JP2002072987A - 表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型表示装置 - Google Patents

表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型表示装置

Info

Publication number
JP2002072987A
JP2002072987A JP2001109460A JP2001109460A JP2002072987A JP 2002072987 A JP2002072987 A JP 2002072987A JP 2001109460 A JP2001109460 A JP 2001109460A JP 2001109460 A JP2001109460 A JP 2001109460A JP 2002072987 A JP2002072987 A JP 2002072987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling
clock
clock signal
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001109460A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyasu Kajima
丈泰 鹿島
Katsuhide Uchino
勝秀 内野
Junichi Yamashita
淳一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001109460A priority Critical patent/JP2002072987A/ja
Publication of JP2002072987A publication Critical patent/JP2002072987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サンプリングパルスが前後の段でオーバーラ
ップしていると、サンプリングスイッチのスイッチング
によって生じる充放電ノイズをサンプリングしてしま
い、これに起因して表示画面上に縦スジが発生する。 【解決手段】 点順次駆動方式アクティブマトリクス型
表示装置におけるクロックドライブ方式の水平駆動回路
17において、水平クロックHCK,HCKXに対して
周期が同じでかつデューティ比が小さいクロックDC
K,DCKXをクロック生成回路18で生成し、このク
ロックDCK,DCKXをクロック抜き取りスイッチ群
22の各スイッチ22-1〜22-4で抜き取る。そして、
これらをサンプリングパルスVh1〜Vh4によってサ
ンプリングスイッチ群23の各スイッチ23-1〜23-4
を駆動することにより、映像信号videoを完全ノン
オーバーラップサンプリングにてサンプリングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置およびお
よびその駆動方法、ならびに投写型表示装置(プロジェ
クタ)に関し、特に水平駆動回路にいわゆるクロックド
ライブ方式を採用した点順次駆動方式のアクティブマト
リクス型表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置、例えば液晶セルを画素の表示
エレメント(電気光学素子)に用いたアクティブマトリ
クス型液晶表示装置において、点順次駆動方式の水平駆
動回路として、例えばクロックドライブ方式を採用した
構成のものが知られている。このクロックドライブ方式
の水平駆動回路の従来例を図10に示す。図10におい
て、水平駆動回路100は、シフトレジスタ101、ク
ロック抜き取りスイッチ群102およびサンプリングス
イッチ群103を有する構成となっている。
【0003】シフトレジスタ101は、n段のシフト段
(転送段)からなり、水平スタートパルスHSTが与えら
れると、互いに逆相の水平クロックHCK,HCKXに
同期してシフト動作を行う。これにより、シフトレジス
タ101の各シフト段からは、図11のタイミングチャ
ートに示すように、水平クロックHCK,HCKXの周
期と同じパルス幅を持つシフトパルスVs1〜Vsnが
順次出力される。これらシフトパルスVs1〜Vsn
は、クロック抜き取りスイッチ群102の各スイッチ1
02-1〜102-nに与えられる。
【0004】クロック抜き取りスイッチ群102のスイ
ッチ102-1〜102-nは、各一端が水平クロックHC
KX,HCKを入力するクロックライン104-1,10
4-2に交互に接続されており、シフトレジスタ101の
各シフト段からシフトパルスVs1〜Vsnが与えられ
ることにより、順次オン状態となって水平クロックHC
KX,HCKを順に抜き取る。これら抜き取られた各パ
ルスは、サンプリングパルスVh1〜Vhnとしてサン
プリングスイッチ群103の各スイッチ103-1〜10
3-nに与えられる。
【0005】サンプリングスイッチ群103のスイッチ
103-1〜103-nは、映像信号videoを伝送する
ビデオライン105に各一端が接続されており、クロッ
ク抜き取りスイッチ群102のスイッチ102-1〜10
2-nで抜き取られて順次与えられるサンプリングパルス
Vh1〜Vhnに応答して順にオン状態になることによ
って映像信号videoをサンプリングし、画素部(図
示せず)の信号ライン106-1〜106-nに供給する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例に係る
クロックドライブ方式の水平駆動回路100では、水平
クロックHCKX,HCKがクロック抜き取りスイッチ
群102の各スイッチ102-1〜102-nで抜き取ら
れ、サンプリングスイッチ群103の各スイッチ103
-1〜103-nに対してサンプリングパルスVh1〜Vh
nとして与えられるまでの伝送過程において、配線抵抗
や寄生容量などに起因してパルスに遅延が生じる。
【0007】すると、この伝送過程でのパルスの遅延に
よって、サンプリングパルスVh1〜Vhnの波形にな
まりが生じる。その結果、例えば2段目のサンプリング
パルスVh2に着目すると、特に図12のタイミングチ
ャートから明らかなように、2段目のサンプリングパル
スVh2とその前後の1段目,3段目のサンプリングパ
ルスVh1,Vh3との間に波形のオーバーラップが生
じる。
【0008】ところで、一般的に、サンプリングスイッ
チ群103の各スイッチ103-1〜103-nがオンする
瞬間に、ビデオライン105には信号ライン103-1〜
103-nとの電位の関係から、図12に示すように充放
電ノイズが乗ってしまう。
【0009】このような状況下において、上述したよう
に、サンプリングパルスVh2が前後の段間でオーバー
ラップしていると、サンプリングパルスVh2に基づく
2段目のサンプリングタイミングでは、3段目のサンプ
リングスイッチ103-3がオンすることによって生じる
充放電ノイズをサンプリングしてしまう。なお、サンプ
リングスイッチ103-1〜103-nは、サンプリングパ
ルスVh1〜Vhnが“L”レベルになるタイミングで
ビデオライン105の電位をサンプルホールドすること
になる。
【0010】このとき、ビデオライン105に乗る充放
電ノイズにばらつきが生じ、またサンプリングパルスV
h1〜Vhnの各々が“L”レベルになるタイミングに
もばらつきが生じるため、サンプリングスイッチ103
-1〜103-nによるサンプリング電位にもばらつきが生
じる。その結果、このサンプリング電位のばらつきが表
示画面上に縦スジとなって現れ、画品位を損なうことに
なる。
【0011】一方、点順次駆動方式のアクティブマトリ
クス型液晶表示装置では、高精細化に伴って特に水平方
向の画素数が増えると、1系統で入力される映像信号v
ideoを、限られた水平有効期間内で全画素について
順番にサンプリングするためのサンプリング時間を十分
に確保するのが難しくなる。そこで、サンプリング時間
を十分に確保するため、図13に示すように、映像信号
をm系統(mは2以上の整数)で並行して入力する一
方、水平方向のm個の画素を単位としてm個のサンプリ
ングスイッチを設け、1つのサンプリングパルスでm個
のサンプリングスイッチを同時に駆動することによって
m画素単位で順次書き込みを行う方式が採られることに
なる。
【0012】ここで、単位画素数m以下の幅を持つ細い
黒線を表示する場合を考える。このような黒線表示を行
う場合に、映像信号videoは、図14(A)に示す
ように、黒レベルの部分がパルス状になり、またそのパ
ルス幅がサンプリングパルス(B)のパルス幅と等しい
波形として入力される。このパルス状の映像信号vid
eoは矩形波が理想的であるが、映像信号videoを
伝送するビデオラインの配線抵抗や寄生容量などに起因
して、図14(C)に示すように、パルス波形の立ち上
がりや立ち下がりがなまってしまう(映像信号vide
o′)。
【0013】このように、立ち上がりや立ち下がりがな
まったパルス状の映像信号video′をサンプリング
パルスVh1〜Vhnでサンプルホールドを行うと、本
来k段目のサンプリングパルスVhkでパルス状の映像
信号video′をサンプルホールドする筈が、前段の
サンプリングパルスVhk−1で映像信号videoの
立ち上がり部分をサンプルホールドしたり、あるいは次
段のサンプリングパルスVhk+1で映像信号vide
o′の立ち下がり部分をサンプルホールドすることにな
る。その結果、ゴーストが発生する。ここで、ゴースト
とは、正規の画像からずれて重複して生じる望ましくな
い妨害像を言う。
【0014】サンプリングパルスVhkに対する映像信
号video′(以下、単に映像信号videoと記
す)の位相関係は、映像信号videoを処理する回路
において、映像信号videoの時間軸上の位置、即ち
サンプルホールドポジションを調整することにより、図
15に示すように、例えばS/H=0〜5の6段階に変
更することができる。
【0015】ここで、サンプルホールドによるゴースト
発生依存について述べる。先ず、S/H=1のときにつ
いて考える。S/H=1のときの映像信号videoと
サンプリングパルスVhk−1,Vhk,Vhk+1と
の位相関係および信号ラインの電位変化を図16に示
す。S/H=1では、サンプリングパルスVhkによっ
てパルス状の映像信号videoがサンプルホールドさ
れることにより、k段目の信号ラインに黒信号が書き込
まれ、黒線が表示される。
【0016】しかし同時に、映像信号videoの黒信
号部(パルス部)がk−1段目のサンプリングパルスV
hk−1とオーバーラップしているため、k−1段目の
信号ラインにも黒信号が書き込まれる。これにより、図
17に示すように、k−1段目の位置、即ち水平スキャ
ン手前方向にゴーストが発生してしまう。同様に、S/
H=0でも、k−1段目のサンプリングパルスVhk−
1と映像信号videoの黒信号部とがオーバーラップ
しており、水平スキャン手前方向にゴーストが発生して
しまう。
【0017】次に、S/H=5のときについて考える。
S/H=5のときの映像信号videoとサンプリング
パルスVhk−1,Vhk,Vhk+1との位相関係お
よび信号ラインの電位変化を図18に示す。S/H=5
では、映像黒信号はk+1段目のサンプリングパルスV
hk+1とオーバーラップしてしまう。k+1段目の信
号ラインには、サンプリングスイッチがオンしたときに
黒信号が書き込まれ、その後はグレーレベルまで戻ろう
とする。しかし、オーバーラップ量が大きいため、信号
ラインの電位はグレーレベルまでは戻りきらない。その
ため、図19に示すように、k+1段目の位置、即ち水
平スキャン後ろ方向にゴーストが発生してしまう。
【0018】S/H=1〜4でもS/H=5のときと同
様に、k+1段目のサンプリングパルスVhk+1と映
像黒信号部とはオーバーラップしており、サンプリング
スイッチがオンしたときに信号ラインに黒信号が書き込
まれる。しかし、S/H=5のときに比べてオーバーラ
ップ量が小さく、書き込まれる黒レベルが低いため、信
号ラインの電位はグレーレベルまで戻りきることができ
る。したがって、ゴーストは発生しない。
【0019】上述したようなプロセスにて、映像信号v
ideoとサンプリングパルスとのオーバーラップに起
因してゴーストが発生する。ここで、S/H=2,3,
4のように前後どちらにもゴーストが発生しないサンプ
ルホールドポジションの数をゴーストに対するマージン
(以下、ゴーストマージンと称す)とする。
【0020】このように、ビデオラインの配線抵抗や寄
生容量などに起因して、パルス状の映像信号video
の立ち上がりや立ち下がりに生じる波形のなまりの問題
は避けられなくても、映像信号videoを処理する回
路部分において、最適なサンプルホールドポジションを
設定することにより、ゴーストの発生を回避することが
できる。
【0021】しかしながら、ビデオラインの配線抵抗や
寄生容量などに起因して、パルス状の映像信号vide
oの立ち上がりや立ち下がりに波形のなまりが生じるこ
とにより、当該映像信号videoのパルス波形部分が
前段あるいは次段のサンプリングパルスとオーバーラッ
プしてしまうため、その分だけゴーストマージンを大き
くとれないことになる。上記の例では、ゴーストマージ
ンがS/H=2,3,4の3つとなる。
【0022】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、クロックドライブ方
式にて水平駆動を行う際に完全ノンオーバーラップサン
プリングを実現することで、オーバーラップサンプリン
グに起因する縦スジの発生を抑えるとともに、ゴースト
マージンを大きく設定できるようにした表示装置および
その駆動方法、ならびに投写型表示装置を提供すること
にある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
には、本発明では、画素が行列状に配置され、各画素列
ごとに信号ラインが配線されてなる画素部に対する水平
走査の際に、第1のクロック信号に同期して順にシフト
パルスを得て、このシフトパルスに基づいて映像信号を
サンプリングしつつ前記画素部の信号ラインに供給する
表示装置において、第1のクロック信号に対して周期が
同じでかつデューティ比が小さい第2のクロック信号を
生成するとともに、シフトパルスに基づいて第2のクロ
ック信号を抜き取ってサンプリングパルスとし、このサ
ンプリングパルスによって映像信号をサンプリングしつ
つ画素部の信号ラインに供給する構成を採っている。
【0024】上記の構成において、第1のスイッチ群の
各スイッチは、シフトレジスタから第1のクロック信号
に同期して順次出力されるシフトパルスに応答して第2
のクロック信号を順に抜き取る。これにより、第2のス
イッチ群には、第1のクロック信号よりもデューティ比
が小さい第2のクロック信号がサンプリング信号として
与えられる。そして、第2のスイッチ群の各スイッチ
は、これらサンプリング信号に応答して入力映像信号を
順次サンプルホールドし、画素部の信号ラインに供給す
る。このとき、サンプリング信号のデューティ比が第1
のクロック信号に比べて小さいことで、完全ノンオーバ
ーラップサンプリングを実現できる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0026】図1は、例えば液晶セルを画素の表示エレ
メント(電気光学素子)として用いた本発明の一実施形
態に係る点順次駆動方式のアクティブマトリクス型液晶
表示装置の構成例を示す回路図である。ここでは、図面
の簡略化のために、4行4列の画素配列の場合を例に採
って示している。なお、アクティブマトリクス型液晶表
示装置では、通常、各画素のスイッチング素子として薄
膜トランジスタ(TFT;thin film transistor)が用
いられている。
【0027】図1において、行列状に配置された4行ラ
4列分の画素11の各々は、画素トランジスタである薄
膜トランジスタTFTと、この薄膜トランジスタTFT
のドレイン電極に画素電極が接続された液晶セルLC
と、薄膜トランジスタTFTのドレイン電極に一方の電
極が接続された保持容量Csとから構成されている。こ
れら画素11の各々に対して、信号ライン12-1〜12
-4が各列ごとにその画素配列方向に沿って配線され、ゲ
ートライン13-1〜13-4が各行ごとにその画素配列方
向に沿って配線されている。
【0028】画素11の各々において、薄膜トランジス
タTFTのソース電極(または、ドレイン電極)は、対
応する信号ライン12-1〜12-4に各々接続されてい
る。薄膜トランジスタTFTのゲート電極は、ゲートラ
イン13-1〜13-4に各々接続されている。液晶セルL
Cの対向電極および保持容量Csの他方の電極は、各画
素間で共通にCsライン14に接続されている。このCs
ライン14には、所定の直流電圧がコモン電圧Vcom
として与えられる。
【0029】以上により、画素11が行列状に配置さ
れ、これら画素11に対して信号ライン12-1〜12-4
が各列ごとに配線されかつゲートライン13-1〜13-4
が各行ごとに配線されてなる画素部15が構成されてい
る。この画素部15において、ゲートライン13-1〜1
3-4の各一端は、画素部15の例えば左側に配置された
垂直駆動回路16の各行の出力端に接続されている。
【0030】垂直駆動回路16は、1フィールド期間ご
とに垂直方向(行方向)に走査してゲートライン13-1
〜13-4に接続された各画素11を行単位で順次選択す
る処理を行う。すなわち、垂直駆動回路16からゲート
ライン13-1に対して走査パルスVg1が与えられたと
きには1行目の各列の画素が選択され、ゲートライン1
3-2に対して走査パルスVg2が与えられたときには2
行目の各列の画素が選択される。以下同様にして、ゲー
トライン13-3,13-4に対して走査パルスVg3,V
g4が順に与えられる。
【0031】画素部15の例えば上側には、水平駆動回
路17が配置されている。また、垂直駆動回路16や水
平駆動回路17に対して各種のクロック信号を与えるク
ロック生成回路(タイミングジェネレータ)18が設け
られている。このクロック生成回路18では、垂直走査
の開始を指令する垂直スタートパルスVST、垂直走査
の基準となる互いに逆相の垂直クロックVCK,VCK
X、水平走査の開始を指令する垂直スタートパルスVS
T、水平走査の基準となる互いに逆相の水平クロックH
CK,HCKXが生成される。
【0032】クロック生成回路18ではさらに、図2の
タイミングチャートに示すように、水平クロックHC
K,HCKXに対して周期が同じ(T1=T2)でかつ
デューティ比が小さい互いに逆相のクロックDCK,D
CKXも生成される。ここで、デューティ比とは、パル
ス波形において、パルス幅tとパルス繰り返し周期Tと
の比である。
【0033】本例の場合は、水平クロックHCK,HC
KXのデューティ比(t1/T1)が50%であり、こ
れよりもクロックDCK,DCKXのデューティ比(t
2/T2)が小さく、即ちクロックDCK,DCKXの
パルス幅t2が水平クロックHCK,HCKXのパルス
幅t1よりも狭く設定されている。
【0034】水平駆動回路17は、入力される映像信号
videoを1H(Hは水平走査期間)ごとに順次サン
プリングし、垂直駆動回路16によって行単位で選択さ
れる各画素11に対して書き込む処理を行うためのもの
であり、本例ではクロックドライブ方式を採用し、シフ
トレジスタ21、クロック抜き取りスイッチ群22およ
びサンプリングスイッチ群23を有する構成となってい
る。
【0035】シフトレジスタ21は、画素部15の画素
列(本例では、4列)に対応した4段のシフト段(S/
R段)21-1〜21-4からなり、水平スタートパルスH
STが与えられると、互いに逆相の水平クロックHC
K,HCKXに同期してシフト動作を行う。これによ
り、シフトレジスタ21の各シフト段21-1〜21-4か
らは、図3のタイミングチャートに示すように、水平ク
ロックHCK,HCKXの周期と同じパルス幅を持つシ
フトパルスVs1〜Vs4が順次出力される。
【0036】クロック抜き取りスイッチ群22は、画素
部15の画素列に対応した4個のスイッチ22-1〜22
-4からなり、これらスイッチ22-1〜22-4の各一端
が、クロック生成回路18からクロックDCKX,DC
Kを伝送するクロックライン24-1,24-2に交互に接
続されている。すなわち、スイッチ22-1,22-3の各
一端がクロックライン24-1に、スイッチ22-2,22
-4の各一端がクロックライン24-2にそれぞれ接続され
ている。
【0037】クロック抜き取りスイッチ群22の各スイ
ッチ22-1〜22-4には、シフトレジスタ21の各シフ
ト段21-1〜21-4から順次出力されるシフトパルスV
s1〜Vs4が与えられる。クロック抜き取りスイッチ
群22の各スイッチ22-1〜22-4は、シフトレジスタ
21の各シフト段21-1〜21-4からシフトパルスVs
1〜Vs4が与えられると、これらシフトパルスVs1
〜Vs4に応答して順にオン状態となることにより、互
いに逆相のクロックDCKX,DCKを交互に抜き取
る。
【0038】サンプリングスイッチ群23は、画素部1
5の画素列に対応した4個のスイッチ23-1〜23-4か
らなり、これらのスイッチ23-1〜23-4の各一端が映
像信号videoを入力するビデオライン25に接続さ
れている。このサンプリングスイッチ群23の各スイッ
チ23-1〜23-4には、クロック抜き取りスイッチ群2
2の各スイッチ22-1〜22-4によって抜き取られたク
ロックDCKX,DCKがサンプリングパルスVh1〜
Vh4として与えられる。
【0039】サンプリングスイッチ群23の各スイッチ
23-1〜23-4は、クロック抜き取りスイッチ群22の
各スイッチ22-1〜22-4からサンプリングパルスVh
1〜Vh4が与えられると、これらサンプリングパルス
Vh1〜Vh4に応答して順にオン状態となることによ
り、ビデオライン25を通して入力される映像信号vi
deoを順次サンプリングし、画素部15の信号ライン
12-1〜12-4に供給する。
【0040】上記構成の本実施形態に係る水平駆動回路
17では、シフトレジスタ21から順次出力されるシフ
トパルスVs1〜Vs4をサンプリングパルスVh1〜
Vh4として用いるのではなく、サンプリングパルスV
h1〜Vh4に同期して、互いに逆相のクロックDCK
X,DCKを交互に抜き取り、これらクロックDCK
X,DCKを直接サンプリングパルスVh1〜Vh4と
して用いるようにしている。これにより、サンプリング
パルスVh1〜Vh4のばらつきを抑えることができ
る。その結果、サンプリングパルスVh1〜Vh4のば
らつきに起因するゴーストを除去できることになる。
【0041】しかも、本実施形態に係る水平駆動回路1
7においては、従来技術の場合のように、シフトレジス
タ21のシフト動作の基準となる水平クロックHCK
X,HCKを抜き取ってサンプリングパルスVh1〜V
h4として用いるのではなく、水平クロックHCKX,
HCKに対して同じ周期でかつデューティ比の小さいク
ロックDCKX,DCKを別途生成し、これらクロック
DCKX,DCKを抜き取ってサンプリングパルスVh
1〜Vh4として用いるようにしているので、次のよう
な作用効果が得られる。
【0042】すなわち、クロックDCKX,DCKがク
ロック抜き取りスイッチ群22の各スイッチ22-1〜2
2-4で抜き取られ、サンプリングスイッチ群23の各ス
イッチ23-1〜23-4に与えられるまでの伝送過程にお
いて、配線抵抗や寄生容量などに起因してパルスに遅延
が生じ、抜き取られたクロックDCKX,DCKの波形
になまりが生じたとしても、特に図4のタイミングチャ
ートから明らかなように、抜き取られたクロックDCK
X,DCKの各々が前後のパルスとの間で完全ノンオー
バーラップの波形となる。
【0043】そして、この完全ノンオーバーラップ波形
のクロックDCKX,DCKをサンプリングパルスVh
1〜Vh4として用いることにより、サンプリングスイ
ッチ群23において、あるk段目に着目したとき、k+
1段目のサンプリングスイッチがオンする前に必ずk段
目のサンプリングスイッチによる映像信号videoの
サンプリングを完了することができる。
【0044】これにより、サンプリングスイッチ群23
の各スイッチ23-1〜23-4がオンする瞬間に、たとえ
ビデオライン25に充放電ノイズが乗るとしても、図4
に示すように、次の段のスイッチングによって充放電ノ
イズが発生する以前に必ず自段のサンプリングが行われ
るため、充放電ノイズをサンプリングするのを防ぐこと
ができる。その結果、水平駆動の際に、サンプリングパ
ルス相互間での完全ノンオーバーラップサンプリングを
実現できるため、オーバーラップサンプリングに起因す
る縦スジの発生を抑えることができる。
【0045】また、完全ノンオーバーラップサンプリン
グを実現できることで、ゴーストが発生しないゴースト
マージンを従来よりも大きくとることもできる。以下
に、この点について詳述する。図5に、例えばS/H=
0〜5のサンプルホールドポジションをとる映像信号v
ideoと完全ノンオーバーラップのサンプリングパル
スVhk−1,Vhk,Vhk+1との位相関係を示
す。
【0046】先ず、S/H=1のときについて考える。
S/H=1のときの映像信号videoとサンプリング
パルスVhk−1,Vhk,Vhk+1との位相関係お
よび信号ラインの電位変化を図6に示す。S/H=1で
は、k−1段目のサンプリングパルスVhk−1と映像
信号videoの黒信号部(パルス部)とオーバーラッ
プしない。したがって、サンプリングパルスVhkによ
ってパルス状の映像信号videoをサンプリングした
際に、k段目の信号ラインにのみ黒信号が書き込まれる
ため、水平スキャン手前方向にゴーストは発生しない。
【0047】次に、S/H=5のときについて考える。
S/H=5のときの映像信号videoとサンプリング
パルスVhk−1,Vhk,Vhk+1との位相関係お
よび信号ラインの電位変化を図7に示す。S/H=5で
は、映像黒信号はk+1段目のサンプリングパルスVh
k+1とオーバーラップしてしまう。k+1段目の信号
ラインには、サンプリングスイッチがオンしたときに黒
信号が書き込まれ、その後はグレーレベルまで戻ろうと
する。しかし、オーバーラップ量が大きいために、信号
ラインの電位はグレーレベルまでは戻りきらない。した
がって、水平スキャン後ろ方向にゴーストが発生する。
【0048】S/H=1〜4でもS/H=5のときと同
様に、k+1段目のサンプリングパルスVhk+1と映
像黒信号部とはオーバーラップしており、サンプリング
スイッチがオンしたときに信号ラインに黒信号が書き込
まれる。しかし、S/H=5のときに比べてオーバーラ
ップ量が小さく、書き込まれる黒レベルが低いため、信
号ラインの電位はグレーレベルまで戻りきることができ
る。したがって、水平スキャン後ろ方向にゴーストは発
生しない。
【0049】ここで、サンプリングパルスVhk−1,
Vhk,Vhk+1が相互にオーバーラップすること
で、オーバーラップサンプリングとなる従来技術の場合
と対比とすると、従来技術ではゴーストマージンがS/
H=2,3,4の3つであるのに対して、完全ノンオー
バーラップサンプリングの本方式ではS/H=2,3,
4にS/H=0,1の2つが加わって計5つがゴースト
マージンとなり、ゴーストマージンを上げることができ
る。
【0050】なお、上記実施形態では、アナログ映像信
号を入力とし、これをサンプリングして点順次にて各画
素を駆動するアナログインターフェース駆動回路を搭載
した液晶表示装置に適用した場合について説明したが、
ディジタル映像信号を入力とし、これをラッチした後ア
ナログ映像信号に変換し、このアナログ映像信号をサン
プリングして点順次にて各画素を駆動するディジタルイ
ンターフェース駆動回路を搭載した液晶表示装置にも、
同様に適用可能である。
【0051】また、上記実施形態においては、各画素の
表示エレメント(電気光学素子)として液晶セルを用い
たアクティブマトリクス型液晶表示装置に適用した場合
を例に採って説明したが、液晶表示装置への適用に限ら
れるものではなく、各画素の表示エレメントとしてエレ
クトロルミネッセンス(EL:electroluminescence)素
子を用いたアクティブマトリクス型EL表示装置など、
水平駆動回路にクロックドライブ方式を採用した点順次
駆動方式のアクティブマトリクス型表示装置全般に適用
可能である。
【0052】点順次駆動方式としては、周知の1H反転
駆動方式やドット反転駆動方式の外に、映像信号を書き
込んだ後の画素配列において、画素の極性が隣り合う左
右の画素で同極性となり、かつ上下の画素で逆極性とな
るように、隣り合う画素列間で奇数行離れた2行、例え
ば上下の2行の画素に互いに逆極性の映像信号を同時に
書き込むいわゆるドットライン反転駆動方式などがあ
る。
【0053】以上説明した実施形態に係る点順次駆動方
式のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、投写型液
晶表示装置(液晶プロジェクタ)の表示パネル、即ちL
CD(liquid crystal display)パネルとして用いること
が可能である。図8は、投写型液晶表示装置のシステム
構成を示すブロック図である。本例に係る投写型液晶表
示装置は、映像信号源31、システムボード32および
LCDパネル33を有する構成となっている。
【0054】このシステム構成において、システムボー
ド32では、映像信号源31から出力される映像信号に
対して先述したサンプルホールドポジションの調整など
の信号処理が行われる。システムボード32には、図1
のクロック生成回路(タイミングジェネレータ)18も
搭載される。そして、LCDパネル33として、先述し
た実施形態に係る点順次駆動方式のアクティブマトリク
ス型液晶表示装置が用いられる。また、カラーの場合に
は、LCDパネル33がR(赤),G(緑),B(青)
にそれぞれ対応して設けられる。
【0055】図9は、投写型カラー液晶表示装置の光学
系の構成の一例を示す概略構成図である。図9におい
て、光源41から発せられる白色光は、第1のビームス
プリッタ42で特定の色成分、例えば一番波長の短いB
(青)の光成分のみが透過し、残りの色の光成分は反射
される。第1のビームスプリッタ42を透過したBの光
成分は、ミラー43で光路が変更され、レンズ44を通
してBのLCDパネル45Bに照射される。
【0056】第1のビームスプリッタ42で反射された
光成分については、第2のビームスプリッタ46で例え
ばG(緑)の光成分が反射され、R(赤)の光成分が透
過する。第2のビームスプリッタ46で反射されたGの
光成分は、レンズ47を通してGのLCDパネル45G
に照射される。第2のビームスプリッタ46を透過した
Rの光成分は、ミラー48,49で光路が変更され、レ
ンズ50を通してRのLCDパネル45Rに照射され
る。
【0057】LCDパネル45R,45G,45Bは各
々、複数の画素がマトリクス状に配置されてなる第1の
基板と、この第1の基板に対して所定の間隔をもって対
向配置された第2の基板と、これら基板間に保持された
液晶層と、各色に対応したフィルタ層とを有する構成と
なっている。これらLCDパネル45R,45G,45
Bを経たR,G,Bの各光は、クロスプリズム51で光
合成される。そして、このクロスプリズム51から出射
される合成光は、投射プリズム52によってスクリーン
53に投射される。
【0058】上記構成の投写型液晶表示装置において、
LCDパネル45R,45G,45Bとして、先述した
実施形態に係る点順次駆動方式のアクティブマトリクス
型液晶表示装置を用いることにより、当該液晶表示装置
では水平駆動系において完全ノンオーバーラップサンプ
リングを実現したことで、オーバーラップサンプリング
に起因する縦スジの発生を抑えることができるととも
に、ゴーストマージンを上げることができるため、より
高画質の画像表示を実現できる。
【0059】なお、投写型液晶表示装置にはリアタイプ
とフロントタイプとがあり、一般的に、リアタイプの投
写型液晶表示装置は動画用のプロジェクションTVとし
て、フロントタイプの投写型液晶表示装置はデータプロ
ジェクタとして用いられているが、先述した実施形態に
係る点順次駆動方式のアクティブマトリクス型液晶表示
装置はいずれのタイプにも適用可能である。また、ここ
では、カラーの投写型液晶表示装置に適用した場合を例
に採って説明したが、モノクロの投写型液晶表示装置に
も同様に適用可能である。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
点順次駆動方式のアクティブマトリクス型表示装置にお
いて、クロックドライブ方式にて水平駆動を行う際に、
水平走査の基準となる第1のクロック信号に対して周期
が同じでかつデューティ比が小さい第2のクロック信号
を生成し、この第2のクロック信号を抜き取ってサンプ
リングパルスとして映像信号のサンプリングを行うよう
にしたことにより、完全ノンオーバーラップサンプリン
グを実現できるため、オーバーラップサンプリングに起
因する縦スジの発生を抑えることができるとともに、ゴ
ーストマージンを上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る点順次駆動方式のア
クティブマトリクス型液晶表示装置の構成例を示す回路
図である。
【図2】水平クロックHCK,HCKXとクロックDC
K,DCKXとのタイミング関係を示すタイミングチャ
ートである。
【図3】本実施形態に係るクロックドライブ方式水平駆
動回路の動作説明のためのタイミングチャートである。
【図4】本実施形態に係るクロックドライブ方式水平駆
動回路における映像信号のサンプリング動作時のタイミ
ングチャートである。
【図5】S/H=0〜5のサンプルホールドポジション
をとる映像信号videoと完全ノンオーバーラップの
サンプリングパルスVhk−1,Vhk,Vhk+1と
の位相関係を示すタイミングチャートである。
【図6】S/H=1のときの映像信号videoと完全
ノンオーバーラップのサンプリングパルスVhk−1,
Vhk,Vhk+1との位相関係および信号ラインの電
位変化を示すタイミングチャートである。
【図7】S/H=5のときの映像信号videoと完全
ノンオーバーラップのサンプリングパルスVhk−1,
Vhk,Vhk+1との位相関係および信号ラインの電
位変化を示すタイミングチャートである。
【図8】本発明に係る投写型液晶表示装置のシステム構
成を示すブロック図である。
【図9】投写型カラー液晶表示装置の光学系の構成の一
例を示す概略構成図である。
【図10】従来例に係るクロックドライブ方式水平駆動
回路の構成の一例を示すブロック図図である。
【図11】従来例に係るクロックドライブ方式水平駆動
回路の動作説明のためのタイミングチャートである。
【図12】従来例に係るクロックドライブ方式水平駆動
回路における映像信号のサンプリング動作時のタイミン
グチャートである。
【図13】映像信号をm系統で並行して入力する場合の
サンプリングスイッチ群の構成を示す図である。
【図14】パルス状の映像信号になまりが生じた状態を
示す波形図である。
【図15】S/H=0〜5のサンプルホールドポジショ
ンをとる映像信号videoとオーバーラップしたサン
プリングパルスVhk−1,Vhk,Vhk+1との位
相関係を示すタイミングチャートである。
【図16】S/H=1のときの映像信号videoとオ
ーバーラップしたサンプリングパルスVhk−1,Vh
k,Vhk+1との位相関係および信号ラインの電位変
化を示すタイミングチャートである。
【図17】水平スキャン手前方向にゴーストが生じた状
態を示す図である。
【図18】S/H=5のときの映像信号videoとオ
ーバーラップしたサンプリングパルスVhk−1,Vh
k,Vhk+1との位相関係および信号ラインの電位変
化を示すタイミングチャートである。
【図19】水平スキャン後ろ方向にゴーストが生じた状
態を示す図である。
【符号の説明】
11…画素、12-1〜12-4…信号ライン、13-1〜1
3-4…ゲートライン、15…画素部、16…垂直駆動回
路、17…水平駆動回路、18…クロック生成回路、2
1…シフトレジスタ、22…クロック抜き取りスイッチ
群、23…サンプリングスイッチ群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 612 G09G 3/20 612K 623 623M 642 642A 680 680C H04N 5/66 102 H04N 5/66 102B (72)発明者 山下 淳一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA41 NC22 NC23 NC34 ND60 NG02 5C006 AA01 AC09 AC21 AF72 BB16 BB29 BC13 BF11 EA01 EC11 FA22 5C058 BA04 BB06 EA02 EA26 5C080 AA10 BB05 DD05 EE17 FF11 JJ02 JJ04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素が行列状に配置され、各画素列ごと
    に信号ラインが配線されてなる画素部と、 水平走査の基準となる第1のクロック信号を生成すると
    ともに、この第1のクロック信号に対して周期が同じで
    かつデューティ比が小さい第2のクロック信号を生成す
    るクロック生成手段と、 前記第1のクロック信号に同期してシフト動作を行い、
    各シフト段からシフトパルスを順次出力するシフトレジ
    スタと、 前記シフトレジスタから順次出力される前記シフトパル
    スに応答して前記第2のクロック信号を抜き取る第1の
    スイッチ群と、 入力される映像信号を前記第1のスイッチ群の各スイッ
    チによって抜き取られた前記第2のクロック信号に応答
    して順次サンプリングして前記画素部の各信号ラインに
    供給する第2のスイッチ群とを備えたことを特徴とする
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記画素の表示エレメントが液晶セルで
    あることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 画素が行列状に配置され、各画素列ごと
    に信号ラインが配線されてなる画素部に対する水平走査
    の際に、第1のクロック信号に同期して順にシフトパル
    スを得て、このシフトパルスに基づいて映像信号をサン
    プリングしつつ前記画素部の信号ラインに供給する表示
    装置の駆動方法であって、 前記第1のクロック信号に対して周期が同じでかつデュ
    ーティ比が小さい第2のクロック信号を生成し、 前記シフトパルスに基づいて前記第2のクロック信号を
    抜き取ってサンプリングパルスとし、 このサンプリングパルスによって前記映像信号をサンプ
    リングしつつ前記画素部の信号ラインに供給することを
    特徴とする表示装置の駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記画素の表示エレメントが液晶セルで
    あることを特徴とする請求項3記載の表示装置の駆動方
    法。
  5. 【請求項5】 水平走査の基準となる第1のクロック信
    号を生成するとともに、この第1のクロック信号に対し
    て周期が同じでかつデューティ比が小さい第2のクロッ
    ク信号を生成するクロック生成手段と、 画素が行列状に配置され、各画素列ごとに信号ラインが
    配線されてなる画素部と前記第1のクロック信号に同期
    して順次得られるシフトパルスに基づいて前記第2のク
    ロック信号を抜き取り、この抜き取った第2のクロック
    信号に応答して入力映像信号を順次サンプリングして前
    記画素部の各信号ラインに供給する水平駆動系とを有す
    る表示パネルと、 前記表示パネルに光を照射する照射手段と、 前記表示パネルを経た光をスクリーン上に投影する投影
    手段とを備えたことを特徴とする投写型表示装置。
  6. 【請求項6】 前記画素部の各画素の表示エレメントが
    液晶セルであることを特徴とする請求項5記載の投写型
    表示装置。
JP2001109460A 2000-06-14 2001-04-09 表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型表示装置 Pending JP2002072987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001109460A JP2002072987A (ja) 2000-06-14 2001-04-09 表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177927 2000-06-14
JP2000-177927 2000-06-14
JP2001109460A JP2002072987A (ja) 2000-06-14 2001-04-09 表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072987A true JP2002072987A (ja) 2002-03-12

Family

ID=26593892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001109460A Pending JP2002072987A (ja) 2000-06-14 2001-04-09 表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072987A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040010360A (ko) * 2002-07-25 2004-01-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전기 광학 장치용 구동 회로, 전기 광학장치를 구동하는 구동 방법 및 전자 기기
JP2004125911A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sony Corp 表示装置およびその制御方法、並びに投写型表示装置
JP2005148557A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sony Corp 表示装置および投射型表示装置
JP2005208448A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
KR101019591B1 (ko) 2003-02-28 2011-03-07 소니 주식회사 표시장치 및 투사형 표시장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040010360A (ko) * 2002-07-25 2004-01-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치, 전기 광학 장치용 구동 회로, 전기 광학장치를 구동하는 구동 방법 및 전자 기기
JP2004125911A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sony Corp 表示装置およびその制御方法、並びに投写型表示装置
KR101019591B1 (ko) 2003-02-28 2011-03-07 소니 주식회사 표시장치 및 투사형 표시장치
JP2005148557A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sony Corp 表示装置および投射型表示装置
US7880709B2 (en) 2003-11-18 2011-02-01 Sony Corporation Display and projection type display
JP2005208448A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8531370B2 (en) Liquid crystal display device with pixel structure of multiple thin film transistors and operating method thereof
TWI415055B (zh) 畫素陣列與其驅動方法以及平面顯示器
JP3633528B2 (ja) 表示装置
JP5332485B2 (ja) 電気光学装置
WO2003034393A1 (fr) Appareil d'affichage
EP1300825A1 (en) Display device and its driving method, and projection-type display device
KR101051605B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3890949B2 (ja) 表示装置
JP4071189B2 (ja) 信号回路およびこれを用いた表示装置、並びにデータラインの駆動方法
JP2004226684A (ja) 画像表示パネルおよび画像表示装置
JP2002072987A (ja) 表示装置およびその駆動方法、ならびに投写型表示装置
KR20030091721A (ko) 표시 장치
JP2004309822A (ja) 表示装置
KR100904337B1 (ko) 표시 장치
JP3244618B2 (ja) 液晶パネル及びそれを用いた投射型画像表示装置
JP3788435B2 (ja) 表示装置および投射型表示装置
JP3852417B2 (ja) 表示装置および投射型表示装置
JP3852418B2 (ja) 表示装置および投射型表示装置
TWI413969B (zh) 液晶顯示裝置及其控制方法
JPH1031201A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2005309283A (ja) 表示装置
JP2004045469A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050518

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050708