JP2002026005A - 半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方法 - Google Patents

半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方法

Info

Publication number
JP2002026005A
JP2002026005A JP2001084532A JP2001084532A JP2002026005A JP 2002026005 A JP2002026005 A JP 2002026005A JP 2001084532 A JP2001084532 A JP 2001084532A JP 2001084532 A JP2001084532 A JP 2001084532A JP 2002026005 A JP2002026005 A JP 2002026005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
gas
oxide film
aluminum oxide
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001084532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4474068B2 (ja
Inventor
Hyuk Kyoo Jang
赫 奎 張
Chan Lim
燦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2002026005A publication Critical patent/JP2002026005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474068B2 publication Critical patent/JP4474068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45534Use of auxiliary reactants other than used for contributing to the composition of the main film, e.g. catalysts, activators or scavengers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31616Deposition of Al2O3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウムソース供給段階でNH3反応ガ
スをアルミニウムソースガスと同時に供給してアルミニ
ウム酸化膜の成長率を高め、水素の浸透を抑制する特性
を向上させることにより、アルミニウム酸化膜下部層の
電気的特性が劣化することを防止して全体的な半導体素
子の電気的特性を向上させることができる半導体素子の
アルミニウム酸化膜形成方法を提供すること。 【解決手段】 本発明に係る半導体素子のアルミニウム
酸化膜形成方法は、個別ラインを介してアルミニウムソ
ース及び活性化ガスを、ウェーハを装着した反応器へ同
時に供給する第1段階と、未反応アルミニウムソース及
び反応副産物を前記反応器で除去する第2段階と、酸素
反応ガスを反応器に供給する第3段階と、未反応酸素反
応ガスを前記反応器で除去する第4段階と、第1乃至第
4段階をアルミニウム酸化膜蒸着工程の1サイクルとし
て数回繰り返し行うことにより、目標厚さのアルミニウ
ム酸化膜を形成する段階とを含んでなることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子のアルミ
ニウム酸化膜形成方法に係り、特にアルミニウム酸化膜
の成長速度を高めるとともに、下部層やアルミニウム酸
化膜Al23への水素浸透防止特性を向上させることが
できる半導体素子のキャパシタ製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ALD(Atomic Layer Deposition)法に
よるアルミニウム酸化膜形成は、基板を一定の温度、例
えば200〜450℃範囲の温度に維持しつつ、アルミ
ニウムソースガスと酸素反応ガスを順次基板の表面に露
出させて蒸着することによりなされる。従来のアルミニ
ウムソースガスとしてはTMAを使用し、酸素反応ガス
としてはH2Oを使用する。
【0003】以下、添付図に基づいて従来の半導体素子
のアルミニウム酸化膜形成方法を説明する。図1は従来
