JP2002026627A - アンテナ装置及び携帯型無線端末 - Google Patents

アンテナ装置及び携帯型無線端末

Info

Publication number
JP2002026627A
JP2002026627A JP2000204329A JP2000204329A JP2002026627A JP 2002026627 A JP2002026627 A JP 2002026627A JP 2000204329 A JP2000204329 A JP 2000204329A JP 2000204329 A JP2000204329 A JP 2000204329A JP 2002026627 A JP2002026627 A JP 2002026627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground conductor
antenna
flat plate
portable wireless
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000204329A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Ito
博規 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000204329A priority Critical patent/JP2002026627A/ja
Priority to EP01305583A priority patent/EP1170821A3/en
Priority to KR1020010038057A priority patent/KR20020004838A/ko
Priority to US09/898,145 priority patent/US6469670B2/en
Priority to CN01122406A priority patent/CN1337761A/zh
Publication of JP2002026627A publication Critical patent/JP2002026627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/245Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with means for shaping the antenna pattern, e.g. in order to protect user against rf exposure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/526Electromagnetic shields

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導電性平板と接地導体との間を短絡させるこ
となく、局所平均SARの最大値を低減させる。 【解決手段】 無線通信を行うために必要な回路基板と
当該回路基板を被覆している接地導体としてのシールド
ケース2と導電性平板3とが非導電性材料で形成された
筐体によって被覆され、更にアンテナ給電部4とアンテ
ナ5とを有して構成された携帯型無線機1において、導
電性平板3をシールドケース2に対して長手方向の両端
が開放端となるように配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナ装置及び
携帯型無線端末に関し、特に、当該アンテナ装置から発
生される電磁波のうち、人体に吸収される電磁波の量を
低減するアンテナ装置及び携帯型無線端末に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯可能であり、且つ無線通信に
より情報を送受信することができるデータ伝送装置の開
発が著しく進められている。中でも、携帯電話システム
及び簡易型携帯電話システム(Personal Handyphone Sy
stem;PHS)にて用いられる携帯型無線機が急速に普及
している。
【0003】一方、携帯型無線機は、信号を送受信する
ためのアンテナを備えるが、実際は、携帯型無線機全体
がアンテナとして動作しており、アンテナ以外の当該携
帯型無線機筐体からも電磁波が発生している。そのた
め、当該携帯型無線機が発する電磁波のうち、通話時に
人体の特定部位、特に頭部に吸収される単位時間及び単
位質量当たりの電磁波の量を局所平均SAR(Specific
Absorption Rate)として定義し、この局所平均SARの
最大値を規定値以下に抑制することが求められている。
【0004】人体に対する局所平均SARの最大値を低
減するための一例としては、所定形状からなる導電性平
板を使用して局所平均SARの最大値を低減する場合が
挙げられる。アンテナとして動作している接地導体と、
所定形状でなる導電性平板の一端とを電気的に短絡する
とともに、他端を接地導体から電気的に開放することに
よって、開放端での入力インピーダンスを無限大に近づ
けるようにする。このとき接地導体へと流れる高周波電
流が抑制されるため、電磁波の放射が減少される。
【0005】局所平均SARの最大値を低減するための
一具体例として、図4に携帯型無線機20を示す。携帯
型無線機20は、無線通信を行うために必要な回路基板
(図示せず)と、当該回路基板を被覆している接地導体
としてのシールドケース21と、導電性平板22とが非
導電性材料で形成された筐体(図示せず)によって被覆
され、更にアンテナ給電部23とアンテナ24とを有し
て構成されている。ここで、導電性平板とシールドケー
ス21とは、短絡導体25によって短絡されている。
【0006】この携帯型無線機20は、内部に収納した
回路基板をシールドケース21によって被覆したことに
より、回路基板上に実装された送受信回路やその他の種
々の回路が互いに悪影響を及ぼしあったり、アンテナ2
4や他の機器に対して悪影響を与えることを防止してい
る。
【0007】また、シールドケース21内部の回路基板
は、基地局と通信するための送受信回路によって所定の
信号形式の送信信号を生成し、これをアンテナ給電部2
3を介してアンテナ24から基地局へ送信し、またアン
テナ24で受信した受信信号をアンテナ給電部23を介
して取り込んだ後に復調するようにされている。
【0008】ここでアンテナ24は、例えば導電性の線
材でなる棒状のロッドアンテナでなり、これ以外にも導
電性の線材を螺旋状に巻いて形成されたヘリカルアンテ
ナ、さらにこれらを複合した伸縮式アンテナ等の様々な
タイプが用いられる。このアンテナ24は、当該アンテ
ナのみがアンテナとして動作するのではなく、回路基板
の接地導体としてのシールドケース21にもアンテナ給
電部23から高周波電流が流れ込むことによって、携帯
型無線機20全体がアンテナとして動作している。
【0009】携帯型無線機20は、通話時にスピーカが
人体に接触された状態で使用される。携帯型無線機20
は、スピーカの裏側に位置する回路基板の接地導体とし
てのシールドケース21がアンテナの一部として動作し
て電磁波を放射するため、このときスピーカと接触する
耳の近傍付近に通話時の局所平均SARが最大値となる
箇所が生じる。これをホットスポットと呼ぶ。
【0010】そこで携帯型無線機20は、スピーカ(図
示せず)と対向する箇所で、且つシールドケースの上面
21Aから僅かに離れた位置に、上面21Aとほぼ平行
になるような位置に導電性平板22が配設されている。
導電性平板22とシールドケース21の上面21Aとの
間隔は、無線通信周波数に依存しており、携帯型無線機
20は、当該間隔に応じて周波数帯域幅を調整可能とさ
れている。
【0011】導電性平板22は、一端が短絡導体25に
よってシールドケース21と短絡され、他端がシールド
ケースと電気的に開放されて、短絡端から開放端までの
距離L3が無線周波数の波長の4分の1になるように選
定されている。
【0012】これにより、携帯型無線機における導電性
平板とシールドケースとの間のインピーダンスは、短絡
端でほぼ「0」になるが、開放端で無限大に近づくこと
になり、その結果、アンテナ給電部23付近から導電性
平板22やシールドケース21に対して高周波電流が流
れ難くなる。
【0013】上述のように人体に対する局所平均SAR
の最大値を低減するための一例としての携帯型無線機
は、導電性平板を配設することにより、導電性平板やシ
ールドケースから放射される電磁波の放射量を低減して
いる。その結果としてホットスポットにおける局所平均
SARを低減している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の携帯
型無線機において、導電性平板とシールドケースとをこ
の箇所で確実に短絡させるために短絡端の短絡構造は、
例えば、弾性を有する短絡導体で構成する等、複雑な構
造にせざるを得ない。このような短絡構造は、部品点数
の増加によるコスト増や重量増の原因となる。
【0015】そこで本発明は、このような従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、導電性平板と接地導体と
の間を短絡させることなく、局所平均SARの最大値を
低減させるアンテナ装置及び携帯型無線端末を提供する
ことを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明に係るアンテナ装置は、給電点からアン
テナ素子に給電するとともに給電点から接地導体へ高周
波電流が流れることによってアンテナ素子及び接地導体
がアンテナとして動作するアンテナ装置であって、所定
形状でなる導電性平板の一方向の両端が接地導体から電
気的に開放された高周波電流抑制手段を備えることを特
徴とする。
【0017】また、上述した目的を達成するために、本
発明に係る携帯型無線端末は、給電点からアンテナ素子
に給電するとともに給電点から接地導体へ高周波電流が
流れることによってアンテナ素子及び接地導体がアンテ
ナとして動作するアンテナ装置を有する携帯型無線端末
であって、信号の送受信を行うための回路基板が接地導
