JP2002049698A - 医療データ配送システム - Google Patents

医療データ配送システム

Info

Publication number
JP2002049698A
JP2002049698A JP2000242749A JP2000242749A JP2002049698A JP 2002049698 A JP2002049698 A JP 2002049698A JP 2000242749 A JP2000242749 A JP 2000242749A JP 2000242749 A JP2000242749 A JP 2000242749A JP 2002049698 A JP2002049698 A JP 2002049698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
mail
medical data
user
delivery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000242749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002049698A5 (ja
Inventor
Hidekatsu Takada
英克 高田
Hitoshi Matsuo
仁司 松尾
Satoshi Mitsuyama
訓 光山
Kazuyuki Shimada
和之 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000242749A priority Critical patent/JP2002049698A/ja
Publication of JP2002049698A publication Critical patent/JP2002049698A/ja
Publication of JP2002049698A5 publication Critical patent/JP2002049698A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】医療情報システムで管理された検査結果等の医
療データを、結果参照用クライアントから参照するシス
テムでは、参照したい検査結果が未確定だった場合、検
査結果が確定するまで何度も参照しようとしなければな
らないという問題がある。 【解決手段】上記課題は、ユーザが要求した医療データ
が未確定だった場合、医療データが確定次第、医療デー
タを配送する手段を有するシステムにより解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザの要求に応
じて医療データを配送する情報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、医療情報システムで管理された検
査結果等の医療データを診察室や医局から電子データと
して参照したいという要望がある。このような要望に対
して、「高崎市医師会における情報ネットワーク構築に
ついて(医療とコンピュータVol.10 No.3 1999.3)」に
記載の検体検査システムのように、医師が結果参照用ク
ライアントを使用して、前記医療情報システムが管理す
る検査結果等の医療データを参照するシステムがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記システム
の場合、ユーザが参照したい検査結果等の医療データが
未確定だった場合、ユーザは医療データが確定するまで
何度も参照しようとしなければならないという問題があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、ユーザが参
照したい医療データが未確定だった場合、その要求が、
前記医療データが確定するまで受け付けられた状態にな
り、前記医療データが確定次第自動的に配送されるの
で、ユーザの利便性を向上しつつ、解決できる。
【0005】また、上記課題は、ユーザが参照したい医
療データが未確定だった場合、未確定であることをユー
ザが即時に知ることができるので、ユーザの利便性を向
上しつつ、解決できる。
【0006】また、上記課題は、ユーザの要求に応じた
医療データをユーザ毎に事前に登録された配送先アドレ
スに配送するので、患者のプライバシー情報の漏洩を防
止するセキュリティを向上しつつ、解決できる。
【0007】また、上記課題は、電子メールで医療デー
タを配送することで、ユーザが時間や場所を問わずに医
療データを参照できるので、ユーザの利便性を向上しつ
つ、解決できる。
【0008】また、上記課題は、電子メールでユーザの
要求を受け付けることで、ユーザが時間や場所を問わず
に参照したい医療データを要求できるので、ユーザの利
便性を向上しつつ、解決できる。
【0009】また、上記課題は、要求内容の不備などが
原因で要求が受け付けられなかった場合、要求が受け付
けられなかったことをユーザが即時に知ることができる
ので、ユーザの利便性を向上しつつ、解決できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の実施例である医
療データ配送システムの構成図を示す。
【0011】本システムは、配送サーバ100と、検査
結果等の医療データを格納する医療DB140と、ユー
ザを識別する情報を格納するユーザ情報DB150と、
要求された医療データが未確定だった場合にその要求を
格納する未処理要求DB160と、メールサーバ130
と、ユーザ端末200と、ネットワーク300と、ネッ
トワーク400と、で構成される。
【0012】前記ユーザ端末200は、携帯電話、PH
S、PDA、携帯型PCなど、携帯可能な通信端末を想
定しているが、パソコンなどの設置型端末でもよい。
【0013】前記ネットワーク300は、インターネッ
トなどの広域なネットワークを想定しているが、院内L
ANなどのローカルなネットワークでもよい。
【0014】前記ネットワーク400は、院内LANな
どのローカルなネットワークを想定しているが、インタ
ーネットなどの広域なネットワークでもよい。また、前
記配送サーバ100の一機能として前記配送サーバ10
0に組み込んでもよい。前記配送サーバ100は、制御
部110と、要求メール数確認部111と、要求メール
読み出し部112と、ユーザ認証部113と、要求内容
解析部114と、要求医療データ抽出部115と、結果
報告メール生成部116と、エラーメール生成部117
と、メール送信部118と、未処理要求DB制御部12
0と、未処理要求DB登録部121と、登録要求数確認
部122と、未処理要求読み出し部123と、処理済要
求削除部124と、で構成される。
【0015】前記未処理要求DB160は、要求IDフ
ィールド161と、医療データ参照を要求したユーザを
識別するユーザIDを格納するユーザIDフィールド1
62と、要求を格納する要求内容フィールド163と、
で構成される。図1では、未処理要求ID“01”とし
て、ユーザID“U001”のユーザが、患者を識別す
る患者ID“P002”の患者の、検査日付“00/0
5/02”に実施した検査の、検査項目“GOT、GP
T”の結果の参照を要求したということを示す未処理要
求レコード164を格納している。
【0016】図4に、前記医療DB140の例を示す。
前記医療DB140は、患者を識別する患者IDを格納
する患者IDフィールド141と、検査が実施された日
付を格納する検査日付フィールド142と、検査結果を
格納する検査結果フィールド143と、で構成される。
図4では、患者ID“P001”の、検査日付“00/
05/01”に実施された検査結果が、“GOT=2
0,GPT=45”であることを示しており、また、患
者ID“P002”の、検査日付“00/05/02”
に実施された検査結果が、“GOT=20,GPT=未
確定”であることを示している。
【0017】前記医療DB140では、検査結果につい
ての情報を格納しているが、患者基本情報、検査画像情
報、診療情報、医事会計情報など、他の医療データを格
納してもよい。同様に、図1では検査結果の参照を要求
しているが、他の医療データの参照を要求してもよい。
【0018】図5に、前記ユーザ情報DB150の例を
示す。前記ユーザ情報DB150は、ユーザを識別する
情報であるユーザIDを格納するユーザIDフィールド
151と、ユーザを認証するためのパスワードを格納す
るパスワードフィールド152と、医療データの配送先
を特定する配送先アドレスを格納する配送先アドレスフ
ィールド153と、で構成される。図7では、ユーザI
D“U001”のユーザのパスワードが“pwd00
1”で、配送先アドレスが“U001@・・・”である
ことを示している。
【0019】図6に、前記メールサーバ130における
本システムのメールアドレスの例を示す。図6におい
て、前記メールサーバ130のメールボックス131に
おいて、ユーザは本システムの要求受付アドレス132
“Receive@・・・”宛てに要求メール135を
送信し、前記配送サーバ100が受け付ける。前記配送
サーバ100は、前記要求受付アドレス132とは異な
る配送元アドレス133“Send@・・・”を送信元
として、前記要求メール135に応じた配送メール13
6を送信する。また、図6では、前記配送元アドレス1
32から送信した前記配送メール136に対する返信先
アドレス134が“Receive@・・・”として設
定されており、前記配送メール136に対して返信する
と、その返信メールは自動的に前記要求受付アドレス1
32宛てに送信する。
【0020】本実施例では、電子メールで要求を受け付
けることを想定しているが、webブラウザからのデー
タ入力、プッシュ回線による数字のボタン入力、音声入
力など、電子メール以外の方法で入力された要求を受け
付けてもよい。
【0021】図1において、ユーザは、前記ユーザ端末
200を使用し、前記ネットワーク300を通じ、医療
データ参照を要求する前記要求メール135を、本シス
テムの前記要求受付アドレス132宛てに送信する。こ
れにより、前記メールサーバ130は前記要求メール1
35を前記メールボックス131に格納する。
【0022】図7に、前記要求メール135の例である
要求メールAの書式を示す。要求メールAは、要求元ア
ドレス701と、要求先アドレス702と、主題703
と、本文710と、で構成される。前記本文710は、
ユーザID704と、パスワード705と、患者ID7
06と、検査日付707と、結果の参照を要求する検査
項目708とで構成される。図7では、ユーザID“U
001”のユーザが、患者ID“P001”で識別され
る患者が検査日付“00/05/01”に受けた“GO
T”と“GPT”の検査結果の参照を要求するメール
を、要求元アドレス“U001@・・・”から、要求先
アドレス“Receive@・・・”(前記要求受付ア
ドレス)宛てに送信することを示している。
【0023】図2に、本システムの動作を表すフローチ
ャートを示す。
【0024】本システムが動作を開始すると、まず前記
制御部110が前記要求メール数確認部111を起動
し、前記ネットワーク400を通じ、前記メールサーバ
130のメールボックス131に格納された本システム
の前記要求受付アドレス132宛ての要求メール数を確
認する要求メール数確認ステップ201を実行する。
【0025】次に、前記制御部110は、前記要求メー
ル読み出し部112を起動し、前記メール131ボック
スから本システムの前記要求受付アドレス132宛ての
要求メールを読み出す要求メール読み出しステップ20
3を実行する。
【0026】次に、前記制御部110は前記ユーザ認証
部113を起動し、ユーザ認証ステップ204を実行す
る。
【0027】前記ユーザ認証ステップ204でユーザ認
証された場合、前記制御部110は前記要求内容解析部
114を起動し、要求内容を解析する要求内容解析ステ
ップ205を実行する。
【0028】前記要求内容解析ステップ205で要求内
容が解析された場合、前記制御部110は前記要求医療
データ抽出部115を起動し、要求医療データ抽出ステ
ップ206を実行する。
【0029】前記要求医療データ抽出ステップ206
で、確定した要求医療データを前記医療DB140から
抽出することができた場合、前記制御部110は前記結
果報告メール生成部116を起動し、抽出した要求医療
データをメールに生成する結果報告メール生成ステップ
207を実行する。
【0030】次に、前記制御部110は前記メール送信
部118を起動し、前記結果報告メール生成ステップ2
07で生成された結果報告メールを、前記配送元アドレ
ス132を送信元として、前記ユーザ情報DB150に
登録された配送先アドレス宛てに送信するメール送信ス
テップ210を実行する。
【0031】図8に要求医療データが確定していた場合
の結果報告メールBの例を示す。前記結果報告メールB
は、配送元アドレス801と、配送先アドレス802
と、返信先アドレス803と、主題804と、本文81
0とで構成される。前記本文810は、患者ID805
と、検査日付806と、検査結果807とで構成され
る。前記結果報告メールBでは、患者ID“P001”
で識別される患者が検査日付“00/05/01”に受
けた“GOT”と“GPT”の検査結果が、それぞれ
“20”、“45”であることを示し、配送先アドレス
“U001@・・・”宛てに送信することを示してい
る。
【0032】また、図2において、前記要求医療データ
抽出ステップ206で抽出しようとした要求医療データ
が未確定であった場合、前記未処理要求DB制御部12
0は前記未処理要求DB登録部121を起動し、未処理
要求DB登録ステップ209を実行する。
【0033】これにより、ユーザが参照したい医療デー
タが未確定だった場合、その要求が、前記医療データが
確定するまで受け付けられた状態になるため、ユーザが
何度も参照しようとする必要がなく、ユーザの利便性を
向上することができる。
【0034】次に、前記制御部110は、前記結果報告
メール生成部116を起動し、要求医療データが未確定
であることを伝えるメールに生成する結果報告メール生
成ステップ207を実行する。
【0035】次に、前記制御部110は前記メール送信
部118を起動し、前記結果報告メール生成ステップ2
07で生成された結果報告メールを前記ユーザ情報DB
150に登録された配送先アドレス宛てに送信するメー
ル送信ステップ210を実行する。
【0036】これにより、ユーザが参照したい医療デー
タが未確定だった場合、未確定であることをユーザが即
時に知ることができ、ユーザの利便性を向上することが
できる。
【0037】図9に要求医療データが未確定だった場合
の結果報告メールCの例を示す。前記結果報告メールC
は、配送元アドレス901と、配送先アドレス902
と、返信先アドレス903と、主題904と、本文91
0と、で構成される。前記本文910は、患者ID90
5と、検査日付906と、検査結果907と、で構成さ
れる。前記結果報告メールCでは、患者ID“P00
2”が、検査日付“00/05/02”に受けた“GO
T”と“GPT”の検査結果が、それぞれ“20”、
“?”(未確定の意味)であることを示し、配送先アド
レス“U001@・・・”宛てに送信することを示して
いる。
【0038】また、図2において、前記ユーザ認証ステ
ップ204においてユーザ認証されなかった場合、ある
いは前記要求内容解析ステップ205において要求内容
に不備があり要求医療データを抽出できなかった場合に
は、前記制御部110は、前記エラーメール生成部11
7を起動し、要求を受け付けられなかったことを伝える
メールに生成するエラーメール生成ステップ208を実
行する。
【0039】次に、前記制御部110は、前記メール送
信部118を起動し、前記エラーメール生成ステップ2
08で生成されたエラーメールを、要求元アドレス宛て
に返信するメール送信ステップ210を実行する。
【0040】これにより、要求が受け付けられなかった
場合、要求が受け付けられなかったことをユーザが即時
に知ることができ、ユーザの利便性を向上することがで
きる。
【0041】図10に、要求が受け付けられなかった場
合のエラーメールDの例を示す。前記エラーメールD
は、配送元アドレス1001と、配送先アドレス100
2と、返信先アドレス1003と、主題1004と、本
文1010と、で構成される。前記本文1010は、エ
ラーメッセージ1005と、エラー内容1006と、で
構成される。前記エラーメールDでは、ユーザID“U
001”をパスワード“pwd002”で認証しようと
したが認証できなかったことを示し、要求元アドレス宛
てに送信することを示している。
【0042】前記エラーメールDではユーザ認証時のエ
ラーを示しているが、要求された患者IDが存在しなか
った場合や、要求された患者IDと検査日付で検査が実
施されていなかった場合など、その他に原因があり要求
が受け付けられなかった場合でも、同様のエラーメール
を生成して送信するため、ユーザは即時に誤りに気付く
ことができる。
【0043】また、前記ユーザ情報テーブルの配送先ア
ドレスが誤って登録されていた場合、本システムが送信
した結果報告メールは、エラーメールとして本システム
の前記配送元アドレス宛てに返信される。
【0044】本システムでは、要求受付アドレスと配送
元アドレスの、異なる2つのアドレスを有しており、前
記要求受付アドレスに受信したメールのみ要求メールと
して処理し、前記配送元アドレス宛てに送信されたメー
ルの読み出しは行わない。
【0045】このように、本システムは、受信したエラ
ーメールを要求メールとして処理しないので、エラーメ
ールの繰り返しによるシステムダウンを簡易に防止する
ことができる。
【0046】また、要求受付アドレスと配送元アドレス
が同じシステムでもよい。その場合、受信したエラーメ
ールを要求メールとして解釈し、要求が受け付けられな
かったとして、新たにエラーメールを送信してしまわな
いように、エラーメールと要求メールを区別し、要求メ
ールのみを処理することで実現できる。
【0047】また、前記配送元アドレスが送信したメー
ルに対する前記返信先アドレスとして、前記要求元アド
レスが設定されているため、ユーザが繰り返し本システ
ムへ要求メールを送信しようとした場合、前記配送元ア
ドレスからの結果報告メールやエラーメールに対してメ
ールの返信機能を利用することで、要求メールを容易に
送信することができ、ユーザの利便性を向上することが
できる。
【0048】以上の処理が終了すると、前記制御部11
0はメール数ループステップ202を実行する。前記要
求メール数確認ステップ201で確認したメール全ての
処理が終わると、前記未処理要求DB制御部120が、
未処理要求DB処理サブルーチン211を実行する。
【0049】本実施例では、前記メール数ループステッ
プ202を実行し、前記要求メール数確認ステップ20
1で確認したメール全ての処理が終わってから、前記未
処理要求DB処理サブルーチン211を実行している
が、未確定だった検査結果が確定し、前記医療DB14
0に検査結果が登録されると同時に、前記未処理要求D
B処理サブルーチン211を実行してもよい。
【0050】図3に、前記未処理要求DB処理サブルー
チン211を実行するときの本システムの動作を表すフ
ローチャートを示す。
【0051】前記未処理要求DB処理サブルーチン21
1では、まず前記未処理要求DB制御部120が、登録
要求数確認部122を起動し、前記未処理要求DB16
0に登録されている要求数を確認する登録要求数確認ス
テップ301を実行する。
【0052】次に、前記未処理要求DB制御部120
は、前記未処理要求読み出し部123を起動し、前記未
処理要求DB160から登録された要求を読み出す未処
理要求読み出しステップ303を実行する。
【0053】次に、前記制御部110が、前記要求医療
データ抽出部115を起動し、要求医療データ抽出ステ
ップ304を実行する。
【0054】前記要求医療データ抽出ステップ304
で、前記医療DB140から確定した要求医療データを
抽出できた場合、前記制御部110は、前記結果報告メ
ール生成部116を起動し、抽出した要求医療データを
メールに生成する結果報告メール生成ステップ305を
実行する。
【0055】次に、前記制御部110は、前記メール送
信部118を起動し、前記結果報告メール生成ステップ
305で生成された結果報告メールを、前記ユーザ情報
DB150に登録された配送先アドレス宛てに送信する
メール送信ステップ306を実行する。
【0056】これにより、ユーザが参照したい医療デー
タが要求当時未確定だった場合でも、前記医療データが
確定次第自動的に配送されるため、ユーザの利便性を向
上することができる。
【0057】図11に、要求受付時は未確定だった要求
医療データが確定した場合の、結果報告メールEの例を
示す。前記結果報告メールEは、配送元アドレス110
1と、配送先アドレス1102と、返信先アドレス11
03と、主題1104と、本文1110と、で構成され
る。前記本文1110は、患者ID1105と、検査日
付1106と、検査結果1107と、で構成される。前
記結果報告メールEでは、前記結果報告メールC(図
9)で未確定であった“GPT”の検査結果が“50”
に確定したことを示している。
【0058】図11において、前記結果報告メールEで
は、前記結果報告メールC(図9)で既に報告した“G
OT=20”という検査結果も再度報告しているが、未
確定だった“GPT”の検査結果のみを報告してもよ
い。
【0059】次に、前記未処理要求DB制御部120
が、前記処理済要求削除部124を起動し、前記未処理
要求読み出しステップ302で読み出された要求に対
し、前記未処理要求DB160の前記未処理要求レコー
ド164を削除する処理済要求削除ステップ307を実
行する。
【0060】また、前記要求医療データ抽出ステップ3
04で、抽出しようとした要求医療データが未確定であ
った場合、登録はそのまま保存される。
【0061】以上の処理が終了すると、前記未処理要求
DB制御部120は、登録数ループステップ302を実
行する。前記登録要求数確認ステップ301で確認した
要求全ての処理が終わると、前記未処理要求DB処理サ
ブルーチン211は終了する。
【0062】次に、本システムはsleepステップ2
12を実行して一定時間停止し、その後再び各処理が繰
り返し実行される。
【0063】
【発明の効果】以上のように、本システムでは、ユーザ
が参照を要求した医療データが未確定だった場合、ユー
ザIDと要求内容を未処理要求として保存し、前記医療
データが確定次第、ユーザ毎に事前に登録された配送先
アドレス宛てに、前記ユーザにより要求された医療デー
タを配送する。
【0064】これにより、ユーザが参照を要求した医療
データが未確定だった場合、その要求は前記医療データ
が確定するまで受け付けられた状態になり、前記医療デ
ータが確定次第、ユーザ毎に事前に登録された配送先ア
ドレス宛てに自動的に配送されるので、ユーザが何度も
参照する必要がなく、ユーザの利便性を向上することが
できる。
【0065】また、ユーザが参照を要求した医療データ
が未確定だった場合、ユーザ毎に事前に登録された配送
先アドレス宛てに、要求した医療データが未確定である
ことを伝える電子メールを送信するので、ユーザは要求
した医療データが未確定であることを即時に知ることが
でき、ユーザの利便性を向上することができる。
【0066】また、要求元に関わらず、ユーザの要求に
応じた医療データをユーザ毎に事前に登録された配送先
アドレスに配送するので、患者のプライバシー情報の漏
洩を防止することができる。
【0067】また、電子メールで医療データを配送する
ことで、ユーザが時間や場所を問わずに医療データを参
照できるので、ユーザの利便性を向上することができ
る。
【0068】また、電子メールでユーザの要求を受け付
けることで、ユーザが時間や場所を問わずに参照したい
医療データを要求できるので、ユーザの利便性を向上す
ることができる。
【0069】また、ユーザ認証されなかった場合や、要
求内容に不備があった場合など、要求が受け付けられな
かった場合には、要求が受け付けられなかったことを示
すエラーメールを、要求メールを送信した要求メール送
信元アドレスに送信することで、ユーザは要求が受け付
けられなかったことを即時に知ることができ、ユーザの
利便性を向上することができる。
【0070】また、本システムは、要求を受け付ける要
求受付アドレスと電子メールを配送する配送元アドレス
の、2つの異なるアドレスを使用するので、要求に応じ
た医療データを配送する配送先アドレスが誤って登録さ
れていた場合に、送信先不明のエラーメールを要求メー
ルと解釈して読み出すことがないので、エラーメールの
繰り返しによるシステムダウンを防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である医療データ配送システム
の構成図。
【図2】本システムの動作を表すフローチャート。
【図3】未処理要求DBを処理するときの本システムの
動作を表すフローチャート。
【図4】医療DBの例。
【図5】ユーザ情報DBの例。
【図6】本システムの持つ2つの電子メールアドレスの
例。
【図7】ユーザが医療データの参照を要求する電子メー
ルの例。
【図8】要求医療データが確定していた場合に配送され
る電子メールの例。
【図9】要求医療データが未確定だった場合に配送され
る電子メールの例。
【図10】要求が受け付けられなかった場合に配送され
る電子メールの例。
【図11】要求受け付け時に未確定だった医療データが
確定した場合に配送される電子メールの例。
【符号の説明】
100:配送サーバ、130:メールサーバ、140:
医療DB、150:ユーザ情報DB、160:未処理要
求DB、200:ユーザ端末、300:ネットワーク、
400:ネットワーク 110:制御部、111:要求メール数確認部、11
2:要求メール読み出し部、113:ユーザ認証部、1
14:要求内容解析部、115:要求医療データ抽出
部、116:結果報告メール生成部、117:エラーメ
ール生成部、118:メール送信部、120:未処理要
求DB制御部、121:未処理要求DB登録部、12
2:登録要求数確認部、123:未処理要求読み出し
部、124:処理済要求削除部、131:メールボック
ス、132:要求受付アドレス、133:配送元アドレ
ス、134:返信先アドレス、135:要求メール、1
36:配送メール、141:患者IDフィールド、14
2:検査日付フィールド、143:検査結果フィール
ド、151:ユーザIDフィールド、152:パスワー
ドフィールド、153:配送先アドレスフィールド、1
61:要求IDフィールド、162:ユーザIDフィー
ルド、163:要求内容フィールド、164:未処理要
求レコード、201:要求メール数確認ステップ、20
2:メール数ループステップ、203:要求メール読み
出しステップ、204:ユーザ認証ステップ、205:
要求内容解析ステップ、206:要求医療データ抽出ス
テップ、207:結果報告メール生成ステップ、20
8:エラーメール生成ステップ、209:未処理要求D
B登録ステップ、210:メール送信ステップ、21
1:未処理要求DB処理サブルーチン、212:sle
epステップ、301:登録要求数確認ステップ、30
2:登録数ループステップ、303:未処理要求読み出
しステップ、304:要求医療データ抽出ステップ、3
05:結果報告メール生成ステップ、306:メール送
信ステップ、307:処理済要求削除ステップ、70
1:要求元アドレス、702:要求先アドレス、70
3:主題、704:ユーザID、705:パスワード、
706:患者ID、707:検査日付、708検査項
目、710 本文、801:配送元アドレス、802:
配送先アドレス、803:返信先アドレス、804:主
題、805:患者ID、806:検査日付、807:検
査結果、810:本文、901:配送元アドレス、90
2:配送先アドレス、903:返信先アドレス、90
4:主題、905:患者ID、906:検査日付、90
7:検査結果、910:本文、1001:配送元アドレ
ス、1002:配送先アドレス、1003:返信先アド
レス、1004:主題、1005:エラーメッセージ、
1006:エラー内容、1010:本文、1101:配
送元アドレス、1102:配送先アドレス、1103:
返信先アドレス、1104 主題、1105:患者I
D、1106:検査日付、1107:検査結果、111
0:本文。
フロントページの続き (72)発明者 光山 訓 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 島田 和之 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 Fターム(参考) 5B049 BB41 CC22 DD01 DD05 EE07 FF03 FF04 FF09 GG04 GG06 GG07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザの要求により医療データを配送する
    医療データ配送システムであって、ユーザが要求した医
    療データが未確定の場合、前記医療データが確定次第、
    前記医療データをユーザ宛てに配送する手段を有するこ
    とを特徴とする医療データ配送システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の医療データ配送システム
    であって、前記ユーザが要求した医療データが未確定の
    場合、要求した医療データが未確定であることをユーザ
    宛てに即時に配送する手段を有することを特徴とする医
    療データ配送システム。
  3. 【請求項3】請求項1から2に記載の医療データ配送シ
    ステムであって、ユーザを識別するユーザIDと、ユー
    ザの要求に応じて医療データを配送するときの配送先を
    特定する配送先ユーザアドレスとを格納するユーザ情報
    データベースを有することを特徴とする医療データ配送
    システム。
  4. 【請求項4】請求項1から3に記載の医療データ配送シ
    ステムであって、電子メールにより医療データを配送す
    ることを特徴とする医療データ配送システム。
  5. 【請求項5】請求項1から4に記載の医療データ配送シ
    ステムであって、ユーザの要求を電子メールにより受け
    付ける手段を有することを特徴とする医療データ配送シ
    ステム。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の医療データ配送システム
    であって、要求内容の不備等で要求が受け付けられなか
    った場合、要求内容を記述した電子メールの送信元アド
    レスに、要求が受け付けられなかったことを示す電子メ
    ールを即時に配送する手段を有することを特徴とする医
    療データ配送システム。
  7. 【請求項7】電子メールによりユーザの要求を受け付け
    る手段と、電子メールにより医療データを配送する手段
    と、を有する医療データ配送システムであって、要求を
    受け付ける要求受付アドレスと電子メールを配送する配
    送元アドレスとが異なることを特徴とする医療データ配
    送システム。
JP2000242749A 2000-08-04 2000-08-04 医療データ配送システム Pending JP2002049698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242749A JP2002049698A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 医療データ配送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242749A JP2002049698A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 医療データ配送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002049698A true JP2002049698A (ja) 2002-02-15
JP2002049698A5 JP2002049698A5 (ja) 2005-07-14

Family

ID=18733720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242749A Pending JP2002049698A (ja) 2000-08-04 2000-08-04 医療データ配送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002049698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033834A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 生体情報測定装置、管理装置、および生体情報通信システム
JP2013210937A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sysmex Corp 分析結果提供システム、検体分析システム、分析結果提供装置、検体分析結果の提供方法、及びコンピュータプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154968A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メール通信方法及びメール通信システム
JPH11195077A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Hamamatsu Photonics Kk 病理診断システム
JP2000035970A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Teguretto Gijutsu Kaihatsu:Kk 電子メールによる自動応答データベース検索回答装置及び方法
JP2000057066A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Nec Corp 電子メールによる質問自動応答システムおよび電子メールによる質問自動応答方法
JP2000215121A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Pfu Ltd 顧客問合せシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154968A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メール通信方法及びメール通信システム
JPH11195077A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Hamamatsu Photonics Kk 病理診断システム
JP2000035970A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Teguretto Gijutsu Kaihatsu:Kk 電子メールによる自動応答データベース検索回答装置及び方法
JP2000057066A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Nec Corp 電子メールによる質問自動応答システムおよび電子メールによる質問自動応答方法
JP2000215121A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Pfu Ltd 顧客問合せシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
岡本克美: "高崎市医師会における情報ネットワークの構築について", 医療とコンピュータ, vol. 第10巻,第3号, CSND199900733001, 20 March 1999 (1999-03-20), JP, pages 8 - 13, ISSN: 0000795392 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033834A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 生体情報測定装置、管理装置、および生体情報通信システム
JP2013210937A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sysmex Corp 分析結果提供システム、検体分析システム、分析結果提供装置、検体分析結果の提供方法、及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7912910B2 (en) Triggering a communication system to automatically reply to communications
US8001190B2 (en) Email integrated instant messaging
JP5003271B2 (ja) 電子通信文書のコピーが格納されている電子通信文書を関係者に示す方法及びプログラム、ならびに、電子通信文書が格納されていることを関係者と寄稿者とのうちの少なくとも一方に示す方法、システム、及び機器
US8082509B2 (en) Systems and methods for providing immediate access to virtual collaboration facilities
US20150134718A1 (en) Controlled distribution of profile information and related data objects
US20070299926A1 (en) Method and Apparatus for Dynamically Managing Electronic Mail Messages on a Remote Electronic Mail Messaging System
CN109600349B (zh) 一种业务数据的共享实现方法、装置、设备和介质
US20060010221A1 (en) Sharing information from a computer mail-box
CN103532833B (zh) 一种业务系统访问方法、终端及代理服务系统
US20040199661A1 (en) System and method for the dynamic discovery of network destinations
JP2002007551A (ja) 個人情報提供システムおよび方法
US20070050371A1 (en) Interacting with an online database through a variety of communications media
US7650295B2 (en) Method, apparatus, and medium for remote approval of a delivery if the recipient is absent from the delivery location
WO2004109573A1 (ja) ワークフロー管理装置
JP2009118174A (ja) 情報処理装置、承認方法、およびプログラム
US20130091287A1 (en) System for contact subscription invitations in a cross-domain converged address book system
JP4205608B2 (ja) サービス管理方法及びサービスシステム
JP2002049698A (ja) 医療データ配送システム
JPH10275119A (ja) 電子メールシステム
EP3933726A1 (en) Dynamic actionable notifications
JP2007041772A (ja) 文書管理システム
KR20030032563A (ko) ISP(Internet ServiceProvider)서버의 북마크 정보를 사용자의 휴대단말기에 자동으로 저장시키는 이동통신 시스템 및 그 방법
JP2004199134A (ja) チャットシステム
JP3675744B2 (ja) 電子メールサービスとメッセンジャーサービスとを利用してユーザ端末間で通信を行う方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体、電子メールサービスとメッセンジャーサービスとを利用してユーザ端末間で通信を行うシステム、およびこのシステムでメッセンジャーサーバーとして用いられるサーバーシステム
JP2019185093A (ja) メール監視装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904