JP2002073956A - ユーザー情報登録推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記憶媒体 - Google Patents

ユーザー情報登録推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記憶媒体

Info

Publication number
JP2002073956A
JP2002073956A JP2000260638A JP2000260638A JP2002073956A JP 2002073956 A JP2002073956 A JP 2002073956A JP 2000260638 A JP2000260638 A JP 2000260638A JP 2000260638 A JP2000260638 A JP 2000260638A JP 2002073956 A JP2002073956 A JP 2002073956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
user information
registration
information registration
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000260638A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Matsumoto
英一 松本
Shinobu Nishikawa
忍 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
4TH CHANNEL INITIATIVE CO Ltd
Original Assignee
4TH CHANNEL INITIATIVE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 4TH CHANNEL INITIATIVE CO Ltd filed Critical 4TH CHANNEL INITIATIVE CO Ltd
Priority to JP2000260638A priority Critical patent/JP2002073956A/ja
Publication of JP2002073956A publication Critical patent/JP2002073956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 その目的はより低コストかつ効率的に会員募
集して、ユーザー情報のユーザー情報の登録推進を図る
こと。 【解決手段】 ネットワークを介して端末から行われる
ユーザー情報登録の推進を図るためのシステムである。
第1のサイトにおけるユーザー情報登録終了時に、第1
のサイトとはサイトオーナーが異なる第2のサイトのユ
ーザー情報登録に関連する画面にリンクさせる。また第
1のサイトのユーザー情報登録において登録されたデー
タの少なくとも一部を第2のサイトのユーザー情報登録
に引き継ぐ。また第1のサイトにおけるユーザー情報登
録の最終画面が第2のサイトのユーザー情報の登録に関
する画面へのリンク画面となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザー情報登録
推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記
憶媒体に関する。
【0002】
【背景技術および発明が解決しようとする課題】近年イ
ンターネットを利用して顧客のニーズに対応した様々な
情報をオンラインで提供するシステムが数多く構築され
ている。このようなシステムとしてはたとえば登録され
た会員に対し様々な情報を供定期または不定期に送信す
るシステムが知られている。
【0003】ところで上記システムを用いて新たに情報
提供しようとする場合、新規の会員を募集しなければな
らず、より多くの会員会得のためには莫大な宣伝広告費
と時間がかかっていた。
【0004】一方、ISP(インターネット接続業者)
オンライン加入時や、ネット上の各サイトの会員登録時
や、各種申し込みやネットショッピングを行う際にユー
ザーの個人情報等の入力が必要になることも多い。
【0005】このような場合、名前やEメールアドレス
や生年月日や住所等の必要な個人情報を入力して加入登
録や申し込みやショッピング等が終了すると、ユーザー
は当所の目的を達して手持ち無沙汰となり次にいくサイ
トのあてのない場合もおおい。
【0006】本発明は、この点に着目してなされたもの
であり、その目的はより低コストかつ効率的に会員募集
して、ユーザー情報の登録推進を図るシステムおよび方
法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)本発明はネットワ
ークを介して端末から行われるユーザー情報登録の推進
を図るためのシステムであって、第1のサイトにおける
ユーザー情報登録終了時に、第1のサイトとはサイトオ
ーナーが異なる第2のサイトのユーザー情報登録に関連
する画面にリンクさせる手段を含むことを特徴とする。
【0008】ここにおいてサイトオーナーがことなると
は、例えばサイトのドメイン名(URL)や運営主体や
顧客管理が異なることを意味する。
【0009】ここで第1のサイトや第2のサイトは、例
えばISP(インターネット接続業者)加入サイトや各
種情報提供サイトやショッピング等のeコマースのサイ
トやオークションサイトやコミュニティサイトやオンラ
インバンキング等の金融サイトを含む。
【0010】またユーザー情報登録とは、会員登録を行
う場合や注文や資料請求を行う際に何らかの形式でウェ
ブ上またはeメール上でユーザー情報の入力を行う場合
である。例えばISP(インターネット接続業者)オン
ラインの会員登録や、フリーメールやショッピング等の
eコマースサイトやオークションサイトやメールマガジ
ンやオンラインバンキング等の金融サイトと全般やオン
ライン証券やクレジットカードや保険サイト等の会員登
録を含み、さらにショッピング等のeコマースサイトや
オークションサイトの注文終了時やグリーティングカー
ドのカード送信終了時等も含む。ショッピング等のeコ
マースサイトやオークションサイトの注文の際やグリー
ティングカードのカード送信の際にもユーザー情報の入
力が必要となる場合があるからである。
【0011】ユーザー情報の登録に関連する画面とはユ
ーザー情報の登録入力を行うための画面や登録済み画面
や登録確認画面やこれらの画面に対してリンクされてい
る画面等である。
【0012】本発明によれば、第1のサイトにおけるユ
ーザー情報登録終了時に、第1のサイトとはサイトオー
ナーが異なる第2のサイトのユーザー情報登録画面また
はユーザー情報登録に関連する画面にリンクさせること
ができる。このためユーザーが登録するというマインド
を維持しているうちに、効果的かつ直接に第1のサイト
から第2のサイトの登録画面に導くことができるため、
第2のサイトのユーザー情報の登録を促進することがで
きる。
【0013】また必要な個人情報を入力して加入登録や
申し込みやショッピング等が終了すると、ユーザーは当
所の目的を達して手持ち無沙汰となり次にいくサイトの
あてのない場合もおおい。本発明によればかかるユーザ
ーに対して適切なタイミングで第2のサイトにたいする
ユーザー情報の登録をアピールすることができる。
【0014】また第2のサイトは第1のサイトを介して
効率的に新規のユーザー情報の登録を行えるので、会員
会得のための宣伝広告費等が軽くなる。
【0015】従って本発明によれば、より低コストかつ
効率的に会員募集して、ユーザー情報の登録推進を図る
ことができる。
【0016】(2)また本発明のシステムは、第1のサ
イトのユーザー情報登録において登録されたデータの少
なくとも一部を第2のサイトのユーザー情報登録に引き
継ぐ手段を含むことを特徴とする。
【0017】本発明によれば、第1のサイトのユーザー
情報登録において登録されたデータの少なくとも一部を
第2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐことができ
る。
【0018】このため第2のサイトにおけるユーザー情
報の入力の手間が省けるため、ユーザーの第2のサイト
に対する登録マインドを高めることができる。
【0019】(3)また本発明は、ネットワークを介し
て端末から行われるユーザー情報登録の推進を図るため
のシステムであって、第1のサイトにおけるユーザー情
報登録終了後に、引き続いて第1のサイトにおいて登録
したユーザー情報の少なくとも一部を引き継いで、第1
のサイトとはサイトオーナーが異なる第2のサイトにユ
ーザー情報の登録を行う手段と、を含むことを特徴とす
る。
【0020】ここにおいてサイトオーナーがことなると
は、例えばサイトのドメイン名(URL)や運営主体や
顧客管理が異なることを意味する。
【0021】ここで第1のサイトや第2のサイトは、例
えばISP(インターネット接続業者)加入サイトや各
種情報提供サイトやショッピング等のeコマースのサイ
トやオークションサイトやコミュニティサイトやオンラ
インバンキング等の金融サイトを含む。
【0022】またユーザー情報登録とは、会員登録を行
う場合や注文や資料請求を行う際に何らかの形式でウェ
ブ上またはeメール上でユーザー情報の入力を行う場合
である。例えばISP(インターネット接続業者)オン
ラインの会員登録や、フリーメールやショッピング等の
eコマースサイトやオークションサイトやメールマガジ
ンやオンラインバンキング等の金融サイトと全般やオン
ライン証券やクレジットカードや保険サイト等の会員登
録を含み、さらにショッピング等のeコマースサイトや
オークションサイトの注文終了時やグリーティングカー
ドのカード送信終了時等も含む。ショッピング等のeコ
マースサイトやオークションサイトの注文の際やグリー
ティングカードのカード送信の際にもユーザー情報の入
力が必要となる場合があるからである。
【0023】本発明によれば、第1のサイトにおけるユ
ーザー情報登録終了後に、引き続いて第1のサイトにお
いて登録したユーザー情報の少なくとも一部を引き継い
で、第1のサイトとはサイトオーナーが異なる第2のサ
イトにユーザー情報の登録を行うことができる。
【0024】このため第2のサイトにおけるユーザー情
報の入力の手間が省けるため、ユーザーの第2のサイト
に対する登録マインドを高めることができる。
【0025】また必要な個人情報を入力して加入登録や
申し込みやショッピング等が終了すると、ユーザーは当
所の目的を達して手持ち無沙汰となり次にいくサイトの
あてのない場合もおおい。本発明によればかかるユーザ
ーに対して適切なタイミングで第2のサイトにたいする
ユーザー情報の登録をアピールすることができる。
【0026】また第2のサイトは第1のサイトを介して
効率的に新規のユーザー情報の登録を行えるので、会員
会得のための宣伝広告費等が軽くなる。
【0027】従って本発明によれば、より低コストかつ
効率的に会員募集して、ユーザー情報の登録推進を図る
ことができる。
【0028】(4)また本発明のシステムは、第1のサ
イトにおけるユーザー情報登録の最終画面が第2のサイ
トのユーザー情報の登録に関する画面へのリンク画面と
なっていることを特徴とする。
【0029】一般に登録等の最終画面はトップ画面等に
比べほとんど有効活用されていない。しかし本発明によ
れば、第1のサイトにおけるユーザー情報登録の最終画
面が第2のサイトのユーザー情報の登録に関する画面へ
のリンク画面となっているため、加入登録や申し込みや
ショッピング等が終了して手持ち無沙汰なユーザーや、
登録マインドを有しているユーザーにターゲットを絞っ
て、適切なタイミングでより効果的に第2のサイトのユ
ーザー情報登録への誘導を行うことができる。
【0030】(5)また本発明のシステムは、第1のサ
イトのユーザー情報登録において登録されたユーザーの
メールアドレスを第2のサイトのユーザー情報登録に引
き継ぐ手段を含むことを特徴とする。
【0031】メールアドレスは入力がユーザーと第2の
サイトのコミュニケーションを図る上で最も重要な項目
であるにもかかわらず、入力がわずらわしく、かつ忘れ
やすく、また入力ミスしやすい項目である。
【0032】本発明によれば第1のサイトのユーザー情
報登録において登録されたユーザーのメールアドレスを
第2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐことができ
るため、ユーザーはわずらわしい入力をしなくても第2
のサイトからメールを受信することができる。
【0033】(6)また本発明のシステムは、第1のサ
イトのユーザー情報登録において登録されたユーザーの
データの少なくとも一部を第2のサイトのユーザー情報
登録に引き継ぐことについてユーザーの承認を得る手段
を含み、ユーザーの承認を得た場合に第1のサイトのユ
ーザー情報登録において登録されたデータの少なくとも
一部を第2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐこと
を特徴とする。
【0034】第1のサイトにおいて登録したユーザー情
報の中にはユーザーが他のサイトには公開したくない事
項が含まれている可能性もある。
【0035】本発明によれば第1のサイトのユーザー情
報登録において登録されたユーザーのデータの少なくと
も一部を第2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐこ
とについてユーザーの承認を得る手段を含み、ユーザー
の承認を得た場合に第1のサイトのユーザー情報登録に
おいて登録されたデータの少なくとも一部を第2のサイ
トのユーザー情報登録に引き継ぐことができるために、
ユーザーが他のサイトには公開したくない事項について
は第2のサイトに引きつがないようにすることができ
る。
【0036】このためユーザーのプライバシーを尊重し
つつ第2のサイトへの登録誘導を図ることができる。
【0037】(7)また本発明のシステムは、第2のサ
イトのユーザー情報登録画面において、第1のサイトか
ら引き継いだデータをユーザー登録用入力欄にデフォル
ト値として表示する手段を含むことを特徴とする。
【0038】デフォルト値として表示されることで、ユ
ーザーは引継ぎ内容を確認し、登録内容の承認や修正を
行うことができる。
【0039】またデフォルト値として表示することでユ
ーザーの入力の手間を省くことができる。
【0040】(8)また本発明のシステムは、第1のサ
イトからのリンクにより第2のサイトのユーザー情報登
録画面に至ったユーザーが第2のサイトおいてユーザー
情報登録を行った場合に所定の対価を発生させ、当該所
定の対価を第2のオーナーと第1のオーナー間で清算す
る手段を含むことを特徴とする。
【0041】本発明によれば、第1のサイトからのリン
クにより第2のサイトのユーザー情報登録画面に至った
ユーザーが第2のサイトおいてユーザー情報登録を行っ
た場合に所定の対価を発生させ、当該所定の対価を第2
のオーナーと第1のオーナー間で清算することができ
る。このため、本システムによって第2のサイトが受け
る利益を反映した対価を第1のサイトに配分することが
できるので第1のサイトにとっても本システムの利用価
値が高まる。
【0042】(9)また本発明は、ネットワークを介し
て端末から行われるユーザー情報登録の推進を図るため
の方法であって、第1のサイトにおけるユーザー情報登
録終了時に、第1のサイトとはサイトオーナーが異なる
第2のサイトのユーザー情報登録に関連する画面にリン
クさせることを特徴とする。
【0043】(10)また本発明の方法は、第1のサイ
トのユーザー情報登録において登録されたデータの少な
くとも一部を第2のサイトのユーザー情報登録に引き継
ぐことを特徴とする。
【0044】(11)また本発明の方法は、ネットワー
クを介して端末から行われるユーザー情報登録の推進を
図るための方法であって、第1のサイトにおけるユーザ
ー情報登録終了後に、引き続いて第1のサイトにおいて
登録したユーザー情報の少なくとも一部を引き継いで、
第1のサイトとはサイトオーナーが異なる第2のサイト
にユーザー情報の登録を行うことを特徴とする。
【0045】(12)また本発明の方法は、第1のサイ
トにおけるユーザー情報登録の最終画面が第2のサイト
のユーザー情報の登録に関する画面へのリンク画面とな
っていることを特徴とする。
【0046】(13)また本発明の方法は、第1のサイ
トのユーザー情報登録において登録されたユーザーのメ
ールアドレスを第2のサイトのユーザー情報登録に引き
継ぐことを特徴とする。
【0047】(14)また本発明の方法は、第1のサイ
トのユーザー情報登録において登録されたユーザーのデ
ータの少なくとも一部を第2のサイトのユーザー情報登
録に引き継ぐことについてユーザーの承認を得るステッ
プを含み、ユーザーの承認を得た場合に第1のサイトの
ユーザー情報登録において登録されたデータの少なくと
も一部を第2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐこ
とを特徴とする。
【0048】(15)また本発明の方法は、第2のサイ
トのユーザー情報登録画面において、第1のサイトから
引き継いだデータをユーザー登録用入力欄にデフォルト
値として表示することを特徴とする。
【0049】(16)また本発明の方法は、第1のサイ
トからのリンクにより第2のサイトのユーザー情報登録
画面に至ったユーザーが第2のサイトおいてユーザー情
報登録を行った場合に所定の対価を発生させ、当該所定
の対価を第2のオーナーと第1のオーナー間で清算する
ことを特徴とする。
【0050】(17)また本発明は、コンピュータが使
用可能な情報記憶媒体であって、第1のサイトにおける
ユーザー情報登録終了時に、第1のサイトとはサイトオ
ーナーが異なる第2のサイトのユーザー情報登録に関連
する画面にリンクさせる手段を実行するためのプログラ
ムを含むことを特徴とする。
【0051】(18)また本発明の情報記憶媒体は、第
1のサイトのユーザー情報登録において登録されたデー
タの少なくとも一部を第2のサイトのユーザー情報登録
に引き継ぐ手段を実行するためのプログラムを含むこと
を特徴とする。
【0052】(19)また本発明の情報記憶媒体は、コ
ンピュータが使用可能な情報記憶媒体であって、第1の
サイトにおけるユーザー情報登録終了後に、引き続いて
第1のサイトにおいて登録したユーザー情報の少なくと
も一部を引き継いで、第1のサイトとはサイトオーナー
が異なる第2のサイトにユーザー情報の登録を行う手段
と、を実行するためのプログラムを含むことを特徴とす
る。
【0053】(20)また本発明の情報記憶媒体は、第
1のサイトにおけるユーザー情報登録の最終画面が第2
のサイトのユーザー情報の登録に関する画面へのリンク
画面となるためのプログラムを含むことを特徴とする。
【0054】(21)また本発明の情報記憶媒体は、第
1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユー
ザーのメールアドレスを第2のサイトのユーザー情報登
録に引き継ぐ手段を実行するためのプログラムを含むこ
とを特徴とする。
【0055】(22)また本発明の情報記憶媒体は、第
1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユー
ザーのデータの少なくとも一部を第2のサイトのユーザ
ー情報登録に引き継ぐことについてユーザーの承認を得
る手段を実行するためのプログラムを含み、ユーザーの
承認を得た場合に第1のサイトのユーザー情報登録にお
いて登録されたデータの少なくとも一部を第2のサイト
のユーザー情報登録に引き継ぐことを特徴とする。
【0056】(23)また本発明の情報記憶媒体は、第
2のサイトのユーザー情報登録画面において、第1のサ
イトから引き継いだデータをユーザー登録用入力欄にデ
フォルト値として表示する手段を実行するためのプログ
ラムを含むことを特徴とする。
【0057】(24)また本発明の情報記憶媒体は、第
1のサイトからのリンクにより第2のサイトのユーザー
情報登録画面に至ったユーザーが第2のサイトおいてユ
ーザー情報登録を行った場合に所定の対価を発生させ、
当該所定の対価を第2のオーナーと第1のオーナー間で
清算する手段を実行するためのプログラムを含むことを
特徴とする。
【0058】
【発明の実施の形態】1.第1の実施例 図1は、本実施の形態のユーザー情報登録推進システム
の第1の実施例の構成の一例である。
【0059】第1の実施例のユーザー情報登録推進シス
テムは、第1のサイトのサーバ装置100と第2のサイ
トのサーバ装置200と各ユーザーが有する情報通信端
末20を含み、これらが一般回線を用いてインターネッ
ト等のネットワーク10で接続されている。
【0060】なお同図において少なくとも第1のサイト
のサーバ装置100と第2のサイトのサーバ装置200
を含めばよく、それ以外については任意の構成要素とす
ることができる。
【0061】第1のサイトのサーバ装置100と第2の
サイトのサーバ装置200と各ユーザーが有する情報通
信端末20は、例えばプロバイダと呼ばれる通信取引業
者のネットワークを介してインターネットに接続されて
いる。
【0062】なお第1のサイトのサーバ装置100と第
2のサイトのサーバ装置200と各ユーザーが有する情
報通信端末20間の伝送路は、無線の伝送路を含んでい
てもよいし、有線の伝送路で接続されていてもよい。
【0063】第1のサイトのサーバ装置100と第2の
サイトのサーバ装置200は、インターネット回線等に
接続されてデータの送受信を行う通信装置110、21
0、ワークステーション等にホストコンピュータ12
0、220、会員登録情報やウェブページを記憶したデ
ータベース150、250を含み、ウェブサーバやメー
ルサーバとしての機能も備えており、インターネット上
にワールド・ワイド・ウェブ(WWW)に対応したホー
ムページを開設している。
【0064】なお通信装置110、210は、モデム、
ターミナルアダプタ、あるいはルーター等によって構成
され、電話回線、ISDN回線、あるいは専用線等の通
信回線を介して、他のサーバ装置や情報通信端末20等
と間でデータの送受信を行う。
【0065】ユーザーは第1のサイトまたは第2のサイ
トのホームページのURL(Uniform Resource Locat
or)を指定することにより、前記各サイトのホームペー
ジにアクセスすることができる。
【0066】情報通信端末20は、例えば顧客が所有す
るPCや携帯端末であり、入力部、制御部、表示部、通
信部などを備え、WWWブラウザがインストールされ、
第1のサイトや第2のサイトにインターネット回線を介
してアクセスすることにより表示装置の画面上でウェブ
ページをみることができる。
【0067】また情報通信端末20は電子メールの作成
や第1のサイトのサーバ装置や第2のサイトのサーバ装
置等との間で電子メールの送受信が可能になっている。
【0068】ユーザーはこの情報通信端末20を使っ
て、第1のサイトの会員情報入力ウェブページを開き、
所定の記入項目欄に入力装置により必要事項を記入する
ことにより会員となることができる。入力された会員情
報は通信部によりインターネットを介して第1のサイト
のサーバ装置100に送信される。
【0069】図2は本実施形態の第1のサイトのサーバ
装置の機能ブロック図の一例である。
【0070】第1のサイトのサーバ装置100は、ホス
トコンピュータ120、データベース150を含んでい
る。
【0071】ホストコンピュータは120は、処理部1
30と記憶部122と情報記憶媒体126と送受信部1
24を含んでいる。
【0072】送受信部124は、情報通信端末40や第
2のサイトのサーバ装置200やデータベース150と
データのやり取りをするもので送信機能と受信機能の両
方を有するが、送信手段と受信手段とに分散して送受信
機能を実現してもよい。
【0073】記憶部122は処理部130や送受信部1
24などのワーク領域となるものでありその機能は例え
ばRAM等のハードウエアにより実現される。
【0074】処理部130は受信した処理要求に基づき
会員登録処理や第2のサイトへのリンク処理等を含む各
種処理を行うもので、その機能は、ハードウェア(CP
U、DSP等のプロセッサ又はゲートアレイ等のASI
C)とプログラム(ゲームプログラム、又はファームウ
ェア等)との組み合わせにより実現される。但し、処理
部100の機能の全てを、ハードウェアにより実現して
もよいし、その全てをプログラムにより実現してもよ
い。
【0075】また処理部130は、処理要求情報に基づ
き各端末にホームページ画像を表示するための画像情報
を生成する。なお画像情報は、各端末でWebページを
表示できるようにHTMLファイルを生成される。
【0076】また処理要求に基づき、ホームページ上の
画像の更新等の各種処理を行う。処理部130は判別部
132、ユーザー情報登録処理部134、リンク処理部
136を含む。
【0077】判別部132は受信した処理要求情報に基
づきどの端末によって送信されたものであるかやどのよ
うな配信要求であるか判別する。
【0078】ユーザー情報登録処理部134は、第1の
サイトのユーザー情報登録画面から入力されたユーザー
情報に基づいて登録処理をおこなう。例えば登録要求に
基づき登録IDを発行して登録IDに関連付けてユーザ
ー情報をデータベースに記憶させる処理や、ユーザー情
報の変更,削除要求に基づき、データベースのユーザー
登録情報を更新する処理等を行う。
【0079】リンク処理部136は、第2のサイトのユ
ーザー情報登録画面へのリンク処理や第2のサイトのサ
ーバ装置へユーザー情報を送信するための処理等を行
う。
【0080】情報記憶媒体(コンピュータにより使用可
能な記憶媒体)126は、プログラムやデータなどの情
報を格納するものであり、その機能は、光ディスク(C
D、DVD)、光磁気ディスク(MO)、磁気ディス
ク、ハードディスク、磁気テープ、或いはメモリ(RO
M)などのハードウェアにより実現できる。
【0081】処理部130は、この情報記憶媒体180
に格納される情報に基づいて本発明(本実施形態)の種
々の処理を行う。即ち情報記憶媒体126には、本発明
(本実施形態)の手段(特に処理部110に含まれるブ
ロック)を実行するための情報(プログラム或いはデー
タ)が格納される。
【0082】なお、上述したその他の機能も情報記憶媒
体126から情報を読み取って実現することも可能であ
る。
【0083】また情報記録媒体126に格納されるプロ
グラム、データ等は、その一部もしくは全部をネットワ
ーク回線などの伝送媒体を介して受信する構成にしても
よい。すなわち、ホストコンピュータ120は、情報記
憶媒体126からではなく、例えば、ネットワークを介
して所定のホスト端末装置等から搬送波に具現化された
(embodied)形式のプログラム、データ等を受
信して上述した種々の機能を実現することも可能であ
る。
【0084】またデータベース150は、ホストコンピ
ュータ120とデータの送受信を行う送受信部152
と、ユーザー登録情報162や各種コンテンツ情報16
4を利用可能な状態で記憶した第1のサイトの情報記憶
部160とを含んで構成されている。
【0085】第1のサイトの情報記憶部160は磁気
的、光学的記録媒体や半導体メモリ等のCPUで読み取
り可能な記憶媒体であり、例えばRAM、ハードディス
ク(磁気ディスク)やフロッピー(登録商標)ディス
ク、CD−ROM等により実現される。
【0086】ユーザー登録情報には、登録IDに関連付
けてユーザーのeメールアドレス、名前、性別、郵便番
号、住所、パスワード、登録日、更新の履歴等が記憶さ
れている。
【0087】コンテンツ情報には,例えばホームページ
用のコンテンツ情報等が含まれる。
【0088】図3は、本実施形態の第2のサイトのサー
バ装置の機能ブロック図の一例である。
【0089】ユーザー情報引継ぎ処理部236以外は第
1のサイトのサーバ装置とほぼ同様の機能であるため説
明を省略する。
【0090】またユーザー情報引継ぎ処理部236は、
第1のサイトのサーバ装置100から受信したユーザー
情報を引き継いで、第2のサイトのユーザー情報の登録
に用いるために必要な処理を行う。
【0091】次に第1のサイトの会員登録から第2のサ
イトの会員登録の流れを、ウェブ上の画面遷移に沿って
説明する。
【0092】図4は第1のサイトのホームページのメニ
ュー画面の一例を表している。
【0093】ユーザーは情報通信端末にインストールさ
れたブラウザを立ち上げ、第1のサイトのホームページ
にアクセスすると、第1のサイトのサーバ装置はデータ
ベースのコンテンツ情報からメニューページを抽出し、
例えば図4に示すようなメニュー画面310を出力す
る。
【0094】このメニュー画面には第1のサイトのサー
ビス内容314を説明する画面が表示されるとともにユ
ーザー登録と表示された部分312があり、この部分を
クリックすると第1のサイトのサーバ装置はデータベー
スのコンテンツ情報からユーザー情報登録用ページを抽
出し、ユーザー情報登録画面が出力される。
【0095】図5は第1のサイトのユーザー情報登録画
面の一例である。
【0096】ユーザー情報登録画面には、メールアドレ
ス321、パスワード322、名前323、性別32
4、生年月日325、郵便番号326等の入力欄が設け
られている。ユーザーはこれらの入力欄に記入し、画面
下側に位置する「登録」部分をクリックすることにより
ユーザー登録を行うことができる。
【0097】図6は登録終了画面(第2のサイトへのリ
ンク画面)の一例である。
【0098】ユーザー登録が完了したら、図6に示すよ
うな登録終了を通知する画面が表示される。本画面では
登録内容の確認情報331が出力されるので、登録内容
を修正したい場合には「入力項目の訂正」332をクリ
ックすることにより、図5に画面に戻り登録内容の修正
を行うことができる。
【0099】登録内容の修正がない場合は第1のサイト
に対するユーザー情報登録処理は完了であるので、ユー
ザーは処理を終了してもよいし、トップ画面に戻っても
よいし、他のサイトに行ってもよい。
【0100】ここで本実施の形態では、同図333から
336に示すように登録終了画面が第2のサイトへのリ
ンク画面となっている。すなわち例えば336に示すよ
うな第2のサイトの広告と、333、334に示すよう
な第2のサイトへ登録誘導のためのフレーズと、第2の
サイトの登録画面へのリンク表示335を登録終了画面
に表示する。
【0101】これらを見て第2のサイトに興味を持った
ユーザーは、前記リンク表示をクリックすることによ
り、第2のサイトの登録画面にいくことができる。
【0102】図7は、第1のサイトからのリンクにより
表示される第2のサイトの登録確認画面の一例である。
【0103】同図に示すようにメールアドレス341、
名前343、性別344、生年月日345、郵便番号3
46には、第1のサイトのユーザー登録画面(図5参
照)において入力された情報がそのまま引き継がれて表
示されている。
【0104】ユーザーが第2のサイトの会員登録規約に
同意し上記内容で第2のサイトの会員登録を希望する場
合には「登録」367をクリックすることにより、第2
のサイトに会員登録を行うことができる。
【0105】また第2のサイトの会員登録を望まない場
合には「キャンセル」368をクリックすればよい。
【0106】また上記内容に変更を行いたい場合には、
「入力項目の修正」369をクリックすることにより、
上記内容の変更入力が可能となる。
【0107】このように本実施の形態では、第1のサイ
トで登録した内容を引き継ぐことができるので、第2の
サイトにおける登録の際のユーザーの入力の手間を省く
ことができる。
【0108】従って登録に伴う煩雑な入力動作を省力で
きることにより、ユーザーの登録に対するモチベーショ
ンを高めることができる。
【0109】図8は第1のサイトのサーバ装置の処理の
流れを説明するためのフローチャート図である。
【0110】まずユーザーからの要求に応じて第1のサ
イトの会員登録画面を表示し、ユーザー情報の入力を受
け付ける(ステップS10)。
【0111】そして登録要求があれば、入力されたユー
ザー情報のチェックを行う(ステップS20、S3
0)。登録要求は例えば図5の登録画面において「登
録」327がクリックされることにより発生する。
【0112】入力された登録内容で登録可能である場合
には、ユーザー情報登録処理が行われる(ステップS4
0、S50)。ユーザー情報登録処理とは、入力された
ユーザー情報を第1のサイトのサーバ装置のデータベー
スに記憶させる処理を含む。
【0113】入力された登録内容で登録可能でない場合
には、登録画面に入力エラーの表示を行い、ユーザー情
報の再入力を受け付ける(ステップS40、S60)。
【0114】次に第2のサイトへのリンク画面を出力す
る(ステップS70)。図7に示すように第1のサイト
におけるユーザー情報登録の最終画面が第2のサイトの
ユーザー情報登録画面へのリンク画面となっている。
【0115】次に第2のサイトへのリンク要求があれ
ば、第2のサイトへのリンク処理を行う(ステップS8
0、S90)。第2のサイトへのリンク要求は、例えば
図6において「第2のサイトにそのまま登録」がクリッ
クされることにより発生する。
【0116】そして第1のサイトにおけるユーザー情報
の少なくとも一部を第2のサイトにインターネットを介
して送信する(ステップS100)。ここにおいて第1
のサイトから第2のサイトに送信するユーザー情報の内
容は少なくともユーザーのEメール情報を含む。
【0117】なお第1のサイトから第2のサイトへ送信
する情報の内容についてユーザーに選択、承認させる画
面を表示してユーザーが選択承認した内容のみ第1のサ
イトから第2のサイトに送信するようにしてもよい。
【0118】図9は第2のサイトのサーバ装置の処理の
流れを説明するためのフローチャート図である。
【0119】まず第2のサイトの登録画面表示要求があ
って、それが第1のサイトからのリンクによるものであ
る場合には、第1のサイトからのユーザー情報をインタ
ーネットを介して受信する(ステップS110、S12
0、S130)。
【0120】そして第1のサイトから受信したユーザー
情報をデフォルト値として表示した第2のサイトの会員
登録画面を表示し、ユーザー情報の入力を受け付ける
(ステップS140)。
【0121】また第2のサイトの登録画面表示要求があ
って、それが第1のサイトからのリンクによるものでな
い場合には、第2のサイトの通常の登録画面を表示しユ
ーザー情報の入力を受け付ける(ステップS150)。
ここにおいて第2のサイトの通常の登録画面とは、登録
項目の欄がデフォルト値ではなく初期状態(空欄)とな
っている登録画面のことである。
【0122】そして登録要求があれば、入力されたユー
ザー情報のチェックを行う(ステップS160、S17
0)。登録要求は例えば図7の登録画面において「登
録」367がクリックされることにより発生する。
【0123】入力された登録内容で登録可能である場合
には、ユーザー情報登録処理が行われる(ステップS1
80、S190)。ユーザー情報登録処理とは、入力さ
れたユーザー情報を第2のサイトのサーバ装置のデータ
ベースに記憶させる処理を含む。
【0124】入力された登録内容で登録可能でない場合
には、登録画面に入力エラーの表示を行い、ユーザー情
報の再入力を受け付ける(ステップS180、S20
0)。
【0125】2.第2の実施例 図10は、本実施の形態のユーザー情報登録推進システ
ムの第2の実施例の構成の一例である。
【0126】第2の実施例のユーザー情報登録推進シス
テムは、第1のサイトのサーバ装置100と第2のサイ
トのサーバ装置200と各ユーザーが有する情報通信端
末20を含み、これらが一般回線を用いてインターネッ
ト等のネットワーク10で接続され、第1サイトのサー
バ装置10と第2のサイトのサーバ装置は専用回線30
で接続されている。
【0127】第2の実施例の特徴は、第1のサイトのサ
ーバ装置100と第2のサイトのサーバ装置200にお
けるユーザー情報のやり取り専用回線30を介して行わ
れる点にある。
【0128】すなわち、第1実施例では第1のサイトか
ら第2のサイトへのリンクを行う際に、第1のサイトの
サーバ装置100から第2のサイトのサーバ装置200
へ一般回線10を介してユーザー情報を送信していた。
これに対し第2実施例では第1のサイトから第2のサイ
トへのリンクを行う際には、第1のサイトのサーバ装置
100から第2のサイトのサーバ装置200へ一般回線
10を介して登録IDのみを送信する(図10のa1参
照)。
【0129】そして第2のサイトのサーバ装置200が
第1のサイトのサーバ装置100に対して一般回線10
を介して登録IDを提示したユーザー情報の送信要求を
行うと(図10のa2参照)、第1のサイトのサーバ装
置100は当該登録IDに対応したユーザー情報を専用
回線30を介して第2のサイトのサーバ装置200に向
け送信する(図10のa3参照)。
【0130】このようにユーザー情報を専用回線を解し
て送信することにより、ユーザー情報のセキュリティの
万全化を図ることができる。
【0131】また第2実施例において図2のリンク処理
部136は、第2のサイトのユーザー情報登録画面への
リンク処理や第2のサイトのサーバ装置への登録IDの
送信処理や第2のサイトから登録IDを提示したユーザ
ー情報の送信要求を受けた場合に第2のサイトのサーバ
装置に専用回線を介してユーザー情報を送信するための
処理等を行う。
【0132】また第2実施例において図3のユーザー情
報引継ぎ処理部236は、第1のサイトのサーバ装置1
00から受信した登録IDに基づいて、第1のサイトの
サーバ装置に登録IDに対応するユーザー情報の送信要
求を行う処理や、前記要求に応じて送信されたユーザー
情報を引き継いで、第2のサイトのユーザー情報の登録
に用いるために必要な処理を行う。
【0133】図11は第2実施例における第1のサイト
のサーバ装置の処理の流れを説明するためのフローチャ
ート図である。
【0134】まずユーザーからの要求に応じて第1のサ
イトの会員登録画面を表示し、ユーザー情報の入力を受
け付ける(ステップS210)。
【0135】そして登録要求があれば、入力されたユー
ザー情報のチェックを行う(ステップS220、S23
0)。登録要求は例えば図5の登録画面において「登
録」327がクリックされることにより発生する。
【0136】入力された登録内容で登録可能である場合
には、ユーザー情報登録処理が行われる(ステップS2
40、S250)。ユーザー情報登録処理とは、当該登
録に登録IDを付与し、登録IDに関連付けて、入力さ
れたユーザー情報を第1のサイトのサーバ装置のデータ
ベースに記憶させる処理を含む。
【0137】入力された登録内容で登録可能でない場合
には、登録画面に入力エラーの表示を行い、ユーザー情
報の再入力を受け付ける(ステップS240、S216
0)。
【0138】次に第2のサイトへのリンク画面を出力す
る(ステップS270)。図7に示すように第1のサイ
トにおけるユーザー情報登録の最終画面が第2のサイト
のユーザー情報登録画面へのリンク画面となっている。
【0139】次に第2のサイトへのリンク要求があれ
ば、第2のサイトへのリンク処理を行う(ステップS2
80、S290)。第2のサイトへのリンク要求は、例
えば図6において「第2のサイトにそのまま登録」がク
リックされることにより発生する。
【0140】そして当該登録の登録IDを第2のサイト
のサーバ装置に一般回線を介して送信する(ステップS
300)。
【0141】そして第2のサイトのサーバ装置から登録
IDを提示したユーザー情報の送信要求を受けると、登
録IDに対応したユーザー情報をデータベースから読み
出して、専用回線を介して第2のサイトのサーバ装置に
送信する(ステップS310、S320)。
【0142】図12は第2のサイトのサーバ装置の第2
実施例における処理の流れを説明するためのフローチャ
ート図である。
【0143】まず第2のサイトの登録画面表示要求があ
って、それが第1のサイトからのリンクによるものであ
る場合には、第1のサイトからの登録IDをインターネ
ットを介して受信する(ステップS410、S420、
S430)。
【0144】そして登録IDに基づき第1のサイトのサ
ーバ装置にユーザー情報の送信要求を行う(ステップS
440)。
【0145】そして当該送信要求に応じて第1のサイト
のサーバ装置から送信されたユーザー情報を専用回線を
介して受信する(ステップS450)。
【0146】そして第1のサイトから受信したユーザー
情報をデフォルト値として設定して第2のサイトの会員
登録画面を表示し、ユーザー情報の入力を受け付ける
(ステップS460)。
【0147】また第2のサイトの登録画面表示要求があ
って、それが第1のサイトからのリンクによるものでな
い場合には、第2のサイトの通常の登録画面を表示しユ
ーザー情報の入力を受け付ける(ステップS470)。
ここにおいて第2のサイトの通常の登録画面とは、登録
項目の欄がデフォルト値ではなく初期状態(空欄)とな
っている登録画面のことである。
【0148】そして登録要求があれば、入力されたユー
ザー情報のチェックを行う(ステップS480、S49
0)。登録要求は例えば図7の登録画面において「登
録」367がクリックされることにより発生する。
【0149】入力された登録内容で登録可能である場合
には、ユーザー情報登録処理が行われる(ステップS5
00、S510)。ユーザー情報登録処理とは、入力さ
れたユーザー情報を第2のサイトのサーバ装置のデータ
ベースに記憶させる処理を含む。
【0150】入力された登録内容で登録可能でない場合
には、登録画面に入力エラーの表示を行い、ユーザー情
報の再入力を受け付ける(ステップS500、S52
0)。
【0151】以上本発明を適用した好適な実施の形態に
ついて説明してきたが、本発明の適用は上述した実施例
に限定されない。
【0152】本実施の形態では会員登録を行う場合を例
にとりユーザー情報を登録する場合について説明したが
これに限られない。例えば資料請求やeコマースによる
ショッピングサイトの注文等を行う場合やグリーティン
グカードの送信を行う場合でもよい。
【0153】また第1のサイトがISP登録のサイトで
あることは非常に好ましい実施形態である。一般にユー
ザーはISP登録を終えたあとは、いくあてがなく手持
ち無沙汰になるからである。
【0154】また第1のサイトのユーザー情報登録にお
いて登録されたユーザーのデータの少なくとも一部を第
2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐことについて
ユーザーの承認を得る画面を出力して、ユーザーの承認
を得た場合に第1のサイトのユーザー情報登録において
登録されたデータの少なくとも一部を第2のサイトのユ
ーザー情報登録に引き継ぐようにしてもよい。
【0155】また第1のサイトからのリンクにより第2
のサイトのユーザー情報登録画面に至ったユーザーが第
2のサイトおいてユーザー情報登録を行った場合に所定
の対価を発生させ、当該所定の対価を第2のオーナーと
第1のオーナー間で清算するようにしてもよい。
【0156】また、本実施の形態ではユーザーのeメー
ルアドレス、名前、性別、生年月日、郵便番号が第1の
サイトから第2のサイトへ引き継がれる場合を例にとり
説明したがこれに限られない。これらの情報の少なくと
も一部が引き津が照る場合でもよいし、他の情報が引き
継がれる場合でもよい。またユーザー情報が引き継がれ
ない場合でもよい。
【0157】また本実施の形態では第1のサイトから第
2のサイトの登録確認画面にリンクする場合を例にとり
説明したがこれに限られない。第2のサイトの登録入力
画面にリンクする場合でもよいし、登録確認画面や登録
入力画面にリンクした他の画面にリンクする場合でもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のユーザー情報登録推進システム
の第1の実施例の構成の一例である。
【図2】本実施形態の第1のサイトのサーバ装置の機能
ブロック図の一例である。
【図3】本実施形態の第2のサイトのサーバ装置の機能
ブロック図の一例である。
【図4】第1のサイトのホームページのメニュー画面の
一例を表している。
【図5】第1のサイトのユーザー情報登録画面の一例で
ある。
【図6】登録終了画面(第2のサイトへのリンク画面)
の一例である。
【図7】第1のサイトからのリンクにより表示される第
2のサイトの登録確認画面の一例である。
【図8】第1のサイトのサーバ装置の処理の流れを説明
するためのフローチャート図である。
【図9】第2のサイトのサーバ装置の処理の流れを説明
するためのフローチャート図である。
【図10】本実施の形態のユーザー情報登録推進システ
ムの第2の実施例の構成の一例である。
【図11】第2実施例における第1のサイトのサーバ装
置の処理の流れを説明するためのフローチャート図であ
る。
【図12】第2のサイトのサーバ装置の第2実施例にお
ける処理の流れを説明するためのフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
10 インターネット(公衆回線) 20 情報通信端末 30 専用回線 100 第1のサイトのサーバ装置 110 通信装置 120 ホストコンピュータ 122 記憶部 124 通信部 126 情報記憶媒体 130 処理部 132 判別部 134 ユーザー情報登録処理部 136 リンク処理部 150 データベース 152 送受信部 160 第1のサイトの情報記憶部 162 ユーザー登録情報 164 各種コンテンツ情報 200 第2のサイトのサーバ装置 210 通信装置 220 ホストコンピュータ 222 記憶部 224 通信部 226 情報記憶媒体 230 処理部 232 判別部 234 ユーザー情報登録処理部 236 ユーザー情報引継ぎ処理部 250 データベース 252 送受信部 260 第21のサイトの情報記憶部 262 ユーザー登録情報 264 各種コンテンツ情報
フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA01 BB00 CC00 CC36 5E501 AA13 AB30 AC25 AC42 BA05 DA02 DA15 FA06 FA13 FA23 FA43 FA46

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して端末から行われる
    ユーザー情報登録の推進を図るためのシステムであっ
    て、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録終了時に、第1
    のサイトとはサイトオーナーが異なる第2のサイトのユ
    ーザー情報登録に関連する画面にリンクさせる手段を含
    むことを特徴とするユーザー情報登録推進システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたデ
    ータの少なくとも一部を第2のサイトのユーザー情報登
    録に引き継ぐ手段を含むことを特徴とするユーザー情報
    登録推進システム。
  3. 【請求項3】 ネットワークを介して端末から行われる
    ユーザー情報登録の推進を図るためのシステムであっ
    て、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録終了後に、引き
    続いて第1のサイトにおいて登録したユーザー情報の少
    なくとも一部を引き継いで、第1のサイトとはサイトオ
    ーナーが異なる第2のサイトにユーザー情報の登録を行
    う手段と、を含むことを特徴とするユーザー情報登録推
    進システム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかにおいて、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録の最終画面が第
    2のサイトのユーザー情報の登録に関する画面へのリン
    ク画面となっていることを特徴とするユーザー情報登録
    推進システム。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかにおいて、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユ
    ーザーのメールアドレスを第2のサイトのユーザー情報
    登録に引き継ぐ手段を含むことを特徴とするユーザー情
    報登録推進システム。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかにおいて、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユ
    ーザーのデータの少なくとも一部を第2のサイトのユー
    ザー情報登録に引き継ぐことについてユーザーの承認を
    得る手段を含み、 ユーザーの承認を得た場合に第1のサイトのユーザー情
    報登録において登録されたデータの少なくとも一部を第
    2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐことを特徴と
    するユーザー情報登録推進システム。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかにおいて、 第2のサイトのユーザー情報登録画面において、第1の
    サイトから引き継いだデータをユーザー登録用入力欄に
    デフォルト値として表示する手段を含むことを特徴とす
    るユーザー情報登録推進システム。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかにおいて、 第1のサイトからのリンクにより第2のサイトのユーザ
    ー情報登録画面に至ったユーザーが第2のサイトおいて
    ユーザー情報登録を行った場合に所定の対価を発生さ
    せ、当該所定の対価を第2のオーナーと第1のオーナー
    間で清算する手段を含むことを特徴とするユーザー情報
    登録推進システム。
  9. 【請求項9】 ネットワークを介して端末から行われる
    ユーザー情報登録の推進を図るための方法であって、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録終了時に、第1
    のサイトとはサイトオーナーが異なる第2のサイトのユ
    ーザー情報登録に関連する画面にリンクさせることを特
    徴とするユーザー情報登録推進方法。
  10. 【請求項10】 請求項9において、第1のサイトのユ
    ーザー情報登録において登録されたデータの少なくとも
    一部を第2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐこと
    を特徴とするユーザー情報登録推進方法。
  11. 【請求項11】 ネットワークを介して端末から行われ
    るユーザー情報登録の推進を図るための方法であって、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録終了後に、引き
    続いて第1のサイトにおいて登録したユーザー情報の少
    なくとも一部を引き継いで、第1のサイトとはサイトオ
    ーナーが異なる第2のサイトにユーザー情報の登録を行
    うことを特徴とするユーザー情報登録推進方法。
  12. 【請求項12】 請求項9乃至11のいずれかにおい
    て、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録の最終画面が第
    2のサイトのユーザー情報の登録に関する画面へのリン
    ク画面となっていることを特徴とするユーザー情報登録
    推進方法。
  13. 【請求項13】 請求項9乃至12のいずれかにおい
    て、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユ
    ーザーのメールアドレスを第2のサイトのユーザー情報
    登録に引き継ぐことを特徴とするユーザー情報登録推進
    方法。
  14. 【請求項14】 請求項9乃至13のいずれかにおい
    て、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユ
    ーザーのデータの少なくとも一部を第2のサイトのユー
    ザー情報登録に引き継ぐことについてユーザーの承認を
    得るステップを含み、 ユーザーの承認を得た場合に第1のサイトのユーザー情
    報登録において登録されたデータの少なくとも一部を第
    2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐことを特徴と
    するユーザー情報登録推進方法。
  15. 【請求項15】 請求項9乃至14のいずれかにおい
    て、 第2のサイトのユーザー情報登録画面において、第1の
    サイトから引き継いだデータをユーザー登録用入力欄に
    デフォルト値として表示することを特徴とするユーザー
    情報登録推進方法。
  16. 【請求項16】 請求項9乃至15のいずれかにおい
    て、 第1のサイトからのリンクにより第2のサイトのユーザ
    ー情報登録画面に至ったユーザーが第2のサイトおいて
    ユーザー情報登録を行った場合に所定の対価を発生さ
    せ、当該所定の対価を第2のオーナーと第1のオーナー
    間で清算することを特徴とするユーザー情報登録推進方
    法。
  17. 【請求項17】 コンピュータが使用可能な情報記憶媒
    体であって、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録終了時に、第1
    のサイトとはサイトオーナーが異なる第2のサイトのユ
    ーザー情報登録に関連する画面にリンクさせる手段を実
    行するためのプログラムを含むことを特徴とする情報記
    憶媒体。
  18. 【請求項18】 請求項17において、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたデ
    ータの少なくとも一部を第2のサイトのユーザー情報登
    録に引き継ぐ手段を実行するためのプログラムを含むこ
    とを特徴とする情報記憶媒体。
  19. 【請求項19】 コンピュータが使用可能な情報記憶媒
    体であって、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録終了後に、引き
    続いて第1のサイトにおいて登録したユーザー情報の少
    なくとも一部を引き継いで、第1のサイトとはサイトオ
    ーナーが異なる第2のサイトにユーザー情報の登録を行
    う手段と、を実行するためのプログラムを含むことを特
    徴とする情報記憶媒体。
  20. 【請求項20】 請求項17乃至19のいずれかにおい
    て、 第1のサイトにおけるユーザー情報登録の最終画面が第
    2のサイトのユーザー情報の登録に関する画面へのリン
    ク画面となるためのプログラムを含むことを特徴とする
    情報記憶媒体。
  21. 【請求項21】 請求項17乃至20のいずれかにおい
    て、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユ
    ーザーのメールアドレスを第2のサイトのユーザー情報
    登録に引き継ぐ手段を実行するためのプログラムを含む
    ことを特徴とする情報記憶媒体。
  22. 【請求項22】 請求項17乃至21のいずれかにおい
    て、 第1のサイトのユーザー情報登録において登録されたユ
    ーザーのデータの少なくとも一部を第2のサイトのユー
    ザー情報登録に引き継ぐことについてユーザーの承認を
    得る手段を実行するためのプログラムを含み、 ユーザーの承認を得た場合に第1のサイトのユーザー情
    報登録において登録されたデータの少なくとも一部を第
    2のサイトのユーザー情報登録に引き継ぐことを特徴と
    する情報記憶媒体。
  23. 【請求項23】 請求項17乃至22のいずれかにおい
    て、 第2のサイトのユーザー情報登録画面において、第1の
    サイトから引き継いだデータをユーザー登録用入力欄に
    デフォルト値として表示する手段を実行するためのプロ
    グラムを含むことを特徴とする情報記憶媒体。
  24. 【請求項24】 請求項17乃至23のいずれかにおい
    て、 第1のサイトからのリンクにより第2のサイトのユーザ
    ー情報登録画面に至ったユーザーが第2のサイトおいて
    ユーザー情報登録を行った場合に所定の対価を発生さ
    せ、当該所定の対価を第2のオーナーと第1のオーナー
    間で清算する手段を実行するためのプログラムを含むこ
    とを特徴とする情報記憶媒体。
JP2000260638A 2000-08-30 2000-08-30 ユーザー情報登録推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記憶媒体 Pending JP2002073956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260638A JP2002073956A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ユーザー情報登録推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260638A JP2002073956A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ユーザー情報登録推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073956A true JP2002073956A (ja) 2002-03-12

Family

ID=18748617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260638A Pending JP2002073956A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ユーザー情報登録推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129369A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Konami Sports & Life Co Ltd 会員登録システム及び会員登録サーバ
JP2010015456A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yahoo Japan Corp 情報管理システム、広告出力方法及びプログラム
JP2023098073A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 楽天グループ株式会社 会員登録システム、会員登録方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129369A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Konami Sports & Life Co Ltd 会員登録システム及び会員登録サーバ
JP2010015456A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Yahoo Japan Corp 情報管理システム、広告出力方法及びプログラム
JP2023098073A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 楽天グループ株式会社 会員登録システム、会員登録方法、及びプログラム
JP7309845B2 (ja) 2021-12-28 2023-07-18 楽天グループ株式会社 会員登録システム、会員登録方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210035175A1 (en) Systems and methods to facilitate transactions
US7653576B2 (en) Method for pricing items
US7536351B2 (en) User-to-user payment service with payee-specific pay pages
US7356507B2 (en) Network based user-to-user payment service
US7542943B2 (en) Computer services and methods for collecting payments from and providing content to web users
US7761343B2 (en) Social-network enabled review system with subject identification review authoring form creation
AU2002240354A1 (en) Method and apparatus to facilitate a transaction within a network-based auction facility
JP2002015221A (ja) 販売方法、及び販売システム
MXPA03005359A (es) Transferencia de la propiedad de un bien utilizando un modelo probabilistico.
WO2007007965A1 (en) System and method for sharing gains through an agent on web site
KR101124346B1 (ko) 전자창고를 이용한 오픈마켓형 전자 상거래 방법
KR20010102813A (ko) 전자상거래를 이용한 패이앤백 시스템 및 그 방법
JP2002073956A (ja) ユーザー情報登録推進システム、ユーザー情報登録推進方法および情報記憶媒体
US20040220864A1 (en) Method and system for competing against an established online marketplace
KR20110035571A (ko) 위젯을 이용한 쇼핑 서비스 제공 장치 및 방법
KR20030043144A (ko) 인터넷을 이용한 통합 머천다이징 시스템
JP4981201B2 (ja) ネットワークを用いたオークションシステム及びその方法
JP2001357245A (ja) 電子商取引仲介方法、システム及びデータベース
JP2002007755A (ja) 売買交渉システム
JP2002150017A (ja) 電子商取引方法
KR20030040280A (ko) 인터넷 쇼핑몰에서의 영업이익 자동환원을 위한전자결재시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107