JP2002057985A - ディジタルビデオシステムにおける擬似ヘッダ挿入によるディジタルビデオストリーム復号化方法および装置 - Google Patents
ディジタルビデオシステムにおける擬似ヘッダ挿入によるディジタルビデオストリーム復号化方法および装置Info
- Publication number
- JP2002057985A JP2002057985A JP2001142413A JP2001142413A JP2002057985A JP 2002057985 A JP2002057985 A JP 2002057985A JP 2001142413 A JP2001142413 A JP 2001142413A JP 2001142413 A JP2001142413 A JP 2001142413A JP 2002057985 A JP2002057985 A JP 2002057985A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stream
- header
- packet
- elementary
- pes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title abstract description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000012005 ligant binding assay Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 101100366710 Arabidopsis thaliana SSL12 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366563 Panax ginseng SS13 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001824 photoionisation detection Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/005—Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4147—PVR [Personal Video Recorder]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4344—Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
- H04N21/8455—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/783—Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/806—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
- H04N9/8063—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
トリームを復号化するための方法および装置を提供する
こと。 【解決手段】 パケットを包含するパケット化データス
トリームを復号化するための方法および装置であり、パ
ケットはヘッダとペイロードを含み、ペイロードとして
エレメンタリストリームがパケット中にカプセル化され
ている。本発明による方法は、エレメンタリストリーム
中のオブジェクトヘッダを選択するステップと、前記オ
ブジェクトヘッダの前に、パケット化データストリーム
パケットヘッダを挿入するステップと、挿入されるパケ
ットヘッダ、オブジェクトヘッダ、およびオブジェクト
ヘッダに引き続くパケット化データストリームデータ
を、パケット化データストリームパーサに転送するステ
ップとを含んでいる。本発明のアプリケーションは、デ
ィジタルビデオシステム、特にディジタルテレビデコー
ダである。
Description
システムにおける記録トランスポートストリームまたは
パケット化エレメンタリストリームを復号化するための
方法、および、その方法を実施する装置に関する。本発
明は、特に、トリックモード復号化に適用される。
ディジタルテレビジョンストリームは、複数の層を含ん
でおり、その中に、エレメンタリストリーム層、パケッ
ト化エレメンタリストリーム(PES)層およびトラン
スポートストリーム(TS)層がある。対応する復号器
は、通常、特定のTS層パケットをフィルタリングする
デマルチプレクサ、PES層を除去し、元のエレメンタ
リストリームを転送するPESパーサ、および、ビデオ
エレメンタリストリームを復号化する少なくとも1つの
ビデオデコーダを備えている。
あるいは圧縮PESストリームを記録するための大容量
記憶装置を組み込んでいることもある。低速または高速
の順方向あるいは逆方向プレイなどのトリックモードを
実行するためには、大容量記憶装置からビデオデコーダ
に転送する前に、ビデオストリームを編集しなければな
らない。特に、高速の順方向あるいは逆方向プレイの場
合、特定の画像または画像列のみ、表示させなければな
らない。編集により、ビデオデコーダに転送されるデー
タには、必ずしも有効TSストリームフォーマットある
いは有効PESストリームフォーマットを持たせる必要
はなく、また、ビデオデコーダの挙動も、必ずしも予定
通りの挙動である必要はない。
な(ISO 13818−2規格の意味において)スト
リームのみをビデオデコーダに送ることである。
パケットを包含するパケット化データストリームを復号
化するための方法であって、パケットはヘッダとペイロ
ードを含み、上記ペイロードとして、エレメンタリスト
リームがパケット内にカプセル化されており、方法は、 −エレメンタリストリーム中のオブジェクトヘッダを選
択するステップと、 −上記オブジェクトヘッダの前に、パケット化データス
トリームパケットヘッダを挿入するステップと、 −上記挿入されたパケットヘッダ、オブジェクトヘッ
ダ、および、オブジェクトヘッダに続くパケット化デー
タストリームデータを、パケット化データストリームパ
ーサへ転送するステップとを含むことを特徴とする方法
である。
のヘッダの前に、追加パケットヘッダを挿入することに
より、パーサから見た場合におけるエレメンタリストリ
ームの完全性が復元され、パーサが正しく挙動すること
になる。
タストリームはPESストリームである。そのエレメン
タリストリームはエレメンタリビデオストリームであ
り、オブジェクトヘッダは、列ヘッダ、画像ヘッダまた
は画像ヘッダグループのいずれか1つである。
パケット化データストリームをカプセル化しているトラ
ンスポートストリームを復号化するための方法であっ
て、パケットはヘッダとペイロードを含み、上記ペイロ
ードとして、エレメンタリストリームがパケット内にカ
プセル化されており、復号化方法は、 −エレメンタリストリーム中のオブジェクトヘッダを選
択するステップと、 −オブジェクトヘッダを含むトランスポートストリーム
パケットの前に、パケット化データストリームヘッダを
含むトランスポートストリームパケットを挿入するステ
ップと、 −上記挿入されたトランスポートストリームパケットに
続いて、オブジェクトヘッダを含むトランスポートスト
リームパケットを、トランスポートストリームデマルチ
プレクサに転送し、続いてパケット化データストリーム
パーサに転送するステップとを含むことを特徴とする方
法である。
リーム編集に関する限り、PESストリームに課せられ
る制約とは異なっている。PESパケットヘッダを挿入
するためには、TSパケットのペイロードとしてPES
パケットヘッダを含む特殊なTSパケットを挿入しなけ
ればならない。
ストリーム、パケット化データストリームおよびエレメ
ンタリストリームは、MPEGを遵守しており、上記エ
レメンタリストリームは、エレメンタリビデオストリー
ムであり、オブジェクトヘッダは、列ヘッダ、画像ヘッ
ダまたは画像ヘッダグループのいずれか1つである。
するディジタルビデオストリームを記憶するための大容
量記憶装置と、 −パケット化エレメンタリストリームフォーマットデー
タを受け取るようになされたビデオ復号化回路と、 −前記ディジタルビデオストリーム中にカプセル化され
ているエレメンタリビデオストリーム内にオブジェクト
ヘッダを位置付けし、前記オブジェクトヘッダから始ま
るエレメンタリストリームの一部を復号器に転送し、か
つ、前記エレメンタリストリームの一部を転送する前
に、擬似パケット化エレメンタリストリームパケットヘ
ッダを、前記オブジェクトヘッダの前に挿入するための
回路とを備えることを特徴とするディジタルビデオ復号
化装置である。
ジタルビデオストリームを記憶する大容量記憶装置と、 −トランスポートストリームフォーマットデータを受け
取るようになされたビデオ復号化回路と、 −前記ディジタルビデオストリーム中にカプセル化され
ているエレメンタリビデオストリーム内にオブジェクト
ヘッダを位置付けし、そのオブジェクトヘッダを含むエ
レメンタリストリームパケットを含むトランスポートス
トリームパケットで始まるトランスポートストリームを
復号器に転送し、かつ、トランスポートストリームパケ
ットを、オブジェクトヘッダを含むトランスポートスト
リームパケットの前に挿入するための回路とを備え、前
記挿入されたトランスポートストリームパケットが、パ
ケット化データストリームヘッダを含むことを特徴とす
るディジタルビデオ復号化装置である。
の図面に示す、本発明による特定の非制限実施形態の説
明を通して明確になるであろう。
るデータストリームを受け取るシステムの枠内で行い、
対応する用語を用いている。ビデオおよびトランスポー
トレベル符号化のためのMPEG II規格の構文に関
する詳細については、例えば、ドキュメントISO/I
EC13818−1(Information Technology-Generic
coding of moving pictures and associated audio in
formation: Systems)およびISO/IEC13818
−2(Information Technology-Generic coding of mov
ing pictures and associated audio information: Vid
eo)を参照されたい。また、提示システムは、DVB
ETR−154規格を遵守している。
定されるものではなく、あるいは、本特許出願に記載さ
れているデータ層に限定されるものではない。
合における高品質トリックモード管理を実現するために
は、記録されているビデオストリームの構造に関する知
識が必要である。この構造を、次に続くものに対するト
リックモード情報と呼ぶことができる。トリックモード
情報は、ビデオストリームを記録する前および記録中に
実行される構文解析プロセスの結果として生じる。構文
解析は、ストリームの構造解析と、特定の構文構造の性
質の記憶とからなっている。構造に関する情報、およ
び、大容量記憶媒体上での構造の位置についても記憶さ
れる。
例えばビデオデータが、トランスポートストリーム層ま
たはパケット化エレメンタリストリーム層に記録され
る。トリックモード情報は、多数の層(良く知られてい
るMPEG II構文に従って、トランスポートストリ
ーム(TS)−パケット化エレメンタリストリーム(P
ES)−エレメンタリストリーム(ES))に記憶され
ている、圧縮ビデオ情報にダウンされたビデオストリー
ムの構造を説明したものである。先ず、TS層レベルの
記録を実行する主実施形態について説明する。PES層
レベルで記録する第2の実施形態との相違については、
その都度示す。両実施形態はいずれも、その記憶レベル
を同一復号器内に共存させることができる点において、
コンパチブルである。これらの実施形態について、図1
を参照しながら説明する。
信機の構成を示したものである。受信機1は、トランス
ポートストリームを、トランスポートストリームデマル
チプレクサ/フィルタ4に出力することができるフロン
トエンド回路2を備えている。このフロントエンド回路
2には、通常、同調器、アナログ/ディジタル変換器、
適当な復調器、および順方向誤り修正回路が含まれてい
る。フロントエンド回路2は、信号源(図示せず)から
信号を受け取っている。通常、信号源はケーブル、衛星
ディッシュおよび結合低雑音ブロック、およびダウンコ
ンバータであるか、あるいは地上アンテナである。シス
テムにおけるグローバル資源として、RAM5、PES
パーサ6、第2のトランスポートストリームデマルチプ
レクサ7、音声デコーダ8、ビデオデコーダ9、および
マイクロプロセッサ10を備えている。TSデマルチプ
レクサ/フィルタ4は、マイクロプロセッサ10によっ
てプログラムされ、一定の基準に対応する入力トランス
ポートストリームデータパケットをろ波し、通常、特定
のパケット識別子(PID)値を有するデータパケット
を抽出する。入力ストリームの内容、特にPIDの割当
ては、例えば、MPEG II規格またはDVBサービ
ス情報規格(ドキュメント参照符号ETSI EN 3
00 468)に定義されている、一定数の転送データ
表から知ることができる。専用PID値についても定義
することができる。
タパケットは記憶装置5内にバッファされ、その一部が
TS書込みFIFO15として配列され、ストリームパ
ーサ3でさらに処理される。
(例えば、音声デコーダおよびビデオデコーダ)に従っ
て、異なるTSパケットを個別バッファにディスパッチ
する従来のデマルチプレクサとは反対に、TSデマルチ
プレクサ/フィルタ4は、記録すべきストリームのPI
Dに対応する全てのパケットを、受信したパケット順
に、単一バッファ(すなわち提示実施形態におけるTS
書込みFIFO15)に書き込んでいる。
タ(例えば制御データ)は、バス11でモデル化された
データ経路を通って周辺ブロック間で転送される。上記
受信機はさらに大容量記憶装置12を備えており、提示
実施形態によればその大容量記憶装置はハードディスク
装置である。大容量記憶装置12は、インタフェース1
3を介してバス11に接続されている。この実施形態で
は、インタフェース13はEIDEインタフェースであ
る。ビデオデコーダ回路9は、知られている方法でビデ
オ処理/表示回路14に接続されている。
データを記憶するための、上述書込みFIFO15領
域。 −ハードディスクから読み出されたTSパケットデータ
を記憶するためのTS読出しFIFO16領域。 −ハードディスクに書き込む(またはハードディスクか
ら読み出された)トリックモード情報を記憶するための
トリックモードバッファ領域17。
20で参照される3つの書込みFIFOと、番号21な
いし23で参照される3つの読出しFIFOを含んでい
る。書込みFIFOはそれぞれ、音声PES専用、ビデ
オPES専用およびその他のデータ専用であり、読出し
FIFOもそれぞれ、音声PES専用、ビデオPES専
用およびその他のデータ専用である。
合、上記第2のデマルチプレクサ7は使用されず、PE
Sパケットは、ハードディスク12からPESパーサ6
へ、FIFO21および22を介して直接、転送され
る。
ないし23は、循環するように編成することが好まし
い。
明する。ハードディスク装置12は、図2の線図に示
す、音声/ビデオストリームの記録および再生専用のフ
ァイルシステムを備えている。このファイルシステム
は、ファイルシステムが管理するデータタイプの特定の
要求に応答する。提示ファイルシステムは、比較的大型
サイズのブロックを備え、等時性データストリームの逐
次アクセス用として最適化されている。
データの記録、検索専用の第2のファイルシステム(図
示せず)を、同一ハードディスク上に存在させることも
できる。この第2のファイルシステムは、より従来のコ
ンピュータタイプに近いファイルへのランダムアクセス
用として最適化されている。ブートブロックを両ファイ
ルシステムに対して共通にすることができる。この第2
のファイルシステムは、UNIX(登録商標)ファイル
システムあるいはMINIXファイルシステムなどの従
来タイプのファイルシステムであり、詳細は省略する。
らに詳細に示したものである。このファイルシステム
は、スーパーブロック、ノード記憶領域、ラン拡張記憶
領域、音声/ビデオデータ記憶領域、およびビット表領
域を備えている。ビット表領域は、3つの記憶領域内の
各々に、各エレメンタリ記憶構造の状態を記述した3つ
のビット表を保持している。
ューム識別子、BIOSパラメータ、ブートプログラム
など、ハードディスク装置に関する一般情報が含まれて
いる。
ルシステム、特に、アドレス(論理ブロックアドレス−
LBA形式におけるアドレス)、および、ファイルシス
テムの様々な領域のサイズに関する情報が含まれてい
る。
に使用される。ノードとは、音声/ビデオデータ記憶領
域に記憶されているファイルを記述したデータ構造であ
り、ディレクトリを記述することもできる。ノード記憶
領域には、ファイル名、親登録簿情報、ファイルが位置
付けされている音声/ビデオデータ記憶領域部分の記述
などの情報が含まれている。これらの情報は、LBA開
始アドレスと、ランを形成するLBAブロック数とによ
って定義されるLBAランの形で与えられる。所定ノー
ドに記憶することができるラン数が制限されているた
め、ノード内のポインタは、対応する記憶領域内に位置
付けされているラン拡張データ構造を指定することがで
きる。ディレクトリ記述用としてノードを使用する場合
は、ファイル位置情報がファイル識別子またはディレク
トリ識別子に置き換えられる。第1のノードは、ルート
ディレクトリを記述している。
対するLBAランをさらに識別する個々のデータ構造が
含まれている。
拡張ビット表および記憶エレメンタリユニットビット表
の3種類のビット表が含まれている。ノードビット表お
よびラン拡張ビット表は、それぞれラン拡張である各ノ
ードの空き状態または使用状態を、それぞれ示してい
る。記憶エレメンタリユニットビット表は、各エレメン
タリ記憶ユニットに対して、上記2つのビット表と同じ
機能を果しており、提示実施形態によれば、128キロ
バイトのブロックを表している。(当然、様々なサイズ
のブロック、とりわけもっとサイズの大きいブロックを
使用することができる。128キロバイトという値は、
一例として示したものにすぎない。)
は、一連のエレメンタリ記憶ユニット(SEU)が含ま
れている。各SEUは256のセクタからなっており、
したがって128キロバイトを表している。
造を用いてファイルを作成し、削除することができる。
また、作成したファイルへのデータの書込みおよびファ
イルからのデータの読出しが可能である。
図である。
Sパケットからなるペイロードとを含んでいる。SEU
は整数のTSパケットを含んでおり、そのサイズが複数
の512バイトであるため、ある程度の数のスタッフビ
ットをペイロードに付加しなければならない。
である。SEUは、ヘッダと、提示実施形態によれば3
つまでの様々なサイズの領域とを含んでいる。上記各領
域はそれぞれ、ビデオPESパケット専用、音声PES
パケット専用、およびその他のパケット専用である。
つは現実に即した例である。複数のビデオエレメンタリ
ストリーム、音声エレメンタリストリームおよび補助デ
ータストリームが、SEU内における対応領域数を導い
ており、この例では、記憶装置5は、対応する数の読出
し書込みFIFOを含んでいる。
は、ろ波されたTSパケットが、受信機の様々な素子に
よってどのように処理されるかを記述することによって
最良の説明ができる。プログラムされたPID値に対応
するパケットをデマルチプレクサが選択すると、デマル
チプレクサは選択したパケットを、記憶装置5内の環状
書込みFIFO15に記憶させる。パケット内容のタイ
プ、すなわちビデオ(V)、音声(A)またはその他
(O)が、マイクロプロセッサ10によって、パケット
ヘッダ中の各PID値から決定される。デマルチプレク
サによって処理されたビデオ(V)トランスポートスト
リームパケットの内容が構文解析、すなわちストリーム
パーサ6によって解析され、後に詳細に記述するトリッ
クモード情報の特定タイプが引き出される。原理的に
は、このような解析は、音声データパケットあるいはそ
の他のデータパケットに対しては実施されない。TSパ
ケットのストリーム内における初期の順序は、FIFO
15内で維持され、それにより異なるパケット内の継続
