JP2002023512A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002023512A
JP2002023512A JP2000200733A JP2000200733A JP2002023512A JP 2002023512 A JP2002023512 A JP 2002023512A JP 2000200733 A JP2000200733 A JP 2000200733A JP 2000200733 A JP2000200733 A JP 2000200733A JP 2002023512 A JP2002023512 A JP 2002023512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
bias
image forming
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000200733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002023512A5 (ja
JP4474023B2 (ja
Inventor
Michio Uchida
内田  理夫
Hideyuki Yano
秀幸 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000200733A priority Critical patent/JP4474023B2/ja
Publication of JP2002023512A publication Critical patent/JP2002023512A/ja
Publication of JP2002023512A5 publication Critical patent/JP2002023512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474023B2 publication Critical patent/JP4474023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1個或いは複数個の画像形成部を有する、特
にインライン方式の画像形成装置において、転写手段を
用いて、転写材担持体もしくは中間転写体のクリーニン
グを短時間で効果的に行い、像担持体等の画像形成部材
の劣化を低減させることのできる画像形成装置を提供す
る。 【解決手段】 クリーニング動作時において、転写手段
3a〜3dを用いて、像担持体21a〜21dと転写材
担持体1との間に、転写材担持体1上に残留した不要な
トナーを像担持体21a〜21d上に逆転写させるため
のクリーニングバイアス、転写材担持体1上に残留した
不要なトナーを除電するためのクリーニング除電バイア
スを印加する時に、少なくとも1つの画像形成部2a〜
2dにおいて、クリーニング除電バイアスとして、交流
バイアスもしくは交流に直流を重畳したバイアスを印加
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1個又は複数個の
画像形成部を有し、画像形成部で像担持体に形成された
トナー像を転写材或いは中間転写体に転写させる転写手
段、及び転写材担持体や中間転写体上の不要なトナーを
除去するクリーニング手段を有する画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図5に、画像形成部であるプロセスステ
ーション2a、2b、2c、2d、を4個並べて配置し
た4色フルカラーの従来の電子写真方式を用いた画像形
成装置の一例で、いわゆるインライン方式の画像形成装
置Dの構成を示す。
【0003】プロセスステーション2a〜2dは、像担
持体として感光ドラム21a〜21dを有しており、感
光ドラム21a〜21dの表面は、一次帯電器によって
一様に帯電された後、例えばLED、レーザなどの露光
装置による画像情報に基づく露光を受けて静電潜像が形
成される。この静電潜像は、現像装置によって各色のト
ナーが付着され、トナー像として現像される。
【0004】各プロセスステーション2a〜2dは、プ
ロセスカートリッジPCとして、画像形成装置D本体
(不図示)に対して着脱可能になっている。図6に示す
ように、各プロセスカートリッジPCは、感光ドラム2
1a〜21d、1次帯電器22、現像器24、クリーニ
ング手段25、26が一体にまとめられた構成になって
いる。
【0005】図5を参照すると、画像形成装置Dの場
合、転写材Pは、給紙カセット18から給紙ローラ14
によって画像形成装置D内に送り出され、レジストロー
ラ13、レジスト対向ローラ10に搬送され、次いで、
吸着バイアス電源12より正極性の吸着バイアスが印加
される吸着ローラ15によって転写材担持体の搬送ベル
ト1と静電的に吸着されて担持搬送される。
【0006】画像形成装置Dにおいて、前記搬送ベルト
1は、駆動ローラ7、吸着対向ローラ6、テンションロ
ーラ8、9の4本のローラに巻架されている。
【0007】この搬送ベルト1の移動方向(矢印R1方
向)に沿って上流から順に、ブラック、マゼンタ、シア
ン、イエローの各色のプロセスステーション2a、2
b、2c、2d、が直列に配置されている。
