JP2002033705A - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置

Info

Publication number
JP2002033705A
JP2002033705A JP2000214794A JP2000214794A JP2002033705A JP 2002033705 A JP2002033705 A JP 2002033705A JP 2000214794 A JP2000214794 A JP 2000214794A JP 2000214794 A JP2000214794 A JP 2000214794A JP 2002033705 A JP2002033705 A JP 2002033705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
circuit
optical transmission
frequency
frequency signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000214794A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Ogawa
昭人 小川
Manabu Tanabe
学 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000214794A priority Critical patent/JP2002033705A/ja
Publication of JP2002033705A publication Critical patent/JP2002033705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光送信装置側の光変調度の変動や、光送信装
置又は光受信装置自体に温度環境の変動が発生すると、
光受信装置の高周波信号の出力レベルを一定に保つこと
ができない。 【解決手段】 高周波信号を光信号に変換する光送信装
置10と、光信号を高周波信号に変換する光受信装置2
0と、光送信装置及び光受信装置を接続する光伝送路3
0とを有し、光伝送路を通じて、光送信装置から光受信
装置に光信号を伝送する光伝送装置1であって、光送信
装置は、光伝送路に伝送する光信号の光変調度を一定に
保つように制御する光変調制御回路13を有し、光受信
装置は、光伝送路を通じて受信した光信号を高周波信号
に変換し、この変換した高周波信号の出力レベルを一定
に保つように制御する出力レベル制御回路23とを有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光送信装置と、こ
の光送信装置と光伝送路を介して接続する光受信装置と
を有し、光受信装置からの高周波信号出力レベルを一定
にする機能を備えた光伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の光伝送装置内部の概略構成
を示すブロック図である。
【0003】図2に示す光伝送装置100は、光送信装
置110と、光受信装置120と、これら光送信装置1
10及び光受信装置120とを接続する光伝送路130
とを有している。
【0004】光送信装置110は、高周波信号を増幅す
るドライバ増幅器111と、この増幅した高周波信号を
光信号に変換すると共に、この光信号を光伝送路130
に伝送する電気/光変換回路(以下、単にE/Oと称す
る)112とを有している。
【0005】ドライバ増幅器111は、次段のE/O1
12で規定の光変調度が得られるように高周波信号を増
幅するものである。
【0006】光受信装置120は、光伝送路130を通
じて光信号を受信すると共に、この光信号を高周波信号
に変換する光/電気変換回路(以下、単にO/Eと称す
る)121と、この変換された高周波信号を増幅・利得
調整する増幅器122と、O/E121にて受信した光
信号の受信レベルをモニタする受光電流モニタ回路12
3と、受光電流モニタ回路123のモニタ結果に基づい
て、増幅器122の増幅・利得調整レベルを制御する制
御回路124とを有している。
【0007】増幅器122は、制御回路124からの増
幅・利得調整レベルに基づいて、O/E121で変換さ
れた高周波信号が規定の出力レベルとなるように調整す
るものである。
【0008】図3は従来の光伝送装置100を光伝送シ
ステム200として使用した場合の一例を示すブロック
図である。尚、図2に示す光伝送装置100と重複する
構成については同一符号を付すと共に、その構成及び動
作の説明については省略する。
【0009】図3に示す光伝送システム200は、単一
の光送信装置110と、複数の光受信装置120と、光
送信装置110と個々の光受信装置120とを接続する
複数の光伝送路130とを有している。
【0010】光送信装置110は、ドライバ増幅器11
1と、E/O112と、E/O112にて変換された光
信号を個々の光伝送路130に分配する光分配器140
とを有している。
【0011】各光受信装置120は、O/E121と、
増幅器122と、受光電流モニタ回路123と、制御回
路124とを有している。
【0012】ここで、各光受信装置120は、増幅器1
22で出力する高周波信号の出力レベルは一定に保つ必
要がある。これは、この高周波信号を、アンテナ等を用
いて無線信号として出力する場合、電波法の規制によ
り、出力レベルを一定に保つ必要があるからである。
【0013】従って、光受信装置120の増幅器122
で出力する高周波信号の出力レベルを一定に保つために
は、光伝送路130の伝送距離に応じて変動する受信レ
ベルを一定に保つことが重要となる。
【0014】そこで、前述したように光受信装置120
においては、光伝送路130からの光信号を受信する受
信レベルの変動をモニタするために、O/E121内部
にあるフォトダイオード等の受光素子に流れる受光電流
をモニタする受光電流モニタ回路123と、増幅器12
2の利得を調整するための制御回路124とが重要な役
割を果たし、光受信装置120の高周波信号の出力レベ
ルを一定に保つことができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光伝送装置100によれば、光受信装置120の高
周波信号の出力レベルを一定に保つために、光伝送路1
30を通じて受信した光信号の受信レベルに基づいて増
幅器122を利得制御するようにしたが、例えば光送信
装置110側で光変調度に変動が発生した場合には光受
信装置120の高周波信号の出力レベルを一定に保つこ
とはできないといった問題点があった。
【0016】また、上記従来の光伝送装置100によれ
ば、光送信装置110又は光受信装置120自体の環境
温度変化によっても高周波信号のレベルが変動するため
に、光受信装置120の高周波信号の出力レベルを一定
に保つことはできないといった問題点があった。
【0017】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、光送信装置側の光変
調度の変動や、光送信装置又は光受信装置自体に温度環
境の変動が発生したとしても、光受信装置の高周波信号
の出力レベルを一定に保つことができる光伝送装置を提
供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の光伝送装置は、高周波信号を光信号に変換す
る光送信装置と、光信号を高周波信号に変換する光受信
装置と、光送信装置及び光受信装置を接続する光伝送路
とを有し、光伝送路を通じて、光送信装置から光受信装
置に光信号を伝送する光伝送装置であって、光送信装置
は、光伝送路に伝送する光信号の光変調度を一定に保つ
ように制御する光変調度制御回路を有し、光受信装置
は、光伝送路を通じて受信した光信号を高周波信号に変
換し、この変換した高周波信号の出力レベルを一定に保
つように制御する出力レベル制御回路を有している。
【0019】従って、本発明の光伝送装置によれば、光
伝送路に伝送する光信号の光変調度を一定に保つように
制御する光変調度制御回路を光送信装置に有し、さらに
光伝送路を通じて受信した光信号を高周波信号に変換
し、この変換した高周波信号の出力レベルを一定に保つ
ように制御する出力レベル制御回路を光受信装置に有す
るようにしたので、光送信装置側の光変調度の変動や、
光送信装置又は光受信装置自体に温度環境の変動が発生
したとしても、光受信装置の高周波信号の出力レベルを
一定に保つことができる。
【0020】本発明の光伝送装置は、光送信装置が、高
周波信号を増幅する第1高周波増幅回路と、第1高周波
増幅回路にて増幅した高周波信号を光信号に変換する電
気/光変換回路とを有し、光変調度制御回路は、光送信
装置の環境温度変化量を検出すると共に、環境温度変化
量に基づいて、第1高周波増幅回路のゲインを一定に保
つように調整する温度補償回路を有するようにした。
【0021】従って、本発明の光伝送装置によれば、光
送信装置の環境温度変化量を検出すると共に、環境温度
変化量に基づいて第1高周波増幅回路のゲインを一定に
保つように調整する温度補償回路を光送信装置に有する
ようにしたので、光送信装置の環境温度の変動に伴っ
て、第1高周波増幅回路のゲインに変動が発生したとし
ても、第1高周波増幅回路のゲインを一定に保つこと
で、光変調度を一定に保つことができる。
【0022】本発明の光伝送装置は、光送信装置が、高
周波信号を増幅する第1高周波増幅回路と、第1高周波
増幅回路にて増幅した高周波信号を光信号に変換する電
気/光変換回路とを有し、光変調度制御回路が、光/電
気変換回路内のレーザーダイオードのバイアス電流をモ
ニタすると共に、このモニタ結果に基づいて、電気/光
変換回路にて変換される光信号の光変調度が一定となる
ように、第1高周波増幅回路のゲインを調整するバイア
ス電流モニタ回路を有するようにした。
【0023】従って、本発明の光伝送装置によれば、光
/電気変換回路内のレーザーダイオードのバイアス電流
をモニタすると共に、このモニタ結果に基づいて、電気
/光変換回路にて変換される光信号の光変調度が一定と
なるように、第1高周波増幅回路のゲインを調整するバ
イアス電流モニタ回路を光送信装置に有するようにした
ので、光/電気変換回路のレーザーダイオードの変換効
率が環境温度変化によって変動したとしても、レーザー
ダイオードのモニタ電流に基づいて、第1高周波増幅回
路のゲインを調整することで、レーザーダイオードの光
変調度を一定に保つことができる。
【0024】本発明の光伝送装置は、光受信装置が、光
伝送路を通じて受信した光信号を高周波信号に変換する
光/電気変換回路と、光/電気変換回路にて変換した高
周波信号を増幅する第2高周波増幅回路とを有し、出力
レベル制御回路が、光受信装置の環境温度変化量を検出
する温度変化検出回路と、光/電気変換回路にて受信し
た光信号の受光電流をモニタする受光電流モニタ回路
と、温度変化検出回路の検出結果及び受光電流モニタ回
路のモニタ結果に基づいて、第2高周波増幅回路にて増
幅した高周波信号の出力レベルが一定となるように、第
2高周波増幅回路のゲインを調整する制御解析回路とを
有するようにした。
【0025】従って、本発明の光伝送装置によれば、光
受信装置の環境温度変化量を検出する温度変化検出回路
と、光/電気変換回路にて受信した光信号の受光電流を
モニタする受光電流モニタ回路と、温度変化検出回路の
検出結果及び受光電流モニタ回路のモニタ結果に基づい
て、第2高周波増幅回路にて増幅した高周波信号の出力
レベルが一定となるように、第2高周波増幅回路のゲイ
ンを調整する制御解析回路とを光受信装置を有するよう
にしたので、光受信装置側の環境温度が変化したり、光
伝送路の長距離化に伴う伝送損失によって光信号の受信
レベルが劣化したとしても、第2高周波増幅回路にて増
幅した高周波信号の出力レベルを一定にすることができ
る。
【0026】本発明の光伝送装置は、制御解析回路が、
第2高周波増幅回路にて増幅した高周波信号の出力レベ
ルが一定となるように、温度変化検出回路の検出結果
と、受光電流モニタ回路のモニタ結果とで、第2高周波
増幅回路のゲイン調整値をマトリクス化した。
【0027】従って、本発明の光伝送装置によれば、第
2高周波増幅回路にて増幅した高周波信号の出力レベル
が一定となるように、温度変化検出回路の検出結果と、
受光電流モニタ回路のモニタ結果とで、第2高周波増幅
回路のゲイン調整値をマトリクス化するようにしたの
で、その第2高周波増幅回路のゲイン調整を迅速に行う
ことができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を示す光伝送装置について説明する。図1は本
実施の形態を示す光伝送装置内部の概略構成を示すブロ
ック図である。
【0029】図1に示す光伝送装置1は、SCM光強度
変調方式を採用しており、光送信装置10と、光受信装
置20と、これら光送信装置10及び光受信装置20間
を接続する光伝送路30とを有している。
【0030】光送信装置10は、高周波信号を増幅する
第1高周波増幅回路11と、この増幅した高周波信号を
光信号に変換すると共に、この光信号を光伝送路30に
伝送するE/O12と、このE/O12内部のレーザー
ダイオードの光変調度をモニタすることで、このモニタ
結果に基づいて第1高周波増幅回路11のゲインを制御
する光変調度制御回路13とを有している。
【0031】光変調度制御回路13は、光送信装置10
の環境温度を検出すると共に、この環境温度が変動した
としても、第1高周波増幅回路11のゲインを一定に保
つように制御する温度補償回路14と、E/O12内の
レーザーダイオードのバイアス電流をモニタすると共
に、このレーザーダイオードの変換効率に追従した高周
波信号をE/O12に入力するように第1高周波増幅回
路11のゲインを制御するバイアス電流モニタ回路15
とを有している。尚、レーザーダイオードのバイアス電
流は、環境温度や動作温度の変化によって変動するレー
ザーダイオードの変換効率の変化量に対応するものであ
る。
【0032】光受信装置20は、光伝送路30からの光
信号を受信すると共に、この光信号を高周波信号に変換
するO/E21と、この変換された高周波信号を増幅・
利得調整する第2高周波増幅回路22と、O/E21の
受光素子で受信した光信号の受信レベルをモニタするこ
とで、このモニタ結果に基づいて第2高周波増幅回路2
2の高周波出力レベルを制御する出力レベル制御回路2
3とを有している。
【0033】出力レベル制御回路23は、光受信装置2
0の環境温度及び動作温度を検出する温度変化検出回路
24と、O/E21内部の受光素子に流れる受光電流を
モニタする受光電流モニタ回路25と、温度変化検出回
路24の検出結果及び受光電流モニタ回路25のモニタ
結果をマトリクス化することで、第2高周波増幅回路2
2からの高周波信号の出力レベルが一定となるように、
第2高周波増幅回路22のゲイン調整値を記憶した制御
解析回路26とを有している。
【0034】次に本実施の形態に示す光伝送装置1の動
作について説明する。
【0035】例えば光送信装置10の環境温度が変動し
た場合、温度補償回路14は、光送信装置10の環境温
度を検出し、この検出結果に基づいて第1高周波増幅回
路12のゲインが一定となるように制御する。
【0036】さらに、バイアス電流モニタ回路15は、
E/O12内部のレーザーダイオードの環境温度及び動
作温度に対応したバイアス電流をモニタし、このモニタ
結果に基づいて、レーザーダイオードの光変調度が一定
になるようにE/O12に入力する高周波信号のゲイン
を調整すべく、第1高周波増幅回路11のゲインを調整
する。
【0037】つまり、光送信装置10では、光送信装置
10の環境温度変化によって第1高周波増幅回路11の
ゲインが変動したとしても、温度補償回路14によって
第1高周波増幅回路11のゲインを一定に保つことがで
き、さらに、レーザーダイオードの環境温度や動作温度
によってE/O12の光変調度が変動したとしても、バ
イアス電流モニタ回路15によってE/O12に入力す
る高周波信号のゲインを調整すべく、第1高周波増幅回
路11のゲインを調整することでE/O12の光変調度
を一定に保つことができる。
【0038】さらに、光受信装置20は、この光送信装
置10にて一定の光変調度を保った光信号を、光伝送路
30を通じて受信する。
【0039】また、光受信装置20の環境温度が変動し
た場合、温度変化検出回路24は、光受信装置20の環
境温度や動作温度を検出し、この検出結果を制御解析回
路26に通知する。
【0040】さらに、受光電流モニタ回路25は、光伝
送路30の伝送損失によって受光レベルが変動したとし
ても、O/E21内部の受光素子に流れる受光電流をモ
ニタし、このモニタ結果を制御解析回路26に通知す
る。
【0041】制御解析回路26は、温度変化検出回路2
4の検出結果及び受光電流モニタ回路25のモニタ結果
に基づいて、第2高周波増幅回路22の高周波出力レベ
ルが一定となるように、第2高周波増幅回路22のゲイ
ンを調整する。
【0042】第2高周波増幅回路22は、制御解析回路
26からのゲイン調整値に基づいてO/E21で変換し
た高周波信号の出力レベルを一定に保つことができる。
【0043】制御解析回路26は、温度変化検出回路2
4の検出結果及び受光電流モニタ回路25のモニタ結果
をマトリクス化したゲイン調整値を読み出し、このゲイ
ン調整値に基づいて第2高周波増幅回路22のゲインを
調整することで、第2高周波増幅回路22の高周波信号
の出力レベルを一定にすることができる。
【0044】つまり、光受信装置20では、光受信装置
20の環境温度変化によって第2高周波増幅回路22の
ゲインが変動したとしても、第2高周波増幅回路22の
ゲインを一定に保つことができ、さらに、光伝送路30
による伝送損失によって受光レベルが変動したとして
も、第2高周波増幅回路22のゲインを調整すること
で、高周波信号の出力レベルを一定に保つことができ
る。
【0045】従って、本実施の形態に示す光伝送装置1
を採用し、単一の光送信装置10と、複数の光受信装置
20と、個々の光受信装置20及び単一の光送信装置1
0間を通信接続する複数の光伝送路30とを備えた光伝
送システムを構築した場合であっても、光伝送路30の
距離によって発生する伝送損失や、各光受信装置20や
光送信装置10側の環境温度変化等が発生したとして
も、各光受信装置20の高周波信号の出力レベルを一定
に保つことができる。
【0046】
【発明の効果】上記のように構成された本発明の光伝送
装置によれば、光送信装置側の光変調度の変動、光伝送
路の伝送損失や、光送信装置又は光受信装置自体に温度
環境の変動が発生したとしても、光受信装置の高周波信
号の出力レベルを一定に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す光伝送装置内部の概
略構成を示すブロック図
【図2】従来の光伝送装置内部の概略構成を示すブロッ
ク図
【図3】従来の光伝送装置を用いた光伝送システム内部
の概略構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 光伝送装置 10 光送信装置 11 第1高周波増幅回路 12 電気/光変換回路(E/O) 13 光変調度制御回路 14 温度補償回路 15 バイアス電流モニタ回路 20 光受信装置 21 光/電気変換回路(O/E) 22 第2高周波増幅回路 23 出力レベル制御回路 24 温度変化検出回路 25 受光電流モニタ回路 26 制御解析回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波信号を光信号に変換する光送信装
    置と、光信号を高周波信号に変換する光受信装置と、前
    記光送信装置及び前記光受信装置を接続する光伝送路と
    を有し、前記光伝送路を通じて、前記光送信装置から前
    記光受信装置に前記光信号を伝送する光伝送装置であっ
    て、 前記光送信装置は、 前記光伝送路に伝送する光信号の光変調度を一定に保つ
    ように制御する光変調度制御回路を有し、 前記光受信装置は、 前記光伝送路を通じて受信した光信号を高周波信号に変
    換し、この変換した高周波信号の出力レベルを一定に保
    つように制御する出力レベル制御回路を有することを特
    徴とする光伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記光送信装置は、 前記高周波信号を増幅する第1高周波増幅回路と、前記
    第1高周波増幅回路にて増幅した前記高周波信号を前記
    光信号に変換する電気/光変換回路とを有し、 前記光変調度制御回路は、 前記光送信装置の環境温度変化量を検出すると共に、前
    記環境温度変化量に基づいて、前記第1高周波増幅回路
    のゲインを一定に保つように調整する温度補償回路を有
    することを特徴とする請求項1記載の光伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記光送信装置は、 前記高周波信号を増幅する第1高周波増幅回路と、 前記第1高周波増幅回路にて増幅した前記高周波信号を
    前記光信号に変換する電気/光変換回路とを有し、 前記光変調度制御回路は、 前記光/電気変換回路内のレーザーダイオードのバイア
    ス電流をモニタすると共に、このモニタ結果に基づい
    て、前記電気/光変換回路にて変換される光信号の光変
    調度が一定となるように、前記第1高周波増幅回路のゲ
    インを調整するバイアス電流モニタ回路を有することを
    特徴とする請求項1又は2記載の光伝送装置。
  4. 【請求項4】 前記光受信装置は、 前記光伝送路を通じて受信した光信号を前記高周波信号
    に変換する光/電気変換回路と、 前記光/電気変換回路にて変換した高周波信号を増幅す
    る第2高周波増幅回路とを有し、 前記出力レベル制御回路は、 前記光受信装置の環境温度変化量を検出する温度変化検
    出回路と、 前記光/電気変換回路にて受信した光信号の受光電流を
    モニタする受光電流モニタ回路と、 前記温度変化検出回路の検出結果及び前記受光電流モニ
    タ回路のモニタ結果に基づいて、前記第2高周波増幅回
    路にて増幅した高周波信号の出力レベルが一定となるよ
    うに、前記第2高周波増幅回路のゲインを調整する制御
    解析回路とを有することを特徴とする請求項1又は2記
    載の光伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記光受信装置は、 前記光伝送路を通じて受信した光信号を前記高周波信号
    に変換する光/電気変換回路と、 前記光/電気変換回路にて変換した高周波信号を増幅す
    る第2高周波増幅回路とを有し、 前記出力レベル制御回路は、 前記光受信装置の環境温度変化量を検出する温度変化検
    出回路と、 前記光/電気変換回路にて受信した光信号の受光電流を
    モニタする受光電流モニタ回路と、 前記温度変化検出回路の検出結果及び前記受光電流モニ
    タ回路のモニタ結果に基づいて、前記第2高周波増幅回
    路にて増幅した高周波信号の出力レベルが一定となるよ
    うに、前記第2高周波増幅回路のゲインを調整する制御
    解析回路とを有することを特徴とする請求項3記載の光
    伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記制御解析回路は、 前記第2高周波増幅回路にて増幅した高周波信号の出力
    レベルが一定となるように、前記温度変化検出回路の検
    出結果と、前記受光電流モニタ回路のモニタ結果とで、
    前記第2高周波増幅回路のゲイン調整値をマトリクス化
    したことを特徴とする請求項4記載の光伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記制御解析回路は、 前記第2高周波増幅回路にて増幅した高周波信号の出力
    レベルが一定となるように、前記温度変化検出回路の検
    出結果と、前記受光電流モニタ回路のモニタ結果とで、
    前記第2高周波増幅回路のゲイン調整値をマトリクス化
    したことを特徴とする請求項5記載の光伝送装置。
JP2000214794A 2000-07-14 2000-07-14 光伝送装置 Pending JP2002033705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214794A JP2002033705A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 光伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214794A JP2002033705A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 光伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033705A true JP2002033705A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18710312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214794A Pending JP2002033705A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 光伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033705A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751715B2 (en) Optical transmission system, optical receiver, and its gain adjustment method
US5610748A (en) Optical space communication apparatus sending main signals and an auxiliary signal for controlling the intensity at the receiver
US20060215545A1 (en) Controlling loss of signal thresholds in an optical receiver
CN108768533B (zh) 一种用于高速远距离传输的光收发一体组件
US6980831B2 (en) Radio communication base state system including optical advanced base station
US7409164B2 (en) Optical transceiver for compensating for loss due to transmission distance in passive optical network
KR100445910B1 (ko) 광신호 세기의 변동에 관계없이 최적의 수신 성능을 갖는광신호 수신장치 및 그 방법
JP2006174474A (ja) 光通信システムにおける受光器の利得調節装置及び利得調節方法、並びにその光通信システム
US20040145799A1 (en) Controlling optical receiver transimpedance amplifier and receive diode operational settings
US6873801B1 (en) Optical transmitter and optical transmission system using electro absorption modulator
US8068745B2 (en) RF signal power regulation in optical transmitters
JP2002033705A (ja) 光伝送装置
JP4757702B2 (ja) 光信号受信装置及び光信号伝送システム
JP3479124B2 (ja) Catv用光受信機のagc方法
JP2008141498A (ja) 光伝送装置
JPH1013256A (ja) 無線送信装置
KR0133336B1 (ko) 위성중계기용 무선주파수 신호 자동 레벨조절 장치 및 그 방법
KR100336032B1 (ko) 중간 전송 매개체를 통한 신호 전송 장치의 자동 이득제어 장치 및 방법
JP2005269194A (ja) 光受信器
JP2000295181A (ja) 光送信器及び光通信システム
JP2022124168A (ja) 通信制御装置、通信制御システム及び通信制御方法
JP2001168843A (ja) 光バースト送受信回路
KR19980065550A (ko) 송신기지국에서 송신 출력 조정 회로
KR100677696B1 (ko) 통신용 레이저 다이오드의 온도에 따른 비선형 이득 보상장치
JP2000013326A (ja) 光rf伝送装置