JP2002036097A - 研磨パッド - Google Patents

研磨パッド

Info

Publication number
JP2002036097A
JP2002036097A JP2000218112A JP2000218112A JP2002036097A JP 2002036097 A JP2002036097 A JP 2002036097A JP 2000218112 A JP2000218112 A JP 2000218112A JP 2000218112 A JP2000218112 A JP 2000218112A JP 2002036097 A JP2002036097 A JP 2002036097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underlayer
polishing pad
double
polishing
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000218112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4686010B2 (ja
Inventor
Mineo Hattori
峰雄 服部
Mitsutoshi Nishimura
光敏 西村
Kazuo Komoriya
和雄 小森谷
Takashi Hanamoto
崇志 花本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta DuPont Inc
Original Assignee
Rodel Nitta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rodel Nitta Inc filed Critical Rodel Nitta Inc
Priority to JP2000218112A priority Critical patent/JP4686010B2/ja
Publication of JP2002036097A publication Critical patent/JP2002036097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686010B2 publication Critical patent/JP4686010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下地層の周側面に防水層を設けることによ
り、研磨パッドの下地層内にスラリーが浸透することを
防止して、研磨特性に悪影響を及ぼさず、また研磨レー
トの検出精度を上げるようにする。 【解決手段】 研磨パッド1は、下地層11と下地層1
1の表面に積層されたパッド本体10とを有する。下地
層11の周側面にスラリーの浸透を防止し得る防水層1
2が設けられている。下地層11の定盤側面に溝部13
を形成してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体、電子部品
等の被研磨部材の研磨加工に使用される研磨パッドに関
し、詳しくは半導体ウエハ等の被研磨部材の研磨加工に
おいて、研磨対象物の平坦性を高め、かつ長寿命化を図
ることができる研磨パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にウエハの研磨は、研磨パッドを下
定盤側に保持し、研磨対象物であるウエハを上定盤側に
保持して、研磨スラリーを供給しながら、ウエハと研磨
パッドを加圧した状態で相対的に摺動させることによっ
て行われる。
【0003】ところで、従来の研磨パッドは、図9に示
すように、パッド本体10と、該パッド本体10に感圧
接着剤層15を介して積層された下地層11と、両面接
着テープ14とを有している。このような研磨パッド2
0を製造する場合には、図10に示すように、下地層1
1とパッド本体10とを両面接着テープ15を介して張
り合わせ、この積層体を研磨パッド形状に打ち抜くこと
で研磨パッド20を得ている。
【0004】ところが、この研磨パッド20を用いて、
ウエハの研磨を行うと、スラリーが、下地層11の周側
面から内部に浸透し、その結果、スラリーの浸透により
下地層の圧縮率等の物性が変化して研磨性能が低下する
という欠点があり、またスラリーの浸透により接着剤層
と下地層間の剥離等の不良が起こるという欠点がある。
【0005】さらに、ウエハの研磨をしながらウエハ表
面の研磨レートを測定するために、レーザー光又は可視
光が通過するための透明な窓部材を設けた研磨パッドに
おいては、スラリーが、その測定用窓へしみ込むために
検出不良になるという欠点もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
解消するためになされたものであって、その目的とする
ところは、下地層内にスラリーが浸透することを防止し
て、研磨特性に悪影響を及ぼさず、また研磨レートの検
出精度を上げることができる研磨パッドを提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の研磨パッ
ドは、下地層と該下地層の表面に積層されたパッド本体
とを有する研磨パッドであって、該下地層の周側面にス
ラリーの浸透を防止し得る防水層が設けられており、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0008】一つの実施態様では、前記下地層の定盤側
面に第1の両面接着テープが貼り付けられ、前記パッド
本体の下地層側面に第2の両面接着テープが貼り付けら
れ、パッド本体の周縁部が下地層の周囲より外側へ延出
され、該パッド本体の周辺部において第1の両面接着テ
ープと第2の両面接着テープが接着して前記防水層が形
成されている。
【0009】一つの実施態様では、前記防水層が、前記
下地層の少なくとも周側面に樹脂、エラストマーまたは
ゴムを塗布することにより形成されている。
【0010】一つの実施態様では、前記防水層が、下地
層の周辺部の密度を中央部に比べて高くすることにより
形成されている。
【0011】請求項5記載の研磨パッドは、下地層と該
下地層の表面に積層されたパッド本体とを有する研磨パ
ッドであって、該下地層の周辺部において、該下地層の
定盤側の面に溝部が下地層の周囲に沿って形成されてお
り、そのことにより上記目的が達成される。
【0012】一つの実施態様では、前記溝部が、前記下
地層の一部を切欠することにより形成されいる。
【0013】一つの実施態様では、前記溝部内にシール
部材が配置されている。
【0014】本発明の作用は次の通りである。
【0015】研磨パッドに優れた研磨特性を付与するた
るために、下地層は一般に弾性を有する多孔質のもので
形成されており、従って、この下地層の周端面よりスラ
リーが内部へ浸透し易いのであるが、本発明では、下地
層の周側面にスラリーの浸透を防止し得る防水層が設け
られていることにより、スラリーが下地層内部へ浸透す
ることを防止して、研磨特性(ユニフォーミティ)の変
化を和らげることができ、それによって歩留まりの向
上、生産性向上および品質安定化を図ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。 (実施形態1)図1に示すように、研磨パッド1は、弾
性を有する多孔質な下地層11と該下地層11の表面に
感圧接着剤層(両面接着テープ)15を介して積層され
たパッド本体10とを有する。
【0017】パッド本体10は、通常は微細な気泡を有
する樹脂層にて形成されている。下地層11は、パッド
本体10に比べて弾性を有する合成樹脂の発泡層や不織
布等から形成されている。この下地層11の裏面に感圧
接着剤層(両面接着テープ)14を介して離型シート
(図示せず)が積層されており、離型シートを剥がして
感圧接着剤層14を定盤に貼付けることにより研磨パッ
ド1は使用される。
【0018】パッド本体10は、ウレタン樹脂、アクリ
ル樹脂、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステル
等の一種または2種以上から、公知の注型法、押し出し
成形法等によって製造することができる。通常は、熱可
塑性樹脂を用い、注型法、押し出し成形法によって製造
されるが、熱硬化性樹脂を用いて加熱硬化させることで
製造して得てもよい。
【0019】下地層11は、ウレタン樹脂、アクリル樹
脂、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステル等の
一種または2種以上から、公知の注型法、押し出し成形
法等によって製造することができる。通常は、熱可塑性
樹脂を用い、注型法、押し出し成形法によって製造され
る。また、不織布等のように通気性を有する材料で形成
することもできる。
【0020】この下地層11の周側面に、スラリーの浸
透を防止し得る防水層12が設けられている。
【0021】防水層12は以下のようにして形成されて
いる。
【0022】(1)下地層11の定盤側面に第1の両面
接着テープ14が貼り付けられ、該パッド本体10の下
地層11側面に第2の両面接着テープ15が貼り付けら
れている。パッド本体10の周縁部は下地層11の周囲
より外側へ延出されて延出部16が形成され、パッド本
体10の周辺部において第1の両面接着テープ14と第
2の両面接着テープ15が接着されている。本実施形態
では、第1両面接着テープ14が下地層11の下面より
延出されていて、第1両面接着テープ14の端部がパッ
ド本体10の延出部の下面に貼着してある第2の両面接
着テープ15に貼り付けられている。第1両面接着テー
プ14は、下地層11の周側面に沿っており、下地層1
1の周側面との間に若干の隙間が形成されていてもいな
くてもよい。また、第2両面接着テープ15を第1両面
接着テープ14側に貼付けるようにしてもよい。
【0023】このようにして作製された研磨パッド1
は、図2に示すように、下定盤2上に貼り付けられ、研
磨パッド1とウエハとの間に供給されるスラリーが、下
地層11内にその周側面から浸透しようとするが、防水
層12によって遮断され、下地層11内へスラリーが浸
透することはない。
【0024】研磨パッド1の製造法の一例を示すと以下
の通りである。
【0025】図3に示すように、パッド本体10の下面
に第2両面接着テープ15を貼着し、このパッド本体1
0の下面に第2両面接着テープ15を介して下地層11
を貼付ける。ここで、パッド本体10のサイズに比べて
下地層11のサイズをやや小さく形成しておく。次に、
図に示すように、下地層11の下面(定盤2側面)に第
1の両面接着テープ14を貼着し、第1両面接着テープ
14の周辺部を下地層11の周縁部に沿わせて第2両面
接着テープ15に貼付ける。
【0026】また、防水層12は以下のようにして形成
することもできる。
【0027】(2)下地層11の少なくとも周側面に樹
脂、エラストマーまたはゴムを塗布することにより防水
層12を形成してもよい。この場合、例えば、シリコー
ン系シーリング剤、シリコーン系コーティング剤を下地
層11の周面に塗布、乾燥して防水層12を形成するの
が好ましい。また、シリコン系、フッ素系撥水剤を下地
層11の周側面に塗布することで防水層12を形成して
もよい。
【0028】(3)パッド本体10、第2両面接着テー
プ15、下地層11、第1両面接着テープ14および離
型紙の積層体を、打ち抜き刃で打ち抜く際に、刃を加熱
しておき、下地層11の周辺部を加熱することで下地層
11の周辺部の密度を中央部に比べて高くする(つま
り、下地層11の周辺部の多孔性を低下させる)。この
ように下地層11を構成することにより、下地層11の
周辺部のみの防水性を高めながら、適度な弾性を保持す
ることができる。
【0029】(実施形態2)図4に示す実施形態は、下
地層11の周辺部に形成した防水層12として、下地層
11の周辺部の下面に溝部13を形成したものである。
【0030】この溝部13は、下地層11の定盤側の面
において、下地層11の周囲に沿って形成され、下地層
11の下面側から見るとリング状となっている。溝ウエ
ハbの幅は1から4mmが好ましく、また下地層11の
周端面からの寸法は1〜4mmが好ましい。特に好まし
くはそれぞれ、2〜3mm程度である。溝部13は複数
同心状に形成してもよい。
【0031】下地層11の下面に溝部13を形成するに
は、公知の方法が採用でき、例えば、切断刃によって下
地層11の裏面側に切り目を入れて剥離すればよい。
【0032】このようにして作製された研磨パッド1は
図5に示すように、下定盤2に貼り付けられ、研磨パッ
ド1とウエハとの間に供給されるスラリーが、下地層1
1内にその周側面から浸透しようとする場合、溝部13
において遮断され、下方へ流下するため、下定盤2上に
ある下地層11内へスラリーが浸透することはない。
【0033】また、図6に示すように、研磨パッド1を
下定盤2上に貼付ける場合には、溝部13内にシール部
材17を配設するのがよい。シール部材17としては、
例えば、Oリング、シーリング剤等を使用することがで
きる。この場合には、下地層11の周端面から浸透する
スラリーが、シール部材17によって遮断され、それ以
上、下地層11の内部へ浸入することがない。
【0034】なお、研磨パッド1は、その一部に透明な
窓部材が形成されたものでもよい。この場合、下地層1
1には、窓部材に相当する位置において開口部が形成さ
れる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。 (実施例1)図7に示すように、下地層11の上面にパ
ッド本体10を第2の両面接着テープ15を介して積層
し、下地層11の下面に第1の両面接着テープ14を貼
着し、この第1の両面接着テープ14の延長端部を第2
両面接着テープ15に接着して研磨パッド1を構成し
た。
【0036】この研磨パッド1を以下の条件にてスラリ
ーの中に浸漬させ、スラリーの浸透性を目視にて観察し
た。
【0037】研磨パッドのサイズ:102mm径(パッ
ド本体)×93mm径(下地層) 浸漬液: 着色したスラリー 浸漬時間: 60℃ 浸漬時間: 18時間 浸漬後、研磨パッドをスラリーから取り出し、下地層を
パッド本体から剥離してスラリーの浸透状況を調べたと
ころ、スラリーは下地層内に全く浸透していなかった。
【0038】(実施例2)実施例1で作製した研磨パッ
ド1を、研磨機の下定盤2に取り付け、キャリアに何も
つけないで、研磨機を稼動させ、スラリーの浸透性を目
視にて観察した。
【0039】試験条件は以下の通りである。 研磨機: Strasbaugh製 Down force:4.3(psi) プラテン速度:30(rpm) キャリア速度:27(rpm) キャリア径:230(mm) 使用液体:スラリー スラリー流量:300(ml/min)循環方式 稼動時間:480(min) 試験の結果、下地層の端部からのスラリーの浸透は見ら
れなかった。さらに、下地層とパッド本体との間に剥離
は全く見られなかった。
【0040】実施例2と同様の条件で従来の研磨パッド
について試験を行ったところ、下地層の端部からのスラ
リーの浸透(20mmほど)が見られた。
【0041】(実施例3)図8に示すように、下地層の
上に第2の両面接着テープを介してパッド本体を積層
し、下地層の外周部の下面側に溝部を形成し、この下地
層を第1の両面接着テープを介して下定盤2上に貼着し
て、キャリアに何もつけないで、研磨機を稼動させ、ス
ラリーの浸透性を目視にて観察した。
【0042】試験条件は以下の通りである。 研磨機: Strasbaugh製 Down force:4.3(psi) プラテン速度:30(rpm) キャリア速度:27(rpm) キャリア径:230(mm) 使用液体:スラリー スラリー流量:300(ml/min)循環方式 稼動時間:480(min) 試験の結果、下地層の端部からのスラリーの浸透は見ら
れなかった。さらに、下地層とパッド本体との間に剥離
は全く見られなかった。
【0043】実施例2と同様の条件で従来の研磨パッド
について試験を行ったところ、下地層の端部からのスラ
リーの浸透(20mmほど)が見られた。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、下地層内にスラリーが
浸透することが防止できるので、研磨特性に悪影響を及
ぼさず、また研磨レートの検出精度を上げることができ
る。従って、研磨特性(ユニフォーミティ)の変化を和
らげることができ、それによって歩留まりの向上、生産
性向上および品質安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の研磨パッドの一実施形態
の要部断面図である。図1(b)はその研磨パッドの平
面図である。
【図2】図1で示す研磨パッドの使用説明図である。
【図3】図1で示す研磨パッドの製造方法を説明する概
略図である。
【図4】図4(a)は本発明の研磨パッドの他の実施形
態の要部断面図である。図4(b)はその研磨パッドの
平面図である。
【図5】図4で示す研磨パッドの使用説明図である。
【図6】本発明の研磨パッドのさらに他の実施形態の概
略断面図である。
【図7】実施例1の説明図である。
【図8】実施例3の説明図である。
【図9】従来の研磨パッドの断面図である。
【図10】従来の研磨パッドの製造法を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 研磨パッド 2 研磨機 10 パッド本体 11 下地層 12 防水層 13 溝部 14 第1の両面接着テープ 15 第2の両面接着テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小森谷 和雄 奈良県大和郡山市池沢町172 ロデール・ ニッタ株式会社奈良工場内 (72)発明者 花本 崇志 奈良県大和郡山市池沢町172 ロデール・ ニッタ株式会社奈良工場内 Fターム(参考) 3C058 AA09 AC04 CB01 DA17

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地層と該下地層の表面に積層されたパ
    ッド本体とを有する研磨パッドであって、該下地層の周
    側面にスラリーの浸透を防止し得る防水層が設けられて
    いる研磨パッド。
  2. 【請求項2】 前記下地層の定盤側面に第1の両面接着
    テープが貼り付けられ、前記パッド本体の下地層側面に
    第2の両面接着テープが貼り付けられ、パッド本体の周
    縁部が下地層の周囲より外側へ延出され、該パッド本体
    の周辺部において第1の両面接着テープと第2の両面接
    着テープが接着して前記防水層が形成されている請求項
    1に記載の研磨パッド。
  3. 【請求項3】 前記防水層が、前記下地層の少なくとも
    周側面に樹脂、エラストマーまたはゴムを塗布すること
    により形成されている請求項1に記載の研磨パッド。
  4. 【請求項4】前記防水層が、下地層の周辺部の密度を中
    央部に比べて高くすることにより形成されている請求項
    1に記載の研磨パッド。
  5. 【請求項5】 下地層と該下地層の表面に積層されたパ
    ッド本体とを有する研磨パッドであって、該下地層の周
    辺部において、該下地層の定盤側面に溝部が下地層の周
    囲に沿って形成されている研磨パッド。
  6. 【請求項6】 前記溝部が、前記下地層の一部を切欠す
    ることにより形成されいる請求項5に記載の研磨パッ
    ド。
  7. 【請求項7】 前記溝部内にシール部材が配置されてい
    る請求項5に記載の研磨パッド。
JP2000218112A 2000-07-18 2000-07-18 研磨パッド Expired - Lifetime JP4686010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218112A JP4686010B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 研磨パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218112A JP4686010B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 研磨パッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000835A Division JP5198587B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 研磨パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002036097A true JP2002036097A (ja) 2002-02-05
JP4686010B2 JP4686010B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=18713115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218112A Expired - Lifetime JP4686010B2 (ja) 2000-07-18 2000-07-18 研磨パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686010B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311722A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Rodel Nitta Co 研磨パッドおよび研磨パッドの製造方法
US7052368B2 (en) 2003-06-05 2006-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Polishing pad for chemical mechanical polishing apparatus
US7354527B2 (en) 2004-09-17 2008-04-08 Jsr Corporation Chemical mechanical polishing pad and chemical mechanical polishing process
US7442116B2 (en) 2003-11-04 2008-10-28 Jsr Corporation Chemical mechanical polishing pad
KR101027190B1 (ko) * 2002-06-07 2011-04-06 프랙스에어 에스.티. 테크놀로지, 인코포레이티드 견실한 밀봉 모서리를 갖는 하위 패드
JP2014113648A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Nitta Haas Inc 研磨パッド
CN106046313A (zh) * 2016-06-03 2016-10-26 湖北鼎龙化学股份有限公司 一种化学机械抛光垫、缓冲层及其制备方法
JP2019195855A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 丸石産業株式会社 研磨パッド及び該研磨パッドによる研磨方法
WO2020176460A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Applied Materials, Inc. Controlling chemical mechanical polishing pad stiffness by adjusting wetting in the backing layer
WO2021193468A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド、研磨ユニット、研磨装置、及び研磨パッドの製造方法
JP7515279B2 (ja) 2020-03-26 2024-07-12 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド、研磨ユニット、及び研磨パッドの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153047A (ja) * 1985-12-24 1987-07-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板用プリプレグの移送法
JPH05177538A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Sharp Corp 板状体の研磨方法
JPH09155730A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Rodel Nitta Kk 研磨のための被加工物の保持具及びその製法
JPH1158220A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Nec Kyushu Ltd 研磨装置
JPH1170460A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Canon Inc 配線基板の平坦化研磨方法および装置
JPH11156701A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nec Corp 研磨パッド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321894Y2 (ja) * 1986-03-19 1991-05-13

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153047A (ja) * 1985-12-24 1987-07-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板用プリプレグの移送法
JPH05177538A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Sharp Corp 板状体の研磨方法
JPH09155730A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Rodel Nitta Kk 研磨のための被加工物の保持具及びその製法
JPH1158220A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Nec Kyushu Ltd 研磨装置
JPH1170460A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Canon Inc 配線基板の平坦化研磨方法および装置
JPH11156701A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Nec Corp 研磨パッド

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101027190B1 (ko) * 2002-06-07 2011-04-06 프랙스에어 에스.티. 테크놀로지, 인코포레이티드 견실한 밀봉 모서리를 갖는 하위 패드
JP2004311722A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Rodel Nitta Co 研磨パッドおよび研磨パッドの製造方法
JP4526778B2 (ja) * 2003-04-07 2010-08-18 ニッタ・ハース株式会社 研磨パッドおよび研磨パッドの製造方法
US7052368B2 (en) 2003-06-05 2006-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Polishing pad for chemical mechanical polishing apparatus
US7442116B2 (en) 2003-11-04 2008-10-28 Jsr Corporation Chemical mechanical polishing pad
US7354527B2 (en) 2004-09-17 2008-04-08 Jsr Corporation Chemical mechanical polishing pad and chemical mechanical polishing process
JP2014113648A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Nitta Haas Inc 研磨パッド
CN106046313A (zh) * 2016-06-03 2016-10-26 湖北鼎龙化学股份有限公司 一种化学机械抛光垫、缓冲层及其制备方法
CN111819033A (zh) * 2018-05-08 2020-10-23 丸石产业株式会社 研磨垫及以该研磨垫进行的研磨方法
JP7026943B2 (ja) 2018-05-08 2022-03-01 丸石産業株式会社 研磨パッド及び該研磨パッドによる研磨方法
KR102639470B1 (ko) * 2018-05-08 2024-02-21 마루이시 산교 가부시키가이샤 연마 패드 및 그 연마 패드에 의한 연마방법
CN111819033B (zh) * 2018-05-08 2022-05-13 丸石产业株式会社 研磨垫及以该研磨垫进行的研磨方法
JP2019195855A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 丸石産業株式会社 研磨パッド及び該研磨パッドによる研磨方法
KR20210006325A (ko) * 2018-05-08 2021-01-18 마루이시 산교 가부시키가이샤 연마 패드 및 그 연마 패드에 의한 연마방법
WO2019216301A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 丸石産業株式会社 研磨パッド及び該研磨パッドによる研磨方法
KR20210121279A (ko) * 2019-02-28 2021-10-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 후면 층의 습윤의 조정에 의한 화학적 기계적 연마 패드 강성 제어
CN113543932A (zh) * 2019-02-28 2021-10-22 应用材料公司 通过调整背层中的润湿来控制化学机械抛光垫刚度
JP2022521752A (ja) * 2019-02-28 2022-04-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド バッキング層の濡れを調整することによる化学機械研磨パッド剛性の制御
US20200276685A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Kevin H. Song Controlling Chemical Mechanical Polishing Pad Stiffness By Adjusting Wetting in the Backing Layer
WO2020176460A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 Applied Materials, Inc. Controlling chemical mechanical polishing pad stiffness by adjusting wetting in the backing layer
KR102662934B1 (ko) 2019-02-28 2024-05-07 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 후면 층의 습윤의 조정에 의한 화학적 기계적 연마 패드 강성 제어
WO2021193468A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド、研磨ユニット、研磨装置、及び研磨パッドの製造方法
CN115397614A (zh) * 2020-03-26 2022-11-25 富士纺控股株式会社 抛光垫、抛光单元、抛光装置、及抛光垫的制造方法
KR20220156580A (ko) 2020-03-26 2022-11-25 후지보 홀딩스 가부시키가이샤 연마 패드, 연마 유닛, 연마 장치 및 연마 패드의 제조 방법
JP7515279B2 (ja) 2020-03-26 2024-07-12 富士紡ホールディングス株式会社 研磨パッド、研磨ユニット、及び研磨パッドの製造方法
JP7518645B2 (ja) 2020-03-26 2024-07-18 富士紡ホールディングス株式会社 研磨ユニット、研磨装置、及び研磨パッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4686010B2 (ja) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100267597B1 (ko) 워크피스리테이닝기구및그의생산방법
KR100561210B1 (ko) 연마 패드의 제조방법
JP2002036097A (ja) 研磨パッド
KR20030051300A (ko) 연마포
JP2003510826A (ja) 研磨パッド
GB2328389A (en) Wafer polishing pad structure
US7160181B2 (en) Polishing pad of CMP equipment for polishing a semiconductor wafer
JP5540062B2 (ja) 研磨パッド
DK1184482T3 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en metalbelagt polymer
JPH10249709A (ja) 研磨布
KR20160110580A (ko) 투명 베이스 네일 스티커
JP6372662B2 (ja) 研磨パッド固定用テープおよび研磨パッド
JP5198587B2 (ja) 研磨パッド
JPH10230456A (ja) 被研磨基板の保持装置
JP2005093938A (ja) 基板保持具
KR20140019749A (ko) 높은 점착성능을 가지는 복합 폴리우레탄 시트 및 그 제조방법, 이를 포함하는 유리 연마용 백패드
JP2011212807A (ja) 保持材および保持材の製造方法
US8087975B2 (en) Composite sheet for mounting a workpiece and the method for making the same
JP2014151410A (ja) 保護シート
JPS62236671A (ja) 被研磨材の保持装置
ATE172227T1 (de) Kompositfilm mit wiederplazierbarem klebstoff, eine dauernde verklebung mit einem plastifizierten substrat ermöglichend
CN213616154U (zh) 一种高精度打磨砂带
JP7509551B2 (ja) 研磨パッド及び研磨パッドの製造方法
KR100391109B1 (ko) 다수의 기포를 가진 연마포
JP2008238348A (ja) 被加工物保持材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4686010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term