JP2002057754A - 車両用電話情報提示装置 - Google Patents

車両用電話情報提示装置

Info

Publication number
JP2002057754A
JP2002057754A JP2000240230A JP2000240230A JP2002057754A JP 2002057754 A JP2002057754 A JP 2002057754A JP 2000240230 A JP2000240230 A JP 2000240230A JP 2000240230 A JP2000240230 A JP 2000240230A JP 2002057754 A JP2002057754 A JP 2002057754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
information
noise
presentation
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000240230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3572397B2 (ja
Inventor
Toru Takagi
徹 高木
Toshiro Muramatsu
寿郎 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000240230A priority Critical patent/JP3572397B2/ja
Publication of JP2002057754A publication Critical patent/JP2002057754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572397B2 publication Critical patent/JP3572397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車内の騒音値に応じて、電話情報の提示を許
可または禁止することができる車両用電話情報提示装置
を提供する。 【解決手段】 車両外部と無線電話通信できる電話機1
と車両用電話情報提示装置10は、ケーブル11で接続
されている。車両用電話情報提示装置10の電話情報取
得部12は、電話機1から電話機1の状態に係る情報
(着信情報)を取得する。着信情報が取得されたとき、
マイク20と騒音測定部21により車内騒音を測定し、
この測定された騒音値と所定値とを提示判断部30で比
較判定する。騒音値が所定値以下であれば、提示判断部
30は、着信情報をモニタ40に提示させ、所定値を超
えれば提示させない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両内で電話を使
用する際に、周囲の騒音値に基づいて携帯電話の着信等
の電話情報の提示を制御することにより、相手音声が聞
き取りやすい状況で通話することができる車両用電話情
報提示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両で電話を使用する際のハンズ
フリーに関する技術として特開平8−46678号公報
に記載された技術が有る。
【0003】上記従来技術ではハンズフリー電話の通話
音声を、携帯電話内蔵のスピーカからではなく、通信音
声信号を変換し車載オーディオのスピーカを使って出力
することにしているため、走行中の騒音が有っても比較
的通話音声の聞き取りやすい音響環境を実現するように
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では車載オーディオから通話音声を出力している
ため、騒音環境の中でも比較的通話音声を聞き取ること
が可能となっているものの、さらに大きな騒音環境で通
話音声が聞き取りづらい様な時で有っても電話の使用が
許可されていた。
【0005】この様な場合、運転者は、騒音環境を判断
して、電話回線を繋げない着信拒否モードやすぐ電話に
出られないメッセージを通信業者からアナウンスする応
答保留モードを設定したり、騒音が大きい中で折り返し
電話するといった内容を伝えなければならず、通話が出
来ない状況にも関わらず電話操作を行う必要があるとい
う問題点があった。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされれた
ものであり、車内の騒音値に応じて、電話情報の提示を
許可または禁止することができる車両用電話情報提示装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明は、車両外部と無線通信を行う電話
機から該電話機の状態を示す電話情報を取得する電話情
報取得手段と、車内の騒音を測定する騒音測定手段と、
騒音測定手段で測定した騒音値と所定騒音値との比較結
果に基づいて、電話情報の提示を許可又は禁止する情報
提示判断手段と、情報提示判断手段で電話情報の提示が
許可されたときに電話情報を提示する提示手段と、を備
えたことを要旨とする車両用電話情報提示装置である。
【0008】上記目的を達成するため請求項2記載の発
明は、請求項1記載の車両用電話情報提示装置におい
て、電話情報取得手段は電話着信情報を取得することを
要旨とする。
【0009】上記目的を達成するため請求項3記載の発
明は、請求項1または2記載の車両用電話情報提示装置
において、騒音測定手段は電話情報取得手段より電話情
報を取得した時の騒音値を測定することを要旨とする。
【0010】上記目的を達成するため請求項4記載の発
明は、請求項1または2記載の車両用電話情報提示装置
において、一定時間毎に騒音測定手段で測定した騒音値
を記憶する騒音値記憶手段と、騒音値記憶手段が記憶し
た騒音値に基づいて騒音値の移動平均値を算出する移動
平均値算出手段と、を備え、情報提示判断手段は移動平
均値と所定騒音値との比較結果に基づいて電話情報の提
示の許可又は禁止を判断することを要旨とする。
【0011】上記目的を達成するため請求項5記載の発
明は、請求項1または2記載の車両用電話情報提示装置
において、一定時間毎に騒音測定手段で測定した騒音値
を記憶する騒音値記憶手段と、騒音値記憶手段が記憶し
た騒音値に基づいて騒音値の加重平均値を算出する加重
平均値算出手段と、を備え、情報提示判断手段は加重平
均値と所定騒音値との比較結果に基づいて電話情報の提
示の許可又は禁止を判断することを要旨とする。
【0012】上記目的を達成するため請求項6記載の発
明は、請求項3記載の車両用電話情報提示装置におい
て、騒音測定手段で騒音値を測定するときに車両のパワ
ーウィンドを全閉にするパワーウィンド全閉手段、音響
機器の音量を小さくする音量減少手段、エアコンの風量
を小さくする風量減少手段の少なくとも1つを備え測定
環境の騒音値を小さくすることを要旨とする。
【0013】上記目的を達成するため請求項7記載の発
明は、車両外部と無線通信を行う電話機から該電話機の
着信情報を取得する着信情報取得手段と、車内の騒音と
電話音声とを取得する車内音取得手段と、車内音取得手
段で取得した車内音に基づいて騒音値を測定する騒音測
定手段と、騒音測定手段で測定した騒音値が所定騒音値
よりも、大きい時には電話の着信情報の提示を禁止し、
小さい時には電話の着信情報の提示を許可する情報提示
判断手段と、情報提示判断手段で電話機の着信情報の提
示が許可された時に、電話機の着信情報を提示する提示
手段と、情報提示判断手段で電話機の着信情報の提示が
許可された時に、車内音取得手段を車内の電話音声を取
得するように回路を切換える回路切換え手段と、情報提
示判断手段で電話機の着信情報の提示が許可された時
に、電話相手の音声を車内へ出力する音声出力手段と、
情報提示判断手段で電話機の着信情報の提示が許可され
た時に、電話機を通話状態に切換える電話機操作手段
と、を備えたことを要旨とする車両用電話情報提示装置
である。
【0014】上記目的を達成するため請求項8記載の発
明は、車両外部と無線通信を行う電話機から該電話機の
着信情報を取得する着信情報取得手段と、車内の騒音を
測定する騒音測定手段と、騒音測定手段で測定した騒音
値が所定騒音値よりも、大きい時には電話の着信情報の
提示を禁止し、小さい時には電話の着信情報の提示を許
可する情報提示判断手段と、情報提示判断手段で電話機
の着信情報の提示が許可された時に電話機の着信情報を
提示する提示手段と、情報提示判断手段で電話機の着信
情報の提示が禁止された時に電話機を通話状態に切換
え、予め記憶された伝言を再生して通話相手に伝えると
共に、通話相手からの伝言を記憶した後に、電話機を通
話終了状態に切り換える留守番電話制御手段と、を備え
たことを要旨とする車両用電話情報提示装置である。
【0015】
【発明の効果】請求項1記載の発明においては、測定さ
れた車内の騒音値が所定騒音値よりも大きい時には提示
手段へ電話情報の提示を禁止し、所定騒音値よりも小さ
い時には電話情報の提示を許可することにした。
【0016】従って、車内の騒音値が高く通話音声が聞
き取りづらいと判断された時には電話情報の提示が禁止
されるので、電話操作を行うことなく運転操作に集中出
来る車両用電話情報提示装置を提供することが出来ると
いう効果を有する。
【0017】請求項2記載の発明においては、車内での
騒音値が所定騒音値より大きい時に提示手段への提示を
禁止される電話情報を電話機の着信情報とした。
【0018】従って、電話の着信があった時、車内での
騒音値が高く通話音声が聞き取りづらいと判断された時
には着信情報の表示が禁止されるので、電話操作を行う
ことなく運転操作に集中出来る車両用電話情報提示装置
を提供することが出来るという効果を有する。
【0019】請求項3記載の発明においては、車内の騒
音測定する時期を電話情報取得手段より電話情報を取得
した時とした。
【0020】従って、電話機を使おうとした時の騒音値
で電話情報の提示判断を行なうことが出来るため、車内
での騒音値が高く通話音声が聞き取りづらいと判断され
た時に電話情報の提示が禁止されるので、電話操作を行
うことなく運転操作に集中出来る車両用電話情報提示装
置を提供することが出来るという効果を有する。
【0021】請求項4記載の発明においては、車内の騒
音を一定時間毎に測定し、測定した騒音値を記憶してお
き、電話情報を取得した時に記憶した騒音値の移動平均
値を算出して、この移動平均値と所定騒音値とを比較し
電話情報の提示を判断するようにした。
【0022】従って、請求項3記載の発明において測定
した騒音値の測定誤差を低減させると共に、瞬間的に騒
音値が高い環境であっても平均して騒音値の低い環境で
有れば電話情報の提示を行なうので、実際の騒音環境に
沿った判断を行うことができるという効果を有する。
【0023】請求項5記載の発明においては、車内の騒
音を一定時間毎に測定し、測定した騒音値を記憶してお
き、電話情報を取得した時に記憶した騒音値の加重平均
値を算出して、この加重平均値と所定騒音値とを比較し
電話情報の提示を判断するようにした。
【0024】従って、請求項4記載の発明において騒音
値の高い環境から急に騒音値の低い環境に移った場合で
も、電話情報を取得した直前の騒音測定値に相対的に大
きい重み付を行うので、電話機を使用する時点での騒音
環境に沿った判断を行うことができるという効果を有す
る。
【0025】請求項6記載の発明においては、電話情報
を取得し騒音値を測定する前に車内を騒音値の低い環境
にするために、パワーウィンドを全閉する、音響機器の
音量を小さくする、エアコンの風量を小さくするの少な
くとも1つを自動で行ない、その後騒音値の測定を行な
うようにした。
【0026】従って、騒音値の低い環境を作った上で測
定を行い電話情報の提示判断を行なうので、運転中に自
らパワーウィンドを閉める、音響機器の音量を小さくす
る、エアコンの風量を小さくするといった動作を行なう
必要が無いことに加えて、上記環境においても車内での
騒音値が高く通話音声が聞き取りづらいと判断された時
には電話の着信情報の提示が禁止されるので、通話が出
来ない環境に居ることを認識でき、電話操作を行うこと
なく運転操作に集中出来る車両用電話情報提示装置を提
供することが出来るという効果を有する。
【0027】請求項7記載の発明において、測定された
車内の騒音値が所定騒音値よりも大きい時には提示手段
へ電話機の着信情報の提示を禁止し、所定騒音値よりも
小さい時には電話機の着信情報の提示を許可することに
加え、電話機の着信情報の提示が許可された時には、車
内騒音を取得した車内音取得手段の回路を切換えて車内
での電話音声を取得するマイクとして使用するようにし
た。
【0028】従って、車内での騒音値が高く通話音声が
聞き取りづらいと判断された時には電話情報の提示が禁
止されるので、電話操作を行うことなく運転操作に集中
出来ることに加え、車内騒音測定用のマイクと電話音声
用のマイクとを兼用することができる車両用電話情報提
示装置を提供することが出来るという効果を有する。
【0029】請求項8記載の発明においては、測定され
た車内の騒音値が所定騒音値よりも大きい時には提示手
段へ電話機の着信情報を禁止し、所定騒音値よりも小さ
い時には電話機の着信情報の提示を許可することに加
え、電話機の着信情報の提示が禁止された時には、留守
番電話制御手段で通話状態に切換えた後、予め記憶され
た伝言を再生して通話相手に伝える一方、電話相手の伝
言を記憶し通話終了状態に切換えるようにした。
【0030】従って、車内での騒音値が高く通話音声が
聞き取りづらいと判断された時には電話情報の提示が禁
止されるので、電話操作を行うこと無く運転操作に集中
出来ることに加え、電話相手の伝言を記憶しておくこと
が出来るので、急ぎの連絡等を聞き漏らす不安を解消出
来る車両用電話情報提示装置を提供することが出来ると
いう効果を有する。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施の形態を説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明に係る車両用電話
情報提示装置の第1の実施の形態の構成図である。
【0032】図1において、車両用電話情報提示装置1
0にケーブル11を用いて接続される電話機1は、車両
外部と無線電話通信できる電話機で車載可能なものな
ら、自動車電話、携帯電話、PHS、衛星電話のいずれ
でもよい。また電話機1は、着信時に通話状態切換SW
(図示せず)を押して通話状態になる。
【0033】車両用電話情報提示装置10は、電話機1
の状態に係る情報を取得する電話情報取得部12と、車
内騒音を電気信号に変換するマイクロフォン(以下、マ
イクと略す)20と、車内騒音から変換された電気信号
に基づいて騒音値を測定する騒音測定部21と、騒音値
を記憶する騒音値記憶部22と、記憶された騒音値に基
づいて騒音値の移動平均値または加重平均値を算出する
平均値算出部23と、騒音値または騒音値の平均値と所
定値との比較に基づいて電話情報の提示の許可または禁
止を判断する提示判断部30と、提示判断部30が電話
情報の提示を許可するときに電話情報が提示される提示
装置即ち、液晶ディスプレイパネル等を利用したモニタ
40とを備えている。
【0034】電話情報取得部12は、電話機1とケーブ
ル11で接続されており、電話機の状態に係る情報を取
得することができる。電話機の状態に係る情報には、着
信情報、発信情報、受信レベル、ビットエラーレートが
含まれる。
【0035】着信情報は電話がかかってきたことをユー
ザに知らせるための情報である。
【0036】発信情報は電話機1から発信したときに
「電話を発信していること」をユーザに知らせるための
情報である。
【0037】受信レベル及びビットエラーレートは電話
機1が「使える」状態にあるかどうかをユーザに知らせ
るための情報である。
【0038】マイク20は車内騒音を電気信号に変換
し、この電気信号に基づいて騒音測定部21が騒音値を
測定する。騒音測定部21の機能としては、通常騒音値
を測定するための機器である騒音計のJIS規格、JI
S C1502がある。しかし、本発明の用途である通
話可能な騒音値かそれ以下の騒音値かを判定するために
は、上記のような騒音計の構成を簡略化し、周波数補正
回路、2乗器、平均回路、及び平方回路の縦続接続によ
り、実現しても良い。
【0039】騒音測定部21からの騒音値は、電話情報
取得部12が着信情報を取得したとき瞬時に提示判断部
30に出力する。またマイク20が一定時間毎に測定し
た騒音値を測定値記憶部22に記憶し、平均値算出部2
3で騒音の移動平均値や加重平均値を算出し、提示判断
部30に出力してもいい。
【0040】例えば、時刻t1、t2、t3においてそ
れぞれ測定された騒音値をV1,V2,V3とする。そ
して時刻t3のときに着信があると、騒音測定部21は
瞬時の騒音値としてV3を出力する。瞬時値の場合、常
に大きさが変動する騒音環境だと、測定誤差が大きいの
で、騒音値の平均をとって測定信頼性を向上する。
【0041】平均値の取り方として、移動平均ならば、
(V1+V2+V3)/3=V(移動平均値)を出力す
る。
【0042】本実施の形態では携帯電話がかかってきた
ときの騒音をできるだけ正確に測定したいので、測定タ
イミング直前の測定値の影響を大きくするために、重み
を大きくかける加重平均ならば、重み係数をA1,A
2,A3とすると、(A1×V1+A2×V2+A3×
V3)/3=V(加重平均値)を出力する。
【0043】ここで、重み係数A1,A2,A3の間の
関係は、A1<A2<A3、且つ、A1+A2+A3=
3である。
【0044】移動平均および加重平均をとるために必要
な騒音値のサンプル数は3個だけでなく、いくつであっ
てもよい。
【0045】提示判断部30は着信情報を提示するかど
うかを判断し、提示するなら着信情報をモニタ40に出
力する。モニタ40は、着信情報を文字や画像としてド
ライバに提示する。
【0046】次に、上記の構成の車両用電話情報提示装
置の動作を説明する。図2は電話がかかってきたときに
着信情報を提示判断するフローチャートである。
【0047】騒音値の大小判断のための所定の騒音値で
ある騒音しきい値、例えば70dBを提示判断部30に
設定する(ステップS100)。一度設定されたしきい
値は変更されない限り電源を切っても保持するものとす
る。なお、ユーザーが騒音しきい値を設定しない場合に
は、工場出荷時に車両用電話情報提示装置に設定された
騒音しきい値がそのまま利用されることとなる。
【0048】そして電話着信があれば(ステップS10
2)、車内騒音をマイク20と騒音測定部21で測定し
て、騒音値を提示判断部30に出力する(ステップS1
04)。騒音測定部21が提示判断部30に出力する騒
音値は、着信情報を取得した瞬時に測定して提示判断部
30に出力するものとする。
【0049】そして提示判断部30は、予め設定された
騒音しきい値と測定した騒音値の瞬時値とを比較し、騒
音値がしきい値以下であるか否かを判断する(ステップ
S106)。騒音値がしきい値以下である場合、モニタ
40に着信情報を出力し、騒音がしきい値より大きい場
合、モニタ40に着信情報を出力しない。
【0050】モニタ40は、提示判断部30から着信情
報を受け取ったときは、着信情報をドライバに提示し
(ステップS110)、提示判断部30から着信情報を
受け取らないときは、着信情報をドライバに提示しない
(ステップS108)。
【0051】図3は、第1の実施の形態の変形例の動作
を説明するフローチャートである。この変形例では、一
定時間毎に車内騒音を測定した騒音値を順次騒音値記憶
部22に記憶させ、騒音値記憶部22に記憶された複数
の騒音値に基づいて、移動平均値または加重平均値を平
均値算出部23により計算し、この平均値と予め設定さ
れたしきい値との比較結果に基づいて、提示判断部30
が着信情報の提示を許可するかまたは禁止するかを判断
することに特徴がある。
【0052】図3において、事前に騒音しきい値が設定
されることは省略してある。まず、マイク20と騒音測
定部21により車内騒音を測定する(ステップS20
0)、騒音値を騒音値記憶部22に記憶する(ステップ
S202)。所定数騒音値が記憶されていれば、これら
複数の騒音値に基づいて平均値算出部23により移動平
均値、または加重平均値を算出する(ステップS20
4)。
【0053】次いで、電話着信が有るかどうかを判定す
る(ステップS206)。着信情報を検出していなけれ
ば、次いで騒音の測定間隔時間が経過したかどうかを判
断する(ステップS208)。まだ測定間隔時間が経過
していなければ、ステップS206へ戻る。測定間隔時
間が経過していれば、新たな騒音値を測定するためステ
ップS200へ戻る。
【0054】ステップS206の判定で、着信情報が検
出されていれば、次いで最新の騒音値を入手するため、
マイク20と騒音測定部21とで車内騒音を測定し(ス
テップS210)、この騒音測定部21から得られた最
新の騒音値と騒音値記憶部22に記憶された過去の騒音
値とを用いて、平均値算出部23により騒音値の移動平
均値または加重平均値を算出し(ステップS212)、
提示判定部30で移動平均値または加重平均値が予め設
定されたしきい値以下がどうかを判定する(ステップS
214)。
【0055】移動平均値または加重平均値がしきい値以
下であれば、着信情報を提示判断部30からモニタ40
へ送り、着信情報をモニタ40に表示する(ステップS
216)。移動平均値または加重平均値がしきい値以下
でなければ、着信情報を提示判断部30からモニタ40
へ送らず、着信情報をモニタ40に表示しない(ステッ
プS218)。
【0056】このようにして、第1の実施の形態の車両
用電話情報提示装置10では、マイク20と騒音測定部
21で測定した車内の騒音値が騒音しきい値より大きい
場合は着信情報をドライバに提示しないので、ドライバ
は電話操作を行うことなく、運転に集中することができ
る。
【0057】(第2の実施の形態)次に、本発明に係る
車両用電話情報提示装置の第2の実施の形態を、図4及
び図5に基づいて説明する。
【0058】第2の実施の形態の特微は、マイク20で
車内騒音を測定する前に、車内騒音が小さくなるように
窓ガラスを全て閉じ、オーディオの音量を低下させ、エ
アコンの風量を低下させることにある。これにより、第
1の実施の形態より車内騒音が小さい環境条件が実現さ
れ、騒音値と所定のしきい値とを比較したとき、騒音値
がしきい値以下となって通話が可能となる場合が増加す
る。
【0059】図4は第2の実施の形態の車両用電話情報
提示装置の構成を説明する図である。図4において、車
両用電話情報提示装置10は、電話機1の状態に係る情
報を取得する電話情報取得部12と、車内騒音を電気信
号に変換するマイク20と、車内騒音から変換された電
気信号に基づいて騒音値を測定する騒音測定部21と、
騒音値としきい値との比較に基づいて着信情報の提示の
許可または禁止を判断する提示判断部30と、提示判断
部30が着信情報の提示を許可するときに着信情報が提
示される提示装置即ち液晶ディスプレイパネル等を利用
したモニタ40と、騒音測定条件を制御する測定条件制
御部60と、図外のパワーウィンド装置へパワーウィン
ド全閉信号を出力するパワーウィンド全閉部61と、図
外の音響機器へ音量減少信号を出力する音響機器音量減
少部62と、図外のエアコン装置へ風量減少信号を出力
するエアコン風量減少部63と、を備えている。
【0060】測定条件制御部60は提示判断部30をと
おして、マイク20および電話情報取得部12に接続さ
れている。また測定条件制御部60はパワーウィンド全
閉部61、音響機器音量減少部62、エアコン風量減少
部63が接続されている。
【0061】測定条件制御部60は、騒音測定条件を満
たすようにパワーウィンド全閉部61、音響機器音量減
少部62、エアコン風量減少部63に命令を出す。パワ
ーウィンド全閉部61は測定条件制御部60の出力する
命令に従い各窓の窓ガラスを全閉にする信号を各パワー
ウィンドへ出力し、音響機器音量減少部62は音響機器
の音量減少を指示し、エアコン風量減少部63はエアコ
ンに対して風量減少を指示する。
【0062】次に、上記の構成の第2の実施の形態の車
両用電話情報提示装置の動作を図5のフローチャートを
用いて説明する。
【0063】まず、騒音しきい値を提示判断部30に設
定する(ステップS300)。一度設定された値は変更
されない限り、電源を切っても保持するものとする。そ
して電話着信があるか否かを判定し(ステップS30
2)、着信情報があれば、次いで、測定条件制御部60
は騒音測定条件を満足しているか否かを判定する(ステ
ップS304)。騒音測定条件には、本実施の形態では
3条件あり、(1)音響機器の音量設定が所定以下か否
か、(2)車両の窓が全て閉じているか否か、(3)エ
アコンの風量設定が所定以下か否かである。
【0064】これら3条件が満足されていれば、後述す
るステップS316の騒音測定へ分岐する。
【0065】条件が満足されていなければ、測定条件制
御部60から音響機器音量減少部62、エアコン風量減
少部63に命令を出す(ステップS306)。そしてマ
イク20と騒音測定部21により車内騒音を測定し、騒
音値を提示判断部30に出力する(ステップS30
8)。
【0066】そして提示判断部30は、騒音しきい値と
測定された騒音値とを比較し、騒音値がしきい値以下か
否かを判断する(ステップS310)。騒音値がしきい
値以下の場合、モニタ40に着信情報を出力し、モニタ
40の画面に着信情報を表示する(ステップS32
2)。
【0067】騒音値がしきい値より大きい場合、提示判
断部30は、測定条件制御部60に対して、更に測定条
件を整えるように指令する。この指令を受けた測定条件
制御部60は、窓を閉める警告音または合成音声を発生
させ、運転者及び同乗者に窓を閉じる警告を発する(ス
テップS312)。次いで、測定条件制御部60からパ
ワーウィンド全閉部61へ全ての窓を閉じるよう命令を
出す(ステップS314)。
【0068】こうして、パワーウィンドが全て閉じられ
た後、再度、マイク20と騒音測定部21により車内騒
音を測定し、騒音値を提示判断部30に出力する(ステ
ップS316)。
【0069】そして提示判断部30は、騒音しきい値と
測定された騒音値とを比較し、騒音値がしきい値以下か
否かを判断する(ステップS318)。騒音値がしきい
値以下の場合、ステップS322へ移り、モニタ40に
着信情報を出力し、モニタ40の画面に着信情報を表示
する。
【0070】ステップS318の判断で、騒音値がしき
い値より大きい場合、提示判断部30はモニタ40へ着
信情報を出力せず、着信情報を表示しない(ステップS
320)。
【0071】このようにして、第2の実施の形態の車両
用電話情報提示装置では、第1の実施の形態の効果に加
え、ユーザーの動作を自動化すると共に可能な限り電話
に出ることができる。また窓を閉める際に、警告を行っ
てから、窓を閉めるようにしているので、突然、窓が閉
まるようなことがなく、運転者及び同乗者があわてるよ
うなことがない。
【0072】(第3の実施の形態)次に本発明の車両用
電話情報提示装置の第3の実施の形態を、図6及び図7
に基づいて説明する。第3の実施の形態の特微は、第1
の実施の形態にハンズフリー装置を加え、マイク20を
マイク切換部53により切り換えて、車内騒音を測定す
るマイクとハンズフリー装置のマイクを共用する点にあ
る。
【0073】図6は、第3の実施の形態の車両用電話情
報提示装置の構成を説明する図である。
【0074】図6において、車両用電話情報提示装置1
0は、電話機1の状態に係る情報を取得する電話情報取
得部12と、車内騒音または通話音声を電気信号に変換
するマイク20と、車内騒音から変換された電気信号に
基づいて騒音値を測定する騒音測定部21と、騒音値と
しきい値との比較に基づいて着信情報の提示の許可また
は禁止を判断する提示判断部30と、提示判断部30が
着信情報の提示を許可するときに着信情報が提示される
提示装置即ち液晶ディスプレイパネル等を利用したモニ
タ40と、電話機1とケーブル11により接続される電
話アダプタユニット50と、電話アダプタユニット50
に接続され伝言の記憶再生や相手の電話番号を記憶する
留守番電話制御部51と、ステアリングに設けられる
か、もしくはモニタ40にタッチ式で設けられた電話ス
イッチ(電話SW)52と、マイク20を電話アダプタ
50または騒音測定部21に切換接続するマイク切換部
53と、左フロントスピーカ56と、左フロントスピー
カ56を図外の音響機器に接続するか電話アダプタユニ
ット50に接続するかを切り換える音声切換部55と、
を備えている。
【0075】マイク20はマイク切換部53により車内
騒音を測定するマイクとハンズフリー通話用マイクと両
方の機能を持つ。マイク切換部53は、提示判断部30
からの制御信号により、マイク20を電話アダプタユニ
ット50に接続してハンズフリー通話用のマイクとした
り、マイク20を騒音測定部21に接続して騒音測定用
のマイクとする切換ができる。
【0076】電話アダプタユニット50は、提示判断部
30の着信情報の提示許可判断に従って、電話情報取得
部12が取得した着信情報をモニタ40の画面上に提示
する一方、マイク切換部53、音声切換部55を制御し
て、ハンズフリー通話を可能としたり、提示判断部30
の着信情報の提示禁止の判断に従って、留守番電話制御
部51を制御して電話に出られない旨の伝言を再生した
り、通話相手の電話番号を記憶したり、通話相手からの
メッセージを録音する留守録音を行う。
【0077】左フロントスピーカ56は、提示判断部3
0からの制御信号により、図外の音響機器に接続された
り、電話アダプタユニット50に接続され、通信相手先
の音声を出力する。
【0078】留守番電話制御部51は、着信情報が提示
されないときに、通話相手先に電話に出られない旨の伝
言を送出する。
【0079】また留守番電話制御部51は、通話相手先
の電話番号を記憶すると共に、通話相手からの音声メッ
セージも録音する。そして、ボイスメモ再生スイッチ
(図示せず)が押されたとき、音声メッセージを再生す
る。
【0080】次に、上記の構成の第3の実施の形態の車
両用電話情報提示装置の動作を図7のフローチャートを
用いて説明する。
【0081】尚、図示しないが、工場出荷時またはユー
ザーにより事前に騒音しきい値を提示判断部30に設定
されているものとする。一度設定されたしきい値は、変
更されない限り、電源を切っても保持するものとする。
【0082】図7において、まず、電話着信が有るか否
かを判定する(ステップS400)。着信情報が検出さ
れなければ、ステップS400でループして着信情報の
検出を待つ。
【0083】着信情報が検出されると、マイク切換部5
3がマイク20と騒音測定部21とを接続するように切
換えて、車内騒音を測定し(ステップS402)、騒音
値を測定して提示判断部30へ出力する。
【0084】そして提示判断部30は、測定された騒音
値と騒音しきい値とを比較し、騒音値がしきい値以下か
否かを判断する(ステップS406)。
【0085】騒音値がしきい値以下の場合、提示判断部
30からモニタ40へ着信情報を出力し、モニタ40の
画面に着信情報が表示される(ステップS408)。次
いでマイク切換部53がマイク20と電話アダプタユニ
ット50とが接続されるように切換え(ステップS41
0)、電話SW52が押されるか、所定時間経過するま
で待つ(ステップS412)。
【0086】電話SW52が押されるか、所定時間が経
過すると、電話アダプタユニット50は、電話機1を通
話状態に切換えると共に、左フロントスピーカ56と電
話情報取得部12とを接続するように音声切換部55を
切換えて、電話機1からの通話相手の音声、またはこの
音声が電話アダプタ50により増幅された音声を左フロ
ントスピーカ56より出力し、ハンズフリー通話状態と
なって、通話相手と通話ができるようになる(ステップ
S414)。
【0087】次いで電話SW52がオフされると、非通
話状態に切り換わって(ステップS416)、動作を終
了する。
【0088】ステップS406の判断で、騒音値がしき
い値以下でなければ、提示判断部30は、モニタ40へ
着信情報を出力せず、モニタ40は着信情報を表示しな
い(ステップS420)。
【0089】その後、電話アダプタユニット50は、電
話機1を通話状態に切換え(ステップS422)、留守
番電話制御部51から電話に出られない旨の応答メッセ
ージを再生し(ステップS424)、通話相手先の電話
番号と音声メッセージを留守番電話制御部51に記憶す
る(ステップS426)。そして、電話アダプタユニッ
ト50は、電話機1の通話回線を切断し非通話状態へ切
り換えて(ステップS428)、動作を終了する。
【0090】このようにして、第3の実施の形態の車両
用電話情報提示装置では、第1の実施の形態の効果に加
え、ハンズフリー機能を併せもち、マイク20をマイク
切換部53により切り換えて、車内騒音を測定するマイ
クとハンズフリー装置のマイクを共用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用電話情報提示装置の第1の
実施の形態の構成を示すシステム構成図である。
【図2】第1の実施の形態の動作を説明するフローチャ
ートである。
【図3】第1の実施の形態の変形例の動作を説明するフ
ローチャートである。
【図4】本発明に係る車両用電話情報提示装置の第2の
実施の形態の構成を示すシステム構成図である。
【図5】第2の実施の形態の動作を説明するフローチャ
ートである。
【図6】本発明に係る車両用電話情報提示装置の第3の
実施の形態の構成を示すシステム構成図である。
【図7】第3の実施の形態の動作を説明するフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 電話機 10 車両用電話情報提示装置 11 ケーブル 12 電話情報取得部 20 マイク 21 騒音測定部 22 騒音値記憶部 23 平均値算出部 30 提示判断部 40 モニタ 50 電話アダプタユニット 51 留守番電話制御部 52 電話SW 53 マイク切換部 55 音声切換部 56 左フロントスピーカ 60 測定条件制御部 61 パワーウィンド全閉部 62 音響機器音量減少部 63 エアコン風量減少部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両外部と無線通信を行う電話機から該
    電話機の状態を示す電話情報を取得する電話情報取得手
    段と、 車内の騒音を測定する騒音測定手段と、 前記騒音測定手段で測定した騒音値と所定騒音値との比
    較結果に基づいて、前記電話情報の提示を許可又は禁止
    する情報提示判断手段と、 前記情報提示判断手段で前記電話情報の提示が許可され
    たときに前記電話情報を提示する提示手段と、 を備えたことを特徴とする車両用電話情報提示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用電話情報提示装置
    において、 前記電話情報取得手段は電話着信情報を取得することを
    特徴とする車両用電話情報提示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の車両用電話情報
    提示装置において、 前記騒音測定手段は前記電話情報取得手段より電話情報
    を取得した時の騒音値を測定することを特徴とする車両
    用電話情報提示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の車両用電話情報
    提示装置において、 一定時間毎に前記騒音測定手段で測定した騒音値を記憶
    する騒音値記憶手段と、 前記騒音値記憶手段が記憶した騒音値に基づいて騒音値
    の移動平均値を算出する移動平均値算出手段と、を備
    え、 前記情報提示判断手段は前記移動平均値と所定騒音値と
    の比較結果に基づいて前記電話情報の提示の許可又は禁
    止を判断することを特徴とする車両用電話情報提示装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の車両用電話情報
    提示装置において、一定時間毎に前記騒音測定手段で測
    定した騒音値を記憶する騒音値記憶手段と、 前記騒音値記憶手段が記憶した騒音値に基づいて騒音値
    の加重平均値を算出する加重平均値算出手段と、を備
    え、 前記情報提示判断手段は前記加重平均値と所定騒音値と
    の比較結果に基づいて前記電話情報の提示の許可又は禁
    止を判断することを特徴とする車両用電話情報提示装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の車両用電話情報提示装置
    において、 前記騒音測定手段で騒音値を測定するときに車両のパワ
    ーウィンドを全閉にするパワーウィンド全閉手段、音響
    機器の音量を小さくする音量減少手段、エアコンの風量
    を小さくする風量減少手段の少なくとも1つを備え測定
    環境の騒音値を小さくすることを特徴とする車両用電話
    情報提示装置。
  7. 【請求項7】 車両外部と無線通信を行う電話機から該
    電話機の着信情報を取得する着信情報取得手段と、 車内の騒音と電話音声とを取得する車内音取得手段と、 前記騒音測定手段で測定した騒音値が所定騒音値より
    も、大きい時には前記電話の着信情報の提示を禁止し、
    小さい時には前記電話の着信情報の提示を許可する情報
    提示判断手段と、 前記情報提示判断手段で前記電話機の着信情報の提示が
    許可された時に、前記電話機の着信情報を提示する提示
    手段と、 前記情報提示判断手段で前記電話機の着信情報の提示が
    許可された時に、前記車内音取得手段を車内の電話音声
    を取得するように回路を切換える回路切換え手段と、 前記情報提示判断手段で前記電話機の着信情報の提示が
    許可された時に、電話相手の音声を車内へ出力する音声
    出力手段と、 前記情報提示判断手段で前記電話機の着信情報の提示が
    許可された時に、前記電話機を通話状態に切換える電話
    機操作手段と、 を備えたことを特徴とする車両用電話情報提示装置。
  8. 【請求項8】 車両外部と無線通信を行う電話機から該
    電話機の着信情報を取得する着信情報取得手段と、 車内の騒音を測定する騒音測定手段と、 前記騒音測定手段で測定した騒音値が所定騒音値より
    も、大きい時には前記電話の着信情報の提示を禁止し、
    小さい時には前記電話の着信情報の提示を許可する情報
    提示判断手段と、 前記情報提示判断手段で前記電話機の着信情報の提示が
    許可された時に前記電話機の着信情報を提示する提示手
    段と、 前記情報提示判断手段で前記電話機の着信情報の提示が
    禁止された時に前記電話機を通話状態に切換え、予め記
    憶された伝言を再生して通話相手に伝えると共に、通話
    相手からの伝言を記憶した後に、前記電話機を通話終了
    状態に切り換える留守番電話制御手段と、 を備えたことを特徴とする車両用電話情報提示装置。
JP2000240230A 2000-08-08 2000-08-08 車両用電話情報提示装置 Expired - Fee Related JP3572397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240230A JP3572397B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 車両用電話情報提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240230A JP3572397B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 車両用電話情報提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057754A true JP2002057754A (ja) 2002-02-22
JP3572397B2 JP3572397B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=18731625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240230A Expired - Fee Related JP3572397B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 車両用電話情報提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3572397B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019118134A (ja) * 2014-02-21 2019-07-18 ソニー株式会社 情報処理装置、通信制御方法およびコンピュータプログラム
CN113511044A (zh) * 2021-06-03 2021-10-19 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种车载多媒体系统蓝牙来电自动降噪方法
CN114643945A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种车载蓝牙电话接听环境的自适应调节方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019118134A (ja) * 2014-02-21 2019-07-18 ソニー株式会社 情報処理装置、通信制御方法およびコンピュータプログラム
CN114643945A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种车载蓝牙电话接听环境的自适应调节方法
CN113511044A (zh) * 2021-06-03 2021-10-19 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 一种车载多媒体系统蓝牙来电自动降噪方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3572397B2 (ja) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030069000A1 (en) Hands-free device
EP0319210B1 (en) Radio telephone apparatus
CN106231497B (zh) 车载扬声器播放音量调整装置、方法及车辆
US8175657B2 (en) In-vehicle apparatus with handsfree function
JP2001244877A5 (ja)
US6980837B2 (en) Automatic mode changing method for car audio system with hands-free therein
EP2036211B1 (en) Method for controlling audio signals to an fm transmitter and a loudspeaker of a hands-free adapter
CN103738265A (zh) 移动终端与车机的互联方法及一种车机
KR100595612B1 (ko) 이동 통신 단말기의 음량 조절 장치와 방법
CN106210128A (zh) 一种信息处理方法和电子设备
JPH114190A (ja) 車載用携帯電話システム
JP3572397B2 (ja) 車両用電話情報提示装置
KR20010053811A (ko) 차량용 오디오장치를 이용한 이동 전화기의 핸즈프리장치
JPH11239093A (ja) 移動体無線通信装置
JP2002051142A (ja) 音声通話装置及びその音量を自動調整する方法
JP4297276B2 (ja) 車載用通話装置
JP2894882B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JPH10174169A (ja) 携帯電話機
JPH11150798A (ja) 車載ステレオ装置
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
KR101114123B1 (ko) 오디오 입력장치를 구비한 이동 통신 단말기
KR100684519B1 (ko) 카오디오용 음성 인식 핸즈프리 장치 및 이를 구비하는카오디오
KR100535754B1 (ko) 차량용 핸즈프리 장치
KR20070096324A (ko) 음원 공유 시스템의 음원정보 공유 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees