JP2002036134A - スクリュードライバ装置 - Google Patents

スクリュードライバ装置

Info

Publication number
JP2002036134A
JP2002036134A JP2001183665A JP2001183665A JP2002036134A JP 2002036134 A JP2002036134 A JP 2002036134A JP 2001183665 A JP2001183665 A JP 2001183665A JP 2001183665 A JP2001183665 A JP 2001183665A JP 2002036134 A JP2002036134 A JP 2002036134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit holder
dust
screwdriver
depth gauge
drive spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001183665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750315B2 (ja
Inventor
Reinhard Riedl
リードゥル ラインハルト
Manfred Ludwig
ルートヴィッヒ マンフレッド
Merutsu Michael
メルツ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2002036134A publication Critical patent/JP2002036134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750315B2 publication Critical patent/JP4750315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B15/00Screwdrivers
    • B25B15/001Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0064Means for adjusting screwing depth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/34Accessory or component
    • Y10T279/3493Protection means; e.g., cover, seal, overstress prevention, air blast
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/50Cutting by use of rotating axially moving tool with product handling or receiving means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/564Movable relative to Tool along tool-axis
    • Y10T408/5653Movable relative to Tool along tool-axis with means to bias Tool away from work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/96Miscellaneous
    • Y10T408/99Adjustable stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防塵部材の磨耗を大幅に抑制することがで
き、特別な引き抜き工具を要せずに容易かつ迅速に交換
可能であり、ビットホルダと駆動スピンドルとの間に粉
塵が到達するのを確実に防止することのできるスクリュ
ードライバ装置を提案することである。 【解決手段】 本発明に係るスクリュードライバ装置
は、軸線方向に可動としてハウジング(1)内に支持さ
れる駆動スピンドル(5)と、駆動スピンドル(5)に
装着端(7)で着脱可能に結合されるビットホルダ
(6)とを具える。軸線方向に可動の深さゲージ(9)
が、ビットホルダ(6)および駆動スピンドル(5)の
一部を包囲するようハウジング(1)のネック部(4)
に結合されている。また、スリーブ状の防塵部材(1
3)が、半径方向で深さゲージ(9)およびビットホル
ダ(6)の間に配置されている。深さゲージ(9)は、
防塵部材(13)の領域内で側方に貫通する少なくとも
一つの開口部(12)を有する。本発明においては、防
塵部材(13)をビットホルダ(6)に着脱可能に結合
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、請求項1の前段に記載した形式
のスクリュードライバ装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】市販されているスクリュードライバ装置用
のビットホルダは、いずれもスリムな構造形態を有して
いる。ビットホルダおよび駆動スピンドル間の係止領域
やスクリュードライバ装置の内部に粉塵等の異物が侵入
するのを防止するため、米国特許第5,568,849号明細書
(特開平7-214476号公報)には、防塵部材を、ねじ込み
方向で係止領域の前方に、また、半径方向では深さゲー
ジとビットホルダとの間に配置し、防塵部材の領域に配
置した深さリミッタに、側方に向けて貫通する複数の横
孔を互いに円周方向に離間させて配置した構成が記載さ
れている。この場合、深さリミッタ内に侵入した粉塵は
深さリミッタから横孔を経て外部に排出される。深さリ
ミッタに対して着脱可能に結合された防塵部材は、防塵
部材に対するビットホルダの回転により磨耗する。した
がって、ビットホルダと駆動スピンドルとの間に粉塵が
到達するのを確実に防止するには、防塵部材は頻繁に交
換する必要がある。そして、防塵部材を交換する場合に
は、作業現場に常備されていない特別な引き抜き工具が
必要とされる。
【0003】
【発明の課題】したがって、本発明の解決すべき課題
は、防塵部材の磨耗を大幅に抑制することができ、特別
な引き抜き工具を要せずに容易かつ迅速に交換可能であ
り、ビットホルダと駆動スピンドルとの間に粉塵が到達
するのを確実に防止することのできるスクリュードライ
バ装置を提案することである。
【0004】
【課題の解決手段】上述した課題は、独立請求項に記載
された本発明の特徴により解決することができる。ま
た、本発明の有利な実施形態は、従属請求項に記載した
とおりである。
【0005】本発明によるスクリュードライバ装置にお
いて防塵部材とビットホルダとを相互に結合する利点
は、防塵部材をビットホルダと同時にスクリュードライ
バ装置から取り外すことができ、そのためには、例え
ば、ばね負荷された係止素子により駆動スピンドルに対
して軸線方向に位置決めされるビットホルダを、その係
止素子を係止解除位置まで変位させる外力を作用させて
駆動スピンドルから軸線方向に引き出す。防塵部材をビ
ットホルダから取り外すためには特別な工具を使用する
必要がない。例えば、防塵部材を基材の縁部に係止して
ビットホルダを基材から引き離すだけで良い。本発明に
係る防塵部材の配置の更に他の利点は、万が一にも磨耗
が生じた場合に防塵部材の外面を、例えば光学的に検査
できることである。
【0006】防塵部材と共にビットホルダの半径方向寸
法を減少させるため、防塵部材は、ビットホルダの装着
端に着脱可能に結合するのが有利である。本発明におい
て、例えば、防塵部材を二個の円筒部分から構成し、受
け領域に隣接する第1の円筒部分を受け領域と同一の外
径とする。また、より大きな外径を有する第2の円筒部
分は、ねじ込み方向とは逆方向で第1の円筒部分に接続
する。
【0007】防塵部材における第2の円筒部分の外面
は、深さリミッタの内壁との間で狭い環状空隙を形成す
るように配置する。これにより、防塵部材と深さリミッ
タの内壁との間に摩擦が生じるのを防止することが可能
である。したがって、防塵部材の磨耗は、実際には全く
生じない。粉塵が環状空隙を経てビットホルダと駆動ス
ピンドルとの間の結合領域に到達するのを防止するた
め、防塵部材には、その外面側で少なくとも一つの環状
プロファイル部を設けるのが好適である。このプロファ
イル部には、所定量の粉塵が集積するが、その粉塵はビ
ットホルダを防塵部材から離脱させる際に排出されるも
のである。
【0008】上述した環状プロファイル部は、左勝手の
ねじとして形成するのが好適である。この場合、右回り
に回動する駆動スピンドルが上記のねじと共に搬送チャ
ネルを形成し、この搬送チャネルを経て環状空隙内の粉
塵をねじ込み方向に搬送した後、側方の開口部を経て外
部に排出することが可能である。
【0009】ねじ込み方向とは反対側で防塵部材におけ
る第2の円筒部分にフランジ状の拡大部を設け、この拡
大部を、環状プロファイル部を設けた第2の円筒部分の
外面と、深さリミッタの内壁とを超えて、半径方向外方
に突出させるのが好適である。このような拡大部は、二
通りの機能を発揮する。一方では、ハウジング内に配置
された軸受と、部分的に防塵部材の拡大受け孔内に突出
する駆動スピンドルの全体をシールすることである。ま
た、他方では、拡大部が遠心ディスクとして機能し、ス
クリュードライバ装置の休止状態で、またはスクリュー
ドライバ装置に及ぼされる振動により拡大部に到達した
粉塵を、スクリュードライバ装置の作動時に半径方向外
方に向けて、例えば深さリミッタの内壁に向けて加速す
る。深さリミッタの内壁に衝突した粉塵は、防塵部材外
面のねじに向けて押し戻され、更に、側方の開口部に向
けてねじ込み方向に搬送される。
【0010】軽量化のため、防塵部材はプラスチック製
とするのが有利である。
【0011】ビットホルダと駆動スピンドルとの結合領
域を更に有効にシールするため、深さゲージは、ハウジ
ングのネック部に対して、スリーブ状の結合部材を介し
て結合するのが好適である。この結合部材はネック部の
全体と、深さリミッタの一部にかけて軸線方向に延在す
る。ネック部に対する結合部材の軸線方向における位置
決めのため、例えば、ボール状の係止素子を結合部材の
横孔内に配置することができる。この係止素子は、O−
リングよりなる保持手段をネック部の環状凹所内に配置
して押圧保持することが可能である。この場合、O−リ
ング自体はスリーブ状の結合部材の環状溝内に係合させ
て配置する。
【0012】ハウジングに対して深さリミッタを容易か
つ迅速に位置決め可能とするため、深さリミッタと結合
部材との間にねじ結合部を配置するのが好適である。こ
の場合、例えば深さリミッタに外ねじを、結合部材には
対応する内ねじを設ける。
【0013】環状空隙内に侵入した粉塵を防塵部材の外
面と深さリミッタとの間で良好に排出可能とするため、
スリーブ状の結合部材に、回転方向に対して直角に延在
する貫通孔を設け、この貫通孔を深さゲージにおける開
口部に連通させるのが好適である。
【0014】
【実施の形態】以下、本発明を図示の好適な実施形態に
ついて更に詳述する。
【0015】図1に示すスクリュードライバ装置は、ハ
ウジング1の側方からグリップ2が突出し、グリップ2
内に操作スイッチ3が配置された構成とされている。ね
じ込み方向で、ハウジング1には所定の間隔をおいて互
いに離間する3本の環状溝を有するスリーブ状の結合部
材19が接続しており、これらの環状溝にはそれぞれO
−リング25,26,29が嵌合している。O−リング
25,26,29の機能については、後述する。結合部
材19からは、深さリミッタ9がねじ込み方向に突出し
て配置されている。
【0016】図2に示すように、ねじ込み方向側で、ハ
ウジング1は、外径が前方に向けて段階的に減少するネ
ック部4を有している。ネック部4における段付の外面
形状は上述したスリーブ状の結合部材19に適合するも
のであり、その結合部材19の内面形状は少なくとも部
分的にネック部4の外面形状に対応している。結合部材
19をネック部4上で軸線方向に位置決めするため、結
合部材19の横孔内にボール上の係止素子23を配置
し、この係止素子23を第1の保持手段としてのO−リ
ング25によりネック部4の環状凹所内に押圧状態で保
持する。この環状凹所は、係止部材19の最後側に設け
