JP2002064725A - 電子プレゼンテーション方法並びにシステム - Google Patents

電子プレゼンテーション方法並びにシステム

Info

Publication number
JP2002064725A
JP2002064725A JP2000250897A JP2000250897A JP2002064725A JP 2002064725 A JP2002064725 A JP 2002064725A JP 2000250897 A JP2000250897 A JP 2000250897A JP 2000250897 A JP2000250897 A JP 2000250897A JP 2002064725 A JP2002064725 A JP 2002064725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
communication
remote control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000250897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338825B2 (ja
Inventor
Toru Murata
亨 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Viewtechnology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Viewtechnology Ltd filed Critical NEC Viewtechnology Ltd
Priority to JP2000250897A priority Critical patent/JP3338825B2/ja
Priority to US09/933,017 priority patent/US20020024518A1/en
Publication of JP2002064725A publication Critical patent/JP2002064725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338825B2 publication Critical patent/JP3338825B2/ja
Priority to US11/275,496 priority patent/US20060109272A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】会議室から事務所のPCを操作し、その操作に
よりPCに表示される画像を会議室の投影処理部(プロ
ジェクタ)にて拡大投影することでプレゼンテーション
ソフトやデータファイルの非互換性やメモリ媒体の運搬
中における破損等の問題の回避を可能にするプレゼンテ
ーションシステム。 【解決手段】事務所側に設置され、操作部(キーボー
ド)11と表示部(ディスプレイ)13が接続されたホ
スト(PC)2と、会議室側に設置され、プロジェクタ
である投影処理部38が接続された提示ユニット3から
構成される。ホスト(PC)2と提示ユニット3とはL
AN等の通信回線4によって接続されている。また、提
示ユニット3及び、プロジェクタである投影処理部38
は、リモコン送信機37によって機器から離れて操作す
ることができる電子プレゼンテーションシステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信手段によって
接続されたパソコンと電子画像投影手段を使ってプレゼ
ンテーションを行う電子プレゼンテーション方法並びに
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】電子プレゼンテーションを行う場合、通
常は会議室等のプレゼンテーション会場に、プロジェク
タと予めプレゼンテーションソフトをインストールした
PC(Personal Computer)を設置
し、フロッピー(登録商標)ディスク等のリムーバブル
メディアにてデータを持ち込み、PCにインストールさ
れているプレゼンテーションソフトによってデータファ
イルを開き、同じくPCに接続されているプロジェクタ
によって、投影表示するという方法がとられている。こ
の方法には、しかしながら以下の問題がある。第1に、
会場に設置されたPCにインストールされているプレゼ
ンテーションソフトと、提示画面の作成に使用したPC
に内蔵されているプレゼンテーションソフトとの間で種
類とバージョンに互換性がないと、データファイルを開
くことができず画面提示もできない。第2に、データを
持ち込むためのリムーバブルメディアの種類とフォーマ
ットが、会場に設置されたPCと作業したPCとの間に
互換性がないと、同じく提示ができない。第3に、リム
ーバブルメディアを持ち込むために、例えば作業に用い
たPC内蔵のハードディスクからリムーバブルメディア
にデータを移す手間がかかる。さらには、第4の問題点
としてリムーバブルメディアの運搬中の破損や劣化に留
意する必要がある。とくに、前述の第1並びに第2の不
都合の影響が大きい。そのため、携帯型のパソコンの機
能向上に伴い、データとプレゼンテーションソフトを共
にインストールした携帯型のパソコンを持ち込んで、会
議室等の会場に設置したプロジェクタに接続し、提示画
面を表示するという方法がとられる場合も最近では多く
なってきている。しかしながら、この場合にも、1)や
はりPCそのものの運搬に手間がかかり、かつ運搬中の
落下等破損への留意も必要となる。2)接続するプロジ
ェクタ、PCの各種類に対応した変換インタフェースや
ケーブル類等を用意する必要がある。3)移動するPC
が共用PCである等、作業用PCと同一のPCではない
場合には、作業用PCからのデータ移動の手間がかか
る。などの問題がある。特開平09−325413で
は、上記の1)と2)の問題点の解決または軽減のた
め、汎用の画像ファイル(BMP(ビットマップ)やJ
PEG等)を再生して出力する出力機器を含んだシステ
ムを提案しており、その形態として、会議室等の会場に
プロジェクタと出力機器を設置し、リムーバブルメディ
ア(メモリカード)にてデータを持ち込む方法をとって
いる。なお、現在では、この出力機器を内蔵したプロジ
ェクタ等も商品化されている。しかしながら、この場合
でも、データを汎用の画像ファイルに変換してリムーバ
ブルメディア(メモリカード)に移す手間がかかるた
め、再編集のTAT(Turn Around Tim
e)がかかるという問題点がある。
【0003】また、作業のTAT短縮のため、ネットワ
ークを利用し、自分のPCの内容をそのまま使いたいと
いう電子プレゼンテーション利用者からの希望が最近顕
著になってきている。これに対応し、会場に設置したP
Cと作業用のPCをLAN(Local Area N
etwork)で結び、ファイル転送を行うアプローチ
もされるようになってきている。しかしながらこの場
合、転送されるファイルがプレゼンテーションソフトの
保存ファイルであるため、依然としてプレゼンテーショ
ンソフトの種類とバージョンが、会場に設置されたPC
にインストールされているものと作業したPCに内蔵さ
れているものとの間に互換性がないと提示ができない、
という問題点が残ったままとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術の問題点に鑑みて成されたものであって、その目的
とするところは、会議室から事務所のPCを操作し、そ
の操作によりPCに表示される画像を会議室の投影処理
部(プロジェクタ)にて拡大投影してプレゼンテーショ
ンを行うプレゼンテーションシステムにおいて、プレゼ
ンテーションソフトやデータファイルの互換性や作業T
ATの問題の解消、並びにメモリ媒体の運搬中における
破損等の回避を可能にし、さらには、ポインタを兼ねる
プロジェクタのリモコン送信機のみの操作によるユーザ
インタフェースに富んだシステムを提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係わ
る発明の電子プレゼンテーション方法は、通信手段と、
前記通信手段に接続され、表示の制御並びに前記通信手
段を介した通信の制御がリモートコントロール手段によ
って制御可能な第1の画像並びに音声表示手段と、前記
通信手段に接続され、前記第1の画像並びに音声表示手
段の設置場所とは遠隔の場所に設置された前記第1の画
像並びに音声表示手段とは別なる第2の画像並びに音声
表示手段と入力手段を有するパーソナルコンピュータを
備えた電子プレゼンテーションシステムにおいて、前記
リモートコントロール手段を操作して前記第2の画像並
びに音声表示手段に表示する表示内容を選択し、前記選
択された表示内容を前記第1の画像並びに音声表示手段
に同時に表示することを特徴とする。また、本発明の請
求項2に係わる発明の電子プレゼンテーションシステム
は、通信手段と、前記通信手段に接続され、表示の制御
並びに前記通信手段を介した通信の制御がリモートコン
トロール手段によって制御可能な第1の画像並びに音声
表示手段と、前記通信手段に接続され、前記第1の画像
並びに音声表示手段の設置場所とは遠隔の場所に設置さ
れた前記第1の画像並びに音声表示手段とは別なる第2
の画像並びに音声表示手段と入力手段を備えたパーソナ
ルコンピュータを含み、前記リモートコントロール手段
を操作して前記第2の画像並びに音声表示手段に表示す
る表示内容を選択し、前記選択された表示内容を前記第
1の画像並びに音声表示手段に同時に表示することを特
徴とする。また、本発明の請求項3に係わる発明の電子
プレゼンテーションシステムは、前記請求項2に係わる
発明記載の前記リモートコントロール手段が、押下した
ボタンに対応したコードの送信信号を発信するリモコン
送信機と前記リモコン送信機の前記送信信号を前記通信
手段の通信信号に変換し送出する手段を備え、前記パー
ソナルコンピュータが、前記通信手段を介して送信され
た前記リモコン送信機の送信信号を前記パーソナルコン
ピュータが備える入力手段の出力信号と等価な信号に変
換する手段と前記変換された前記入力手段の出力信号と
等価な信号によって、予め作成された前記第2の画像並
びに音声表示手段に表示する表示内容を選択する手段と
前記選択され前記第2の画像並びに音声表示手段に表示
する表示内容の表示信号を同時に前記通信手段の通信信
号に変換し送出する手段を備え、さらに前記リモートコ
ントロール手段が、前記通信手段を介して送信された前
記第2の画像並びに音声表示手段の表示信号を前記第1
の画像並びに音声表示手段に送出する手段を備えること
を特徴とする。また、本発明の請求項4に係わる発明の
電子プレゼンテーションシステムは、前記請求項2乃至
3に係わる発明記載の前記変換された前記入力手段の出
力信号と等価な信号によって、予め作成された前記第2
の画像並びに音声表示手段に表示する表示内容の選択
が、前記パーソナルコンピュータが備える基本ソフト
(OS)と前記表示内容を予め作成するのに用いた応用
ソフト(アプリケーションソフト)によって行われるこ
とを特徴とする。また、本発明の請求項5に係わる発明
の電子プレゼンテーションシステムは、前記請求項2乃
至3に係わる発明記載の前記通信手段が有線通信システ
ムであることを特徴とする。また、本発明の請求項6に
係わる発明の電子プレゼンテーションシステムは、前記
請求項2乃至3に係わる発明記載の前記通信手段が無線
通信システムであることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は、本発明のプレゼンテーシ
ョンシステムの構成を示す図である。プレゼンテーショ
ンシステム1は、事務所側に設置され、操作部(キーボ
ード)11と表示部(ディスプレイ)13が接続された
ホスト(PC)2と、会議室側に設置され、プロジェク
タである投影処理部38が接続された提示ユニット3か
ら構成される。ホスト(PC)2と提示ユニット3とは
LAN等の通信回線4によって接続されている。また、
提示ユニット3及び、プロジェクタである投影処理部3
8は、リモコン送信機37によって機器から離れて操作
することができる。リモコン送信機37は利用者の操作
に応じて赤外線信号を発生する。提示ユニット3が備え
るリモコン信号受光部31は、リモコン送信機37が出
力する赤外線信号をリモコンデータに変換する。パケッ
ト生成部32はリモコンデータをLAN等の通信回線4
の信号伝送に適するよう、データに宛先アドレスや送信
元アドレス等のオーバーヘッドを付加してパケット化す
る。ネットワークインタフェース33はこのリモコンデ
ータパケットを通信回線4に送り出す。このようにし
て、提示ユニット3にて受信したリモコン送信機37か
らのリモコンデータはホスト2に送られる。ホスト(P
C)2側のネットワークインタフェース21は、通信回
線4を介して送られてきたリモコンデータパケットを受
けてデータ分離部22に渡す。データ分離部22は、リ
モコンデータパケットのフレームから宛先アドレスや送
信元アドレス等のオーバーヘッドを除去し、リモコンデ
ータを取り出す。データ変換部23は、リモコンデータ
をキーボード等PC入力機器の種類に応じた入力信号と
等価な入力データに変換し、入出力データ制御部24に
入力する。入出力データ制御部24は、操作部(キーボ
ード)11またはデータ変換部23からのデータに応じ
て外部記憶装置12から提示用のデータを読み出して、
提示制御部25に送る。提示制御部25は提示用のデー
タを復号し、画像展開部26に出力する。画像展開部2
6は、画像データを映像信号に変換し、表示部(ディス
プレイ)13に出力する。表示部(ディスプレイ)13
は、この映像をCRTやLCD等に表示する。画像キャ
プチャ部27は画像展開部26から表示部(ディスプレ
イ)13に表示されるイメージをキャプチャし(取り込
み)、画像データに変換してパケット生成部28に送
る。パケット生成部28は画像データを通信回線4の伝
送に適するようオーバーヘッドを付加してパケット化
し、通信回線4を介して提示ユニット3に送出する。提
示ユニット3では、ネットワークインタフェース33が
受けた通信回線4からの画像データパケットをデータ分
離部34に渡す。データ分離部34は、画像データパケ
ットのフレームからオーバーヘッドを取り除いて画像デ
ータを取り出す。画像データ復号部35は画像データを
復号し、画像展開部36に展開する。画像展開部36
は、展開された画像データをRGBやコンポジット信号
のような映像信号に変換し、投影処理部(プロジェク
タ)38に出力する。投影処理部(プロジェクタ)38
は、この映像をスクリーン等に拡大投影する。通信回線
4は、ここではイーサネット(登録商標)等を想定して
おり、パケット化されたリモコンデータおよび画像デー
タが伝送される。入出力データ制御部24はPCの基本
ソフト(OS:Operating System)を
想定している。また、提示制御部25は応用ソフト(ア
プリケーションソフト)さらに具体的にはプレゼンテー
ションソフトを想定している。次に、図1のプレゼンテ
ーションシステム1と、図2に示すリモコン送信機37
により、会議室から事務所のPCを操作してプレゼンテ
ーションを行う手順を説明する。図2のリモコン送信機
37の備えるボタンは、プロジェクタ38に一般的に用
いられている配置を想定しており、電源スイッチ40、
メニューを呼び出すメニューボタン41、メニュー上で
点滅するカーソルを上下左右に移行させるカーソル移行
ボタン44〜47、確定入力を行う確定ボタン、取り消
しボタン43と、ピント合わせや拡大縮小等プロジェク
タの投影画面の調節を行う投影画面調節ボタン48など
を備えている。プレゼンターは、まず、会議室に赴く前
に事務所自席のホスト(PC)2のマウス(図示せず)
や操作部(キーボード)11を使い、PCのOS(入出
力データ制御部24)を操作して、当該PCへのキーボ
ード11やマウスポインタ(図示せず)からの入力20
を無効とし、通信回線4からの入力29のみを有効とす
る設定を行う。この設定の解除は、キーボード上のいず
れかのキーを押下することによって原状に復帰させるこ
とができる。会議室に移動したプレゼンターは、提示ユ
ニット3とプロジェクタ38をリモコン送信機37の電
源スイッチ40を押下して立ち上げる。そしてメニュー
ボタンを押して、プロジェクタの投影画面にメニュー画
面を表示させる。表示されたメニュー画面には、「AV
機器入力(コンポジット信号入力)」、「パソコン入力
(RGB信号入力)」、「LAN接続」等が表示され
る。このメニュー画面上で、カーソル移行ボタン44〜
47を操作してカーソルを「LAN接続」の位置に動か
し、確定を入力する確定ボタン42(ENTER)を押
下する。次に、投影画面にはLANによって接続する宛
先アドレスのリストに切り替わって表示される。プレゼ
ンターは、カーソル移行ボタン44〜47を操作してカ
ーソルを自席のPCのアドレスの表示に移動させ、確定
を入力する確定ボタン42(ENTER)を押下する。
プロジェクタの投影画面は、メニュー画面から変わっ
て、通信回線4を介して伝送されてきた事務所自席に置
かれたホスト(PC)2のディスプレイ13の離席時の
画面が表示される。ここで、ホスト(PC)2のデータ
変換部23の動作について説明する。データ変換部23
は、リモコンデータをキーボードやマウスポインタ等P
C入力機器の種類に応じた入力信号と等価な入力データ
に変換する。その変換は、例えば、図3に示すような対
応表に基づいて行われる。ホスト(PC)2のデータ分
離部22から出力されるリモコンの「←」「→」「↑」
「↓」のコードは、データ変換部23において、操作部
(キーボード)11の「←」「→」「↑」「↓」のコー
ドへ、またリモコンの「MENU」、「ENTER」
は、パソコンのキーボードの「Windows(登録商
標)」、「Enter」のコードにそれぞれ対応して変
換される。
【0007】プロジェクタの投影画面に表示されたホス
ト(PC)2のディスプレイ13の画面を見て、プレゼ
ンターは、リモコン送信機のメニューボタン41を押
す。ホスト(PC)2に伝送されたリモコン送信機から
のこのコードはデータ変換部にてPCの操作部(キーボ
ード)上の「Windows」のキーを押下したときの
コードに変換され、入出力データ制御部24に入力す
る。投影画面の左端には、「プログラム(P)」や「最
近使ったファイル(D)」等のPCの作業を指示するメ
ニューが現れる。プレゼンターは、リモコン送信機の上
方移行ボタン41の「↑」を押してメニュー上を指示す
るカーソルを「最近使ったファイル(D)」上に移行さ
せ、リモコン送信機の確定ボタン42の「ENTER」
を押す。すると表示画面の上記のメニューの横に、先ほ
どまでプレゼンテーションのために作っていたファイル
を含む最近使用したファイルのリストが現れる。プレゼ
ンターは、再びリモコン送信機の上方移行ボタン41の
「↑」を押して、このプレゼンテーションで用いるファ
イルの名称の位置まで、カーソルを移行させ、リモコン
送信機の確定ボタン42の「ENTER」を押す。する
とホスト(PC)上でアプリケーションソフトのプレゼ
ンテーションソフトが起動し、目的のファイルが開かれ
て、プロジェクタの表示画面上に投影される。表示され
ている頁の前進後進は、リモコン送信機の「↑」「↓」
のボタンを操作することによって行われる。プレゼンテ
ーションが終了したならば、プレゼンターは再びリモコ
ン送信機の「MENU」のメニューボタン41を押す
と、投影画面の左端には、「プログラム(P)」や「最
近使ったファイル(D)」等のPCの作業を指示するメ
ニュー画面に戻るので、別なるファイルへの移行や、P
Cの終了を行うことができる。そして、リモコンの電源
スイッチ40を押して、プロジェクタ38と提示ユニッ
ト34の電源を切ることができる。事務所に帰ったプレ
ゼンターは、自席のPCが作動している状態であれば、
PCへの入力モードを通信回線からPC自身の入力操作
部(キーボード)に切り替えるため、PCの「Ente
r」キーを押して、原状に戻す。本実施例では操作部に
キーボードを想定してデータ変換部23の変換の対応表
を設定しているが、キーボードの代わりにマウス、トラ
ックボール、タブレット等のポインティングデバイスな
どと等価な信号に変更してそれらのデバイスからの操作
に擦り替える形にしても良い。例えばマウスの場合、リ
モコン送信機の「→」、「←」、「↑」、「↓」、「E
NTER」、「MENU」をマウスの右移動、左移動、
上移動、下移動、左クリック、右クリックにそれぞれ対
応づければ、リモコン送信機によって投影画面上のマウ
スポインタの移動およびクリックを行わせることができ
る。また、上記実施例では通信回線にイーサネットを想
定しているが、イーサネットに限らず、提示ユニット3
とホスト(PC)2が対応して通信できるならば、専用
線や、対向直結としても差し支えない。また、有線通信
だけではなく、無線公衆回線や無線LAN等の無線通信
手段を用いてもよい。また、プロジェクタは通常音声の
再生も可能である。従って上記の実施例においてもPC
の表示に画像のみならず音声が含まれる場合も、同時に
プロジェクタにおいてもその音声を再生させることも可
能である。さらに、前記実施例では、提示ユニット3は
投影処理部(プロジェクタ)38を別構造としている
が、提示ユニット3を投影処理部(プロジェクタ)38
に内蔵し、リモコン信号受光部31を提示ユニット3と
投影処理部(プロジェクタ)38の双方の操作に利用で
きるよう共用しても良い。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプレゼン
テーションシステムは、以下のような効果を奏する。第
1の効果は、会議室にPCを持ち込まずにプレゼンテー
ションが実施できると言う点である。その理由は、会議
室からデータが格納されている事務所のPCを操作し、
その画像を会議室のプロジェクタにて投影できるためで
ある。第2の効果は、プレゼンテーションソフトの種
類、バージョンに制限を受けずに対応でき、その機能を
最大限に利用できる、という点である。その理由は、リ
モコン信号をキーボード信号に変換してOSに供給し、
また、PCの表示画面をそのままキャプチャしたものを
画像データに変換してプロジェクタにて投影するため、
このインタフェースが変わらない限り、他の部分、特に
記憶装置に格納されているデータ形式および、プレゼン
テーションソフトの機能の変更に影響を受けないためで
ある。また、第3の効果は、資料作成に十分な時間が取
ることができない場合や、何度かリハーサルを行いつつ
修正を加えて本番に臨む、といった場合においての作業
効率および効果の大幅な向上が得られることである。そ
の理由は、作成作業に使用している事務所のPCに格納
されているデータが、まったく手をかけずにそのまま発
表資料として利用できるため、発表資料作成から発表準
備完了までのTATを削減できるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態の構成に含まれるリモコン送
信機のキーの位置を示す図である。
【図3】本発明の実施形態におけるリモコン送信機のキ
ーとキーボードのキーの対応を説明する図である。
【符号の説明】
1 プレゼンテーションシステム 2 ホスト(PC) 3 提示ユニット 4 通信回線 11 操作部(キーボード) 13 表示部(ディスプレイ) 22 データ分離部 23 データ変換部 24 入出力データ制御部 25 提示制御部 26 画像展開部 27 画像キャプチャ部 28 パケット生成部 31 リモコン信号受光部 32 パケット生成部 33 ネットワークインタフェース 34 データ分離部 35 画像データ復号部 36 画像展開部 37 リモコン送信機 38 投影処理部(プロジェクタ) 40 電源スイッチ 41 メニューボタン 42 確定ボタン 43 取り消しボタン 44〜47 カーソル移行ボタン 48 投影画面調節ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 510 G09G 5/00 510H 5K048 H04Q 9/00 301 H04Q 9/00 301B Fターム(参考) 5B049 CC02 CC21 DD01 DD05 EE01 EE07 FF01 FF03 FF04 FF09 GG03 GG04 GG07 5B087 AA09 AB09 AE03 BC08 BC11 BC32 CC09 CC33 DD03 DE02 DE03 DE09 DG02 5C056 AA05 AA07 BA01 BA10 CA06 DA06 DA11 EA06 5C082 AA03 AA22 BA02 BA12 CA84 CB05 DA86 MM03 MM06 MM08 5E501 AA02 AC14 BA05 CA08 CB02 CB09 CC02 EA05 EA15 EB05 FA02 FA05 FA07 FA45 FB22 FB43 5K048 BA01 EB14 EB15 FB10 FB11 HA04 HA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信手段と、前記通信手段に接続され、
    表示の制御並びに前記通信手段を介した通信の制御がリ
    モートコントロール手段によって制御可能な第1の画像
    並びに音声表示手段と、前記通信手段に接続され、前記
    第1の画像並びに音声表示手段の設置場所とは遠隔の場
    所に設置された前記第1の画像並びに音声表示手段とは
    別なる第2の画像並びに音声表示手段と入力手段を有す
    るパーソナルコンピュータを備えた電子プレゼンテーシ
    ョンシステムにおいて、前記リモートコントロール手段
    を操作して前記第2の画像並びに音声表示手段に表示す
    る表示内容を選択し、前記選択された表示内容を前記第
    1の画像並びに音声表示手段に同時に表示することを特
    徴とする電子プレゼンテーション方法。
  2. 【請求項2】 通信手段と、前記通信手段に接続され、
    表示の制御並びに前記通信手段を介した通信の制御がリ
    モートコントロール手段によって制御可能な第1の画像
    並びに音声表示手段と、前記通信手段に接続され、前記
    第1の画像並びに音声表示手段の設置場所とは遠隔の場
    所に設置された前記第1の画像並びに音声表示手段とは
    別なる第2の画像並びに音声表示手段と入力手段を備え
    たパーソナルコンピュータを含み、前記リモートコント
    ロール手段を操作して前記第2の画像並びに音声表示手
    段に表示する表示内容を選択し、前記選択された表示内
    容を前記第1の画像並びに音声表示手段に同時に表示す
    ることを特徴とする電子プレゼンテーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記リモートコントロール手段が、押下
    したボタンに対応したコードの送信信号を発信するリモ
    コン送信機と前記リモコン送信機の前記送信信号を前記
    通信手段の通信信号に変換し送出する手段を備え、前記
    パーソナルコンピュータが、前記通信手段を介して送信
    された前記リモコン送信機の前記送信信号を前記パーソ
    ナルコンピュータが備える入力手段の出力信号と等価な
    信号に変換する手段と前記変換された前記入力手段の出
    力信号と等価な信号によって、予め作成された前記第2
    の画像並びに音声表示手段に表示する表示内容を選択す
    る手段と前記選択され前記第2の画像並びに音声表示手
    段に表示する表示内容の表示信号を同時に前記通信手段
    の通信信号に変換し送出する手段を備え、さらに前記リ
    モートコントロール手段が、前記通信手段を介して送信
    された前記第2の画像並びに音声表示手段の表示信号を
    前記第1の画像並びに音声表示手段に送出する手段を備
    えることを特徴とする前記請求項2記載の電子プレゼン
    テーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記変換された前記入力手段の出力信号
    と等価な信号によって行われる、予め作成された前記第
    2の画像並びに音声表示手段に表示する表示内容の選択
    が、前記パーソナルコンピュータにインストールされて
    いる基本ソフト(OS)と前記基本ソフトの下に動作し
    前記表示内容を予め作成するのに用いた応用ソフト(ア
    プリケーションソフト)によって実行されることを特徴
    とする前記請求項2乃至3記載の電子プレゼンテーショ
    ンシステム。
  5. 【請求項5】 前記通信手段が有線通信システムである
    ことを特徴とする前記請求項2乃至3記載の電子プレゼ
    ンテーションシステム。
  6. 【請求項6】 前記通信手段が無線通信システムである
    ことを特徴とする前記請求項2乃至3記載の電子プレゼ
    ンテーションシステム。
JP2000250897A 2000-08-22 2000-08-22 電子プレゼンテーション方法並びにシステム Expired - Lifetime JP3338825B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250897A JP3338825B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 電子プレゼンテーション方法並びにシステム
US09/933,017 US20020024518A1 (en) 2000-08-22 2001-08-21 Electronic presentation system
US11/275,496 US20060109272A1 (en) 2000-08-22 2006-01-10 Electronic presentation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000250897A JP3338825B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 電子プレゼンテーション方法並びにシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002064725A true JP2002064725A (ja) 2002-02-28
JP3338825B2 JP3338825B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18740393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000250897A Expired - Lifetime JP3338825B2 (ja) 2000-08-22 2000-08-22 電子プレゼンテーション方法並びにシステム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20020024518A1 (ja)
JP (1) JP3338825B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005049666A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロールシステム及び情報処理装置
JP2007129296A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Kddi Corp ファイル表示方法及びシステム、並びに画像受信装置
JP2010039701A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Topseed Technology Corp 携帯型画像共有システム
JP2014510961A (ja) * 2011-01-21 2014-05-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル
US8964783B2 (en) 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9065876B2 (en) 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US9198084B2 (en) 2006-05-26 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for a traditional wire-based protocol
US9264248B2 (en) 2009-07-02 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment
US9398089B2 (en) 2008-12-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic resource sharing among multiple wireless devices
US9503771B2 (en) 2011-02-04 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US9525998B2 (en) 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
US9582238B2 (en) 2009-12-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems
US9582239B2 (en) 2011-01-21 2017-02-28 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9787725B2 (en) 2011-01-21 2017-10-10 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10108386B2 (en) 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
US10135900B2 (en) 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
DE102013015599B4 (de) 2013-09-19 2022-11-24 Staiger Gmbh & Co. Kg Dichtkörper

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050111041A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Nokia Corporation Rendering electronic presentations to printed surface
EP1695201A1 (en) * 2003-12-12 2006-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for providing projector images
US20090271710A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Infocus Corporation Remote On-Screen Display Control
KR102398488B1 (ko) * 2015-06-26 2022-05-13 엘지전자 주식회사 복수의 디바이스에 대한 원격제어를 수행할 수 있는 이동 단말기
KR102465643B1 (ko) * 2015-09-30 2022-11-09 엘지전자 주식회사 복수의 디바이스에 대한 원격제어를 수행할 수 있는 원격제어장치
CN108664229B (zh) * 2018-04-02 2020-10-02 广州视源电子科技股份有限公司 传屏方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736968A (en) * 1995-02-03 1998-04-07 Mind Path Technologies, Inc. Computer controlled presentation system
US5782548A (en) * 1995-04-07 1998-07-21 Seiko Epson Corporation Image projection system and a method of controlling a projected pointer
US5940049A (en) * 1995-10-23 1999-08-17 Polycom, Inc. Remote interactive projector with image enhancement
JP2000023148A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Seiko Epson Corp ネットワーク・プロジェクタ・システムにおける画像データの再生方法及びネットワーク・プロジェクタ・システム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508570B2 (ja) * 2003-07-30 2010-07-21 三洋電機株式会社 リモートコントロールシステム及び情報処理装置
JP2005049666A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd リモートコントロールシステム及び情報処理装置
JP2007129296A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Kddi Corp ファイル表示方法及びシステム、並びに画像受信装置
US9198084B2 (en) 2006-05-26 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for a traditional wire-based protocol
JP2010039701A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Topseed Technology Corp 携帯型画像共有システム
US9398089B2 (en) 2008-12-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic resource sharing among multiple wireless devices
US9264248B2 (en) 2009-07-02 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment
US9582238B2 (en) 2009-12-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems
US9413803B2 (en) 2011-01-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10135900B2 (en) 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US8964783B2 (en) 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10911498B2 (en) 2011-01-21 2021-02-02 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10382494B2 (en) 2011-01-21 2019-08-13 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
JP2014510961A (ja) * 2011-01-21 2014-05-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレスディスプレイのためのユーザ入力バックチャネル
US9582239B2 (en) 2011-01-21 2017-02-28 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9065876B2 (en) 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US9787725B2 (en) 2011-01-21 2017-10-10 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9723359B2 (en) 2011-02-04 2017-08-01 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US10108386B2 (en) 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
US9503771B2 (en) 2011-02-04 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US9525998B2 (en) 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
DE102013015599B4 (de) 2013-09-19 2022-11-24 Staiger Gmbh & Co. Kg Dichtkörper

Also Published As

Publication number Publication date
US20060109272A1 (en) 2006-05-25
JP3338825B2 (ja) 2002-10-28
US20020024518A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338825B2 (ja) 電子プレゼンテーション方法並びにシステム
US10484733B2 (en) Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
WO2020244266A1 (zh) 智能电视的远程控制方法、移动终端和智能电视
US20140115528A1 (en) Display system, network interactive display device, terminal, and control program
US20030140343A1 (en) Remote wireless device with EPG display, intercom and emulated control buttons
JP2004054783A5 (ja)
WO2001092953A1 (fr) Projecteur, systeme et procede d'affichage de projection, et support d'enregistrement
JP2005168016A (ja) メディアデータの経路指定及びメディア機器の制御のための方法、システム及びプログラム
WO2020211437A1 (zh) 传屏方法和多屏互动装置、系统
US9386174B2 (en) Image forming apparatus, method for guidance on operation method by image forming apparatus, and system
JP2005538638A (ja) ワイヤレス投影システム
JP4508570B2 (ja) リモートコントロールシステム及び情報処理装置
JP4764596B2 (ja) データ転送方法及びサーバコンピュータ
JP2003099357A (ja) 画像生成処理装置、携帯端末、スライドショーシステム
JP5042257B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム、記録媒体
JP2001197461A (ja) マルチメディア情報操作ウインドウの共有操作方法
JP2008118317A (ja) 投影装置
WO2011145709A1 (ja) 機器連携システム、操作指示機器、機器ui構成手段、機器連携方法及びプログラム
JP2003032508A (ja) 機器間制御装置および方法
CN114007128A (zh) 一种显示设备及配网方法
JP2000305542A (ja) 画像表示装置及びその方法
JP2008083861A (ja) 画像投影装置及び画像投影システム
JP2002182708A (ja) プログラマブル表示器
JP2003209710A (ja) ユーザインタフェース装置、遠隔操作装置およびユーザインタフェース方法
JP3926047B2 (ja) 情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3338825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term