JP2002045415A - 空気清浄器 - Google Patents

空気清浄器

Info

Publication number
JP2002045415A
JP2002045415A JP2000232818A JP2000232818A JP2002045415A JP 2002045415 A JP2002045415 A JP 2002045415A JP 2000232818 A JP2000232818 A JP 2000232818A JP 2000232818 A JP2000232818 A JP 2000232818A JP 2002045415 A JP2002045415 A JP 2002045415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
light shielding
light
shielding plate
shielding plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000232818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186395B2 (ja
Inventor
Noboru Ofuji
昇 大藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000232818A priority Critical patent/JP4186395B2/ja
Publication of JP2002045415A publication Critical patent/JP2002045415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186395B2 publication Critical patent/JP4186395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • B60H2003/0675Photocatalytic filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • B60H2003/0691Adsorption filters, e.g. activated carbon

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遮光板における遮光性を確保しながら遮光板
間を通過する空気の圧力損失をできるだけ小さくする。 【構成】 空気清浄器内の紫外線ランプ7と対向する吹
出グリル18aには、紫外線ランプ7にて照射された紫
外線を遮る断面視略くの字状の第1遮光板19が複数並
設配置されている。さらに、各第1遮光板19間には、
各第1遮光板19間を通過する空気流れ方向で第1遮光
板19よりも短く形成され、各第1遮光板19間を通過
する紫外線を遮る第2遮光板24が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紫外線を照射する
紫外線照射手段を備え、この紫外線照射手段にて照射さ
れた紫外線がケース外に漏れることを防止した空気清浄
器に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような空気清浄器として、従来か
ら、例えば特開平8−312977号公報記載のごと
く、複数の遮光板を所定間隔あけて並設することによ
り、これら各遮光板によって紫外線照射手段から空気吸
込口を介してケース外へ向かう紫外線を遮るようにした
ものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、各遮光板にて紫外線を遮るためには、隣り
合う遮光板同士をできるだけ近づける必要があるので、
各遮光板間を通過する空気の圧力損失がどうしても大き
くなってしまうという問題が発生する。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑み、遮光板にお
ける遮光性を確保しながら遮光板間を通過する空気の圧
力損失をできるだけ小さくすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成させるために以下の技術的手段を用いる。
【0006】すなわち、請求項1〜5記載の発明では、
空気吸込口(3)から空気吹出口(8)にかけてケース
(2)内に空気流を発生させる送風手段(4)と、紫外
線が照射されると励起する触媒を担持したフィルタ部材
(6)と、フィルタ部材(6)に紫外線を照射する紫外
線照射手段(7)と、所定の間隔をあけて複数並列配置
された第1遮光板(19)とを備え、これら第1遮光板
(19)によって、紫外線照射手段(7)から空気吸込
口(3)あるいは空気吹出口(8)を介してケース
(2)外へ向かう紫外線を遮るように構成された空気清
浄器において、第1遮光板(19)間には、第1遮光板
(19)間における空気流れ方向で第1遮光板(19)
よりも短く形成され、第1遮光板(19)間を通過する
紫外線を遮る第2遮光板(24)が設けられたことを特
徴している。
【0007】上記技術的手段によると、隣り合う第1遮
光板(19)同士を離して第1遮光板(19)間の流路
断面積を大きくしても、第2遮光板(24)が第1遮光
板(19)間を通過する紫外線を遮ることによって、遮
光性を確保することができる。しかも、第2遮光板(2
4)を第1遮光板(19)間における空気流れ方向で第
1遮光板(19)よりも短くしているので、第2遮光板
(24)の形状を工夫することによって通風抵抗を小さ
くし、第1遮光板(19)間を通過する空気の圧力損失
を小さくできる。
【0008】特に、請求項2記載の発明では、第1遮光
板(19)は、ケース(2)外へ向かう紫外線の方向に
おいて角度の異なる面部(19a、19b)を複数有
し、これら複数の面部(19a、19b)にて紫外線を
遮ることを特徴としているので、あらゆる角度から直進
する紫外線をいずれかの面部(19a、19b)にて遮
ることができる。
【0009】また、請求項3記載の発明では、上記照射
面(7a)に対する直交方向において、隣り合う第1遮
光板(19)同士が互いに重なり合うようにしたので、
紫外線照射手段(7)の照射面(7a)に対する直交方
向に直進する紫外線を確実に遮ることができる。
【0010】また、隣り合う第1遮光板(19)同士を
離していくと、図6に示すように、第1遮光板(19)
間に紫外線が漏れる流路(100)が形成される。
【0011】そこで、請求項4記載の発明では、第2遮
光板(24)を上記流路(100)の全体に渡って設け
ることによって、上記漏れ流路(100)を通過する紫
外線を確実に遮ることができる。
【0012】また、請求項5記載の発明では、上記空気
清浄器は、室内に開口した開口部(30)および空気吸
込口(3)を介して吸込んだ室内空気を清浄化し、この
清浄空気を空気吹出口(8)および上記室内に開口した
上記開口部(30)を介して上記室内に吹出すように構
成され、上記開口部(30)に第1、2遮光板(19、
24)を設けたことを特徴としている。
【0013】これにより、一般的に開口部(30)に設
けられるグリルを、第1、2遮光板(19、24)にて
構成できる。その結果、上記グリルと第1、2遮光板
(19、24)とを別体で設けたものと比べて、圧力損
失を低減できるとともに、製造コストを低減することも
できる。
【0014】
【発明の実施形態】以下、本発明を自動車用空気清浄器
に適用した一実施形態について、図1〜6を用いて説明
する。なお、図1は空気浄化ユニット1の構成を示す側
面図、図2はフィルタ部材6を取外したときにおける図
1のA矢視図、図3はフィルタ部材6を取付けたときに
おける図1の斜視図、図4は空気浄化ユニット1の車両
リアトレイRへの取付状態を示す模式図、図5は図3の
X−X断面図、図6は第2遮光板24を設けない場合に
おける図5相当図である。
【0015】まず、空気浄化ユニット1の構成を図1〜
4を用いて説明する。
【0016】図1〜4に示すように、空気浄化ユニット
1は車室内に空気を導く空気通路をなすケース2を備え
る。このケース2の上流端には、車室内からケース2内
に空気を導入する空気吸込口3が形成されており、この
空気吸込口3の空気下流側には、空気流を発生する送風
手段としてのファン4、たばこの煙等の汚染粒子の濃度
を検出するガスセンサ5、空気を清浄するフィルタ部材
6、およびフィルタ部材6に紫外線を照射する紫外線照
射手段としての紫外線ランプ7がそれぞれ設けられてい
る。また、ケース2の下流端には、フィルタ部材6にて
清浄された空気を車室内に向かって吹出す空気吹出口8
が形成されている。
【0017】なお、図4に示すように、空調ユニット1
は、空気吸込口3の上流側に吸込ダクト3aが接続され
るとともに、空気吹出口8の下流側に吹出ダクト8aが
接続された状態で、車両リアトレイRに組付けられるよ
うになっている。
【0018】また、車両リアトレイRには後述するグリ
ル18の外周囲とほぼ同じ大きさの開口部30が開口
し、吸込ダクト3aの上流端開口および吹出ダクト8a
の下流端開口が開口部30に接続されている。これによ
って、空気吸込口3が開口部30および吸込ダクト3a
を介して車室内空気をケース2内に吸込むとともに、空
気吹出口8から吹出された上記清浄空気が吹出ダクト8
aおよび開口部30を介して車室内へ吹出されるように
なっている。
【0019】ファン4は、その駆動手段としてのファン
モータ4aにより駆動される。なお、このファンモータ
4aへの印加電圧を変化させることによって、ファン4
の回転数が2段階(後述する低速運転と高速運転)に切
替可能となっている。
【0020】なお、本実施形態では、ファン4にて発生
する騒音によって乗員に不快感を与えるのを抑制するレ
ゾネータ50が、ケース2に一体的に形成されている。
レゾネータ50の内部には、空気吸込口3と連通した空
間部(図示しない)が形成されている。これにより、フ
ァン4からこの空間部に進入した音波を空間部の内壁面
で反射させ、乗員が不快感を感じる周波数を低減するよ
うになっている。
【0021】また、レゾネータ50は、一般的には上記
吸込ダクトあるいは吹出ダクトに形成されるため、ダク
トの形状を変える必要がある車両間で共通して製造する
ことができなかったが、本実施形態では、レゾネータ5
0をケース2に一体的に形成することによって、ダクト
の形状を変える必要がある車両間でも共通して製造する
ことができるようになっている。
【0022】フィルタ部材6は、空気通過面を複数箇所
で山折した濾材を有し、この濾材の紫外線ランプ7と対
向する面に活性炭および光触媒を塗付したフィルタ本体
9(図3参照)を、樹脂製の枠体10の内周囲で支持す
ることによって構成されている。
【0023】上記濾材は、周知のエレクトレットぺーパ
ーにて構成されており、フィルタ部材6を通過する空気
中に含まれる塵を捕捉するようになっている。
【0024】また、上記活性炭は、フィルタ部材6を通
過する空気中に含まれる臭気成分を吸着するようになっ
ている。
【0025】また、上記光触媒は、金属酸化物(本実施
形態では二酸化チタン)で構成されており、後述するよ
うに紫外線が照射されると励起して、上記活性炭に吸着
した臭気成分を酸化分解する。
【0026】また、フィルタ本体9は、上記濾材におけ
る折山の稜線が、ファン4からフィルタ本体9に向かっ
て圧送された空気が流れる方向に沿った状態で設けられ
ている。これにより、ファン4から圧送された空気がフ
ィルタ本体9をできるだけスムーズに流れるようになっ
ている。
【0027】また、枠体10は、断面長方形の樹脂枠で
あって、枠体10の内周囲にフィルタ本体9を脱着可能
な状態で装着できるようになっている。なお、図示しな
いが、枠体10の外周面には、ケース内壁面と枠体10
の外周面とをシールする弾性を有したパッキンが設けら
れている。
【0028】ところで、紫外線ランプ7が設けられてい
るケース内壁面のうち、フィルタ部材6と対向する部位
には、フィルタ部材6をケース2内に挿入するフィルタ
挿入開口部11が形成されている。また、このフィルタ
挿入開口部11は、車両前後方向にスライド可能なフィ
ルタ蓋部12によって開閉される。なお、このフィルタ
蓋部12には取手13が一体的に設けられており、上記
開閉作業時には、作業者がこの取手13を掴んで、容易
にフィルタ蓋部12を開閉できるようになっている。
【0029】また、枠体10の外周囲が、ケース内壁面
に形成されたレール14の内周囲よりも若干小さく形成
されているので、枠体10にフィルタ本体9を装着した
フィルタ部材6を、フィルタ挿入開口部11からレール
14に沿って斜めに挿入することによって、フィルタ部
材6がケース2内に脱着可能な状態で支持されるように
なっている。
【0030】さらに、枠体10の外周面うち、フィルタ
挿入開口部11と対向する平面部には、取手15が一体
的に設けられており、フィルタ部材6をケース2から脱
着する時には、作業者がこの取手15を掴んで、容易に
この脱着作業が行えるようになっている。
【0031】紫外線ランプ7は、フィルタ部材6の稜線
を略直交する方向に渡って延出した円筒形状のガラス管
を有し、フィルタ部材6と空気吹出口8との間のケース
内壁面に高電圧発生部16を介して組付けられている。
なお、紫外線ランプ7が、長手方向に渡ってフィルタ本
体9の折山の稜線を略直交した状態で設けられているの
で、フィルタ本体9の上記活性炭および上記光触媒が塗
付された面に漏れなく紫外線が照射されるようになって
いる。
【0032】また、紫外線ランプ7は、上記ガラス管内
に希ガス(本実施形態ではキセノン)が封入されてい
る。さらに、上記ガラス管の曲面部には、ガラス管の長
手方向に渡って陽極(図示しない)および陰極(図示し
ない)がそれぞれ設けられており、バッテリ(図示しな
い)からの供給電圧(本実施形態では12V)が、上記
高電圧発生部16にて所定の高電圧(本実施形態では2
000V)に昇圧された後、上記電極間に印加されるよ
うになっている。また、上記ガラス管の内面には蛍光体
が塗布されている。
【0033】従って、上記のように電極間に上記高電圧
が印加されると、電極間で放電が起こり、上記キセノン
が励起して上記蛍光体に衝突することによって、ガラス
管の曲面部のうち、電極が設けられていない部位7a
(以下、照射面7aという)から紫外線が照射されるよ
うになっている。
【0034】また、紫外線ランプ7は、格子状に形成さ
れた金属部材17にて囲まれている。この金属部材17
は、紫外線ランプ7の電極間で放電が起こったときに発
生するノイズを吸収するようになっている。これによ
り、上記ノイズが他の電気機器に悪影響を及ぼすことを
防止している。
【0035】なお、紫外線ランプ7の上流側にフィルタ
部材6が設けられているので、フィルタ部材6にて除塵
された空気が常に紫外ランプ7を通過し、その結果とし
て紫外ランプ7が汚れないようになっている。
【0036】また、図4に示すように、開口部30に
は、意匠部品としての樹脂製のグリル18が設けられて
いる。
【0037】グリル18は車両左右方向に複数の仕切が
設けられており、これにより、車室内乗員が空気吸込口
3および空気吹出口8からケース2内に手を入れないよ
うにするとともに、この仕切の隙間からお金等がケース
2内に落ちないようになっている。なお、本実施形態で
は、それぞれ後述する上側グリル22における第1遮光
板19と、第2遮光板24とが車両左右方向に渡って連
続的に形成されることによって、上記の仕切をなしてい
る。また、後述する下側グリル23における第1遮光板
19は、グリル18のうち空気吹出口8と対向する部位
18a(以下、吹出グリル18aという)だけに形成さ
れている。
【0038】ところで、紫外線ランプ7から照射された
紫外線を車室内に漏れないようにする必要があるが、本
実施形態では、図1〜4に示すように、紫外線ランプ7
が空気吹出口8と対向しており、空気吹出口8から車室
内に紫外線が漏れ得る構造となっているので、吹出グリ
ル18aにて紫外線を遮るようになっている。
【0039】以下、吹出グリル18aの構成について、
図5を用いて詳しく説明する。
【0040】図5に示すように、吹出グリル18aに
は、断面視略くの字状に屈曲した第1遮光板19が、所
定間隔で紫外線ランプ7の長手方向に沿って複数並設配
置され、各第1遮光板19間には空気吹出口8から吹出
された空気が流れる屈曲流路20がそれぞれ形成されて
いる。
【0041】第1遮光板19は、屈曲部21を境界とし
て、ケース2外へ向かう紫外線の方向においてそれぞれ
角度の異なる空気上流側面部19a、空気下流側面部1
9bを有している。
【0042】また、隣り合う第1遮光板19のうち、一
方の第1遮光板19の屈曲部21と、他方の第1遮光板
19の空気上流側端部19cとが、矢印B方向、すなわ
ち照射面7aに対する直交方向(車両上下方向)で互い
に重なり合っている。
【0043】また、各第1遮光板19間には、第1遮光
板19間(屈曲流路20内)を通過する空気流れ方向
(図4矢印C方向)で第1遮光板19よりも短く形成さ
れ、第1遮光板19間を通過する紫外線を遮る第2遮光
板24が設けられている。
【0044】具体的に説明すると、図6に示すように、
第1遮光板19間に第2遮光板24がないと、空気上流
側面部19aよりも空気下流側面部19bが短く、かつ
傾斜の緩い状態で設けられているので、第1遮光板19
間に紫外線が漏れる流路100が形成される。そこで、
各第2遮光板24が、第1遮光板19の空気下流側面部
19bとほぼ同方向に傾斜した状態で、漏れ流路100
の全体に渡って設けられることによって、漏れ流路10
0を通過する紫外線を遮るようになっている。
【0045】また、本実施形態におけるグリル18は、
第1遮光板19の屈曲部21を境界として上側グリル2
2と下側グリル23とに分割できるようになっており、
これら両グリル22、23は、ねじ等の固定手段にて固
定されている。なお、グリル18は、第1、2遮光板1
9、24にて紫外線が吸収および拡散されやすいように
黒色に塗装されている。
【0046】また、グリル18は、樹脂にて構成される
ので周知の型成形によって製造されるが、上側グリル2
2の製造時には、上記の傾斜形状に沿って型抜きすれば
一回の型抜き工程で済むようになっており、下側グリル
23についても同様に一回の型抜き工程で済むようにな
っている。
【0047】次に、空気浄化ユニット1の作動について
説明する。
【0048】乗員によって図示しないイグニッションス
イッチがオンされ、上記バッテリの電力が高電圧発生部
16に供給されると、紫外線ランプ7の発光部から紫外
線が照射される。
【0049】さらに、乗員が図示しない指示手段にてフ
ァン4の作動状態を、低速運転、高速運転、および自動
運転のうち、いずれか1つに選択すると、車室内空気が
グリル18、開口部30、および吸込ダクト3aを介し
て空気吸込口3からケース2内に導入される。なお、上
記自動運転では、ガスセンサ5が検出した汚染粒子の濃
度が所定値以下のときにはファン4を低速運転させ、上
記所定値以上のときにはファン4を高速運転させるよう
になっている。
【0050】上記のようにケース2内に導入された車室
内空気は、フィルタ部材6を通過して除塵および脱臭さ
れた後、空気吹出口8から吹出ダクト8a、開口部3
0、およびグリル18(吹出グリル18a)を介して車
室内へと吹出される。
【0051】以上説明した本実施形態では、各第1遮光
板19間には、屈曲流路20を通過する空気流れ方向で
第1遮光板19よりも短く形成され、第1遮光板19間
を通過する紫外線を遮る第2遮光板24がそれぞれ設け
ている。
【0052】これにより、隣り合う第1遮光板19を離
して屈曲流路20の断面積を大きくしても、この屈曲流
路20を通過する紫外線を第2遮光板24によって紫外
線を遮ることができ、遮光性を確保できる。しかも、第
2遮光板24が屈曲流路20内の空気流れ方向で第1遮
光板19よりも短くなっているので、第2遮光板24の
形状を工夫すれば屈曲流路20を通過する空気の圧力損
失を小さくできる。
【0053】また、第1遮光板19は、ケース2外へ向
かう紫外線の方向においてそれぞれ角度の異なる面部1
9a、19bを有しているので、あらゆる角度から直進
する紫外線を面部19a、19bのいずれかで遮ること
ができる。
【0054】また、紫外線ランプ7の照射面7aに対す
る直交方向において、隣り合う第1遮光板19同士が互
いに重なり合っているので、紫外線の照射面7aに対す
る直交方向で直進する成分を確実に遮ることもできる。
【0055】また、第2遮光板24は、第1遮光板19
間に形成される紫外線の漏れ流路100全体に渡って設
けられているので、この漏れ流路100を通過する紫外
線を確実に遮ることができる。
【0056】また、第1、2遮光板19、24を開口部
30に設けているので、第1、2遮光板19、24にて
吹出グリル18aを構成でき、第1、2遮光板19、2
4と吹出グリル18aを別体で設ける場合と比べて通風
抵抗を小さくでき、さらに、製造コストも低減できる。
【0057】(他の実施形態)上記実施形態では、第2
遮光板24は、紫外線の照射面7aに対する直交方向に
対して斜めに直進する(漏れ流路100を通過する)成
分を完全に遮ることができるようになっているが、上記
直交方向に直進する成分、上記直交方向に対して斜めに
直進する成分、どちらの成分においても完全に遮る必要
は必ずしもなく、若干漏れても良い。
【0058】また、第1遮光板は、紫外線の照射面7a
に対する直交方向に直進する成分を完全に遮ることがで
きるようになっているが、完全に遮る必要は必ずしもな
く、若干漏れても良い。
【0059】また、上記各実施形態では、第1遮光板1
9の形状を断面視略くの字状としたが、これに限らず、
例えば、第2遮光板24のように直線上のものや、断面
視湾曲状としても良い。
【0060】また、上記各実施形態では、第1遮光板1
9が、屈曲部21を境界として2つの面部19a、19
bを有しているが、面部が3つ以上あっても良い。
【0061】また、上記各実施形態では、第1、2遮光
板19、24を吹出グリル18aに一体的に設けている
が、例えば、吹出グリル18aと別体で第1、2遮光板
19、24を設けても良い。
【0062】また、上記各実施形態では、第2遮光板2
4を上側グリル22に設けているが、下側グリル23に
設けても良い。
【0063】また、上記各実施形態では、紫外線ランプ
7が空気吹出口8とフィルタ部材6との間に設けられて
いるので、第1、2遮光板19、24を吹出グリル18
aに設けたが、例えば、紫外線ランプ7が空気吸込口3
とフィルタ部材6との間に設けられているものでは、第
1、2遮光板19、24をグリル18のうち空気吸込口
3と対向する部位(吸込グリル)に設けても良い。
【0064】また、上記各実施形態では、1つの開口部
30から空気を吸込むとともに吹出しているが、当然、
空気を吸込む開口部と空気を吹出す開口部とをそれぞれ
設けても良い。
【0065】また、上記各実施形態では、第1、2遮光
板19、24を有するグリル18をリアパッケージトレ
イRに開口した開口部30に設けているが、例えば、空
気吸込口3、空気吹出口8に設けても良い。
【0066】また、上記各実施形態では、第2遮光板2
4を、各第1遮光板19間に設けているが、必ずしも全
ての第1遮光板19間に設ける必要はない。
【0067】上記各実施形態では、本発明をリアパッケ
ージトレイRに設けられた自動車用空気清浄器に適用し
た場合について説明したが、これに限らず、例えば、サ
イドトリム内に設けられた自動車用空気清浄器、家庭用
空気清浄器、空調装置内に一体的に組み込まれる空気清
浄器等に適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における空気清浄ユニット
1の構成を示す側面図である。
【図2】フィルタ部材6を取外したときにおける図1の
A矢視図である。
【図3】フィルタ部材6を取付けたときの図1における
斜視図である。
【図4】空気浄化ユニット1の車両リアトレイRへの取
付状態を示す模式図である。
【図5】図3のX−X断面図である。
【図6】第2遮光板24を設けない場合における図5相
当図である。
【符号の説明】
2…ケース、 3…空気吸込口、 4…ファン(送風手段)、 6…フィルタ部材、 7…紫外線ランプ(紫外線照射手段)、 7a…照射面、 8…空気吹出口、 19…第1遮光板、 19…上流側面部(面部)、 19…下流側面部(面部)、 24…第2遮光板、 30…開口部、 100…漏れ流路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24F 7/00 B01D 53/36 J Fターム(参考) 4C080 AA05 AA07 BB02 CC01 HH05 JJ03 KK08 LL10 MM02 QQ11 QQ17 4D048 AA22 AB03 BA07X BA41X CC40 CD10 EA01 4D058 JA13 KA04 KC37 KC52 QA01 QA03 QA11 QA21 QA30 TA03 TA06 TA07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気吸込口(3)から空気吹出口(8)
    への空気通路をなすケース(2)と、 前記ケース(2)内において前記空気吸込口(3)から
    前記空気吹出口(8)にかけて空気流を発生する送風手
    段(4)と、 前記ケース(2)内に設けられ、紫外線が照射されると
    励起する触媒が担持されたフィルタ部材(6)と、 前記ケース(2)内に設けられ、前記フィルタ部材
    (6)に担持された前記触媒に紫外線を照射する紫外線
    照射手段(7)と、 所定の間隔をあけて複数並列配置された第1遮光板(1
    9)とを備え、 これら複数の第1遮光板(19)によって、前記紫外線
    照射手段(7)から前記空気吸込口(3)あるいは前記
    空気吹出口(8)を介して前記ケース(2)外へ向かう
    紫外線を遮るように構成された空気清浄器において、 前記第1遮光板(19)間には、前記第1遮光板(1
    9)間における空気流れ方向で前記第1遮光板(19)
    よりも短く形成され、前記第1遮光板(19)間を通過
    する紫外線を遮る第2遮光板(24)が設けられたこと
    を特徴とする空気清浄器。
  2. 【請求項2】 前記第1遮光板(19)は、前記ケース
    (2)外へ向かう紫外線の方向において角度の異なる面
    部(19a、19b)を複数有し、これら複数の面部
    (19a、19b)にて紫外線を遮ることを特徴とする
    請求項1に記載の空気清浄器。
  3. 【請求項3】 前記紫外線照射手段(7)は、紫外線を
    照射する照射面(7a)を有し、 前記複数の第1遮光板(19)は、前記照射面(7a)
    に対する直交方向において、隣り合う第1遮光板(1
    9)同士が互いに重なり合っていることを特徴とする請
    求項1または2に記載の空気清浄器。
  4. 【請求項4】 前記第2遮光板(24)は、前記第1遮
    光板(19)間に形成された紫外線の漏れ流路(10
    0)の全体に渡って設けられたことを特徴とする請求項
    3に記載の空気清浄器。
  5. 【請求項5】 前記空気清浄器は、室内に開口した開口
    部(30)および前記空気吸込口(3)を介して吸込ん
    だ前記室内の空気を清浄化し、この清浄空気を前記空気
    吹出口(8)および前記室内に開口した前記開口部(3
    0)を介して前記室内に吹出すように構成され、 前記開口部(30)に、前記第1、2遮光板(19、2
    4)を設けたことを特徴とする請求項1ないし4いずれ
    か1つに記載の空気清浄器。
JP2000232818A 2000-08-01 2000-08-01 空気清浄器 Expired - Fee Related JP4186395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232818A JP4186395B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 空気清浄器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232818A JP4186395B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 空気清浄器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002045415A true JP2002045415A (ja) 2002-02-12
JP4186395B2 JP4186395B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18725437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232818A Expired - Fee Related JP4186395B2 (ja) 2000-08-01 2000-08-01 空気清浄器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186395B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500055A (ja) * 2003-05-08 2007-01-11 エコ−アールエックス, インコーポレイテッド 気体状の流体から汚染物質を浄化および除去するためのシステム
JP2010227840A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nanocreate Co Ltd 空気清浄装置
JP2013184588A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toyota Boshoku Corp 空調装置付き車両用シート
WO2022176504A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 ダイキン工業株式会社 空気調和機
WO2024005256A1 (ko) * 2022-06-29 2024-01-04 주식회사 세스코 Uv-c 차단 유닛이 설치된 공기살균장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500055A (ja) * 2003-05-08 2007-01-11 エコ−アールエックス, インコーポレイテッド 気体状の流体から汚染物質を浄化および除去するためのシステム
JP2010227840A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nanocreate Co Ltd 空気清浄装置
JP2013184588A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toyota Boshoku Corp 空調装置付き車両用シート
WO2022176504A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2022126294A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP7356042B2 (ja) 2021-02-18 2023-10-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機
WO2024005256A1 (ko) * 2022-06-29 2024-01-04 주식회사 세스코 Uv-c 차단 유닛이 설치된 공기살균장치
KR20240002541A (ko) * 2022-06-29 2024-01-05 주식회사 세스코 Uv-c 차단 유닛이 설치된 공기살균장치
KR102625401B1 (ko) 2022-06-29 2024-01-17 주식회사 세스코 Uv-c 차단 유닛이 설치된 공기살균장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4186395B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090058815A (ko) 차량용 공기청정기
KR20170035481A (ko) 차량용 공기청정 시스템
KR200241168Y1 (ko) 공기청정기
KR20210033817A (ko) 덕트 모듈 및 덕트 모듈을 포함하는 차량용 시트
JP2007021099A (ja) 空気清浄機
JP4186395B2 (ja) 空気清浄器
KR101247807B1 (ko) 차량용 공기정화장치 및 이에 이용되는 바닥판
JP4123876B2 (ja) 遠心式送風機
JP2007021100A (ja) 空気清浄機
JP2004305436A (ja) 光触媒脱臭システム
KR200388479Y1 (ko) 공기정화살균기
JP2002130195A (ja) 消音装置
JP2000060948A (ja) 空気清浄装置
KR101867066B1 (ko) 차량용 공기청정기
JPH08312977A (ja) 空気調和装置
JP2012154556A (ja) 空気調和機
JP2002126056A (ja) 空気清浄器
JP3749118B2 (ja) 空気清浄装置
JP2000167353A (ja) 空気清浄装置
JP3818126B2 (ja) 空気清浄器
JP2005087465A (ja) 光触媒脱臭装置
JPH0577641A (ja) 天井設置型車両用クーリングユニツト
JP5469686B2 (ja) 空気清浄機
JP2005088805A (ja) 内外気送風ユニット
JP2002035091A (ja) 空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees