JP2002062444A - アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法 - Google Patents

アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002062444A
JP2002062444A JP2000251870A JP2000251870A JP2002062444A JP 2002062444 A JP2002062444 A JP 2002062444A JP 2000251870 A JP2000251870 A JP 2000251870A JP 2000251870 A JP2000251870 A JP 2000251870A JP 2002062444 A JP2002062444 A JP 2002062444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
input
output
refractive index
side slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000251870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539369B2 (ja
Inventor
Takashi Chiba
貴史 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2000251870A priority Critical patent/JP3539369B2/ja
Priority to CA002355551A priority patent/CA2355551A1/en
Priority to US09/934,670 priority patent/US6643427B2/en
Priority to GB0120563A priority patent/GB2367381B/en
Publication of JP2002062444A publication Critical patent/JP2002062444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539369B2 publication Critical patent/JP3539369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the arrayed waveguides, e.g. comprising a filled groove in the array section

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スラブ導波路出力部のモード形状をアレイ導
波路入力部のモード形状にあわせ、アレイ導波路間隔に
こだわらず低損失化を達成できるアレイ導波路型光波長
合分波器およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 基板1上に、波長分割多重光信号を入力
する複数本の入力導波路2と、波長分割多重光信号を合
波して出力する出力導波路3と、所定の導波路長差△L
を有する複数本の導波路からなるアレイ導波路5と、入
力導波路2とアレイ導波路5とを接続する入力側スラブ
導波路4と、出力導波路3とアレイ導波路5とを接続す
る出力側スラブ導波路7とを備えるアレイ導波路型光波
長合分波器において、入力側スラブ導波路および/また
は出力側スラブ導波路が、所望の屈折率分布を有するよ
うに形成されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、選択波長を空間的
に分波ないし合波する合分波器に関し、特に、アレイ導
波路型光波長合分波器およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、図2に示すように、基板1上
に、波長分割多重光信号を入力する複数本の入力導波路
2と、波長分割多重光信号を合波して出力する出力導波
路3と、所定の導波路長差△Lを有する複数本の導波路
からなるアレイ導波路5と、入力導波路2とアレイ導波
路5とを接続する入力側スラブ導波路4と、出力導波路
3とアレイ導波路5とを接続する出力側スラブ導波路7
とを備えるAWG(arrayed waveguid
e grating)を利用したアレイ導波路型光波長
合分波器が知られている。
【0003】この種のものでは、入力導波路2から入射
した光は入力側スラブ導波路4に入り放射し、アレイ導
波路5に結合する。しかしその際、スラブ導波路出力部
4Aとアレイ導波路入力部5Aの光伝搬のモード形状が
一般に違うため入射光すべてが結合することはなく結合
損失を生じさせる。
【0004】そのため、従来、図3に示すようにアレイ
導波路5の間隔Lを狭くし、アレイ導波路入力部5Aと
スラブ導波路出力部4Aとの光伝搬のモード形状を一致
させるように工夫してAWG型合分波器の低損失化を図
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の構成で
は、スラブ導波路出力部4Aのアレイ導波路間隔L1が
狭くなりすぎ、オーバークラッドの埋め込みが非常に困
難になり、もし埋め込めない場合、逆に損失が大きくな
るという問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、上述した従来技
術が有する課題を解消し、スラブ導波路出力部のモード
形状をアレイ導波路入力部のモード形状にあわせ、アレ
イ導波路間隔にこだわらず低損失化を達成できるアレイ
導波路型光波長合分波器およびその製造方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
基板上に、波長分割多重光信号を入力する複数本の入力
導波路と、波長分割多重光信号を合波して出力する出力
導波路と、所定の導波路長差を有する複数本の導波路か
らなるアレイ導波路と、入力導波路とアレイ導波路とを
接続する入力側スラブ導波路と、出力導波路とアレイ導
波路とを接続する出力側スラブ導波路とを備えるアレイ
導波路型光波長合分波器において、入力側スラブ導波路
および/または出力側スラブ導波路が、所望の屈折率分
布を有するように形成されていることを特徴とするもの
である。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、前記入力側スラブ導波路および/または前
記出力側スラブ導波路が、紫外線レーザーにより部分的
にコアの屈折率を変化させて所望の屈折率分布を有する
ように形成されていることを特徴とするものである。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項2記載のも
のにおいて、前記入力側スラブ導波路および/または前
記出力側スラブ導波路が、屈折率を高くしたい部分以外
をマスクし、ArFエキシマレーザーまたはKrFエキ
シマレーザーを照射することにより所望の屈折率変化お
よび屈折率分布を有するように形成されていることを特
徴とするものである。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載のものにおいて、前記入力導波路および/
または前記出力導波路が、基板上にGe、P或いはB等
のフォトリフラクティブ効果を有するドーパントをドー
プしたコアをそのコアよりも屈折率の小さいクラッドで
埋め込んで単一モードのチャネル導波路として形成され
ていることを特徴とするものである。
【0011】請求項5記載の発明は、基板上に、波長分
割多重光信号を入力する複数本の入力導波路と、波長分
割多重光信号を合波して出力する出力導波路と、所定の
導波路長差を有する複数本の導波路からなるアレイ導波
路と、前記入力導波路と前記アレイ導波路とを接続する
入力側スラブ導波路と、前記出力導波路と前記アレイ導
波路とを接続する出力側スラブ導波路とを備えるアレイ
導波路型光波長合分波器の製造方法において、前記入力
側スラブ導波路および/または前記出力側スラブ導波路
が、所望の屈折率分布を有するように形成されることを
特徴とするものである。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項5記載のも
のにおいて、前記入力側スラブ導波路および/または前
記出力側スラブ導波路が、紫外線レーザーにより部分的
にコアの屈折率を変化させて所望の屈折率分布を有する
ように形成されることを特徴とするものである。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項6記載のも
のにおいて、前記入力側スラブ導波路および/または前
記出力側スラブ導波路が、屈折率を高くしたい部分以外
をマスクし、ArFエキシマレーザーまたはKrFエキ
シマレーザーを照射することにより所望の屈折率変化お
よび屈折率分布を有するように形成されることを特徴と
するものである。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項5〜7のい
ずれかに記載のものにおいて、前記入力導波路および/
または前記出力導波路が、基板上にGe、P或いはB等
のフォトリフラクティブ効果を有するドーパントをドー
プしたコアをそのコアよりも屈折率の小さいクラッドで
埋め込んで単一モードのチャネル導波路として形成され
ることを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0016】図1Aおよび図1Bにおいて、1は石英等
からなる基板を示している。この基板1上には、波長分
割多重光信号を入力する複数本の入力導波路2と、波長
分割多重光信号を合波して出力する出力導波路3と、所
定の導波路長差△Lを有する複数本の導波路からなるア
レイ導波路5と、入力導波路2とアレイ導波路5とを接
続する入力側スラブ導波路4と、出力導波路3とアレイ
導波路5とを接続する出力側スラブ導波路7とを備えて
構成されている。
【0017】本実施形態では、入力側スラブ導波路4の
出力部4Aに屈折率がほかの部分に比べて高い屈折率変
化領域6が形成され、この入力側スラブ導波路4が所望
の屈折率分布を有するように形成されている。
【0018】上記屈折率変化領域6は、入力側スラブ導
波路4のそのほかの部分をマスクした上で、屈折率変化
領域6の光伝搬のモード形状が、アレイ導波路5のモー
ド形状に略一致するように、例えばArFエキシマレー
ザーまたはKrFエキシマレーザー等の紫外線レーザー
を、入力側スラブ導波路4に照射することで形成され
る。この屈折率変化領域6が、上記所望の屈折率変化お
よび屈折率分布を有するように、紫外線レーザーの照射
時間およびパワーを調整する。
【0019】つぎに、動作を説明する。
【0020】図1において、入力導波路2から入力した
光は、入力側スラブ導波路4により放射され、ガウス形
の光伝搬のモード形状を拡大させながら導波する。ここ
を伝搬する光は、屈折率がほかの部分に比べて高い屈折
率変化領域6に入射すると、位相が変化しその屈折率分
布と屈折率差により入力側スラブ導波路4の出力部4A
のモード形状を変形させる。このときのモード形状はア
レイ導波路5の入力部5Aのモード形状に一致させ、こ
のアレイ導波路5を進んだ光は、出力側スラブ導波路7
に入射し出力導波路3に集光し出力される。
【0021】本実施形態では、入力側スラブ導波路4の
出力部4Aのモード形状を、アレイ導波路5の入力部5
Aのモード形状に一致させることにより、AWG型合分
波器の損失を低減することができる。
【0022】スラブ導波路4のモード形状は、紫外線レ
ーザーを照射することによるGe、P或いはB等のフォ
トリフラクティブ効果を有するドーパントをドープした
コアの屈折率変化を利用し、スラブ導波路内の屈折率分
布は紫外線レーザーを照射する際、マスクを用いること
で実現するため、簡単な構成で実現することができ、そ
の製造コストの上昇が抑制される。
【0023】また、アレイ導波路5の間隔L2は、従来
の図2に示すものと略同等の比較的広い間隔で形成され
ている。従って、スラブ導波路出力部4Aのアレイ導波
路間隔L3が狭くなりすぎることがなく、オーバークラ
ッドの埋め込みが、従来の図3に示すものと比較して容
易になる。
【0024】以上、一実施形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明は、これに限定されるものでないことは
明らかである。
【0025】例えば、入力側スラブ導波路4に、屈折率
がほかの部分に比べて高い屈折率変化領域6を形成した
例を示したが、出力側スラブ導波路7にも、上記と同様
構成の屈折率変化領域9を形成することが望ましい。
【0026】また、入力導波路2および/または出力導
波路3は、基板1上に矩形状のGe、P或いはB等のフ
ォトリフラクティブ効果を有するドーパントをドープし
たコアを、そのコアよりも屈折率の小さいオーバークラ
ッドで埋め込んで単一モードのチャネル導波路として形
成することが望ましい。
【0027】
【発明の効果】本発明では、スラブ導波路出力部のモー
ド形状をアレイ導波路入力部のモード形状にあわせるこ
とができるため、アレイ導波路の間隔にこだわらず波長
合分波器の結合損失を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは本発明によるアレイ導波路型光波長合分波
器の一実施形態を示す平面図、Bはその一部拡大図であ
る。
【図2】Aは従来のアレイ導波路型光波長合分波器を示
す平面図、Bはその一部拡大図である。
【図3】Aは従来のアレイ導波路型光波長合分波器を示
す平面図、Bはその一部拡大図である。
【符号の説明】
1 基板 2 入力導波路 3 出力導波路 4 入力側スラブ導波路 5 アレイ導波路 6 屈折率変化領域 7 出力側スラブ導波路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、波長分割多重光信号を入力す
    る複数本の入力導波路と、波長分割多重光信号を合波し
    て出力する出力導波路と、所定の導波路長差を有する複
    数本の導波路からなるアレイ導波路と、前記入力導波路
    と前記アレイ導波路とを接続する入力側スラブ導波路
    と、前記出力導波路と前記アレイ導波路とを接続する出
    力側スラブ導波路とを備えるアレイ導波路型光波長合分
    波器において、前記入力側スラブ導波路および/または
    前記出力側スラブ導波路が、所望の屈折率分布を有する
    ように形成されていることを特徴とするアレイ導波路型
    光波長合分波器。
  2. 【請求項2】 前記入力側スラブ導波路および/または
    前記出力側スラブ導波路が、紫外線レーザーにより部分
    的に屈折率を変化させて所望の屈折率分布を有するよう
    に形成されていることを特徴とする請求項1記載のアレ
    イ導波路型光波長合分波器。
  3. 【請求項3】 前記入力側スラブ導波路および/または
    前記出力側スラブ導波路が、屈折率を高くしたい部分以
    外をマスクし、ArFエキシマレーザーまたはKrFエ
    キシマレーザーを照射することにより所望の屈折率変化
    および屈折率分布を有するように形成されていることを
    特徴とする請求項2記載のアレイ導波路型光波長合分波
    器。
  4. 【請求項4】 前記入力導波路および/または前記出力
    導波路が、基板上にGe、P或いはB等のフォトリフラ
    クティブ効果を有するドーパントをドープしたコアをそ
    のコアよりも屈折率の小さいクラッドで埋め込んで単一
    モードのチャネル導波路として形成されていることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のアレイ導波路
    型光波長合分波器。
  5. 【請求項5】 基板上に、波長分割多重光信号を入力す
    る複数本の入力導波路と、波長分割多重光信号を合波し
    て出力する出力導波路と、所定の導波路長差を有する複
    数本の導波路からなるアレイ導波路と、前記入力導波路
    と前記アレイ導波路とを接続する入力側スラブ導波路
    と、前記出力導波路と前記アレイ導波路とを接続する出
    力側スラブ導波路とを備えるアレイ導波路型光波長合分
    波器の製造方法において、前記入力側スラブ導波路およ
    び/または前記出力側スラブ導波路が、所望の屈折率分
    布を有するように形成されることを特徴とするアレイ導
    波路型光波長合分波器の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記入力側スラブ導波路および/または
    前記出力側スラブ導波路が、紫外線レーザーにより部分
    的に屈折率を変化させて所望の屈折率分布を有するよう
    に形成されることを特徴とする請求項5記載のアレイ導
    波路型光波長合分波器の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記入力側スラブ導波路および/または
    前記出力側スラブ導波路が、屈折率を高くしたい部分以
    外をマスクし、ArFエキシマレーザーまたはKrFエ
    キシマレーザーを照射することにより所望の屈折率変化
    および屈折率分布を有するように形成されることを特徴
    とする請求項6記載のアレイ導波路型光波長合分波器の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 前記入力導波路および/または前記出力
    導波路が、基板上にGe、P或いはB等のフォトリフラ
    クティブ効果を有するドーパントをドープしたコアをそ
    のコアよりも屈折率の小さいクラッドで埋め込んで単一
    モードのチャネル導波路として形成されることを特徴と
    する請求項5〜7のいずれかに記載のアレイ導波路型光
    波長合分波器の製造方法。
JP2000251870A 2000-08-23 2000-08-23 アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3539369B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251870A JP3539369B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法
CA002355551A CA2355551A1 (en) 2000-08-23 2001-08-23 Waveguide-arrayed optical wavelength multiplexer/demultiplexer and fabrication method of the same
US09/934,670 US6643427B2 (en) 2000-08-23 2001-08-23 Waveguide-arrayed optical wavelength multiplexer/demultiplexer and fabrication method of the same
GB0120563A GB2367381B (en) 2000-08-23 2001-08-23 Waveguide-arrayed optical wavelength multiplexer/demultiplexer and fabrication method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251870A JP3539369B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002062444A true JP2002062444A (ja) 2002-02-28
JP3539369B2 JP3539369B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18741214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251870A Expired - Fee Related JP3539369B2 (ja) 2000-08-23 2000-08-23 アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6643427B2 (ja)
JP (1) JP3539369B2 (ja)
CA (1) CA2355551A1 (ja)
GB (1) GB2367381B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170627A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fujitsu Ltd 平面導波路及びアレイ導波路型回折格子
US6920264B2 (en) 2002-06-11 2005-07-19 Fujitsu Limited Arrayed waveguide grating type wavelength division demultiplexer
GB2410095A (en) * 2003-02-26 2005-07-20 Fujitsu Ltd Array waveguide type wavelength multiplexing/demultiplexing device and optical transmission device
WO2012063562A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 Nttエレクトロニクス株式会社 光導波路及びアレイ導波路回折格子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311264A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Nec Corp アレイ導波路格子、アレイ導波路格子モジュールおよび光通信システム
US6810167B2 (en) 2001-10-29 2004-10-26 Fujitsu Limited Wavelength division demultiplexing apparatus
JP2003185865A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Fujitsu Ltd 光合分波器および導波路型光カプラ
GB2385677A (en) * 2002-02-22 2003-08-27 Bookham Technology Plc Refractive index control of optic waveguide
US9091827B2 (en) 2012-07-09 2015-07-28 Luxtera, Inc. Method and system for grating couplers incorporating perturbed waveguides
US10782479B2 (en) * 2013-07-08 2020-09-22 Luxtera Llc Method and system for mode converters for grating couplers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11511568A (ja) * 1995-08-29 1999-10-05 アロヨ・オプティクス・インコーポレイテッド 波長選択回折格子利用型光学カプラ
FR2743234B1 (fr) * 1995-12-28 1998-01-23 Alcatel Optronics Demultiplexeur de longueurs d'onde
JP2870499B2 (ja) 1996-08-02 1999-03-17 日立電線株式会社 光波長合分波器
US5745618A (en) * 1997-02-04 1998-04-28 Lucent Technologies, Inc. Optical device having low insertion loss
US6058233A (en) * 1998-06-30 2000-05-02 Lucent Technologies Inc. Waveguide array with improved efficiency for wavelength routers and star couplers in integrated optics
US6195482B1 (en) * 1998-12-29 2001-02-27 Lucent Technologies Inc. Waveguide grating router
KR100293954B1 (ko) 1999-05-11 2001-06-15 윤종용 평탄한 주파수 응답을 가진 저손실 광파장 분할기
JP4250811B2 (ja) * 1999-06-25 2009-04-08 日立電線株式会社 光波長合分波器
US6493487B1 (en) * 2000-07-14 2002-12-10 Applied Wdm, Inc. Optical waveguide transmission devices
US6434303B1 (en) * 2000-07-14 2002-08-13 Applied Wdm Inc. Optical waveguide slab structures

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6920264B2 (en) 2002-06-11 2005-07-19 Fujitsu Limited Arrayed waveguide grating type wavelength division demultiplexer
JP2004170627A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fujitsu Ltd 平面導波路及びアレイ導波路型回折格子
GB2410095A (en) * 2003-02-26 2005-07-20 Fujitsu Ltd Array waveguide type wavelength multiplexing/demultiplexing device and optical transmission device
WO2012063562A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 Nttエレクトロニクス株式会社 光導波路及びアレイ導波路回折格子
JP2012103435A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Ntt Electornics Corp 光導波路及びアレイ導波路回折格子
US9020310B2 (en) 2010-11-09 2015-04-28 Ntt Electronics Corporation Optical waveguide and arrayed waveguide grating

Also Published As

Publication number Publication date
CA2355551A1 (en) 2002-02-23
US6643427B2 (en) 2003-11-04
JP3539369B2 (ja) 2004-07-07
GB2367381B (en) 2004-08-04
GB2367381A (en) 2002-04-03
GB0120563D0 (en) 2001-10-17
US20020064339A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2198836C (en) Optical wavelength multiplexer/demultiplexer
CA2212975C (en) Optical wavelength multiplexer/demultiplexer
JP2008293020A (ja) 断熱導波路遷移
JP3726062B2 (ja) 光合分波器
JP3952696B2 (ja) 光結合構造
JP3539369B2 (ja) アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法
US6798952B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
US20030118284A1 (en) Optical multiplexer/demultiplexer and waveguide type optical coupler
JP3912250B2 (ja) 光合分波器
JP2006323210A (ja) スポットサイズ変換器
JP2004170627A (ja) 平面導波路及びアレイ導波路型回折格子
JP2001074950A (ja) 光合分波器の特性調整方法
EP2657735B1 (en) Optical waveguide and arrayed waveguide grating
JPH1068833A (ja) 光導波路及びその製造方法並びに光回路
JP2001042146A (ja) アレイ導波路回折格子
EP2518547B1 (en) Planar lightwave circuit and production method for planar lightwave circuit
US8086105B2 (en) Wavelength division multiplexer/demultiplexer having flat wavelength response
JP2003149473A (ja) 導波路型光デバイス
JP3137165B2 (ja) 光導波回路の製造方法
JP3937218B2 (ja) プログラマブル光回路
JP2005148585A (ja) 光波長合分波回路
JP3698913B2 (ja) 波長合分波光回路及びその製造方法
JP2003329861A (ja) 光導波路、光導波路の製造方法およびアレイ導波路型光波長合分波器
JPH09269514A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JPH10268149A (ja) 光導波路デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees