JP2002066721A - 繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置 - Google Patents

繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置

Info

Publication number
JP2002066721A
JP2002066721A JP2000259544A JP2000259544A JP2002066721A JP 2002066721 A JP2002066721 A JP 2002066721A JP 2000259544 A JP2000259544 A JP 2000259544A JP 2000259544 A JP2000259544 A JP 2000259544A JP 2002066721 A JP2002066721 A JP 2002066721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
fiber bundle
metal
introduction
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000259544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3710048B2 (ja
Inventor
Satoru Negishi
哲 根岸
Takeshi Kamata
毅 鎌田
Eiji Murofushi
英治 室伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000259544A priority Critical patent/JP3710048B2/ja
Priority to DE10140965A priority patent/DE10140965C2/de
Priority to GB0120917A priority patent/GB2367562B/en
Priority to US09/940,536 priority patent/US6660088B2/en
Publication of JP2002066721A publication Critical patent/JP2002066721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710048B2 publication Critical patent/JP3710048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/08Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/12Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of wires

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貯槽内における導入側オリフィスと中間オリ
フィスとの間で繊維束が撓む等の不具合を確実に防止し
て、繊維束を被覆金属の中心に配置させる。 【解決手段】 本発明の圧力含浸装置20は、導入側オ
リフィス23の図中上端部を先細りの凸状に形成すると
ともに、中間オリフィス25の挿通孔の図中下端部を導
入側オリフィス23の凸状に対応して徐々に拡径する凹
状に形成する。これにより、貯槽22内の導入側オリフ
ィス23と中間オリフィス25との間における溶融金属
11の流動性を阻害することなく、導入側オリフィス2
3と中間オリフィス25との間隔Aを小さく設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繊維束内に溶融金
属を含浸させるとともに、繊維束外面に金属を被覆させ
た繊維強化金属複合線を製造するための繊維束内へ金属
を含浸させる圧力含浸装置に関し、詳しくは繊維強化金
属複合線の中心に繊維束を位置させるための圧力含浸装
置のオリフィス構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より繊維強化金属複合線は、耐久性
及び信頼性に優れる電線等として使用されている。この
繊維強化金属複合線は、炭素繊維、セラミック繊維及び
金属繊維等の無機繊維束に溶融金属を含浸させてなり、
無機繊維束に溶融金属をより多く保持させることで、耐
久性及び信頼性をより高めることができる。
【0003】従来、前記繊維束に多くの溶融金属を保持
させるための繊維強化金属複合線の製造方法として、米
国特許第5,736,199号明細書には、無機繊維束
の繊維間に金属を所定の圧力下で浸透させる方法が記載
されている。当該製造方法は、図3に示す金属含浸装置
30を用いて行われる。
【0004】図3を参照すると、金属含浸装置30は、
不活性ガスを充填された圧力容器31内において、貯槽
32に貯留された溶融金属33中に、オリフィス34,
35,36を介して圧力容器31内及び貯槽32内に挿
通される無機繊維束37を浸漬させることにより、無機
繊維束37内に金属を含浸させるとともに、無機繊維束
37外面に金属を被覆させる。
【0005】前記オリフィス34,35,36は、無機
繊維束37を繊維束導入側の圧力容器31外から貯槽3
2内に挿通させる導入側オリフィス34と、無機繊維束
37を圧力容器31内から繊維束導出側の圧力容器31
外に挿通させる導出側オリフィス35と、導入側オリフ
ィス34及び導出側オリフィス35間に設けられ、無機
繊維束37を貯槽32内から圧力容器31内に挿通させ
る中間オリフィス36とからなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の金属含
浸装置30では、繊維強化金属複合線を細線化したい場
合に、貯槽32内における導入側オリフィス34及び中
間オリフィス36間で、無機繊維束37が撓んだり、ぶ
れたりする可能性がある。したがって、無機繊維束37
の周囲に同心円状に金属を被覆させ、被覆金属の中心、
すなわち繊維強化金属複合線の中心に無機繊維束37を
位置させることが困難であるという問題があった。
【0007】本発明は、導入側オリフィス及び中間オリ
フィスの間隔を小さくすることができ、これにより貯槽
内における導入側オリフィスと中間オリフィスとの間で
繊維束が撓む等の不具合を確実に防止して、繊維束を被
覆金属の中心に配置させることができる繊維束内へ金属
を含浸させる圧力含浸装置を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる上記課題
は、不活性ガスを充填された圧力容器内の貯槽に貯留さ
れた溶融金属中に、オリフィスを介して繊維束を挿通さ
せることで、該繊維束内に前記溶融金属を含浸させると
ともに、前記繊維束外面に前記溶融金属を被覆させる繊
維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置において、前記
オリフィスは、前記繊維束を前記圧力容器の繊維束導入
側から前記貯槽内に挿通させる導入側オリフィスと、前
記溶融金属を含浸した繊維強化金属複合線を前記圧力容
器の繊維束導出側から前記圧力容器外に導出させる導出
側オリフィスと、前記導入側オリフィスと前記導出側オ
リフィス間に設けられ、前記繊維強化金属複合線を前記
貯槽内から前記圧力容器内に挿通させる中間オリフィス
とから成り、前記導入側オリフィスの前記中間オリフィ
ス側の先端形状を凸状とするとともに、前記中間オリフ
ィスの前記導入側オリフィス側の先端内側形状を前記導
入側オリフィスの先端形状に対応させて凹状に形成され
ていることを特徴とする繊維束内へ金属を含浸させる圧
力含浸装置によって解決することができる。
【0009】前記構成の繊維束内へ金属を含浸させる圧
力含浸装置によれば、導入側オリフィスの中間オリフィ
ス側の先端形状を凸状とするとともに、中間オリフィス
の導入側オリフィス側の挿通孔先端形状を導入側オリフ
ィスの先端形状に対応させて凹状に形成されている。し
たがって、繊維束は、導入側オリフィスを介して貯槽内
に挿通され、貯槽内で繊維束は、導入側オリフィスから
中間オリフィスに至るまでの間、不活性ガスによる加圧
された条件下で、溶融金属に接触される。これにより、
繊維束は、溶融金属を含浸されるとともに、外面に溶融
金属が被覆される。
【0010】この際、導入側オリフィス及び中間オリフ
ィスの間隔を小さくすることにより、貯槽内の導入側オ
リフィス及び中間オリフィス間における繊維束の撓み等
が確実に防止され、繊維束が被覆金属の中心に位置され
る。また、繊維束は、溶融金属の含浸及び被覆に必要な
最小限の時間しか溶融金属に曝されず、溶融金属との反
応等に起因する繊維束へのダメージが軽減される。な
お、導入側オリフィス及び中間オリフィスの間隔を小さ
くした場合、導入側オリフィス及び中間オリフィス間に
おける溶融金属の流動性が低下して、十分な含浸ができ
なくなる可能性があります。しかしながら、導入側オリ
フィスの中間オリフィス側の先端形状が凸状であるとと
もに、中間オリフィスの導入側オリフィス側の先端形状
が導入側オリフィスの形状に対応して凹状に形成されて
いるので、導入側オリフィス及び中間オリフィス間にお
ける溶融金属の流動性が確保され、繊維束内への十分な
含浸が可能となる。
【0011】また、溶融金属を含浸及び被覆された繊維
束は、中間オリフィスから圧力容器内に挿通される。こ
の圧力容器内で繊維束は、含浸及び被覆された溶融金属
を冷却されてから、導出側オリフィスを介して圧力容器
外に導出される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の繊維束内へ金属を
含浸させる圧力含浸装置の一実施形態を図1及び図2に
基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態である繊
維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置を示す概略断面
図、図2は図1における圧力含浸装置によって形成され
た繊維強化金属複合線の断面図である。
【0013】図1及び図2に示すように、本実施形態の
圧力含浸装置20は、不活性ガスを充填された圧力容器
21内に、貯槽22に貯留された溶融金属11中にオリ
フィス23,24,25を介して圧力容器21内及び貯
槽22内を挿通する無機繊維束10を浸漬させる。これ
により、無機繊維束10内に金属を含浸させるととも
に、無機繊維束10外面に金属を被覆させ、繊維強化金
属複合線12が形成される。
【0014】すなわち、圧力含浸装置20は、巻取側ド
ラム26の回転に伴って、無機繊維束10を各送出側ド
ラム27から連続的に図1中上方に向けて送出させると
ともに、ダイス等の絞り部28によって収束され、各オ
リフィス23,24,25を介して圧力容器21内及び
貯槽22内を挿通させる。これにより、圧力含浸装置2
0は、所定の圧力下で無機繊維束10を溶融金属11中
に浸漬させ、無機繊維束10内に金属を含浸させるとと
もに、無機繊維束10外面に同心円状に金属を被覆させ
る。なお、無機繊維としては、炭素、硼素、炭化珪素等
の繊維、酸化アルミニウム等の金属繊維が挙げられる。
【0015】また、前記圧力容器21には、アルゴン、
窒素又はヘリウム等の不活性ガスがガス供給源29から
供給され、所定の圧力を以って充填される。
【0016】また、前記貯槽22は、圧力容器21内に
配置されており、銅、アルミニウム、マグネシウム、銀
又は合金等の溶融金属11を貯留する。この貯槽22の
外周面近傍には、ヒータ22aが設けられている。この
ヒータ22aは、貯槽22に貯留された溶融金属11を
加熱及び保温する。
【0017】さらに、前記オリフィス23,24,25
は、導入側オリフィス23、導出側オリフィス24及び
中間オリフィス25からなる。導入側オリフィス23
は、無機繊維束10を無機繊維束導入側(図1中下側)
の圧力容器21外から貯槽22内に挿通させる。導出側
オリフィス24は、無機繊維束10を圧力容器21内か
ら無機繊維束導出側(図1中上側)の圧力容器21外に
挿通させる。中間オリフィス25は、導入側オリフィス
23及び導出側オリフィス24間に設けられており、無
機繊維束10を貯槽22内から圧力容器21内に挿通さ
せる。
【0018】前記各オリフィス23,24,25は、各
々溶融金属11及び無機繊維束10との力学的及び化学
的反応が少ない、グラファイト、タンタル、ステンレ
ス、タングステン、インコネル、モリブデン、プラチ
ナ、及び燒結ジルコニアセラミック、アルミセラミック
ス系材料の内、少なくともいずれか1種類の材料からな
る。これにより、各オリフィス23,24,25自体の
耐久性が確保されるとともに、各オリフィス23,2
4,25内での無機繊維束10の断線等が防止される。
【0019】前記導入側オリフィス23における中間オ
リフィス25側の先端部(図1中上端部)は、円錐状に
先細りした凸状に形成されている。また、中間オリフィ
ス25における導入側オリフィス23側の挿通孔の先端
部(図1中下端部)は、導入側オリフィス23の先細り
した凸状に対応して、先端(図1中下端)に向けて徐々
に拡径された円錐状の凹状に形成されている。
【0020】前記導入側オリフィス23の図1中上端部
の先細り凸状、及び中間オリフィス25内の挿通孔の図
1中下端部の凹状により、貯槽22内の導入側オリフィ
ス23及び中間オリフィス25間における溶融金属11
の流動性が阻害されることなく、導入側オリフィス23
及び中間オリフィス25の間隔Aが小さく設定される。
したがって、貯槽22内の導入側オリフィス23及び中
間オリフィス25間における無機繊維束10の撓み等が
確実に防止されるとともに、無機繊維束10が溶融金属
11に曝される時間が、金属の含浸及び被覆に必要な最
小限の時間とされる。また、無機繊維束10の良好な挿
通性が確保される。
【0021】また、前記送出側ドラム27は、導入側オ
リフィス23より無機繊維束10の導入側の圧力容器2
1外に複数個(図1中では6個)設けられている。各送
出側ドラム27は、各々外周に巻回された無機繊維束1
0を回転軸27aを中心とした自転により送出しつつ、
仮想中心線B周りの公転により、送出した複数本(図1
では6本)の無機繊維束10を撚り合わせる。また、巻
取側ドラム26は、導出側オリフィス24より無機繊維
束10の導出側の圧力容器21外に設けられる。この巻
取側ドラム26は、回転軸26aを中心とした回転によ
り、外周に繊維強化金属複合線12を巻回させて巻き取
る。
【0022】本実施形態の繊維束内へ金属を含浸させる
圧力含浸装置における作用を説明する。前記圧力含浸装
置20における無機繊維束10は、巻取側ドラム26の
回転に伴って各送出側ドラム27から連続的に送出され
るとともに、絞り部28によって収束された後、導入側
オリフィス23を介して貯槽22内に導入される。
【0023】前記貯槽22内における無機繊維束10
は、導入側オリフィス23の先端(図1中上端)から出
て中間オリフィス25に入るまでの間、ガス供給源29
から供給された不活性ガスによる加圧された条件下で、
溶融金属11に浸漬される。これにより、無機繊維束1
0は、その繊維束内に溶融金属を含浸するとともに、外
面上に溶融金属が被覆される。
【0024】この際、導入側オリフィス23及び中間オ
リフィス25の間隔Aが小さく設定されていることによ
り、貯槽22内の導入側オリフィス23及び中間オリフ
ィス25間における無機繊維束10の撓み等が確実に防
止される。したがって、無機繊維束10が被覆金属13
の中心、すなわち繊維強化金属複合線12の中心に配置
されるように形成される。また、無機繊維束10は、金
属の含浸及び被覆に必要な最小限の時間しか溶融金属1
1に曝されず、溶融金属11との反応等に起因する無機
繊維束10へのダメージが軽減される。
【0025】なお、導入側オリフィス23及び中間オリ
フィス25の間隔Aを小さくした場合、導入側オリフィ
ス23及び中間オリフィス25間における溶融金属11
の流動性が低下する。この溶融金属11の流動性低下に
より、通常は繊維束内への含浸が十分できない。しかし
ながら、本実施形態の圧力含浸装置20では、導入側オ
リフィス23の図1中上端部が先細りした凸状であると
ともに、中間オリフィス25内の挿通孔の図1中下端部
が導入側オリフィス23の凸状に対応して徐々に拡径す
るような凹状であることにより、導入側オリフィス23
及び中間オリフィス25間における溶融金属11の流動
性が確保される。
【0026】前記金属を含浸及び被覆された無機繊維束
10は、中間オリフィス25に挿通され、外面に被覆さ
れた金属の余分な部分を削ぎ落とされて成形された後、
中間オリフィス25から圧力容器21内に挿通される。
この圧力容器21内の無機繊維束10は、含浸及び被覆
された溶融金属11が冷却され、繊維強化金属複合線1
2となる。その後、繊維強化金属複合線12は、導出側
オリフィス24を介して圧力容器21外に出て巻取側ド
ラム26に巻き取られる。
【0027】上述したように本実施形態の繊維束内へ金
属を含浸させる圧力含浸装置によれば、導入側オリフィ
ス23の図1中上端部が、先細りの凸状に形成されてお
り、かつ、中間オリフィス25の挿通孔の図1中下端部
が、導入側オリフィス23の凸状に対応して徐々に拡径
する凹状に形成されているので、貯槽22内の導入側オ
リフィス23及び中間オリフィス25間における溶融金
属11の流動性を阻害することなく、導入側オリフィス
23及び中間オリフィス25の間隔Aを小さく設定する
ことができる。
【0028】したがって、特に繊維強化金属複合線12
を細線化したい場合にも、貯槽22内における導入側オ
リフィス23及び中間オリフィス25間で、無機繊維束
10が撓んだり、ぶれたりすることを確実に防止するこ
とができる。これにより、無機繊維束10の周囲に同心
円状に金属を被覆することができ、無機繊維束10を被
覆金属13の中心、すなわち繊維強化金属複合線12の
中心に配置させることができる。また、無機繊維束10
が溶融金属11に曝される時間を、金属の含浸及び被覆
に必要な最小限の時間とすることができ、溶融金属11
との反応等に起因する無機繊維束10へのダメージを最
小限に抑えることができる。これにより、軽量で高い機
械的強度及び良好な電気的特性を有する高品質の細線化
された繊維強化金属複合線12を得ることができる。
【0029】なお、図示しないが、特開平6−1581
97号公報には、複合材を製造するため、複数束の長繊
維束を溶融金属中に浸漬させ、繊維内に溶融金属を含浸
させるとともに、溶融金属中で収束させる含浸装置が開
示されている。この含浸装置は、溶融金属中に配置され
たノズル等の絞り部により、長繊維束を収束させるとと
もに、複合材の余分な溶融金属を絞り落とし、更に複合
材の外形を成形する。
【0030】上述の含浸装置では、溶融金属中にノズル
等の絞り部が配置されており、複合材の中心部に繊維を
集中させることが困難であるとともに、外面を金属で別
途被覆する必要が生じる。すなわち、複合材の中心部に
繊維を集中させるには、繊維の張力を常時一定に保つと
ともに、繊維を絞り部中心にセンタリングする必要があ
る。しかしながら、上述の従来公報には、繊維を絞り部
中心にセンタリングするための手段が記載されていな
い。一般的に、繊維を金属で同心円状に被覆するには、
繊維をセンタリングするための手段と絞り部中心とが接
近していなければ、技術的に困難である。このため、絞
り部が溶融金属中に配置されている含浸装置に、繊維を
センタリングするための手段を設けることは困難であ
る。本実施形態の圧力含浸装置20によれば、従来の含
浸装置の抱える上述した課題を解消し、無機繊維束10
を被覆金属13の中心に位置させることができ、無機繊
維束10を中心に配置させた繊維強化金属複合線12を
得ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の繊維束内へ
金属を含浸させる圧力含浸装置によれば、前記導入側オ
リフィスの前記中間オリフィス側の先端形状を凸状とす
るとともに、前記中間オリフィスの前記導入側オリフィ
ス側の先端内側形状を前記導入側オリフィスの先端形状
に対応させて凹状に形成されている。したがって、導入
側オリフィス及び中間オリフィスの間隔を小さくするこ
とができ、貯槽内における導入側オリフィス及び中間オ
リフィス間で繊維束が撓む等の不具合を確実に防止する
ことができ、繊維束を被覆金属の中心に配置させること
ができる。よって、軽量で高い機械的強度及び良好な電
気的特性を有する高品質の細線化された繊維強化金属複
合線を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の繊維束内へ金属を含浸する圧力含浸装
置の一実施形態を示す概略断面図である。
【図2】図1における圧力含浸装置によって形成された
繊維強化金属複合線の断面図である。
【図3】従来の圧力含浸装置を示す概略断面図である。
【符号の説明】
10 無機繊維束 11 溶融金属 12 繊維強化金属複合線 20 圧力含浸装置 21 圧力容器 22 貯槽 23 導入側オリフィス 24 導出側オリフィス 25 中間オリフィス 26 巻取側ドラム 27 送出側ドラム 28 絞り部 A 導入側オリフィスと中間オリフィスとの間隔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性ガスを充填された圧力容器内の貯
    槽に貯留された溶融金属中に、オリフィスを介して繊維
    束を挿通させることで、該繊維束内に前記溶融金属を含
    浸させるとともに、前記繊維束外面に前記溶融金属を被
    覆させる繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置にお
    いて、 前記オリフィスは、前記繊維束を前記圧力容器の繊維束
    導入側から前記貯槽内に挿通させる導入側オリフィス
    と、 前記溶融金属を含浸した繊維強化金属複合線を前記圧力
    容器の繊維束導出側から前記圧力容器外に導出させる導
    出側オリフィスと、 前記導入側オリフィスと前記導出側オリフィス間に設け
    られ、前記繊維強化金属複合線を前記貯槽内から前記圧
    力容器内に挿通させる中間オリフィスとから成り、 前記導入側オリフィスの前記中間オリフィス側の先端形
    状を凸状とするとともに、前記中間オリフィスの前記導
    入側オリフィス側の先端内側形状を前記導入側オリフィ
    スの先端形状に対応させて凹状に形成されていることを
    特徴とする繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置。
JP2000259544A 2000-08-29 2000-08-29 繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置 Expired - Fee Related JP3710048B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259544A JP3710048B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置
DE10140965A DE10140965C2 (de) 2000-08-29 2001-08-27 Druckfiltrationsvorrichtung zur Infiltration eines Faserbündels mit Metall
GB0120917A GB2367562B (en) 2000-08-29 2001-08-29 Pressure infiltrating apparatus for infiltrating fiber bundle with metal
US09/940,536 US6660088B2 (en) 2000-08-29 2001-08-29 Pressure infiltrating apparatus for infiltrating fiber bundle with metal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259544A JP3710048B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002066721A true JP2002066721A (ja) 2002-03-05
JP3710048B2 JP3710048B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=18747712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259544A Expired - Fee Related JP3710048B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6660088B2 (ja)
JP (1) JP3710048B2 (ja)
DE (1) DE10140965C2 (ja)
GB (1) GB2367562B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6652654B1 (en) 2000-09-27 2003-11-25 Bechtel Bwxt Idaho, Llc System configured for applying multiple modifying agents to a substrate
JP4324704B2 (ja) * 2002-09-13 2009-09-02 Dowaメタルテック株式会社 金属−セラミックス複合部材の製造装置、製造用鋳型、並びに製造方法
US7591299B1 (en) * 2003-12-01 2009-09-22 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Continuous metal matrix composite manufacture
WO2005053880A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Touchstone Research Laboratory, Ltd. Continuously formed metal matrix composite shapes
EP2829625B1 (en) * 2012-03-23 2018-08-08 Kulakovsky, Aleksandr Aleksandrovich Device for applying a coating to an extended article
KR101658049B1 (ko) * 2014-09-04 2016-09-30 한국생산기술연구원 가공 송전선 및 그 제조방법
EP3231026B1 (en) 2014-12-11 2020-03-25 ArcActive Limited Method and machine for manufacturing a fibre electrode
CN106282909B (zh) * 2015-05-29 2018-12-21 比亚迪股份有限公司 基板渗金属设备
DE102017124144A1 (de) * 2017-10-17 2019-04-18 Mkm Mansfelder Kupfer Und Messing Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Kupferprofils und Kupferprofil
US11919111B1 (en) 2020-01-15 2024-03-05 Touchstone Research Laboratory Ltd. Method for repairing defects in metal structures
CN111331139B (zh) * 2020-02-19 2021-08-31 哈尔滨工业大学 一种高通量制备不同复合压力下金属基复合材料的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4242368A (en) * 1977-04-30 1980-12-30 Hitachi Cable, Ltd. Method for the manufacture of a composite metal wire
CH669186A5 (fr) * 1986-12-13 1989-02-28 Battelle Memorial Institute Procede pour revetir une fibre optique d'un manchon metallique, protecteur et dispositif de revetement correspondant.
JPH01145352A (ja) 1987-12-01 1989-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 金属被覆光ファイバ心線の製造方法及びこれに用いるダイス
JPH04176851A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Hiroo Tada ステンレス被覆鉄線の製造方法
JP3182939B2 (ja) 1992-11-27 2001-07-03 住友電気工業株式会社 複合材の製造方法
US5736199A (en) 1996-12-05 1998-04-07 Northeastern University Gating system for continuous pressure infiltration processes
EP1143028B1 (en) 2000-04-04 2009-09-09 Yazaki Corporation Apparatus for continuous pressure infiltration of metal fiberbundles

Also Published As

Publication number Publication date
DE10140965C2 (de) 2003-05-28
GB2367562A (en) 2002-04-10
GB0120917D0 (en) 2001-10-17
US6660088B2 (en) 2003-12-09
JP3710048B2 (ja) 2005-10-26
US20020040680A1 (en) 2002-04-11
DE10140965A1 (de) 2002-03-28
GB2367562B (en) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU777176B2 (en) Apparatus for continuous pressure infiltration of metal fiberbundles
JP2002066721A (ja) 繊維束内へ金属を含浸させる圧力含浸装置
US6576844B1 (en) High-strength light-weight conductor and twisted and compressed conductor
US4779563A (en) Ultrasonic wave vibration apparatus for use in producing preform wire, sheet or tape for a fiber reinforced metal composite
US7687114B2 (en) Method for metallic coating of fibres by liquid technique
JPS6153418B2 (ja)
JP2003261350A (ja) ガラス繊維を引き出すためのノズル付ブッシング及びその使用
US4769195A (en) Manufacturing a silicon carbide fiber reinforced glass composite using plasma spraying
JP4429442B2 (ja) 架空送電線
JP4197834B2 (ja) 溶融金属含浸方法
US6736187B2 (en) Molten metal infiltrating method and molten metal infiltrating apparatus
JP3753359B2 (ja) 多段溶融含浸装置
JP2001322839A (ja) 合金コーティング光ファイバ及び製造方法
JP3742539B2 (ja) 金属被覆複合ワイヤ製造方法及び金属被覆複合ワイヤ
JPH0143024B2 (ja)
US4311500A (en) Method of and means for removal of glass floods from a surface of a glass stream feeder
JP2001105123A (ja) 溶融含浸装置
JPS62207738A (ja) ガラス繊維製造用ブツシング
JPH0143027B2 (ja)
JPH09143593A (ja) Frmプリフォ−ムワイヤ−の製造方法と装置
JPH09198922A (ja) 繊維強化複合電線及びその製造方法
JPH04362038A (ja) 光ファイバの製造装置
JPS5827978A (ja) 線状体の金属メツキ方法
JPS5935046A (ja) 光フアイバの金属被覆方法
JPH0971442A (ja) 金属ガラス複合繊維およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees