JP2002067443A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002067443A
JP2002067443A JP2000257180A JP2000257180A JP2002067443A JP 2002067443 A JP2002067443 A JP 2002067443A JP 2000257180 A JP2000257180 A JP 2000257180A JP 2000257180 A JP2000257180 A JP 2000257180A JP 2002067443 A JP2002067443 A JP 2002067443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
image forming
forming operation
operation based
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000257180A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Otsuka
勝 大塚
Kimikazu Saito
君和 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2000257180A priority Critical patent/JP2002067443A/ja
Publication of JP2002067443A publication Critical patent/JP2002067443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ジョブの実行順を変更することで、効率よく画
像形成動作を行って、稼働率を向上させることができる
画像形成装置を提供する。 【解決手段】制御装置1が、検出手段としての紙切れセ
ンサ6,ステイプルセンサ7,トナーセンサ8からの検
出信号に基づいて、指定されたすなわち実行すべきジョ
ブに基づく画像形成動作が実行不能であると判断した場
合、現在実行使用としているジョブを、実行可能な他の
ジョブと置換することで先行させて実行できるので、例
えば紙切れなどにより、あるジョブの実行が不能になっ
た場合でも、実行不能になったジョブについては後回し
し、実行できるジョブから画像形成を実行させること
で、処理の効率化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子複写機やプリ
ンタなどの画像形成装置に関し、特に複数のジョブを効
率よく実行できる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の画像処理技術の向上により、複写
機などの画像形成装置においてデジタル化が促進されて
いる。そのような画像形成装置の一つの利点は、例えば
原稿などの画像を読み取って画像データとしてメモリに
一時的に蓄積することで、先の原稿について画像形成を
行っていても、これと並行して後の原稿の読み取りが可
能になるということである。
【0003】読み取られた画像データは、画像形成に必
要な指定サイズや指定枚数などと共に、ジョブという動
作命令に含まれて、画像形成の順序を待つこととなる。
画像形成動作が終了すると、対応するジョブは通常消去
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、メモリの容
量が大きければ、原稿を次から次へと読み取ることがで
きるが、画像形成速度には限界があるため、画像データ
が読み取られたまま画像形成を待っている状態となるこ
とがある。これを予約ジョブという。
【0005】ここで、あるジョブの実行時に、指定サイ
ズ(例えばA3)の用紙が紙切れになったとすると、画
像形成装置は紙切れエラーを検出し、画像形成動作を中
断させ、ユーザーが紙(A3)を補給するのを待つこと
となる。しかしながら、その間ずっと、後続の予約ジョ
ブが全て実行されないままとなり、画像形成装置の稼働
率が低下する。
【0006】一方、かかるエラーは、指定サイズの用紙
が存在しないことによるものであって、画像形成装置の
本来の動作自体には支障がないという実状がある。同様
のことは、プリンタなどにもいえる。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑み、ジョブの
実行順を変更することで、効率よく画像形成動作を行っ
て、稼働率を向上させることができる画像形成装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、1つ以上のジョブを記憶する記憶手段と、前記記憶
手段から1つのジョブを指定する指定手段と、指定され
た前記ジョブに基づいて、画像形成動作を実行する画像
形成手段と、前記画像形成動作が実行不能であることを
検出する検出手段と、を有し、前記検出手段が、指定さ
れた前記ジョブに基づく画像形成動作が実行不能である
ことを検出した場合、前記指定手段は、選択されている
前記ジョブを他のジョブと置換することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の画像形成装置は、1つ以上のジョブを
記憶する記憶手段と、前記記憶手段から1つのジョブを
指定する指定手段と、指定された前記ジョブに基づい
て、画像形成動作を実行する画像形成手段と、前記画像
形成動作が実行不能であることを検出する検出手段と、
を有し、前記検出手段が、指定された前記ジョブに基づ
く画像形成動作が実行不能であることを検出した場合、
前記指定手段は、選択されている前記ジョブを他のジョ
ブと置換するので、例えば紙切れなどにより、あるジョ
ブの実行が不能になった場合でも、それとは異なるサイ
ズの画像形成は可能であることから、実行不能になった
ジョブについては後回しし、実行できるジョブから画像
形成を実行させることで、処理の効率化を図ることがで
きる。尚、前記ジョブには、現在実行中のジョブと、将
来実行される予約ジョブとが含まれる。
【0010】更に、前記指定手段の置換を禁止する禁止
手段を有すれば、ユーザーが必要に応じて禁止手段を動
作させることによって、前記ジョブの置換を禁止できる
ので好ましい。
【0011】又、前記検出手段が、前記記憶手段に記憶
されている全てのジョブに基づく画像形成動作が実行不
能であることを検出した場合、前記画像形成手段は画像
形成動作を停止するが、その後新たなジョブが記憶さ
れ、前記検出手段が、前記新たなジョブに基づく画像形
成動作が実行可能であることを検出した場合、前記画像
形成手段は、前記新たなジョブに基づいて画像形成動作
を実行すると、実行できるジョブについては迅速に完了
させることができるので好ましい。
【0012】更に、前記ジョブは、画像形成媒体のサイ
ズに関する情報を含み、前記検出手段は、指定された前
記ジョブに含まれた情報を読み取り、対応するサイズの
画像形成媒体が準備されていなかった場合に、指定され
た前記ジョブに基づく画像形成動作が実行不能であるこ
とを検出すると好ましい。
【0013】又、前記ジョブは、画像形成媒体をステイ
プルするか否かに関する情報を含み、前記検出手段は、
指定された前記ジョブに含まれた情報を読み取り、前記
ジョブにおいて画像形成媒体のステイプルが要求されて
いたときに、ステイプルが準備されていなかった場合に
は、指定された前記ジョブに基づく画像形成動作が実行
不能であることを検出すると好ましい。
【0014】更に、前記ジョブは、特定色の使用に関す
る情報を含み、前記検出手段は、指定された前記ジョブ
に含まれた情報を読み取り、使用すべき特定色の染料が
準備されていなかった場合に、指定された前記ジョブに
基づく画像形成動作が実行不能であることを検出すると
好ましい。ここで、染料とはトナー、インクを含むが、
それらに限られない。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本実施の形態にかかる画
像形成装置としての複写機の概略構成図である。図1に
おいて、画像形成装置は、原稿画像を読み取って画像デ
ータに変換する画像読取部2と、所定の情報を表示する
と共に、所定の入力を行えるタッチ式ディスプレイ3
と、画像データを含むジョブを記憶する記憶手段である
メモリ4と、転写紙に画像を記録する画像形成手段であ
る画像形成部5と、用紙のサイズ毎に用紙切れを検出す
る紙切れセンサ6と、ステイプルの有無を検出するステ
イプルセンサ7と、トナーの残量を色毎に検出するトナ
ーセンサ8と、これらに接続されて画像形成のための制
御を行う指定手段でもある制御装置1とを有している。
【0016】尚、画像形成部5は、用紙のサイズ毎に給
紙トレイ(不図示)を有し、用紙にステイプルを打つス
テイプラー(不図示)や、色毎のトナーを貯蔵するトナ
ー貯蔵部(不図示)を有している。又、これらの構成及
び検出手段である紙切れセンサ6,ステイプルセンサ
7,トナーセンサ8の構成についてはよく知られている
ので、その説明を省略する。
【0017】図2は、タッチ式ディスプレイに表示され
るジョブリストの例を示す図である。図2に示す例で
は、ジョブ1は、用紙サイズがA3で、複写枚数が16
枚で、ステイプルを打たず、形成するのは白黒画像であ
ることとを示し、ジョブ2は、用紙サイズがA4で、複
写枚数が7枚で、ステイプルを打ち、形成するのは白黒
画像であることを示し、ジョブ3は、用紙サイズがB5
で、複写枚数が25枚で、ステイプルを打たず、形成す
るのはカラー画像であることを示している。尚、右欄
は、ジョブのステイタスを実行中か予約かで示してい
る。ユーザーが、タッチパネル式ディスプレイに表示さ
れたボタン(不図示)を押圧することでジョブ条件の設
定を行え、かつ不図示の実行ボタンを押圧することで、
画像読取部2が動作して原稿画像を読み取り、メモリ4
が画像データと共にジョブを記憶するようになってい
る。
【0018】ユーザーの操作により、制御装置1は、メ
モリ4に記憶されているジョブを読み出して、図2に示
すように、タッチ式ディスプレイ3に表示することがで
きる。通常、ジョブは、画像読み込み順にリストの上か
ら並んでおり、制御装置1は、最も上位の(すなわち最
も古い)ジョブを指定して画像形成を実行させ、それが
完了すると、かかるジョブを消去して、次のジョブを実
行するようにしている。
【0019】図3は、本実施の形態にかかる複写機の動
作を示したフローチャートである。かかるフローチャー
トに基づき、本実施の形態の動作について説明する。ま
ず、画像読取部2が原稿画像を読み取ることで、すでに
ジョブが生成され記憶されているものとする。制御装置
1は、ステップS101で、最初のジョブ1が終了して
いるか否か判断し、終了していないと判断すれば、ステ
ップS102で、画像形成部5に給紙動作及び画像形成
動作を行わせる。用紙が残存しており、給紙動作が正常
に行われれば、この動作をジョブ完了まで行う(ステッ
プS101〜S103)。
【0020】一方、例えばA3の用紙切れのため、用紙
切れセンサ6から検出信号が出された場合、制御装置1
は、ステップS103で用紙切れと判断し、ステップS
104で、次のジョブ2が存在するか否か判断する。ジ
ョブ2が存在しないと判断すれば、制御装置1は、ステ
ップS113で、給紙動作及び画像形成動作を停止し
て、タッチ式ディスプレイ3に用紙切れエラーメッセー
ジを表示する。
【0021】これに対し、ジョブ2が存在すると判断す
れば、制御装置1は、更にステップS105で、ジョブ
2により指定されたサイズは、用紙切れとなったサイズ
(A3)と異なるか否か判断する。同じA3サイズであ
ると判断すれば、制御装置1は、ステップS113で、
給紙動作及び画像形成動作を停止して、タッチ式ディス
プレイ3に用紙切れエラーメッセージを表示する。
【0022】これに対し、ジョブ2により指定されたサ
イズが、A3でなくA4というように異なっていると判
断すれば、制御装置1は、ステップS106で、A4の
用紙切れが生じていないか判断する。用紙切れセンサ6
からの検出信号に基づきA4サイズが用紙切れであると
判断すれば、ステップS113で、給紙動作及び画像形
成動作を停止して、タッチ式ディスプレイ3にA3,A
4の用紙切れエラーメッセージを表示する。
【0023】これに対し、A4サイズの用紙が残存して
いると判断すれば、ステップS107で、制御装置1
は、画像形成部5における給紙トレイ(不図示)をA4
サイズのものに交換し、ジョブ2が完了するまで、用紙
が残存する限り給紙動作及び画像形成動作を実行する
(ステップS108〜S110)。この間に、A4サイ
ズの用紙切れが発生したと判断すれば(ステップS11
0)、制御装置1は、ステップS113で、給紙動作及
び画像形成動作を停止して、タッチ式ディスプレイ3に
用紙切れエラーメッセージを表示する。尚、この時点
で、ジョブ3が存在していれば、ステップS104へと
戻って、ジョブ2をジョブ3に置き換えた上で同様な制
御を行うこともできる。
【0024】制御装置1は、ステップS108で、ジョ
ブ2が終了したと判断すれば、ステップS111で、用
紙切れセンサ6からの検出信号に基づき再度ジョブ1に
より指定される用紙が残存していないか判断する。ジョ
ブ2実行中に、ユーザーがA3サイズの用紙を補給する
ことも考えられるからである。A3サイズの用紙が補給
されれば、制御装置1は、ステップS112で給紙トレ
イを切り替えて、ステップS101から始まる動作を続
行する。一方、A3サイズの用紙は残存していないと判
断すれば、制御装置1は、ステップS113で、給紙動
作及び画像形成動作を停止して、タッチ式ディスプレイ
3に用紙切れエラーメッセージを表示する。
【0025】以上の動作においては、用紙切れについて
説明したが、ステイプルの有無、トナーの有無の場合
も、同様に判断して制御を行うことが可能である。この
場合、上述の説明における用紙切れセンサ6を、ステイ
プルセンサ7或いはトナーセンサ8に置き換えればよ
い。ちなみに、カラー3色のトナーと黒色トナーにより
カラー画像を形成する場合、カラー3色のトナーのいず
れかが不足すればカラー画像は形成不能となるが、かか
る場合でも黒色トナーが残存する限り白黒画像は形成可
能である。一方、黒色トナーが不足すれば、カラー画像
及び白黒画像のいずれも形成できない。よって、かかる
トナーの不足状態をセンサで検出すれば上述のごとき制
御が可能となる。又、禁止手段としてのタッチ式ディス
プレイ3に、上述のごとき先行するジョブが紙切れ等で
実行不能な場合に後続するジョブを先行して行うことを
禁止するか否かのボタンを設け、ユーザーが必要に応じ
て禁止できるようにしても良い。
【0026】尚、制御装置1が、ステップS113で、
給紙動作及び画像形成動作を停止して、タッチ式ディス
プレイ3に用紙切れエラーメッセージを表示した後に、
新たなジョブが生成された場合には、そのジョブが実行
可能な否かを判断して、可能と判断した場合には、新た
に生成されたジョブに基づき給紙動作及び画像形成動作
を行っても良い。
【0027】このように本実施の形態によれば、制御装
置1が、検出手段としての紙切れセンサ6,ステイプル
センサ7,トナーセンサ8からの検出信号に基づいて、
指定されたすなわち実行すべきジョブに基づく画像形成
動作が実行不能であると判断した場合、現在実行使用と
しているジョブを、実行可能な他のジョブと置換するこ
とで先行させて実行できるので、例えば紙切れなどによ
り、あるジョブの実行が不能になった場合でも、実行不
能になったジョブについては後回しし、実行できるジョ
ブから画像形成を実行させることで、処理の効率化を図
ることができる。
【0028】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。例えば、同一サイズの用紙を指定する
ジョブが二つあり、先行するジョブの画像形成枚数は、
残存する枚数を超えているが、後続するジョブの画像形
成枚数は、残存する枚数を超えていない場合、後続する
ジョブを先に実行させるようにすることもできる。更
に、本発明は、カラー複写機でないモノクロ複写機にも
適用可能である。モノクロ複写機の場合には、形成でき
るのは白黒画像のみとなる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ジョブの実行順を変更
することで、効率よく画像形成動作を行って、稼働率を
向上させることができる画像形成装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる画像形成装置としての複
写機の概略構成図である。
【図2】タッチ式ディスプレイに表示されるジョブリス
トの例を示す図である。
【図3】本実施の形態にかかる複写機の動作を示したフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 制御装置 2 メモリ 3 タッチ式ディスプレイ 4 画像読取部 5 画像形成部 6 紙切れセンサ 7 ステイプルセンサ 8 トナーセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP04 AR01 HH01 HH03 HJ06 HK07 HK11 HL01 HN02 HN15 HV11 HV12 HV13 HV14 HV47 2H027 DA31 DC19 DD02 DD05 ED17 ED29 EE06 FD08 GB03 ZA07 5C062 AA02 AA05 AB22 AB40 AB42 AC04 AC22 AC58 AC67

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つ以上のジョブを記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段から1つのジョブを指定する指定手段と、 指定された前記ジョブに基づいて、画像形成動作を実行
    する画像形成手段と、 前記画像形成動作が実行不能であることを検出する検出
    手段と、を有し、 前記検出手段が、指定された前記ジョブに基づく画像形
    成動作が実行不能であることを検出した場合、前記指定
    手段は、選択されている前記ジョブを他のジョブと置換
    することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記指定手段の置換を禁止する禁止手段
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段が、前記記憶手段に記憶さ
    れている全てのジョブに基づく画像形成動作が実行不能
    であることを検出した場合、前記画像形成手段は画像形
    成動作を停止するが、その後新たなジョブが記憶され、
    前記検出手段が、前記新たなジョブに基づく画像形成動
    作が実行可能であることを検出した場合、前記画像形成
    手段は、前記新たなジョブに基づいて画像形成動作を実
    行することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形
    成装置。
  4. 【請求項4】 前記ジョブは、画像形成媒体のサイズに
    関する情報を含み、前記検出手段は、指定された前記ジ
    ョブに含まれた情報を読み取り、対応するサイズの画像
    形成媒体が準備されていなかった場合に、指定された前
    記ジョブに基づく画像形成動作が実行不能であることを
    検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに
    記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記ジョブは、画像形成媒体をステイプ
    ルするか否かに関する情報を含み、前記検出手段は、指
    定された前記ジョブに含まれた情報を読み取り、前記ジ
    ョブにおいて画像形成媒体のステイプルが要求されてい
    たときに、ステイプルが準備されていなかった場合に
    は、指定された前記ジョブに基づく画像形成動作が実行
    不能であることを検出することを特徴とする請求項1乃
    至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記ジョブは、特定色の使用に関する情
    報を含み、前記検出手段は、指定された前記ジョブに含
    まれた情報を読み取り、使用すべき特定色の染料が準備
    されていなかった場合に、指定された前記ジョブに基づ
    く画像形成動作が実行不能であることを検出することを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成
    装置。
JP2000257180A 2000-08-28 2000-08-28 画像形成装置 Pending JP2002067443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257180A JP2002067443A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257180A JP2002067443A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002067443A true JP2002067443A (ja) 2002-03-05

Family

ID=18745685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257180A Pending JP2002067443A (ja) 2000-08-28 2000-08-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002067443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191473A (ja) * 2003-08-07 2010-09-02 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191473A (ja) * 2003-08-07 2010-09-02 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10115043B2 (en) Image processing apparatus, image forming system, and printing method that decide whether to store, print and not store, or print and store image data
US7456981B2 (en) Image input and output using scan-all-first input mode
KR100897643B1 (ko) 인쇄 시스템, 잡 처리 방법, 저장 매체 및 인쇄 장치
US8441657B2 (en) Print job management method and image forming apparatus
US7377506B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2008009565A (ja) データ処理装置及び印刷ジョブ制御方法と印刷データ処理装置
JP2004531799A (ja) 印刷待ち行列を使用する印刷システムの制御方法
US7831193B2 (en) Image forming device
US10891091B2 (en) Image-forming apparatus and image-forming method
EP1995640A1 (en) Image forming appartus and method, and storage medium storing program segment for executing the method
JP2013175880A (ja) 画像形成装置
US6714316B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, computer-readable record medium stored with image forming program, and image forming method
JP2014238542A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2006051615A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4564641B2 (ja) 印刷システム、制御装置および印刷方法
JP4217592B2 (ja) 印刷システムおよび印刷システムの制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP2000137798A (ja) 画像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム
JP2008062584A (ja) 画像形成装置
JP2002067443A (ja) 画像形成装置
JP6575998B2 (ja) 画像処理システム
JP6770618B2 (ja) 画像処理システム
JP4512373B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
US20240121347A1 (en) Image forming apparatus
JP2002111930A (ja) 複写システム、複写管理装置、複写動作指定方法及び記憶媒体