の半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方法を説明する
ために示す工程レシピ(recipe)図である。
【0004】図1を参照すると、アルミニウム酸化膜A
23を形成する工程は、アルミニウムソース供給段階
A1、第1浄化段階B1、酸素反応ガス供給段階C1及
び第2浄化段階D1からなる。前記4つの段階(A1、
B1、C1及びD1)を1サイクルとする。まず、AL
D法を用いてアルミニウム酸化膜Al23を形成するた
めには排出ポンプを備えた反応器内に半導体基板を装着
し、200〜450℃範囲の温度を維持する。
【0005】アルミニウムソース供給段階A1ではアル
ミニウムソースとしてのTMAを反応器内に0.1〜3
秒間供給して半導体基板の表面にアルミニウムAlを吸
着させる。
【0006】第1浄化段階B1では反応していないアル
ミニウムソースガス及び反応副産物を除去するために、
2ガスを0.1〜3秒間注入するか、真空浄化(Vacuum
Purge)して排出ポンプを介して排出する。
【0007】酸素反応ガス供給段階C1では酸素反応ガ
スを反応器内に0.1〜3秒間供給して半導体基板の表
面に酸素Oを吸着させる。
【0008】第2浄化段階D1では反応していない酸素
反応ガス及び反応副産物を除去するために、N2ガスを
0.1〜3秒間注入するか、真空浄化して排出ポンプを
介して排出する。
【0009】アルミニウム酸化膜を所望の厚さに形成す
るために、前記4つの段階を1サイクルとして所望の厚
さになるまで繰り返し行う。
【0010】しかし、ALD法の特性上、蒸着速度が遅
いため、量産工程に適用したときコストの面で非常に不
利であり、既存のアルミニウム酸化膜は水素原子の拡散
に対する防止膜として未だ性能が完全でない実状であ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、アルミニウムソース供給段階でNH3反応ガスをア
ルミニウムソースガスと同時に供給してアルミニウム酸
化膜の成長率を高め、水素の浸透を抑制する特性を向上
させることにより、アルミニウム酸化膜下部層の電気的
特性が劣化することを防止して全体的な半導体素子の電
気的特性を向上させることができる半導体素子のアルミ
ニウム酸化膜形成方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方
法は、個別ラインを介してアルミニウムソース及び活性
化ガスを、ウェーハを装着した反応器へ同時に供給する
第1段階と、未反応アルミニウムソース及び反応副産物
を前記反応器で除去する第2段階と、酸素反応ガスを反
応器に供給する第3段階と、未反応酸素反応ガスを前記
反応器で除去する第4段階と、第1乃至第4段階をアル
ミニウム酸化膜蒸着工程の1サイクルとして数回繰り返
し行うことにより、目標厚さのアルミニウム酸化膜を形
成する段階とを含んでなる。
【0013】前記の段階において、反応器の温度を20
0〜450℃に維持する。
【0014】アルミニウムソースとしてTMA及びMT
MAのいずれかを反応器に0.1〜3秒間供給する。
【0015】活性化ガスとしてNH3ガスを0.1〜3秒
間10〜500sccmの流量で前記反応器に供給す
る。
【0016】第2段階または第4段階はN2ガスを0.1
〜3秒間供給して前記反応器を浄化する。
【0017】酸素反応ガスとしてH2Oベーパーを0.1
〜3秒間前記反応器に供給する。
【0018】NH3反応ガスを第1段階で供給する代わ
りに、第2または第4段階で供給してアルミニウム酸化
膜を形成することもできる。
【0019】また、本発明に係る半導体素子のアルミニ
ウム酸化膜形成方法の他の実施例は、個別ラインを介し
てアルミニウムソースを、ウェーハを装着した反応器へ
同時に供給する第1段階と、未反応アルミニウムソース
及び反応副産物を前記反応器で除去する第2段階と、酸
素反応ガス及び活性化ガスを反応器に供給する第3段階
と、未反応酸素反応ガスを前記反応器で除去する第4段
階と、第1乃至第4段階をアルミニウム酸化膜蒸着工程
の1サイクルとして数回繰り返し行うことにより、目標
厚さのアルミニウム酸化膜を形成する段階とを含んでな
る。
【0020】前記の段階で、反応器の温度を200〜4
50℃に維持する。
【0021】アルミニウムソースとしてTMA及びMT
MAのいずれかを反応器に0.1〜3秒間供給する。
【0022】活性化ガスとしてNH3ガスを0.1〜3秒
間10〜500sccmの流量で前記反応器に供給す
る。
【0023】第2段階または第4段階はN2ガスを0.1
〜3秒間供給して前記反応器を浄化する。
【0024】酸素反応ガスとしてH2Oベーパーを0.1
〜3秒間前記反応器に供給する。
【0025】NH3反応ガスを第3段階で供給する代わ
りに、第2または第4段階で供給してアルミニウム酸化
膜を形成することもできる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付図に基づいて本発明の
実施例を更に詳しく説明する。
【0027】図2は本発明に係る半導体素子のアルミニ
ウム酸化膜形成方法を説明するために示す工程レシピ(r
ecipe)図である。
【0028】図2を参照すると、アルミニウム酸化膜A
23を形成する工程は、アルミニウムソース供給段階
A2、第1浄化段階B2、酸素反応ガス供給段階C2及
び第2浄化段階D2からなる。前記4つの段階(A2、
B2、C2及びD2)を1サイクルとする。まず、AL
D法を用いてアルミニウム酸化膜Al23を形成するた
めには排出ポンプを備えた反応器内に半導体基板を装着
し、200〜450℃範囲の温度を維持する。
【0029】アルミニウムソース供給段階A2ではアル
ミニウムソースとしてのTMAとNH3反応ガスを反応
器内に0.1〜3秒間同時に供給して半導体基板の表面
にアルミニウムAlを吸着させる。NH3反応ガスは1
0〜100sccmの流量で供給し、必要に応じて最高
500sccmまで供給することもある。NH3反応ガ
スはアルミニウムソースと同時に供給されるため、供給
ライン内で互いに反応することもできる。これを防止す
るためには互いに異なる供給ラインを介してアルミニウ
ムソースとNH3反応ガスを供給しなければならない。
【0030】第1浄化段階B2では反応していないアル
ミニウムソースガス及び反応副産物を除去するために、
2ガスを0.1〜3秒間注入するか、真空浄化して排出
ポンプを介して排出する。
【0031】酸素反応ガス供給段階C2では酸素反応ガ
スを反応器内に0.1〜3秒間供給して半導体基板の表
面に酸素Oが吸着させる。
【0032】第2浄化段階D2では反応していない酸素
反応ガス及び反応副産物を除去するために、N2ガスを
0.1〜3秒間注入するか、真空浄化して排ポンプを介
して排出する。
【0033】アルミニウム酸化膜を所望の厚さに形成す
るために、前記4つの段階(A2、B2、C2及びD
2)を1サイクルとして所望の厚さになるまで繰り返し
行う。
【0034】図3はアルミニウム酸化膜成長時のガスの
種類及び露出時間による成長率を比較するために示す特
性グラフである。図中のG1は従来のアルミニウム酸化
膜成長率特性曲線である。G1はアルミニウムソースと
してのTMAのみを供給してアルミニウム酸化膜を形成
した場合の成長率を示している。図中のG2は本発明の
アルミニウム酸化膜成長率特性曲線である。G2はアル
ミニウムソースとしてのTMAと30sccmのNH3
ガスを同時に供給してアルミニウム酸化膜を形成した場
合の成長率を示している。
【0035】同図に示すように、アルミニウムソースガ
スにNH3反応ガスを添加して形成したアルミニウム酸
化膜の成長率が、従来のアルミニウムソースのみで形成
したアルミニウム酸化膜の成長率より高い。
【0036】図4はアルミニウム酸化膜成長時のガスの
種類による水素の浸透率を比較するために示す特性グラ
フである。図中のH1は従来の水素浸透による水素濃度
特性曲線であり、H2は本発明の水素浸透による水素濃
度特性曲線である。本グラフはDRAM、FeRAMな
ど高集積メモリ素子のキャパシタに対するアルミニウム
酸化膜の水素原子浸透抑制効果を調査するために実験を
行った結果である。実験条件としてはアルミニウム酸化
膜を従来の方法と本発明の方法によって半導体基板上に
約50nmの厚さに形成し、プラズマを発生させて水素
原子をアルミニウム酸化膜内に浸透させた。プラズマ発
生のためにRF反応器で約500W程度のパワーを一定
に加えた。この際、露出時間を100秒と固定した。
【0037】同図に示すように、半導体基板領域1とア
ルミニウム酸化膜2内の水素濃度を測定した結果、従来
の方法で形成したアルミニウム酸化膜より本発明の方法
で形成したアルミニウム酸化膜の水素浸透抑制効果がさ
らに優れることがわかる。
【0038】本発明の他の実施例では、NH3活性化ガ
スをアルミニウムソースと同時に供給せず、酸素反応ガ
ス供給段階でH2Oと同時に供給することもできる。ま
た他の実施例では、NH3活性化ガスをアルミニウムソ
ースまたはH2Oと同時に供給せず、反応器を浄化させ
る第1浄化段階または第2浄化段階でN2ガスと同時に
供給してアルミニウム酸化膜を形成することもできる。
【0039】
【発明の効果】上述したように、本発明はアルミニウム
酸化膜形成時、NH3反応ガスをアルミニウムソースと
同時に供給することにより、成長率を向上させ、水素原
子の浸透を遮断する特性を向上させて、半導体素子の電
気的特性を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方
法を説明するために示す工程レシピ(recipe)図である。
【図2】本発明に係る半導体素子のアルミニウム酸化膜
形成方法を説明するために示す工程レシピ(recipe)図で
ある。
【図3】アルミニウム酸化膜成長時のガスの種類及び露
出時間による成長率を比較するために示す特性グラフで
ある。
【図4】アルミニウム酸化膜を形成したガスの種類によ
って水素の浸透率を比較するために示す特性グラフであ
る。
【符号の説明】
A1,A2 アルミニウムソース供給段階 B1,B2 第1浄化段階 C1,C2 酸素反応ガス供給段階 D1,D2 第2浄化段階 G1 従来のアルミニウム酸化膜成長率特性曲線 G2 本発明のアルミニウム酸化膜成長率特性曲線 H1 従来の水素浸透による水素濃度特性曲線 H2 本発明の水素浸透による水素濃度特性曲線 1 半導体基板 2 アルミニウム酸化膜
フロントページの続き Fターム(参考) 4K030 AA01 AA11 AA13 BA43 CA04 CA12 DA06 EA12 JA05 JA10 JA11 LA01 5F058 BA11 BA20 BC03 BF27 BF29 BF31 BJ01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個別ラインを介してアルミニウムソース
    及び活性化ガスを、 ウェーハを装着した反応器へ同時に供給する第1段階
    と、 未反応アルミニウムソース及び反応副産物を前記反応器
    で除去する第2段階と、 酸素反応ガスを反応器に供給する第3段階と、 未反応酸素反応ガスを前記反応器で除去する第4段階
    と、 第1乃至第4段階をアルミニウム酸化膜蒸着工程の1サ
    イクルとして数回繰り返し行うことにより、目標厚さの
    アルミニウム酸化膜を形成する段階とを含んでなること
    を特徴とする半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方
    法。
  2. 【請求項2】 前記反応器の温度を200〜450℃に
    維持することを特徴とする請求項1記載の半導体素子の
    アルミニウム酸化膜形成方法。
  3. 【請求項3】 前記アルミニウムソースとしてTMA及
    びMTMAのいずれかを前記反応器に0.1〜3秒間供
    給することを特徴とする請求項1記載の半導体素子のア
    ルミニウム酸化膜形成方法。
  4. 【請求項4】 前記活性化ガスとしてNH3ガスを0.1
    〜3秒間10〜500sccmの流量で前記反応器に供
    給することを特徴とする請求項1記載の半導体素子のア
    ルミニウム酸化膜形成方法。
  5. 【請求項5】 前記第2段階または第4段階はN2ガス
    を0.1〜3秒間供給して前記反応器を浄化することを
    特徴とする請求項1記載の半導体素子のアルミニウム酸
    化膜形成方法。
  6. 【請求項6】 前記酸素反応ガスとしてH2Oベーパー
    を0.1〜3秒間前記反応器に供給することを特徴とす
    る請求項1記載の半導体素子のアルミニウム酸化膜形成
    方法。
  7. 【請求項7】 前記NH3反応ガスを第1段階で供給す
    る代わりに、第2または第4段階で供給することを特徴
    とする請求項1記載の半導体素子のアルミニウム酸化膜
    形成方法。
  8. 【請求項8】 個別ラインを介してアルミニウムソース
    を、ウェーハを装着した反応器へ同時に供給する第1段
    階と、 未反応アルミニウムソース及び反応副産物を前記反応器
    で除去する第2段階と、 酸素反応ガス及び活性化ガスを反応器に供給する第3段
    階と、 未反応酸素反応ガスを前記反応器で除去する第4段階
    と、 第1乃至第4段階をアルミニウム酸化膜蒸着工程の1サ
    イクルとして数回繰り返し行うことにより、目標厚さの
    アルミニウム酸化膜を形成する段階とを含んでなること
    を特徴とする半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方
    法。
  9. 【請求項9】 前記反応器の温度を200〜450℃に
    維持することを特徴とする請求項8記載の半導体素子の
    アルミニウム酸化膜形成方法。
  10. 【請求項10】 前記アルミニウムソースとしてTMA
    及びMTMAのいずれかを前記反応器に0.1〜3秒間
    供給することを特徴とする請求項8記載の半導体素子の
    アルミニウム酸化膜形成方法。
  11. 【請求項11】 前記活性化ガスとしてNH3ガスを0.
    1〜3秒間10〜500sccmの流量で前記反応器に
    供給することを特徴とする請求項8記載の半導体素子の
    アルミニウム酸化膜形成方法。
  12. 【請求項12】 前記第2段階または第4段階はN2
    スを0.1〜3秒間供給して前記反応器を浄化すること
    を特徴とする請求項8記載の半導体素子のアルミニウム
    酸化膜形成方法。
  13. 【請求項13】 前記酸素反応ガスとしてH2Oベーパ
    ーを0.1〜3秒間前記反応器に供給することを特徴と
    する請求項8記載の半導体素子のアルミニウム酸化膜形
    成方法。
  14. 【請求項14】 前記NH3反応ガスを第3段階で供給
    する代わりに、第2または第4段階で供給することを特
    徴とする請求項8記載の半導体素子のアルミニウム酸化
    膜形成方法。
JP2001084532A 2000-06-28 2001-03-23 半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方法 Expired - Fee Related JP4474068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-36050 2000-06-28
KR1020000036050A KR20020001376A (ko) 2000-06-28 2000-06-28 반도체 소자의 알루미늄 산화막 형성 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026005A true JP2002026005A (ja) 2002-01-25
JP4474068B2 JP4474068B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=19674490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001084532A Expired - Fee Related JP4474068B2 (ja) 2000-06-28 2001-03-23 半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6403156B2 (ja)
JP (1) JP4474068B2 (ja)
KR (1) KR20020001376A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420230B1 (en) * 2000-08-31 2002-07-16 Micron Technology, Inc. Capacitor fabrication methods and capacitor constructions
US7217615B1 (en) * 2000-08-31 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Capacitor fabrication methods including forming a conductive layer
US7112503B1 (en) * 2000-08-31 2006-09-26 Micron Technology, Inc. Enhanced surface area capacitor fabrication methods
US6806145B2 (en) * 2001-08-31 2004-10-19 Asm International, N.V. Low temperature method of forming a gate stack with a high k layer deposited over an interfacial oxide layer
KR100444304B1 (ko) 2001-12-31 2004-08-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 캐패시터 형성방법
US20030159653A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Dando Ross S. Manifold assembly for feeding reactive precursors to substrate processing chambers
KR100449028B1 (ko) * 2002-03-05 2004-09-16 삼성전자주식회사 원자층 증착법을 이용한 박막 형성방법
US6743736B2 (en) * 2002-04-11 2004-06-01 Micron Technology, Inc. Reactive gaseous deposition precursor feed apparatus
US6896730B2 (en) * 2002-06-05 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition apparatus and methods
US7150789B2 (en) * 2002-07-29 2006-12-19 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods
US6664156B1 (en) * 2002-07-31 2003-12-16 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd Method for forming L-shaped spacers with precise width control
US6890596B2 (en) * 2002-08-15 2005-05-10 Micron Technology, Inc. Deposition methods
US6753271B2 (en) 2002-08-15 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods
US6673701B1 (en) * 2002-08-27 2004-01-06 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods
US7192849B2 (en) * 2003-05-07 2007-03-20 Sensor Electronic Technology, Inc. Methods of growing nitride-based film using varying pulses
US7440255B2 (en) * 2003-07-21 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Capacitor constructions and methods of forming
JP4271155B2 (ja) * 2004-02-10 2009-06-03 株式会社東芝 三次元画像表示装置
US7160578B2 (en) 2004-03-10 2007-01-09 Pilkington North America Method for depositing aluminum oxide coatings on flat glass
KR101457157B1 (ko) * 2013-12-26 2014-10-31 경희대학교 산학협력단 박막층의 결함 제거 방법 및 이를 이용하여 제조된 플렉서블 기판
WO2016085004A1 (ko) * 2014-11-28 2016-06-02 홍익대학교 산학협력단 나노 박막층을 구비하는 적층 세라믹 칩 부품과 이의 제조 방법 및 이를 위한 원자층 증착 장치
CN114959646A (zh) * 2022-04-08 2022-08-30 普乐新能源科技(徐州)有限公司 一种优异的ald镀膜工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185498A (ja) * 1982-04-21 1983-10-29 Clarion Co Ltd 薄膜気相成長装置
JP3326371B2 (ja) * 1996-10-21 2002-09-24 東芝電子エンジニアリング株式会社 化合物半導体装置の製造方法
JP3472976B2 (ja) * 1998-08-07 2003-12-02 パイオニア株式会社 Iii族窒化物半導体の成膜方法およびその装置
KR20000013654A (ko) * 1998-08-12 2000-03-06 윤종용 원자층 증착 방법으로 형성한 알루미나/알루미늄나이트라이드복합 유전체막을 갖는 캐패시터와 그제조 방법
US6124158A (en) * 1999-06-08 2000-09-26 Lucent Technologies Inc. Method of reducing carbon contamination of a thin dielectric film by using gaseous organic precursors, inert gas, and ozone to react with carbon contaminants

Also Published As

Publication number Publication date
US6403156B2 (en) 2002-06-11
US20020001969A1 (en) 2002-01-03
JP4474068B2 (ja) 2010-06-02
KR20020001376A (ko) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002026005A (ja) 半導体素子のアルミニウム酸化膜形成方法
KR102026826B1 (ko) 배치 반응기에서의 순환적 알루미늄 나이트라이드 퇴적
US5576071A (en) Method of reducing carbon incorporation into films produced by chemical vapor deposition involving organic precursor compounds
TWI752516B (zh) 使用表面保護材料來形成薄膜的方法
KR20180123436A (ko) 기판 상에 실리콘 질화막을 형성하는 방법 및 관련 반도체 소자 구조체
US7211506B2 (en) Methods of forming cobalt layers for semiconductor devices
US20020001974A1 (en) Method for manufacturing zirconium oxide film for use in semiconductor device
KR20160063271A (ko) 주기적인 알루미늄 산질화물 퇴적
KR20090039083A (ko) 루테늄 막 형성 방법
KR20080050510A (ko) 배치 ald 반응기에 대한 처리 공정
JP2001267316A (ja) 半導体素子で用いるアルミニウム酸化膜の製造方法
JPH1187341A (ja) 成膜方法及び成膜装置
US9502233B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device, method for processing substrate, substrate processing device and recording medium
US20060014398A1 (en) Method of forming dielectric layer using plasma enhanced atomic layer deposition technique
US8003000B2 (en) Plasma processing, deposition and ALD methods
US7018469B2 (en) Atomic layer deposition methods of forming silicon dioxide comprising layers
CN113423864B (zh) 氮化硅的选择性沉积
KR101361673B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
TW202217062A (zh) 基板處理方法
JP6061385B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
KR20020003003A (ko) 원자층 증착법을 이용한 하프니움산화막 형성방법
US20240229233A1 (en) Layer deposition with post-deposition agglomeration mitigation
WO2014112572A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
KR20210087808A (ko) 표면 보호 물질을 이용한 물질막 형성 방법
KR20220124000A (ko) 선택성 부여제를 이용한 영역 선택적 박막 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees