JP2002042508A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2002042508A
JP2002042508A JP2000230520A JP2000230520A JP2002042508A JP 2002042508 A JP2002042508 A JP 2002042508A JP 2000230520 A JP2000230520 A JP 2000230520A JP 2000230520 A JP2000230520 A JP 2000230520A JP 2002042508 A JP2002042508 A JP 2002042508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
bookshelf
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000230520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4245786B2 (ja
Inventor
Kensaku Atsumi
憲作 厚美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000230520A priority Critical patent/JP4245786B2/ja
Publication of JP2002042508A publication Critical patent/JP2002042508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245786B2 publication Critical patent/JP4245786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】器具本体が薄形で意匠性がよく、懐の狭い箇所
にも設置でき、かつ書架棚鉛直面7、書架棚前水平面
9、および天井面8の必要照射範囲に光を効果的に照射
でき、またその光に含まれる熱や紫外線が少なく、照射
物に対する影響が少なくでき、光源が外的衝撃で容易に
破損することがなく、さらに光源等によるグレアが少な
い書架棚等の照明器具を提供する。 【解決手段】書架棚5の天部より前方に突出して配置さ
れる透明基板からなりその下面を出射面2aとしかつ先
端傾斜部4を上方に向けて傾斜した導光板2と、この導
光板2の後端面から光を入射する蛍光灯等1とを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、書架棚用照明器
具等の照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の照明器具には、図5に示
すようなものがあった。図5(a)は書架棚12の天面
に反射笠11と光源手段として蛍光灯等10を設け、書
架棚12の鉛直面P、書架棚12の前水平面Q、および
天井面を照射するものである。
【0003】図5(b)は書架棚12の天面にアーム1
3を設け、そのアーム13の先端に光源手段としての蛍
光灯等10を設け、書架棚12の鉛直面、書架棚12の
前水平面および天井面を照明するものである。
【0004】また図5(c)は書架棚12間に渡らせる
形でアーム14を設け、そのアーム14の中間部に光源
としての蛍光灯等10を設けて、書架棚12の鉛直面、
書架棚12の前水平面、および天井面を照明するもので
ある。
【0005】図5(d)は書架棚12の天面に反射部1
5と光源手段としての蛍光灯等10を設け、反射部15
からの反射光により書架棚12の鉛直面、書架棚12の
前水平面および天井面を照射するものである。
【0006】図5(e)は書架棚12の天面に光源手段
としての蛍光灯等10を設け、天井16からの反射光に
より書架棚12の鉛直面、書架棚12の前水平面および
天井面を照射するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のような
照明手段では様々な課題がある。まず従来例の図5
(a)では、蛍光灯等10や反射笠11が所定の大きさ
を有してしまうことと、有効に光を照射するために蛍光
灯等10と反射笠11の間にある程度の空間を設ける必
要があるために、照明器具自体が大きくなってしまい、
書架棚12と天井面との間にスペースがないような所に
は設置がしにくく、また意匠的にも優れない等の問題が
あった。
【0008】また、蛍光灯等10が露出している場合に
は、光源の直視によるグレアが大きく、照明効果を損な
う可能性があるのと、書架棚12からの本の出し入れを
する作業時等に誤って本が蛍光灯等に接触し、光源を破
損してしまう恐れがあった。
【0009】さらに蛍光灯等10からは熱や紫外線の影
響があり、書架棚12に収納する本等のそれによる劣化
が懸念される問題があった。
【0010】次に、従来例の図5(b)、(c)におい
ては、蛍光灯等10やアーム13、14で所定の大きさ
を有してしまうことと、有効に光を照射するために蛍光
灯等10と書架棚12との距離をある程度設ける必要が
あることから、また有効に光を照射させるために、蛍光
灯等10と書架棚12との距離をある程度設ける必要が
あることから、アーム13、14が大きくなり、書架棚
12のと天井面との間にスペースがないような所には設
置がしにくく、また意匠的にも優れない等の問題があっ
た。また配光性能として、図5(c)の場合は書架棚1
2近くに人が立った場合に、その人が影になり、書架棚
12の鉛直面、および書架棚12の前水平面に十分な光
が照射されない等の問題があった。
【0011】さらに蛍光灯等10からは熱や紫外線の影
響があり、書架棚12に収納する本等のそれによる劣化
が懸念される問題があった。
【0012】次に従来例の図5(d)では蛍光灯等10
や反射部15で所定の大きさを有してしまうことと、有
効に光を照射させるために、蛍光灯等10や反射部15
との距離をある程度設ける必要があることから、反射部
15が大きくなり、書架棚12と天井面との間にスペー
スがないような所には設置がしにくく、また意匠的にも
優れない等の問題があった。
【0013】最後に従来例の図5(e)においては、有
効に光を照射するために、蛍光灯等10と天井16との
距離をある程度設ける必要があることから、書架棚12
と天井面との間にスペースがないような所には設置がし
にくい等の問題があった。
【0014】したがって、この発明の目的は、上述した
不具合、問題点を解決すべくなされたものであり、器具
本体が薄形で意匠性がよく、懐の狭い箇所にも設置で
き、かつ書架棚に適用した場合、書架棚鉛直面、書架棚
前水平面、および天井面の必要照射範囲に光を効果的に
照射でき、またその光に含まれる熱や紫外線が少なく、
照射物に対する影響が少なくでき、光源が外的衝撃で容
易に破損することがなく、さらに光源等によるグレアが
少ない照明器具を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の照明器具
は、透明基板からなりその下面を出射面としかつ先端面
を上方に向けて傾斜した導光板と、この導光板の後端面
から光を入射する光源とを備えたものである。
【0016】請求項1記載の照明器具によれば、導光板
により薄形で意匠性よくでき、懐の狭い個所にも設置で
き、熱や紫外線が少なく照射物に対する影響を少なくで
き光源が外的衝撃で容易に破損することがなくグレアが
少ない。また傾斜する先端面が透明であれば天井面を照
明することが可能である。
【0017】請求項2記載の照明器具は、棚の天部より
前方に突出して配置される透明基板からなりその下面を
出射面としかつ先端面を上方に向けて傾斜した導光板
と、この導光板の後端面から光を入射する光源とを備え
たものである。
【0018】請求項2記載の照明器具によれば、請求項
1と同様な効果のほか、導光板の下面より書架棚前水平
面を照明でき、先端面の傾斜により書架棚の鉛直面を照
明することができる。
【0019】請求項3記載の照明器具は、請求項1また
は請求項2において、前記導光板の上面に反射手段を有
するものである。
【0020】請求項3記載の照明器具によれば、請求項
1または請求項2と同様な効果のほか、効率よく下面よ
り光を出射することができる。
【0021】請求項4記載の照明器具は、請求項2にお
いて、前記導光板が前記棚の前記天部の上面から上方側
に位置するものである。
【0022】請求項4記載の照明器具によれば、請求項
2と同様な効果のほか、本の出し入れの邪魔にならな
い。
【0023】請求項5記載の照明器具は、請求項2にお
いて、前記導光板および前記光源を保持するための器具
本体を前記棚に設け、前記光源を交換するための開閉カ
バーを前記器具本体の上面に設けたものである。
【0024】請求項5記載の照明器具によれば、請求項
2と同様な効果のほか、光源の交換が安全で比較的容易
にできる。
【0025】
【発明の実施の形態】この発明の一実施の形態を図1か
ら図4により説明する。すなわち、図1は本発明の一実
施の形態の書架棚用照明器具の概略を、図2は本発明の
一実施の形態の器具側面断面、平面および底面を説明す
る図である。
【0026】本発明の器具は光源として、蛍光灯等1を
用いる。これはできる限り後述する導光板2に光を効率
的に入射させるために、出来る限り光束(光の量)をも
ち、かつ管径の細いものを用いることが望ましいことか
ら、直管形のHf蛍光ランプ20等が適している。
【0027】次に光透過性を有する透明基板の一方の面
を透明な面とし、その透明な面と対向する他方の面に反
射手段3を備えた導光板2を光放射手段として用いてい
る。例えば透明なアクリル板18の上面に白反射シート
19を貼付し下面を出射面2aとした導光板2を用いる
ことが考えられる。また、導光板2の一端面に上方に向
けて傾斜した傾斜部4を設けたものを用いる。
【0028】透明なアクリル板18は図1に示すように
書架棚5の天部より前方に突出して配置される。この透
明なアクリル板18は器具本体24で保持され、またH
f蛍光ランプ20はアクリル板18の後端面側で器具本
体24に保持されたランプソケット23で装着されてい
る。Hf蛍光ランプ20の交換は器具本体24の上面か
ら、カバー21を外して交換する。Hf蛍光ランプ20
を点灯させる点灯装置6の安定器22も、器具本体24
の内部に保持されている。本発明器具は書架棚に対し
て、図3、図4の一実施の形態の器具17の取付時の横
断面および天面を示す図にみるように蛍光灯等1が書架
棚5の長手方向に平行に配置するように設置する。な
お、25は端子台、26は電源穴、27は木ねじ用取付
穴である。
【0029】図1で蛍光灯等1から導光板2の後端面へ
入射した光は、導光板2の内部で反射を繰り返して進
み、反射手段3の部分で反射率が変化するため、導光板
2の透明な出射面2aから光が書架棚前面の下向きに一
様に放射されて、書架棚5の前水平面9を照射する。
【0030】さらに、導光板2内を反射を繰り返して進
んできた光、および直進してきた光は、導光板2の一端
面に設けた傾斜部4に達し、そこで光が屈折および反射
をすることにより、屈折した光は上向きに放射され天井
面8を照射し、反射した光はある角度で下向きに放射さ
れ、書架棚5の鉛直面7を照射することができる。
【0031】また、本発明の照明器具は、光放射手段と
して透明な導光板2を用いていることから、反射笠等の
器具構成部材による所定の大きさを有する必要がなく、
また光源と反射笠等の間の空間を設ける必要がないこと
から、器具本体を薄型にすることができる。すなわち、
光源手段としての蛍光灯等1と光放射手段としての透明
な導光板2との組合せにより、器具本体を薄型にするこ
とができる。それにより、懐の狭くスペースが少ないよ
うな個所にも設置することができるようになった。ま
た、書架棚への設置状態において、器具自体が薄いた
め、存在感がなく、優れた意匠性なものにすることがで
きる。
【0032】また、導光板2の一端面に設けた傾斜部4
により、書架棚鉛直面、および天井面の必要照射範囲に
光を効果的に照射できる。さらに導光板2の一方の面に
反射手段3を設けることにより、書架棚前水平面に効率
的に光を照射することができる。
【0033】さらにこの照明器具から照射される光は、
光源からの直接のものではなく、導光板2の内部を伝わ
ってきたものであることから、熱、紫外線成分が削減さ
れ、成分による照射物への影響を少なくすることができ
る。
【0034】また照射される光は光源からの直接の光で
はなく、光源を直視することがないことからグレアを少
なくすることができる。
【0035】さらに、光源が器具本体24、アクリル板
18で覆われ、器具設置状態で露出していないことか
ら、例えば書架棚から本を出し入れする時に誤って本が
光源に当たる等によって破損するようなことは少なくな
る。
【0036】なお、この発明は書架棚に限らず、例えば
什器棚に適用することができる。またこの照明器具をロ
ーパーティション組み込み型のデスクの前面パネルの上
部に取付けて使用することができる。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の照明器具によれば、導光
板により薄形で意匠性よくでき、懐の狭い個所にも設置
でき、熱や紫外線が少なく照射物に対する影響を少なく
でき光源が外的衝撃で容易に破損することがなくグレア
が少ない。また傾斜する先端面が透明であれば天井面を
照明することが可能である。
【0038】請求項2記載の照明器具によれば、請求項
1と同様な効果のほか、導光板の下面より書架棚前水平
面を照明でき、先端面の傾斜により書架棚の鉛直面を照
明することができる。
【0039】請求項3記載の照明器具によれば、請求項
1または請求項2と同様な効果のほか、効率よく下面よ
り光を出射することができる。
【0040】請求項4記載の照明器具によれば、請求項
2と同様な効果のほか、本の出し入れの邪魔にならな
い。
【0041】請求項5記載の照明器具によれば、請求項
2と同様な効果のほか、光源の交換が安全で比較的容易
にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を説明する概略側面図
である。
【図2】(a)はこの発明の一実施の形態の照明器具の
側面断面図、(b)はその平面図、(c)は底面図であ
る。
【図3】器具設置状態の書架棚の断面図である。
【図4】その部分平面図である。
【図5】各種の従来例の概略断面図である。
【符号の説明】
1 蛍光灯等 2 導光板 3 反射手段 4 傾斜部 5 書架棚 6 蛍光灯灯の点灯装置 7 書架棚の鉛直面 8 天井面 9 書架棚の前水平面 11 反射笠 12 書架棚 13 アーム 14 アーム 15 反射部 17 本発明器具 18 透明なアクリル板 19 白反射シート 20 Hf蛍光ランプ 21 カバー 22 Hf蛍光ランプの安定器 23 ランプソケット 24 器具本体 25 端子台 26 電源穴 27 木ねじ用取付穴

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板からなりその下面を出射面とし
    かつ先端面を上方に向けて傾斜した導光板と、この導光
    板の後端面から光を入射する光源とを備えた照明器具。
  2. 【請求項2】 棚の天部より前方に突出して配置される
    透明基板からなりその下面を出射面としかつ先端面を上
    方に向けて傾斜した導光板と、この導光板の後端面から
    光を入射する光源とを備えた照明器具。
  3. 【請求項3】 前記導光板の上面に反射手段を有する請
    求項1または請求項2記載の照明器具。
  4. 【請求項4】 前記導光板は前記棚の前記天部の上面か
    ら上方側に位置する請求項2記載の照明器具。
  5. 【請求項5】 前記導光板および前記光源を保持するた
    めの器具本体を前記棚に設け、前記光源を交換するため
    の開閉カバーを前記器具本体の上面に設けた請求項2記
    載の照明器具。
JP2000230520A 2000-07-31 2000-07-31 照明器具 Expired - Fee Related JP4245786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230520A JP4245786B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230520A JP4245786B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002042508A true JP2002042508A (ja) 2002-02-08
JP4245786B2 JP4245786B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=18723467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230520A Expired - Fee Related JP4245786B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4245786B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142252A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Konica Minolta Advanced Layers Inc 照明装置及びそれを備えたショーケース
CN102844614A (zh) * 2010-04-13 2012-12-26 夏普株式会社 照明装置
JP2013039393A (ja) * 2012-10-12 2013-02-28 Panasonic Corp 照明付き家具及び照明付き内装建材
JP2013056163A (ja) * 2012-10-12 2013-03-28 Panasonic Corp 照明付き洗面化粧台
JP2014111155A (ja) * 2014-01-27 2014-06-19 Panasonic Corp 照明付き洗面化粧台
JP2014113501A (ja) * 2014-01-27 2014-06-26 Panasonic Corp 照明付き洗面化粧台
JP2015095283A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 不二サッシ株式会社 照明装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102844614A (zh) * 2010-04-13 2012-12-26 夏普株式会社 照明装置
JP2012142252A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Konica Minolta Advanced Layers Inc 照明装置及びそれを備えたショーケース
JP2013039393A (ja) * 2012-10-12 2013-02-28 Panasonic Corp 照明付き家具及び照明付き内装建材
JP2013056163A (ja) * 2012-10-12 2013-03-28 Panasonic Corp 照明付き洗面化粧台
JP2015095283A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 不二サッシ株式会社 照明装置
JP2014111155A (ja) * 2014-01-27 2014-06-19 Panasonic Corp 照明付き洗面化粧台
JP2014113501A (ja) * 2014-01-27 2014-06-26 Panasonic Corp 照明付き洗面化粧台

Also Published As

Publication number Publication date
JP4245786B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7413321B2 (en) Light-emitting diode shelf
US5036436A (en) Task light
US20100133208A1 (en) Shelf for depositing a keyboard
JP2012059699A (ja) 光源装置及び光源装置の使用方法
JP2008135202A (ja) 照明器具
JP5366298B2 (ja) 照明器具
US8201956B2 (en) Task light
JP2002042508A (ja) 照明器具
KR20150027521A (ko) 천장형 엘이디 조명등
CN100417353C (zh) 文化遗产陈列用陈列柜的照明装置
KR101224107B1 (ko) 이중 확산형 라인바 타입 led 조명장치
US8733961B2 (en) Uniform lighting system
US8702268B1 (en) 2×4 dawn light volumetric fixture
JP2011054364A (ja) 照明装置
CN219177507U (zh) 一种具有偏置发光单元的非直射灯具
JP2004095344A (ja) 机上用照明装置
JPS5911366Y2 (ja) 壁面用照明器具
WO2017020736A1 (zh) Led照明灯
CN219955137U (zh) 一种曲面挂灯的出光结构
CN213983037U (zh) 一种led面板灯
CN216431606U (zh) 智能调节照明装置
JP5618323B2 (ja) 照明器具及び照明システム
JPH06328895A (ja) 内照式黒板
CN209399200U (zh) 一种超小体积线条灯
KR20090014749A (ko) 조명용 빛조사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070720

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees