JP2002053010A - Remote control device for vehicle - Google Patents
Remote control device for vehicleInfo
- Publication number
- JP2002053010A JP2002053010A JP2000239820A JP2000239820A JP2002053010A JP 2002053010 A JP2002053010 A JP 2002053010A JP 2000239820 A JP2000239820 A JP 2000239820A JP 2000239820 A JP2000239820 A JP 2000239820A JP 2002053010 A JP2002053010 A JP 2002053010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- code
- signal
- vehicle
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用遠隔操作装
置に係り、詳しくはスマートイグニッション機能を有す
る車両用遠隔操作装置に関するものである。The present invention relates to a remote control device for a vehicle, and more particularly, to a remote control device for a vehicle having a smart ignition function.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、自動車においては、その基本性能
や安全性の向上が求められるばかりでなく、その操作性
の向上が求められている。例えば、車両に設けられてい
る諸装置を遠隔操作する車両用遠隔操作装置等は操作性
向上を図ることができる機構の代表例である。2. Description of the Related Art In recent years, automobiles have been required not only to improve their basic performance and safety but also to improve their operability. For example, a remote control device for a vehicle that remotely controls various devices provided in a vehicle is a typical example of a mechanism that can improve operability.
【0003】そして、車両用遠隔操作装置の具体例とし
ては、スマートエントリ装置の機能とスマートイグニッ
ション装置の機能とを併せ備えた車両用遠隔操作装置が
提案されている。[0003] As a specific example of a vehicle remote control device, a vehicle remote control device having both functions of a smart entry device and a function of a smart ignition device has been proposed.
【0004】スマートエントリ装置とは、車両の所有者
(運転者)が車両に近接した際にドア錠を自動的に解錠
(アンロック)し、運転者が車両から離れた際にドア錠
を自動的に施錠(ロック)する装置である。また、スマ
ートイグニッション装置とは、現状の機械鍵を用いずに
スイッチ等を操作するだけでエンジンの始動を可能にす
るものである。即ち、エンジンを始動待機状態にするも
のである。The smart entry device automatically unlocks (unlocks) a door lock when a vehicle owner (driver) approaches the vehicle, and unlocks the door lock when the driver leaves the vehicle. This device locks automatically. The smart ignition device enables the engine to be started only by operating a switch or the like without using a current mechanical key. That is, the engine is brought into a start standby state.
【0005】こうした車両用遠隔操作装置は、運転者が
携帯する携帯機と車両内に搭載される送受信装置とから
構成されている。送受信装置には送信アンテナが設けら
れている。送信アンテナは、車両周辺の所定領域に第1
のリクエスト信号を送信するとともに、車両室内に第2
のリクエスト信号を送信するようになっている。これら
リクエスト信号を携帯機が受信すると、同携帯機からは
送信信号が自動的に返信されるようになっている。[0005] Such a remote control device for a vehicle includes a portable device carried by the driver and a transmitting / receiving device mounted in the vehicle. The transmitting / receiving device is provided with a transmitting antenna. The transmitting antenna is located in a predetermined area around the vehicle.
Request signal and the second
Is transmitted. When the portable device receives these request signals, a transmission signal is automatically returned from the portable device.
【0006】また、送受信装置が送信信号を受信する
と、その送信信号に含まれるIDコードと、予め設定さ
れた所定のIDコードとが比較される。そして、それら
IDコードが一致した場合、送信信号が第1のリクエス
ト信号に応答したものであれば、車両用遠隔操作装置は
スマートエントリ装置として機能する。また、送信信号
が第2のリクエスト信号に応答したものであれば、車両
用遠隔操作装置はスマートイグニッション装置として機
能する。When the transmitting / receiving device receives the transmission signal, the ID code included in the transmission signal is compared with a predetermined ID code set in advance. If the ID codes match, and the transmission signal is a response to the first request signal, the vehicular remote control device functions as a smart entry device. If the transmission signal is a response to the second request signal, the vehicle remote control device functions as a smart ignition device.
【0007】しかし、車両室内には、携帯機からの送信
信号を送受信装置によって受信できない領域(ヌルポイ
ント)が存在していた。その結果、携帯機がヌルポイン
トに位置している場合には、携帯機が車両室内にあるに
もかかわらず、エンジンを始動させることができなかっ
た。そのため、こうしたヌルポイントをなくすために
は、車両室内に送信アンテナを増設する必要があった。
ゆえに、車両用遠隔操作装置では、システム構成が全体
として複雑なものになってしまうという問題があった。However, there is an area (null point) in the vehicle cabin where a transmission signal from the portable device cannot be received by the transmission / reception device. As a result, when the portable device is located at the null point, the engine cannot be started even though the portable device is in the vehicle compartment. Therefore, in order to eliminate such a null point, it was necessary to add a transmitting antenna in the vehicle interior.
Therefore, the remote control device for a vehicle has a problem that the system configuration becomes complicated as a whole.
【0008】この問題を解決するために、キーレスエン
トリ装置の機能とスマートイグニッション装置の機能と
を併せ備えた車両用遠隔操作装置が提案されている。こ
の車両用遠隔操作装置は携帯機と受信装置とを備えてい
る。携帯機はドア錠を施錠及び解錠するためのスイッチ
を有している。この携帯機の具体例としては、1つのス
イッチでドア錠を施錠及び解錠させるものが提案されて
いる。この場合、スイッチを操作すると、携帯機はID
コードを含む施錠信号及びIDコードを含む解錠信号を
交互に送信するようになっている。そして、受信装置
は、解錠信号及び施錠信号に含まれるIDコードと予め
設定されたIDコードとを比較し、それらIDコード同
士が一致したことを条件としてドア錠を作動させるよう
になっている。具体的に言うと、ドア錠が施錠されてい
るときに受信装置が解錠信号を受信した場合にはドア錠
が解錠されるようになっている。また、ドア錠が解錠さ
れているときに受信装置が施錠信号を受信した場合には
ドア錠が施錠されるようになっている。つまり、車両用
遠隔操作装置はキーレスエントリ装置として機能する。
また、施錠信号が送信されたときには、携帯機は電池の
消耗を防ぐため、すぐに施錠信号の送信を終了するよう
になっている。それに対して、解錠信号が送信されたと
きには、携帯機は引き続き解錠信号を送信するようにな
っている。この場合、受信装置は、再びIDコード同士
が一致したことを条件として、エンジン始動可能時間が
経過するまでの間、エンジンを始動可能な状態にするよ
うになっている。つまり、車両用遠隔操作装置はスマー
トイグニッション装置として機能する。[0008] In order to solve this problem, there has been proposed a remote control device for a vehicle having both the function of a keyless entry device and the function of a smart ignition device. This vehicle remote control device includes a portable device and a receiving device. The portable device has a switch for locking and unlocking the door lock. As a specific example of this portable device, one that locks and unlocks a door lock with one switch has been proposed. In this case, when the switch is operated, the portable device is
A lock signal including a code and an unlock signal including an ID code are alternately transmitted. The receiving device compares the ID code included in the unlock signal and the lock signal with a preset ID code, and operates the door lock on condition that the ID codes match. . Specifically, when the receiving device receives the unlock signal while the door lock is locked, the door lock is unlocked. When the receiving device receives a locking signal while the door lock is unlocked, the door lock is locked. That is, the vehicle remote control device functions as a keyless entry device.
When the lock signal is transmitted, the portable device immediately terminates the transmission of the lock signal in order to prevent battery consumption. On the other hand, when the unlocking signal is transmitted, the portable device continuously transmits the unlocking signal. In this case, the receiving device is configured to be able to start the engine until the engine startable time elapses, on condition that the ID codes match again. That is, the vehicle remote control device functions as a smart ignition device.
【0009】[0009]
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジン始
動可能時間の経過後においてエンジンを始動しようとす
る場合、所有者は再びスイッチを操作して、携帯機から
施錠信号を送信する必要があった。しかし、施錠信号の
送信時間は極めて短いため、所有者はスイッチを操作し
て施錠信号を送信した後、再びスイッチを操作して解錠
信号を送信しなければならなかった。よって、所有者は
スイッチを2回操作しなければならなかったため、携帯
機の操作に煩わしさを感じてしまうことがあった。When the engine is to be started after the lapse of the engine startable time, the owner has to operate the switch again to transmit a locking signal from the portable device. However, since the transmission time of the lock signal is extremely short, the owner must operate the switch to transmit the lock signal and then operate the switch again to transmit the unlock signal. Therefore, since the owner had to operate the switch twice, he / she sometimes felt troublesome in operating the portable device.
【0010】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、携帯機を操作することによる煩わ
しさを解消することができる車両用遠隔操作装置を提供
することにある。[0010] The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a remote control device for a vehicle that can eliminate the troublesomeness of operating a portable device.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ドア錠を施錠及び解錠す
るための1つのスイッチを有し、そのスイッチが操作さ
れたときにIDコードを含む施錠信号及び前記IDコー
ドを含む解錠信号を交互に送信する携帯機と、前記解錠
信号を受信したときに前記IDコードと予め設定された
IDコードとを比較し、それらIDコード同士が一致し
たことを条件としてドア錠を解錠させた後、再び前記I
Dコード同士を比較し、それらIDコード同士が一致す
るとエンジンを始動可能な状態にする受信装置とを備え
る車両用遠隔操作装置であって、前記受信装置は、前回
エンジン始動可能時間の経過後にもかかわらずエンジン
が始動されなかった場合において前記施錠信号を受信し
たとき、前記IDコード同士の比較を行い、前記IDコ
ード同士が一致すると前記エンジンを再度始動可能な状
態にすることを要旨とする。In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 has one switch for locking and unlocking a door lock, and when the switch is operated. A portable device that alternately transmits a lock signal including an ID code and an unlock signal including the ID code, and compares the ID code with a preset ID code when the unlock signal is received. After unlocking the door lock on condition that the ID codes match each other,
A remote control device for a vehicle, comprising: a receiving device that compares the D codes with each other and sets the engine to a startable state when the ID codes match with each other. Regardless, when the locking signal is received when the engine has not been started, the ID codes are compared with each other, and if the ID codes match, the engine is brought into a state in which the engine can be restarted.
【0012】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記受信装置は、前記エンジンが始動
可能になる状態を、前記IDコード同士が一致してから
所定時間保持するようにしたことを要旨とする。[0012] According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the receiving device holds a state in which the engine can be started for a predetermined time after the ID codes match. The gist is that it was done.
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の発明において、車両に設けられた検出
手段がドアの開状態を検出した状態において、前記携帯
機の所有者が前記ドアを閉状態にした後、再び前記ドア
を開状態にした場合、前記受信装置は、前記エンジンが
始動可能な状態になったことがあるか否かの履歴を消去
することを要旨とする。According to a third aspect of the present invention, in the first or the second aspect of the present invention, when the detecting means provided in the vehicle detects the open state of the door, the owner of the portable device can determine whether the door is open. When the door is opened again after the door is closed, the receiving device deletes a history of whether or not the engine has been brought into a startable state. .
【0014】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明によれば、エンジン始動可能
時間の経過後においてエンジンを始動しようとする場
合、携帯機からは施錠信号が送信される。受信装置が施
錠信号を受信したとき、IDコード同士が比較され、I
Dコード同士が一致するとエンジンが始動可能な状態に
なる。よって、所有者はスイッチを1回だけ操作すれば
よい。従って、携帯機を操作することによる煩わしさを
解消することができる。The "action" of the present invention will be described below. According to the first aspect of the invention, when the engine is to be started after the lapse of the engine startable time, the locking signal is transmitted from the portable device. When the receiving device receives the lock signal, the ID codes are compared with each other, and
When the D codes match, the engine is ready to start. Therefore, the owner only needs to operate the switch once. Therefore, the trouble caused by operating the portable device can be eliminated.
【0015】請求項2に記載の発明によれば、エンジン
が始動可能になる状態は、IDコード同士が一致してか
ら所定時間保持される。従って、施錠信号の送信時間が
短い場合でも、確実にエンジンを始動させることができ
る。According to the second aspect of the present invention, the state in which the engine can be started is held for a predetermined time after the ID codes match. Therefore, even when the transmission time of the locking signal is short, the engine can be reliably started.
【0016】請求項3に記載の発明によれば、ドアの開
状態が検出された状態において、所有者がドアを閉状態
にした後、再びドアを開状態にした場合、エンジンが始
動可能な状態になったことがあるか否かの履歴が受信装
置によって消去される。その結果、エンジンを始動可能
な状態にするためには、携帯機のスイッチを再び操作す
ることが必要になる。そのため、車両の盗難防止性を向
上させることができる。According to the third aspect of the invention, if the owner closes the door and then opens the door again in a state where the door is opened, the engine can be started. The history of whether or not the state has been reached is deleted by the receiving device. As a result, it is necessary to operate the switch of the portable device again to make the engine startable. Therefore, the antitheft property of the vehicle can be improved.
【0017】[0017]
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した車両用
遠隔操作装置の一実施形態を図1〜図3に基づき詳細に
説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a vehicle remote control embodying the present invention will be described below in detail with reference to FIGS.
【0018】図1に示すように、車両用遠隔操作装置1
1は、車両の所有者(運転者)に所持される携帯機12
と、車両に搭載される受信装置13とによって構成され
ている。携帯機12は、運転者が携帯するイグニッショ
ンキーに付属品として設けられている。この携帯機12
は、1つのスイッチ21、マイクロコンピュータ(マイ
コン)23及び送信回路24によって構成されている。As shown in FIG. 1, a vehicle remote control device 1
1 is a portable device 12 carried by the owner (driver) of the vehicle.
And a receiving device 13 mounted on the vehicle. The portable device 12 is provided as an accessory to an ignition key carried by the driver. This portable device 12
Is composed of one switch 21, a microcomputer (microcomputer) 23, and a transmission circuit 24.
【0019】スイッチ21はドア錠を施錠及び解錠する
ためのものである。このスイッチ21は、マイコン23
に対して電気的に接続されている。スイッチ21を操作
した場合、マイコン23は、施錠信号または解錠信号を
所定時間送信するようになっている。解錠信号は、施錠
信号よりも長時間送信されるようになっている。施錠信
号及び解錠信号の出力レベルは常に一定になっている。
施錠信号及び解錠信号は、スイッチ21を操作する毎に
交互に送信されるようになっている。The switch 21 is for locking and unlocking the door lock. This switch 21 is connected to the microcomputer 23
Are electrically connected to When the switch 21 is operated, the microcomputer 23 transmits a locking signal or an unlocking signal for a predetermined time. The unlock signal is transmitted for a longer time than the lock signal. The output levels of the lock signal and the unlock signal are always constant.
The lock signal and the unlock signal are transmitted alternately each time the switch 21 is operated.
【0020】図2に示すように、施錠信号は、受信装置
13の作動を促すためのヘッダ、予め設定された所定の
IDコード及びドア錠を施錠するための施錠コードを含
んでいる。施錠信号は、ヘッダ、施錠コード、IDコー
ドの順に送信されるようになっている。IDコードの長
さA1は、施錠コードの長さA2よりも長く設定されて
いる。また、解錠信号は、受信装置13の作動を促すた
めのヘッダ、予め設定された所定のIDコード及びドア
錠を解錠するための解錠コードを含んでいる。解錠信号
に含まれるIDコードは、施錠信号に含まれるIDコー
ドと同一のものであり、解錠コードは施錠コードとは異
なるものである。解錠信号は、ヘッダ、解錠コード、I
Dコードの順に送信されるようになっている。IDコー
ドの長さA1は、解錠コードの長さA2よりも長く設定
されている。図2に示すように、解錠信号は所定時間内
に繰り返し送信されるようになっている。この解錠信号
は携帯機12から時間T3毎に間欠的に送信されるよう
になっている。本実施形態において、時間T3の長さは
約15秒に設定されている。施錠信号が送信される所定
時間とは施錠信号出力時間T1であり、解錠信号が送信
される所定時間とは解錠信号出力時間T2である。本実
施形態において、施錠信号出力時間T1は約100ms
に設定され、解錠信号出力時間T2は約1分間に設定さ
れている。As shown in FIG. 2, the locking signal includes a header for prompting the operation of the receiving device 13, a predetermined ID code set in advance, and a locking code for locking the door. The locking signal is transmitted in the order of a header, a locking code, and an ID code. The length A1 of the ID code is set longer than the length A2 of the lock code. The unlocking signal includes a header for prompting the operation of the receiving device 13, a predetermined ID code, and an unlocking code for unlocking the door. The ID code included in the unlock signal is the same as the ID code included in the lock signal, and the unlock code is different from the lock code. The unlock signal is a header, unlock code, I
The transmission is performed in the order of the D code. The length A1 of the ID code is set longer than the length A2 of the unlock code. As shown in FIG. 2, the unlock signal is repeatedly transmitted within a predetermined time. This unlocking signal is intermittently transmitted from the portable device 12 every time T3. In the present embodiment, the length of the time T3 is set to about 15 seconds. The predetermined time during which the lock signal is transmitted is the lock signal output time T1, and the predetermined time during which the unlock signal is transmitted is the unlock signal output time T2. In this embodiment, the lock signal output time T1 is about 100 ms.
And the unlock signal output time T2 is set to about 1 minute.
【0021】送信回路24は、施錠信号及び解錠信号を
所定の周波数の電波に変調して外部に送信するための回
路である。本実施形態において、施錠信号及び解錠信号
の周波数は300MHzに設定されている。即ち、携帯
機12は、スイッチ21を操作した場合に、施錠信号及
び解錠信号を前記受信装置13に送信するようになって
いる。尚、送信回路24には送信アンテナ25が接続さ
れている。The transmission circuit 24 is a circuit for modulating the locking signal and the unlocking signal into radio waves of a predetermined frequency and transmitting the radio waves to the outside. In the present embodiment, the frequencies of the lock signal and the unlock signal are set to 300 MHz. That is, when the switch 21 is operated, the portable device 12 transmits a locking signal and an unlocking signal to the receiving device 13. Note that a transmission antenna 25 is connected to the transmission circuit 24.
【0022】一方、受信装置13は、受信回路31及び
マイクロコンピュータ(マイコン)32によって構成さ
れている。受信回路31には受信アンテナ33が接続さ
れている。マイコン32には、ドア施解錠手段としての
ドアロック駆動装置14、スタートスイッチ16、検出
手段としてのドアカーテシスイッチ17及びタイマーホ
ールド部18が接続されている。タイマーホールド部1
8にはエンジン始動装置15が接続されている。スター
トスイッチ16は、車両室内における運転席の近傍に設
けられたスイッチである。ドアカーテシスイッチ17
は、車両のドアに設けられ、ドアの開閉状態を検知する
スイッチである。受信回路31は、携帯機12から出力
された施錠信号及び解錠信号を受信アンテナ33を介し
て受信して、それら施錠信号及び解錠信号をパルス信号
に復調して受信信号を生成するようになっている。それ
とともに、その受信信号をマイコン32へ出力するよう
になっている。On the other hand, the receiving device 13 includes a receiving circuit 31 and a microcomputer (microcomputer) 32. A receiving antenna 33 is connected to the receiving circuit 31. The microcomputer 32 is connected to a door lock drive unit 14 as a door locking / unlocking unit, a start switch 16, a door courtesy switch 17 as a detecting unit, and a timer hold unit 18. Timer hold unit 1
8 is connected to an engine starter 15. The start switch 16 is a switch provided near the driver's seat in the vehicle compartment. Door courtesy switch 17
Is a switch provided on the door of the vehicle for detecting the open / closed state of the door. The reception circuit 31 receives the lock signal and the unlock signal output from the portable device 12 via the reception antenna 33, and demodulates the lock signal and the unlock signal into a pulse signal to generate a reception signal. Has become. At the same time, the reception signal is output to the microcomputer 32.
【0023】マイコン32は、具体的には図示しないC
PU、ROM、RAMからなるCPUユニットである。
RAMには、エンジンが始動可能な状態になったことが
あるか否かの履歴が記憶されるようになっている。ま
た、マイコン32には予め設定された所定のIDコード
が記憶されている。マイコン32は、図示しないIDコ
ード照合手段としてのIDコード照合部、エンジン始動
許可手段としてのエンジン始動許可部及び履歴確認手段
としての履歴確認部を備えている。IDコード照合部
は、施錠信号及び解錠信号に含まれるIDコードと、マ
イコン32に予め設定されたIDコードとを比較するよ
うになっている。エンジン始動許可部は、IDコード同
士が一致したことを条件としてエンジン始動装置15に
対して許可信号を出力し、エンジンを始動待機状態にす
るようになっている。履歴確認部は、IDコード同士が
一致したときに、エンジンが始動可能になったことがあ
るか否かを確認するようになっている。尚、本実施形態
において実際上は、マイコン32内のCPUが、IDコ
ード照合部、エンジン始動許可部及び履歴確認部の役割
を果たしている。The microcomputer 32 has a C (not shown).
It is a CPU unit composed of PU, ROM, and RAM.
The RAM stores a history of whether or not the engine has become ready to start. The microcomputer 32 stores a predetermined ID code set in advance. The microcomputer 32 includes an ID code collating unit (not shown) as ID code collating means, an engine start permitting unit as engine start permitting means, and a history confirming unit as history confirming means. The ID code collating unit compares the ID code included in the locking signal and the unlocking signal with an ID code preset in the microcomputer 32. The engine start permitting unit outputs a permit signal to the engine starting device 15 on condition that the ID codes match, and puts the engine in a start standby state. When the ID codes match, the history checking unit checks whether the engine has ever been able to start. In the present embodiment, in practice, the CPU in the microcomputer 32 plays a role of an ID code collating unit, an engine start permitting unit, and a history checking unit.
【0024】受信信号がマイコン32に入力されたとき
には、IDコード照合部は、マイコン32に予め設定さ
れた所定のIDコードと受信信号(携帯機12からの施
錠信号及び解錠信号)に含まれるIDコードとを比較す
る。そして、それらIDコードが一致した場合、まずド
アロック駆動装置14を駆動する。詳しくは、前記スイ
ッチ21を操作した場合、ドアロック駆動装置14の駆
動によりドア錠が自動的に施錠または解錠される。つま
り、車両用遠隔操作装置11は、いわゆるキーレスエン
トリ装置として機能するようになっている。When the received signal is input to the microcomputer 32, the ID code collating unit is included in the predetermined ID code preset in the microcomputer 32 and the received signal (the lock signal and the unlock signal from the portable device 12). Compare with ID code. When the ID codes match, the door lock driving device 14 is driven first. Specifically, when the switch 21 is operated, the door lock is automatically locked or unlocked by driving the door lock driving device 14. That is, the vehicle remote control device 11 functions as a so-called keyless entry device.
【0025】また、ドア錠の施錠操作及び解錠操作がな
されたときには、IDコード照合部は再びIDコード同
士を比較する。ここで使用されるIDコードは、キーレ
スエントリ装置に使用されたIDコードと同一のものに
なっている。そして、前記エンジン始動許可部は、それ
らIDコードが一致した場合、エンジン始動装置15に
対して許可信号を出力し、エンジンを始動待機状態にす
る。この許可信号は、IDコード同士が一致してからの
所定時間出力されるようになっている。そして、この状
態でスタートスイッチ16を操作すると、図示しないス
タータリレーが導通して図示しないスタータモータが駆
動し、エンジンが始動するようになっている。つまり、
車両用遠隔操作装置11はスマートイグニッション装置
としても機能するようになっている。When the locking operation and the unlocking operation of the door lock are performed, the ID code collating section compares the ID codes again. The ID code used here is the same as the ID code used for the keyless entry device. When the ID codes match, the engine start permission unit outputs a permission signal to the engine start device 15 to put the engine into a start standby state. This permission signal is output for a predetermined time after the ID codes match. When the start switch 16 is operated in this state, a starter relay (not shown) is turned on, a starter motor (not shown) is driven, and the engine is started. That is,
The vehicle remote control device 11 also functions as a smart ignition device.
【0026】また、エンジンが始動可能な状態になった
ことがあるという履歴が前記履歴確認部によって確認さ
れると、前記エンジン始動許可部は、施錠信号を受信し
た場合にエンジンを始動待機状態にする。この場合、施
錠信号出力時間T1は短い(100ms)ため、前記タ
イマーホールド部18は、エンジンの始動待機状態を所
定時間保持するようになっている。本実施形態におい
て、この所定時間は15秒に設定されている。この所定
時間は、前記時間T3とほぼ同一の長さに設定されてい
る。このエンジンの始動待機状態は、IDコード同士が
一致する毎にタイマーホールド部18によって保持され
るようになっている。When the history confirming section confirms the history that the engine can be started, the engine start permitting section puts the engine into a start standby state when receiving a lock signal. I do. In this case, since the lock signal output time T1 is short (100 ms), the timer hold unit 18 holds the engine standby state for a predetermined time. In the present embodiment, the predetermined time is set to 15 seconds. The predetermined time is set to be substantially the same as the time T3. This engine start standby state is held by the timer holding unit 18 every time the ID codes match.
【0027】次に、この車両用遠隔操作装置11の動作
について説明する。図3に示すように、ステップS1で
は、携帯機12に設けられたスイッチ21を操作する毎
に、施錠信号と解錠信号とが交互に送信される。このス
イッチ操作がドア錠を施錠する操作である場合、ステッ
プS2では、施錠コード及びIDコードを含む施錠信号
がマイコン23から受信装置13に対して送信される。
この施錠信号は、スイッチ21を操作してから所定時間
のあいだ送信されるようになっている。ここで、所定時
間とは図2に示す施錠信号出力時間T1である。ステッ
プS13では、受信装置13を構成するマイコン32に
設けられたCPUによって、受信回路31が施錠信号を
受信する。そして、ステップS11では、マイコン32
が、施錠信号に解錠コードが含まれているか否かを判断
する。施錠信号に解錠コードが含まれないことが判断さ
れると、マイコン32は再びステップS11の処理を行
うようになっている。Next, the operation of the vehicle remote control device 11 will be described. As shown in FIG. 3, in step S1, a lock signal and an unlock signal are transmitted alternately each time the switch 21 provided on the portable device 12 is operated. If the switch operation is an operation for locking the door lock, a lock signal including a lock code and an ID code is transmitted from the microcomputer 23 to the receiving device 13 in step S2.
This locking signal is transmitted for a predetermined time after the switch 21 is operated. Here, the predetermined time is the lock signal output time T1 shown in FIG. In step S13, the receiving circuit 31 receives the locking signal by the CPU provided in the microcomputer 32 constituting the receiving device 13. Then, in step S11, the microcomputer 32
Determines whether the lock signal includes an unlock code. When it is determined that the unlock signal does not include the unlock code, the microcomputer 32 performs the process of step S11 again.
【0028】また、スイッチ操作がドア錠を解錠する操
作である場合、ステップS2では、解錠コード及びID
コードを含む解錠信号がマイコン23から受信装置13
に対して送信される。この解錠信号は、スイッチ21を
操作してから所定時間のあいだ送信されるようになって
いる。ここで、所定時間とは図2及び図3に示す解錠信
号出力時間T2である。ステップS13では、マイコン
32に設けられたCPUによって、受信回路31が解錠
信号を受信する。そして、ステップS11では、マイコ
ン32が、解錠信号に解錠コードが含まれているか否か
を判断する。解錠信号に解錠コードが含まれていること
が判断されると、マイコン32はステップS14の処理
へ移行する。If the switch operation is to unlock the door lock, the unlock code and the ID are determined in step S2.
The unlock signal including the code is transmitted from the microcomputer 23 to the receiving device 13.
Sent to. The unlock signal is transmitted for a predetermined time after the switch 21 is operated. Here, the predetermined time is the unlock signal output time T2 shown in FIGS. In step S13, the receiving circuit 31 receives the unlock signal by the CPU provided in the microcomputer 32. Then, in step S11, the microcomputer 32 determines whether or not the unlock signal is included in the unlock signal. When it is determined that the unlock signal contains the unlock code, the microcomputer 32 proceeds to the process of step S14.
【0029】そして、ステップS14では、IDコード
照合部が解錠信号に含まれるIDコードとマイコン32
に予め設定された所定のIDコードとを比較する。そし
てIDコード同士が一致していると判断した場合、マイ
コン32はステップS15の処理へ移行する。尚、ID
コード同士が一致していないと判断した場合、マイコン
32はここでの処理を終了する。Then, in step S14, the ID code collating unit compares the ID code contained in the unlock signal with the microcomputer 32.
Is compared with a predetermined ID code set in advance. If it is determined that the ID codes match, the microcomputer 32 proceeds to the processing in step S15. In addition, ID
If it is determined that the codes do not match, the microcomputer 32 ends the processing here.
【0030】ステップS15において、マイコン32
は、IDコード同士が一致することを条件としてドアロ
ック駆動装置14を駆動させることにより、ドア錠を解
錠してドアを開閉可能な状態にする。そして、ステップ
S16では、ドアカーテシスイッチ17がドアの開状態
を検出したか否かをマイコン32によって判断する。ド
アの開状態が検出されると、マイコン32はステップS
17の処理へ移行する。尚、ステップS16においてド
アの開状態が検出されなかった場合、マイコン32はス
テップS23の処理へ移行する。ステップS23では、
マイコン32が所定の解錠時間T6を経過したか否かを
判断する。本実施形態において、解錠時間T6は、ステ
ップS15においてドアの解錠状態が検出されてからの
30秒間に設定されている。ここで、その解錠時間T6
を経過していないと判断した場合、マイコン32は再び
ステップS16の処理を行う。即ち、これらステップS
16及びステップS23の処理は、ドアカーテシスイッ
チ17がドアの開状態を検出するまで所定時間のあいだ
繰り返し行われるようになっている。尚、ステップS2
3において、解錠時間T6を経過したと判断した場合、
マイコン32は、ステップS24の処理へ移行してドア
ロック駆動装置14を駆動させることにより、ドア錠を
施錠する。その後、マイコン32はここでの処理を一旦
終了する。In step S15, the microcomputer 32
Drives the door lock driving device 14 on condition that the ID codes match, thereby unlocking the door and opening the door. In step S16, the microcomputer 32 determines whether or not the door courtesy switch 17 has detected the open state of the door. When the open state of the door is detected, the microcomputer 32 proceeds to step S.
The processing shifts to step S17. If the open state of the door is not detected in step S16, the microcomputer 32 proceeds to the processing in step S23. In step S23,
The microcomputer 32 determines whether or not a predetermined unlocking time T6 has elapsed. In the present embodiment, the unlocking time T6 is set to 30 seconds after the unlocked state of the door is detected in step S15. Here, the unlock time T6
Is not elapsed, the microcomputer 32 performs the process of step S16 again. That is, these steps S
Steps S16 and S23 are repeatedly performed for a predetermined time until the door courtesy switch 17 detects the open state of the door. Step S2
If it is determined in 3 that the unlocking time T6 has elapsed,
The microcomputer 32 locks the door by moving to the process of step S24 and driving the door lock driving device 14. Thereafter, the microcomputer 32 once ends the processing here.
【0031】ステップS17において、受信回路31
は、携帯機12から送信される解錠信号を再び受信す
る。そして、マイコン32がその解錠信号を受信できた
か否かを判断する。マイコン32が解錠信号を受信でき
たと判断した場合、マイコン32はステップS12の処
理へ移行する。尚、マイコン32が解錠信号を受信でき
ていないと判断した場合、マイコン32は再びステップ
S17の処理を行うようになっている。即ち、このステ
ップS17の処理は、マイコン32が解錠信号を受信す
るまでの間繰り返し行われるようになっている。ステッ
プS12において、マイコン32は解錠信号に施錠コー
ドが含まれているか否かを判断する。解錠信号に施錠コ
ードが含まれていないことが判断された場合、マイコン
32はステップS19の処理へ移行する。ステップS1
9では、IDコード照合部が再度IDコード同士が一致
しているか否かを比較し、それらIDコード同士が一致
するか否かを判断する。そして、IDコード同士が一致
したと判断したときには、マイコン32はステップS2
0の処理へ移行する。尚、IDコード同士が一致してい
ないと判断した場合、マイコン32は再びステップS1
7の処理を行うようになっている。In step S17, the receiving circuit 31
Receives the unlock signal transmitted from the portable device 12 again. Then, the microcomputer 32 determines whether or not the unlock signal has been received. If the microcomputer 32 determines that the unlock signal has been received, the microcomputer 32 proceeds to the process of step S12. When the microcomputer 32 determines that the unlock signal has not been received, the microcomputer 32 performs the process of step S17 again. That is, the process of step S17 is repeatedly performed until the microcomputer 32 receives the unlock signal. In step S12, the microcomputer 32 determines whether or not the unlock code is included in the unlock signal. When it is determined that the unlock code is not included in the unlocking signal, the microcomputer 32 proceeds to the process of step S19. Step S1
In step 9, the ID code collating unit again determines whether the ID codes match, and determines whether the ID codes match. If it is determined that the ID codes match, the microcomputer 32 proceeds to step S2.
Shift to the processing of 0. If it is determined that the ID codes do not match, the microcomputer 32 returns to step S1
7 is performed.
【0032】そして、ステップS20では、それらID
コード同士が一致することを条件として、エンジン始動
許可部は、エンジン始動装置15に対してエンジン始動
許可信号を出力する。これにより、エンジンは所定時間
のあいだ始動待機状態となり、マイコン32はステップ
S21の処理へ移行する。ここで、所定時間とはエンジ
ン始動可能時間である。ステップS21では、エンジン
が始動可能な状態であるときにエンジンが始動されたか
否かを判断する。ステップS21において、エンジンが
始動された場合、マイコン32はここでの処理を終了す
る。Then, in step S20, these IDs
The engine start permitting unit outputs an engine start permit signal to the engine starting device 15 on condition that the codes match. As a result, the engine is in a start standby state for a predetermined time, and the microcomputer 32 proceeds to the process of step S21. Here, the predetermined time is an engine startable time. In step S21, it is determined whether or not the engine has been started when the engine can be started. When the engine is started in step S21, the microcomputer 32 ends the processing here.
【0033】尚、ステップS21において、エンジン始
動可能時間にもかかわらずエンジンが始動されなかった
場合、エンジンが始動可能な状態であったことの履歴が
RAMに記憶される。この履歴は、携帯機12の所有者
がドアを閉状態にした後、再びドアを開状態にしたこと
がドアカーテシスイッチ17によって検出された場合に
消去されるようになっている。それとともに、携帯機1
2の所有者が再びスイッチ21を操作すると、携帯機1
2から受信装置13に対して施錠信号が送信される。そ
して、マイコン32は再びステップS17の処理を行う
ようになっている。If the engine has not been started in step S21 despite the possible engine start time, the history that the engine was ready to be started is stored in the RAM. This history is erased when the door courtesy switch 17 detects that the owner of the portable device 12 closes the door and then opens the door again. At the same time, portable device 1
When the owner of the portable device 2 operates the switch 21 again, the portable device 1
2 transmits a locking signal to the receiving device 13. Then, the microcomputer 32 performs the process of step S17 again.
【0034】ステップS17において、受信回路31
は、携帯機12から送信される施錠信号を受信する。そ
して、マイコン32がその施錠信号を受信できたか否か
を判断する。マイコン32が施錠信号を受信できたと判
断した場合、マイコン32はステップS12の処理へ移
行する。尚、マイコン32が施錠信号を受信できていな
いと判断した場合、マイコン32は再びステップS17
の処理を行うようになっている。即ち、このステップS
17の処理は、マイコン32が施錠信号を受信するまで
の間繰り返し行われるようになっている。ステップS1
2において、マイコン32は施錠信号に施錠コードが含
まれているか否かを判断する。施錠信号に施錠コードが
含まれていることが判断された場合、マイコン32はス
テップS18の処理へ移行する。ステップS18では、
履歴確認部が、前回エンジンが始動可能な状態であった
ことの履歴がRAMに記憶されているか否かを判断す
る。前回エンジンが始動可能な状態であったことが判断
された場合、マイコン32はステップS19の処理へ移
行する。尚、前回エンジンが始動可能な状態ではなかっ
た場合、マイコン32は再びステップS17の処理を行
うようになっている。In step S17, the receiving circuit 31
Receives the lock signal transmitted from the portable device 12. Then, the microcomputer 32 determines whether or not the lock signal has been received. When the microcomputer 32 determines that the locking signal has been received, the microcomputer 32 proceeds to the process of step S12. If the microcomputer 32 determines that the lock signal has not been received, the microcomputer 32 returns to step S17.
Is performed. That is, this step S
Step 17 is repeatedly performed until the microcomputer 32 receives the lock signal. Step S1
In 2, the microcomputer 32 determines whether or not the locking signal includes a locking code. When it is determined that the locking signal includes the locking code, the microcomputer 32 proceeds to the process of step S18. In step S18,
A history checking unit determines whether or not a history indicating that the engine was ready to start last time is stored in the RAM. If it is determined that the engine was ready to start last time, the microcomputer 32 proceeds to step S19. If the engine was not ready to start last time, the microcomputer 32 performs the process of step S17 again.
【0035】ステップS19では、IDコード照合部が
IDコード同士が一致しているか否かを比較し、それら
IDコード同士が一致しているか否かを判断する。そし
て、IDコード同士が一致したと判断したときには、マ
イコン32はステップS20の処理へ移行する。尚、I
Dコード同士が一致していないと判断された場合、マイ
コン32は再びステップS17の処理を行うようになっ
ている。In step S19, the ID code collating section compares whether the ID codes match, and determines whether or not the ID codes match. If it is determined that the ID codes match, the microcomputer 32 proceeds to the process in step S20. Note that I
If it is determined that the D codes do not match, the microcomputer 32 performs the processing of step S17 again.
【0036】そして、ステップS20では、それらID
コード同士が一致することを条件として、エンジン始動
許可部は、エンジン始動装置15に対してエンジン始動
許可信号を出力することによって、エンジンを始動待機
状態にする。この場合、施錠信号出力時間T1は短い
(100ms)ため、エンジンの始動待機状態がタイマ
ーホールド部18によって保持される。そして、マイコ
ン32はステップS21の処理へ移行する。ステップS
21では、エンジンが始動可能な状態であるときにエン
ジンが始動されたか否かを判断する。ステップS21に
おいて、エンジンが始動された場合、マイコン32はこ
こでの処理を終了する。Then, in step S20, these IDs
On condition that the codes match, the engine start permitting unit outputs an engine start permit signal to the engine starting device 15 to put the engine in a start standby state. In this case, since the lock signal output time T1 is short (100 ms), the standby state of the engine is held by the timer hold unit 18. Then, the microcomputer 32 proceeds to the process of step S21. Step S
At 21, it is determined whether or not the engine has been started when the engine can be started. When the engine is started in step S21, the microcomputer 32 ends the processing here.
【0037】本実施形態によれば、以下のような効果を
得ることができる。 (1)エンジン始動可能時間の経過後においてエンジン
を始動しようとする場合、携帯機12からは施錠信号が
送信される。受信装置13が施錠信号を受信したとき、
IDコード照合部によってIDコード同士が比較され
る。そして、IDコード同士が一致すると、エンジン始
動許可部によってエンジンが始動可能な状態になる。よ
って、所有者はスイッチ21を1回だけ操作すればよ
い。従って、携帯機12を操作することによる煩わしさ
を解消することができる。According to the present embodiment, the following effects can be obtained. (1) When the engine is to be started after the lapse of the engine startable time, a lock signal is transmitted from the portable device 12. When the receiving device 13 receives the locking signal,
The ID codes are compared by the ID code matching unit. When the ID codes match with each other, the engine can be started by the engine start permitting unit. Therefore, the owner only needs to operate the switch 21 once. Therefore, the trouble caused by operating the portable device 12 can be eliminated.
【0038】(2)エンジンが始動可能になる状態は、
IDコード同士が一致してから所定時間保持される。従
って、施錠信号出力時間T1が短い(100ms)場合
でも、確実にエンジンを始動させることができる。(2) The state in which the engine can be started is:
It is held for a predetermined time after the ID codes match. Therefore, even when the lock signal output time T1 is short (100 ms), the engine can be reliably started.
【0039】(3)ドアの開状態が検出された状態にお
いて、所有者がドアを閉状態にした後、再びドアを開状
態にした場合、エンジンが始動可能な状態になったこと
があるか否かの履歴が受信装置13によって消去され
る。その結果、エンジンを始動可能な状態にするために
は、携帯機12のスイッチ21を再び操作することが必
要になる。そのため、車両の盗難防止性を向上させるこ
とができる。(3) In the state where the door is opened, if the owner closes the door and then opens the door again, is the engine ready to be started? The history of the determination is deleted by the receiving device 13. As a result, it is necessary to operate the switch 21 of the portable device 12 again to make the engine startable. Therefore, the antitheft property of the vehicle can be improved.
【0040】なお、本実施形態は以下のように変更して
もよい。 ・前記実施形態では、エンジンが始動可能な状態になっ
たことがあるか否かの履歴は、ドアの開状態の検出後に
おいて、携帯機12の所有者がドアを閉状態にした後、
再びドアを開状態にした場合に消去されるようになって
いた。しかし、この場合、エンジンが始動可能な状態に
なったことがあるか否かの履歴は消去されなくてもよ
い。The present embodiment may be modified as follows. In the above-described embodiment, the history of whether or not the engine has been brought into a state in which it can be started is, after the door open state is detected, after the owner of the portable device 12 closes the door,
It was erased when the door was opened again. However, in this case, the history of whether or not the engine has become ready to start may not be deleted.
【0041】・前記実施形態では、タイマーホールド部
18は、エンジンが始動可能になる状態を、IDコード
同士が一致してから所定時間(15秒間)保持するよう
になっていた。しかし、所定時間を15秒よりも長く設
定してもよい。このように構成すれば、携帯機12の電
池寿命を長くすることができる。また、所定時間を15
秒よりも短く設定してもよい。In the above-described embodiment, the timer hold unit 18 holds the state in which the engine can be started for a predetermined time (15 seconds) after the ID codes match. However, the predetermined time may be set longer than 15 seconds. With this configuration, the battery life of the portable device 12 can be extended. Also, the predetermined time is set to 15
It may be set shorter than seconds.
【0042】・前記実施形態では、施錠信号及び解錠信
号の出力レベルは常に一定になっていた。しかし、施錠
信号及び解錠信号において、IDコードの出力レベルを
ヘッダ、施錠コード及び解錠コードの出力レベルよりも
小さくしてもよい。このように構成すれば、携帯機12
の電力消費量が低減される。従って、携帯機12の電池
寿命をより確実に長くすることができる。In the above embodiment, the output levels of the lock signal and the unlock signal are always constant. However, in the lock signal and the unlock signal, the output level of the ID code may be lower than the output level of the header, the lock code, and the unlock code. With this configuration, the portable device 12
Power consumption is reduced. Therefore, the battery life of the portable device 12 can be more reliably prolonged.
【0043】・前記実施形態では、施錠信号に含まれる
IDコード及び解錠信号に含まれるIDコードは同一の
ものであった。しかし、施錠信号に含まれるIDコード
と解錠信号に含まれるIDコードとを、別々のものとし
てもよい。このように構成すれば、車両の盗難防止性を
向上させることができる。In the above embodiment, the ID code included in the lock signal and the ID code included in the unlock signal were the same. However, the ID code included in the lock signal and the ID code included in the unlock signal may be different. With this configuration, the anti-theft property of the vehicle can be improved.
【0044】・前記実施形態において、キーレスエント
リ装置用のIDコードとスマートイグニッション用のI
Dコードとを、別々のものとしてもよい。このように構
成すれば、車両の盗難防止性を更に向上させることがで
きる。In the above embodiment, the ID code for the keyless entry device and the I code for the smart ignition are used.
The D code may be different from the D code. With this configuration, the anti-theft property of the vehicle can be further improved.
【0045】・エンジンを始動可能な状態にするための
条件を前記実施形態よりも複雑にしてもよい。例えば、
ブレーキスイッチをON状態にすること、パーキングブ
レーキをON状態にすること及びシフトポジションを停
車レンジにすること等のうち少なくとも1つを、条件と
して追加してもよい。このように構成すれば、車両の安
全性を向上させることができる。尚、ブレーキスイッチ
等は、所有者が車両室内にいることを検出するための検
出手段であると把握することができる。The conditions for enabling the engine to be started may be more complicated than in the above embodiment. For example,
At least one of turning on the brake switch, turning on the parking brake, and setting the shift position to the stop range may be added as a condition. With this configuration, the safety of the vehicle can be improved. It should be noted that the brake switch and the like can be grasped as detecting means for detecting that the owner is in the vehicle interior.
【0046】・エンジンを始動可能にする条件として、
ブレーキスイッチのON状態、パーキングブレーキのO
N状態及びシフトポジションが停車レンジにあること等
のうち少なくとも1つを検出するようにしてもよい。The conditions under which the engine can be started include:
Brake switch ON, parking brake O
At least one of the N state, the shift position in the stop range, and the like may be detected.
【0047】・前記実施形態では、ドアの開状態及び閉
状態をドアカーテシスイッチ17で検出していた。その
代わりに、検出手段としての荷重センサを運転席内に設
け、その荷重センサがON状態となり、かつIDコード
が一致しているときにエンジンを始動可能な状態にして
もよい。また、これに限らず、検出手段としてのワイパ
スイッチやラジオ等のスイッチを用い、IDコードが一
致しているときにエンジンを始動可能な状態にしてもよ
い。このようにすれば、携帯機12の所有者が確実に車
両室内にいるときにエンジンを始動可能な状態にするこ
とができる。In the above embodiment, the open state and the closed state of the door are detected by the door courtesy switch 17. Instead, a load sensor as a detecting means may be provided in the driver's seat, and the engine may be started when the load sensor is turned on and the ID codes match. The invention is not limited thereto, and a switch such as a wiper switch or a radio as a detection unit may be used so that the engine can be started when the ID codes match. In this way, the engine can be started when the owner of the portable device 12 is in the vehicle compartment.
【0048】次に、特許請求の範囲に記載された技術的
思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技
術的思想を以下に記載する。 (1)携帯機から送信される施錠信号及び解錠信号に含
まれるIDコードと、受信装置に予め設定されたIDコ
ードとを比較するIDコード照合手段と、前記IDコー
ド同士が一致したことを条件としてドア錠を施錠または
解錠させるドア錠施解錠手段と、前記ドア錠を解錠させ
た後、再び前記IDコード同士が一致したことを条件と
してエンジンを始動可能な状態にするとともに、前回エ
ンジン始動可能時間の経過後にもかかわらず前記エンジ
ンが始動されなかった場合に前記施錠信号を受信したと
き、前記IDコード同士が一致すると、前記エンジンを
始動可能な状態にするエンジン始動許可手段と、前記エ
ンジンが始動可能な状態になったことがあるか否かの履
歴を確認する履歴確認手段とを備えることを特徴とする
車両用遠隔操作装置。Next, in addition to the technical idea described in the claims, the technical idea grasped by the above-described embodiment will be described below. (1) ID code matching means for comparing an ID code included in a locking signal and an unlocking signal transmitted from a portable device with an ID code set in advance in a receiving device, and that the ID codes match each other. Door locking / unlocking means for locking / unlocking the door lock as a condition, and after the door lock is unlocked, the engine can be started again on condition that the ID codes match each other, Engine start permitting means for setting the engine to a startable state when the ID signals match when the locking signal is received when the engine has not been started even after the engine startable time has elapsed, A remote control device for a vehicle, comprising: history checking means for checking a history of whether or not the engine has become ready to start. .
【0049】(2)ドア錠を施錠及び解錠するための1
つのスイッチが操作されたときに、IDコードを含む施
錠信号及び前記IDコードを含む解錠信号を携帯機から
交互に送信し、受信装置は、前記解錠信号を受信したと
きに前記IDコードと予め設定されたIDコードとを比
較し、それらIDコード同士が一致したことを条件とし
てドア錠を解錠させた後、再び前記IDコード同士を比
較し、それらIDコード同士が一致するとエンジンを始
動可能な状態にする車両用遠隔操作装置の制御方法であ
って、前記受信装置は、前回エンジン始動可能時間の経
過後にもかかわらずエンジンが始動されなかった場合に
前記施錠信号を受信したとき、前記IDコード同士の比
較を行い、前記IDコード同士が一致すると前記エンジ
ンを始動可能な状態にすることを特徴とする車両用遠隔
操作装置の制御方法。(2) 1 for locking and unlocking the door lock
When one of the switches is operated, a lock signal including an ID code and an unlock signal including the ID code are alternately transmitted from the portable device, and the receiving device receives the unlock code and the ID code when receiving the unlock signal. After comparing the ID code with a preset ID code and unlocking the door on condition that the ID codes match, the engine is started again when the ID codes match with each other again. A method of controlling a remote control device for a vehicle to be in a possible state, wherein the receiving device receives the locking signal when the engine has not been started even after a lapse of a previous engine startable time. A method of controlling a remote control device for a vehicle, wherein ID codes are compared with each other, and when the ID codes match with each other, the engine is set in a startable state. .
【0050】[0050]
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、携帯機を操作することによる煩わしさを
解消することができる。As described above in detail, according to the first aspect of the present invention, it is possible to eliminate troublesomeness caused by operating the portable device.
【0051】請求項2に記載の発明によれば、施錠信号
の送信時間が短い場合でも、確実にエンジンを始動させ
ることができる。請求項3に記載の発明によれば、車両
の盗難防止性を向上させることができる。According to the second aspect of the present invention, the engine can be reliably started even when the lock signal transmission time is short. According to the third aspect of the invention, the anti-theft property of the vehicle can be improved.
【図1】 本実施形態における車両用遠隔操作装置の構
成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a vehicle remote control device according to an embodiment.
【図2】 施錠信号及び解錠信号を時系列的に示すタイ
ムチャート。FIG. 2 is a time chart showing a locking signal and an unlocking signal in chronological order.
【図3】 車両用遠隔操作装置の動作態様を示すフロー
チャート。FIG. 3 is a flowchart showing an operation mode of the vehicle remote control device.
11…車両用遠隔操作装置、12…携帯機、13…受信
装置、17…検出手段としてのドアカーテシスイッチ、
21…スイッチ。11 remote control device for vehicle 12 portable device 13 receiving device 17 door courtesy switch as detecting means
21 ... Switch.
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) E05B 65/12 E05B 65/12 A 65/20 65/20 Fターム(参考) 2E250 AA21 BB08 BB36 BB66 CC17 DD06 EE04 FF24 FF36 HH01 JJ03 KK03 LL00 LL01 SS01 SS02 SS04 SS06 SS09 TT03Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) E05B 65/12 E05B 65/12 A 65/20 65/20 F term (reference) 2E250 AA21 BB08 BB36 BB66 CC17 DD06 EE04 FF24 FF36 HH01 JJ03 KK03 LL00 LL01 SS01 SS02 SS04 SS06 SS09 TT03
Claims (3)
イッチを有し、そのスイッチが操作されたときにIDコ
ードを含む施錠信号及び前記IDコードを含む解錠信号
を交互に送信する携帯機と、前記解錠信号を受信したと
きに前記IDコードと予め設定されたIDコードとを比
較し、それらIDコード同士が一致したことを条件とし
てドア錠を解錠させた後、再び前記IDコード同士を比
較し、それらIDコード同士が一致するとエンジンを始
動可能な状態にする受信装置とを備える車両用遠隔操作
装置であって、 前記受信装置は、前回エンジン始動可能時間の経過後に
もかかわらずエンジンが始動されなかった場合において
前記施錠信号を受信したとき、前記IDコード同士の比
較を行い、前記IDコード同士が一致すると前記エンジ
ンを再度始動可能な状態にすることを特徴とする車両用
遠隔操作装置。A switch for locking and unlocking a door lock is provided, and when the switch is operated, a lock signal including an ID code and an unlock signal including the ID code are alternately transmitted. When the portable device and the unlock signal are received, the ID code is compared with a preset ID code, and the door lock is unlocked on condition that the ID codes match with each other. A remote control device for a vehicle, comprising: a receiving device that compares ID codes with each other, and sets the engine to a startable state when the ID codes match with each other. Regardless, when the locking signal is received when the engine has not been started, the ID codes are compared with each other. The vehicle can be restarted.
になる状態を、前記IDコード同士が一致してから所定
時間保持するようにしたことを特徴とする請求項1に記
載の車両用遠隔操作装置。2. The vehicle remote control according to claim 1, wherein the receiving device holds a state in which the engine can be started for a predetermined time after the ID codes match. Operating device.
を検出した状態において、前記携帯機の所有者が前記ド
アを閉状態にした後、再び前記ドアを開状態にした場
合、前記受信装置は、前記エンジンが始動可能な状態に
なったことがあるか否かの履歴を消去することを特徴と
する請求項1または請求項2に記載の車両用遠隔操作装
置。3. When the owner of the portable device closes the door and then opens the door again in a state where the detecting means provided in the vehicle detects the open state of the door, The remote control device for a vehicle according to claim 1, wherein the receiving device deletes a history of whether or not the engine has become ready to start.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000239820A JP4313505B2 (en) | 2000-08-08 | 2000-08-08 | Remote control device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000239820A JP4313505B2 (en) | 2000-08-08 | 2000-08-08 | Remote control device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002053010A true JP2002053010A (en) | 2002-02-19 |
JP4313505B2 JP4313505B2 (en) | 2009-08-12 |
Family
ID=18731297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000239820A Expired - Fee Related JP4313505B2 (en) | 2000-08-08 | 2000-08-08 | Remote control device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4313505B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006115159A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Automobile |
-
2000
- 2000-08-08 JP JP2000239820A patent/JP4313505B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006115159A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Automobile |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4313505B2 (en) | 2009-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4476062B2 (en) | In-vehicle control device | |
JPH10119721A (en) | Theft preventing device for vehicle | |
US20050020212A1 (en) | Controller for remote control system | |
JP2001254549A (en) | Control device | |
JP4022913B2 (en) | Wireless device | |
JP2004027490A (en) | Vehicle remote control system, and portable machine for vehicle remote control system | |
JP2002054331A (en) | Controller | |
JP2000085532A (en) | Remote controller for on-vehicle equipment | |
JP2970642B2 (en) | In-vehicle remote control device | |
JP4377039B2 (en) | Remote control device for vehicle | |
JP3799961B2 (en) | Electronic key device for vehicle | |
JP3520786B2 (en) | In-vehicle equipment remote control device | |
JP4377049B2 (en) | Vehicle engine control device | |
JP4095295B2 (en) | Vehicle locking / unlocking control device and vehicle locking / unlocking control system | |
JP3230469B2 (en) | In-vehicle equipment remote control device | |
JP2001206199A (en) | Electronic key device for vehicle | |
JP4313505B2 (en) | Remote control device for vehicle | |
JP5008435B2 (en) | Engine start control device and engine start control method | |
JP2002213124A (en) | Locking/unlocking device for vehicle | |
JP2003239783A (en) | Device and method of controlling engine for vehicle | |
JP3492255B2 (en) | Smart entry system for vehicles | |
JP2001329730A (en) | Remote controller for vehicle | |
JP3552557B2 (en) | Vehicle remote control device | |
JP2001115705A (en) | Smart entry system for vehicle | |
JPH10131568A (en) | Key device for car |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090515 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |