JP2002057183A - ボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保管方法 - Google Patents

ボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保管方法

Info

Publication number
JP2002057183A
JP2002057183A JP2000241608A JP2000241608A JP2002057183A JP 2002057183 A JP2002057183 A JP 2002057183A JP 2000241608 A JP2000241608 A JP 2000241608A JP 2000241608 A JP2000241608 A JP 2000241608A JP 2002057183 A JP2002057183 A JP 2002057183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding wire
bonding
wire
storing
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000241608A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Kishi
清貴 岸
Masao Naito
雅夫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2000241608A priority Critical patent/JP2002057183A/ja
Publication of JP2002057183A publication Critical patent/JP2002057183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01025Manganese [Mn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一のループ形成制御条件で、ループ形状を
長さ方向について正常かつ一定にしてボンディングを行
うことが可能なボンディングワイヤ、並びにその製造方
法および保管方法を提供する。 【解決手段】 本発明のボンディングワイヤは、表面の
水分が実質的に完全に除去されていることにより、キャ
ピラリーとの接触抵抗が長さ方向について実質的に一定
であり、またはボンディングワイヤループ高さおよびボ
ンディングワイヤカール量が長さ方向について実質的に
一定である。本発明の製造方法および保管方法は、上記
ボンディングワイヤ特性を得るために、該ボンディング
ワイヤの製造における冷却工程の後または該ボンディン
グワイヤの保管の際、実質的に完全に付着水分を除去す
る乾燥工程を経る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子上の電
極パッドと、外部リードとを電気的に接続するために用
いるボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保
管方法に関する。
【0002】
【従来の技術】IC、LSIなどの半導体素子上の電極
パッドと外部リードとの電気的接続のために、直径が
0.01〜0.1mm程度のボンディングワイヤが一般
的に用いられている。このボンディングワイヤは、通
常、Au、Cu、Alなどの金属や、これらの金属を主
要元素とし他の元素を微量添加した合金からなる鋳塊を
所望の線径まで伸線加工し、次に焼鈍し冷却した後、所
定の長さをスプールに巻き取ることにより製造する。そ
して、製造したボンディングワイヤをスプールに巻き取
ったまま出荷まで保管する。なお、ワイヤボンディング
(以下、「ボンディング」という)作業では、スプール
に巻いた状態でボンディングワイヤを用いる。
【0003】上記のようにボンディングワイヤを製造す
る際、焼鈍後に冷却しないでボンディングワイヤをスプ
ールに巻き取ると、焼鈍によりボンディングワイヤ表面
が活性化しているので、接触するボンディングワイヤ同
士が接合して、スプールから巻きほどけなくなったり、
巻きほどけても接合部分で折れ曲がってしまうことが起
きる。そこで、これらを防止するために、焼鈍後に冷却
する。冷却処理は、冷却効果の観点から水冷が一般的で
ある。水冷のための冷却液には、経済性・安全性の面か
ら、純水、アルコール水溶液、これらに微量の界面活性
剤を添加したものなどが用いられる。
【0004】こうしたボンディングワイヤを用いて半導
体素子上の電極パッドと外部リードとをボンディングす
るに際しては、ボンディング治具となるセラミックス製
のキャピラリー、該キャピラリーを保持して前後左右上
下に移動可能なヘッド、これらのコントローラー、およ
びボンディングワイヤ先端にボールを形成するための電
気トーチを備えた超音波熱圧着方式ワイヤボンダーが広
く使用されている。
【0005】ところで、近年、半導体装置の多ピン化に
より電極パッドピッチは縮小され、ボンディングするボ
ンディングワイヤのピッチも縮小される傾向にある。ま
た、外部リードも、所定のピッチを確保するため、外部
リードのボンディング位置を前後に振り分けることが必
要になり、必然的に長いループを形成してボンディング
を行うようになってきている。
【0006】しかし、長いループを形成すると、ループ
形状の安定性が損なわれるため、上下方向にたれて半導
体素子に接触したり、左右方向に倒れ隣接ボンディング
ワイヤと接触してショートしたりする危険性が高まる。
これらの接触は従来では問題とならなかった微小なルー
プ形状異常で発生する。
【0007】そのため、ワイヤボンダーに高精度のルー
プ形成制御が要求されるとともに、ワイヤボンダーのル
ープ形成制御に安定して追従しうる品質がボンディング
ワイヤにも要求されている。ところが、上記の要求を満
たす高精度ループ形成制御により従来市販のボンディン
グワイヤでボンディングを行っても、ループ形状異常が
所々発生したり、ボンディングが進むにつれてループ形
状が変化してくるという不具合が生じる。
【0008】これらのループ形状異常や変化は、ワイヤ
ボンダーのループ形成制御条件を変更することにより正
常な状態に戻すことが可能である。しかし、形成される
ループの形状を検知し、これに応じてワイヤボンダーの
制御条件を変更することは、生産性を大きく阻害するこ
とを意味するため、採用し難い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記状況に
鑑み、同一のループ形成制御条件で、ループ形状を長さ
方向について正常かつ一定にして(ループ形状を安定さ
せて)ボンディングを行うことが可能なボンディングワ
イヤ、並びにその製造方法および保管方法を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明者は種々の検討を行った。その結果、焼鈍後の冷却
工程で用いた冷却液のボンディングワイヤへの付着度合
いが、異なるスプール間や同一スプール内でばらついて
おり、このためボンディング治具のキャピラリーとボン
ディングワイヤとのすべり抵抗(以下「接触抵抗」とい
う)がばらつき、ひいてはループ形状が長さ方向につい
て正常かつ一定であること(ループ形状の安定性)が損
なわれることを見出した。言い換えれば、冷却工程でボ
ンディングワイヤに付着した冷却液を冷却工程後に十分
に乾燥除去すれば、該冷却液のボンディングワイヤへの
付着度合いのばらつきが解消され、接触抵抗が長さ方向
について一定化し、ひいてはループ形状の安定性が向上
すること(以下「乾燥効果」という)を見出した。
【0011】すなわち、上記課題を解決する本発明のボ
ンディングワイヤは、その第1、2発明によれば次の通
りである。
【0012】第1発明のボンディングワイヤは、表面の
水分が実質的に完全に除去されていることにより、キャ
ピラリーとの接触抵抗が長さ方向について実質的に一定
である。ここでいう「長さ方向について実質的に一定」
とは、例えば、(1)ボンディング治具のキャピラリー
とボンディングワイヤとのなす角を70°として該ボン
ディングワイヤを繰り出すこと、(2)接触抵抗の測定
個所を長さ3000mの該ボンディングワイヤの(a)
最初の長さ50m分、(b)長さ1000m繰り出した
後の長さ50m分、(c)長さ2000m繰り出した後
の長さ50m分、および(d)長さ3000m繰り出す
直前の長さ50m分の4箇所とすること、並びに(3)
各該測定個所で長さ50mに亘って連続的に測定された
該接触抵抗の平均値4個間のばらつきが5mN以下の場
合である。ボンディング治具のキャピラリーとボンディ
ングワイヤとのなす角が変われば上記ばらつきが変わ
り、例えば該角が60°となれば該ばらつきを3mN以
下とする。また、ボンディングワイヤの長さは、300
0mだけでなく、500m〜10000mの間で適宜選
ばれるので、3000m未満の場合および3000mを
超える場合は、上記長さ3000mの場合に倣って、上
記測定条件や上記評価基準値(5mN)などを適宜変え
ればよい。
【0013】第2発明のボンディングワイヤは、表面の
水分が実質的に完全に除去されていることにより、ボン
ディングワイヤループ高さ(以下「ループ高さ」とい
う)およびボンディングワイヤカール量(以下「カール
量」という)が長さ方向について実質的に一定である。
ここでいう「ループ高さおよびカール量が長さ方向につ
いて実質的に一定」とは、例えば、(1)ボンディング
開始時のカール量を25μm以下とすること、(2)ボ
ンディング中はボンディング条件を変更しないこと、
(3)5000ボンド毎にループ高さおよびカール量を
測定すること、(4)上記(3)における測定ボンド数
での測定個数を30個以上、通常は100個以下とする
こと、および(5)100,000ボンドでボンディン
グを終了することを条件として測定された各測定ボンド
数におけるループ高さの平均値がいずれもボンディング
開始時におけるループ高さの平均値±10μmの範囲以
内であり、各測定ボンド数におけるカール量の平均値が
いずれも50μm以下の場合である。100,000ボ
ンド未満でボンディングを終了する場合は、上記10
0,000ボンドの場合に倣って、上記測定条件、上記
評価基準値(±10μm、50μm)などを適宜変えれ
ばよい。
【0014】また、本発明のボンディングワイヤの製造
方法および保管方法は、その第1〜3発明によれば次の
通りである。
【0015】第1発明のボンディングワイヤ製造方法
は、伸線加工工程、焼鈍工程、冷却工程および巻き取り
工程を順次経てボンディングワイヤを製造する方法にお
いて、該冷却工程、乾燥工程および該巻き取り工程を順
次経ることを特徴とする。
【0016】第2発明のボンディングワイヤ保管方法
は、伸線加工工程、焼鈍工程、冷却工程および巻き取り
工程を順次経て製造されたボンディングワイヤを出荷ま
で保管する方法において、乾燥工程を有することを特徴
とする。
【0017】第3発明のボンディングワイヤ製造・保管
方法は、伸線加工工程、焼鈍工程、冷却工程および巻き
取り工程を順次経てボンディングワイヤを製造し、出荷
まで保管する方法において、ボンディングワイヤを製造
する際に該冷却工程、乾燥工程および該巻き取り工程を
順次経、かつボンディングワイヤを保管する際に乾燥工
程を有することを特徴とする。
【0018】第1発明方法および第2発明方法における
乾燥工程、並びに第3発明方法のボンディングワイヤ保
管の際における乾燥工程で、長さ方向について実質的に
一定な接触抵抗を有する第1発明ボンディングワイヤと
し、または長さ方向について実質的に一定なループ高さ
およびカール量を示す第2発明ボンディングワイヤとす
る。上記乾燥工程では、ボンディングワイヤに露点が−
20℃以下の気体を吹き当てる方法、ボンディングワイ
ヤを50〜300℃に加熱する方法、およびボンディン
グワイヤを30kPa以下の減圧下に置く方法のうちの
1つ以上の方法を用いることができる。
【0019】第2発明方法および第3発明方法のボンデ
ィングワイヤ保管の際における乾燥工程では、巻き取り
工程でスプールに巻き取って製造したボンディングワイ
ヤをそのまま乾燥してもよく、また該スプールから巻き
ほどいてあるいは巻きほどきながら乾燥した後に別のス
プールに巻き取ってもよい。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明のボンディングワイヤは、
冷却液付着度合いのばらつきを抑えるために、表面が十
分に乾燥されて、表面の水分が実質的に完全に除去され
た状態になっている。そのため、接触抵抗のばらつき、
またはループ高さおよびカール量のばらつきが前記した
ように極めて小さい。
【0021】なお、第1発明のボンディングワイヤが有
する接触抵抗が連続的に測定された長さが50mより短
くなればなるほど、例えば20m未満では、また、第2
発明のボンディングワイヤが示すループ高さおよびカー
ル量の測定個数が30個より少なくなればなるほど、例
えば10個未満では、これらの平均値の測定誤差が大き
くなる。
【0022】また、本発明のボンディングワイヤの製造
方法および保管方法は、ボンディングワイヤが、長さ方
向について実質的に一定な接触抵抗を有し(第1発明ボ
ンディングワイヤ)、または長さ方向について実質的に
一定なループ高さおよびカール量を示す(第2発明ボン
ディングワイヤ)ように、ボンディングワイヤを製造ま
たは保管する際に、強制的に乾燥する乾燥工程を設ける
ことを特徴とする。
【0023】上記乾燥工程では、気体を吹き当てる方
法、加熱する方法、減圧下に置く方法などを用いること
ができる。これらの方法を2つ以上適宜に組み合わせて
用いてもよい。
【0024】(1)気体を吹き当てる方法 走行中のボンディングワイヤ自体に、ボンディングワイ
ヤを巻き取っているスプール表面に、またはボンディン
グワイヤを巻き取り乾燥ブースに置いたスプールに、気
体を吹き当てる。吹き当てる気体は露点が低いほど乾燥
効果が増大するが、特に露点が−20℃以下になると著
しく増す。従って、露点が−20℃以下の気体を用いる
と、吹き当てる風量を少なくでき、乾燥時間も短くでき
るため、乾燥コストを節減できる。吹き当てる気体に
は、空気、窒素、不活性ガスなどを用いることができ
る。
【0025】(2)加熱する方法 走行中のボンディングワイヤに温風や熱風を吹き当て、
または炉内に保持して、ボンディングワイヤを加熱す
る。加熱温度は高温になるほど乾燥効果が増し、50℃
で乾燥効果がみられ始める。しかし、300℃を超える
とさらなる乾燥効果は得にくい。
【0026】ただし、ワイヤに付着している冷却液に含
まれるアルコールや界面活性剤の熱変成温度や燃焼温度
に留意する必要がある。上記アルコールや界面活性剤が
冷却液に含まれる場合は、これらのアルコールや界面活
性剤が熱変成を起こしたり燃焼する温度のうちで最も低
い温度未満を加熱温度とすることが好ましい。極微量に
付着したアルコールや界面活性剤が熱変成を起こしたり
燃焼したりすると、接触抵抗の著しい悪化などによりル
ープ形状の安定性を著しく損なって、ボンディング時の
ループ形成に重大な影響を及ぼすことが考えられるから
である。また、ボンディングワイヤの組成によっては、
機械的特性が変化する温度未満を加熱温度とすることが
好ましい。
【0027】(3)減圧下に置く方法 ボンディングワイヤを巻いたスプールを一定時間減圧装
置内に置く。減圧装置内の圧力は、低いほど乾燥効果が
増すが、30kPa以下が好ましく、10kPa以下が
より好ましい。乾燥時間は、乾燥するボンディングワイ
ヤ量により異なる時間を適宜に選択すればよい。
【0028】
【実施例】以下実施例および比較例により本発明をさら
に説明する。
【0029】[実施例1]純度99.999重量%のA
uにCaを10重量ppm、Beを5重量ppm添加し
た合金鋳塊を作製し、溝ロールにて圧延後、伸線加工を
繰り返して、直径が0.025mmになるまで線引きし
た。このワイヤを伸び率が5%となるように焼鈍した
後、純水を用いて冷却した。引き続き、70℃まで加温
した露点−30℃のコンプレッサーエアーを、流量10
リットル/minでノズルを介してワイヤに吹き当てて
乾燥処理を行い、所定のスプールに3000mの長さに
巻き取った。
【0030】巻き取ったボンディングワイヤについて、
接触抵抗評価装置を用い、次のようにして、接触抵抗を
測定した。図1は用いた接触抵抗評価装置の正面図で、
図2はその左側面図である(特開平5−264377号
公報参照)。
【0031】図1および図2において、ボンディングワ
イヤ1の送り出し治具2はスプール3の上部に取り付け
られ、スプール3はテーブルを有する支持台4に載せら
れている。支持台4はキャピラリー5の保持具6を中心
軸に傾転可能に架台7に取り付けられテーブル面が床面
と平行な状態を0°として、支持台4を横方向に倒すこ
とで、テーブル面を左右いずれにも任意の角度に傾斜で
きる構造になっている。スプール3から支持台4のテー
ブル下方に送り出されたボンディングワイヤ1がキャピ
ラリー5を垂直に通過するようにキャピラリー5は保持
具6によって支持台4に保持される。支持台4の傾転角
度は最大150°であり、これにより0〜150°の任
意の角度にボンディングワイヤ送り出し角度、すなわち
ボンディングワイヤ1とキャピラリー5の接触角度を設
定できる。キャピラリー5から送り出されるボンディン
グワイヤ1はキャピラリー5の下方で架台7に固定され
たガイド8を経由し、さらに下方の第1ガイドプーリー
9を経由して、下方の張力検出器10に連動したプーリ
ー11に導かれ、張力を検出された後、第2ガイドプー
リー12を経由して、下方に位置する巻き取り手段13
に装着したスプール14に巻き取られる。この接触抵抗
評価装置によれば、スプール3から送り出されたボンデ
ィングワイヤ1はキャピラリー5を通過する前まで無負
荷の状態にあり、張力はゼロである。ボンディングワイ
ヤ1がキャピラリー5を通過するとキャピラリー5の管
内面とボンディングワイヤ1の表面の摩擦により負荷が
加わり、キャピラリー5から引き出されるボンディング
ワイヤ1には摩擦の抵抗に相当する張力が加わる。この
張力を検出し、得られた信号の増幅を行い、さらに外部
出力端子からメーター、レコーダーなどのモニターに出
力、記録することでボンディングワイヤ1とキャピラリ
ー5間の接触抵抗を測定できる。
【0032】本実施例では、(1)キャピラリー5とボ
ンディングワイヤ1とのなす角を70°としてボンディ
ングワイヤ1を繰り出すこと、(2)接触抵抗の測定個
所を長さ3000mのボンディングワイヤ1の(a)最
初の長さ50m分、(b)長さ1000m繰り出した後
の長さ50m分、(c)長さ2000m繰り出した後の
長さ50m分、および(d)長さ3000m繰り出す直
前の長さ50m分の4箇所とすること、並びに(3)各
該測定個所で長さ50mに亘って連続的に測定された該
接触抵抗の平均値4個間のばらつき(最大値と最小値と
の差)が5mN以下の場合を良好、5mNを超える場合
を不良と判断した。
【0033】スプールに巻き取ったボンディングワイヤ
について、株式会社新川製ボンダー(UPC−200
型)を用い、次のようにして、ループ高さおよびカール
量を測定した。図3はカール量の説明図である。図3に
おいて、ループを形成したボンディングワイヤ15のカ
ール量は、ボンディングワイヤ第1接合部の中心点P1
とボンディングワイヤ第2接合部の中心点P2とを結ぶ
直線P12からのループの曲がり量の最大値となる。ま
た、測定条件は、(1)ボンディング開始時のカール量
を25μm以下とすること、(2)ボンディング中はボ
ンディング条件を変更しないこと、(3)5000ボン
ド毎に測定すること、(4)上記(3)における測定ボ
ンド数での測定個数を100個とすること、および
(5)100,000ボンドでボンディングを終了する
こととした。
【0034】ループ高さの評価は、各測定ボンド数にお
けるループ高さの平均値がボンディング開始時における
ループ高さの平均値から10μmを超えて変化したとき
不良とした。また、カール量の評価は、各測定ボンド数
におけるカール量の平均値が50μmを超えたとき不良
とした。
【0035】以上の結果を表1に示した。
【0036】[実施例2]焼鈍した後、ポリオキシエチ
レンドデシルエーテルを純水に添加した冷却液を用いて
冷却した以外は、実施例1と同様に試験した。結果を表
1に示した。
【0037】[実施例3]焼鈍・冷却の後、70℃まで
加温した露点−20℃のコンプレッサーエアーを、流量
10リットル/minでノズルを介してワイヤに吹き当
てて乾燥処理を行った以外は、実施例1と同様に試験し
た。結果を表1に示した。
【0038】[実施例4]焼鈍・冷却の後、300℃に
設定した炉を通過させる乾燥処理を行った以外は、実施
例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
【0039】[実施例5]焼鈍・冷却の後、200℃に
設定した炉を通過させる乾燥処理を行った以外は、実施
例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
【0040】[実施例6]焼鈍し、次にポリオキシエチ
レンドデシルエーテルを純水に添加した冷却液を用いて
冷却した後、200℃に設定した炉を通過させる乾燥処
理を行った以外は、実施例1と同様に試験した。結果を
表1に示した。
【0041】[実施例7]乾燥処理を行わなかった以外
は実施例1と同様にして、所定のスプールに3000m
の長さに巻き取った。次にボンディングワイヤをスプー
ルに巻き取ったまま、50℃に保温した乾燥機内に12
時間放置して乾燥させた。このように乾燥させたボンデ
ィングワイヤについて、実施例1と同様に測定した。結
果を表1に示した。
【0042】[実施例8]焼鈍し、次にポリオキシエチ
レンドデシルエーテルを純水に添加した冷却液を用いて
冷却した後、乾燥処理を行わなかった以外は実施例1と
同様にして、所定のスプールに3000mの長さに巻き
取った。次にボンディングワイヤをスプールに巻き取っ
たまま、50℃に保温した乾燥機内に12時間放置して
乾燥させた。このように乾燥させたボンディングワイヤ
について、実施例1と同様に測定した。結果を表1に示
した。
【0043】[実施例9〜11]乾燥処理を行わなかっ
た以外は実施例1と同様にして、所定のスプールに30
00mの長さに巻き取った。次にボンディングワイヤを
スプールに巻き取ったまま、(1)5kPaの減圧環境
下に1時間(実施例9)、(2)10kPaの減圧環境
下に1時間(実施例10)および(3)30kPaの減
圧環境下に3時間(実施例11)保持して乾燥させた。
このように乾燥させたボンディングワイヤについて、実
施例1と同様に測定した。結果を表1に示した。
【0044】[実施例12]焼鈍し、次にポリオキシエ
チレンドデシルエーテルを純水に添加した冷却液を用い
て冷却した後、乾燥処理を行わなかった以外は実施例1
と同様にして、所定のスプールに3000mの長さに巻
き取った。次にボンディングワイヤをスプールに巻き取
ったまま、5kPaの減圧環境下に1時間保持して乾燥
させた。このように乾燥させたボンディングワイヤにつ
いて、実施例1と同様に測定した。結果を表1に示し
た。
【0045】[実施例13]ある種の表面活性剤を含む
水溶液を冷却液に用いて冷却した後のボンディングワイ
ヤを3000mの長さに巻き取った市販のスプールを用
いた。このスプールからボンディングワイヤを巻きほど
き、70℃まで加温した露点−30℃のコンプレッサー
エアーを、流量10リットル/minでノズルを介して
ボンディングワイヤに吹き当てて乾燥処理を行い、別の
スプールに3000mの長さに巻き取った。この巻き取
ったボンディングワイヤについて、実施例1と同様に測
定した。結果を表1に示した。
【0046】[実施例14]実施例13の乾燥処理に代
えて、200℃に設定した炉を通過させる乾燥処理を行
った以外は、実施例13と同様に試験した。結果を表1
に示した。
【0047】[比較例1]乾燥処理を行わなかった以外
は、実施例1と同様に試験した。結果を表1に示した。
【0048】[比較例2]焼鈍・冷却の後、70℃まで
加温した露点−10℃のコンプレッサーエアーを、流量
10リットル/minでノズルを介してボンディングワ
イヤに吹き当てて乾燥処理を行った以外は、実施例1と
同様に試験した。結果を表1に示した。
【0049】[比較例3]乾燥処理を行わなかった以外
は実施例1と同様にして、所定のスプールに3000m
の長さに巻き取った。次にボンディングワイヤをスプー
ルに巻き取ったまま、30℃に保温した乾燥機内に24
時間放置して乾燥させた。このように乾燥させたボンデ
ィングワイヤについて、実施例1と同様に測定した。結
果を表1に示した。
【0050】[比較例4]乾燥処理を行わなかった以外
は実施例1と同様にして、所定のスプールに3000m
の長さに巻き取った。次にボンディングワイヤをスプー
ルに巻き取ったまま、40kPaの減圧環境下に12時
間保持して乾燥させた。このように乾燥させたボンディ
ングワイヤについて、実施例1と同様に測定した。結果
を表1に示した。
【0051】
【表1】
【0052】表1から次のことが分かる。
【0053】(1)実施例1〜14では、長さ3000
mのボンディングワイヤについて接触抵抗の平均値間の
ばらつきを5mN以下に抑えることができる。また、1
00,000ボンドしても、ループ高さの平均値がボン
ディング開始時におけるループ高さの平均値から10μ
m以下の変化で、カール量の平均値が50μm以下であ
る。つまり、ループ形状が安定している。
【0054】(2)比較例1〜4では、冷却処理後に乾
燥処理を行わない(比較例1)か行った乾燥処理が不十
分である(比較例2〜4)ために、上記接触抵抗の平均
値間のばらつきが5mNを超える。また、良好なループ
形状になるようにボンディング開始時にボンディング条
件を設定しても、ボンディングを続けるうちに100,
000ボンド前に、ループ高さの平均値が上記10μm
を超えて変化し、カール量の平均値が50μmを超え
る。つまり、ループ形状が安定しない。
【0055】
【発明の効果】本発明のボンディングワイヤ、並びにそ
の製造方法および保管方法によれば、接触抵抗のばらつ
き、またはループ高さおよびカール量のばらつきを抑え
ることができ、ひいてはループ形状を安定させてボンデ
ィングを行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例および比較例で用いた接触抵抗評価装置
の正面図である。
【図2】図1の左側面図である。
【図3】実施例および比較例で測定したカール量の説明
図である。
【符号の説明】
1、15 ボンディングワイヤ 2 送り出し治具 3、14 スプール 4 支持台 5 キャピラリー 6 保持具 7 架台 8 ガイド 9、11、12 プーリー 10 張力検出器 13 巻き取り手段 P ボンディングワイヤ接合部の中心

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面の水分が実質的に完全に除去されて
    いることにより、キャピラリーとの接触抵抗が長さ方向
    について実質的に一定であるボンディングワイヤ。
  2. 【請求項2】 (1)ボンディング治具のキャピラリー
    とボンディングワイヤとのなす角を70°として該ボン
    ディングワイヤを繰り出すこと、(2)該ボンディング
    ワイヤと該キャピラリーとの接触抵抗の測定個所を長さ
    3000mの該ボンディングワイヤの(a)最初の長さ
    50m分、(b)長さ1000m繰り出した後の長さ5
    0m分、(c)長さ2000m繰り出した後の長さ50
    m分、および(d)長さ3000m繰り出す直前の長さ
    50m分の4箇所とすること、並びに(3)各該測定個
    所で長さ50mに亘って連続的に測定された該接触抵抗
    の平均値4個間のばらつきが5mN以下である請求項1
    に記載のボンディングワイヤ。
  3. 【請求項3】 表面の水分が実質的に完全に除去されて
    いることにより、ボンディングワイヤループ高さおよび
    ボンディングワイヤカール量が長さ方向について実質的
    に一定であるボンディングワイヤ。
  4. 【請求項4】 (1)ワイヤボンディング開始時のボン
    ディングワイヤカール量を25μm以下とすること、
    (2)該ワイヤボンディング中はボンディング条件を変
    更しないこと、(3)5000ボンド毎にボンディング
    ワイヤループ高さおよびボンディングワイヤカール量を
    測定すること、(4)上記(3)における測定ボンド数
    での測定個数を30個以上とすること、および(5)1
    00,000ボンドで該ワイヤボンディングを終了する
    ことを条件として測定された各測定ボンド数におけるボ
    ンディングワイヤループ高さの平均値がいずれも該ワイ
    ヤボンディング開始時におけるボンディングワイヤルー
    プ高さの平均値±10μmの範囲以内であり、各測定ボ
    ンド数におけるボンディングワイヤカール量の平均値が
    いずれも50μm以下である請求項3に記載のボンディ
    ングワイヤ。
  5. 【請求項5】 伸線加工工程、焼鈍工程、冷却工程およ
    び巻き取り工程を順次経てボンディングワイヤを製造す
    る方法において、該冷却工程、乾燥工程および該巻き取
    り工程を順次経ることを特徴とし、該乾燥工程で、請求
    項1〜4のいずれかに記載のボンディングワイヤとする
    ボンディングワイヤの製造方法。
  6. 【請求項6】 乾燥工程では、ボンディングワイヤに露
    点が−20℃以下の気体を吹き当てる方法、ボンディン
    グワイヤを50〜300℃に加熱する方法、およびボン
    ディングワイヤを30kPa以下の減圧下に置く方法の
    うちの1つ以上の方法を用いる請求項5に記載のボンデ
    ィングワイヤの製造方法。
  7. 【請求項7】 伸線加工工程、焼鈍工程、冷却工程およ
    び巻き取り工程を順次経て製造されたボンディングワイ
    ヤを出荷まで保管する方法において、乾燥工程を有する
    ことを特徴とし、該乾燥工程で、請求項1〜4のいずれ
    かに記載のボンディングワイヤとするボンディングワイ
    ヤの保管方法。
  8. 【請求項8】 乾燥工程では、ボンディングワイヤに露
    点が−20℃以下の気体を吹き当てる方法、ボンディン
    グワイヤを50〜300℃に加熱する方法、およびボン
    ディングワイヤを30kPa以下の減圧下に置く方法の
    うちの1つ以上の方法を用いる請求項7に記載のボンデ
    ィングワイヤの保管方法。
  9. 【請求項9】 伸線加工工程、焼鈍工程、冷却工程およ
    び巻き取り工程を順次経てボンディングワイヤを製造
    し、出荷まで保管する方法において、ボンディングワイ
    ヤを製造する際に該冷却工程、乾燥工程および該巻き取
    り工程を順次経、かつボンディングワイヤを保管する際
    に乾燥工程を有することを特徴とし、該保管する際の乾
    燥工程で、請求項1〜4のいずれかに記載のボンディン
    グワイヤとするボンディングワイヤの製造・保管方法。
  10. 【請求項10】 保管する際の乾燥工程では、ボンディ
    ングワイヤに露点が−20℃以下の気体を吹き当てる方
    法、ボンディングワイヤを50〜300℃に加熱する方
    法、およびボンディングワイヤを30kPa以下の減圧
    下に置く方法のうちの1つ以上の方法を用いる請求項9
    に記載のボンディングワイヤの製造・保管方法。
  11. 【請求項11】 ボンディングワイヤを保管する際の乾
    燥工程では、ボンディングワイヤを製造する際の巻き取
    り工程でスプールに巻き取ったボンディングワイヤをそ
    のまま乾燥する、または該スプールから巻きほどいてあ
    るいは巻きほどきながら乾燥した後に別のスプールに巻
    き取る請求項7または8に記載のボンディングワイヤの
    保管方法。
  12. 【請求項12】 ボンディングワイヤを保管する際の乾
    燥工程では、ボンディングワイヤを製造する際の巻き取
    り工程でスプールに巻き取ったボンディングワイヤをそ
    のまま乾燥する、または該スプールから巻きほどいてあ
    るいは巻きほどきながら乾燥した後に別のスプールに巻
    き取る請求項9または10に記載のボンディングワイヤ
    の製造・保管方法。
JP2000241608A 2000-08-09 2000-08-09 ボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保管方法 Pending JP2002057183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241608A JP2002057183A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 ボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000241608A JP2002057183A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 ボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保管方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057183A true JP2002057183A (ja) 2002-02-22

Family

ID=18732773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000241608A Pending JP2002057183A (ja) 2000-08-09 2000-08-09 ボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002057183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167490A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Junde Li 合金ワイヤの製造方法およびその製品
WO2012169067A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 田中電子工業株式会社 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167490A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Junde Li 合金ワイヤの製造方法およびその製品
WO2012169067A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 田中電子工業株式会社 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462665B2 (ja) 銅ボンディングワイヤおよびその作製方法
WO2012169067A1 (ja) 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ
WO2005038902A1 (ja) ボンディングワイヤーおよびそれを使用した集積回路デバイス
US20170256517A1 (en) Silver bonding wire and method of manufacturing the same
KR100275001B1 (ko) 금 합금 와이어 및 금 합금 범프의 형성 방법
JP6762386B2 (ja) ボンディング用途のための厚い銅ワイヤを製造するための方法
JP2002057183A (ja) ボンディングワイヤ、並びにその製造方法および保管方法
JP3494175B2 (ja) ボンディングワイヤ及びその製造方法
JPH0774200A (ja) ボンディングワイヤ
US20160288272A1 (en) Coated wire for bonding applications
CN114761591B (zh) 半导体装置用铜接合线及半导体装置
JP3575928B2 (ja) 金属細線のすべり抵抗測定装置及び測定方法
JP3602892B2 (ja) ボンディングワイヤの製造方法
JPH03273653A (ja) 樹脂被覆ボンディング細線
JP3136001B2 (ja) 自動ワイヤボンダ用放電電極
JP3874534B2 (ja) 半導体装置ボンディング用金属細線のほどき性能評価方法
JP2001308134A (ja) 半導体実装用のボンディングワイヤ
JP2650563B2 (ja) ボンディングワイヤ評価装置
JP2003166082A (ja) 半導体素子のボンディング用銅極細線
JP3985743B2 (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤの製造方法および半導体素子用ボンディングワイヤ
JP2005294681A (ja) 半導体素子用ボンディングワイヤおよびその製造方法
JP3350920B2 (ja) ボンディングワイヤおよびその製造方法
JPH02250934A (ja) 半導体素子ボンディング用Au合金極細線
JPH08288331A (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ及びその製造方法
JP2001176913A (ja) 半導体素子用ワイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222