JP2002026748A - 電池ケース構造 - Google Patents

電池ケース構造

Info

Publication number
JP2002026748A
JP2002026748A JP2000206046A JP2000206046A JP2002026748A JP 2002026748 A JP2002026748 A JP 2002026748A JP 2000206046 A JP2000206046 A JP 2000206046A JP 2000206046 A JP2000206046 A JP 2000206046A JP 2002026748 A JP2002026748 A JP 2002026748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
battery
electronic device
battery case
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000206046A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Usui
昭彦 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOKADO KK
Tookado KK
Original Assignee
TOOKADO KK
Tookado KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOKADO KK, Tookado KK filed Critical TOOKADO KK
Priority to JP2000206046A priority Critical patent/JP2002026748A/ja
Publication of JP2002026748A publication Critical patent/JP2002026748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明の課題は電池ケースを部分的に軽量
化することで全体的に軽量化を計りしかも外観も美麗で
極端に強度が低下することのない電池ケース構造を提供
するものである。 【解決手段】 上ケースと下ケースとが嵌合構造で蓋さ
れるケース本体内部に少なくとも電池が収納され電子機
器本体に取付可能の構造に構成した電池ケースに於い
て、前記上ケース又は下ケースの前記電子機器本体に取
り付ける側の面に複数個の穴を形成してなることを特徴
とする電池ケース構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば電子機器本体
に取り付けられ上ケースと下ケースとからなる電池ケー
ス構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、携体電子機器、例えば携帯電話機
は全体的に薄型で軽量、小型がユーザから望まれ一層そ
れらの傾向を強めている。こういった電子機器には充電
タイプの電池が内蔵された電池ケースが採用されてい
る。この電池ケースは電子機器の傾向とともに薄型、軽
量になりプラスチック等の材料で加工され上ケースと下
ケースとで構成される。そして、内部に電池及び或いは
保護回路が収納された後は上ケースと下ケースとの開口
部分を接着剤で接着したり超音波熔着て固定したりして
予め構成した携帯電子機器との着脱構造によって携帯電
子機器に取り付ける。
【0003】従来、前記の携帯電子機器即ち携帯電話な
どはワイシャツ又は背広など衣類のポケットに入れるの
で非常に軽量化が計られているが、この軽量化は電池ケ
ースの肉厚を全体的に薄くすることで行われる為に強度
が弱くなるものであった。従って軽量化を計る為に電池
ケースを全体的に薄くすることは限界になっている。そ
こで全体的に薄くするのではなく部分的に軽量化するこ
とで全体的に軽量化がなされることに着目したものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の課
題は電池ケースを部分的に軽量化することで全体的に軽
量化を計りしかも外観も美麗で極端に強度が低下するこ
とのない電池ケース構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題を解決する
手段は上ケースと下ケースとが嵌合構造で蓋されるケー
ス本体内部に少なくとも電池が収納され電子機器本体に
取付可能の構造に構成した電池ケースに於いて、前記上
ケース又は下ケースの前記電子機器本体に取り付ける側
の面に複数個の穴を形成してなることを特徴とする電池
ケース構造である。
【0006】
【作用】上ケース又は下ケースの何れかの携帯電子機器
本体に取り付ける面側の面に複数個の穴を形成すること
で穴の箇所だけ軽量化が計れ、しかも携帯電子機器へ取
り付ける側であるから外観的に悪くなることもなく、し
かも直接水滴が侵入することもないものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態を添
付図面、図1、図2に基づいて説明するが図1は電子機
器本体例えばえば携帯電話1に電池ケース2を取り付け
る斜視図、図2は図1の電池ケース2の下ケース3を開
口側から見た斜視図である。前記1、2、3はプラスチ
ック製からなり前記電池ケース2は携帯電話1に着脱構
造で取り付けることが出来るように構成されている。電
池ケース2は上ケース4と下ケース3とから構成され両
者は内部に充電タイプの電池が収納される構造になって
いる。上ケース2と下ケース3とは開口部分で蓋される
箱形構造である。下ケース3の底部分には複数個の穴5
が形成される。
【0008】この穴5を形成した面は携帯電話1に取り
付ける側であるから外観が悪くなることはない。又、穴
5を設けた側は携帯電話1に取り付ける側であるから直
接、水等が入ることはない。また、防水を必要とする場
合、携帯電話1との取付周縁で防水構造を計ることが出
来るものである。即ち防水に気使われた軽量化が実現で
きるもの穴5を設けた分だけ軽量化が計れるものであ
る。
【0009】前記穴5の大きさ、形状は強度を考慮して
決定される。又図3は他の例を示したもので、図2のよ
うに全体に穴5を設けるのでなく、穴5を設けない部分
Aを形成し、この部分で穴5を設けた穴組みと区画し、
これで一定の強度を保ちつつ軽量化をはかるものであ
る。
【0010】
【発明の効果】以上のようにこの発明は上ケースと下ケ
ースとが嵌合構造で蓋されるケース本体内部に少なくと
も電池が収納され電子機器本体に取付可能の構造に構成
した電池ケースに於いて、前記上ケース又は下ケースの
前記電子機器本体に取り付ける側の面に複数個の穴を形
成してなるから軽量化が計れしかも外観が悪くなること
もなく強度的にも問題にならない電池ケース構造が提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の組立斜視図。
【図2】下ケースの斜視図。
【図3】他の例の斜視図。
【符号の説明】
1 携帯電話 2 電池ケース 3 下ケース 4 上ケース 5 穴
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月8日(2000.9.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば携帯電話等の
電子機器本体に取り付けられ、上ケースと下ケースとか
らなる例えば充電タイプの電池ケース構造の改良に関す
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】従来、前記の携帯電子機器即ち携帯電話な
どはワイシャツ又は背広など衣類のポケットに入れるの
で非常に軽量化が計られているが、この軽量化は電池ケ
ースの肉厚を全体的に薄くすることで行われる為に強度
が弱くなるものであった。その為に電池ケースの四隅を
他の箇所より肉厚にしてその部分の強化をはかっている
が全体的な軽量化にはなっていない。従って軽量化を計
る為に電池ケースを全体的に薄くすることは限界になっ
ている。そこで全体的に一方的に肉薄にするのではなく
部分的に軽量化することで全体的に軽量化がなされるこ
とに着目したものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の課
題は一方的に電池ケースを肉薄にするのでなく電池ケー
スを部分的に軽量化することで全体的に軽量化を計りし
かも外観も美麗で極端に強度が低下することのない電池
ケース構造を提供するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【作用】上ケース又は下ケースの何れかの携帯電子機器
本体に取り付ける面側の面に肉厚を薄くすることなく複
数個の穴を形成することで穴の箇所だけ軽量化が計れ、
特に携帯電子機器へ取り付ける側であるから外観的に悪
くなることもなく、しかも直接水滴が侵入することもな
いものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】この穴5を形成した面は携帯電話1に取り
付ける側であるから外観が悪くなることはない。又、穴
5を設けた側は携帯電話1に取り付ける側であるから直
接、水等が入ることはない。また、防水を必要とする場
合、携帯電話1との取付周縁で防水構造を計ることが出
来るものである。即ち防水を気に掛けずにしかも肉厚を
変更することなく軽量化が実現できる、つまり穴5を設
けた分だけ軽量化が計れるものである。従って、携帯電
話を全体的に一層軽くすることができるものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【発明の効果】以上のようにこの発明は上ケースと下ケ
ースとが嵌合構造で蓋されるケース本体内部に少なくと
も電池が収納され電子機器本体に取付可能の構造に構成
した電池ケースに於いて、前記上ケース又は下ケースの
前記電子機器本体に取り付ける側の面に複数個の穴を形
成してなるから電池ケースの肉厚を変更せずに軽量化が
計れしかも電子機器本体側であるから防水正が高く従っ
て外観が悪くなることもなく強度的にも問題にならない
電池ケース構造が提供できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上ケースと下ケースとが嵌合構造で蓋され
    るケース本体内部に少なくとも電池が収納され電子機器
    本体に取付可能の構造に構成した電池ケースに於いて、
    前記上ケース又は下ケースの前記電子機器本体に取り付
    ける側の面に複数個の穴を形成してなることを特徴とす
    る電池ケース構造。
  2. 【請求項2】上ケースと下ケースとが嵌合構造で蓋され
    るケース本体内部に少なくとも電池が収納され電子機器
    本体に取付可能の構造に構成した電池ケースに於いて、
    前記上ケース又は下ケースの前記電子機器本体に取り付
    ける側の面に複数個の穴からなる穴組みを形成してなる
    ことを特徴とする電池ケース構造。
JP2000206046A 2000-07-07 2000-07-07 電池ケース構造 Pending JP2002026748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206046A JP2002026748A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 電池ケース構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206046A JP2002026748A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 電池ケース構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026748A true JP2002026748A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18703035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206046A Pending JP2002026748A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 電池ケース構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002026748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2515360A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-24 SB LiMotive Co., Ltd. Battery module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2515360A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-24 SB LiMotive Co., Ltd. Battery module
US20120270095A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-25 Myung-Chul Kim Battery module
US8999545B2 (en) 2011-04-21 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008245160A (ja) 電子機器
WO2021012372A1 (zh) 一种具有蓝牙耳机充电及收纳功能的手表
JP2002026748A (ja) 電池ケース構造
JP2002261894A (ja) 携帯端末
JP3777703B2 (ja) 電池パック及びその製造方法
JP2002063876A (ja) 携帯電子機器の防水構造
JP2005129987A (ja) 筐体を透明太陽電池製とした携帯電話機
JP2000294212A (ja) 電池パックの蓋組み合わせ構造
JP3046322U (ja) 携帯電話機
JP2001007547A (ja) 携帯電子機器の筐体構造
JP3718497B2 (ja) 携帯型通信装置
JP2002027077A (ja) 携帯電話のカバー構造
JP2001202939A (ja) 電池ボックス構造
JP2001325930A (ja) 電池ケース構造
JP3784815B2 (ja) 携帯無線端末
JP2001057193A (ja) 電池ケースの蓋構造
JP2004214152A (ja) 薄型電池パック構造
JP3053174U (ja) 電池パックの構造
KR200211909Y1 (ko) 전자파 차단기능을 갖는 핸드폰용 패션시트
JP2000323111A (ja) 電池パックの電池収納構造
JPH11318540A (ja) 携帯電話の着信報知機能を有する鞄
JP3011019U (ja) 側面出し入れポケット付き鞄
JP2005286702A (ja) 携帯型電子機器
JP2005094533A (ja) 携帯電話機
JP2004214115A (ja) 薄型電池パック構造