カウンタ値の一貫性が維持される。さらに、異なるスト
リーム間(特に、同一事象に対応するビデオストリーム
と音声ストリーム間)の同期が維持される。マイクロプ
ロセッサ10は、図5aに示すように、書込みFIFO
15に対する読出しポインタおよび書込みポインタを管
理している。書込みポインタと読出しポインタとの差
が、128キロバイトからSEUヘッダのサイズを引い
た値に等しくなると、マイクロプロセッサ10は、ハー
ドディスクへの書込みプロセスを開始する。
ビットとを区別するために、各SEUヘッダには、TS
パケットペイロード中の有効データ長の指示が含まれて
いる。
TSパケットをろ波するだけではなく、TSペイロード
を書き込む前に、すなわちPESパケットをRAM5に
書き込む前に、TS層を除去している。PESパケット
は、それらが移送されたTSパケットのPID値に応じ
て、循環書込みFIFO18ないし20のいずれか1つ
に転送される。マイクロプロセッサ10は、これらのF
IFOの各々に対する読出しポインタおよび書込みポイ
ンタを管理している。全てのバッファに対する書込みポ
インタと読出しポインタとの差の合計が、128キロバ
イトからSEUヘッダのサイズを引いた値に等しくなる
と、マイクロプロセッサ10は、ハードディスクへの書
込みプロセスを開始する。ビデオPESは、ストリーム
パーサ3によって構文解析され、トリックモード情報が
引き出される。
書き込まれる各タイプのデータ量に関する情報、すなわ
ち、特定のPIDと結合している各領域のサイズ、およ
び、SEU内の各領域のオフセットアドレスが含まれて
いる。PES記録の場合、スタッフビットは使用されな
い。PESパケットは、1つのSEUで開始し、次のS
EUで終了させることができる。
みプロセスは、マイクロプロセッサ10が適当なコマン
ドをEIDEインタフェースに送信し、書込みを開始す
るLBAアドレスおよび書き込むべきLBA数を指定す
ることによって開始される。ハードディスク装置に書込
み実行の準備が整うと、EIDEインタフェースが、適
当な割込みを掛けることによってマイクロプロセッサに
知らせる。
0によって生成されるSEUヘッダの内容を、HDDイ
ンタフェースに書き込むことによって継続される。この
書込みプロセスは、TS書込みFIFO15(TS記録
の場合)から、あるいは、書込みFIFO18ないし2
0の各々順々(PES記録の場合)に、DMAプロセス
をHDDインタフェース13に起動させることによっ
て、さらに継続される。HDDインタフェース13は、
知られている方法で、ディスクアクセス用バッファとし
て機能するキャッシュメモリを備えている。
適当なファイルが開かれており、かつ、転送データの行
先SEUを、マイクロプロセッサがEIDEインタフェ
ースに指示していることが推測される。
している間、パケット(TSであれ、PESであれ)の
FIFOへの書込みが継続される。
クへの転送開始直前のFIFO、読出しポインタおよび
書込みポインタの状態を示していると仮定すると、図5
bは、一度転送が完了した状態を表している。ポインタ
がFIFOのトップアドレスに到達すると、ポインタは
ボトムアドレスに循環される。図5aおよび5bでは、
FIFOの見掛けのサイズは全て同一であるが、様々な
サイズが可能である。同様のプロセスがTS記録にも適
用されている。
るデータ構造を示したものである。先ずこれらの構造お
よび記憶について考察し、次に、ストリーム記録中にお
ける対応データの取得方法について考察する。
ータは、ビデオ記述ユニット表(VDU表)、履歴索引
表(TT)、および多数の記述子ブロック(ビデオ記述
ユニット−VDU)の3種類の構造に展開される。
示されている。VDUは複数列の記述子を含んでおり、
各列には、その列に含まれるPESヘッダおよび画像に
関する記述子が含まれている。一例として提示実施形態
によれば、各VDUは、約3.5秒のビデオに相当する
7列の記述子を含んでいる。VDUは単純に最大サイズ
を有し、可変数列を記述することもできる。
モードに関するものである。TS層記録モードに関して
は、ディスク上の項目アドレスまたはSEU内の項目ア
ドレスを、その項目の第1バイトを含むTSパケットの
TSパケットヘッダのアドレスに置き換えなければなら
ない。
すデータを含んでいる。
メントISO/IEC13818−1に定義されている
MPEG II列である。
リームの開始に対する列順序を与えるものである。
開始に対する、列内における第1画像順序を与えるもの
である。
ダのすぐ後に画像ヘッダが続いているか否かを示すフラ
グである。
ドレス」は、ハードディスク上の、列ヘッダの第1バイ
トを含む128キロバイトブロックのアドレス(論理ブ
ロックアドレス番号)である。
EUの開始に対する、列ヘッダの第1バイトのバイト内
オフセットである。
列内の各画像の画像記述子に対するポインタのリストで
ある。
のアドレスに基づく相対アドレススキームを使用してお
り、それにより、有効ポインタ値を保持しつつ、VDU
を任意の記憶領域にロードすることができる。
U内における当該列内の各PESヘッダのPESヘッダ
記述子に対するポインタのリストである。
る、当該列に続くビデオ列に対応する列記述子のアドレ
スに対するポインタである。対応する記述子が別のVD
U内にある場合は、特定のアドレス値を用いて指示され
る。
における、当該列に先行するビデオ列に対応する列記述
子のアドレスに対するポインタである。対応する記述子
が別のVDU内にある場合は、特定のアドレス値を用い
て指示される。
示すデータ項目を保持している。
るか、予測符号化型であるか、あるいは双方向符号化型
であるかを示す情報である。
ヘッダから直接引き出される情報であり、画像相互の表
示順序を示している。
偶数フィールドを含んでいるか、奇数フィールドを含ん
でいるか、あるいは全フレームを含んでいるかどうかを
示す情報である。
バイトを含むSEUの第1LBAの数である。
EUアドレスの開始に対する、画像ヘッダの第1バイト
のバイト内オフセットであり、画像の第1バイトへの直
接アクセスを可能にしている。この情報は、ストリーム
パーサによって引き出される情報である。
画像開始コードの第1バイトと、復旧時の編集用として
メモリにロードされる全ビデオ列の第1バイトとの間の
相対アドレスである。
れ、および/または、画像を正確に提供するものでなけ
ればならない。したがって、PESヘッダ用記述子も作
成される。
に示すデータ項目を保持している。
1バイトを含む128キロバイトブロックの第1LBA
の番号である。
EUアドレスの開始に対する、PESヘッダの第1バイ
トのバイト内オフセットである。
ドレス」は、バイト内における、復旧時にメモリにロー
ドされる全ビデオ列の第1バイトに対する、PES開始
コードの開始オフセットである。
内における次のPESヘッダに対するポインタである。
形態様の実施形態によれば、他の記述子が画像グループ
(GOP)ヘッダと結合している。
通りである。
計数した秒数に対応している。この実施形態によれば、
4時間のビデオに相当する14,400のエントリが可
能であり、1画像または1フレームは40msを表して
いる。
ベースのアドレスに対する、履歴索引の後の最初の画像
を含む列記述子に対するポインタを与えている。対応す
るVDUがメモリ内に存在しない場合は、VDU表に与
えられている情報を用いて、対応するVDUを最初にハ
ードディスクからロードしなければならない。
置上のLBA番号におけるSEUのアドレスであり、S
EUは、(a)TS層記録の場合、T秒後に起動する第
1のビデオ列の列ヘッダを含むトランスポートストリー
ムパケットのトランスポートパケットヘッダを含むか、
あるいは、(b)PES層記録の場合、T秒後に起動す
る第1のビデオ列の列ヘッダを含んでいる。
スする場合、指標としてTを用いて履歴表にアドレス
し、かつ、対応するSEUアドレスを用いて、列の復号
化に必要なトランスポートストリームパケットの開始を
含むLBAから、ディスクの読み取りを開始する(TS
層記録の場合)か、あるいは、列ヘッダの位置から直接
ディスクの読み取りを開始する(PES層記録の場合)
だけで十分である。このようなアクセスの場合、履歴表
だけが有れば良い。
ータの残りは、トリックモード再生用として主に使用さ
れる。
りである。
有しており、ハードディスク上の第1LBA番号、LB
A単位のVDUサイズ、および、VDUによって表され
るビデオ部分の時間間隔(ビデオストリームの開始から
始まる秒単位の時間)を指示している。この時間間隔
は、TT表へのエントリを指定している。
ードディスク上に記憶されている。これらの表は、ビデ
オをハードディスクに記録する場合の修正用として、ま
た、ハードディスクから再生する場合の参照用として、
記憶装置5のトリックモードバッファ領域17にもロー
ドされる。必要なVDUは、必要に応じて、かつ、自由
メモリの有効量に応じてハードディスクから読み出さ
れ、また、ハードディスクに書き込まれる。
れているトリックモードデータの生成は、次のように実
施される。
スされたビデオパケットから直接引き出される情報、ビ
デオストリームの構造を記述する情報、およびハードデ
ィスク装置上の特定ビデオストリームデータの位置に関
する情報の3種類である。最初のデマルチプレクスされ
たビデオパケットから直接引き出される情報について
は、PESの単純な構文解析、またはストリーム中の画
像ヘッダから必要な情報が得られる。2番目のビデオス
トリームの構造を記述する情報については、ビデオスト
リームを解析し、その構造を記憶しなければならない。
3番目のハードディスク装置上の特定ビデオストリーム
データの位置に関する情報については、ファイルシステ
ムからさらに情報を得る必要がある。各種データの起点
を表6に示す。
タリビデオストリームが1つだけ記録される、すなわ
ち、ビデオPIDが1つだけろ波されることであること
が推測できよう。2つ以上のビデオPIDがろ波される
と、上記の各表およびVDUが各ストリームに対して、
同時に、個別に作成される。
は、同様の方法で構文が解析される。すなわち、同一の
項目が記憶されているデータ内に配置される。違いは、
TS記録の場合、ある項目が配置されると、その項目を
含むTSパケットのTSヘッダのアドレスが、その項目
のアドレスに代わって使用されることである。
憶されたTSパケットまたはPESパケットは、先ず、
列ヘッダ、PESヘッダまたは画像ヘッダを検出するこ
とによって解析される。これらのヘッダはそれぞれ、M
PEG IIビデオ規格で定義されており、かつ、入力
TSパケットペイロードまたは入力PESパケット中に
容易に配置することができる定義済開始コードを有して
いる。2つのPESパケットに渡って広がっている画像
開始コードまたは列開始コード、および、2つのTSパ
ケットに渡って広がっている画像ヘッダ開始コード、列
ヘッダ開始コード、またはPESヘッダ開始コードを捕
え損ねることのないよう、十分注意しなければならな
い。検出された各ヘッダに対して、対応する記述子
(S、PおよびE)が作成される。PESヘッダおよび
画像ヘッダはさらに構文解析され、記述子中に挿入する
関連フィールドが引き出される。列および画像は、それ
ぞれ第1の列および第1の画像から順に番号が振られ、
各列における列番号および第1画像番号が列記述子内に
挿入される。既に記述したように、VDUサイズを管理
可能に維持するために、約3.5秒のビデオ毎に新しい
VDUが作成される。このようなVDUは、平均84個
の画像を保持している。1つのVDUは完全な列だけを
保持するため、個々のVDUのサイズは様々である。
ビデオデータおよび/またはその他のデータを書き込む
次のSEUブロックアドレスを決定している。構文解析
プロセスの間、ストリームパーサ6が、SEUの開始に
対する、所定データピースのバイト(またはLBAおよ
びバイト)内オフセットを決定している。オフセット
は、SEUがディスクに書き込まれる毎にリセットされ
る。オフセットは、PES層記録の場合、列ヘッダ、画
像ヘッダおよびPESヘッダに対して決定され、また、
TS層記録の場合は、対応するTSパケットヘッダのア
ドレスに対して決定される。SEUアドレスおよび3つ
のヘッダに対するオフセットが、個々の記述子内に挿入
される。
ッサはVDU表および履歴索引表を作成している。
クへの書込み準備が整う毎に作成される。(この実施形
態によれば、VDUはストリームファイルシステムのフ
ァイルに書き込まれる。)各VDUに対して、LBA内
におけるVDUの位置およびサイズが与えられる。VD
Uがカバーする時間間隔(ビデオストリームの開始に対
する、秒単位の時間間隔)が、VDUに含まれている画
像数に基づいて計算される。この時間間隔情報もVDU
表に挿入される。
当たり1エントリからなっており、その内容は、VDU
の内容とTSヘッダオフセット(TS層記録の場合)、
あるいは、VDUの内容と列ヘッダオフセット(PES
層記録の場合)とを用いて決定される。
れるとハードディスクに書き込まれる。VDU表および
履歴索引表のサイズに応じて、また、有効メモリに応じ
てこれらの表を分割し、必要に応じて部分表にロードす
る必要が生じる場合がある。
的再配置を可能にするために、相対アドレス指定を用い
た連結エレメントで、意図的に作成されている。
ーダに転送されない。
ディスク装置からの再生について説明する。このフェー
ズの間、マイクロプロセッサ10は、予め記録されてい
るビデオストリームの実時間ストリーム編集、トリック
モード情報に基づくビデオアクセスユニット(1画像に
関して符号化されたデータのユニット)の抽出および再
配列、ビデオデコーダ9の送込み、および復号化プロセ
スおよび表示プロセスの制御を実行している。
時間が極めて長いため、単一ビデオ列を含む記録ストリ
ームのスライスを、ディスクから記憶装置5に読み出す
方法が現実的である。記憶装置5に記憶されている列全
体および列内の各画像にアクセスし、ビデオデコーダ9
に転送させることができる。
チプレクサ7は、対応するPES層またはTS層を除去
し、下位層に関連する情報を、それぞれPESヘッダお
よびTSヘッダから引き出している。バスから直接、あ
るいはデマルチプレクサ7からデータを受信する場合、
PESパーサは、有効PESヘッダ開始コードの前に現
れる全てのデータを拒否することができる。
の画像は、対応する列がハードディスクから読み取られ
た後、メモリ内において1画像ずつアクセスされる。し
かし、TS記録モードであれ、PES記録モードであ
れ、PESヘッダは、対応する画像ヘッダに系統的、直
接的に先行していない。つまり、画像ヘッダが必ずしも
PESパケットペイロードの開始に位置合せされている
とは限らず、また、当該画像に無関係のデータが、PE
Sヘッダと画像ヘッダとの間に存在することがある。し
かし、PESパーサを正しく挙動させるためには、この
PESヘッダを用意しなければならない。PESヘッダ
が用意されない場合、PESパーサは画像データをビデ
オデコーダ9に転送することができず、通常、デコーダ
がリセットされた後、最初のPESヘッダに先行するデ
ータは全て拒否される。したがって、PESヘッダが先
行しない画像データの前の画像ヘッダも拒否されること
になる。この実施形態によれば、復号化する画像の画像
ヘッダの前に擬似PESヘッダが挿入され、それにより
一貫性のあるPESストリームが復元され、ハードディ
スクから読み取られる無関係のデータを最少にし、か
つ、無関係データのビデオデコーダ9への送信を皆無に
している。
簡単な例を用いて、擬似PESヘッダの挿入について説
明する。この例では、I型画像のみがアクセスされるも
のとする。表示する画像がP型またはB型の画像につい
ては、後述する。
は、12の画像から1画像(I型画像のみがアクセスさ
れると仮定して)を読み取って復号化し、フレームレー
ト50Hzの場合であれば、1画像/40msの通常の
速度で、復号化された画像を表示する必要がある。
編集 マイクロプロセッサ10の第1のタスクは、ハードディ
スク装置から引き出すべき最初のビデオアクセスユニッ
トを決定することである。高速転送が、ビデオストリー
ムの開始に対して、時間Tで開始されると仮定すると、
表示する第1の画像は、時間T以後においてストリーム
中に現れる第1の画像である。
クスとして使用するために、Tは整数の秒数に切り捨て
られる。VDU表を用いて、対応するVDUがEIDE
インタフェースから要求され、対応するVDUが未出現
の場合、メモリ(すなわち、トリックモードバッファ領
域)にロードされる。
るVDU内の列記述子を指している。列記述子の内容を
用いて、対応する全ビデオ列が記憶装置5にロードされ
る。ビデオデコーダ9は、マイクロプロセッサ10がビ
デオデコーダ9の復号化パラメータを調整することがで
きるようになっている。したがって、擬似PESヘッダ
に続いて画像データを転送する前に、列ヘッダをPES
パーサに転送する必要はない。
ト(列内の画像の様々な画像記述子を指す)を使用して
いるため、時間Tに最も近い画像記述子に、容易にアク
セスすることができる。画像記述子は、記憶装置にロー
ドされているビデオ列中の画像ヘッダのオフセットを示
している。したがって、所望の画像がデコーダに送ら
れ、その画像を正しく処理するために、マイクロプロセ
ッサ10によってデコーダがプログラムされる。
れているため、データは記憶装置5からPESパーサ6
に供給される。
むPESパケット内にマップされた、逐次画像の形式に
おけるPESストリームを表したものである。表現され
ているストリーム部分は、PES層のみが記憶されてい
ると仮定すると、ビデオ読出しFIFO中に記憶されて
いる部分と考えることができる。各画像データは、画像
ヘッダによって表され、両方がビデオアクセスユニット
を形成している。通常、このストリームには、エレメン
タリビデオストリームの内容とは別の位置に、PESヘ
ッダが含まれている。
したもので、画像nは表示される画像である。画像には
ヘッダが先行している。画像nの画像ヘッダを含むPE
Sパケットのヘッダが、矢印で示されている。図7b
は、編集済みのPESストリームを示したもので、画像
nの画像ヘッダの直前に、マイクロプロセッサ10によ
って擬似PESヘッダが挿入されており、2つのヘッダ
間における、あらゆるデータの干渉を回避している。
のフォーマットは表7に示す通りである。この擬似PE
Sヘッダは、MPEG IIシステムドキュメントが許
容する最短(すなわち9バイト)のヘッダであり、ビデ
オ読出しFIFOの内容が、画像ヘッダオフセットによ
って定義されるアドレスを読出し開始アドレスとして読
み取られる前に、ビデオデコーダ9に送られる。デコー
ダは有効PESストリームを確認し、マイクロプロセッ
サ10の命令に従って、画像データを処理する。
ト列中にギャップが存在する毎に、擬似PESヘッダが
挿入される。
進値を示し、小文字の「u」は可変2進値を示してい
る。
集 この場合、データはFIFO22からトランスポートス
トリームデマルチプレクサ7に転送される。
り、TSパケットレベルにおいてのみ、編集が可能であ
る。すなわち全TSパケットを加えるか、あるいは除去
しなければならない。既存パケットに対するバイトの挿
入または削除は、無効TSストリームの結果を招くこと
になる。
の確定は、PES層レベルにおけるストリーム編集の場
合とは若干異なる方法で実施される。ここでも、画像を
含むビデオ列を含むストリームの全スライスが、記憶装
置5にロードされる。TSパケット全体のみをデマルチ
プレクサ7に委ねるための要求事項を遵守するために
は、復号化する画像の画像ヘッダを含むTSパケットの
TSヘッダから読み取りを開始しなければならない。ト
リックモード情報は、必要なアドレス情報を備えてお
り、TSストリーム記録の場合、トリックモード情報記
述子内の全てのアドレスは、TSパケット境界上に適切
に位置合せされている。
含む同一ビデオ構成要素(すなわち、同一PIDを有す
る)のパケットのTSストリームを表したものである。
全TSパケットが挿入される。PES層レベルでのスト
リーム編集の場合と同じ理由で、このパケットも擬似P
ESヘッダを含んでいる。図8bは、TSパケット挿入
後のストリームを示したものである。
ッダを含むTSパケットのTSパケットヘッダのPID
値と同じPID値を含んでいる。TSパケットヘッダは
さらに、画像ヘッダを含むTSパケットのTSパケット
ヘッダの連続性カウント値に等しい連続性カウント値を
含んでおり、次のTSパケットの値に一致させるために
1ずつデクレメントされ、モジュロ16を得ている。連
続性カウント値は、記憶装置内のストリーム中から直
接、読み出される。適合フィールドフラグの中から不連
続性エラーフラグがセットされ、前の全ての連続性カウ
ント値に対する不連続性が示される。適合フィールドの
長さは、ヘッダを含むTSパケット全体の長さが188
バイトになるように選択される。
Sヘッダを含んでいる。画像ヘッダは必ずしもTSヘッ
ダの最後に位置合せされていないため、PES層レベル
でのストリーム編集の場合とは反対に、無関係のデータ
あるいは役に立たないデータが、PESヘッダと復号化
する画像の画像ヘッダとの間に存在し得る。この無関係
のデータを無視するよう、デコーダに知らせるために、
挿入されるTSヘッダにも、擬似PESヘッダの後に、
列エラーコードが含まれている。図9は、デコーダが受
け取るデータを示したもので、PES層が取り除かれて
いる。画像Xは、復号化される画像である。デコーダの
入力バッファは、依然として、その前に受け取った、画
像B+1に関連する部分データを含んでいる。その部分
データは、前の画像、例えば画像Bを復号化するために
転送した結果によるものである。画像X−1に関連する
データは、マイクロプロセッサ10によって挿入された
擬似TSパケットと画像Xの画像ヘッダとの間に存在す
るデータである。擬似TSパケットのTSヘッダは、デ
マルチプレクサ7によって除去されており、擬似TSパ
ケットのペイロード内に含まれる擬似PESヘッダは、
PESパーサ6によって除去されている。画像B+1お
よび画像X−1の部分データの間に、エラー列コード
(「0x00_00_01_B4」)と、それに先行す
る別のコード(「0xB4」)が残っている。
6.2.1節および表6−1に、その他のエラーコード
と共に記述されている列エラーコードが検出されると、
デコーダ9は、そのエラーコードを検出する前に受け取
った全てのデータを拒否し、かつ、次の画像ヘッダま
で、将来受け取るデータを全て拒否する。デコーダ9
は、このように挙動するように構成されている。
たな問題が生じる。PESパーサ17が、ストリームか
らPESヘッダを一度取り除くと、列エラーコードの最
初のバイト(すなわち「0x00」)と結合する、挿入
されるPESパケットに先行するPESパケットのペイ
ロードの最後のバイトが、画像ヘッダ開始コード(すな
わち「0x00_00_01_00」)を構成する、と
いう現象が生じ得る。これを避けるために、「0xB
4」の値のバイトが、擬似PESヘッダと列エラーコー
ドとの間に挿入される。この場合、先行するPESパケ
ットペイロードの最後の3バイトが、全くの「0x00
_00_01」であるとすると、形成されるコードは、
別の列エラーコード「0x00_00_01_B4」で
ある。ビデオデコーダの挙動に関する限り、このコード
が一度出現するか、あるいは二度出現するかは重要では
ない。最後の3バイトおよび「0xB4」バイトが、列
エラーコードを形成しない場合は、後に続く列エラーコ
ードが、いかなる事象においても、ビデオデコーダの入
力バッファの、追加「0xB4」を含む前の内容を削除
するため、B4の存在は全く問題にならない。
セスされる画像は、必ずしもイントラ型画像であるとは
限らない。したがって、特定の画像を復号化するために
は他の画像を復号化し、記憶装置に保管しなければなら
ない。表示する画像がP型画像の場合、先行するI型画
像(I型画像は、表示する画像の画像記述子に先行する
画像記述子を用いて見出すことができる)を復号化する
必要があり、かつ、そのI型画像を先に復号化しなけれ
ばならない。画像は、表示する順序に従ってではなく、
復号化する順序に従って転送され、記憶されることを忘
れてはならない。通常、この順序は、表示順序とは異な
っている。ビデオデコーダはマイクロプロセッサ6か
ら、I型画像のみを復号化するように命令されるが、画
像を表示する命令は受けない。次に、P型画像が復号化
され、表示される。
および後続するI型および/またはP型画像を、ハード
ディスク装置から引き出し、それを先に復号化しなけれ
ばならない。
パケットの記録および再生に関したものであるが、当
然、他の層、特にPES層の記録/再生についても、本
発明の範囲内である。
ロセッサ6が、ハードディスク装置のファイルシステム
を管理しているが、ハードディスク装置のファイルシス
テムは、受信機内の他のプロセッサ、特にビデオデコー
ダ10内のプロセッサが管理することもできる。
ク装置を大容量記憶装置として使用しているが、他の種
類の装置を使用することも可能であり、例えば、記録可
能コンパクトディスクあるいはディジタルビデオディス
クを使用することができる。
図である。
用されるハードディスク装置のファイルシステムを示す
図である。
のファイルシステムの一部を示す図である。
用エレメンタリ記憶装置(SEU)を示す図である。
トリームデータ記憶用SEUを示す図である。
置に書き込むPESデータ記憶用FIFO(先入れ先出
し法)を示す図である。
置に書き込むPESデータ記憶用FIFO(先入れ先出
し法)を示す他の図である。
憶するための異なるデータ構造を示す図である。
デオストリームを示す図である。
層ビデオストリームを示す図である。
する前のTS層ビデオストリームを示す図である。
の、図8aのTS層ビデオストリームを示す図である。
ンタリビデオストリームを示す図である。
ルタ 5 RAM(記憶装置) 6 PESパーサ 7 第2のトランスポートストリームデマルチプレクサ 8 音声デコーダ 9 ビデオデコーダ 10 マイクロプロセッサ 11 バス 12 大容量記憶装置(ハードディスク装置) 13 インタフェース(EIDEインタフェース) 14 ビデオ処理/表示回路 15 TS書込みFIFO 16 TS読出しFIFO 17 トリックモードバッファ領域 18 書込みFIFO PES A 19 書込みFIFO PES V 20 書込みFIFO データ 21 読出しFIFO PES A 22 読出しFIFO PES V 23 読出しFIFO データ
Claims (12)
- 【請求項1】 パケットを包含するパケット化データス
トリームを復号化するための方法であって、前記パケッ
トはヘッダとペイロードを含み、前記ペイロードとし
て、エレメンタリストリームが前記パケット中にカプセ
ル化されており、 前記エレメンタリストリーム中のオブジェクトヘッダを
選択するステップと、前記オブジェクトヘッダの前に、
パケット化データストリームパケットヘッダを挿入する
ステップと、 前記挿入されるパケットヘッダ、オブジェクトヘッダ、
および、オブジェクトヘッダに引き続くパケット化デー
タストリームデータを、パケット化データストリームパ
ーサに転送するステップとを含むことを特徴とする、パ
ケット化データストリームを復号化するための方法。 - 【請求項2】 前記パケット化データストリームがPE
Sストリームであり、前記エレメンタリストリームがエ
レメンタリビデオストリームであり、かつ、前記オブジ
ェクトヘッダが、列ヘッダ、画像ヘッダ、または画像ヘ
ッダグループのいずれか1つである、請求項1に記載の
方法。 - 【請求項3】 前記挿入されるパケットヘッダが擬似パ
ケットヘッダである、請求項1または2に記載の方法。 - 【請求項4】 パケットを包含するパケット化データス
トリームをカプセル化したトランスポートストリームを
復号化するための方法であって、前記パケットはヘッダ
とペイロードを含み、前記ペイロードとして、エレメン
タリストリームが前記パケット中にカプセル化されてお
り、 前記エレメンタリストリーム中のオブジェクトヘッダを
選択するステップと、 前記オブジェクトヘッダを含むトランスポートストリー
ムパケットの前に、パケット化データストリームヘッダ
を含むトランスポートストリームパケットを挿入するス
テップと、 前記挿入されるトランスポートストリームパケットに続
いて、前記オブジェクトヘッダを含む前記トランスポー
トストリームパケットを、トランスポートストリームデ
マルチプレクサに続いてパケット化データストリームパ
ーサに転送するステップとを含むことを特徴とする、ト
ランスポートストリームを復号化するための方法。 - 【請求項5】 前記トランスポートストリーム、パケッ
ト化データストリームおよびエレメンタリストリームが
MPEGを遵守し、前記エレメンタリストリームがエレ
メンタリビデオストリームであり、かつ、前記オブジェ
クトヘッダが、列ヘッダ、画像ヘッダ、または画像ヘッ
ダグループのいずれか1つである、請求項4に記載の方
法。 - 【請求項6】 挿入されるトランスポートストリームヘ
ッダ中の前記パケット化データストリームパケットヘッ
ダが、擬似パケットヘッダである、請求項4または5に
記載の方法。 - 【請求項7】 前記挿入されるトランスポートストリー
ムパケットがさらに、列エラーコードを、そのペイロー
ド中に含む、請求項4から6のいずれか一項に記載の方
法。 - 【請求項8】 前記エレメンタリストリームレベルで
の、開始コードなど特定の2進列の出現を避けるため
に、前記列エラーコードの前に追加コードが挿入され
る、請求項7に記載の方法。 - 【請求項9】 前記追加コードが、コード「0xB4」
である、請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 前記挿入されるトランスポートパケッ
トのヘッダが、前記オブジェクトヘッダを含むトランス
ポートパケットのヘッダの連続性カウント値から1を引
いた値に等しい連続性カウント値を含み、かつ、連続性
カウンタが不連続性情報である、請求項4から9のいず
れか一項に記載の方法。 - 【請求項11】 ディジタルビデオ復号化装置であっ
て、 パケット化エレメンタリストリームフォーマットを有す
るディジタルビデオストリームを記憶するための大容量
記憶装置と、 パケット化エレメンタリストリームフォーマットデータ
を受け取るようになされたビデオ復号化回路と、 オブジェクトヘッダを、前記ディジタルビデオストリー
ム中にカプセル化されているエレメンタリビデオストリ
ーム内に位置付けし、前記オブジェクトヘッダから始ま
る前記エレメンタリストリームの一部をデコーダに転送
し、かつ、擬似パケット化エレメンタリストリームパケ
ットヘッダを、前記エレメンタリストリームの一部をデ
コーダに転送する前に、前記オブジェクトヘッダの前に
挿入するための回路とを備えることを特徴とするディジ
タルビデオ復号化装置。 - 【請求項12】 ディジタルビデオ復号化装置であっ
て、 トランスポートストリームフォーマットを有するディジ
タルビデオストリームを記憶するための大容量記憶装置
と、 トランスポートストリームフォーマットデータを受け取
るようになされたビデオ復号化回路と、 オブジェクトヘッダを、前記ディジタルビデオストリー
ム中にカプセル化されているエレメンタリビデオストリ
ーム内に位置付けし、前記オブジェクトヘッダを含む前
記エレメンタリストリームパケットを含む前記トランス
ポートストリームパケットから始まるトランスポートス
トリームを、前記デコーダに転送し、かつ、前記オブジ
ェクトヘッダを含む前記トランスポートストリームパケ
ットの前に、パケット化データストリームヘッダを含む
トランスポートストリームパケットを挿入するための回
路とを備えることを特徴とするディジタルビデオ復号化
装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00400941A EP1148727A1 (en) | 2000-04-05 | 2000-04-05 | Method and device for decoding a digital video stream in a digital video system using dummy header insertion |
EP00400941.1 | 2000-04-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002057985A true JP2002057985A (ja) | 2002-02-22 |
JP4689872B2 JP4689872B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=8173634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001142413A Expired - Fee Related JP4689872B2 (ja) | 2000-04-05 | 2001-04-05 | ディジタルビデオシステムにおける擬似ヘッダ挿入によるディジタルビデオストリーム復号化方法および装置 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6823131B2 (ja) |
EP (1) | EP1148727A1 (ja) |
JP (1) | JP4689872B2 (ja) |
KR (1) | KR20010095018A (ja) |
CN (1) | CN1194552C (ja) |
AR (1) | AR027770A1 (ja) |
BR (1) | BR0101303A (ja) |
HK (1) | HK1038126A1 (ja) |
HU (1) | HUP0101405A3 (ja) |
MX (1) | MXPA01003090A (ja) |
MY (1) | MY125951A (ja) |
TW (1) | TW510129B (ja) |
ZA (1) | ZA200102267B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006528866A (ja) * | 2003-07-21 | 2006-12-21 | トムソン ライセンシング | データストリームにおける弱信号又は無効信号の検出 |
US8050542B2 (en) | 2004-06-05 | 2011-11-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for reproducing multimedia contents, apparatus and method for creating multimedia contents, and medium for storing multimedia contents |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001015163A1 (fr) * | 1999-08-20 | 2001-03-01 | Sony Corporation | Dispositif d'enregistrement et de reproduction d'information |
US7050505B2 (en) * | 2001-09-13 | 2006-05-23 | General Instrument Corporation | Aliasing and routing of plural MPEG data streams |
EP1320035A1 (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-18 | Thomson Licensing S.A. | Storage device cache management |
US7080148B2 (en) * | 2002-09-30 | 2006-07-18 | America Online, Inc. | Translating switch and method |
EP1554885B1 (en) * | 2002-10-10 | 2006-11-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Itv trick play over digital interface |
JP3821086B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2006-09-13 | ソニー株式会社 | ストリーミングシステム及びストリーミング方法、クライアント端末及びデータ復号方法、並びにプログラム |
FR2850826B1 (fr) * | 2003-02-04 | 2005-04-01 | Medialive | Procede et dispositif de protection pour la diffusion securisee d'oeuvres audiovisuelles |
US7489362B2 (en) | 2003-03-04 | 2009-02-10 | Broadcom Corporation | Television functionality on a chip |
US7561597B2 (en) * | 2003-08-14 | 2009-07-14 | Broadcom Corporation | System and method for data packet substitution |
JP4568230B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2010-10-27 | パナソニック株式会社 | データ処理装置 |
CN1778108A (zh) * | 2003-04-23 | 2006-05-24 | 松下电器产业株式会社 | 数据处理装置 |
KR20040095034A (ko) * | 2003-05-06 | 2004-11-12 | 삼성전자주식회사 | 엔트리 포인트 결정 방법 및 그 장치 |
US7817721B2 (en) * | 2003-05-15 | 2010-10-19 | Lsi Corporation | Posting status data in digital transport stream processing |
JP4431537B2 (ja) * | 2003-06-16 | 2010-03-17 | パナソニック株式会社 | パケット処理装置及び方法 |
US7349428B2 (en) * | 2003-06-30 | 2008-03-25 | Broadcom Corporation | Data alignment of the packetized elementary streams in the coded data buffer for dual decode |
DE10355345A1 (de) * | 2003-11-25 | 2005-06-23 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Speichern oder Wiederfinden von definierten Positionen in einem Datenstrom |
DE04704245T1 (de) | 2004-01-22 | 2007-06-06 | Semiconductores Investigacion Y Diseno S.A. -(Sidsa), Tres Cantos | Integrierte schaltung zum verarbeiten und nachfolgenden routen von mpeg-daten (motion picture expert group) zwischen schnittstellen |
TWI275273B (en) * | 2004-03-03 | 2007-03-01 | Mediatek Inc | Method and apparatus for extracting payload from a packetized elementary stream packet |
ATE555475T1 (de) * | 2004-04-28 | 2012-05-15 | Panasonic Corp | Stream-erzeugungsvorrichtung für bewegliche bilder, kodierungsvorrichtung für bewegliche bilder, multiplex-vorrichtung für bewegliche bilder und decodierungsvorrichtung für bewegliche bilder |
KR20050120491A (ko) * | 2004-06-19 | 2005-12-22 | 삼성전자주식회사 | 멀티미디어 방송 시스템에서의 전송 에러 처리방법 및장치 |
US20060040638A1 (en) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | Mcquaide Arnold Jr | Hand-held remote personal communicator & controller |
US20060041916A1 (en) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | Mcquaide Arnold Jr | Personal multi-modal control and communications system |
US20060041923A1 (en) * | 2004-08-17 | 2006-02-23 | Mcquaide Arnold Jr | Hand-held remote personal communicator & controller |
BRPI0517365B1 (pt) * | 2004-09-23 | 2019-12-17 | Interdigital Madison Patent Holdings | inserção de metadados para controle de reprodução em fluxo de transporte de vídeo |
US20070166000A1 (en) * | 2005-03-01 | 2007-07-19 | Ramesh Nallur | System and method for generating trick mode streams |
US7885338B1 (en) * | 2005-04-25 | 2011-02-08 | Apple Inc. | Decoding interdependent frames of a video for display |
US7908555B2 (en) * | 2005-05-31 | 2011-03-15 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Remote control having multiple displays for presenting multiple streams of content |
US8098657B2 (en) * | 2005-05-31 | 2012-01-17 | Broadcom Corporation | System and method for providing data commonality in a programmable transport demultiplexer engine |
US8045542B2 (en) * | 2005-11-02 | 2011-10-25 | Nokia Corporation | Traffic generation during inactive user plane |
US7792144B2 (en) * | 2005-11-14 | 2010-09-07 | Broadcom Corporation | Processing data packets using navigational hardware assist |
US7881320B1 (en) * | 2005-12-12 | 2011-02-01 | Xilinx, Inc. | Parsing data from multiple digital bitstreams |
US20070248318A1 (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-25 | Rodgers Stephane W | System and method for flexible mapping of AV vs record channels in a programmable transport demultiplexer/PVR engine |
AU2007306914A1 (en) * | 2006-10-09 | 2008-04-17 | Phillip Charles Lewis | Process for editing and producing videos |
JP4425287B2 (ja) | 2007-02-20 | 2010-03-03 | 株式会社バッファロー | ディジタルコンテンツ再生記録装置、ディジタルコンテンツ再生記録方法、ディジタルコンテンツ記録装置、およびディジタルコンテンツ再生記録プログラムを記録した媒体 |
US8090241B2 (en) * | 2007-05-15 | 2012-01-03 | Broadcom Corporation | System and method for simultaneous network recording and playback of digital television programs |
US8553781B2 (en) * | 2007-12-07 | 2013-10-08 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for decoded picture buffer (DPB) management in single loop decoding for multi-view video |
US20090172752A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-02 | Yahoo! Inc. | Streaming multiple videos in a playlist |
US8041740B1 (en) * | 2008-03-04 | 2011-10-18 | Amdocs Software Systems Limited | Database system, method, and computer program product for recording entity state and type information for use during subsequent processing of data |
JP2009294603A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Panasonic Corp | データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム |
CN102768834B (zh) * | 2012-03-21 | 2018-06-26 | 新奥特(北京)视频技术有限公司 | 一种实现音频帧解码的方法 |
JP5949204B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2016-07-06 | ソニー株式会社 | 電子機器、電子機器におけるストリーム送受信方法、プログラム、ホストデバイスおよびホストデバイスにおけるストリーム送受信方法 |
EP3534617A1 (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-04 | Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. | Method, device and computer program for recording digital transport stream packets |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0918871A (ja) * | 1994-03-24 | 1997-01-17 | Discovision Assoc | 再構成可能なプロセッシングシステム |
JPH10276407A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ビデオ情報提供管理方法およびシステム |
JPH11149717A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-02 | Toshiba Corp | デコード処理方法及び装置 |
JP2000078573A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | 階層符号化データ配信装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08138316A (ja) * | 1994-11-07 | 1996-05-31 | Toshiba Corp | 記録再生装置 |
EP0735776B1 (en) * | 1995-03-29 | 2004-01-28 | Hitachi, Ltd. | Decoder for compressed and multiplexed video and audio data |
US5793927A (en) * | 1995-06-07 | 1998-08-11 | Hitachi America, Ltd. | Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance |
US6480664B1 (en) * | 1995-06-07 | 2002-11-12 | Hou-Chun Ting | Trick mode VTR which generates trick play data from a stream of images containing intra-pictures and predictive pictures and selects specific DCT coefficients for intra-pictures |
GB9700956D0 (en) * | 1997-01-17 | 1997-03-05 | Digi Media Vision Ltd | Improvements in or relating to switching between compressed bitstreams |
US5832085A (en) * | 1997-03-25 | 1998-11-03 | Sony Corporation | Method and apparatus storing multiple protocol, compressed audio video data |
US6333950B1 (en) * | 1997-04-18 | 2001-12-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Encoding apparatus and method and computer readable recording medium in which encoding program has been recorded |
US6219381B1 (en) * | 1997-05-26 | 2001-04-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and method for realizing trick play |
JPH11177520A (ja) * | 1997-12-10 | 1999-07-02 | Sony Corp | データ多重化装置 |
JPH11205696A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-07-30 | Sony Corp | 映像伝送装置及び映像伝送方法 |
US6510554B1 (en) | 1998-04-27 | 2003-01-21 | Diva Systems Corporation | Method for generating information sub-streams for FF/REW applications |
JP4053668B2 (ja) * | 1998-09-16 | 2008-02-27 | パイオニア株式会社 | 情報記録装置及び情報記録方法 |
-
2000
- 2000-04-05 EP EP00400941A patent/EP1148727A1/en not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-03-09 TW TW090105504A patent/TW510129B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-03-19 ZA ZA200102267A patent/ZA200102267B/xx unknown
- 2001-03-23 MX MXPA01003090A patent/MXPA01003090A/es active IP Right Grant
- 2001-03-26 KR KR1020010015741A patent/KR20010095018A/ko active IP Right Grant
- 2001-04-02 US US09/824,267 patent/US6823131B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-04-03 BR BR0101303-3A patent/BR0101303A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-04-04 HU HU0101405A patent/HUP0101405A3/hu unknown
- 2001-04-04 AR ARP010101612A patent/AR027770A1/es active IP Right Grant
- 2001-04-04 MY MYPI20011593A patent/MY125951A/en unknown
- 2001-04-04 CN CNB01116204XA patent/CN1194552C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-05 JP JP2001142413A patent/JP4689872B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-20 HK HK01108924A patent/HK1038126A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0918871A (ja) * | 1994-03-24 | 1997-01-17 | Discovision Assoc | 再構成可能なプロセッシングシステム |
JPH10276407A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ビデオ情報提供管理方法およびシステム |
JPH11149717A (ja) * | 1997-11-19 | 1999-06-02 | Toshiba Corp | デコード処理方法及び装置 |
JP2000078573A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Hitachi Ltd | 階層符号化データ配信装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006528866A (ja) * | 2003-07-21 | 2006-12-21 | トムソン ライセンシング | データストリームにおける弱信号又は無効信号の検出 |
US8050542B2 (en) | 2004-06-05 | 2011-11-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for reproducing multimedia contents, apparatus and method for creating multimedia contents, and medium for storing multimedia contents |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA200102267B (en) | 2001-09-19 |
HK1038126A1 (en) | 2002-03-01 |
TW510129B (en) | 2002-11-11 |
JP4689872B2 (ja) | 2011-05-25 |
MY125951A (en) | 2006-09-29 |
KR20010095018A (ko) | 2001-11-03 |
AR027770A1 (es) | 2003-04-09 |
US6823131B2 (en) | 2004-11-23 |
BR0101303A (pt) | 2001-11-06 |
EP1148727A1 (en) | 2001-10-24 |
HUP0101405A3 (en) | 2003-08-28 |
HUP0101405A2 (hu) | 2002-07-29 |
US20010040925A1 (en) | 2001-11-15 |
HU0101405D0 (en) | 2001-06-28 |
CN1321045A (zh) | 2001-11-07 |
MXPA01003090A (es) | 2004-07-30 |
CN1194552C (zh) | 2005-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4689872B2 (ja) | ディジタルビデオシステムにおける擬似ヘッダ挿入によるディジタルビデオストリーム復号化方法および装置 | |
EP1222822B1 (en) | Trick play signal generation for a digital video recorder | |
JP2001346205A (ja) | 信号の誤りを隠蔽する方法 | |
USRE44287E1 (en) | Information storage medium storing graphic data and apparatus and method of processing the graphic data | |
US6831931B2 (en) | System and method for remultiplexing of a filtered transport stream | |
EP1148728A1 (en) | Trick play signal generation for a digital video recorder | |
EP1148729B1 (en) | Method and device for decoding a digital video stream in a digital video system using dummy header insertion | |
KR100662651B1 (ko) | 디지털 비디오 시스템에서 데이터를 리코딩 매체로 기록하기 위한 방법 및 디바이스 | |
CA2515187C (en) | Information storage medium storing graphic data and apparatus and method of processing the graphic data | |
US20090125810A1 (en) | Streamed File System for Optical Disc Applications | |
JP2002191018A (ja) | Mpegトランスポートストリーム記録再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100608 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100903 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100908 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101026 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |