されており、高周波は放射口14を通して、処理室3に
導入される。UHFもしくはVHF発生源7とは別のR
F発生源15が設けられ、RF帯の高周波が同じく高周
波電極11に供給される。真空容器1の周囲には磁場形
成手段16があり、処理室3内に磁場を形成する。高周
波電極には、ディスク状アンテナ17が接続される。ア
ンテナの半径と放射口の実効長との比が0.4以上1.5
以下となるアンテナ及び放射口を具備することを特徴と
する。ここで放射口の実効長d* とは、使用周波数を
f、基準周波数としてf0 =450MHzを用いると、
放射口の実寸をd,放射口を構成する絶縁体の比誘電率
をεrとするとd*=(f/f0)d/εr 1/2である。
【0014】アンテナの半径17aと放射口14の実効
長との比がプラズマ分布の決定因子であることを図8
(a)(UHF周波数450MHz)の体系で説明す
る。例として放射口を形成する誘電体として石英(比誘
電率3.5 )を用いた場合の結果を以下に示す。UHF
の電界はプラズマとアンテナの間に形成されるシース中
を伝播する。まず、アンテナ半径r=164mmの場合の
電界分布を図8(b)に示す。アンテナ直下の電界の径
方向分布を、アンテナ径をパラメータとして図8(c)
に示す。アンテナ下の電界分布は端部を除いてz方向成
分のみを持ち、中央部が高く、管内波長の1/4の位置
(図8では、半径110mm付近)で節を持ち、またアン
テナ端で0となるような凸分布(ベッセル関数)とな
る。一方、アンテナ径を133mmとすると電界分布はr
=110mmまでは上記と同じ分布をしているが、それよ
り外側では電界強度が高くなる。このようにアンテナ径
によって電界の分布及び径方向分布が変化するのは、放
射口から供給されたUHFはシース中を伝播しプラズマ
で吸収される一方で、一部は反射され放射口側に戻り、
さらにアンテナ横及び背面に設けられた金属で反射さ
れ、再びシース側に伝播することを繰り返すことにより
定在波を形成するためである。そのため、アンテナ寸法
と放射口の寸法が変わると、電界の分布が変わることに
なる。中心での電界強度をE0 、アンテナより外側の周
辺電界強度の最大値(これは、アンテナ径によってその
位置は変化する)をEedge とする(図8(c)に表
示)。アンテナ径と放射口径の和をチャンバー径rc
し、チャンバー径は一定のまま、アンテナ径を変えると
edge/E0 は、図8のように変化し、特定の寸法の所
で1を超える。周辺電界強度が最大となる位置r
peakは、この場合rpeak〜0.35*(rc−a)+aとな
る。チャンバー径を先の寸法の1.2倍 に変化させて
も、Eedge/E0 が1を超えるアンテナ径が存在する。
上記の比Eedge/E0 をアンテナ径/チャンバー径の比
で表示するとチャンバー径が異なっても両者の曲線が概
ね重なる。このことは、まさしくUHFが、アンテナ径
と放射口径で決まる定在波を形成して伝播している事を
示している。
【0015】外部磁場として図10のような発散型磁場
(中央部の磁場強度が大きく、周辺部にいくに連れ、強
度が下がる)を用いた時のプラズマ密度分布を図11に
示す。比Eedge/E0 が1程度となる所で、比較的平坦
分布となっている。このようにアンテナ径と放射口径の
比を特定することで電界分布を変え、これによってプラ
ズマを大口径均一化できることになる。
【0016】次に、媒質として空気(比誘電率1)を薄
い石英で封じ込めた誘電体を用いた場合について記述す
る。周辺電界と中心電界との比Eedge/E0 を、アンテ
ナ半径aと放射口の実効長d* の比に対して図示する
と、図12のようになる。上記の誘電体媒質として石英
を用いた場合も併記した。電界の比Eedge/E0 が1程
度もしくはそれ以上となるa/d*は両者で略一致し、
0.4〜1.2の範囲となる。このようにアンテナの半径
と放射口の実効長d* との比が0.4以上1.5以下とす
ると、周辺での電界強度を高めることができる。なお、
放射口の形状については種々の形が考えられるが、その
場合、放射口14の実寸dは、プラズマに接する面から
金属壁までの距離と定義する。
【0017】本発明の第2の実施例を図2に示す。本実
施例は、プラズマ処理装置に用いられる、電極及びアン
テナの構成に着目している。図1記載の実施例におい
て、前記アンテナの半径17aは、高周波の真空中の波
長をλ0 とすると、λ0/4 以下となることを特徴とす
る。VHFもしくはUHF帯の高周波はシース中を伝播
し定在波を形成する。ちょうどλ/4(閉空間に閉じ込
められるので、波長λは真空中の波長λ0 より小さくな
る)の位置が、波の節に当たるので電界強度が小さく、
その部分ではプラズマ密度が低下することになる。そこ
で、アンテナ径をλ0 より小さくし、電界の節を避け
る。さらに図8に示したように、アンテナ径を縮めた方
が周辺電界のピーク位置が内側に移動する。その結果、
前記の図11(f=450MHz,誘電体石英,チャン
バー径1.2rc)に示したように、アンテナ半径164
mmとアンテナ径150mmとを比較すると、アンテナ径1
50mmの方が周辺部のプラズマ密度が上がり、分布が均
一になっているのが判る。
【0018】本発明の第3の実施例を図3に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、電極及びアンテナの構成に
着目している。本実施例では、図1及び図2いずれか記
載の実施例において、アンテナの横にリング状の導体1
8を置いたことを特徴とする。リング状の導体の配置箇
所は、上記の周辺電界が最大となる箇所r=rpeak付近
に置く。リングとアンテナとの間隔は、その箇所での高
周波の管内波長をλ1とすると、1/8λ1以上が望まし
く、さらには3/8λ1以下が望ましい。リング18の
幅については任意である。リング状の導体18は、その
配置した箇所の下側(処理室側)の電界強度を強めるこ
とができるので、電界強度をより高めようとすると、そ
の厚さについては、厚いほど望ましい。周波数f=45
0MHz、放射口の誘電体として石英を用いた場合、リ
ングとアンテナとの間隔は8mm以上24mm以下が望まし
い。リングの幅として15mmとした時の電界強度のアン
テナ径/チャンバー径依存性を図13に示す。前記図9
に記載したリングの無い時の比Eedge/E0 の値が、各
アンテナ径の場合より大きくなっていることが判る。
【0019】本発明の第4の実施例を図4に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、電極及びアンテナの構成に
着目している。本実施例は、図1乃至図3いずれか記載
の実施例において、プラズマに接する電極もしくはアン
テナの表面部材である板状部材19をSiもしくはSi
C,Cで構成したことを特徴とする。これにより、被処
理物への金属汚染を防ぐ。また、フロロカーボンガスが
解離して発生するFをSiもしくはSiC,Cでスカベ
ンジしF濃度を減らす、もしくは制御し、CFx/F比を
上げてSiO2/Si,Si34/SiO2 の選択比を
向上させる。
【0020】本発明の第5の実施例を図5に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、放射口の構成に着目してい
る。本実施例では、図1乃至図3いずれか記載の実施例
において、放射口14より幅の小さい第2の放射口(誘
電体)20を放射口14の処理室側の外周部に配置した
ことを特徴とする。この時、第2の放射口20を内径r
1,外径r2,厚さtのリング状にした誘電体で構成する
とすると、r1 を周辺部電界のピーク位置、上記のr
peakより大きくすればよく、r2 はチャンバー径と一致
させる方が望ましい。またリングの厚さとしては、UH
FもしくはVHFがプラズマに浸透する距離skin depth
δ=c/(ω*Imκp 1/2)より大きければ良い。ここ
でωは各周波数で、ω=2πf,c:光速,κp はプラ
ズマの誘電率定数で、κp=1−ωpe 2/ω(ω−j
νm),ωpe:プラズマ周波数,νm :電子−中性粒子
衝突周波数、で与えられる。誘電体の厚さtがδより厚
いと、VHFもしくはUHFは第2の放射口を通るより
も、放射口を通ってプラズマ側へ伝わりやすくなる。例
えば、図11記載のアンテナ径150mmの場合では、周
辺部の密度が高くなりすぎる。そこで第2の放射口材質
を石英として、厚さt=10mmの板状部材をr1 =18
0mmとしてチャンバー外側から挿入すると、図13に示
すように、周辺部密度を低下させ、均一性を増すことが
できる。また、第2の放射口下のプラズマを弱められる
ので、第2の放射口の無い場合に比べ、同じ入力パワー
の場合よりもプラズマを高密度化できる。
【0021】本発明の第6の実施例を図6に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、放射口の構成に着目してい
る。本実施例では、図1乃至図3いずれか記載の実施例
において、放射口14より幅の小さい金属板21を処理
室側の外周部に配置したことを特徴とする。金属板21
は、内径r1,外径r2からなるリング状とし、内径r1
については上記のrpeakより大きくすればよく、r2
チャンバー径と一致させる。金属板21により、VH
F,UHFは確実に遮断できるので、この部分の厚さ
は、任意である。図11(a)のアンテナ径150mmの
場合では、金属板の内径r1 を180mmより大きくすれ
ばよい。外周部に生成される余分なプラズマを消すこと
ができるので、均一性を保ったまま、プラズマ密度を高
くすることができる。なお、金属板を処理室内に露出さ
せないように、金属板を第3の誘電体で覆う方が望まし
い。この場合、上記のskin depthと厚さtの関係を、第
3の誘電体の半径方向の厚さに適用すると、10mm以下
が望ましい。
【0022】本発明の第7の実施例を図7に示す。プラ
ズマ処理装置に用いられる、アンテナの構成及び放射口
に着目している。本実施例では、図6記載の実施例にお
いて、放射口14より幅の小さい金属板21を処理室側
の外周部に配置し、さらに電極11に接続されたディス
ク状アンテナ17にスリット開口部22を設け、処理室
3側にSiもしくはSiC,Cで構成される板状部材1
9を配置し、板状部材19を介してUHFもしくはVH
Fの高周波を処理室3に供給することを特徴とする。ス
リット開口部22は、まず、高周波電界の方向を変化さ
せるべき箇所に配置すれば良い。電界はアンテナに対し
て垂直成分しか持ち得ないので、ディスク状アンテナ1
7のみを用いた場合、Ez成分しか持たないが、スリッ
トを開けると必然的にEr成分が生成される。外部磁場
Bはr成分Brとz方向成分Bzがあるので、スリット
開口部でE×B≠0となるので、この部分にプラズマが
生成されることになる。図8記載のプラズマ処理装置で
は、電界の節はr=110mmの位置にあるので、周辺部
r>100mmの位置のプラズマ密度を上昇させるために
は、節の付近、例えばr=120mmの位置に幅10mmの
スリット開口部を設ければ良い。また軸対称性を確保す
るため、スリットは同心円上に円周方向に数箇所開けれ
ばよい。この時スリット開口部での電界を強めようとす
ると、スリット開口部の長さは管内波長の1/2λの整
数倍とすれば良い。スリット開口部へ充填材として誘電
体(比誘電率εr)を用いると、λ=c/f/(εr)
1/2であり、石英εr=3.5,f=450MHzの場合
はλ/2〜18cmであるから、長さ(円弧)18cmのス
リット開口部をr=120mmの位置(円周754mm)に
円周方向に3個開ければ効率が良い。また中央部と周辺
部の電界を共に強めようとすると、例えば図7(b)の
ように半径方向、及び円周方向に複数個スリット開口部
を設ければよい。
【0023】上記のように構成した本発明の実施例にお
いては、ディスク状アンテナ径と放射口の組み合わせに
より、1)アンテナ径と放射口径により半径方向の電界
強度分布を変化させる、2)放射口に設けた高周波制御
手段によって、外周部への高周波伝播を低減させる、
3)スリットによって電界強度とその成分を変化させる
ことができるのでプラズマ分布の制御範囲を広げること
が可能になる。この電界制御手段と磁場発生手段の組み
合わせによって、圧力やガス種,パワー等のプロセスパ
ラメータの変化に対応して、プラズマ分布を制御するこ
とが可能となる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、VHFもしくはUHF
帯の高周波と磁場とを用いてプラズマを生成する方式に
おいて、広いパラメータ領域で、高密度,高均一のプラ
ズマを実現するプラズマ処理装置が提供でき、その結
果、高処理速度,大口径ウエハの均一加工が実現され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるプラズマ処理装置
である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図3】本発明の第3の実施例を示す図である。
【図4】本発明の第4の実施例を示す図である。
【図5】本発明の第5の実施例を示す図である。
【図6】本発明の第6の実施例を示す図である。
【図7】本発明の第7の実施例を示す図である。
【図8】本発明の第1の実施例の作用を示す図である。
【図9】本発明の第1の実施例の作用及び効果を示す図
である。
【図10】本発明の第1の実施例の効果を説明するため
の図である。
【図11】本発明の第1及び第2の実施例の作用及び効
果を示す図である。
【図12】本発明の第1の実施例の作用を示す図であ
る。
【図13】本発明の第3の実施例の作用及び効果を示す
図である。
【図14】本発明の第5の実施例の作用及び効果を示す
図である。
【符号の説明】 1…真空容器、2…ガス導入系、3…処理室、3a…チ
ャンバー半径、4…被処理物、5…支持台(電極)、6
…排気系、7…UHFもしくはVHF発生源、8…UH
F,VHF帯の高周波、9…整合器、10…伝送線路、
11…高周波電極、12…導体壁、13…誘電体(導波
路)、13a…導波路径、14…高周波導入手段(放射
口)、14a…放射口径、15…RF発生源、16…磁
場形成手段、17…ディスク状アンテナ、17a…アン
テナ半径、18…リング状導体、19…板状部材(S
i,SiC,C)、20…第2の放射口(誘電体)、2
1…金属板、22…スリット開口部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空容器と、該真空容器内部にあってガス
    が供給される処理室と、該処理室内に設けられ処理対象
    物を支持する支持電極と、 UHFもしくはVHF帯の高周波を処理室に供給するア
    ンテナ及び放射口と、 前記処理室に磁場を形成する磁場形成手段とを有し、 前記アンテナ半径と放射口の実効長(ここで放射口の実
    効長d* は、UHFもしくはVHF帯の高周波をf、基
    準周波数としてf0=450MHz を用いると、放射口
    の実寸をd,放射口を構成する絶縁体の比誘電率をεr
    とするとd*=(f/f0)d/εr 1/2である。) との
    比が0.4以上1.5以下となるアンテナ及び/又は放射
    口を具備するプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 高周波の真空中の波長をλ0 とすると、前記アンテナの
    半径がλ0/4 以下となるアンテナを有するプラズマ処
    理装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2において、 前記アンテナの外側側面に、リング状の導体を配置した
    プラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項3のいずれかにおい
    て、 前記アンテナの表面に、SiもしくはSiC,Cで構成
    される板状部材を配置するプラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項3のいずれかにおい
    て、 前記高周波の放射口の処理室側に、前記放射口より小さ
    い第2の放射口を配置したプラズマ処理装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項3のいずれかにおい
    て、 前記高周波の放射口の処理室側に、前記放射口より小さ
    い金属板を配置したプラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】請求項5又は請求項6において、 前記アンテナにスリット開口部を設け、処理室側にSi
    もしくはSiC,Cで構成される板状部材を配置し、板
    状部材を介してUHFもしくはVHFの高周波を処理室
    に供給するプラズマ処理装置。
JP2000260849A 2000-08-25 2000-08-25 プラズマ処理装置 Pending JP2002075969A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260849A JP2002075969A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 プラズマ処理装置
TW090102250A TW497370B (en) 2000-08-25 2001-02-02 Plasma processing apparatus
KR1020010008958A KR100785960B1 (ko) 2000-08-25 2001-02-22 플라즈마 처리 장치
US09/796,619 US6388624B1 (en) 2000-08-25 2001-03-02 Parallel-planar plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260849A JP2002075969A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002075969A true JP2002075969A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18748792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260849A Pending JP2002075969A (ja) 2000-08-25 2000-08-25 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6388624B1 (ja)
JP (1) JP2002075969A (ja)
KR (1) KR100785960B1 (ja)
TW (1) TW497370B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085718A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Tokyo Electron Limited Systeme de traitement par plasma

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267305A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US7252738B2 (en) 2002-09-20 2007-08-07 Lam Research Corporation Apparatus for reducing polymer deposition on a substrate and substrate support
JP3868925B2 (ja) * 2003-05-29 2007-01-17 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置
JP4584572B2 (ja) * 2003-12-22 2010-11-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置および処理方法
US7167129B1 (en) * 2004-10-12 2007-01-23 Sandia Corporation Reproducible, high performance patch antenna array apparatus and method of fabrication

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6251792B1 (en) * 1990-07-31 2001-06-26 Applied Materials, Inc. Plasma etch processes
JPH08288096A (ja) * 1995-02-13 1996-11-01 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置
JP3257328B2 (ja) * 1995-03-16 2002-02-18 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0963793A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JPH10134995A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Toshiba Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW403959B (en) * 1996-11-27 2000-09-01 Hitachi Ltd Plasma treatment device
US5824607A (en) * 1997-02-06 1998-10-20 Applied Materials, Inc. Plasma confinement for an inductively coupled plasma reactor
JP3555447B2 (ja) * 1998-06-05 2004-08-18 株式会社日立製作所 ドライエッチング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085718A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Tokyo Electron Limited Systeme de traitement par plasma

Also Published As

Publication number Publication date
TW497370B (en) 2002-08-01
KR100785960B1 (ko) 2007-12-14
KR20020016490A (ko) 2002-03-04
US6388624B1 (en) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622650B2 (en) Plasma processing apparatus
KR100498584B1 (ko) 플라즈마처리장치및플라즈마처리방법
US4101411A (en) Plasma etching apparatus
US5034086A (en) Plasma processing apparatus for etching, ashing and film-formation
JP2925535B2 (ja) 環状導波路を有するマイクロ波供給器及びそれを備えたプラズマ処理装置及び処理方法
JP3217274B2 (ja) 表面波プラズマ処理装置
WO2005031830A1 (ja) プラズマ処理装置
JP2000150485A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2001267305A (ja) プラズマ処理装置
JP3591642B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09321031A (ja) プラズマ処理装置
JPH01184923A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH03262119A (ja) プラズマ処理方法およびその装置
JP2002075969A (ja) プラズマ処理装置
JPH10134995A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2760845B2 (ja) プラズマ処理装置及びその方法
JPH03191074A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3774965B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2005079416A (ja) プラズマ処理装置
JP3761474B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09293599A (ja) プラズマ処理方法および装置
EP0997927A2 (en) Microwave applicator with annular waveguide, plasma processing apparatus having the same, and plasma processing method
JP3823001B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH11329792A (ja) マイクロ波供給器
TW201345325A (zh) 微波放射天線、微波電漿源及電漿處理裝置