られた環状溝に隣接するよう、ハウジング1に設けられ
たものである。
【0017】ネック部4からねじ込み方向に向けて突出
する駆動スピンドル5を、ハウジング1内に回転可能
に、しかも軸線方向に変位可能に配置する。そのために
ハウジング1内に軸受を設け、この軸受のねじ込み方向
側にシールリングを隣接させて配置する。ネック部4か
ら突出する駆動スピンドル5の部分には、ねじ込み方向
に向けて開放した六角断面形状の有底孔と、環状の押圧
ばね28とが設けられている。押圧ばね28は、駆動ス
ピンドル5に設けられた環状凹所内に配置されており、
係止素子としてのピン27と協働するものである。ピン
27は駆動スピンドル5の横孔を貫通させ、有底孔内に
突出させたビットホルダ6の装着端7の環状溝と係合さ
せる。図3に示すように、ビットホルダ6の装着端7
は、有底孔に適合する六角断面形状とされている。装着
端7には、ねじ込み方向側で受け領域8を隣接させる。
受け領域8にも、ねじ込み方向に向けて開放した有底孔
18が設けられている。有底孔18は非円形断面形状と
されており、ねじビット等の工具(図示せず)を係合さ
せるものである。受け領域8の最大径は、ビットホルダ
6の最大径部分を構成する。装着端7と受け領域8との
間の移行部は、肩部とされている。
【0018】装着端7には、スリーブ状の防塵部材13
が着脱可能に結合される。防塵部材13の中心部におけ
る貫通孔は、断面形状および内空寸法の異なる二部分か
ら構成される。すなわち、ねじ込み方向側に位置する第
1の貫通孔部分は、装着端と同一の断面形状とされてい
る。ねじ込み方向と反対側に位置する第2の貫通孔部分
は、第1の貫通孔部分に接続するものであるが、第1の
貫通孔部分の内空寸法よりも内径の大きな円筒断面形状
とされている。
【0019】防塵部材13は、ねじ込み方向側でビット
ホルダ6における装着端7および受け領域8の間の肩部
に衝接しており、ねじ込み方向側に位置する第1の領域
の外径が、ビットホルダ6における受け領域8の外径に
対応している。ねじ込み方向と反対側で上記第1の領域
に接続する第2の領域17は、より大きな外径とされて
いる。この第2の領域17の外面14には、左勝手の台
形ねじよりなるプロファイルが設けられている。ねじ込
み方向と反対側に位置する防塵部材13の端部領域に
は、外面14から半径方向外向きに突出するフランジ形
状の拡大部16が設けられている。この拡大部16は、
ネック部4内に配置されている軸受箇所を付加的にシー
ルする機能を発揮する。このような構成は、スリーブ形
状の結合部材19と深さリミッタ9とを装着しない状態
でスクリュードライバ装置を作動させ、ねじ(図示せ
ず)を駆動して機材中にねじ込む場合に特に有利であ
る。
【0020】深さリミッタ9は中心部に貫通孔を有して
おり、その内径はねじ込み方向とは逆向きに段階的に拡
大する。この拡大領域には、側方に向けて貫通する複数
個の開口12が円周方向に離間して配置され、これらの
開口部12はスリーブ形状の結合部材19における貫通
孔20に連通している。ビットホルダ6における防塵部
材13は、上記の拡大領域内に突出する配置とされてお
り、その際に防塵部材13の外面14と拡大領域の内壁
11との間に狭い環状空隙を残存させる。
【0021】深さリミッタ9とスリーブ形状の結合部材
19は、ねじ結合部22で相互に結合されており、その
ために例えば深さリミッタ9に外ねじ10が、結合部材
19には内ねじ21が設けられている。結合部材19に
対する深さリミッタ9の自動的な回動を阻止するため、
ボール状の摩擦部材24を第2の保持手段26としての
O−リングにより深さリミッタ9の外面に押圧した状態
で保持する。摩擦部材24は結合部材19の横孔内に保
持し、この横孔は、保持手段26が係合する結合部材1
9の環状溝に連通する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるスクリュードライバ装置の一実
施形態を示す側面図である。
【図2】 図1の装置の前端部を拡大して示す断面図で
ある。
【図3】 図1の装置に装着するビットホルダを一部破
断して示す側面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 4 ネック部 5 駆動スピンドル 6 ビットホルダ 7 装着端 9 深さゲージ 12 開口部 13 防塵部材 14 外面 15 環状プロファイル 16 フランジ 19 結合部材 20 貫通孔 22 ネジ結合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル メルツ スイス国 9472 グラープス ヴェルデン シュトラーセ 30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネック部(4)を有するハウジング
    (1)と、軸線方向に可動としてハウジング(1)内に
    支持される駆動スピンドル(5)と、駆動スピンドル
    (5)に装着端(7)で着脱可能に結合されるビットホ
    ルダ(6)と、ビットホルダ(6)および駆動スピンド
    ル(5)の一部を包囲するよう前記ネック部(4)に結
    合された、軸線方向に可動の深さゲージ(9)と、半径
    方向で深さゲージ(9)およびビットホルダ(6)の間
    に配置されたスリーブ状の防塵部材(13)とを具え、
    深さゲージ(9)が、防塵部材(13)の領域内で側方
    に貫通する少なくとも一つの開口部(12)を有するス
    クリュードライバ装置において、前記防塵部材(13)
    を、前記ビットホルダ(6)に着脱可能に結合したこと
    を特徴とするスクリュードライバ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、前記防塵
    部材(13)を、前記ビットホルダ(6)の装着端
    (7)に着脱可能に結合したことを特徴とするスクリュ
    ードライバ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の装置において、前
    記防塵部材(13)に、その外面(14)側で、少なく
    とも一つの環状プロファイル部(15)を設けたことを
    特徴とするスクリュードライバ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の装置において、前記環状
    プロファイル部(15)を、左勝手のねじとして形成し
    たことを特徴とするスクリュードライバ装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の装置において、前
    記環状プロファイル部(15)が設けられた防塵部材
    (13)の外面(14)に、その遊端で半径方向に延在
    するフランジ(16)を設けたことを特徴とするスクリ
    ュードライバ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか一項に記載の装置
    において、前記防塵部材(13)をプラスチック製とし
    たことを特徴とするスクリュードライバ装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の何れか一項に記載の装置
    において、前記深さゲージ(9)を、前記ハウジングの
    ネック部(4)に対して、スリーブ状の結合部材(1
    9)を介して結合したことを特徴とするスクリュードラ
    イバ装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の装置において、前記深さ
    ゲージ(9)を、該深さゲージ(9)および前記結合部
    材(19)の間のねじ結合部(22)により軸線方向に
    位置決め可能としたことを特徴とするスクリュードライ
    バ装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8記載の装置において、前
    記スリーブ状の結合部材(19)に、回転方向に対して
    直角に延在する貫通孔(20)を設け、該貫通孔(2
    0)を前記深さゲージ(9)における前記開口部(1
    2)に連通させたことを特徴とするスクリュードライバ
    装置。
JP2001183665A 2000-06-16 2001-06-18 スクリュードライバ装置 Expired - Fee Related JP4750315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10029721:8 2000-06-16
DE10029721A DE10029721A1 (de) 2000-06-16 2000-06-16 Schraubgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002036134A true JP2002036134A (ja) 2002-02-05
JP4750315B2 JP4750315B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=7645980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183665A Expired - Fee Related JP4750315B2 (ja) 2000-06-16 2001-06-18 スクリュードライバ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6547013B2 (ja)
JP (1) JP4750315B2 (ja)
DE (1) DE10029721A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758116B2 (en) 2001-06-28 2004-07-06 Porter-Cable/Delta Depth adjusting system for a screw gun
US6665923B2 (en) 2001-06-29 2003-12-23 Porter-Cable/Delta Clutch for a screw gun and utilizing method
DE10348057B3 (de) * 2003-10-16 2004-12-16 Metabowerke Gmbh Handwerkzeuggerät
DE102004038788A1 (de) * 2004-08-09 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Akku-Handwerkzeugmaschine
US7458979B2 (en) * 2005-01-18 2008-12-02 The Anspach Effort, Inc. Internal tip seal for attachment/motor for surgical instruments
US8240960B2 (en) * 2008-08-29 2012-08-14 West Coast Industries, Inc. Device for producing precise countersinking in drilled holes
US20120059385A1 (en) 2010-07-07 2012-03-08 Orthohelix Surgical Designs, Inc. Variable angle depth limited fastener driver and variable angle fixation system for use in orthopedic plates
TWI736162B (zh) * 2020-03-03 2021-08-11 興富康工業有限公司 螺件移除工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0166979U (ja) * 1987-10-23 1989-04-28
JPH0671068U (ja) * 1993-03-15 1994-10-04 株式会社マキタ 締付工具におけるビットの抜け止め構造
JPH0737573U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 株式会社マキタ 電動スクリュドライバの防塵構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1810614B2 (de) * 1968-11-23 1971-09-16 Bohrfutter
US3710832A (en) * 1971-08-09 1973-01-16 Milwaukee Electric Tool Corp Locators for drywall fasteners
DE2943508A1 (de) * 1979-10-27 1981-05-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung fuer werkzeugmaschinen
US4597453A (en) * 1985-02-08 1986-07-01 Cooper Industries, Inc. Drive unit with self-aligning gearing system
US5380132A (en) * 1993-09-10 1995-01-10 Black & Decker Inc. Depth adjusting system for a power tool
US5538089A (en) * 1995-06-05 1996-07-23 The Black & Decker Corporation Power tool clutch assembly
US5601387A (en) * 1995-06-07 1997-02-11 Black & Decker Inc. Depth adjusting system for a power tool
DE19845018C1 (de) * 1998-09-30 1999-12-16 Fein C & E Kraftgetriebener Schrauber
DE19857563A1 (de) * 1998-12-14 2000-06-15 Hilti Ag Handgeführtes Schraubgerät

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0166979U (ja) * 1987-10-23 1989-04-28
JPH0671068U (ja) * 1993-03-15 1994-10-04 株式会社マキタ 締付工具におけるビットの抜け止め構造
JPH0737573U (ja) * 1993-12-21 1995-07-11 株式会社マキタ 電動スクリュドライバの防塵構造

Also Published As

Publication number Publication date
US6547013B2 (en) 2003-04-15
US20010052276A1 (en) 2001-12-20
JP4750315B2 (ja) 2011-08-17
DE10029721A1 (de) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374377B2 (en) Bit holding apparatus for use with a power tool
US8132990B2 (en) Bit holding apparatus for use with a power tool
US3251605A (en) Quick release chuck
JP3173764U (ja) 自己締付けドリルチャック
US9421694B2 (en) Hole saw assembly including drive shafts supported by a rotatable annulus
CA2315918C (en) Tool device with reversible drill bit/screw bit
US7331738B2 (en) Drill adapter for a power screwdriver
US4775269A (en) Hand held tool with removable chuck
US11135657B2 (en) Interface between a collet holder and a tool adapter
US4834596A (en) Quick change spindle adaptor for tool holder
US20110005788A1 (en) Transmission module for pneumatic tool
US6637756B2 (en) Power drill chuck
US20080256774A1 (en) Screw driving method
US4006996A (en) Positively driven tool holder for a high speed rotatable spindle
JP2002036134A (ja) スクリュードライバ装置
US5820135A (en) Counter centrifugal chuck and mounting systems
US4402625A (en) Apparatus for connection and disconnection of a hub to and from an internally threaded shaft
US20100289228A1 (en) Tool Holding Fixture
US6193241B1 (en) Tool drive system
CA2466774A1 (en) A milling tool holder with differential screw
TW201902633A (zh) 動力工具專用之工具夾頭
JP4369556B2 (ja) 孔開け工具用防塵カバー
US2918291A (en) Toolholder adapter
US5782591A (en) Universal tool holding device for use with a power-driven, rotatable spindle machine
US6192776B1 (en) Chuck with coupling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees