JP2002038351A - 糸状物及びその製法 - Google Patents

糸状物及びその製法

Info

Publication number
JP2002038351A
JP2002038351A JP2000230607A JP2000230607A JP2002038351A JP 2002038351 A JP2002038351 A JP 2002038351A JP 2000230607 A JP2000230607 A JP 2000230607A JP 2000230607 A JP2000230607 A JP 2000230607A JP 2002038351 A JP2002038351 A JP 2002038351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
thread
yarns
woven
yarnlike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000230607A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Nakanishi
輝美 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP2000230607A priority Critical patent/JP2002038351A/ja
Publication of JP2002038351A publication Critical patent/JP2002038351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この出願発明は、スリット加工なしに裂くか
あるいは裁断するだけで得られ、編み込まれた糸により
強度に優れ、引き裂いた場合には裂いた切り口に不織布
の繊維がランダムに残った状態であるため、柔らかさと
装飾性に富んだ風合いをもち、編糸はその編み構造によ
り伸縮性を有するので、糸状物やそれで作成された製品
は適度な伸縮によりひきつれることがないうえ、編糸は
剥離、離脱の恐れはない糸状物を提供することを課題と
する。 【解決手段】 この出願発明は、1本あるいは複数本の
編糸を有し、引き裂かれたあるいは裁断された不織布か
らなる糸状物及びその製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 この出願発明はニットなど
に使用する糸状物に関するものであり、とくに軽くて肌
触りの良いニットなどに使用する糸状物及びその製法に
関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、テープ状糸状物として、ポリエ
ステルやナイロンのスパンボンド不織布を細幅にスリッ
トしたものがあるが、硬くて脆いという欠点がある。ま
た、ポリエステルやナイロンのスパンボンド不織布以外
の不織布を細幅にスリットしたものや細幅に裂いたもの
などが知られ、手芸材料あるいは編織物に用いられてい
る。たとえば、実公昭50−25788号では、繊維薄
層の外面又は内面に長手方向に繊維糸を配置して接着剤
で接着したシート状物を、引き裂きにより繊維糸を含む
ように分割して得られる変わり糸が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、繊維
薄層を接着剤で接着したシート状物は、接着剤が付着し
ているため、これを裂いて得られる糸状物は、手触りが
硬いものであったり、表面が平滑で弾力性、嵩高性が少
ないものであった。また、繊維糸は繊維薄層との接点で
接着されており長手方向への伸長性がないため、糸状物
に縦に荷重がかかるとひきつれたり、繊維薄層から繊維
糸が離脱するおそれがあった。また、使用した接着剤の
部分が硬くなったり、染色すると均一に染まらないなど
の問題もあった。この出願発明は、これらの問題を解決
するもので、ベースとなる不織布に予め編糸を編み込み
一体化して編み込み不織布を作成し、編糸を含んだ状態
で引き裂くかあるいは裁断することによって得られる新
規な糸状物を提供するものであり、この出願発明の糸状
物は、スリット加工なしに裂くかあるいは裁断するだけ
で得られ、編み込まれた糸により強度に優れ、引き裂い
た場合には裂いた切り口に不織布の繊維がランダムに残
った状態であるため、柔らかさと装飾性に富んだ風合い
をもつ。また、編糸はその編み構造により伸縮性を有す
るので、糸状物やそれで作成された製品は適度な伸縮に
よりひきつれることがないうえ、編糸は剥離、離脱の恐
れはない。
【0004】
【課題を解決するための手段】 1本あるいは複数本の
編糸を有し、引き裂かれたあるいは裁断された不織布か
らなる糸状物に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】 以下、この出願発明の好適実施
形態について説明する。この出願発明に用いるべ−スと
なる不織布(以下、単に不織布という)は、熱接着不織
布、ニードルパンチ不織布、水流絡合不織布等が利用で
きるが、熱接着不織布がとくに好ましい。熱接着不織布
としては、熱融着繊維を混在させて熱処理し繊維を熱接
着した熱接着不織布は嵩高性があるので好適であり、ま
た、熱エンボスロールで部分的に熱接着したポイントシ
ール不織布は、裂いた切り口の風合いが良好で、特に好
ましい。編糸は、不織布に一方向に編み込まれているこ
とがとくに好ましい。この出願発明の糸状物は、どのよ
うな手段で作成してもよいが、編糸を有する不織布を編
糸を含むように引き裂くことがとくに好ましい。
【0006】不繊布に使用する繊維としては、とくに限
定されないが、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフ
イン、アクリル、毛、綿、麻などが好ましく、繊維は単
独あるいは2種類以上の繊維を混合してもよい。熱接着
不織布を熱融着性繊維を利用して作成する場合は、熱融
着繊維を非熱融着性繊維に適宜混合する。
【0007】繊維の太さは特に限定されないが、1.0
〜6.0dtexの範囲のものが好ましい。
【0008】不織布の面密度は、50g/m以下が好
ましく、15〜30g/mが、軽い糸状物を作成でき
るので特に好適である。また、不織布の引張強度は縦方
向8〜11N/5cm巾、横方向1〜2N/5cm巾程
度である。
【0009】図1は、編み込み不織布1をロール状に巻
き取った状態の斜視図であり、ベースとなる不織布に編
糸2が長手方向に編み込まれている状態を示し、図2
は、編み込み不織布1から糸状物3を製造する工程の概
略図である。不織布に編み込む編糸2は、ポリエステル
またはナイロン製で、15〜50dtex/18〜30
フィラメントのマルチフィラメント糸が好ましく、特に
20〜30dtex/18〜20フィラメントが好適で
ある。
【0010】この編糸2を、マイヤー機などの編み機を
使用して前述の不織布に編み込み一体化する。編糸2の
本数は、引き裂きまたは裁断したときに糸状物3を形成
できればよく、1〜20本/inchの間隔が好まし
く、15〜18本/inchの間隔が特に好ましい。編
糸2と一体化した不織布を、以下編み込み不織布1とい
う。
【0011】編み込み不織布1は、編糸2により縦方向
の引張強度が高められており、糸状物3を作成するとき
に引き裂く工程が行いやすい。JlS L 1913に
規定された測定方式での標準時の引張強さが、縦方向8
0〜160N/5cm巾、横方向が1〜6N/5cm巾
の範囲が好ましく、縦方向100〜140N/5cm
巾、横方向2〜4N/5cm巾の範囲が特に引き裂きや
すく好適である。
【0012】このようにして製造された編み込み不織布
1を引き裂くことにより糸状物3を製造する。引き裂き
方法は特に限定されないが、1〜6本の編糸2を含んだ
状態で適当な幅、好ましくは2〜25mm、より好まし
くは4〜8mmの幅に引き裂く。図2に引き裂き方法の
一例を示す。図2は引き裂きを行っている状態を横方向
から見た断面模式図である。編み込み不織布1はロール
状に巻き取った状態で準備する。編み込み不織布1の巻
き終わりの部分に、目的とする引き裂き幅で裂け目を作
り、これを糸状物3の末端として、裂き広げながらロー
ルから巻き出していって、生成した糸状物3を別のロー
ル又は糸巻きに巻き取っていく。図2の方法では糸状物
3を交互に2方向に分けて2本のロールに巻き取ってい
るが、糸状物1本ごとに1本の糸巻きを使用して巻き取
ってもよい。また、同様に引き裂く代わりに裁断するこ
とにより糸状物を作成してもよい。
【0013】この出願発明の糸状物は染色してもよい。
染色は、編み込み不織布1をロール巻きした段階で行っ
てもよいし、引き裂き工程の終了後の糸状物3を染色し
てもよい。公知の染色法により容易に染色された糸状物
を得ることが出来る。また、編み込み不織布1を構成す
る繊維を適宜選択することにより、染色した糸状物3に
特殊な効果をもたらすこともできる。染色性の異なる繊
維を用いることもその一例で、たとえば、ベースとなる
不織布はポリアミド繊維からなるものを準備し、編糸2
にはポリエステルのフィラメントを用いて編み込み不織
布1を作成し、ポリアミドが容易に染色される染色法を
用いれば、ポリエステルの編糸2の部分のみが染色され
ない糸状物3を製造することができ、この糸状物3で編
織物を作成したときに意匠性に優れたものを得ることが
出来る。
【0014】この出願発明の糸状物は、不織布の持つ優
れた嵩高性と弾力性があり、引き裂いた場合には、裂い
たことによる繊維のランダムな起毛状態を有するうえ、
接着剤を使用していないので非常にソフトである。さら
に編糸の編み込みにより伸縮性をもった状態で補強され
ており、編糸は離脱しにくい。したがって、この糸状物
は腰が強く、紡績糸様の風合いを持つほか、これを使用
して製造した編織物、手芸品は意匠性の高い外観と風合
いを備えており、編織物と手芸材料として好適である。
【0015】
【実施例】以下、この出願発明を 実施例により具体的
に説明する。 実施例1 3.3dtex/38mmのポリエステル100%のス
テープルフアイバ−でウエブを作製し、ポイントシール
法で接着して面密度20g/mの不織布を製造した。
次にこの不織布にポリエステル100%で30d te
x20フィラメントのマルチフィラメント糸を7本/c
m(18本/inch)の間隔で編み込んで編み込み不
織布1を製造し、2000mを図1に示すようにロール
状に巻いた。この編み込み不織布1の縦方向の引張強度
は120N/5cm巾であり、横方向の引張強度は3N
/5cm巾であった。続いて、図2に示すように、この
ロール状の編み込み不織布1の端に、編糸2を2本含む
状態で、約4mm巾で裂け目を作り、交互に左右に分け
て裂き広げながら、糸状物3を左右2組に分けてロール
上に巻き取って、約4mm巾の糸状物3を得た。得られ
た糸状物3を公知の方法で染色し、セーターを作成した
ところ、完成したセーターは軽くて嵩高く、アンゴラ調
のソフトな毛羽立ちを有し、肌触りが良かった。
【0016】実施例2 ナイロン(ポリアミド)100%1.25dtex/3
8mmのステープルファイバーでウエブを作製し、ポイ
ントシール法で接着して面密度30g/mの不織布を
製造した。次にこの不織布にポリエステル100%で3
0dtex/20フィラメントのマルチフィラメント糸
を7本/cm(18本/inch)の間隔で編み込んで
編み込み不織布1を製造し、2000mを図1に示すよ
うにロール状に巻いた。この編み込み不識布1の縦方向
の引張強度は118N/5cm巾であり、横方向の引張
強度は3N/5cm巾であった。この編み込み不織布1
を、ナイロン(ポリアミド)用の染料を使用し染色し
た。編糸2は染色されず、不織布に用いたナイロン(ポ
リアミド)だけが染色された。染色後に、編み込み不織
布1を実施例1と同様に、巻き取りの端に、編糸2を2
本含む状態で、約4mm巾で裂け目を作り、交互に左右
に分けて裂き広げながら、糸状物3を左右2組に分けて
ロール上に巻き取って、約4mm巾の糸状物3を得た。
得られた糸状物を用いてセーターに編み上げたところ、
完成したセーターは軽くて嵩高く、アンゴラ調のソフト
な毛羽立ちを有し、肌触りが良かった。また、糸状物の
染色されない編糸部分と染色されたベースの不織布部分
とが模様を生じる外観効果があった。
【0017】比較例1 1.25dtex/38mmのナイロン100%のステ
ープルファイバーでウエブを作製し、ポイントシール法
で接着して面密度20g/mの不織布を製造した。こ
の不織布に融点130℃、粒度100〜200メッシュ
のナイロンパウダーを10g/m量散布し、1300
cの熱風ドライヤーでパウダーを固定した。パウダーを
固定した面に、ポリエステルスパン糸60番を縦方向に
2mm間隔で並べ、その上に離型紙を被せて、熱プレス
機を用いて接着し、離型紙を剥がして、不織布と糸を張
り合わせた複合不織布を作成し、図1に示すようにロー
ル状に巻いた。つぎに、図2に示すように、ポリエステ
ルスパン糸を2本含む状態で、約4mm巾で裂け目を作
り、交互に左右に分けて裂き広げながら、糸状物3を左
右2組に分けてロール状に巻き取った。巻き上げられた
約4mm巾の糸状物を高圧染色方式で染色した。繊維と
接着パウダーは同系の樹脂のため、色合いは同じように
染色できたが、パウダー部分は光沢があり、パウダーの
ない部分は繊維が浮き上がっていて外観上問題があっ
た。また、ポリエステルスパン糸と不織布の接着力が不
十分で剥がれやすく、不織布の繊維が脱落しやすかっ
た。この糸状物をセーターに編み上げると、光沢のある
パウダー部分が風合いが硬く、肌触りがゴワついたもの
であった。
【0018】
【発明の効果】 この出願発明の糸状物は、編糸の編み
込まれた不織布を引き裂くかあるいは裁断するものであ
り、不織布の持つ軽量で優れた嵩高性と弾力性があり、
引き裂いた場合には、裂いたことによる繊維のランダム
な起毛状態を有するうえ、糸は接着剤を使用しないで編
み込んでいるので非常にソフトである。さらに編糸の編
み込みにより伸縮性をもった状態で補強されており、腰
が強く、紡績糸様の風合いを持つうえ、編糸は不織布に
編み込まれているので離脱しにくい。したがって、この
糸状物は従来にないソフトな風合いとテープ状糸状物の
意匠性を持ち、編織物、手芸品の材料として最適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ロール状に巻き取った編み込み不織布の斜視
図。
【図2】 編み込み不織布から糸状物を製造する工程の
概略図。
【符号の説明】
1 編み込み不織布 2 編糸 3 糸状物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1本あるいは複数本の編糸を有し、引き
    裂かれたあるいは裁断された不織布からなることを特徴
    とする糸状物。
  2. 【請求項2】 不織布が熱接着した不織布であることを
    特徴とする請求項1に記載の糸状物。
  3. 【請求項3】 編糸が不織布に一方向に編み込まれてい
    ることを特徴とする請求項1および請求項2に記載の糸
    状物。
  4. 【請求項4】 編糸を有する不織布を編糸を含むように
    引き裂くか裁断することを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の糸状物の製法。
JP2000230607A 2000-07-31 2000-07-31 糸状物及びその製法 Pending JP2002038351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230607A JP2002038351A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 糸状物及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230607A JP2002038351A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 糸状物及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002038351A true JP2002038351A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18723541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230607A Pending JP2002038351A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 糸状物及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002038351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222756A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Jx Nippon Oil & Energy Corp 撚糸、糸、及びそれらの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222756A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Jx Nippon Oil & Energy Corp 撚糸、糸、及びそれらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903034B1 (en) Hydroentanglement of continuous polymer filaments
JP4008136B2 (ja) 面ファスナー雌材及びその製造方法
US8021735B2 (en) Stitchbonded fabric with a substrate having diverse regional properties
MXPA06003992A (es) Sujetador de ganchos y metodo de elaboracion.
JPH07503291A (ja) 加工安定性不織布
KR20010074783A (ko) 복합 부직포 물질의 제조방법 및 이로부터 얻어진 물질
ATE527408T1 (de) Lederähnliche folie und verfahren zu deren herstellung
US20070101771A1 (en) Napped face stitch bonded fabric and related process
KR20130087471A (ko) 원더 패브릭
JP4611950B2 (ja) 立体編地および該立体編地を用いた積層体
CA2434432C (en) Hydroentanglement of continuous polymer filaments
JP4366539B2 (ja) 雄型面ファスナーと装飾布帛
AU2001229480A1 (en) Hydroentanglement of continuous polymer filaments
US20040255440A1 (en) Three-dimensionally imaged personal wipe
JP2002038351A (ja) 糸状物及びその製法
JPH11170413A (ja) 不織布複合低密度織物
JPH073606A (ja) 積層不織布およびその製造方法
JPS6037230B2 (ja) 人工皮革
JPH11169401A (ja) 柄付きガーゼ
JPH10266057A (ja) 不織布およびタフテッドカーペット用基布およびタフテッドカーペット
JP3650078B2 (ja) カーペットの製法
CA2112889A1 (en) Textile material
JPH0730709Y2 (ja) 車輌用シート
JPH08176946A (ja) 不織布芯地
JPH08291454A (ja) 耐久性衣料用不織布およびその製造法、ならびに衣料