JP2002037555A - エレベータの映像音声配信システム - Google Patents

エレベータの映像音声配信システム

Info

Publication number
JP2002037555A
JP2002037555A JP2000206815A JP2000206815A JP2002037555A JP 2002037555 A JP2002037555 A JP 2002037555A JP 2000206815 A JP2000206815 A JP 2000206815A JP 2000206815 A JP2000206815 A JP 2000206815A JP 2002037555 A JP2002037555 A JP 2002037555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
audio
video
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000206815A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Nakamori
正則 中森
Hiroyuki Funabashi
博幸 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP2000206815A priority Critical patent/JP2002037555A/ja
Publication of JP2002037555A publication Critical patent/JP2002037555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声、映像信号を劣化させずに、各エレベー
タの乗りかご内に設けたスピーカ11a,11b,11
c…、表示装置12a,12b,12cに供給すること
ができるとともに、省配線化が図れるようにする。 【解決手段】 映像音声信号源1a,1b…と、前記映
像音声信号源1a,1b…のいずれかをAVセレクタ2
を制御して選択するとともに、該選択された映像、音声
の信号をエンコーダ6によってデジタルデータ化し、該
デジタルデータをLAN7により配信するサーバ3と、
エレベータコントローラ10a,10b,10c…に接
続されるとともに、前記サーバ3と通信可能に接続さ
れ、前記LAN7およびハブ8によって配信されたデジ
タルデータをアナログ化して、前記スピーカ11a,1
1b,11c…、表示装置12a,12b,12cに供
給するマルチメディアコントローラ9a,9b,9c…
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LAN(近距離通
信網)などの通信網を介して、エレベータの乗りかごに
設置した表示装置、音響装置に映像および音声を流すこ
とにより、信号の劣化を防止するとともに省配線化を図
ったエレベータの映像音声配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベータの乗りかご内では、走
行方向、階床番号、次の停止階等の各種エレベータ情報
を音声によりアナウンスしたり表示装置により表示した
りする他に、例えばバックグラウンドとしての音楽(以
下、バックグラウンドミュージックと称する)の放送や
映像の表示を行っていた。
【0003】前記表示用の映像信号および音声アナウン
スやバックグラウンドミュージック放送用の音声信号は
アナログにより伝送されるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のエレベータ
の映像音声配信システムはアナログ伝送方式であるの
で、次のような欠点があった。 (1)前記映像信号をアナログで長距離伝送すると信号
が大幅に劣化してしまう。また伝送器などを用いると調
整が必要となる。 (2)また映像信号用と音声信号用(ステレオの場合は
2本)の別々の伝送線路が必要となり、設備が大型化し
てしまう。また伝送線路の中間に分配器やアンプが必要
となり、設備コストが高くなってしまう。 (3)さらに制御用にLANの伝送線路が必要となる。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、映像、音声信号を劣化させることなく、エ
レベータの乗りかご内の表示装置、音響装置に供給する
ことができるとともに、省配線化を図ったエレベータの
映像音声配信システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、単数又は複数のビデオソース、オーディオ
ソースを有した映像音声信号源と、前記映像音声信号源
のいずれかを選択制御するとともに、該選択された映
像、音声の信号をデジタルデータ化し、該デジタルデー
タを通信網により配信する上位コントローラと、エレベ
ータを制御するエレベータコントローラに接続されると
ともに、前記上位コントローラと通信可能に接続され、
前記上位コントローラの通信網により配信されたデジタ
ルデータをアナログ化してエレベータ内に設けられた表
示装置および音響装置に供給する下位コントローラとを
備えたことを特徴とし、また前記上位コントローラは、
エレベータ情報に関するデジタルの画像データ、音声デ
ータを作成し、前記通信網により配信する機能を有して
いることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明の
一実施形態例を説明する。図1は本発明の一実施形態例
の全体構成を表しており、1a,1b…はビデオレコー
ダ、レーザディスクレコーダ等のビデオソースおよびC
Dプレーヤー、カセットプレーヤー等のオーディオソー
スを備えた映像音声信号源である。
【0008】2は、上位コントローラとしてのサーバ3
によって選択制御され、前記映像音声信号源1a,1b
…のビデオソースとオーディオソースを一緒に又は別々
に選択してサーバ3に出力するAVセレクタである。
【0009】サーバ3は、前記AVセレクタ2の選択制
御を行ったり、エレベータ情報に関する画像(静止画)
データ、音声データを作成するとともに、各種処理、制
御を行うコントローラ部4と、各種データを記憶する記
憶部5と、前記AVセレクタ2から選択されたアナログ
の映像、音声信号をデジタルデータ化する(例えばデジ
タルのトランスポートストリームにする)エンコーダ部
6と、前記デジタルデータ化された映像音声信号源1
a,1b…の映像、音声データおよび前記エレベータ情
報に関する画像、音声データを、後述する下位コントロ
ーラとしてのマルチメディアコントローラに配信するL
AN(近距離通信網)7とを備えている。
【0010】これら映像音声信号源1a,1b…、AV
セレクタ2およびサーバ3は、エレベータが設置される
建物の例えば管理室に設けられている。
【0011】前記サーバ3のデジタル化されたデータは
LAN7および信号分配器としてのハブ8を介して各エ
レベータ毎に設けられた、下位コントローラとしてのマ
ルチメディアコントローラ9a,9b,9c…に転送さ
れる。
【0012】尚、ハブ8は映像、音声のトランスポート
ストリームを優先的にマルチキャスト又はブロードキャ
ストするスイッチングハブで構成されている。
【0013】マルチメディアコントローラ9a,9b,
9c…は、エレベータを制御するエレベータコントロー
ラ10a,10b,10c…からシリアルで導かれるエ
レベータ情報(階指定情報等)や、前記LAN7および
ハブ8を通して転送されるサーバ3からのビデオソー
ス、オーディオソースの映像、音声データやエレベータ
情報に関する音声データ、画像データおよび制御情報等
を入力とし、各エレベータの乗りかご(図示省略)に設
けたスピーカ11a,11b,11c…に音声情報を供
給して各種エレベータ情報のアナウンスやバックグラウ
ンドミュージックを流すとともに、表示装置12a,1
2b,12c…に画像情報を供給してエレベータ情報の
映像や動画、静止画等を表示させる。
【0014】そしてマルチメディアコントローラ9a,
9b,9c…は、前記通信網により配信されたデジタル
データをアナログ化する(例えば映像、音声のトランス
ポートストリームをデコードする)デコーダ部13a,
13b,13c…と、該デコードされた映像を表示装置
12a,12b,12c…に表示制御する表示制御部1
4a,14b,14c…と、映像、音声の各種データを
記憶する記憶部15a,15b,15c…等を備えてい
る。
【0015】前記ハブ8、マルチメディアコントローラ
9a,9b,9c…、エレベータコントローラ10a,
10b,10c…は、ビル、建物内の機械室に設けら
れ、スピーカ11a,11b,11c…および表示装置
12a,12b,12c…はエレベータの乗りかご内に
設けられるものである。尚前記マルチメディアコントロ
ーラ9a,9b,9c…はエレベータの乗りかご上に設
けても良い。
【0016】前記各種エレベータ情報に関する音声デー
タ、画像データは、マルチメディアコントローラ9a,
9b,9c…内の記憶部15a,15b,15cに予め
格納されたデータと、サーバ3からLAN7およびハブ
8を介して転送されたデータとが用いられるものであ
る。
【0017】すなわち、例えばエレベータコントローラ
10a,10b,10c…から階指定情報が入力される
と、その指定された行き先階を前記予め格納されたデー
タに基づいて表示装置12a,12b,12c…に表示
させたり、スピーカ11a,11b,11c…から音声
アナウンスとして流す。
【0018】またビルの情報やビルに入っているテナン
トの情報やスケジュール情報は、該画像(静止画)、音
声データをサーバ3で作成し、それらをLAN7および
ハブ8を介してマルチメディアコントローラ9a,9
b,9c…に転送し、スピーカ11a,11b,11c
…、表示装置12a,12b,12c…を通じて音声ア
ナウンス、表示を行う。
【0019】さらに、AVセレクタ2で選択された映像
音声信号源1a,1b…の出力信号はサーバ3のエンコ
ーダ6でデジタル化されてLAN7およびハブ8を介し
てマルチメディアコントローラ9a,9b,9c…に配
信される。マルチメディアコントローラ9a,9b,9
c…側では、前記デジタル化されたデータをデコーダ1
3a,13b,13c…によってデコードし、前記映像
音声信号源1a,1b…の映像、音声信号を、バックグ
ラウンドミュージックや背景画像としてスピーカ11
a,11b,11c…、表示装置12a,12b,12
c…を通じて音声出力し、表示させるものである。そし
てこれら音声、画像の出力制御はすべてサーバ3が統合
処理している。
【0020】以上のように構成された装置において、通
常は表示装置12a,12b,12c…に、サーバ3か
らの情報によって、静止画のスライドショーと方向表
示、階表示、テロップのスクロール表示等を表示し、ス
ピーカ11a,11b,11c…には、バックグラウン
ドミュージックを流している。
【0021】またエレベータコントローラ10a,10
b,10c…からの情報によって、方向表示、階表示、
次の停止階の表示および音声アナウンスがなされ、停止
前にはその階の静止画と音声による案内などが出力され
る。各管制運転になるとその旨の静止画表示となり、音
声アナウンスされる。尚映像音声信号源1a,1b…の
動画、音声出力時にもそれらを止めることなく、次の停
止階の表示及び音声アナウンス等を供給する。
【0022】またビルの情報や該ビルに入っているテナ
ントの情報をサーバ3から供給し、マルチメディアコン
トローラ9a,9b,9c…から音声出力および画像出
力させる場合に、スピーカ11a,11b,11c…か
ら流す音声情報と、これと同時に表示装置12a,12
b,12c…に表示する画像情報とのマッチングがとれ
るように制御される。
【0023】またサーバ3およびマルチメディアコント
ローラ9a,9b,9c…によって、表示装置12a,
12b,12c…に、画像情報を任意に重複表示(オー
バーレイ)させることができる。
【0024】尚サーバ3によって静止画、音声データを
作成し、送信することができるので、ビル情報、テナン
ト情報の変更なども容易に行うことができる。
【0025】さらに前記サーバ3は、各種エレベータ情
報、ビル、テナント情報に限らず、天気情報や交通状況
やニュース等を供給するように構成しても良い。
【0026】このように本発明によれば、エレベータの
乗客に外部情報の提供と良い環境を与えながら、ビルの
情報、エレベータの情報を映像、絵、バックグラウンド
ミュージック、音楽、エレベータのアナウンスとともに
トータルに提供することができる。
【0027】しかも映像音声信号源の映像、音声をエレ
ベータ乗りかご内で表示し、音声出力させるためのアナ
ログ配線設備は一切不要となるので、システム全体が小
型化されるとともにコストが大幅に下げられる。
【0028】またアナログ信号で伝送を行わないので、
映像、音声の劣化が無く、例えばケーブル補正器などの
調整が不要となる。
【0029】尚上位コントローラにおけるデジタルデー
タ化は、図1のエンコーダ6に限らず、デジタル圧縮方
式MPEG1、MPEG2等でデータ圧縮するように構
成しても良い。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば次のような
優れた効果が得られる。 (1)アナログの映像、音声のための配線、分配器、増
幅器、ケーブル補正器等の設備が不要となるので、シス
テム全体が小型化されるとともにコストが大幅に下げら
れる。 (2)またアナログ信号で伝送を行わないので、映像、
音声の劣化が無く、例えばケーブル補正器などの調整が
不要となる。 (3)制御用LANの構成により本発明を達成すること
ができ、長距離LANの場合は光ファイバーを用いるこ
とにより省配線化も行える。 (4)エレベータの乗客に外部情報の提供と良い環境を
与えながら、ビルの情報、エレベータの情報を映像、
絵、バックグラウンドミュージック、音楽、エレベータ
のアナウンスとともにトータルに提供することができ
る。またテナントの変更などにも容易に対応することが
できる。さらに乗客のストレスを減らすことができ、ま
たバリアフリーが実現できる。
【0031】映像と音声を統一的に制御しているので、
視覚障害者には音声による情報が提供でき、聴覚障害者
には映像による情報が提供でき、さらに変更作業も映像
と音声を統一的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例の全体構成図。
【符号の説明】
1a,1b…映像音声信号源 2…AVセレクタ 3…サーバ 4…コントローラ 5,15a,15b,15c…記憶部 6…エンコーダ 7…LAN 8…ハブ 9a,9b,9c…マルチメディアコントローラ 10a,10b,10c…エレベータコントローラ 11a,11b,11c…スピーカ 12a,12b,12c…表示装置 13a,13b,13c…デコーダ 14a,14b,14c…表示制御部
フロントページの続き (72)発明者 船橋 博幸 東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿 NSビル 日本オーチス・エレベータ株式 会社内 Fターム(参考) 3F303 BA04 DB11 DB26 DC31 FA08 5C054 DA08 EA03 EA05 FF01 HA19 HA26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単数又は複数のビデオソース、オーディ
    オソースを有した映像音声信号源と、 前記映像音声信号源のいずれかを選択制御するととも
    に、該選択された映像、音声の信号をデジタルデータ化
    し、該デジタルデータを通信網により配信する上位コン
    トローラと、 エレベータを制御するエレベータコントローラに接続さ
    れるとともに、前記上位コントローラと通信可能に接続
    され、前記上位コントローラの通信網により配信された
    デジタルデータをアナログ化してエレベータ内に設けら
    れた表示装置および音響装置に供給する下位コントロー
    ラとを備えたことを特徴とするエレベータの映像音声配
    信システム。
  2. 【請求項2】 前記上位コントローラは、エレベータ情
    報に関するデジタルの画像データ、音声データを作成
    し、前記通信網により配信する機能を有していることを
    特徴とする請求項1に記載のエレベータの映像音声配信
    システム。
JP2000206815A 2000-07-07 2000-07-07 エレベータの映像音声配信システム Pending JP2002037555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206815A JP2002037555A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 エレベータの映像音声配信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206815A JP2002037555A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 エレベータの映像音声配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037555A true JP2002037555A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18703680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206815A Pending JP2002037555A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 エレベータの映像音声配信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002037555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330963A (ja) * 2002-03-01 2003-11-21 Inventio Ag エレベータ設備におけるマルチメディアコンテンツ提示の手順、システムおよびコンピュータプログラム製品
JP2005119842A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Otis Elevator Co エレベータの映像音声配信装置
CN110035967A (zh) * 2016-12-07 2019-07-19 三菱电机株式会社 电梯用监视装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309545A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Sanyo Electric Co Ltd エレベータシステム
JPH0934417A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示制御システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07309545A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Sanyo Electric Co Ltd エレベータシステム
JPH0934417A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示制御システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330963A (ja) * 2002-03-01 2003-11-21 Inventio Ag エレベータ設備におけるマルチメディアコンテンツ提示の手順、システムおよびコンピュータプログラム製品
JP2005119842A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Otis Elevator Co エレベータの映像音声配信装置
CN110035967A (zh) * 2016-12-07 2019-07-19 三菱电机株式会社 电梯用监视装置
CN110035967B (zh) * 2016-12-07 2020-09-11 三菱电机株式会社 电梯用监视装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6022223A (en) Video/audio data supplying device
US8525013B2 (en) VoIP music conferencing system
US20090007194A1 (en) Remote recovery of in-flight entertainment video seat back display audio
US20090007193A1 (en) Wireless audio distribution system and method for an in-flight entertainment system
KR20070011183A (ko) 대화식 멀티미디어 제작 시스템
CN106101750B (zh) 映前广告播放控制系统及其控制方法
JP2012504379A (ja) 1つのプレーヤを使用して多数台のディスプレイに変化するコンテンツを供給するシステム
US6321383B1 (en) Information supplying device that can store multiple types of information and supplies composite information in response to a request
CN101847220A (zh) 一种数字庭审控制装置
CN1190775C (zh) 具有公共回声消除措施的多装置声频-视频系统
US7453829B2 (en) Method for conducting a video conference
US20060126854A1 (en) Acoustic apparatus
JP2002037555A (ja) エレベータの映像音声配信システム
US5831518A (en) Sound producing method and sound producing apparatus
WO2021235048A1 (ja) 無観客ライブ配信方法及びシステム
KR100769591B1 (ko) 전동차용 통합형 안내방송 전달 장치
JP2002037548A (ja) エレベータのマルチメディア装置
JP2002037549A (ja) エレベータのマルチモニタ表示システム
JP2005119842A (ja) エレベータの映像音声配信装置
KR100787961B1 (ko) 전동차용 동영상 신호 전달 장치
JP4016251B2 (ja) コンテンツ運用管理システム
JPH10129947A (ja) エレベータの表示制御システム
WO2014068583A1 (en) Multi platform 4 layer and x, y, z axis audio recording, mixing and playback process
KR100529469B1 (ko) 모스트 프로토콜 기반의 엠펙 디비디 플레이어
JP2776654B2 (ja) テレビ会議システムの回線切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322