JP2002030018A - 1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法 - Google Patents

1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法

Info

Publication number
JP2002030018A
JP2002030018A JP2000216490A JP2000216490A JP2002030018A JP 2002030018 A JP2002030018 A JP 2002030018A JP 2000216490 A JP2000216490 A JP 2000216490A JP 2000216490 A JP2000216490 A JP 2000216490A JP 2002030018 A JP2002030018 A JP 2002030018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluoroacetone
tetrachloro
reaction
producing
hexachloroacetone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000216490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883368B2 (ja
Inventor
Akira Nadano
亮 灘野
Yoshihiko Goto
嘉彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000216490A priority Critical patent/JP3883368B2/ja
Priority to US09/906,232 priority patent/US6342640B1/en
Publication of JP2002030018A publication Critical patent/JP2002030018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883368B2 publication Critical patent/JP3883368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/63Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的規模での製造に適した1,1,3,3
−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方
法を提供する。 【解決手段】 ヘキサクロロアセトンを金属化合物触媒
存在下フッ化水素により液相フッ素化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬・農薬の中間
体として、また含フッ素基導入試薬として有用な1,
1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセト
ンの製造方法の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1,1,3,3−テトラクロロ−1,3
−ジフルオロアセトンは、ヘキサクロロアセトンを五塩
化アンチモンを触媒としてフッ化水素でフッ素化する方
法で1,1,1,3,3−ペンタクロロ−3−フルオロ
アセトンとともに得られることが特開平4−36262
号公報に開示されている。この方法で得られた二種類の
フッ素化アセトンは次工程でハロホルム化して単一の化
合物が得られることから、1,1,3,3−テトラクロ
ロ−1,3−ジフルオロアセトンのみを選択的に製造す
ることについてはなにも示唆していない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アンチモン
化合物などの環境への負荷が大きいを物質を触媒として
用いることがなく、また、1,1,3,3−テトラクロ
ロ−1,3−ジフルオロアセトンの選択率が高く、さら
に工業的規模での製造に適した製造法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
鑑み、工業的規模での製造に適した1,1,3,3−テ
トラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法を
確立するべく各種の製造プロセスについて鋭意検討を加
えたところ、対応する塩素化物の選択的フッ素化にあた
って、フッ化水素とともに特定の触媒を液相フッ素化法
で用いることにより、高選択率で目的とする1,1,
3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンを
得ることができることを見出し、本発明に到達したもの
である。
【0005】すなわち、本発明は、ヘキサクロロアセト
ンを金属化合物触媒存在下フッ化水素により液相フッ素
化することからなる1,1,3,3−テトラクロロ−
1,3−ジフルオロアセトンの製造方法である。
【0006】本発明の方法は、バッチ式、半バッチ式、
連続式の何れの反応形式によっても行え、以下において
バッチ式での反応条件を述べるが、それぞれの反応形式
において、当業者が容易に調節しうる程度の反応条件の
変更を妨げるものではない。
【0007】本発明に使用するヘキサクロロアセトン
は、公知の方法で合成することができる。例えば、アセ
トンを光、金属塩化物、酸、金属有機酸塩などを触媒と
して塩素により塩素化する方法などが知られている。
【0008】本発明の方法において金属化合物からなる
触媒を使用する。好ましくは使用する触媒はスズ、チタ
ン、ニオブ、モリブデン、タングステン、タンタル、ま
たは鉄の化合物である。反応中には金属化合物は反応系
のフッ素化条件による特定の化合物の形態をとるものと
考えられるので反応器へ導入する際には必ずしも特定の
化合物である必要はない。
【0009】したがって、金属化合物は上記金属の塩化
物、臭化物、フッ化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩、炭酸
塩等であるが、ハロゲン化物が好ましく、塩化物または
フッ化物がより好ましい。また、金属化合物の金属はス
ズ(4:価数をいう。以下同じ)、チタン(4)、ニオ
ブ(5)、モリブデン(5)、タンタル(5)、タング
ステン(6)または、鉄(3)などの通常取りうる高原
子価状態のものが好ましい。
【0010】具体的には、スズの化合物としてはハロゲ
ン化物が好ましく、四塩化スズ、二塩化スズ、四フッ化
スズ、二フッ化スズ、四臭化スズ、二臭化スズ、四ヨウ
化スズ、二ヨウ化スズが挙げられるが、四ハロゲン化ス
ズが好ましく、四塩化スズが特に好ましい。
【0011】チタンの化合物としては四塩化チタン、三
塩化チタン、四臭化チタンなど、ニオブの化合物として
は五塩化ニオブ、モリブデンの化合物としては五塩化モ
リブデン、タンタルの化合物としては五塩化タンタル、
五フッ化タンタル、タングステンの化合物としては六塩
化タングステン、鉄の化合物としては三塩化鉄、三フッ
化鉄などが挙げられる。
【0012】本発明の方法において必要な金属化合物触
媒の量はヘキサクロロアセトン1モルに対し0.001
〜0.5モルであり、0.01〜0.3モルが好まし
く、0.05〜0.15モルがより好ましい。0.00
1モル以下ではヘキサクロロアセトンの反応率、1,
1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセト
ンの選択率が共に低下し、また0.5モルを超えると高
沸点化合物からなるタールの生成量が増加するか、およ
び/または過剰にフッ素化された生成物が増加するので
好ましくない。
【0013】反応温度は50〜300℃であり、100
〜200℃が好ましく、120〜180℃がより好まし
い。100℃未満ではヘキサクロロアセトンの反応率、
1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロア
セトンの選択率共低下し、また300℃を超えると過剰
にフッ素化した生成物が増加するので好ましくない。
【0014】出発原料のヘキサクロロアセトンに対する
フッ化水素のモル比は1〜50の範囲であり、3〜30
が好ましく、特に好ましくは5〜15である。モル比2
未満ではヘキサクロロアセトンの反応率は十分高くな
く、一方、モル比50を超えてもヘキサクロロアセトン
の反応率の向上は認められず、未反応フッ化水素回収の
点から経済的に有利でないので何れも好ましくない。
【0015】反応に必要な圧力は反応温度にもよるが、
反応器内で反応混合物を液相の状態に保てれば良く、
0.1〜20.0MPa(1.0〜100kg/c
2)が好ましく、0.5〜5.0MPa(5〜50k
g/cm2)がより好ましい。
【0016】本発明においては、反応の調節、触媒劣化
の防止を目的として反応系に溶媒を共存させることがで
きる。溶媒としては、1,3−ビストリフルオロメチル
ベンゼン、2,4−ジクロロ−1−トリフルオロメチル
ベンゼン等のフッ素化、塩素化を受けにくい溶媒を使用
することが好ましい。
【0017】本発明の反応を行う反応器は、ハステロ
イ、ステンレス鋼、モネル、ニッケルなど、あるいはこ
れらの金属または四フッ化エチレン樹脂、クロロトリフ
ルオロエチレン樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、PFA樹
脂などを内部にライニングした材質で製作したものが好
ましい。
【0018】本発明の方法を実施する方法は限定される
ものではないが、例としてバッチ式で実施する際の詳細
を述べる。反応条件によって要求される圧力に耐えられ
る反応器にフッ化水素、触媒としての金属塩化物、原料
のヘキサクロロアセトンを導入する。反応器を閉止系と
し撹拌しながら外部から徐々に加熱すると反応の進行と
共に内部の圧力が上昇してくる。反応圧力が所定の値と
なるように反応により生成した塩化水素を反応器上部に
設けた還流冷却器を通して流出させる。流出した塩化水
素量を定量し、塩化水素モル数がヘキサクロロアセトン
モル数の2倍に達したところで反応器の加熱を止め、冷
却し、次いで反応器内の塩化水素とフッ化水素から主と
してなるガスをパージする。反応器内の有機物と残存し
たフッ化水素はガスとして回収するか、もしくは液とし
て取り出すこともできる。
【0019】反応器より回収有機物とともに取り出され
るフッ化水素は多量の場合液相二層分離操作で除去して
もよく他の方法で分離してもよい。ついで有機物中に残
留した酸性成分、及び金属化合物触媒は塩基性物質やカ
ルシウム化合物、例えば水酸化ナトリウム、塩化カルシ
ウム、水酸化カルシウムなどで除いた後、蒸留精製によ
り目的とする高純度の1,1,3,3−テトラクロロ−
1,3−ジフルオロアセトンを得ることができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明する
がこれらの実施態様に限られない。実施例においてガス
クロマトグラフ分析組成の「%」は「面積%」を表す。
【0021】[実施例1]還流冷却器を備えたSUS3
16L製200ミリリットルオートクレーブに四塩化ス
ズ5.9g、原料のヘキサクロロアセトン60gを入
れ、さらにフッ化水素57gを導入し、加熱を開始し
た。反応開始後30分でオートクレーブの内部温度は1
60℃、圧力は4.0MPa(40kg/cm2)に到
達したので、還流冷却器を通して塩化水素を流出させ、
圧力を4.0MPa(40kg/cm2)に保ちながら
反応を継続した。反応開始後9時間でパージした塩化水
素のモル数が原料モル数の2倍に到達したところで加熱
を止め冷却した。反応液を取り出した後、二層分離し、
下層を硫酸で洗浄したところ、47gの有機物が得られ
た。 得られた有機物をガスクロマトグラフで分析した
ところ、1,1,3−トリクロロ−1,3,3−トリフ
ルオロアセトン8.7%、1,1,3,3−テトラクロ
ロ−1,3−ジフルオロアセトン83.3%、1,1,
1,3,3−ペンタクロロ−3−フルオロアセトン5.
9%、その他が含まれていた。
【0022】得られた有機物に塩化カルシウム6gと水
2gを加え、1時間還流した。その後濾過し次いで蒸留
を行ったところ、主留として31gの有機物が得られ
た。得られた有機物をガスクロマトグラフで分析したと
ころ、1,1,3−トリクロロ−1,3,3−トリフル
オロアセトン6.3%、1,1,3,3−テトラクロロ
−1,3−ジフルオロアセトン92.3%、1,1,
1,3,3−ペンタクロロ−3−フルオロアセトン1.
3%、その他が含まれていた。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法は、アンチモン化合物など
の環境への負荷が大きいを物質を触媒として用いること
がなく、また、1,1,3,3−テトラクロロ−1,3
−ジフルオロアセトンの選択率の高く、さらに工業的規
模での製造に適する製造法を提供する。
フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA02 AC30 BA10 BA11 BA12 BA14 BA19 BA37 BC10 BC11 BC14 BE01 4H039 CA51 CD20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘキサクロロアセトンを金属化合物触媒存
    在下フッ化水素により液相フッ素化することからなる
    1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロア
    セトンの製造方法。
  2. 【請求項2】金属化合物がスズ、チタン、モリブデン、
    タングステン、ニオブ、タンタル、または鉄のハロゲン
    化物である請求項1記載の1,1,3,3−テトラクロ
    ロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法。
  3. 【請求項3】反応温度を50〜300℃、反応圧力を
    1.0〜200.0kg/cm2とすることを特徴とす
    る請求項1乃至2の何れかに記載の1,1,3,3−テ
    トラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法。
JP2000216490A 2000-07-17 2000-07-17 1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法 Expired - Fee Related JP3883368B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216490A JP3883368B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法
US09/906,232 US6342640B1 (en) 2000-07-17 2001-07-17 Process for producing 1,1,3,3-tetrachloro-1,3-difluoroacetone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216490A JP3883368B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002030018A true JP2002030018A (ja) 2002-01-29
JP3883368B2 JP3883368B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18711750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216490A Expired - Fee Related JP3883368B2 (ja) 2000-07-17 2000-07-17 1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6342640B1 (ja)
JP (1) JP3883368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528917A (ja) * 2017-07-27 2020-10-01 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー (z)−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを調製するプロセス

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078832B2 (ja) 1990-05-30 1995-02-01 セントラル硝子株式会社 ジクロロフルオロ酢酸エステルの製造方法
JP3850176B2 (ja) * 1998-09-11 2006-11-29 セントラル硝子株式会社 クロロフルオロアセトン類の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020528917A (ja) * 2017-07-27 2020-10-01 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー (z)−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを調製するプロセス
JP7264869B2 (ja) 2017-07-27 2023-04-25 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー (z)-1,1,1,4,4,4-ヘキサフルオロ-2-ブテンを調製するプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
US6342640B1 (en) 2002-01-29
JP3883368B2 (ja) 2007-02-21
US20020010372A1 (en) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9567274B2 (en) Process for the manufacture of 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoropropane by liquid phase fluorination of 2-chloro-3,3,3-trifluoropropene
KR920009790B1 (ko) 1,1,1-클로로디플루오로에탄의 제조방법
JP6751239B2 (ja) 1,2−ジクロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
JP3886168B2 (ja) 1−クロロ−1− フルオロエタン及び/又は1,1−ジフルオロエタンの製造方法
JPH08239334A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
EP0770588B1 (en) Process for producing difluoromethane
JP2002030018A (ja) 1,1,3,3−テトラクロロ−1,3−ジフルオロアセトンの製造方法
US4420618A (en) Process for producing 5-chloro-β-trifluoromethylpyridines
JP3367861B2 (ja) 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロアセトンの製造方法
JP3850176B2 (ja) クロロフルオロアセトン類の製造方法
JPH0873385A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US5055624A (en) Synthesis of 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
WO2017183501A1 (ja) 1,2-ジクロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの製造方法
JP3183819B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
KR100977690B1 (ko) 1,1-디플루오로에탄의 제조 방법 및1,1-디플루오로에틸렌의 제조를 위한 그 적용
JPH1017502A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
CN1245365C (zh) 氢氟烷烃的生产方法
JP2002531536A (ja) α−クロロ−α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法
JPH0134208B2 (ja)
JP3164288B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
JP2000159700A (ja) ビスジフルオロメチルベンゼンの製造方法
JP6360084B2 (ja) 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの液相フッ素化で2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロペンを製造する方法
JP3298346B2 (ja) 高純度2−クロロテレフタル酸クロライドの製造方法
JP4283174B2 (ja) 含フッ素ベンザルクロリド類およびその製造方法
JP4029447B2 (ja) 2−クロロ−1,4−ビストリクロロメチルベンゼンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees