JP2002066944A - 解放システムでの使用のための反応カムシステムおよび反力を解放するための方法 - Google Patents

解放システムでの使用のための反応カムシステムおよび反力を解放するための方法

Info

Publication number
JP2002066944A
JP2002066944A JP2001173864A JP2001173864A JP2002066944A JP 2002066944 A JP2002066944 A JP 2002066944A JP 2001173864 A JP2001173864 A JP 2001173864A JP 2001173864 A JP2001173864 A JP 2001173864A JP 2002066944 A JP2002066944 A JP 2002066944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
reaction
inner sleeve
cam housing
backup wrench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001173864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5090594B2 (ja
Inventor
James A Deland
ジェイムズ・エイ・ディランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2002066944A publication Critical patent/JP2002066944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090594B2 publication Critical patent/JP5090594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0078Reaction arms

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トルク付与プロセスにおいて解放システムと
して用いるための反応カムシステムを提供する。 【解決手段】 反応カムは、固定具ヘッドと隣接する構
成要素との間に結合されたバックアップレンチに反力を
加え、バックアップレンチに対して位置決めされかつ固
定具ヘッドに取外し可能に結合された内側スリーブを有
する。偏心に取付けられたカムハウジングは、内側スリ
ーブの付近で回転可能に支持され、開始されるトルク付
与プロセスの前に、ハウジングの高点がバックアップレ
ンチの部分に面するように位置決めされる。トルク付与
プロセスが完了し、バックアップレンチを強制的にカム
ハウジングと密に接触させた後、バックアップレンチと
反応カムとの間に空隙ができるようにカムハウジングを
回転させる。隣接する構成要素から反応カムを、また固
定具からバックアップレンチを容易に取外す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】技術分野 この発明は、トルク付与プロセスの間に、固定具と表面
内に配置された隣接する構成要素との間に結合されたバ
ックアップレンチ上で生じる負荷の解放システムに関
し、より特定的には、トルク付与プロセスの間にバック
アップレンチとともに用いるように適合された反応カム
に関する。
【0002】背景技術 典型的なトルク付与プロセスは、固定具のヘッド部分を
バックアップレンチの第1の端で掴みながら、ねじ付き
固定具の端上に設けられたナットに、トルクレンチを用
いてトルクを与えるステップを含む。バックアップレン
チは、隣接するボルトまたは構成要素に近接してその第
2の端が設けられるような向きにされる。バックアップ
レンチの第1の端は、トルク力がナットに加えられる
間、固定具のヘッド部分を保持する。バックアップレン
チの第2の端は、隣接する構成要素のヘッドに対して反
発し、それにより反力を発生する。また、隣接する構成
要素の標準ソケットがそのヘッド上に設けられるのが典
型的である。プラスチックの楔がソケットとバックアッ
プレンチとの間に位置付けられるため、バックアップレ
ンチの第2の端はプラスチックの楔に対して直接的に反
発する。一旦ナットにトルクが十分に加えられると、プ
ラスチック楔は、ソケットとバックアップレンチとの間
のそのしっかりと保持された位置から取外され(ハンマ
ーおよびマイナスねじ回しを用いて典型的には叩き出さ
れ)、隣接する構成要素にバックアップレンチが加える
負荷を解放する。
【0003】しかしながら、いくつかの固定具は、容易
に上述のトルク付与プロセスを用いるのを困難または不
可能にする構成の中に設けられる。たとえば、パイプフ
ランジフィッティングまたは後桁端子フィッティングボ
ルト上に、隣接する構成要素のヘッドを用いて、固定さ
れた反応素子を提供する場合、トルク力が加えられかつ
バックアップレンチがそのような反応素子に対してしっ
かりと保持された後にプラスチック楔を叩き出すこと
は、空間的な制約のために難しくなり得る。さらに、典
型的なトルク付与プロセスにおいて、しっかりと保持さ
れたプラスチック楔を取外すことは、プラスチック楔の
取外しの難しさのために反応素子を損傷してしまうこと
がある。さらに、ソケットおよびプラスチック楔などの
反応素子を形成する複数の構成要素を用いることは、そ
のような構成要素が作業環境の中で容易になくなり得る
ために望ましくない。このことは、詰まりまたは外部部
品による損傷を非常に受けやすい可動部品を備える、機
械、エンジンおよび他の装置においては特に問題があり
得る。
【0004】したがって、この発明の主な目的は、隣接
するソケットとバックアップレンチとの間で、バックア
ップレンチに加えられる反力を取除く手段として従来の
プラスチック楔を用いることが困難な構成で動作できる
反応カムを提供することである。
【0005】この発明の別の目的は、トルク付与プロセ
スでバックアップレンチを用いる際に反応カムが係合す
る、隣接する構成要素を損傷しない反応カムを提供する
ことである。
【0006】この発明の別の目的は、作業環境において
容易に分解したりなくなったりし得る複数の部分を有し
ない反応カムを提供することである。
【0007】
【発明の概要】上記および他の目的は、この発明の好ま
しい実施例に従う反応カムおよびそれを用いる方法によ
って提供される。反応カムは、トルクを与えられるねじ
付固定具に隣接して配置される、固定された構成要素上
で用いられる。反応カムは、ねじ付固定具の1つの素子
にトルクが加えられるに従い、バックアップレンチに反
力を与え、バックアップレンチは固定具の第2の素子に
結合される。反応カムの主な特徴は、反応カムに当接す
るバックアップレンチが加える力を受けることによって
隣接する構成要素を保護し、トルク付与プロセスが完了
した後で反応カムの1つの構成要素を容易に取外し、し
たがって反応カムおよびバックアップレンチを両者とも
容易に取外せるようにすることである。
【0008】反応カムは、偏心開口を有するカムハウジ
ング内に配置された内側スリーブを含む。内側スリーブ
は隣接する構成要素のヘッド上に設けられる。カムハウ
ジングは、内側スリーブのまわりに回転可能に支持され
る。カムハウジングは、従来のソケットレンチの駆動素
子と係合されかつ回転され得る駆動開口を含む。
【0009】固定具のナットにトルクを与えることによ
って引起される負荷状態下では、バックアップレンチは
カムハウジングと当接しかつそれに力を加える。反応カ
ムシステムは、バックアップレンチに抗する反力を加
え、これは、ねじ付固定具を回転させずにナットにトル
クを加えるようにする。全負荷状態下では、カムハウジ
ング内の駆動開口は、従来のソケットレンチの駆動素子
と容易に係合されかつ回転され得る。偏心開口は、カム
ハウジングを内側スリーブのまわりで偏心に動かす。こ
れにより、バックアップレンチと反応カムとの間に小さ
な空隙ができ、システムが与える反力はこうして取除か
れる。次にバックアップレンチを固定具ヘッドから容易
に取外すことができる。このとき、この発明の反応カム
を隣接する構成要素から容易に取外すことができる。さ
らに、この発明の反応カムは、隣接する構成要素および
フィッティングを損傷から保護する。
【0010】以下の明細書および添付の請求項を読むこ
とによりおよび以下の図面を参照することにより、この
発明のさまざまな利点が当業者に明らかになるであろ
う。
【0011】
【好ましい実施例の詳細な説明】図1を参照すると、プ
ラスチック楔52、バックアップレンチ14、固定具1
8および標準ソケット56を組入れる、先行技術のトル
ク付与システム50が示される。標準ソケット56は、
隣接する構成要素のヘッド(ソケット56の中に隠れて
いる)に結合される。固定具18と関連付けられるナッ
ト22は、締められていない位置にある。バックアップ
レンチ14の第1の端13は、固定具18の固定具ヘッ
ド19に結合されかつ、トルクレンチ(図示せず)を用
いてナット22にトルクが締め付け位置に加えられるに
従い、プラスチック楔52に対して押付けられる。ナッ
ト58にトルクが与えられかつそれが締まるに従い、バ
ックアップレンチ14は、第2の端15を介して負荷を
プラスチック楔52およびソケット56に加えながら、
固定具18のヘッド62を静止したまま維持する。ソケ
ット56および楔52は、バックアップレンチ14に対
して反作用する反力を加える。望ましい力までナット2
2が締められた(すなわち、トルクを与えられた)後、
次にプラスチック楔52は、標準ソケット56とバック
アップレンチ14との間から取外される。プラスチック
楔52は、ソケット56とバックアップレンチ14の第
2の端15との間で非常にしっかりと効果的に「締付け
られる」ため、簡単にそれを取外すことはできない。同
様に、ソケット56は、バックアップレンチ14の第2
の端がそれに加える力を考慮すると、容易に取外すこと
ができない。したがって、ハンマーまたはハンマーとね
じ回しを用いてプラスチック楔52を強制的に「叩き」
出し、隣接する構成要素からソケット56を取外すこと
が通常は必要である。認められるように、空間がプラス
チック楔52へのアクセスを制限するかまたは、プラス
チック楔52を掴むかもしくは叩いてそれを取外すのを
困難もしくは不可能にする適用例では、これはかなり困
難であり得る。
【0012】図2を参照すると、この発明の好ましい実
施例に従う反応カム12がバックアップレンチ14とと
もに示される。好ましい実施例では、反応カム12は、
固定具18に密に近接して設けられる隣接する構成要素
16とともに用いられる。例示のみのため、隣接するコ
ンポーネント16はボルトを含んでもよい。固定具18
および隣接する構成要素16は、それらは必ずしもそう
である必要はないが、共通の表面20に固定されること
が典型的である。固定具18および隣接する構成要素1
6は、依然として互いに対して近接して設けられれば、
異なる表面に配置されてもよい。ナット22は、固定具
ヘッド19の反対側に、固定具18のねじ付軸にねじ止
め可能に結合される。
【0013】続いて図2を参照すると、反応カム12は
内側スリーブ24およびカムハウジング26を含む。内
側スリーブ24は、隣接する構成要素16のヘッドの上
に嵌るように適合され、カムハウジング26は内側スリ
ーブ24の上に嵌りかつ内側スリーブ24のまわりを回
転する。しかしながら、管、フランジまたは固定具の端
などの、しかしそれらに限定されない、さまざまな寸法
決めされかつ形作られた物の上に嵌るように内側スリー
ブ24を寸法決めしかつ形作ることができる。好ましい
実施例では、2つの保持止めねじ28、30がカムハウ
ジング26のねじ付開口26aの中にねじ止め可能に挿
入され、内側スリーブ24の外側表面38に形成される
溝36内で係合し、カムハウジング26に対する内側ス
リーブ24の回転方向の動きを依然として許しながら、
カムハウジング26に対して内側スリーブ24を保持す
る。保持止めねじ28、30は、互いから少なくとも約
45°に設けられることが好ましい。
【0014】図5および図6を参照すると、カムハウジ
ング26は、内側スリーブ24を受ける円形の溝または
開口26bを形成するように、孔を開けられるかまたは
別の方法で作られる。カムハウジング26は好ましく
は、カムハウジング26の、線A−Aで示される中心軸
から中心を外れて(すなわち偏心に)形成され、それに
よりカムハウジング26の高点70および低点72を形
成する。カムハウジング26は好ましくは、約0.12
5インチ分、中心を外れて形成される。カムハウジング
26の高点70または「接点」は、線B−Bで示され
る、円形の溝26bの同軸中心からカムハウジングの外
側表面41への距離によって形成される。
【0015】図3および図6に示されるように、高点7
0または「接点」は、トルク付与プロセスに先立って、
バックアップレンチ14に当接するように整列されるべ
き、カムハウジング26上の所望の点である。図5に示
されたように、カムハウジング26の低点72または
「非接点」は、線B−Bで示される、溝26bの中心軸
からカムハウジングの外側表面41への最小の距離によ
って形成される。図4に示されるように、低点72また
は「非接点」は、バックアップレンチ14の第2の端1
5に面して、トルク付与プロセスの間にバックアップレ
ンチ14に負荷が与えられた後に反応カム12の取外し
を許す必要がある点である。
【0016】図6を参照すると、カムハウジング26の
駆動開口34は、カムハウジングのヘッド35内に配置
されかつ図5の線A−Aで示された中心軸のまわりに芯
合わせされる。駆動開口34は好ましくは方形に形作ら
れた開口であり、技術分野で周知の、標準的な1.5イ
ンチの駆動ソケットレンチを用いて、カムハウジング2
6が内側スリーブ24のまわりで回転できるようにす
る。これは、用いられる標準ソケットレンチ(図示せ
ず)がカムハウジング26を回転するのを可能にする。
【0017】図2、図3および図7に内側スリーブ24
が図示される。内側スリーブ24は、隣接する構成要素
16のヘッドの上にしっかりと嵌まるように寸法決めさ
れかつ形作られる開口24aを有する。好ましい実施例
では、内側スリーブ外側表面38の好ましくは全周のま
わりにチャネル36が形成される。チャネル36は、保
持止めねじ28および30を受けるのに好適な幅および
深さを有するため、カムハウジングは、内側スリーブ2
4に可動に結合され、かつ、隣接する構成要素16から
反応カム12が取外されるときに内側スリーブ24およ
びカムハウジング26が分離するのを依然として阻止し
ながら、内側スリーブ24のまわりを自由に回転するこ
とができる。この他、保持止めねじ28および30が内
側スリーブ外側表面38に固定可能に結合されかつ、チ
ャネル36がカムハウジングの内側表面40上に配置さ
れ得ることも認められなければならない。内側スリーブ
24は好ましくは、損耗に耐える材料から作られる。1
つの好ましい材料は熱処理された鋼である。
【0018】図2から図4で、マーキング32は高点7
0または「接点」を示し、トルク付与プロセスの間にバ
ックアップレンチ14が反応カム12に対して作用する
前に、ユーザが反応カム12をバックアップレンチ14
と容易に整列させるのを可能にする。マーキング32
は、高点70に隣接してカムハウジング外側表面41上
につけられる。カムハウジング26は好ましくは、大き
な損耗耐性を有する材料から作られる。1つの好ましい
材料は熱処理された鋼であり、重量が問題ならば、別の
好ましい材料はアルミニウムである。
【0019】図3を参照すると、負荷を与える前にバッ
クアップレンチ14の第1の端13が固定具ヘッド19
に固定可能に結合され、反応カム12は、隣接する構成
要素16上に設けられかつバックアップレンチ14の第
2の端15が反応カム12のマーキング32で高点と当
接するように整列される。所望の締まり具合まで外部ト
ルクレンチ(図示せず)がナット22にトルクを与える
に従い、バックアップレンチ14が固定具18を固定位
置に保持して回転を阻止するため、反応カム12がバッ
クアップレンチ14に反力を加える。この反力はバック
アップレンチ14が与える力に抗する。一旦ナット22
に十分にトルクが加えられると、ナット22に加えられ
たトルクは取除かれる。次に工具(図示せず)が駆動開
口34に結合されて、負荷を与えられていない位置にカ
ムハウジング26を容易に回転する。1つの好ましい工
具は標準ソケットレンチである。
【0020】図4を参照すると、負荷を与えられていな
い位置は、バックアップレンチに近接して低点72が設
けられるようにカムハウジング26が回転されるときに
生じる。好ましい実施例では、カムハウジング26は、
トルク付与プロセスの間にそれがあった最初の位置から
約180°回転される。一旦カムハウジング26がこの
位置に回転されると、バックアップレンチ14の第2の
端15とカムハウジング26との間に空隙ができ、これ
は、バックアップレンチ14がカムハウジング26に加
えている負荷を取除く。次に隣接する構成要素16から
反応カム12を容易に取外すことができる。反応カム1
2は、保持止めねじ28および30がカムハウジング2
6を内側スリーブ24に固定するため、カムハウジング
26を内側スリーブ24から分離させることなく一体
で、隣接するコンポーネント16から取外される。した
がって、反応カムを用いる作業環境において偶発的にな
くなり得る、反応カム12の部品は存在しない。
【0021】この発明の広い教示がさまざまな形で実現
され得ることが、前述の説明から当業者に認められるで
あろう。したがって、この発明はその特定の例と関連し
て説明されたが、図面、明細書および添付の請求項を参
照すれば当業者には他の変更例が明らかであるため、こ
の発明の真の範囲がそのように限定されるべきではな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 トルク付与プロセスの間にバックアップレン
チとともに用いられる典型的な負荷解放構成を示す斜視
図である。
【図2】 従来のバックアップレンチとともに用いて反
力をもたらす反応カムを示すこの発明の反応カムの分解
斜視図である。
【図3】 反応カムが負荷を与えられた位置に回転され
る、図2に示された反応カムおよびバックアップレンチ
の平面図である。
【図4】 反応カムが負荷を与えられていない位置に回
転された、図2の反応カムおよびバックアップレンチの
平面図である。
【図5】 図2の反応カムの外側スリーブの側面図であ
る。
【図6】 図2の反応カムの上面図である。
【図7】 図2の反応カムの内側スリーブの側面図であ
る。
【符号の説明】
12 反応カム、14 バックアップレンチ、26 カ
ムハウジング、28止めねじ、34 駆動開口。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バックアップレンチが隣接する構成要素
    と当接することを意図される、固定具の第1の部分に結
    合されたバックアップレンチを有する解放システムでの
    使用のための反応カムシステムであって、 前記隣接する構成要素に取外し可能に結合された内側ス
    リーブと、 前記内側スリーブに回転可能に結合されて、内側スリー
    ブに対して偏心に可動であるカムハウジングと、 トルク付与動作に先立って第1の位置に位置決めされ、
    前記固定具の第2の部分にトルクが加えられる間に前記
    バックアップレンチに反力を与える前記カムハウジング
    と、 前記トルクが前記固定具の前記第2の部分から取除かれ
    た後に第2の位置に可動である前記カムハウジングとを
    含み、前記カムハウジングは前記バックアップレンチと
    の接触から移動され、それにより前記反応カムシステム
    を前記隣接する構成要素から容易に取外しかつ前記バッ
    クアップレンチを前記固定具から容易に取外すのを可能
    にする、反応カムシステム。
  2. 【請求項2】 前記カムハウジングは、前記カムハウジ
    ングの中心軸からオフセットされて形成された溝を含
    み、それにより高点および低点が前記カムハウジング上
    に効果的に形成される、請求項1に記載の反応カムシス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記高点は前記低点から約180°に設
    けられる、請求項2に記載の反応カムシステム。
  4. 【請求項4】 前記カムハウジングを前記内側スリーブ
    に回転可能に結合するための少なくとも1つの止めねじ
    をさらに含む、請求項1に記載の反応カムシステム。
  5. 【請求項5】 前記内側スリーブの外側表面上に配置さ
    れたチャネルをさらに含み、前記止めねじは前記チャネ
    ルと係合する、請求項4に記載の反応カムシステム。
  6. 【請求項6】 工具と係合するための駆動開口をさらに
    含み、それにより前記ソケットレンチによる前記内側ス
    リーブのまわりでの前記カムハウジングの回転を可能に
    し、前記駆動開口は前記カムハウジングのヘッド上に配
    置される、請求項1に記載の反応カムシステム。
  7. 【請求項7】 前記駆動開口はソケットレンチの駆動素
    子を受けるように形作られる、請求項6に記載の反応カ
    ムシステム。
  8. 【請求項8】 バックアップレンチが隣接する構成要素
    と当接することを意図される、固定具の第1の部分に結
    合されたバックアップレンチを有する解放システムでの
    使用のための反応カムシステムであって、 前記隣接する構成要素に取外し可能に結合された内側ス
    リーブと、 前記内側スリーブに回転可能に結合され、前記内側スリ
    ーブに対して偏心して可動であるが前記内側スリーブか
    ら分離できないカムハウジングと、 トルク付与動作に先立って第1の位置に位置決めされ、
    前記固定具の第2の部分にトルクが加えられる間に前記
    バックアップレンチに反力を与える前記カムハウジング
    と、 前記トルクが前記固定具の前記第2の部分から取除かれ
    た後に第2の位置に可動である前記カムハウジングとを
    含み、前記カムハウジングは前記バックアップレンチと
    の接触から移動され、それにより前記反応カムシステム
    を前記隣接する構成要素から容易に取外しかつ前記バッ
    クアップレンチを前記固定具から取外すのを可能にし、 前記カムハウジングは、用いられる外部工具が前記カム
    ハウジングを回転させるのを可能にするための駆動構造
    を含む、反応カムシステム。
  9. 【請求項9】 前記カムハウジングは、前記カムハウジ
    ングの中心点からオフセットされて形成される溝を有
    し、それにより高点および低点が前記カムハウジング上
    に形成される、請求項8に記載の反応カムシステム。
  10. 【請求項10】 前記高点は前記低点から0°から18
    0°に設けられる、請求項9に記載の反応カムシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 前記高点を示すマークをさらに含み、
    前記マークは前記カムハウジングの外側表面上に設けら
    れかつ前記高点と並列される、請求項2または9に記載
    の反応カムシステム。
  12. 【請求項12】 前記駆動構造は駆動開口を含む、請求
    項9に記載の反応カムシステム。
  13. 【請求項13】 トルク付与プロセスの間にバックアッ
    プレンチと隣接する構成要素との間で生じる反力を解放
    するための方法であって、トルク付与プロセスは、バッ
    クアップレンチを用いて固定具の第2の構成要素にトル
    クが加えられる間に固定具の1つの構成要素を静止した
    まま保持するステップを含み、この方法は、 内側スリーブを前記隣接する構成要素に取外し可能に結
    合するステップと、 カムハウジングを前記内側スリーブに回転可能に結合す
    るステップとを含み、カムハウジングは内側スリーブに
    対して偏心に動き、さらに前記バックアップレンチを前
    記固定具に結合するステップを含み、それにより前記バ
    ックアップレンチは前記カムハウジングに対して調節可
    能に支持され、さらに前記固定具の前記1つの構成要素
    にトルクを与えるステップを含み、それにより前記バッ
    クアップレンチは前記固定具の前記第2の構成要素を固
    定された位置に保持しかつ前記カムハウジングに負荷を
    加え、さらに前記トルクを取除くステップと、 前記カムハウジングを負荷を与えられていない位置に回
    転させるステップとを含み、それにより前記負荷は前記
    カムハウジングから取除かれ、さらに前記隣接する構成
    要素から前記カムハウジングおよび前記内側スリーブを
    取外すステップを含む、方法。
JP2001173864A 2000-06-08 2001-06-08 解放システムでの使用のための反応カムシステムおよび反力を解放するための方法 Expired - Lifetime JP5090594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/590,242 US6427558B1 (en) 2000-06-08 2000-06-08 Reaction cam
US09/590242 2000-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002066944A true JP2002066944A (ja) 2002-03-05
JP5090594B2 JP5090594B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=24361443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001173864A Expired - Lifetime JP5090594B2 (ja) 2000-06-08 2001-06-08 解放システムでの使用のための反応カムシステムおよび反力を解放するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6427558B1 (ja)
EP (1) EP1162034B1 (ja)
JP (1) JP5090594B2 (ja)
DE (1) DE60136772D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912936B2 (en) * 2002-01-03 2005-07-05 Schley Products, Inc. Holding tool and method of use
FR2876938B1 (fr) * 2004-10-27 2008-04-25 Eurocopter France Dispositif de retenue pour faciliter le serrage d'une vis
US8925424B1 (en) 2010-05-19 2015-01-06 James L. Jacobs Interlink torque backup system with easy release
US9056376B2 (en) 2012-10-29 2015-06-16 The Boeing Company Apparatus and method for remote fastener installation
US9700978B2 (en) 2014-01-27 2017-07-11 The Boeing Company System and method for processing a workpiece
EP3651939A4 (en) * 2017-07-11 2021-03-10 Integrity Engineering Solutions Pty Ltd. KEYS

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131199A (ja) * 1974-04-01 1975-10-17
US5050464A (en) * 1988-10-14 1991-09-24 Encor Limited Multi-surface wrench

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1431832A (en) * 1920-04-27 1922-10-10 Courtney A Mills Nut holder
US3706244A (en) 1971-03-01 1972-12-19 Nsw Corp Wrenching apparatus and method
US3955447A (en) 1974-09-17 1976-05-11 N-S-W Corporation Push-pull power wrench for threaded connectors
US4027560A (en) 1974-09-17 1977-06-07 N-S-W Corporation Power wrenches with two point reaction means
GB1584068A (en) * 1976-10-19 1981-02-04 Junkers J Hydraulic wrench
US4187746A (en) * 1978-02-10 1980-02-12 Tsugio Shibata Power wrench having ratchet means at both surfaces of socket thereof
DE8319734U1 (de) * 1983-07-08 1983-11-03 Wagner, Paul-Heinz, 5203 Much Kraftschrauber
US4706526A (en) * 1985-08-21 1987-11-17 Junkers John K Fluid operated wrench
US4914989A (en) * 1988-06-03 1990-04-10 Hendricks Donald R Wrench for removal of a stud-nut from an outer nut
US4899625A (en) * 1989-08-11 1990-02-13 Kenneth Lymburner Wrench for wheel lug nut
US6068068A (en) * 1997-08-07 2000-05-30 Torcup, Inc. Fluid operated power tool
US5954466A (en) * 1998-02-04 1999-09-21 Muskegon Tools, L.L.C. Anti-rotation clip for tightening and loosening nuts and bolts

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50131199A (ja) * 1974-04-01 1975-10-17
US5050464A (en) * 1988-10-14 1991-09-24 Encor Limited Multi-surface wrench

Also Published As

Publication number Publication date
EP1162034A2 (en) 2001-12-12
JP5090594B2 (ja) 2012-12-05
US6427558B1 (en) 2002-08-06
EP1162034A3 (en) 2002-09-04
EP1162034B1 (en) 2008-12-03
DE60136772D1 (de) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5902066A (en) Taper shaft lock
US20060042423A1 (en) Holding socket for a washer nut
US4762030A (en) Fastener collar removal tool
US20060228191A1 (en) Wheel locks with rotatable sleeves and methods of manufacturing wheel locks
JP2002066944A (ja) 解放システムでの使用のための反応カムシステムおよび反力を解放するための方法
FI105288B (fi) Momenttiruuvi tai momenttimutteri
US20040079203A1 (en) Tool for fastening or loosening threaded couplings for cables
JP4156976B2 (ja) タイヤ成型ドラムの連結装置
CA2234179C (en) Rotary wrenching tool
US5462250A (en) Brake caliper tool
RU2587007C2 (ru) Инструмент для установки и снятия винтового средства на задней стороне предмета
US3858300A (en) Jackscrew device
CN100510437C (zh) 用于至少两个元件互相固定连接的拧紧系统
JP2004066359A (ja) シリンダヘッド用スパナ装置
US6101904A (en) Flange removal and installation tool
JPH039874Y2 (ja)
US6427562B1 (en) Chain wrench
JP2009034733A (ja) ボルト/ナットの供回り防止具
KR960008490Y1 (ko) 너트 조임용 지그
US7100478B2 (en) Wrench
JP4418971B2 (ja) フランジナット
KR0122045Y1 (ko) 볼트체결용 공구
KR0178689B1 (ko) 나사부품 체결용 공구
JP2002349499A (ja) ポンプのインペラ引き抜き具、ポンプのインペラ、ポンプ、およびポンプのインペラ引き抜き方法
JP2022117811A (ja) 工具および締結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5090594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term