体によって被覆され、所定形状でなる導電性平板の一方
向の両端が接地導体から電気的に開放された高周波電流
抑制手段を備えることを特徴とする。
【0018】ここで導電性平板は、長手方向の長さが無
線通信周波数の波長の2分の1の整数倍の長さであるこ
とが挙げられる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0020】本発明の実施の形態として示す携帯型無線
機は、長手方向の長さを無線通信周波数における波長の
半分の長さとした導電性平板を所定位置に配設すること
によって、当該携帯型無線機から発生している電磁波の
うち、人体の特定部位に吸収される電磁波の量を示す局
所平均SARの最大値を規定値以下に抑制するものであ
る。
【0021】第1の実施の形態の一構成例として示す携
帯型無線機を図1を用いて具体的に説明する。携帯型無
線機1は、無線通信を行うために必要な回路基板(図示
せず)と、当該回路基板を被覆している接地導体として
のシールドケース2と、導電性平板3とが非導電性材料
で形成された筐体(図示せず)によって被覆され、更に
アンテナ給電部4とアンテナ5とを有して構成されてい
る。
【0022】携帯型無線機1は、筐体の内部に収納した
回路基板が更にシールドケース2によって被覆されてい
る。したがって、図1において回路基板は、図示されて
いない。回路基板をシールドケース2で被覆することに
よって、回路基板上に実装された送受信回路やその他の
種々の回路が互いに悪影響を及ぼしあったり、アンテナ
5や他の機器に対して悪影響を与えることを防止してい
る。
【0023】また、シールドケース2内部の回路基板
は、基地局と通信するための送受信回路によって所定の
信号形式の送信信号を生成し、これをアンテナ給電部4
を介してアンテナ5から基地局へ送信し、またアンテナ
5で受信した受信信号をアンテナ給電部4を介して取り
込んだ後に復調している。
【0024】アンテナ5は、ここでは導電性の線材から
なる棒状のロッドアンテナで構成されている。携帯型無
線機1では、当該アンテナ5のみがアンテナとして動作
するのではなく、回路基板の接地導体及びシールドケー
ス2にもアンテナ給電部4からの高周波電流が流れ込む
ことによって、当該携帯型無線機1全体がアンテナとし
て動作している。
【0025】実際は、携帯型無線機1全体がアンテナと
して動作しており、アンテナ5以外の当該携帯型無線機
1筐体からも電磁波が発生している。そのため、当該携
帯型無線機が発する電磁波のうち、通話時に人体の特定
部位、特に頭部に吸収される単位時間及び単位質量当た
りの電磁波の量を局所平均SAR(Specific Absorption
Rate)として定義し、この局所平均SARの最大値を規
定値以下に抑制することが求められている。
【0026】携帯型無線機1は、図2に模式的に示すよ
うに、通話時に、携帯型無線機1に備えられる図示しな
いスピーカが人体に接触された状態で使用される。携帯
型無線機1は、スピーカの裏側に位置する回路基板の接
地導体としてのシールドケース2がアンテナ5の一部と
して動作して電磁波を放射するため、このときスピーカ
と接触する耳の近傍付近に通話時の局所平均SARが最
大値となる箇所が生じる。これをホットスポット6と呼
ぶ。
【0027】導電性平板3は、ホットスポット6におけ
る局所平均SARの最大値を効率よく低減するために、
図示しないスピーカと対向する箇所で、且つシールドケ
ース2の上面2Aから適度な間隔を保持した位置に上面
2Aと平行になるように配設されている。
【0028】導電性平板3は、従来の携帯型無線機20
に備えられる導電性平板22とは異なり、短絡導体25
によって回路基板を被覆するシールドケース2と短絡さ
れたものではなく、シールドケース2に対して長手方向
の両端が開放端とされている。また、導電性平板3の開
放端間の長さL1は、無線通信周波数の波長の2分の1
の長さとされている。
【0029】このような導電性平板3は、両開放端にお
いて、シールドケース2と導電性平板3とのインピーダ
ンスが無限大に近づき、当該導電性平板3の中心付近で
のインピーダンスがゼロに近づく。
【0030】したがって、導電性平板3は、シールドケ
ース2と短絡されなくとも、開放端に向かうにつれてイ
ンピーダンスが増加するため、アンテナ給電部4付近か
ら回路基板からシールドケース2に流れる無線通信周波
数に対応した高周波電流は、流れにくくなる。そのた
め、シールドケース2からの電磁波の放射量は減少し、
通話時に耳の近傍付近での局所平均SARの最大値が低
減される。
【0031】ここで導電性平板3とシールドケース2の
上面2Aとの間隔は、無線通信周波数に依存しているた
め、携帯型無線機1は、使用する周波数帯域幅に応じて
当該間隔を調整可能とされている。導電性平板3とシー
ルドケース2の上面2Aとの間隔は、例えば所定の間隔
に対応したスペーサを挿入することによって容易に実現
できる。また、シールドケース2を更に被覆している筐
体の内側の対応する箇所に金属めっきを施して、これを
導電性平板3としてもよい。
【0032】続いて、本発明の第2の実施の形態の一構
成例として示す携帯型無線機10を図3を用いて具体的
に説明する。携帯型無線機10は、図1に示す携帯型無
線機1と基本構成を同じくするため、同様の構成につい
ては同一の図番を用いて表記し、詳細な説明を省略す
る。
【0033】携帯型無線機10には、シールドケース2
に対して、両端が開放端とされている第1の実施の形態
として示す導電性平板3の所定位置にスリット12が設
けられていることに特徴を有した導電性平板11が配設
されている。スリット12を設けることによって、開放
端間の距離L2をL1よりも更に短くすることが可能で
ある。
【0034】スリット12は、電気長が2分の1になる
ように設けられていれば良く、スリット12の位置、導
電性平板11の幅に対するスリット12の深さ及び幅等
は、図3に示した形状に限定されるものではない。した
がって、スリット12は、導電性平板を所定形状に切り
抜いた開口スリット12であっても構わない。
【0035】さらに上述の第1及び第2の実施の形態に
おいては、シールドケース2の上面2Aと導電性平板3
及び11との間に何も設けられていない場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、シールドケース2の上
面2Aと導電性平板3及び11との間に所定の比誘電率
を持つ誘電体を挿入しても良い。この場合、誘電体の比
誘電率に応じた波長短縮効果によって導電性平板3及び
11の開放端間の距離を更に短縮することができる。
【0036】誘電体が用いられたときの導電性平板の開
放端間の距離を一般にLとすると、Lは、以下に示す式
1で表すことができる。式1において、λは、通信に使
用する電波の波長を示し、εは、誘電体の比誘電率を示
している。
【0037】
【数1】
【0038】この場合、導電性平板3及び11は、開放
端間を更に短くすることが可能であり、携帯型無線機1
の筐体を小さくする場合に有効である。
【0039】尚、第1及び第2の実施の形態として示し
た携帯型無線機1及び10は、アンテナ5が送受信回路
に接続されているものとして示したが、送信専用の回路
に接続されていても良い。
【0040】上述の第1及び第2の実施の形態において
は、導電性平板3及び11を略長方形の部材として例示
しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、
電気長を2分の1とする形状であれば良く、あらゆる形
状で同様の効果を得ることが可能である。
【0041】また、上述の実施の形態における導電性平
板3及び11として、透明、若しくは半透明の導電性材
料を用いることによって、液晶表示装置の前面に配置し
ても支障なく使用可能であり、同様の効果を得ることが
できる。
【0042】なお、本発明は上述した実施の形態のみに
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
【0043】
【発明の効果】上述した目的を達成するために、本発明
に係るアンテナ装置は、給電点からアンテナ素子に給電
するとともに給電点から接地導体へ高周波電流が流れる
ことによってアンテナ素子及び接地導体がアンテナとし
て動作するアンテナ装置であって、所定形状でなる導電
性平板の一方向の両端が接地導体から電気的に開放され
た高周波電流抑制手段を備える。ここで、導電性平板
は、長手方向の長さが無線通信周波数の波長の2分の1
の整数倍の長さであることがあげられる。
【0044】以上のようなアンテナ装置は、導電性平板
を短絡させることなく人体に吸収される電磁波を低減す
ることが可能である。更に、部品点数が削減されるた
め、生産コストの削減が可能である。
【0045】また、上述した目的を達成するために、本
発明に係る携帯型無線端末は、給電点からアンテナ素子
に給電するとともに給電点から接地導体へ高周波電流が
流れることによってアンテナ素子及び接地導体がアンテ
ナとして動作するアンテナ装置を有する携帯型無線端末
であって、信号の送受信を行うための回路基板が接地導
体によって被覆され、所定形状でなる導電性平板の一方
向の両端が接地導体から電気的に開放された高周波電流
抑制手段を備える。ここで、導電性平板は、長手方向の
長さが無線通信周波数の波長の2分の1の整数倍の長さ
であることがあげられる。
【0046】以上のような携帯型無線端末は、導電性平
板を短絡させることなく人体に吸収される電磁波を低減
することが可能である。更に、部品点数が削減されるた
め、生産コストの削減が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態として示す携帯型無
線機に備えられる導電性平板3の概略を示す構成図であ
る。
【図2】本発明の第1及び第2の実施の形態として示す
携帯型無線機を使用して通話する際に、携帯型無線機か
ら発生する電磁波の局所平均SARが最大となる箇所を
模式的に示す模式図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態として示す携帯型無
線機に備えられる導電性平板の構成の概略を示す構成図
である。
【図4】従来の携帯型無線機に備えられる導電性平板の
構成を示す構成図である。
【符号の説明】
1,10 携帯型無線端末、2 シールドケース、3,
11 導電性平板、4アンテナ給電部、5 アンテナ、
6 ホットスポット、12 スリット

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給電点からアンテナ素子に給電するとと
    もに上記給電点から接地導体へ高周波電流が流れること
    によって上記アンテナ素子及び上記接地導体がアンテナ
    として動作するアンテナ装置であって、 所定形状でなる導電性平板の一方向の両端が上記接地導
    体から電気的に開放された高周波電流抑制手段を備える
    ことを特徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 上記導電性平板は、長手方向の長さが無
    線通信周波数の波長の2分の1の整数倍の長さであるこ
    とを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 上記導電性平板は、所定位置にスリット
    を有することを特徴とする請求項1記載のアンテナ装
    置。
  4. 【請求項4】 上記導電性平板と上記接地導体との間に
    所定の比誘電率を有する誘電体が挿入されていることを
    特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  5. 【請求項5】 上記導電性平板は、所定位置にスリット
    を有することを特徴とする請求項4記載のアンテナ装
    置。
  6. 【請求項6】 上記高周波電流抑制手段は、上記接地導
    体へ高周波電流が流れることによって発生する電磁波の
    うち人体に吸収される電磁波の量が最大となる上記接地
    導体の箇所に対向して配設されることを特徴とする請求
    項1記載のアンテナ装置。
  7. 【請求項7】 給電点からアンテナ素子に給電するとと
    もに上記給電点から接地導体へ高周波電流が流れること
    によって上記アンテナ素子及び上記接地導体がアンテナ
    として動作するアンテナ装置を有する携帯型無線端末で
    あって、 信号の送受信を行うための回路基板が上記接地導体によ
    って被覆され、 所定形状でなる導電性平板の一方向の両端が上記接地導
    体から電気的に開放された高周波電流抑制手段を備える
    ことを特徴とする携帯型無線端末。
  8. 【請求項8】 上記導電性平板は、長手方向の長さが無
    線通信周波数の波長の2分の1の整数倍の長さであるこ
    とを特徴とする請求項7記載の携帯型無線端末。
  9. 【請求項9】 上記導電性平板は、所定位置にスリット
    を有することを特徴とする請求項7記載の携帯型無線端
    末。
  10. 【請求項10】 上記導電性平板と上記接地導体との間
    に所定の比誘電率を有する誘電体が挿入されていること
    を特徴とする請求項7記載の携帯型無線端末。
  11. 【請求項11】 上記導電性平板は、所定位置にスリッ
    トを有することを特徴とする請求項10記載の携帯型無
    線端末。
  12. 【請求項12】 上記高周波電流抑制手段は、上記接地
    導体へ高周波電流が流れることによって発生する電磁波
    のうち人体に吸収される電磁波の量が最大となる上記接
    地導体の箇所に対向して配設されることを特徴とする請
    求項7記載の携帯型無線端末。
JP2000204329A 2000-07-05 2000-07-05 アンテナ装置及び携帯型無線端末 Pending JP2002026627A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204329A JP2002026627A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 アンテナ装置及び携帯型無線端末
EP01305583A EP1170821A3 (en) 2000-07-05 2001-06-28 Antenna device
KR1020010038057A KR20020004838A (ko) 2000-07-05 2001-06-29 안테나장치 및 휴대형무선통신장치
US09/898,145 US6469670B2 (en) 2000-07-05 2001-07-03 Antenna device and portable radio communication device
CN01122406A CN1337761A (zh) 2000-07-05 2001-07-05 天线装置以及便携式通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204329A JP2002026627A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 アンテナ装置及び携帯型無線端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002026627A true JP2002026627A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18701605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204329A Pending JP2002026627A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 アンテナ装置及び携帯型無線端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6469670B2 (ja)
EP (1) EP1170821A3 (ja)
JP (1) JP2002026627A (ja)
KR (1) KR20020004838A (ja)
CN (1) CN1337761A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040000535A (ko) * 2002-06-21 2004-01-07 (주)컴뮤웍스 이동 통신 단말기의 내장형 gps안테나
JP2007006267A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機器及び折畳式携帯無線機器
US9368864B2 (en) 2013-06-13 2016-06-14 Sony Corporation Antenna device and electronic apparatus using it

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838815B2 (ja) * 1999-05-10 2006-10-25 日本電気株式会社 携帯電話機
US20040198264A1 (en) * 2002-08-22 2004-10-07 Ben Saur Telephone radiation shielding devices
US7084819B2 (en) * 2002-12-19 2006-08-01 De La Torre Barreiro Jose Luis Passive reflector for a mobile communication device
JP2004363392A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Hitachi Ltd プリント配線基板および無線通信装置
KR100625121B1 (ko) * 2003-07-01 2006-09-19 에스케이 텔레콤주식회사 통신핸드셋 장치에서의 sar 노출 감소 방법 및 장치
DE10339900A1 (de) * 2003-08-29 2005-04-07 Siemens Ag Mobiles Kommunikationsgerät
JP4312100B2 (ja) * 2003-11-18 2009-08-12 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯通信端末
CN100403865C (zh) * 2004-01-05 2008-07-16 英华达(上海)电子有限公司 无线通讯装置中的电路板及其制造方法
WO2008152180A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Elektrobit Wireless Communications Oy Internal antenna structure of mobile phone
US9160070B2 (en) * 2010-02-16 2015-10-13 William N. Carr Radiation-hardened RFID tags
TWI540790B (zh) * 2013-09-27 2016-07-01 佳世達科技股份有限公司 天線裝置及應用其之通訊裝置
CN108123212B (zh) * 2016-11-29 2020-06-02 北京小米移动软件有限公司 控制终端天线系统辐射的方法、装置以及天线系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965408A (en) * 1989-02-01 1990-10-23 Borden, Inc. Composite sheet material for electromagnetic radiation shielding
US5826201A (en) * 1992-11-25 1998-10-20 Asterion, Inc. Antenna microwave shield for cellular telephone
FR2699773A1 (fr) * 1992-12-17 1994-06-24 Alsthom Cge Alcatel Emetteur radio portable.
US6259896B1 (en) * 1994-02-15 2001-07-10 Nokia Mobile Phones Limited Device for radio communication
US5530919A (en) * 1993-10-12 1996-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Mobile communicator with means for attenuating transmitted output toward the user
GB2302474B (en) * 1995-10-27 1997-06-11 Leslie Ronald Wilson Improvements in or relating to a shielding device
US5764190A (en) * 1996-07-15 1998-06-09 The Hong Kong University Of Science & Technology Capacitively loaded PIFA
SE508365C2 (sv) * 1996-11-04 1998-09-28 Ericsson Telefon Ab L M Radiotelefon med hög antenneffektivitet
IT1304350B1 (it) * 1998-03-12 2001-03-15 Diego Balestra Sistema di telecomunicazione per piccole e medie citta' medianteradiofonia mobile con protezione dell'utente.
US6326924B1 (en) * 1998-05-19 2001-12-04 Kokusai Electric Co., Ltd. Polarization diversity antenna system for cellular telephone
JP4075154B2 (ja) * 1998-09-21 2008-04-16 ソニー株式会社 アンテナ装置及び携帯無線装置
JP2000165126A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
US6157546A (en) * 1999-03-26 2000-12-05 Ericsson Inc. Shielding apparatus for electronic devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040000535A (ko) * 2002-06-21 2004-01-07 (주)컴뮤웍스 이동 통신 단말기의 내장형 gps안테나
JP2007006267A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線機器及び折畳式携帯無線機器
US9368864B2 (en) 2013-06-13 2016-06-14 Sony Corporation Antenna device and electronic apparatus using it

Also Published As

Publication number Publication date
US20020014994A1 (en) 2002-02-07
EP1170821A2 (en) 2002-01-09
KR20020004838A (ko) 2002-01-16
US6469670B2 (en) 2002-10-22
CN1337761A (zh) 2002-02-27
EP1170821A3 (en) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094311A (ja) アンテナ装置及び携帯型無線端末
US6195049B1 (en) Micro-strip patch antenna for transceiver
JP3608735B2 (ja) アンテナ装置及び携帯無線装置
KR100625121B1 (ko) 통신핸드셋 장치에서의 sar 노출 감소 방법 및 장치
EP1430565B1 (en) Wireless terminal
US20010011964A1 (en) Dual band bowtie/meander antenna
KR101634274B1 (ko) 안테나 구조체
CN110556620B (zh) 天线及移动终端
JP2002026627A (ja) アンテナ装置及び携帯型無線端末
US11355853B2 (en) Antenna structure and wireless communication device using the same
JP2002151923A (ja) 携帯端末機
JP2003188637A (ja) 平板多重アンテナおよび携帯端末
JP4217938B2 (ja) アンテナ装置及び携帯無線機
US20070139271A1 (en) Method for access to a medium by a multi-channel device
TW413964B (en) Radio-set
JP2013074361A (ja) 無線通信端末、及び無線通信端末における電磁波の暴露低減方法
KR100583319B1 (ko) 이동 단말기
US6041220A (en) Portable radio communication apparatus
JP2000165126A (ja) アンテナ装置
JP2002171111A (ja) 携帯無線機及び携帯無線機用アンテナ
JP4173005B2 (ja) 無線端末
JP2002009521A (ja) 携帯無線機
CN115411503B (zh) 天线装置及电子设备
JP2004343165A (ja) アンテナ装置及び無線通信機器
KR20120052430A (ko) 이동통신단말기용 루프안테나

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202