JP2002026715A - Level shift circuit - Google Patents

Level shift circuit

Info

Publication number
JP2002026715A
JP2002026715A JP2000202650A JP2000202650A JP2002026715A JP 2002026715 A JP2002026715 A JP 2002026715A JP 2000202650 A JP2000202650 A JP 2000202650A JP 2000202650 A JP2000202650 A JP 2000202650A JP 2002026715 A JP2002026715 A JP 2002026715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
level shift
shift circuit
drain
cmos inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000202650A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Shinohara
真人 篠原
Tetsunobu Kouchi
哲伸 光地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000202650A priority Critical patent/JP2002026715A/en
Publication of JP2002026715A publication Critical patent/JP2002026715A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a level shift circuit in which the through-current of a CMOS inverter is small. SOLUTION: The level shift circuit consists of CMOS inverters of a plurality of stages for converting an input level, where a MOS transistor(TR) (8), whose gate and drain are electrically short-circuited is connected between a point of a power supply voltage (6) and 1st stage CMOS inverters (2, 3) that are an input section.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電圧振幅を変換す
るためのレベルシフト回路に関する。
The present invention relates to a level shift circuit for converting a voltage amplitude.

【0002】[0002]

【従来の技術】様々な半導体回路を組み合わせた回路シ
ステムにおいては、各半導体回路で使用される制御クロ
ック信号の電圧レベルが異なるという現象が生じてい
る。そのため、クロック信号の電圧振幅を変換するレベ
ルシフト回路が使用されている。
2. Description of the Related Art In a circuit system in which various semiconductor circuits are combined, a phenomenon that the voltage level of a control clock signal used in each semiconductor circuit is different occurs. Therefore, a level shift circuit that converts the voltage amplitude of the clock signal is used.

【0003】図5は、小さい電圧振幅を大きい電圧振幅
に変換するための従来技術によるレベルシフト回路を示
す。1は入力端子であり、ここに入力される電圧振幅を
V1とする。2はNチャネルMOSトランジスタ(以
下、NMOSトランジスタという)であり、3はPチャ
ネルMOSトランジスタ(以下、PMOSトランジスタ
という)である。トランジスタ2及び3はCMOSイン
バータを形成する。
FIG. 5 shows a prior art level shift circuit for converting a small voltage amplitude into a large voltage amplitude. Reference numeral 1 denotes an input terminal, and the voltage amplitude input thereto is V1. Reference numeral 2 denotes an N-channel MOS transistor (hereinafter, referred to as an NMOS transistor), and reference numeral 3 denotes a P-channel MOS transistor (hereinafter, referred to as a PMOS transistor). Transistors 2 and 3 form a CMOS inverter.

【0004】4はNMOSトラジスタであり、5はPM
OSトランジスタである。トランジスタ4及び5は、C
MOSインバータを形成する。トランジスタ3及び5の
ソースは電源6に接続される。電源6の電圧はV2であ
る。電圧V2は電圧V1より大きい値である。トランジ
スタ2及び3で形成されるCMOSインバータのしきい
値がおよそV1/2になるように、トランジスタ2,3
のサイズが設定される。CMOSインバータ2,3の出
力は、トランジスタ4及び5で形成されるCMOSイン
バータの入力に接続される。
4 is an NMOS transistor, and 5 is a PM transistor.
OS transistor. Transistors 4 and 5 have C
A MOS inverter is formed. The sources of transistors 3 and 5 are connected to power supply 6. The voltage of the power supply 6 is V2. The voltage V2 is a value larger than the voltage V1. The transistors 2 and 3 are set such that the threshold value of the CMOS inverter formed by the transistors 2 and 3 becomes approximately V1 / 2.
Is set. The outputs of the CMOS inverters 2 and 3 are connected to the inputs of the CMOS inverter formed by the transistors 4 and 5.

【0005】このトランジスタ4及び5で形成されるC
MOSインバータのしきい値がおよそV2/2になるよ
うに、トランジスタ4及び5のサイズが設定される。出
力端子7からの出力電圧振幅はV2になる。入力電圧振
幅V1が出力ではV2に変換されることになる。
The C formed by these transistors 4 and 5
The sizes of transistors 4 and 5 are set such that the threshold value of the MOS inverter is approximately V2 / 2. The output voltage amplitude from the output terminal 7 becomes V2. The input voltage amplitude V1 will be converted to V2 at the output.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、入力を受けるCMOSインバータ2,3のゲ
ート電位が該CMOSインバータ2,3のPMOSトラ
ンジスタ3のソース電位に達しないため、入力端子1に
ハイレベルの電位が入力された場合、PMOSトランジ
スタ3が完全にオフしきれないために、貫通電流が流れ
てしまうという欠点があった。
However, in the above conventional example, since the gate potentials of the CMOS inverters 2 and 3 receiving the input do not reach the source potentials of the PMOS transistors 3 of the CMOS inverters 2 and 3, the input terminal 1 When a high-level potential is input, the PMOS transistor 3 cannot be completely turned off, so that a through current flows.

【0007】特に、電圧V2とV1との差がPMOSト
ランジスタ3のVthよりも大きい場合には、入力端子
1の電位がV1の時、NMOSトランジスタ2とPMO
Sトランジスタ3が両方ともオン状態になって動作する
ため、本来、不必要である大きな貫通電流が生ずるとい
う不都合があった。
In particular, when the difference between the voltages V2 and V1 is larger than Vth of the PMOS transistor 3, when the potential of the input terminal 1 is V1, the NMOS transistor 2
Since both S-transistors 3 are turned on and operated, there is a disadvantage that a large through current which is originally unnecessary is generated.

【0008】本発明の目的は、CMOSインバータの貫
通電流が少ないレベルシフト回路を提供することであ
る。
An object of the present invention is to provide a level shift circuit having a small through current of a CMOS inverter.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の一観点によれ
ば、入力の電圧振幅を変換するためのCMOSインバー
タを複数段接続したレベルシフト回路であって、入力部
である第1段目のCMOSインバータと電源電圧との間
に、ゲートとドレインとが電気的に短絡されたMOSト
ランジスタが接続されていることを特徴とするレベルシ
フト回路が提供される。
According to one aspect of the present invention, there is provided a level shift circuit in which a plurality of CMOS inverters for converting an input voltage amplitude are connected, wherein a first stage as an input unit is provided. A level shift circuit is provided in which a MOS transistor whose gate and drain are electrically short-circuited is connected between a CMOS inverter and a power supply voltage.

【0010】本発明の他の観点によれば、入力の電圧振
幅を変換するためのCMOSインバータを複数段接続し
たレベルシフト回路であって、該複数段のCMOSイン
バータのうちの少なくとも1つのCMOSインバータと
電源電圧との間に、ゲートとドレインとが電気的に短絡
されたMOSトランジスタを1つ以上直列接続したこと
を特徴とするレベルシフト回路が提供される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a level shift circuit in which a plurality of CMOS inverters for converting an input voltage amplitude are connected, wherein at least one of the plurality of CMOS inverters is provided. And a power supply voltage, wherein one or more MOS transistors whose gates and drains are electrically short-circuited are connected in series.

【0011】本発明のさらに他の観点によれば、入力の
電圧振幅を変換するためのCMOSインバータを複数段
接続したレベルシフト回路であって、入力部である第1
段目のCMOSインバータと電源電圧との間に、ゲート
とドレインとが電気的に短絡されたMOSトランジスタ
が接続され、出力部である最終段のCMOSインバータ
の出力は、ドライブ能力が入力部のCMOSインバータ
よりも小さいCMOSインバータの入力に接続され、該
ドライブ能力の小さいCMOSインバータの出力が該入
力部のCMOSインバータの出力と電気的に短絡された
ことを特徴とするレベルシフト回路が提供される。
According to still another aspect of the present invention, there is provided a level shift circuit in which a plurality of CMOS inverters for converting the voltage amplitude of an input are connected, wherein the first section is an input section.
A MOS transistor whose gate and drain are electrically short-circuited is connected between the CMOS inverter of the stage and the power supply voltage, and the output of the CMOS inverter of the final stage, which is the output unit, has the drive capability of the CMOS inverter of the input unit. A level shift circuit is provided, wherein the level shift circuit is connected to an input of a CMOS inverter smaller than the inverter, and an output of the CMOS inverter having a small driving capability is electrically short-circuited with an output of the CMOS inverter in the input section.

【0012】本発明のさらに他の観点によれば、入力の
電圧振幅を変換するためのCMOSインバータを複数段
接続したレベルシフト回路であって、入力部である第1
段目のCMOSインバータと電源電圧との間に、ゲート
とドレインとが電気的に短絡されたMOSトランジスタ
が接続され、出力部である最終段のCMOSインバータ
の出力は、中間段のCMOSインバータの入力に接続さ
れたことを特徴とするレベルシフト回路が提供される。
According to still another aspect of the present invention, there is provided a level shift circuit in which a plurality of stages of CMOS inverters for converting the voltage amplitude of an input are connected, wherein the first portion is an input section.
A MOS transistor whose gate and drain are electrically short-circuited is connected between the CMOS inverter of the stage and the power supply voltage, and the output of the CMOS inverter of the final stage, which is the output unit, is input to the CMOS inverter of the intermediate stage. And a level shift circuit is provided.

【0013】上記のMOSトランジスタをCMOSイン
バータに接続することにより、CMOSインバータの貫
通電流を従来のものよりも大幅に小さくすることができ
る。
By connecting the above MOS transistor to a CMOS inverter, the through current of the CMOS inverter can be made much smaller than that of the conventional one.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、実施
例に沿って図面を参照しながら説明する。図1は、本発
明の第1の実施例によるレベルシフト回路を示す回路図
である。8はNMOSトランジスタであり、そのゲート
とドレインが短絡されて電源6に接続されている。NM
OSトランジスタ8のソースは、PMOSトランジスタ
3のソースに接続される。入力端子1は、PMOSトラ
ンジスタ3のゲート及びNMOSトランジスタ2のゲー
トに接続される。NMOSトランジスタ2は、ドレイン
がPMOSトランジスタ3のドレインに接続され、ソー
スがグランドに接続される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below along with examples with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a first embodiment of the present invention. Reference numeral 8 denotes an NMOS transistor whose gate and drain are short-circuited and connected to the power supply 6. NM
The source of the OS transistor 8 is connected to the source of the PMOS transistor 3. The input terminal 1 is connected to the gate of the PMOS transistor 3 and the gate of the NMOS transistor 2. The NMOS transistor 2 has a drain connected to the drain of the PMOS transistor 3 and a source connected to the ground.

【0015】PMOSトランジスタ5は、ソースが電源
6に接続され、ゲートがNMOSトランジスタ4のゲー
トに接続され、ドレインがNMOSトランジスタ4のド
レインに接続される。NMOSトランジスタ4のソース
はグランドに接続される。トランジスタ3のドレインと
トランジスタ2のドレインとの相互接続点は、トランジ
スタ5のゲートとトランジスタ4のゲートとの相互接続
点に接続される。出力端子7は、トランジスタ5のドレ
インとトランジスタ4のドレインとの相互接続点に接続
される。トランジスタ2及び3はCMOSインバータを
形成し、トランジスタ4及び5はCMOSインバータを
形成する。
The PMOS transistor 5 has a source connected to the power supply 6, a gate connected to the gate of the NMOS transistor 4, and a drain connected to the drain of the NMOS transistor 4. The source of the NMOS transistor 4 is connected to the ground. The interconnection point between the drain of transistor 3 and the drain of transistor 2 is connected to the interconnection point between the gate of transistor 5 and the gate of transistor 4. Output terminal 7 is connected to an interconnection point between the drain of transistor 5 and the drain of transistor 4. Transistors 2 and 3 form a CMOS inverter, and transistors 4 and 5 form a CMOS inverter.

【0016】入力端子1に入力するパルス電圧振幅がV
1である。出力端子7からの出力パルス電圧振幅、すな
わち電源6の電圧がV2である。電圧V2は、電圧V1
より大きく、レベルシフト回路は、入力端子1に入力さ
れる電圧振幅V1のパルスを電圧振幅V2のパルスに変
換して出力端子7から出力する。端子1の電位がV1で
ある時、トランジスタ2,3,8を通して貫通電流が流
れるが、その電流値は、PMOSトランジスタ3のゲー
ト−ソース間の電圧Vgsで決まる。
The amplitude of the pulse voltage input to the input terminal 1 is V
It is one. The amplitude of the output pulse voltage from the output terminal 7, that is, the voltage of the power supply 6 is V2. The voltage V2 is equal to the voltage V1
More specifically, the level shift circuit converts a pulse having the voltage amplitude V1 input to the input terminal 1 into a pulse having the voltage amplitude V2 and outputs the pulse from the output terminal 7. When the potential of the terminal 1 is V1, a through current flows through the transistors 2, 3, and 8, and the current value is determined by the gate-source voltage Vgs of the PMOS transistor 3.

【0017】図5に示す従来例においては、電圧Vgs
はV2−V1であったが、図1で示す本実施例では、お
よそ(V2−V1−Vthn)である。ここで、Vth
nはNMOSトランジスタ8のしきい電圧値である。ト
ランジスタ3のサイズが図1と図5とで同じであるとす
ると、本実施例の貫通電流は、従来例(図5)の場合に
比べて、次式に減らすことができる。ここで、PMOS
トランジスタ3のしきい電圧値をVthpとする。
In the conventional example shown in FIG. 5, the voltage Vgs
Was V2-V1, but in the present embodiment shown in FIG. 1, it is approximately (V2-V1-Vthn). Where Vth
n is a threshold voltage value of the NMOS transistor 8. Assuming that the size of the transistor 3 is the same in FIG. 1 and FIG. 5, the through current of the present embodiment can be reduced to the following equation as compared with the conventional example (FIG. 5). Where PMOS
The threshold voltage value of the transistor 3 is set to Vthp.

【0018】(V2−V1−Vthp−Vthn)2
(V2−V1−Vthp)2
(V2-V1-Vthp-Vthn) 2 /
(V2-V1-Vthp) 2

【0019】例えば、V2=5V、V1=3.3V、V
thp=Vthn=0.8Vとすると、上式の貫通電流
の比は1/81であるので、本実施例による貫通電流の
抑制効果は非常に大きいものとなる。
For example, V2 = 5V, V1 = 3.3V, V
If thp = Vthn = 0.8 V, the through current ratio in the above equation is 1/81, so that the effect of suppressing the through current according to this embodiment is very large.

【0020】入力端子1の電位がグランドレベルの場
合、NMOSトランジスタ2がオフ状態になり、PMO
Sトランジスタ3がオン状態になる。その時、第1のイ
ンバータ2,3の出力、すなわちトランジスタ4及び5
のゲート電位は、トランジスタ3のドレイン、すなわち
トランジスタ8のソースと同電位であり、(V2−Vt
hn)からV2までの間の値をとる。トランジスタ4,
5のゲート電位が(V2−Vthn)の時、第2のイン
バータ4,5の貫通電流が最も大きいことになるが、ト
ランジスタ5のしきい電圧値もVthpとした時、Vt
hp≧Vthnであれば、トランジスタ5はオフ状態に
あるため、貫通電流はほとんど流れない。よって、図1
のような構成のレベルシフト回路での貫通電流は図5の
従来例と比べて、大幅に削減することができる。
When the potential of the input terminal 1 is at the ground level, the NMOS transistor 2 is turned off and the PMO
S transistor 3 is turned on. At that time, the outputs of the first inverters 2 and 3, ie, the transistors 4 and 5
Has the same potential as the drain of the transistor 3, that is, the source of the transistor 8, and (V2-Vt
hn) to V2. Transistor 4,
When the gate potential of the transistor 5 is (V2−Vthn), the through current of the second inverters 4 and 5 is the largest. However, when the threshold voltage of the transistor 5 is also Vthp, Vt
If hp ≧ Vthn, the through current hardly flows because the transistor 5 is off. Therefore, FIG.
Through current in the level shift circuit having such a configuration can be significantly reduced as compared with the conventional example of FIG.

【0021】図2は、本発明の第2の実施例によるレベ
ルシフト回路を示す回路図である。第2の実施例では、
第1の実施例(図1)におけるNMOSトランジスタ8
の代わりに、PMOSトランジスタ9を用いる。すなわ
ち、PMOSトランジスタ9は、ソースが電源6に接続
され、ゲート及びドレインが短絡されてPMOSトラン
ジスタ3のソースに接続される。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a second embodiment of the present invention. In the second embodiment,
NMOS transistor 8 in the first embodiment (FIG. 1)
, A PMOS transistor 9 is used. That is, the source of the PMOS transistor 9 is connected to the power supply 6, the gate and the drain are short-circuited, and the source is connected to the source of the PMOS transistor 3.

【0022】PMOSトランジスタ9のしきい電圧値を
Vthpとすると、入力端子1の電位がV1の時の第1
のインバータ2,3の貫通電流は、従来例(図5)に対
して、以下のようになる。
Assuming that the threshold voltage value of the PMOS transistor 9 is Vthp, the first voltage when the potential of the input terminal 1 is V1
The through currents of the inverters 2 and 3 are as follows with respect to the conventional example (FIG. 5).

【0023】(V2−V1−2Vthp)2/(V2−
V1−Vthp)2
(V2-V1-2Vthp) 2 / (V2-
V1-Vthp) 2

【0024】また、入力端子1の電位がグランドレベル
の時、第2のインバータ4,5のゲート電位は(V2−
Vthp)以上であるから、PMOSトランジスタ5
は、確実にオフの状態にある。よって、第2の実施例で
は、第1の実施例(図1)のように、NMOSトランジ
スタ8のしきい電圧値Vthnの値にかかわらず、第2
のインバータ4,5の貫通電流はないような構成のレベ
ルシフト回路となる。
When the potential of the input terminal 1 is at the ground level, the gate potentials of the second inverters 4 and 5 are (V2-
Vthp) or more, the PMOS transistor 5
Is definitely off. Therefore, in the second embodiment, as in the first embodiment (FIG. 1), regardless of the value of the threshold voltage Vthn of the NMOS transistor 8, the second
Of the inverters 4 and 5 described above.

【0025】図3は、本発明の第3の実施例によるレベ
ルシフト回路を示す回路図である。入力端子1は、PM
OSトランジスタ3のゲートとNMOSトランジスタ2
のゲートとの相互接続点に接続される。NMOSトラン
ジスタ2は、ソースがグランドに接続され、ドレインが
トランジスタ3のドレインに接続される。PMOSトラ
ンジスタ10は、ゲートとドレインとが短絡されてトラ
ンジスタ3のソースに接続される。PMOSトランジス
タ9は、ゲートとドレインとが短絡されてトランジスタ
10のソースに接続され、ソースが電源6に接続され
る。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a third embodiment of the present invention. Input terminal 1 is PM
Gate of OS transistor 3 and NMOS transistor 2
Connected to the interconnection point of the gate. The NMOS transistor 2 has a source connected to the ground and a drain connected to the drain of the transistor 3. The PMOS transistor 10 is connected to the source of the transistor 3 with its gate and drain short-circuited. The PMOS transistor 9 has its gate and drain short-circuited, is connected to the source of the transistor 10, and has its source connected to the power supply 6.

【0026】NMOSトランジスタ11のゲートとPM
OSトランジスタ13のゲートとの相互接続点は、トラ
ンジスタ2のドレインとトランジスタ3のドレインとの
相互接続点に接続される。トランジスタ11は、ソース
がグランドに接続され、ドレインがトランジスタ13の
ドレインに接続される。PMOSトランジスタ15は、
ゲートとドレインとが短絡されてトランジスタ13のソ
ースに接続され、ソースが電源6に接続される。
The gate of the NMOS transistor 11 and PM
The interconnection point between the OS transistor 13 and the gate is connected to the interconnection point between the drain of the transistor 2 and the drain of the transistor 3. The transistor 11 has a source connected to the ground and a drain connected to the drain of the transistor 13. The PMOS transistor 15 is
The gate and the drain are short-circuited and connected to the source of the transistor 13, and the source is connected to the power supply 6.

【0027】NMOSトランジスタ12のゲートとPM
OSトランジスタ14のゲートとの相互接続点は、トラ
ンジスタ11のドレインとトランジスタ13のドレイン
との相互接続点に接続される。トランジスタ12は、ソ
ースがグランドに接続され、ドレインがトランジスタ1
4のドレインに接続される。トランジスタ14のソース
は、電源6に接続される。
The gate of the NMOS transistor 12 and PM
An interconnection point between the OS transistor 14 and the gate is connected to an interconnection point between the drain of the transistor 11 and the drain of the transistor 13. The transistor 12 has a source connected to the ground and a drain connected to the transistor 1
4 is connected to the drain. The source of the transistor 14 is connected to the power supply 6.

【0028】NMOSトランジスタ4のゲートとPMO
Sトランジスタ5のゲートとの相互接続点は、トランジ
スタ12のドレインとトランジスタ14のドレインとの
相互接続点に接続される。トランジスタ4は、ソースが
グランドに接続され、ドレインがトランジスタ5のドレ
インに接続される。トランジスタ5のソースは、電源6
に接続される。
The gate of the NMOS transistor 4 and the PMO
The interconnection point of the S transistor 5 with the gate is connected to the interconnection point of the drain of the transistor 12 and the drain of the transistor 14. The transistor 4 has a source connected to the ground and a drain connected to the drain of the transistor 5. The source of the transistor 5 is connected to the power supply 6
Connected to.

【0029】出力端子7は、トランジスタ4のドレイン
とトランジスタ5のドレインとの相互接続点に接続され
る。トランジスタ2及び3の組、トランジスタ11及び
13の組、トランジスタ12及び14の組、トランジス
タ4及び5の組は、それぞれCMOSインバータを形成
する。
The output terminal 7 is connected to an interconnection point between the drain of the transistor 4 and the drain of the transistor 5. The set of transistors 2 and 3, the set of transistors 11 and 13, the set of transistors 12 and 14, and the set of transistors 4 and 5 each form a CMOS inverter.

【0030】PMOSトランジスタ10は、トランジス
タ2及び3で形成される第1のCMOSインバータの電
源側に、トランジスタ9と直列に挿入され、第1のイン
バータ2,3の電源電圧を実質的に(V2−2Vth
p)とする役割を果たしている。同様に、PMOSトラ
ンジスタ15は、第2のインバータ11,13の電源電
圧を実質的に(V2−Vthp)とする役割を果たして
いる。
The PMOS transistor 10 is inserted in series with the transistor 9 on the power supply side of the first CMOS inverter formed by the transistors 2 and 3 to substantially reduce the power supply voltage of the first inverters 2 and 3 to (V2 -2Vth
p). Similarly, the PMOS transistor 15 plays a role of substantially setting the power supply voltage of the second inverters 11 and 13 to (V2−Vthp).

【0031】この第3の実施例は、(V2−V1)の値
が3Vthp程度である時に有効であり、第1及び第2
の実施例で説明したのと同じメカニズムにより、第1の
インバータ2,3の貫通電流は十分に小さくなり、第
2、第3及び第4のインバータ11〜14,4,5の貫
通電流もほとんどなくなる。
The third embodiment is effective when the value of (V2-V1) is about 3 Vthp, and the first and second embodiments are effective.
By the same mechanism as described in the third embodiment, the through current of the first inverters 2 and 3 is sufficiently small, and the through current of the second, third and fourth inverters 11 to 14, 4, and 5 is almost the same. Disappears.

【0032】第3の実施例では、CMOSインバータの
電源電圧を実質的に下げるのに、PMOSトランジスタ
9,10,15を使用しているが、ゲートとドレインと
を短絡したNMOSトランジスタを使用しても、また、
PMOSトランジスタとNMOSトランジスタの両方を
使用してもよく、さらにこれらのMOSトランジスタを
3つ以上直列に接続して構成するCMOSインバータを
使用した構成であってもよい。
In the third embodiment, the PMOS transistors 9, 10, and 15 are used to substantially reduce the power supply voltage of the CMOS inverter, but the NMOS transistors having the gate and the drain short-circuited are used. Also,
Both a PMOS transistor and an NMOS transistor may be used, and a configuration using a CMOS inverter formed by connecting three or more of these MOS transistors in series may be used.

【0033】図4は、本発明の第4の実施例によるレベ
ルシフト回路を示す回路図である。第4の実施例は、第
1の実施例(図1)のレベルシフト回路にNMOSトラ
ンジスタ16及びPMOSトランジスタ17を追加した
ものである。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a fourth embodiment of the present invention. In the fourth embodiment, an NMOS transistor 16 and a PMOS transistor 17 are added to the level shift circuit of the first embodiment (FIG. 1).

【0034】NMOSトランジスタ16のゲートとPM
OSトランジスタ17のゲートとの相互接続点は、トラ
ンジスタ4のドレインとトランジスタ5のドレインとの
相互接続点(すなわち出力端子7)に接続される。トラ
ンジスタ16は、ソースがグランドに接続され、ドレイ
ンがトランジスタ17のドレインに接続される。トラン
ジスタ17のソースは電源6に接続される。トランジス
タ16のドレインとトランジスタ17のドレインとの相
互接続点は、トランジスタ4のゲートとトランジスタ5
のゲートとの相互接続点に接続される。トランジスタ1
6及び17はCMOSインバータを形成する。
The gate of the NMOS transistor 16 and PM
An interconnection point between the gate of the OS transistor 17 and the drain of the transistor 4 is connected to an interconnection point between the drain of the transistor 4 and the drain of the transistor 5 (that is, the output terminal 7). The transistor 16 has a source connected to the ground and a drain connected to the drain of the transistor 17. The source of the transistor 17 is connected to the power supply 6. The interconnection point between the drain of the transistor 16 and the drain of the transistor 17 is connected to the gate of the transistor 4 and the transistor 5
Connected to the interconnection point of the gate. Transistor 1
6 and 17 form a CMOS inverter.

【0035】トランジスタ16及び17で形成されるイ
ンバータのドライブ能力は、トランジスタ2,3,8で
形成されるインバータのドライブ能力よりも十分に小さ
い。入力端子1の電位がV1の時、トランジスタ4,5
のゲートがグランドレベル付近にあり、出力端子7の電
位はV2であることは、第1の実施例(図1)と同様で
ある。
The drive capability of the inverter formed by transistors 16 and 17 is sufficiently smaller than the drive capability of the inverter formed by transistors 2, 3, and 8. When the potential of the input terminal 1 is V1, transistors 4, 5
Is near the ground level, and the potential of the output terminal 7 is V2, as in the first embodiment (FIG. 1).

【0036】入力端子1の電位がV1からグランドレベ
ルに切り替わってまもない間は、トランジスタ4,5の
ゲートは(V2−Vthn)にあるが、出力端子7がグ
ランドレベルになるため、トランジスタ16,17で形
成されるインバータの出力によって、トランジスタ4,
5のゲートはいずれV2という確定した値をとることに
なる。第4の実施例によれば、第1の実施例(図1)の
ようなトランジスタ4,5のゲートが(V2−Vth
n)以上、場合によってはNMOSトランジスタ8の基
板と電源6に接続したドレインとで形成されるP−N接
合のオフ状態を保つ順バイアス電位をVdとすると、
(V2+Vd)までの間で不定電位となることがなくな
り、より安定した動作のレベルシフト回路を実現でき
る。
The gates of the transistors 4 and 5 are at (V2-Vthn) while the potential of the input terminal 1 is switched from V1 to the ground level, but the output terminal 7 is at the ground level. , 17 make the transistors 4, 4,
The gate of No. 5 will eventually take the determined value of V2. According to the fourth embodiment, as in the first embodiment (FIG. 1), the gates of the transistors 4 and 5 are set to (V2-Vth
n) As described above, if a forward bias potential for maintaining an off state of a PN junction formed by the substrate of the NMOS transistor 8 and the drain connected to the power supply 6 in some cases is Vd,
An undefined potential does not occur until (V2 + Vd), and a level shift circuit with more stable operation can be realized.

【0037】以上説明したように、第1〜第4の実施例
によれば、貫通電流が著しく小さいレベルシフト回路を
提供することができる。また、第4の実施例によれば、
レベルシフトを行うCMOSインバータの出力の不定性
がなく、より安定した動作をするレベルシフト回路を提
供することができる。本実施例によるレベルシフト回路
は、固体撮像装置に利用することができる。
As described above, according to the first to fourth embodiments, it is possible to provide a level shift circuit having a very small through current. According to the fourth embodiment,
It is possible to provide a level shift circuit that operates more stably without any inconsistency in the output of the CMOS inverter that performs the level shift. The level shift circuit according to the present embodiment can be used for a solid-state imaging device.

【0038】なお、上記実施例は、何れも本発明を実施
するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過
ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解
釈されてはならないものである。すなわち、本発明はそ
の思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、
様々な形で実施することができる。
It should be noted that each of the above-mentioned embodiments is merely an example of the embodiment for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be interpreted in a limited manner. It is. That is, the present invention does not deviate from its idea or its main features,
It can be implemented in various forms.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、C
MOSインバータにMOSトランジスタを接続すること
により、CMOSインバータの貫通電流を従来のものよ
りも大幅に小さくすることができる。
As described above, according to the present invention, C
By connecting the MOS transistor to the MOS inverter, the through current of the CMOS inverter can be significantly reduced as compared with the conventional one.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例によるレベルシフト回路
を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施例によるレベルシフト回路
を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3の実施例によるレベルシフト回路
を示す回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4の実施例によるレベルシフト回路
を示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a level shift circuit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】従来技術によるレベルシフト回路を示す回路図
である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a conventional level shift circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力端子 2,4,8,11,12 NチャネルMOSトランジス
タ 3,5,9,10,13,14,15 PチャネルMO
Sトランジスタ 6 電源 7 出力端子
1 input terminal 2,4,8,11,12 N-channel MOS transistor 3,5,9,10,13,14,15 P-channel MO
S transistor 6 Power supply 7 Output terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J055 AX27 AX53 AX64 BX16 CX24 DX22 DX56 DX72 DX83 EX07 EX21 EY22 EZ07 FX12 FX17 FX35 GX01 5J056 AA00 AA03 AA32 BB19 CC21 DD13 DD29 DD55 EE07 EE15 GG09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5J055 AX27 AX53 AX64 BX16 CX24 DX22 DX56 DX72 DX83 EX07 EX21 EY22 EZ07 FX12 FX17 FX35 GX01 5J056 AA00 AA03 AA32 BB19 CC21 DD13 DD29 DD55 EE07 EE15 GG09

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力の電圧振幅を変換するためのCMO
Sインバータを複数段接続したレベルシフト回路であっ
て、 入力部である第1段目のCMOSインバータと電源電圧
との間に、ゲートとドレインとが電気的に短絡されたM
OSトランジスタが接続されていることを特徴とするレ
ベルシフト回路。
1. A CMO for converting an input voltage amplitude.
A level shift circuit having a plurality of S inverters connected in multiple stages, wherein a gate and a drain are electrically short-circuited between a first stage CMOS inverter as an input unit and a power supply voltage.
A level shift circuit to which an OS transistor is connected.
【請求項2】 前記MOSトランジスタはNチャネルM
OSトランジスタであることを特徴とする請求項1記載
のレベルシフト回路。
2. The method according to claim 1, wherein the MOS transistor is an N-channel transistor.
2. The level shift circuit according to claim 1, wherein the level shift circuit is an OS transistor.
【請求項3】 前記MOSトランジスタはPチャネルM
OSトランジスタであることを特徴とする請求項1記載
のレベルシフト回路。
3. The MOS transistor is a P-channel M
2. The level shift circuit according to claim 1, wherein the level shift circuit is an OS transistor.
【請求項4】 入力の電圧振幅を変換するためのCMO
Sインバータを複数段接続したレベルシフト回路であっ
て、 該複数段のCMOSインバータのうちの少なくとも1つ
のCMOSインバータと電源電圧との間に、ゲートとド
レインとが電気的に短絡されたMOSトランジスタを1
つ以上直列接続したことを特徴とするレベルシフト回
路。
4. A CMO for converting an input voltage amplitude.
A level shift circuit having a plurality of S inverters connected in a plurality of stages, wherein a MOS transistor having a gate and a drain electrically shorted between at least one of the plurality of CMOS inverters and a power supply voltage. 1
A level shift circuit characterized in that two or more are connected in series.
【請求項5】 入力の電圧振幅を変換するためのCMO
Sインバータを複数段接続したレベルシフト回路であっ
て、 入力部である第1段目のCMOSインバータと電源電圧
との間に、ゲートとドレインとが電気的に短絡されたM
OSトランジスタが接続され、 出力部である最終段のCMOSインバータの出力は、ド
ライブ能力が入力部のCMOSインバータよりも小さい
CMOSインバータの入力に接続され、該ドライブ能力
の小さいCMOSインバータの出力が該入力部のCMO
Sインバータの出力と電気的に短絡されたことを特徴と
するレベルシフト回路。
5. A CMO for converting an input voltage amplitude.
A level shift circuit having a plurality of S inverters connected in multiple stages, wherein a gate and a drain are electrically short-circuited between a first stage CMOS inverter as an input unit and a power supply voltage.
The output of the CMOS inverter at the last stage, which is an output unit, is connected to the input of a CMOS inverter having a smaller drive capacity than the CMOS inverter at the input unit, and the output of the CMOS inverter with the smaller drive capability is connected to the input. Department CMO
A level shift circuit, wherein the output of the S inverter is electrically short-circuited.
【請求項6】 入力の電圧振幅を変換するためのCMO
Sインバータを複数段接続したレベルシフト回路であっ
て、 入力部である第1段目のCMOSインバータと電源電圧
との間に、ゲートとドレインとが電気的に短絡されたM
OSトランジスタが接続され、 出力部である最終段のCMOSインバータの出力は、中
間段のCMOSインバータの入力に接続されたことを特
徴とするレベルシフト回路。
6. A CMO for converting an input voltage amplitude.
A level shift circuit having a plurality of S inverters connected in multiple stages, wherein a gate and a drain are electrically short-circuited between a first stage CMOS inverter as an input unit and a power supply voltage.
A level shift circuit to which an OS transistor is connected, and an output of a final stage CMOS inverter as an output unit is connected to an input of an intermediate stage CMOS inverter.
JP2000202650A 2000-07-04 2000-07-04 Level shift circuit Pending JP2002026715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202650A JP2002026715A (en) 2000-07-04 2000-07-04 Level shift circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000202650A JP2002026715A (en) 2000-07-04 2000-07-04 Level shift circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026715A true JP2002026715A (en) 2002-01-25

Family

ID=18700146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000202650A Pending JP2002026715A (en) 2000-07-04 2000-07-04 Level shift circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002026715A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180356B2 (en) 2003-12-26 2007-02-20 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor circuit
KR101156735B1 (en) 2010-12-21 2012-06-14 전자부품연구원 logic level shifter
KR101362248B1 (en) 2012-12-17 2014-02-17 (주)라닉스 High speed and low power level shifter
JP2021073827A (en) * 2021-02-12 2021-05-13 株式会社ソシオネクスト Level shift circuit and integrated circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7180356B2 (en) 2003-12-26 2007-02-20 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor circuit
KR101156735B1 (en) 2010-12-21 2012-06-14 전자부품연구원 logic level shifter
KR101362248B1 (en) 2012-12-17 2014-02-17 (주)라닉스 High speed and low power level shifter
JP2021073827A (en) * 2021-02-12 2021-05-13 株式会社ソシオネクスト Level shift circuit and integrated circuit
JP7074218B2 (en) 2021-02-12 2022-05-24 株式会社ソシオネクスト Level shift circuit and integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3152867B2 (en) Level shift semiconductor device
JP4768300B2 (en) Voltage level conversion circuit and semiconductor integrated circuit device
EP0886379A1 (en) Voltage-level shifter
JP2007274422A (en) Drive circuit
JP6176826B2 (en) Fully complementary self-biased differential receiver with starter circuit
US5929679A (en) Voltage monitoring circuit capable of reducing power dissipation
JP2007174311A (en) Voltage selecting circuit
JP4465283B2 (en) Differential amplifier circuit
JP2583684B2 (en) Pull-down resistor control input circuit and output circuit
US5739702A (en) Bus hold circuit
JP2002026715A (en) Level shift circuit
JP2769653B2 (en) Inverting circuit
JP2788890B2 (en) Level shift circuit
JP2006287699A (en) Level conversion circuit
JP3565067B2 (en) Power supply circuit for CMOS logic
US10587267B2 (en) Level shifter circuit generating bipolar clock signals
JP2004228879A (en) Level shift circuit
JP3052433B2 (en) Level shift circuit
JP2008072197A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2006352726A (en) Output buffer circuit
JP4279620B2 (en) Level shift circuit
JP3717109B2 (en) Semiconductor output circuit
JP2765330B2 (en) Output circuit
JP4658360B2 (en) Output buffer
JP2004147225A (en) Level shifting circuit