【0008】搬送ベルト1に吸着された転写材Pは各色
のプロセスステーション2a〜2dを順次通過し感光ド
ラム21a〜21d上の各色のトナー像が静電的に順次
転写される。その後これらトナー像は定着装置16にて
加熱及び加圧されることにより転写材P上に定着されて
永久画像が形成される。
【0009】一連の動作を完了した搬送ベルト1は除電
帯電器11にて除電されて、次の画像形成プロセスに備
える。
【0010】上述の搬送ベルト1は通常は表面にトナー
像を直接担持することはないので、トナーによって汚染
されることは少ない。しかしジャム時や非画像部への地
カブリトナーの付着する時、搬送ベルト1上に直接レジ
ストマークや濃度検出パターンを形成してこれを検知す
るようなシステム使用時等の場合は搬送ベルト1上にト
ナーが直接付着する。
【0011】これを除去するために別途クリーニング装
置17を設けることもできるが、ここでは、転写手段を
構成する転写ブレード3a、3b、3c、3dにクリー
ニングバイアスを印加する方法について説明する。
【0012】転写ブレード3a、3b、3c、3dは、
材料として、低抵抗の樹脂フィルムが一般的に用いら
れ、各プロセスステーション2a、2b、2c、2d内
の感光ドラム21a、21b、21c、21dと搬送ベ
ルト1を介して当接しており、転写材にトナー像を転写
する時には、転写バイアス電源4a、4b、4c、4d
より転写バイアスが印加される。
【0013】従来電子写真方式の画像形成装置において
は例えば感光ドラム21a〜21dとして負極性の有機
感光体、現像剤として負極性のトナーを含む現像器を有
している。従って転写ブレード3a〜3dは、転写時に
は、転写バイアス電源4a〜4dによって正極性の転写
バイアスが印加される。
【0014】転写ブレード3a〜3dは、上記のように
転写手段の一部として働いているが、転写ベルト1のク
リーニング手段としての働きもする。画像形成装置Dの
場合、転写ベルト1のクリーニング時には、転写ブレー
ド3aと3cに印加されるバイアスが、バイアス切り替
えスイッチ5a、5cによって、正から負に切り替わ
る。つまり、バイアス切り替えスイッチ5a、5cによ
って、3a、3cの接続されている電源が、正極性バイ
アスを印加する電源4a、4cから負極性バイアスを印
加する電源4a’、4c’に切り替わる。そして、転写
ブレード3a〜3dに、クリーニングバイアスを、例え
ば上流ステーションから負、正、負、正の順に印加し
て、搬送ベルト1上に付着したトナーを感光ドラム21
a〜21dに効率よく逆転写することで転写ベルト1の
残留トナーを除去するという提案が既になされている。
【0015】詳しく説明すると、例えば、転写ブレード
3a〜3dのうち転写ブレード3aと3cに、転写時と
逆電界を形成するクリーニングバイアス(主クリーニン
グバイアス)を電源4a’4c’から印加し、正規極性
のトナーを感光ドラム21aと21cに逆転写させ、ま
た転写ブレード3bと3dに転写時と同極性のクリーニ
ングバイアス(副クリーニングバイアス)を転写時と同
一の電源4b、4dから印加し、反転極性のトナーを感
光ドラム21b、21dに逆転写させ、搬送ベルト1に
付着したトナーを感光ドラム21a〜21dへ除去す
る。
【0016】以上のような搬送ベルト1のクリーニング
の工程で、感光ドラム21a〜21dに逆転写されたト
ナーは廃トナーとして、プロセスステーション2a〜2
d内に設けられた廃トナー容器26(図6)に回収する
ようにされている。
【0017】図6を用いて、プロセスステーション2a
〜2d内におけるクリーニング手段について説明する。
【0018】図6に、画像形成装置Dのプロセスステー
ション(画像形成部)2aの概略構成を示す。他の3つ
のプロセスステーション2b〜2dは全て同様の構造で
ある。
【0019】同図に示すプロセスステーション2aは、
像担持体として矢印R21方向に回転する感光ドラム2
1aを有しており、画像形成時には、その表面は、一次
帯電器22によって一様に帯電された後、例えばLE
D、レーザなどの露光装置23による画像情報に基づく
露光を受けて静電潜像が形成される。この静電潜像は、
矢印R24方向に回転する現像装置24の現像スリーブ
24’によってトナー19が付着され、トナー像として
現像される。一方、トナー像転写時に転写材に転写され
ないで感光ドラム21a表面に残ったトナー19’(転
写残トナー)は、クリーナーのクリーニングブレード2
5によって除去されて、廃トナー容器26内に回収され
る。こうして表面がクリーニングされた感光ドラム21
aは次の画像形成に供される。
【0020】クリーニング時に感光ドラム21a〜21
dに逆転写されたトナーも、上記のように画像形成時の
感光ドラム21a〜21dの転写残トナー19’同様
に、それぞれのプロセスステーション2a〜2d内に設
けられたクリーニングブレード25によって感光ドラム
21a〜21d表面から除去されて、廃トナー容器26
に回収される。
【0021】上記のクリーニングバイアスによる搬送ベ
ルト1の清掃は、搬送ベルト1に別途クリーニング手段
がある場合においても、併用によりクリーニング手段の
負荷や廃トナーの削減(感光ドラムクリーナへの分散)
という効果がある。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなクリーニング手段の場合、帯電量が比較的低いト
ナー(例えば−5〜−30μC/g)の場合は効果的な
クリーニング性能を維持できるが、クリーニングするト
ナー量が多かったり、クリーニングするトナーの帯電量
が高かったりする場合は、必ずしも十分な効果が得られ
ない場合がある。そのため、クリーニング時間を多くと
ることが必要な場合もあり、画像形成部材の劣化等の弊
害が発生する懸念がある。
【0023】また、別の提案によれば、上記のようなク
リーニングバイアス印加だけでは除去しきれない高い帯
電量(例えば−40〜−80μC/g)のトナーに対し
て、搬送ベルト1の周速度を感光ドラム21a〜21d
より速く設定することで、更に効率よく搬送ベルト1の
クリーニングを行うことが提案されている。
【0024】しかしながら、この場合は搬送ベルト1を
感光ドラム21a〜21dと別の駆動源で駆動させる必
要性があり、コストアップにつながる。また、搬送ベル
ト1と感光ドラム21a〜21dの速度を大きく取るこ
とでの摺擦による磨耗劣化が発生するために感光ドラム
21a〜21dの寿命の短縮を招く場合がある。
【0025】他の従来例である、像担持体上のトナー像
を中間転写体に1次転写して、中間転写体に転写された
トナー像を転写材に一括して2次転写して画像形成を行
う画像形成装置においても、中間転写体に直接トナー像
が転写されるので、上記と同様の問題が存在する。
【0026】従って、本発明の目的は、1個或いは複数
個の画像形成部を有する、特にインライン方式の画像形
成装置において、転写材担持体もしくは中間転写体のク
リーニングを短時間で効果的に行い、像担持体等の画像
形成部材の劣化を低減させることのできる画像形成装置
を提供することである。
【0027】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、第1の本発
明は、トナー像が形成される像担持体と、転写バイアス
を該像担持体と転写材との間に印加するための転写手段
と、前記像担持体上の不要なトナーを除去する像担持体
クリーニング手段と、を有する画像形成部、及び転写材
を前記像担持体に当接させて搬送する転写材担持体を備
え、前記像担持体上に形成されたトナー像を、前記転写
材担持体が担持搬送する転写材上に転写して画像を形成
する画像形成装置において、前記転写手段を用いて、前
記転写材担持体上に残留した不要なトナーを前記像担持
体上に逆転写させるために、前記像担持体と前記転写材
担持体との間に印加されるバイアスをクリーニングバイ
アスとし、前記転写材担持体上に残留した不要なトナー
を除電するために、前記像担持体と前記転写材担持体と
の間に印加されるバイアスをクリーニング除電バイアス
とした時に、クリーニング動作時において、クリーニン
グ除電バイアスとして、交流バイアスもしくは交流に直
流を重畳したバイアスを印加することを特徴とする画像
形成装置を提供する。
【0028】第1の本発明の一実施態様によれば、前記
画像形成部を複数個備え、複数の該画像形成部が前記転
写材担持体の移動方向に沿って上流側から下流側に順次
配設され、前記複数の画像形成部が有する前記像担持体
上にそれぞれ形成された色の異なるトナー像を前記転写
材担持体が担持搬送する転写材上に順次に転写して画像
を形成する構成とし、前記複数の画像形成部の少なくと
も1つの画像形成部において、クリーニング動作時にお
いてクリーニング除電バイアスとして、交流バイアスも
しくは交流に直流を重畳したバイアスを印加する。
【0029】第2の本発明は、トナー像が形成される像
担持体と、前記像担持体と該像担持体上のトナー像が1
次転写される中間転写体との間に転写バイアスを印加す
るための転写手段と、前記像担持体上の不要なトナーを
除去する像担持体クリーニング手段と、を有する画像形
成部を備え、前記中間転写体上に1次転写されたトナー
像を、転写材に一括して2次転写して画像を形成する画
像形成装置において、前記転写手段を用いて、前記中間
転写体上に残留した不要なトナーを前記像担持体上に逆
転写させるために、前記像担持体と前記中間転写体との
間に印加されるバイアスをクリーニングバイアス、ま
た、不要なトナーを除電するために前記像担持体と前記
中間転写体との間に印加されるバイアスをクリーニング
除電バイアスとした時に、クリーニング動作時におい
て、クリーニング除電バイアスとして交流バイアスもし
くは交流に直流を重畳したバイアスを印加することを特
徴とする画像形成装置を提供する。
【0030】第2の本発明の一実施態様によれば、前記
画像形成部を複数個備え、複数の該画像形成部が前記中
間転写体の移動方向に沿って、上流側から下流側に順次
配設され、前記複数の画像形成部が有する前記像担持体
上にそれぞれ形成された色の異なるトナー像を前記中間
転写体に順次に1次転写し、これを転写材に一括して2
次転写して画像を形成する構成とし、前記複数の画像形
成部の少なくとも1つの画像形成部において、クリーニ
ング動作時においてクリーニング除電バイアスとして、
交流バイアスもしくは交流に直流を重畳したバイアスを
印加する。
【0031】第1、第2の本発明の他の実施態様によれ
ば、前記転写手段は、転写ブレード、転写ローラ、また
は転写ブラシである。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像形成装置
を、実施例に則して更に詳しく説明する。
【0033】実施例1 図1の概略構成図にて示される画像形成装置Aは、それ
ぞれ異なる色のトナー像を形成する4個の画像形成部で
あるプロセスステーション2a〜2dを有するいわゆる
インライン方式の4色フルカラーの画像形成装置であ
る。
【0034】画像形成装置Aは転写材担持体である搬送
ベルト(静電吸着搬送ベルト)1を備えている。転写材
Pが給紙されてから転写、定着後排紙されるまでの工程
は図4の従来の画像形成装置Dと同様なので省略し、ク
リーニングの工程について述べる。
【0035】上述の搬送ベルト1上に付着したトナーの
回収法として、転写手段を構成する転写ブレード3a〜
3dのうち例えば転写ブレード3aと3cにおいて、バ
イアス切り替えスイッチ5a、5cで、3aと3cにバ
イアスを印加する電源を、転写時にて正極性バイアスを
印加する電源(転写バイアス電源)4a、4cから、逆
極性バイアスを印加する電源(主クリーニングバイアス
電源)4a’、4c’に切り替えて、転写時と逆電界を
形成するクリーニングバイアス(主クリーニングバイア
ス)として例えば−2kvを印加し、正規極性のトナー
を感光ドラム21aと21cに逆転写させる。また、転
写ブレード3bに転写時の電源4bから同極性のクリー
ニングバイアス(副クリーニングバイアス)として例え
ば+1kvを印加し反転極性のトナーを感光ドラム21
bに逆転写させ、これを廃トナーとして画像形成部であ
るプロセスステーション2a〜2d内の廃トナー容器2
6(図6)に回収するようにしている。このとき、転写
ブレード3dには、トナーの帯電量を低下させベルトと
の吸着力を弱めるために、切り替えスイッチ5dによっ
て、バイアスを印加する電源を、転写バイアス電源4d
からクリーニング除電バイアス電源4d’に切り替え
て、交流、あるいは交流に直流を重畳したクリーニング
除電バイアス(例えば交流電圧Vpp2kv、周波数5
00Hz、直流電圧+500v)を印加する。
【0036】以上のような働きで搬送ベルト1のクリー
ニングを行うが、クリーニングモードを設けた場合、搬
送ベルト1を2周回転から転写ブレード3c〜3d間距
離を差し引いた回転距離以上、回転させることで、搬送
ベルト1の表面全転写領域に、除電バイアス印加後、主
クリーニングバイアスと副クリーニングバイアスを印加
することができるので、搬送ベルト1上の全ての不要な
トナー、つまり正規極性のトナー及び反対極性のトナー
を、感光ドラム21a〜21dに逆転写させプロセスス
テーション2a〜2d内のクリーニング手段25、26
によって回収することができる。
【0037】本発明は、搬送ベルト1のクリーニング能
力を高めるためにクリーニングバイアス印加時におい
て、少なくとも1つのプロセスステーションに交流バイ
アスを印加することでトナーの帯電量を低下させ、他の
プロセスステーションのクリーニング性能を発揮させ、
長期にわたって安定したクリーニング能力を得ることを
特徴とする。
【0038】クリーニング除電バイアスを3a、主クリ
ーニングバイアスを3b、3dに、副クリーニングバイ
アスを3cに印加した場合は、クリーニング時に回転さ
せる搬送ベルト1の最低距離は1周回転と転写ブレード
3a〜3d間距離となり、クリーニング時間の短縮がで
きる。
【0039】各プロセスステーションにおけるバイアス
の組み合わせは数種考えられるが、少なくとも1つのプ
ロセスステーションに上記クリーニング除電バイアスを
印加し、これと主クリーニングバイアス、副クリーニン
グバイアスを組み合わせ、搬送ベルト1上の全ての部位
がクリーニング除電バイアス印加部を通過後に主及び副
クリーニングバイアス印加部を通過するようクリーニン
グ回転数を設定することで、効果的なクリーニングを行
うことができる。
【0040】実施例2 図2に本発明の他の実施例で、中間転写体を用いた画像
形成装置Bの構成図を示す。
【0041】搬送ベルト1を用いた画像形成装置Aでは
各プロセスステーション2a〜2dで形成した各色のト
ナー像を転写材Pに直接転写するのに対して、図2に示
す中間転写体50を用いた画像形成装置Bでは、各プロ
セスステーション2a〜2dで形成したトナー像を一
旦、中間転写体としての中間転写ベルト50に1次転写
して重ね合わせた後、一括して転写材Pに転写するよう
にしている。
【0042】本実例の画像形成装置Bは、駆動ローラ
7、テンションローラ8、2次転写対向ローラ51の3
本のローラに巻架される中間転写ベルト50を有し、図
中の矢印R1方向に回転駆動される。一般に、中間転写
ベルトは、合成樹脂、ゴム、またはそれらの組み合わせ
により、構成される。ここで用いた中間転写ベルト50
は、一例としてポリイミド樹脂フィルムを使用し、約1
9Ω・cmの体積抵抗と、100μmの厚さを有する単
層構造となっている。
【0043】中間転写ベルト50の周面に沿って、ブラ
ック、マゼンタ、シアン、イエローの画像形成部、すな
わち各色のプロセスステーション2a、2b、2c、2
dが配設されている。
【0044】各プロセスカートリッジ内感光ドラム21
a〜21d上の潜像を現像器24のトナーで顕像化し、
これを中間転写ベルト50に順次転写していくことで中
間転写ベルト50上にフルカラー画像を形成する。形成
されたトナー像は所定のタイミングで給紙カセット18
から給紙ローラ14によって供給され、レジストローラ
13、レジスト対向ローラ10によって送り込まれた転
写材P上に2次転写ローラ52を用いて一括で2次転写
される。転写された画像は定着器16に搬送されここで
加圧、加熱され永久画像を得る。
【0045】本実施例の場合、転写残トナーが不要トナ
ーとして中間転写ベルト50上に残り、またジャム時や
レジストマークや濃度検出パターンを形成する場合にも
トナーが付着し、これをクリーニングする必要がある。
【0046】このクリーニング方法については実施例1
の搬送ベルト1を中間転写ベルト50と置き換えたもの
と考えることができるのでその説明は省略する。
【0047】インライン方式のカラー画像形成装置のベ
ルト清掃方法としてクリーニングバイアス方式を行う場
合、従来はクリーニング工程に長時間を有するという問
題があったが、本実施例の形態によると、たとえ多量の
トナーによるベルトの汚染が発生した場合でも短時間
(搬送ベルト1が1〜2周する時間)でのクリーニング
が可能になった。
【0048】実施例3 実施例1及び2では、インライン方式、つまり複数の画
像形成部を有する画像形成装置について説明したが、画
像形成部を1個だけ有する画像形成装置についても、本
発明は有効である。本実施例では、こうした画像形成装
置の一例である画像形成装置Cについて説明する。図3
は画像形成装置Cの概略側面図である。
【0049】この装置においては、カセット18から取
り出された転写材Pは、転写材担持体である転写ドラム
30に、レジストローラ13、レジスト対向ローラ10
を経て供給される。転写ドラム30は、図4に示すよう
に、両端にリング31、32を配した枠体の空域に誘電
体フィルム33を周方向に張設した円筒体からなり、そ
の周方向の1ヶ所には、必要に応じて記録材グリッパ3
4が設けられている。
【0050】転写材Pが転写ドラム30に到達したとこ
ろで、吸着帯電部材と対向電極で構成される吸着手段
(図示せず)によって、転写材Pが転写ドラム30上に
吸着固定されて、転写ドラム30とともに回転する。
【0051】一方、原稿から得られたシアン成分色によ
る画像信号が、1次帯電器22によって一様に帯電され
た電子写真感光体とされる像担持体21の表面に投射さ
れて、像担持体21上にシアン成分色の静電潜像が形成
され、この潜像が像担持体21とシアントナーを収容し
た現像器24aとが対向した現像部位に達すると、現像
器24aからシアントナーが供給されて、潜像がシアン
トナー像として現像される。
【0052】このシアントナー像が、像担持体21と転
写ドラム30が対向した転写部位に達すると、これにタ
イミングを合わせるように転写部位に転写材Pが到来
し、転写ドラム30の内側に配設された転写手段を構成
する転写ブレード3に電源4gから転写バイアスが印加
されることにより、像担持体21上のトナー像が転写材
Pに転写される。
【0053】その後、転写材Pは転写ドラム30上に担
持されたままで回転移動して、再び前記の転写部位に達
する。この時までに、マゼンタトナーを収容した現像器
24bが現像部位に回動し、像担持体21上のマゼンタ
トナー像を形成し、このマゼンタトナー像が転写部位に
到達している。像担持体21上のマゼンタトナー像は、
転写部位において転写ドラム30の転写材P上に既に転
写されているシアントナー像上から重ねて転写される。
以後、同様に記録材P上には、現像器24cによって現
像されたイエロートナー像、及び現像器24dによって
現像されたブラックトナー像が、順次に重畳転写され
る。
【0054】4色のトナー像の転写が終了した転写材P
は、除電帯電器35、36によって除電した後、転写ド
ラム30から分離されて、定着装置16に至り、そこ
で、各色のトナー像の混色がなされ、転写材Pに固定さ
れて、フルカラーのプリント画像とされた後、装置の機
外に排出される。
【0055】以上において、転写ドラム30表面の誘電
体フィルム33には、PET、ポリフッ化ビニリデン、
(PVdF)、ポリカーボネイト樹脂(PC)、ポリウ
レタン樹脂(PU)、ポリイミド樹脂(PI)等の誘電
体樹脂やゴム樹脂が用いられており、適正な電気特性、
強度を持つように、これら誘電体樹脂には導電フィラー
が適宜混入される。
【0056】本実施例の場合、転写材担持体である転写
ドラム30は、実施例1の搬送ベルト1と同様に、直接
トナー像が転写されることはないが、ジャム時や地カブ
リトナー、レジストマーク、濃度検出パターン等によっ
て、不要トナーが付着し、それをクリーニングする必要
がある。
【0057】そのクリーニング方法も転写手段の転写ブ
レード3によって行うことが可能である。
【0058】転写ブレード3は、転写ドラム30の内側
に配設され、像担持体21と転写ドラム30を介して当
接している。このとき、クリーニングバイアスは、図示
しない切り替え手段によって、バイアス切り替えスイッ
チ5を、正、副、除電と切り替えて、印加される。例え
ば、クリーニング時に、転写ドラム30を回転させて、
1周目は転写ブレード3のバイアス電源を交流または交
流に直流を重畳させた電源4eに接続させてクリーニン
グ除電バイアス、2周目は転写バイアスと反極性電源4
fに接続させて正クリーニングバイアス、3周目は転写
バイアスの正極性電源4gに接続させて副クリーニング
バイアス、4周目はまた正クリーニングバイアス、の順
に印加させる。つまり、転写ドラム30上の不要なトナ
ーを、クリーニング除電バイアスを印加させて帯電量を
低下させた後に、正、副クリーニングバイアスを印加さ
せて像担持体21に逆転写して、廃トナー収容器26に
回収する。
【0059】転写ブレード3にクリーニング除電バイア
スを印加させてから、正、副クリーニングバイアスを少
なくとも1回ずつ印加させるように、転写ドラム30の
回転数を調整することによって、転写ドラム30上全域
の不要トナーを廃トナー容器26へ除去することができ
る。
【0060】本実施例では、画像形成装置Cは、ドラム
状の転写材担持体を用いた構成とされたが、像担持体上
のトナー像をドラム状の中間転写体に1次転写した後、
中間転写体上に形成された画像を転写材に一括して2次
転写する構成の画像形成装置においても、本発明のクリ
ーニング手段を、中間転写体に適用することが可能であ
る。
【0061】なお、実施例1〜3の正副のクリーニング
バイアスは単純に正と負の極性で決められているもので
はなく、感光ドラムの表面電位に対しての相対値であ
り、例えば感光ドラムのクリーニング時の電位が−60
0v以下であったとすると、ここでいう転写時と逆の電
界を形成する逆極性のクリーニングバイアスとは−60
0v以上のことである。
【0062】以上の実施例では、転写材担持体、中間転
写体として、ベルト状、ドラム状のものについてのみ説
明してきたが、特にそれに限るものではない。また、転
写手段としてブレードを用いる例を述べたが、これに代
えて、転写ローラや転写ブラシ等を使用することも可能
である。
【0063】以上の実施例においては、フルカラー画像
形成装置についてのみ説明してきたが、本発明は単色画
像形成装置についても有効である。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、 A;トナー像が形成される像担持体と、転写バイアスを
像担持体と転写材との間に印加するための転写手段と、
像担持体上の不要なトナーを除去する像担持体クリーニ
ング手段と、を有する少なくとも1つの画像形成部、及
び転写材を像担持体に当接させて搬送する転写材担持体
を備え、画像形成部が有する像担持体上に形成されたト
ナー像を、転写材担持体が担持搬送する転写材上に転写
して画像を形成する画像形成装置において、転写手段を
用いて、転写材担持体上に残留した不要なトナーを像担
持体上に逆転写させるために、像担持体と転写材担持体
との間に印加されるバイアスをクリーニングバイアスと
し、転写材担持体上に残留した不要なトナーを除電する
ために、像担持体と転写材担持体との間に印加されるバ
イアスをクリーニング除電バイアスとした時に、クリー
ニング動作時において、少なくとも1つの画像形成部に
おいて、クリーニング除電バイアスとして、交流バイア
スもしくは交流に直流を重畳したバイアスを印加する構
成とするか、又は、 B;トナー像が形成される像担持体と、像担持体と像担
持体上のトナー像が1次転写される中間転写体との間に
転写バイアスを印加するための転写手段と、像担持体上
の不要なトナーを除去する像担持体クリーニング手段
と、を有する画像形成部を備え、中間転写体上に1次転
写されたトナー像を、転写材に一括して2次転写して画
像を形成する画像形成装置において、転写手段を用い
て、中間転写体上に残留した不要なトナーを像担持体上
に逆転写させるために、像担持体と中間転写体との間に
印加されるバイアスをクリーニングバイアス、また、不
要なトナーを除電するために像担持体と中間転写体との
間に印加されるバイアスをクリーニング除電バイアスと
した時に、クリーニング動作時において、クリーニング
除電バイアスとして交流バイアスもしくは交流に直流を
重畳したバイアスを印加する構成とされるので、 (1)少なくとも1個の画像形成部において、クリーニ
ング除電バイアスを印加しトナーの除電を行うことで、
トナーの帯電量を低下させ、他の正と負のクリーニング
バイアスのクリーニング性能を発揮させ、両極性のトナ
ーを効率よく像担持体に逆転写させることができる。 (2)従って、クリーニング工程の短縮化や、クリーニ
ング工程での前記転写搬送体が複数回、回転することに
よる像担持体の磨耗や現像装置やその他の劣化を抑える
ことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の画像形成装置の概略構成を
示す縦断面図である。
【図2】本発明の実施例2の画像形成装置の概略構成を
示す縦断面図である。
【図3】本発明の実施例3の画像形成装置の概略構成を
示す縦断面図である。
【図4】実施例3で用いられる転写ドラムの斜視図であ
る。
【図5】従来の画像形成装置の一例を示す縦断面図であ
る。
【図6】プロセスステーションの縦断面図である。
【符号の説明】
1 転写材担持体(搬送ベルト) 2a〜2d 画像形成部(プロセスステーシ
ョン) 3、3a〜3d 転写ブレード 4a〜4d、4g 転写バイアス電源 4a’4c’4f 主クリーニングバイアス電源 4d’4e クリーニング除電バイアス電源 5、5a、5c、5d バイアス切り替えスイッチ 19 トナー 19’ 廃トナー 21、21a〜21d 像担持体 25 クリーナー(クリーニングブレ
ード) 26 廃トナー容器 30 転写材担持体(転写ドラム) 50 中間転写体(中間転写ベルト) 51 2次転写対向ローラ 52 2次転写ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H030 AD03 BB42 BB44 BB54 BB56 2H032 AA05 AA15 BA01 BA07 BA15 BA19 BA23 BA27 BA29 BA30 2H034 BC09 BD09 BE09 BF11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像が形成される像担持体と、転写
    バイアスを該像担持体と転写材との間に印加するための
    転写手段と、前記像担持体上の不要なトナーを除去する
    像担持体クリーニング手段と、を有する画像形成部、及
    び転写材を前記像担持体に当接させて搬送する転写材担
    持体を備え、前記像担持体上に形成されたトナー像を、
    前記転写材担持体が担持搬送する転写材上に転写して画
    像を形成する画像形成装置において、 前記転写手段を用いて、前記転写材担持体上に残留した
    不要なトナーを前記像担持体上に逆転写させるために、
    前記像担持体と前記転写材担持体との間に印加されるバ
    イアスをクリーニングバイアスとし、前記転写材担持体
    上に残留した不要なトナーを除電するために、前記像担
    持体と前記転写材担持体との間に印加されるバイアスを
    クリーニング除電バイアスとした時に、 クリーニング動作時において、クリーニング除電バイア
    スとして、交流バイアスもしくは交流に直流を重畳した
    バイアスを印加することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記画像形成部を複数個備え、複数の該
    画像形成部が前記転写材担持体の移動方向に沿って上流
    側から下流側に順次配設され、前記複数の画像形成部が
    有する前記像担持体上にそれぞれ形成された色の異なる
    トナー像を前記転写材担持体が担持搬送する転写材上に
    順次に転写して画像を形成する構成とし、前記複数の画
    像形成部の少なくとも1つの画像形成部において、クリ
    ーニング動作時においてクリーニング除電バイアスとし
    て、交流バイアスもしくは交流に直流を重畳したバイア
    スを印加することを特徴とする請求項1の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 トナー像が形成される像担持体と、前記
    像担持体と該像担持体上のトナー像が1次転写される中
    間転写体との間に転写バイアスを印加するための転写手
    段と、前記像担持体上の不要なトナーを除去する像担持
    体クリーニング手段と、を有する画像形成部を備え、前
    記中間転写体上に1次転写されたトナー像を、転写材に
    一括して2次転写して画像を形成する画像形成装置にお
    いて、 前記転写手段を用いて、前記中間転写体上に残留した不
    要なトナーを前記像担持体上に逆転写させるために、前
    記像担持体と前記中間転写体との間に印加されるバイア
    スをクリーニングバイアス、また、不要なトナーを除電
    するために前記像担持体と前記中間転写体との間に印加
    されるバイアスをクリーニング除電バイアスとした時
    に、 クリーニング動作時において、クリーニング除電バイア
    スとして交流バイアスもしくは交流に直流を重畳したバ
    イアスを印加することを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記画像形成部を複数個備え、複数の該
    画像形成部が前記中間転写体の移動方向に沿って、上流
    側から下流側に順次配設され、前記複数の画像形成部が
    有する前記像担持体上にそれぞれ形成された色の異なる
    トナー像を前記中間転写体に順次に1次転写し、これを
    転写材に一括して2次転写して画像を形成する構成と
    し、前記複数の画像形成部の少なくとも1つの画像形成
    部において、クリーニング動作時においてクリーニング
    除電バイアスとして、交流バイアスもしくは交流に直流
    を重畳したバイアスを印加することを特徴とする請求項
    3の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記転写手段は、転写ブレード、転写ロ
    ーラ、または転写ブラシであることを特徴とする請求項
    1〜4に記載の画像形成装置。
JP2000200733A 2000-07-03 2000-07-03 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4474023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200733A JP4474023B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200733A JP4474023B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002023512A true JP2002023512A (ja) 2002-01-23
JP2002023512A5 JP2002023512A5 (ja) 2007-08-16
JP4474023B2 JP4474023B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=18698557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200733A Expired - Fee Related JP4474023B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4474023B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215946A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Konica Corp 画像形成装置
JP2006119604A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2009210994A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2010038955A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sharp Corp 画像形成装置の2次転写ベルトクリーニング方法
JP2016066027A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 転写装置および画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215946A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Konica Corp 画像形成装置
JP2006119604A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2009210994A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Canon Inc 画像形成装置
US7970308B2 (en) 2008-03-06 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with loop correcting device
JP2010038955A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sharp Corp 画像形成装置の2次転写ベルトクリーニング方法
JP2016066027A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 富士ゼロックス株式会社 転写装置および画像形成装置
CN105988340A (zh) * 2014-09-26 2016-10-05 富士施乐株式会社 转印装置和图像形成设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4474023B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976990B2 (ja) 画像形成装置
JP2005308931A (ja) 画像形成装置
JP3733249B2 (ja) 画像形成装置
US6778794B2 (en) Image forming apparatus having discharging device for discharging intermediate transfer device
US20030219286A1 (en) Image forming apparatus
JP2002221862A (ja) 画像形成装置
JP4474023B2 (ja) 画像形成装置
JP2001005360A (ja) プロセスカートリッジ及びカラー画像形成装置
JP2001117460A (ja) カラー画像形成装置
JP4557379B2 (ja) 画像形成装置
JP3848207B2 (ja) 画像形成装置
JP2004021142A (ja) 画像形成装置
JP2008170815A (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2008185849A (ja) 画像形成装置
JP2003140436A (ja) 画像形成装置
JP2001282007A (ja) 画像形成装置
JP3950908B2 (ja) 画像形成装置
JP2010072250A (ja) 画像形成装置
JP2004198943A (ja) 画像形成装置
JP2003114561A (ja) 画像形成装置
JP2003295629A (ja) 画像形成装置
JP2000338821A (ja) 画像形成装置
JP2002268322A (ja) 多色画像形成装置
JP2001296719A (ja) 画像形成装置
JP5445949B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees