JP2002057999A - 放送システムおよび放送受信方法 - Google Patents

放送システムおよび放送受信方法

Info

Publication number
JP2002057999A
JP2002057999A JP2000242547A JP2000242547A JP2002057999A JP 2002057999 A JP2002057999 A JP 2002057999A JP 2000242547 A JP2000242547 A JP 2000242547A JP 2000242547 A JP2000242547 A JP 2000242547A JP 2002057999 A JP2002057999 A JP 2002057999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
information
program information
memory
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000242547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4165987B2 (ja
Inventor
Umihiko Suzuki
海彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000242547A priority Critical patent/JP4165987B2/ja
Publication of JP2002057999A publication Critical patent/JP2002057999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4165987B2 publication Critical patent/JP4165987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送キャリアが中断した放送休止状態におい
ても、ユーザへ有効な情報を提供できる放送システムを
実現する。 【解決手段】 映像および音声情報からなる番組情報を
送出する番組情報送出部13aとともに、該番組情報に
比し少ない情報量からなる付加情報を送出する付加情報
送出部14aを有する放送送信装置10と、前記番組情
報と前記付加情報とを受信する放送受信装置20が、前
記付加情報を識別してメモリ24に蓄積する手段と放送
キャリアの消滅を検出するキャリア断検出部21aと、
該放送キャリアの消滅検出時にメモリ24に蓄積した前
記付加情報をメモリ24から読み出して、再生してモニ
タ28に出力させる手段とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナログ放送シス
テムおよびデジタル放送システムに関し、特に、放送休
止中における付加情報の再生に関する技術と、1つの放
送キャリア内に複数の受信番組がある場合に未視聴の残
りの受信番組を再生する技術を有する放送システムに関
する。さらに、放送休止中における映像および音声情報
の提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアナログおよびデジタル放送受信
装置においては、受信する放送用搬送周波数(以下、放
送キャリアと記す)に映像や音声情報の出力を目的とす
る信号が存在しなくなった場合、ブルーやブラックなど
の単一色の映像をTV受像機などのモニタに出力する技
術やあらかじめ定められたアニメーションやメッセージ
などを表示する技術を採用している。しかし、かかる技
術は該放送受信装置に備えられているメモリ内にあらか
じめ蓄積されていた映像や音声を、該放送受信装置の状
態に合わせて、すなわち、受信する放送キャリアが消滅
した、あるいは、放送キャリアに目的とする映像信号
(すなわち、番組情報)がなくなったことを検出した際
に、自動的にTV受像機などのモニタに出力していたも
のであり、ユーザに出力される情報としては固定的な内
容しか提供できなかった。したがって、かかる番組の送
出が休止している期間には、おのずと限られた情報しか
表示できず、ユーザへのサービスの点で欠けたものとな
っていた。
【0003】上述のごとき、番組の送出が休止されてい
る番組送出休止期間の有効利用、さらには、ユーザに対
するサービス性の向上を目的とする発明として、特開平
9−116511号公報「番組送受信システム」があ
る。該公報において開示されている技術は、番組を送出
しないで放送キャリアだけが送られている番組送出休止
状態におけるいわば空きチャンネルを利用して、次の映
画の開始時刻や終了時刻、他のチャンネルの番組案内等
の情報をはじめ、任意の情報を送出せんとするものであ
る。該任意情報を受信して再生することにより、ユーザ
は次に視聴する番組の開始時刻や番組の内容等に関する
情報を知ることができるので、一段とサービス性の向上
を図ることができる。
【0004】しかしながら、特開平9−116511号
公報で開示されている技術は、NVOD(Near V
ideo On Demand)送受信システムにおい
て、上映終了後から次の上映開始までの番組送出休止期
間における放送キャリアの有効活用という側面に絞られ
た発明であり、放送キャリアの消滅状態における放送受
信装置の利用、つまり、放送終了から次の放送開始まで
のオフタイムに当たる時間帯における放送受信装置の有
効利用については全く考慮されていないものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる問題
に鑑みてなされたものであり、放送のオフタイムの時間
帯、すなわち、放送休止期間における放送受信装置の有
効利用を図るものである。すなわち、放送者が放送する
映像や音声情報からなる番組情報と同時に放送終了時の
サービスを意図した映像や音声情報などからなる付加情
報を送信するアナログ/デジタル放送送信装置、あるい
は、放送終了時を意図するしないにかかわらず1つの放
送キャリア内に複数個の番組情報を乗せて送信するデジ
タル放送放送装置において、放送期間中においては、放
送受信装置は受信した前記付加情報あるいは同時受信し
ている複数個の前記番組情報を該放送受信装置内のメモ
リに蓄え、放送休止信号もしくは休止を知らせる信号を
検出した際に、あるいは、ユーザが指定した際に、自動
的に該メモリ内に蓄積していた前記付加情報あるいは前
記番組情報を読み出して、あたかも放送番組の一部であ
るかのように、映像や音声情報などの形態でTV受像機
などのモニタに出力させるものである。したがって、放
送休止期間を利用した多様な情報提供が可能となる。
【0006】すなわち、本発明は、放送終了後の放送受
信装置がユーザにとって有効な情報を何ら提供し得なか
った従来の課題を解決するものであり、さらに、かかる
技術を利用することにより、映画上映あるいは音楽ライ
ブ録画システムなどの構築も容易となるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、番組
情報とともに該番組情報に比し少ない情報量からなる付
加情報を送信する放送送信装置と、前記番組情報ととも
に前記付加情報を受信する放送受信装置とを有する放送
システムにおいて、該放送受信装置が、前記付加情報を
識別してメモリに蓄積する手段と、放送キャリアの消滅
を検出する手段と、該放送キャリアの消滅検出時に、前
記メモリに蓄積した前記付加情報をメモリから読み出し
てモニタ画面に出力させる手段とを有していることを特
徴としたものである。
【0008】請求項2の発明は、番組情報とともに該番
組情報に比し少ない情報量からなる付加情報を送信する
放送送信装置と、前記番組情報とともに前記付加情報を
受信する放送受信装置とを有する放送システムにおい
て、該放送受信装置が、前記付加情報を識別してメモリ
に蓄積する手段と、該メモリに蓄積した前記付加情報を
モニタ画面に出力することをユーザが指定した時、該メ
モリから読み出して前記付加情報をモニタ画面に出力さ
せる手段とを有していることを特徴としたものである。
【0009】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明において、前記メモリに蓄積されている付加情報が、
複数個の付加情報を有していることを特徴としたもので
ある。
【0010】請求項4の発明は、請求項1乃至3のいず
れかの発明において、前記付加情報が、放送送信装置が
送信する番組情報に関する情報あるいは任意の広告情報
からなることを特徴としたものである。
【0011】請求項5の発明は、複数個の番組情報を同
一の放送キャリアで同時に送信する放送送信装置と、複
数個の前記番組情報を受信する放送受信装置とを有する
放送システムにおいて、該放送受信装置が、複数個の前
記番組情報をトランスポートストリームのデータ形式で
メモリに蓄積する手段と、放送キャリアの消滅を検出す
る手段と、該放送キャリアの消滅検出時に、前記メモリ
に蓄積した前記番組情報のうち、ユーザが指定した番組
情報をトランスポートストリームのデータ形式から復号
再生させて、モニタ画面に出力させる手段とを有してい
ることを特徴としたものである。
【0012】請求項6の発明は、複数個の番組情報を同
一の放送キャリアで同時に送信する放送送信装置と、複
数個の前記番組情報を受信する放送受信装置とを有する
放送システムにおいて、該放送受信装置が、複数個の前
記番組情報をトランスポートストリームのデータ形式で
メモリに蓄積する手段と、前記メモリに蓄積した前記番
組情報のうち、ユーザが指定した番組情報をモニタ画面
に出力させることをユーザが指定した時、前記メモリに
蓄積した前記番組情報のうち、ユーザが指定した番組情
報をトランスポートストリームのデータ形式から復号再
生させて、モニタ画面に出力させる手段とを有している
ことを特徴としたものである。
【0013】請求項7の発明は、請求項4または5の発
明において、同時に送信される複数個の前記番組情報
が、あらかじめ定められた期間分のすべての番組情報で
あることを特徴としたものである。
【0014】請求項8の発明は、番組情報とともに該番
組情報に比し少ない情報量からなる付加情報とを受信さ
せる受信ステップと、該付加情報を識別してメモリに蓄
積させる蓄積ステップと、放送キャリアの消滅を検出さ
せる検出ステップと、該放送キャリアの消滅時に前記メ
モリに蓄積させた前記付加情報をメモリから読み出して
モニタ画面に出力させる出力ステップとを有することを
特徴としたものである。
【0015】請求項9の発明は、同一放送キャリアの複
数個の番組情報を受信させる受信ステップと、受信した
複数個の前記番組情報をトランスポートストリームのデ
ータ形式でメモリに蓄積させる蓄積ステップと、放送キ
ャリアの消滅を検出させる検出ステップと、該放送キャ
リアの消滅時に前記メモリに蓄積させた前記番組情報の
うち、ユーザが指定した番組情報をトランスポートスト
リームのデータ形式から復号再生させて、モニタ画面に
出力させる出力ステップとを有することを特徴としたも
のである。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明における放送システムの第
1の実施形態を図1に基づいて説明する。図1は本発明
のアナログ放送システムにおける放送送信装置および放
送受信装置の構成を示すブロック図である。図1におい
て、10は映像と音声情報からなる番組情報と放送休止
期間に利用されることを意図した付加情報とを送信する
放送送信装置であり、複数の放送用チャンネル(CH
a,CHb,CHc…)毎に該番組情報と該付加情報とを
多重化部12で多重化して放送用チャンネル毎に異なる
放送キャリアに変調し、送信処理部11から同時に放送
網30に送信する。すなわち、放送送信装置10は、複
数の放送用チャンネルCHa,CHb,CHc…毎に、対
応する番組情報送出部13a,13b,13c…から放
送時間帯毎に定められている番組情報を取り出すととも
に、放送休止期間中の情報提供を意図した付加情報をも
付加情報送出部14a,14b,14c…から取り出し
て、多重化部12に入力する。なお、該付加情報は、前
記番組情報に比し情報量が少ない情報(たとえば、翌日
の放送開始時刻や翌日の放送番組情報の番組名や放送時
間などの案内情報や任意の広告情報,ショッピング情報
などの情報)であり、前記番組情報の送信に影響を及ぼ
さない程度に長い送出間隔で読み出されて、前記番組情
報と多重化されて放送網30に送信される。
【0017】放送網30は、放送送信装置10からの送
信情報を中継して、多数の放送受信装置に配信するため
のネットワークであり、地上波や衛星を用いた無線シス
テムで構成されてもよいし、あるいは、同軸ケーブルや
光ファイバケーブルなどの有線システムで構成されても
よい。因みに、多重化方式は、該放送網の構成に応じた
方法を採用する。
【0018】一方、20は放送送信装置10から送信さ
れてくる番組情報などの信号を受信し、再生する放送受
信装置である。受信処理部21で受信され、選択された
放送用チャンネルに対応する放送キャリアを有する受信
信号は、復調、増幅された後、多重分離部22により、
前記番組情報と前記付加情報とに分離される。分離され
た前記番組情報は、番組情報処理部25により、モニタ
28に出力しうる映像信号と音声信号とに変換され、切
換部27を介してモニタ28に出力され、映像信号がモ
ニタ28の表示画面に表示されるとともに、音声信号が
モニタ28のスピーカに出力される。一方、分離された
前記付加情報はメモリ24に逐次蓄積されていく。
【0019】ここで、受信処理部21のキャリア断検出
部21aが放送網30からの放送キャリアを検出しない
状態すなわち放送休止状態を検出すると、放送休止信号
を制御部23に送出する。制御部23は該放送休止信号
を受信すると、メモリ24に蓄積されている前記付加情
報を付加情報処理部26に読み出すように、付加情報処
理部26に指示するとともに、切換部27を制御して、
モニタ28を番組情報処理部25から付加情報処理部2
6側に接続替えさせる。
【0020】付加情報処理部26はメモリ24から読み
出した前記付加情報をモニタ28に出力しうる映像信号
と音声信号に変換する。変換された映像信号と音声信号
とは切換部27を介してモニタ28に出力され、該映像
信号はモニタ28の表示画面に、また、該音声信号はモ
ニタ28のスピーカに出力される。前記付加情報のモニ
タ28への出力が終了すると、付加情報処理部26はそ
の旨を制御部23に通知することにより、切換部27を
制御して、モニタ28を付加情報処理部26から番組情
報処理部25に接続替えさせる。
【0021】すなわち、本実施形態においては、放送送
信装置10は、主たる番組情報とともに、放送休止後の
情報である付加情報を同時に送信し、一方、該付加情報
を受信した放送受信装置20は、該放送受信装置20内
に具備するメモリ24に該付加情報を蓄積しておき、放
送休止状態を検出した際に、メモリ24に蓄積している
該付加情報を、番組情報に代えて、自動的にモニタ28
に出力することにより、たとえ、放送キャリアがない状
態であっても、ユーザは有効な情報の提供を受けること
ができるようになる。また、放送休止状態を検出した際
に、自動的に該付加情報をモニタ28に表示させること
はもちろんであるが、これに限るものではなく、図示し
ていないリモートコントロール端末からユーザが該付加
情報のモニタ表示を指示した場合には、制御部23は切
換部27を制御して、いつでも該付加情報をモニタ28
に出力させることもできる。
【0022】次に、本発明における放送システムの第2
の実施形態を図2に基づいて説明する。図2は、本発明
のデジタル放送システムにおける放送送信装置および放
送受信装置の構成を示すブロック図である。図2に示す
ごとく、本実施例においては、放送送信装置40は、1
つの放送キャリアの中に1つの番組情報と複数個の付加
情報を含ませて送信する場合を示している。すなわち、
放送送信装置40は、番組情報送出部43a,43b…
およびN個の付加情報送出部である付加情報1送出部4
4a,44b,…、付加情報2送出部45a,45b,
…、付加情報N送出部49a,49b,…から、同じ放
送キャリア(たとえば、キャリアa)にのせて多重化し
て送出させる情報毎に、放送時間帯に応じて定められて
いる1つのデジタル化された番組情報(たとえば、番組
情報送出部43aにある番組情報)とN個のデジタル化
された付加情報(たとえば、付加情報1送出部44aに
ある付加情報1,付加情報2送出部45aにある付加情
報2,…,付加情報N送出部49aにある付加情報N)
とを取り出し、TSコーダ部42に出力する。
【0023】TSコーダ部42においては入力された1
つの番組情報とN個の付加情報とをトランスポートスト
リームのデータ形式に編集するとともに、固定長のトラ
ンスポートストリームパケットの形式に編集し、多重化
させる。送信処理部41では、多重化された該トランス
ポートストリームパケットを放送キャリア(たとえば、
キャリアa)にのせる形式に変調して、送信処理部41
から放送網60に送信する。なお、複数の付加情報1,
2,…Nは、番組情報の送信速度よりも遅い速度で取り
出させるようにしてもよい。
【0024】一方、放送受信装置50は、受信処理部5
1において、放送網60からの放送キャリアに応じて選
択された受信信号を復調,増幅させた後、デジタル情報
に復号化し、トランスポートストリームパケットの形式
でTSデコーダ部54に入力する。TSデコーダ部54
では、入力されたトランスポートストリームパケットに
あるMPEG2規格のPSI(Program Spe
cific Information)情報もしくは放
送方式により定められた情報を用いて番組情報とN個の
付加情報とに振り分け、トランスポートストリームのデ
ータ形式に編集して、前記番組情報を番組情報処理部5
5に送信する。一方、N個の付加情報はメモリ53に送
られ、トランスポートストリームのデータ形式として蓄
積される。番組情報処理部55では、トランスポートス
トリームのデータ形式の前記番組情報をデジタル映像信
号とデジタル音声信号に変換して、切換部57を介し
て、映像/音声処理部58に送る。映像/音声処理部5
8はモニタ59に出力できる信号形式に変換してモニタ
59に出力させる。
【0025】一方、受信処理部51のキャリア断検出部
51aが放送網60からの放送キャリアの中断を検出す
ると、放送休止状態を示す放送休止信号を制御部52に
送出する。制御部52は該放送休止信号に基づいてメモ
リ53に蓄積されているトランスポートストリームのデ
ータ形式の付加情報1乃至Nを付加情報処理部56に読
み出すように付加情報処理部56に指示するとともに、
切換部58を制御して映像/音声処理部58を番組情報
処理部55から付加情報処理部56側に接続替えさせ
る。付加情報処理部56はメモリ53から逐次読み出し
た前記付加情報1乃至Nをデジタル映像信号とデジタル
音声信号に変換する。変換された該デジタル映像信号と
デジタル音声信号とは切換部57を介して映像/音声処
理部58に入力され、モニタ59に出力できる信号形式
に変換されて、モニタ59に出力される。
【0026】前記付加情報1乃至Nのモニタ59への出
力が終了すると、付加情報処理部56はその旨を制御部
52に通知することにより、切換部58を制御して、映
像/音声処理部58を付加情報処理部56から番組情報
処理部55に接続替えさせる。なお、前記付加情報1乃
至Nを自動的に順次モニタ59に出力させるようにして
もよいし、ユーザがリモートコントロール端末から指示
した付加情報のみを選択してモニタ59に出力させるよ
うにしてもよい。後者の場合には、選択した該付加情報
のモニタ59への出力が終了する都度、前述の動作が繰
り返され、引き続き、他の付加情報をモニタ59に出力
させることもできる。
【0027】すなわち、本実施形態においては、放送送
信装置40は、主たる番組情報とともに、放送休止後の
情報である複数の付加情報を同時に送信し、一方、該付
加情報を受信した放送受信装置50は、該放送受信装置
50内に具備するメモリ53に複数個の該付加情報を順
次蓄積しておき、放送休止状態を検出した際に、メモリ
53に蓄積している複数の該付加情報を番組情報に代え
て、自動的にモニタ59に逐次出力することにより、放
送キャリアがない状態であっても、ユーザは情報提供を
受け続けることができる。また、ユーザが図示していな
いリモートコントロール端末から指示することにより、
メモリ53に蓄積されている複数の付加情報のうち、指
定された付加情報のみを表示させることもできる。
【0028】なお、メモリ53に蓄積している該付加情
報をモニタ59に出力させる場合が、放送休止状態を検
出した際に限るものではなく、ユーザがモニタ59に付
加情報を表示させたい場合には、図示していないリモー
トコントロール端末から指示をすることにより、制御部
52は切換部57を制御して、放送休止状態であるか否
かに関係なく、いつでも該付加情報をモニタ59に出力
させることができるし、また、繰り返して同じ付加情報
を表示させることもできる。
【0029】また、送受信するデジタル信号としては、
MPEG2規格におけるトランスポートストリーム(T
S)とする場合を示しているが、この信号形式に限るも
のではなく、他のデジタル信号形式を用いたビットスト
リームであっても、該デジタル信号形式に対応するコー
ダ部およびデコーダ部をTSコーダ部42およびTSデ
コーダ部54に代えて放送送信装置40および放送受信
装置50に備えればよく、本発明を何らの支障もなく適
用することができる。
【0030】さらに、本発明における放送システムの第
3の実施形態を図3に基づいて説明する。図3は、デジ
タル放送システムにおける他の実施例である放送送信装
置および放送受信装置の構成を示すブロック図であり、
1つの放送キャリアの中に第2の実施形態において示し
た複数個の付加情報の代わりに、複数個の番組情報を含
ませて送信している場合である。本実施形態において
は、放送送信装置側は従来のデジタル放送システムにお
ける放送送信装置と全く同一の構成を採用することがで
き、放送受信装置側についてのみ新たな機構を具備させ
ている点に特徴がある。
【0031】すなわち、放送送信装置70は、番組情報
1送出部73a,73b,…、番組情報2送出部74
a,74b,…、…、番組情報N送出部75a,75
b,…から、同じ放送キャリア(たとえば、キャリア
a)で送出させる情報毎に、複数個の番組情報(たとえ
ば、番組情報1送出部73aにある番組情報1,番組情
報2送出部74aにある番組情報2,…,番組情報N送
出部75aにある番組情報NのN個の番組情報)を読み
出し、トランスポートストリームへの符号化を行うTS
コーダ部72で、固定長のトランスポートストリームパ
ケットの形式に編集し、多重化させる。送信処理部71
において、多重化された該トランスポートストリームパ
ケットを放送キャリア(たとえば、キャリアa)にのせ
る形式に変調して、送信処理部71から放送網90に送
信する。
【0032】一方、放送受信装置80は、受信処理部8
1において、放送網90からの放送キャリアに応じて選
択された受信信号を復調、増幅させた後、デジタル情報
に復号化し、トランスポートストリームパケットの形式
で切換部83を介してTSデコーダ部85に出力させる
とともに、メモリ82に逐次蓄積させていく。ここに、
切換部83は、制御部84からの指示により、受信処理
部81とメモリ82とのいずれから情報をTSデコーダ
部85に入力させるかを切り換えるものであり、放送網
90からの放送キャリアが検出されている場合は、受信
処理部81から情報を入力させ、放送キャリアが中断さ
れた場合は、メモリ82から情報を入力させるように切
り換えるものである。
【0033】切替部83を経由して入力されたトランス
ポートストリームパケットは、TSデコーダ部85にお
いて、ユーザが選択しているチャンネルに該当する番組
情報が識別される。ここに、ユーザは、トランスポート
スリームの中に含まれているMPEG2規格のPSI情
報もしくは放送方式により定められた情報に基づいて提
供されている番組情報テーブルを利用して、視聴を希望
する番組情報のチャンネルを選択し、該選択情報は、図
示されていないリモートコントロール端末によって、制
御部83を介して、TSデコーダ部85に入力されてい
る。TSデコーダ部85では、選択されている番組情報
として識別されたトランスポートストリームパケットを
トランスポートストリームのデータ形式に編集して番組
情報処理部86に入力させる。該トランスポートストリ
ームは、番組情報処理部86においてデジタル映像信号
とデジタル音声信号に変換される。変換されたデジタル
映像信号とデジタル音声信号とは映像/音声処理部87
に送られ、モニタ88に出力できる信号形式に変換され
て、モニタ88に出力される。
【0034】一方、受信処理部81のキャリア断検出部
81aが放送網90からの放送キャリアの中断を検出す
ると、放送休止状態を示す放送休止信号を制御部83に
送出する。制御部83は該放送休止信号に基づいて、自
動的に切換部84を制御して、メモリ82からの情報を
受信制御部81で受信した時と同じ信号形式のトランス
ポートストリームパケットの形式で読み出して、TSデ
コーダ部85に出力させるように指示する。メモリ82
に蓄積されていたトランスポートストリームパケットの
中から、ユーザが視聴を希望する番組情報を指定するこ
とにより、指定されたトランスポートストリームパケッ
トが、前述と同様に、TSデコーダ部85で識別され
て、トランスポートストリームのデータ形式に編集さ
れ、番組情報処理部86に入力される。該トランスポー
トストリームは番組情報処理部86においてデジタル映
像信号とデジタル音声信号とに変換され、さらに、映像
/音声処理部87でモニタ88に出力する信号形式に変
換されて、モニタ88に出力される。前記番組情報のモ
ニタ88への出力が終了すると、次の番組情報の視聴が
できるように、上述の動作が繰り返される。ただし、ユ
ーザがリモートコントロール端末からメモリ82からの
取り出しを終了させる旨の指示を制御部83に入力する
と、制御部83はメモリ82からの番組情報の取り出し
を終了させ、切換部84を制御して、受信処理部81側
からの情報をTSデコーダ85に入力させるように指示
する。
【0035】すなわち、本実施形態においては、放送受
信装置80が一つの放送キャリア内で複数個の番組情報
を同時に受信した場合、受信したすべての番組情報をト
ランスポートストリームパケット形式のまま該放送受信
装置80内に備えられたメモリ82に蓄積させることに
より、ユーザは、放送送信装置70から送信されてきて
いる現在の番組情報だけでなく、過去に送信されてきた
番組情報についても、遡って視聴することができる。い
いかえれば、放送キャリアがない状態であっても、ユー
ザは放送送信装置70が送信した番組情報を視聴するこ
とができる。
【0036】なお、上述の説明においては、放送休止信
号の検出により、自動的に切替部84を制御してメモリ
82からの情報をTSデコーダ部85に出力させるよう
にしているが、これに限るものではなく、ユーザがメモ
リ82に蓄積されている番組情報の視聴を希望する場
合、放送状態のいかんに拘わらず、いつでも、リモート
コントロール端末からその旨の指示を制御部83に入力
すれば、切換部84をメモリ82側に切り換えさせて、
メモリ82からの番組情報をTSデコーダ部85に出力
させるようにしてもよい。また、ユーザが視聴を指定し
た番組情報の指定情報をメモリ82に記憶させておき、
ユーザが未視聴である番組情報のみをメモリ82から取
り出させるようにさせてもよい。
【0037】また、前述した第2の実施形態と第3の実
施形態とを併合した実施形態として、放送送信装置か
ら、同一の放送キャリア内に複数個の番組情報と複数個
の付加情報とを同時に送信し、放送受信装置は受信した
すべての情報を該放送受信装置内に備えたメモリに蓄積
し、放送キャリアの消滅を検出した際に、前記メモリに
蓄積した情報の中からユーザが指定した情報を選択して
モニタに出力させたり、あるいは、前記メモリに蓄積し
た情報のうち、番組情報を優先させて選択させるように
指示することとし、選択された番組情報を優先的にモニ
タに出力させるようにしてもよい。
【0038】次に、前述の第1の実施形態から第3の実
施形態までにおいて説明した放送システムを用いて提供
する具体的なサービスの例を以下に説明する。まず、第
1および第2の実施形態で示した付加情報を利用する情
報提供サービスについて示す。放送キャリアが中断した
放送休止状態が検出された場合あるいはユーザの指示が
あった場合、メモリに蓄積している付加情報をモニタに
表示するが、該付加情報の表示例を図4に示す。
【0039】図4は、放送可能な開始時刻が毎日変更と
なる可能性がある場合における翌日の放送開始時刻のお
知らせと翌日分の番組情報の放送開始時刻と放送終了時
刻とを案内する番組メニューを付加情報として放送送信
装置から送信する場合を示している。かかる付加情報
は、映像と音声情報からなる番組情報の情報量に比し、
ごく少量の情報量であり、番組情報の送信に影響を及ぼ
さない程度に長い送出間隔で送信される。放送者側は、
少量の情報量で、かつ、リアルタイムには必要とせずに
放送休止時に利用する場合であっても、視聴したユーザ
に利益を与えることができる情報を、意図して付加情報
として作成する。したがって、翌日の番組に関する情報
に限らず、アニメーションなどを取り入れた簡単な広告
情報やショッピング情報、行政情報などの各種案内情報
など、多彩で、任意の情報を提供することが考えられ
る。
【0040】また、第3の実施形態で示した放送受信装
置を利用する多チャンネル番組情報提供サービスの一例
を図5に示す。すなわち、図5は、放送網として地上無
線放送網,衛星放送網,同軸または光ファイバケーブル
網のいずれかを用いて、放送送信装置から放送受信装置
へ同一の放送キャリア内に同時に複数個(N個)の番組
情報を多重化して送信する場合を示している。放送キャ
リアが存在している放送中においては、放送受信装置側
のメモリに受信したすべての番組情報を蓄積していき、
放送キャリアが消滅して休止状態となった時間帯で、メ
モリに蓄積されている番組情報の中からユーザが選択し
た番組情報を逐次モニタ画面であるTV受像機に表示し
ていく。
【0041】具体的に、図5では、放送キャリアが存在
している放送時間帯において、同一の放送キャリア内の
チャンネルA,チャンネルB,…,チャンネルXまでの
N個のチャンネルに番組情報として番組1,番組2,
…,番組NのN個の番組情報が同じ時間帯でデジタル化
されたビットストリームであるトランスポートストリー
ムパケットとして送信されてくると、放送受信装置側の
メモリにすべての番組情報をトランスポートストリーム
パケットの形式で蓄積しながら、同時にユーザが選択し
た番組情報である番組1が視聴されている状態を示して
いる。なお、ユーザが番組1を視聴している場合を示し
ているが、ユーザが番組情報を視聴しているか否かにか
かわらず、上記のN個の番組情報をメモリに蓄積してい
くことに変わりはない。
【0042】時間の経過に伴い、放送キャリアが消滅し
たことを放送受信装置が検出すると、放送時間帯におい
てメモリに受信されていた番組情報を、放送送信装置か
ら受信された場合と全く同じ状態でメモリから再生させ
て、ユーザが未だ視聴していない番組情報(たとえば、
番組2)を選択して視聴することができる状態とする。
番組2の番組情報をメモリから再生し、モニタへの出力
が終了した時点で、再度、同じ受信番組情報を繰り返し
てメモリから読み出し再生する動作に移行させるので、
ユーザはN個の番組情報の中から視聴したい番組情報を
次々に選択して視聴していくことが可能である。
【0043】したがって、放送者側の既存の放送送信装
置には何ら変更を施すことなく、かつ、複数の番組情報
を送信させる仕組みのままであっても、放送休止状態に
おいて、放送受信装置側の設備を有効に利用することが
でき、放送資源(放送送信装置および放送電波)を節約
した放送サービスを提供することが可能となる。すなわ
ち、たとえば、一日分の放送を数時間で多チャンネル化
して放送送信装置から送信してしまい、放送受信装置側
のメモリに蓄積させてしまうことにより、放送送信装置
側の空いた放送設備や、放送キャリア(すなわち、放送
電波)を他の用途に利用することが可能となる。
【0044】
【発明の効果】本来の番組情報の放送が終了した後な
ど、放送キャリアが中断した後においても、付加情報を
再生させ、ユーザに有効な情報を提供させることがで
き、ユーザが指定する場合は、同一の付加情報を繰り返
し再生させることも容易であり、ユーザへの情報提供サ
ービスを効果的に実現できる。
【0045】また、放送送信装置あるいは放送網のトラ
ブルなどによる一時的な放送中断時においても、該付加
情報を出力させることで、従来であれば、ノイズ画面や
ブルーバックなどの単一色の画面が表示されていた場合
に対して、本発明は、パソコンなどで利用されているス
クリーンセイバや壁紙と同様に、日時や状況などに応じ
て変化も持たせた多彩な表示を実現させることが可能と
なる。
【0046】さらに、デジタル放送においては、複数の
番組情報や付加情報を同時に送信することができるの
で、たとえば、ある時間内にある期間分たとえば一日分
の番組情報をまとめて送信してしまうことにより、放送
キャリアの使用時間を短縮することができ、かつ、放送
を終了し、放送キャリアがなくなった後でも、放送受信
装置側単独で放送中に送信されてきた番組情報(未視聴
の裏番組情報)を再生させて、ユーザは視聴することが
可能になる。また、番組情報をまとめて短時間で送信す
ることにより、放送送信装置のみならず、放送キャリア
自体も他の用途に利用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアナログ放送システムにおける放送送
信装置および放送受信装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明のデジタル放送システムにおける放送送
信装置および放送受信装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明のデジタル放送システムにおける他の実
施例である放送送信装置および放送受信装置の構成を示
すブロック図である。
【図4】本発明における付加情報の表示例を示す図であ
る。
【図5】本発明におけるデジタル放送システムにおける
多チャンネル番組提供サービスの一例を示す図である。
【符号の説明】
10,40,70…放送送信装置、11,41,71…
送信処理部、12…多重化部、13a,13b,13c
…番組情報送出部、14a,14b,14c…付加情報
送出部、20,50,80…放送受信装置、21,5
1,81…受信処理部、22…多重分離部、23,5
2,83…制御部、24,53,82…メモリ、25,
55,86…番組情報処理部、26,56…付加情報処
理部、27,57,84…切換部、28,59,88…
モニタ、30,60,90…放送網、42,72…TS
コーダ部、43a,43b…番組情報送出部a,b、4
4a,44b…付加情報1送出部a,b、45a,45
b…付加情報2送出部a,b、49a,49b…付加情
報N送出部a,b、54,85…TSデコーダ部、5
8,87…映像/音声処理部、73a,73b…番組情
報1送出部a,b、74a,74b…番組情報2送出部
a,b、75a,75b…番組情報N送出部a,b。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 番組情報とともに該番組情報に比し少な
    い情報量からなる付加情報を送信する放送送信装置と、
    前記番組情報とともに前記付加情報を受信する放送受信
    装置とを有する放送システムにおいて、該放送受信装置
    が、前記付加情報を識別してメモリに蓄積する手段と、
    放送キャリアの消滅を検出する手段と、該放送キャリア
    の消滅検出時に、前記メモリに蓄積した前記付加情報を
    メモリから読み出してモニタ画面に出力させる手段とを
    有していることを特徴とする放送システム。
  2. 【請求項2】 番組情報とともに該番組情報に比し少な
    い情報量からなる付加情報を送信する放送送信装置と、
    前記番組情報とともに前記付加情報を受信する放送受信
    装置とを有する放送システムにおいて、該放送受信装置
    が、前記付加情報を識別してメモリに蓄積する手段と、
    該メモリに蓄積した前記付加情報をモニタ画面に出力す
    ることをユーザが指定した時、該メモリから読み出して
    前記付加情報をモニタ画面に出力させる手段とを有して
    いることを特徴とする放送システム。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の放送システム
    において、前記メモリに蓄積されている付加情報が、複
    数個の付加情報を有していることを特徴とする放送シス
    テム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の放送
    システムにおいて、前記付加情報が、放送送信装置が送
    信する番組情報に関する情報あるいは任意の広告情報か
    らなることを特徴とする放送システム。
  5. 【請求項5】 複数個の番組情報を同一の放送キャリア
    で同時に送信する放送送信装置と、複数個の前記番組情
    報を受信する放送受信装置とを有する放送システムにお
    いて、該放送受信装置が、複数個の前記番組情報をトラ
    ンスポートストリームのデータ形式でメモリに蓄積する
    手段と、放送キャリアの消滅を検出する手段と、該放送
    キャリアの消滅検出時に、前記メモリに蓄積した前記番
    組情報のうち、ユーザが指定した番組情報をトランスポ
    ートストリームのデータ形式から復号再生させて、モニ
    タ画面に出力させる手段とを有していることを特徴とす
    る放送システム。
  6. 【請求項6】 複数個の番組情報を同一の放送キャリア
    で同時に送信する放送送信装置と、複数個の前記番組情
    報を受信する放送受信装置とを有する放送システムにお
    いて、該放送受信装置が、複数個の前記番組情報をトラ
    ンスポートストリームのデータ形式でメモリに蓄積する
    手段と、前記メモリに蓄積した前記番組情報のうち、ユ
    ーザが指定した番組情報をモニタ画面に出力させること
    をユーザが指定した時、前記メモリに蓄積した前記番組
    情報のうち、ユーザが指定した番組情報をトランスポー
    トストリームのデータ形式から復号再生させて、モニタ
    画面に出力させる手段とを有していることを特徴とする
    放送システム。
  7. 【請求項7】 請求項4または5に記載の放送システム
    において、同時に送信される複数個の前記番組情報が、
    あらかじめ定められた期間分のすべての番組情報である
    ことを特徴とする放送システム。
  8. 【請求項8】 番組情報とともに該番組情報に比し少な
    い情報量からなる付加情報とを受信させる受信ステップ
    と、該付加情報を識別してメモリに蓄積させる蓄積ステ
    ップと、放送キャリアの消滅を検出させる検出ステップ
    と、該放送キャリアの消滅時に前記メモリに蓄積させた
    前記付加情報をメモリから読み出してモニタ画面に出力
    させる出力ステップとを有することを特徴とする放送受
    信方法。
  9. 【請求項9】 同一放送キャリアの複数個の番組情報を
    受信させる受信ステップと、受信した複数個の前記番組
    情報をトランスポートストリームのデータ形式でメモリ
    に蓄積させる蓄積ステップと、放送キャリアの消滅を検
    出させる検出ステップと、該放送キャリアの消滅時に前
    記メモリに蓄積させた前記番組情報のうち、ユーザが指
    定した番組情報をトランスポートストリームのデータ形
    式から復号再生させて、モニタ画面に出力させる出力ス
    テップとを有することを特徴とする放送受信方法。
JP2000242547A 2000-08-10 2000-08-10 デジタル放送受信装置 Expired - Lifetime JP4165987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242547A JP4165987B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242547A JP4165987B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057999A true JP2002057999A (ja) 2002-02-22
JP4165987B2 JP4165987B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=18733552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242547A Expired - Lifetime JP4165987B2 (ja) 2000-08-10 2000-08-10 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4165987B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246156A (ja) * 2010-07-13 2010-10-28 Kyocera Corp 放送受信記録再生装置
JP2014149689A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toshiba Corp レポート作成支援システム及びレポート作成支援プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010246156A (ja) * 2010-07-13 2010-10-28 Kyocera Corp 放送受信記録再生装置
JP2014149689A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toshiba Corp レポート作成支援システム及びレポート作成支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4165987B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973685A (en) Scheme for the distribution of multimedia follow-up information
JP2960803B2 (ja) デジタル放送信号受信装置およびデジタル放送信号受信テレビジョン受信機
KR100575995B1 (ko) 수신장치
DE69622856D1 (de) Digitaler datenkomprimierter interaktiver programmempfänger und verfahren
JP4220563B2 (ja) 放送システムとその配信装置及び端末装置
US20030109249A1 (en) System, method and apparatus to deliver guaranteed advertising
KR100387129B1 (ko) 인터넷을 이용한 웹 pvr 시스템 및 방법
US8296798B2 (en) Channel searching system
JP4165987B2 (ja) デジタル放送受信装置
KR100252939B1 (ko) 아날로그및디지탈방송의프로그램안내제공장치및그방법
KR100630248B1 (ko) 정보 송신 장치 및 그 방법, 정보 수신 장치 및 그 방법과 매체
EP1185011A2 (en) System and method for broadcasting a broadcast signal from a transmitter to a receiver, where the broadcast signal comprises control data for controlling the receiver
JP2003309827A (ja) Vod送出装置及びvod受信装置
JP3851069B2 (ja) デジタル放送受信システム及びそれに用いられる記録装置
JP3502260B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置およびテレビジョン放送信号受信方法
JP4634664B2 (ja) 情報通信システム
JP2006050278A (ja) デジタル放送受信機およびデジタル放送システム
JP5395400B2 (ja) 放送受信端末装置
JP3502243B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置およびテレビジョン放送信号受信方法
JP2008227795A (ja) ストリーム受信装置
KR101358709B1 (ko) 디지털 방송수신기의 서비스채널 변경 장치 및 방법
KR101229896B1 (ko) 다중 주파수 채널을 사용하는 디지털 방송수신기의서비스채널 변경 장치 및 방법
KR20000009548U (ko) 디지털 텔레비전의 음성 데이터 재생장치
JP3502241B2 (ja) テレビジョン放送方式
JP2006050240A (ja) 放送信号受信装置および受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4165987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term