JP2002019985A - 紙葉類繰り出し装置 - Google Patents

紙葉類繰り出し装置

Info

Publication number
JP2002019985A
JP2002019985A JP2000205605A JP2000205605A JP2002019985A JP 2002019985 A JP2002019985 A JP 2002019985A JP 2000205605 A JP2000205605 A JP 2000205605A JP 2000205605 A JP2000205605 A JP 2000205605A JP 2002019985 A JP2002019985 A JP 2002019985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed roller
sheet
bill
paper sheet
overlap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000205605A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunichi Murakoso
純一 村社
Nobuhiko Onda
信彦 恩田
Kazuo Tamamushi
一雄 玉虫
Isato Minamishin
勇人 南新
Yuji Tanaka
雄二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000205605A priority Critical patent/JP2002019985A/ja
Publication of JP2002019985A publication Critical patent/JP2002019985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙葉類繰り出し装置において、できるだけ重
送や連鎖を起こさずに紙葉類を1枚ずつ正確に繰り出す
こと。 【解決手段】 同一の回転軸48に固定された複数のフ
ィードローラ51,61のうち、たとえば内側に配置さ
れた2個のフィードローラ61のゴム部63を外側のフ
ィードローラ51のゴム部53よりも短くし、繰り出し
動作の後半において、内側のフィードローラ61のゴム
部63が外側のフィードローラ51のゴム部53よりも
早いタイミングで紙幣33から離れさせる。それによっ
て、繰り出し動作の後半において、内側のフィードロー
ラ61のオーバーラップ量を外側のフィードローラ51
のオーバーラップ量よりも小さくし、1枚目の紙幣33
が2枚目以降の紙幣に付与する搬送力を低減させて、2
枚目以降の紙幣の進行をセパレータ43により確実に阻
止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙葉類繰り出し装
置に関し、特にステージやスタッカに積み重ねて収納さ
れた紙葉類を1枚ずつ分離して繰り出す構成の紙葉類繰
り出し装置に関する。
【0002】金融機関等において使用される現金自動取
引装置や、また帳票印刷装置やプリンタなどの印字装置
では、積層された紙幣等の紙葉類を1枚ずつ分離して繰
り出す必要がある。そのため、そのような装置では、積
み重ねられた紙葉類を1枚ずつ分離する機構と、分離さ
れた紙葉類を搬送する機構とを備えた紙葉類繰り出し装
置が用いられている。
【0003】
【従来の技術】図8〜図11は、従来の紙葉類繰り出し
装置の要部を示す図であり、図8および図9はそれぞれ
繰り出し動作開始時の正面図および側面図、図10およ
び図11はそれぞれ繰り出し動作後半の正面図および側
面図である。この紙葉類繰り出し装置は、ステージ11
上の紙葉類の束3のうち一番上の紙葉類31を、ピック
ローラ12およびフィードローラ21により搬送方向へ
前進させるとともに、その前進に引きずられてその下の
紙葉類も一緒に繰り出されるのをセパレータ13により
防ぐ構成となっている。図中、矢印A、BおよびCは、
それぞれステージ11の付勢方向、ピックローラ12と
フィードローラ21の回転方向、および紙葉類の搬送方
向を示す。なお、14は、ステージ11上に積層された
紙幣3の先端を揃えるために設けられているストッパー
である。
【0004】ここで、セパレータ13は、紙葉類の繰り
出し方向(矢印Cで示す方向)に垂直な方向から見て、
セパレータ13と紙葉類31との接触面が、フィードロ
ーラ21と紙葉類31との接触面よりもフィードローラ
21の内側に位置するように配置されている。図9に示
す例で説明すると、セパレータ13と紙葉類31との接
触面の位置が、フィードローラ21と紙葉類31との接
触面よりも高くなっている。このような両接触面の位置
関係をオーバーラップという。そして、紙葉類の繰り出
し方向(矢印Cで示す方向)に垂直な方向から見たとき
の両接触面の重なり量をオーバーラップ量という。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の紙葉類繰り出し装置では、以下のような不都合
がある。すなわち、セパレータ13とフィードローラ2
1とのオーバーラップによって、1枚目の紙葉類31は
図12に示すように波状に変形する。それと同時に、セ
パレータ13の紙葉類31との接触面の形状によって、
1枚目の紙葉類31は図10に示すように角度θで湾曲
する。このように紙葉類31が変形することによって、
1枚目の紙葉類31が2枚目の紙葉類32を押さえ付け
る力が大きくなる。
【0006】特に、繰り出し動作の後半において、図1
2に示す領域Dにおいて2枚目の紙葉類32を押さえ付
ける力が大きくなり、それに起因する両紙葉類31,3
2間の摩擦力が大きくなる。それによって、1枚目の紙
葉類31に引きずられて2枚目の紙葉類32が一緒にセ
パレータ13を乗り越えてしまい、1回の繰り出し動作
で複数枚の紙葉類が一緒に繰り出される重送や連鎖とい
う好ましくない事態を発生させるおそれがある。なお、
繰り出し動作の後半とは、1枚目の紙葉類の先端がセパ
レータ13を乗り越えた後の段階のことである。
【0007】上述した構成の紙葉類繰り出し装置では、
重送や連鎖を完全になくすのは困難である。しかし、現
金自動取引装置などでは、紙葉類(紙幣)繰り出し装置
において重送や連鎖が起こっても、実際にその紙幣が現
金自動取引装置の外に排出されないようなフェールセー
フ機構が設けられている。そのため、実際に重送や連鎖
が起こっても特に問題は生じない。しかし、重送や連鎖
が起こった場合には、それをキャンセルして紙幣の繰り
出し動作を最初からやりなおすため、紙幣の払い出しに
時間がかかってしまう。これは、銀行の顧客サービスの
低下および銀行の経営効率の低下を招くため、好ましく
ない。
【0008】したがって、紙葉類繰り出し装置において
できるだけ重送や連鎖が起こらないようにする必要があ
る。特に、海外では、流通している紙幣の状態(しわの
程度など)にばらつきが大きいため、重送や連鎖が起こ
りやすいと考えられる。そのため、上述した構成の紙葉
類繰り出し装置が海外で使用される現金自動取引装置な
どに用いられる場合には、重送や連鎖が頻繁に起こり、
紙葉類繰り出し装置の稼働効率が下がるおそれがあるの
で、できるだけ重送や連鎖が起こらないようにすること
が重要である。
【0009】また、印字装置などにおいて重送や連鎖が
起こると、紙葉類が余分に出てしまったり、紙詰まりの
原因になってしまう。紙詰まりが起こると、詰まった紙
を取り除き、印字を再開または初めからやりなおさなけ
ればならないため、事務効率が低下してしまう。したが
って、印字装置などにおいてもできるだけ重送や連鎖が
起こらないのが望ましい。
【0010】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、できるだけ重送や連鎖を起こさずに紙葉類
を1枚ずつ正確に繰り出すことが可能な紙葉類繰り出し
装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明にかかる紙葉類繰り出し装置は、同一の回転
軸に固定された複数のフィードローラのうち、たとえば
内側に配置された2個のフィードローラに、繰り出し動
作の後半においてセパレータとのオーバーラップ量を、
外側のフィードローラとセパレータとのオーバーラップ
量よりも小さくするためのオーバーラップ低減手段を設
けたことを特徴とする。オーバーラップ低減手段として
は、各フィードローラの、繰り出し動作の後半において
紙葉類と接触する部位の外径について、内側のフィード
ローラのほうが外側のフィードローラよりも小さくなる
ようにする。
【0012】上述した発明によれば、繰り出し動作の後
半において、内側のフィードローラのオーバーラップ量
が外側のフィードローラのオーバーラップ量よりも小さ
くなる。そのため、繰り出し動作の後半において、オー
バーラップが原因で波状に変形する1枚目の紙葉類の、
その変形の程度が緩和されるので、1枚目の紙葉類自身
の剛性に起因して2枚目の紙葉類を押しつける力が軽減
される。したがって、1枚目の紙葉類と2枚目以降の紙
葉類との間の摩擦力が緩和されるので、2枚目以降の紙
葉類がセパレータにより停止される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかる紙葉類繰
り出し装置の実施の形態について図面を参照しつつ詳細
に説明する。
【0014】(紙葉類繰り出し装置を適用した現金自動
取引装置の構成)まず、本発明にかかる紙葉類繰り出し
装置を適用した現金自動取引装置について説明する。図
4は、本発明にかかる紙葉類繰り出し装置を適用した現
金自動取引装置の構成を示すブロック図である。この現
金自動取引装置は、取り引きの内容(預け入れや引き出
しなど)や取り引き金額を入力するめの操作パネル10
1、キャッシュカードなどの処理をおこなうカード処理
部102、預金通帳などの処理をおこなう通帳処理部1
03、入金された紙幣を出金の際に使用するための紙幣
リサイクルユニット104、あらかじめ紙幣をストック
しておく現金カセット105、および装置全体の制御を
おこなう制御部106を備えている。
【0015】図5は、紙幣リサイクルユニット104の
要部の構成を示す模式図である。紙幣リサイクルユニッ
ト104は、紙葉類である紙幣33の入出金に供される
入出金部141、入金された紙幣33を出金までの間ス
トックしておくスタッカ142、重送や連鎖により過剰
の紙幣が繰り出されたか否かを鑑別する鑑別部143、
入出金部141とスタッカ142と鑑別部143との間
で紙幣を搬送する搬送系144を備えている。重送や連
鎖により過剰に繰り出された紙幣はリジェクトボックス
107に収納され、その後最初から紙幣の繰り出し動作
がやりなおされる。入出金部141、スタッカ142お
よび現金カセット105から紙幣33を繰り出すため
に、後述する紙葉類繰り出し装置が適用される。
【0016】なお、図5に示す例では、繰り出し機構
が、積層された紙幣33を下から繰り出す構成となって
いるが、紙幣を上から繰り出す構成のものもある。以下
の紙葉類繰り出し装置の説明では、紙幣を上から繰り出
す構成のものについて説明するが、紙幣を下から繰り出
す構成の場合でも同様である。
【0017】(紙葉類繰り出し装置の実施例1の構成)
図1〜図3は、紙葉類繰り出し装置の実施例1を説明す
るための図であり、図1はフィードローラ部分の拡大
図、図2および図3はそれぞれ繰り出し動作後半の正面
図および側面図である。この紙葉類繰り出し装置は、ス
テージ41、たとえば2個のピックローラ42、セパレ
ータ43、ストッパー44、たとえば2個の第1のフィ
ードローラ51およびたとえば2個の第2のフィードロ
ーラ61からなる。
【0018】ステージ41は、ピックローラ42および
フィードローラ51,61と相対峙して配置され、その
上に紙幣33が積み重ねられて載置される。ステージ4
1は、図示しない付勢手段により、図2中、矢印Aで示
すようにピックローラ42に紙幣33の束を押しつける
ように付勢されている。前記ストッパー44は、ステー
ジ41上に積層された紙幣33の先端を揃えるために設
けられている。
【0019】前記ピックローラ42は、図2中、矢印B
で示す方向に回転して紙幣33を矢印Cで示す搬送方向
に前進させるためのローラであり、図示しない駆動装置
により矢印B方向に回転可能な回転軸45に固定されて
いる。ピックローラ42は、紙幣33との摩擦が小さい
樹脂部46と摩擦が大きいゴム部47とからできてい
る。2個のピックローラ42は、そのゴム部47が同時
に紙幣33に接触し、かつ同時に紙幣33から離れるよ
うに、回転軸45に同位相で取り付けられている。
【0020】前記セパレータ43は、複数枚の紙幣33
が搬送方向Cに前進してきた時に、1枚目の紙幣33以
外の紙幣、すなわち2枚目以降の紙幣の前進を阻止する
ために設けられている。セパレータ43の紙幣に対する
摩擦係数は、紙幣同士の摩擦係数よりも若干高い値とな
っている。
【0021】前記第1および第2のフィードローラ5
1,61は、セパレータ43と組になって紙幣33を分
離して搬送するためのローラであり、図示しない駆動装
置により矢印B方向に回転可能な回転軸48に固定され
ている。第1および第2のフィードローラ51,61と
セパレータ43とはオーバーラップして配置されてい
る。第1および第2のフィードローラ51,61は、そ
れぞれ、紙幣33との摩擦が小さい低摩擦部である樹脂
部52,62の外周面の一部に、紙幣33との摩擦が大
きい高摩擦部であるゴム部53,63が取り付けられた
構成となっている。したがって、樹脂部52,62にお
ける外径のほうがゴム部53,63における外径よりも
少し小さくなっている。
【0022】外側に配置された第1のフィードローラ5
1のゴム部53の始端と内側に配置された第2のフィー
ドローラ61のゴム部63の始端との位置関係は同位相
であり、両ゴム部53,63の始端が同時に紙幣33に
接触するようになっている。一方、第2のフィードロー
ラ61のゴム部63の終端は第1のフィードローラ51
のゴム部53の終端よりも早いタイミングで紙幣33か
ら離れるようになっている。つまり、図1に示すように
第2のフィードローラ61のゴム部63は第1のフィー
ドローラ51のゴム部53よりも短い。
【0023】つぎに、上述した構成の第2のフィードロ
ーラ61を備えた紙葉類繰り出し装置の作用について説
明する。ステージ41に積載された紙幣33はピックロ
ーラ42に押しつけられており、ピックローラ42のゴ
ム部47が1枚目の紙幣33に接触しながら回転すると
上層の数枚の紙幣33が搬送方向に進行させられる。そ
れと同時に、第1および第2のフィードローラ51,6
1も回転する。最初は、第1および第2のフィードロー
ラ51,61の樹脂部52,62が1枚目の紙幣33に
接触する。紙幣33に対する樹脂部52,62の摩擦は
小さいため、この時点では滑っているだけであり、紙幣
33を前進させ得るだけの力は生じない。
【0024】第1および第2のフィードローラ51,6
1のゴム部53,63が紙幣33に接触すると、ゴム部
53,63での摩擦が大きいため、紙幣33を搬送する
力が生じる。それによって、1枚目の紙幣33は前進さ
せられ、フィードローラ51,61とセパレータ43と
のオーバーラップ部分に進入する。その際、紙幣同士の
摩擦によって、1枚目の紙幣33に引きずられて2枚目
の紙幣や3枚目の紙幣も一緒に前進し、オーバーラップ
部分に進入することがある。
【0025】2枚目以降の紙幣は、オーバーラップ部分
に進入してもセパレータ43によってその進行を阻止す
ることができるので、1枚目の紙幣33のみが搬送方向
へ送られる。この時点では、ピックローラ42の樹脂部
46が1枚目の紙幣33に接触するため、ピックローラ
42による搬送力は発生しない。ピックローラ42は、
この状態で停止し、つぎの紙幣を繰り出す動作を開始す
るまで待機する。
【0026】そして、繰り出し動作の後半では、1枚目
の紙幣33は、フィードローラ51,61とセパレータ
43とのオーバーラップおよびセパレータ43の形状に
よって、波状でかつ湾曲するように変形させられる。こ
の変形によって1枚目の紙幣33が2枚目以降の紙幣を
押さえ付ける力が生じ、摩擦によって2枚目以降の紙幣
を前進させ得る力が生じる。
【0027】この時点で、外側の2個のフィードローラ
51のゴム部53は1枚目の紙幣33に接触したままで
あるが、内側の2個のフィードローラ61のゴム部63
は1枚目の紙幣33から離れる。それによって、内側の
フィードローラ61のオーバーラップ量が減少する。つ
まり、フィードローラ61のゴム部63は、オーバーラ
ップ低減手段としての機能を有する。フィードローラ6
1のオーバーラップ量の低減により、1枚目の紙幣33
が2枚目以降の紙幣を押さえ付ける力が軽減し、1枚目
の紙幣33が2枚目以降の紙幣に与える搬送力が小さく
なる。その結果、2枚目以降の紙幣の進行がセパレータ
43により確実に阻止されるので、重送や連鎖の発生が
抑制され、1枚目の紙幣33のみが繰り出されることに
なる。
【0028】(紙葉類繰り出し装置の実施例2の構成)
図6は、紙葉類繰り出し装置の実施例2のフィードロー
ラ部分の拡大図である。実施例2の紙葉類繰り出し装置
では、内側の第2のフィードローラ71が実施例1とは
異なる。なお、フィードローラ部分の他の構成およびフ
ィードローラ部分以外の構成は上述したとおりであるた
め、同じ構成については同一の符号を付し、説明を省略
する。
【0029】第2のフィードローラ71は、外側のフィ
ードローラ51と同様に、回転軸48に固定されてお
り、セパレータ43に対してオーバーラップするように
配置されている。第2のフィードローラ71は、紙幣3
3との摩擦が小さい低摩擦部である樹脂部72の外周面
の一部に、紙幣33との摩擦が大きい高摩擦部であるゴ
ム部73が取り付けられた構成となっている。
【0030】第1のフィードローラ51のゴム部53
が、その始端から終端にいたるまで同じ厚さであるのに
対して、第2のフィードローラ71のゴム部73では、
その厚さは始端側よりも終端側のほうが薄い。たとえ
ば、第2のフィードローラ71のゴム部73は、繰り出
し動作後半において紙幣33に接触する部位において、
後端の厚さがほぼゼロになるように後端に向かって徐々
に薄くなる。そのため、繰り出し動作の後半において、
第2のフィードローラ71のゴム部73は第1のフィー
ドローラ51のゴム部53よりも薄くなるので、セパレ
ータ43に対する第2のフィードローラ71のオーバー
ラップ量が小さくなる。つまり、フィードローラ71の
ゴム部73は、オーバーラップ低減手段としての機能を
有する。
【0031】つぎに、上述した構成の第2のフィードロ
ーラ71を備えた紙葉類繰り出し装置の作用について説
明するが、繰り出し動作の前半は実施例1で説明したと
おりであるため、省略する。繰り出し動作の後半では、
1枚目の紙幣33の変形に起因する摩擦によって2枚目
以降の紙幣を前進させ得る力が生じるが、内側のフィー
ドローラ71のゴム部73が薄くなるため、内側のフィ
ードローラ71のオーバーラップ量が減少する。それに
よって、1枚目の紙幣33が2枚目以降の紙幣に与える
搬送力が小さくなり、2枚目以降の紙幣の進行がセパレ
ータ43により確実に阻止されるので、重送や連鎖の発
生が抑制され、1枚目の紙幣33のみが繰り出されるこ
とになる。
【0032】(紙葉類繰り出し装置の実施例3の構成)
図7は、紙葉類繰り出し装置の実施例3のフィードロー
ラ部分の拡大図である。実施例3の紙葉類繰り出し装置
では、内側の第2のフィードローラ81が実施例1とは
異なる。なお、フィードローラ部分の他の構成およびフ
ィードローラ部分以外の構成は上述したとおりであるた
め、同じ構成については同一の符号を付し、説明を省略
する。
【0033】第2のフィードローラ81は、外側のフィ
ードローラ51と同様に、回転軸48に固定されてお
り、セパレータ43に対してオーバーラップするように
配置されている。第2のフィードローラ81は、紙幣3
3との摩擦が小さい低摩擦部である樹脂部82の外周面
の一部に、紙幣33との摩擦が大きい高摩擦部であるゴ
ム部83が取り付けられた構成となっている。
【0034】第2のフィードローラ81において、樹脂
部82の、ゴム部83の後端に対応する部位には凹部8
4が形成されており、その凹部84には弾性変形可能な
支持部材85が収納されている。支持部材85として
は、たとえば板ばねやコイルばねなどが用いられる。ゴ
ム部83の後端部分は、この支持部材85により支持さ
れている。そのため、繰り出し動作の後半において、ゴ
ム部83の後端部分が1枚目の紙幣33に接触すると、
支持部材85が紙幣33の剛性に応じて弾性変形し、ゴ
ム部83の後端部分が適度に凹部84内に入る。それに
よって、セパレータ43に対する第2のフィードローラ
81のオーバーラップ量は、繰り出し動作の後半におい
て小さくなるので、フィードローラ81のゴム部83、
凹部84および支持部材85は、オーバーラップ低減手
段としての機能を有する。
【0035】つぎに、上述した構成の第2のフィードロ
ーラ81を備えた紙葉類繰り出し装置の作用について説
明するが、繰り出し動作の前半は実施例1で説明したと
おりであるため、省略する。繰り出し動作の後半では、
1枚目の紙幣33の変形に起因する摩擦によって2枚目
以降の紙幣を前進させ得る力が生じるが、内側のフィー
ドローラ81において、紙幣33の剛性に応じて支持部
材85が弾性変形し、ゴム部83が凹部84内に入る。
そのため、内側のフィードローラ81のオーバーラップ
量が減少し、1枚目の紙幣33が2枚目以降の紙幣に与
える搬送力が小さくなる。したがって、2枚目以降の紙
幣の進行がセパレータ43により確実に阻止されるの
で、重送や連鎖の発生が抑制され、1枚目の紙幣33の
みが繰り出されることになる。
【0036】上述した実施の形態によれば、積層された
紙幣33を正確に1枚ずつ繰り出すことができる。した
がって、金融機関等においては、現金自動取引装置の効
率を改善して経営効率を向上させることができるととも
に、顧客サービスの向上を図ることができる。また、プ
リンタ等の印字装置の場合、紙詰まり等の発生頻度が少
なくなるため、紙詰まり等を解消する作業の手間が省
け、事務効率の向上とともに経費節減という効果が得ら
れる。
【0037】特に、上述した実施の形態において第2の
フィードローラを実施例2のフィードローラ71で構成
すれば、第2のフィードローラ71のゴム部73の、繰
り出し動作後半において紙幣33に接触する部位が徐々
に薄くなるため、フィードローラから1枚目の紙幣33
へ付与する搬送力の低下を最小限に抑えることができ
る。
【0038】また、特に、上述した実施の形態において
第2のフィードローラを実施例3のフィードローラ81
で構成すれば、1枚目の紙幣33の剛性に応じてオーバ
ーラップ量を適当に調整することができる。つまり、1
枚目の紙幣33の剛性が高い場合には、支持部材85が
大きく変形し、オーバーラップ量がより小さくなる。そ
れによって、2枚目以降の紙幣に対する搬送力がより低
減される。一方、1枚目の紙幣33の剛性が低い場合に
は、支持部材85の変形量が小さいため、適当なオーバ
ーラップ量となり、2枚目以降の紙幣をセパレータ43
で停止させる力が保持される。
【0039】以上において本発明は、種々設計変更可能
である。たとえば、フィードローラの数は3個でもよい
し、5個以上でもよい。また、繰り出し動作の後半にお
いて外側のフィードローラのオーバーラップ量を低減さ
せるようにしてもよい。また、本発明にかかる紙葉類繰
り出し装置はプリンタ等の印字装置にも適用可能であ
る。
【0040】なお、実施例1において第2のフィードロ
ーラ61のゴム部63をどの程度、第1のフィードロー
ラ51のゴム部53よりも短くするかということや、実
施例2において第2のフィードローラ71のゴム部73
をどのような勾配で薄くするかということや、実施例3
において支持部材85の弾性係数をどのように設定する
かということは、適宜実験等により求めることができ
る。
【0041】〔付記〕また、以下のような付記1〜付記
5を請求項とすることもできる。
【0042】(付記1) 積層された複数枚の紙葉類の
うち最表層の紙葉類に接触しながら回転することによっ
て前記最表層の紙葉類を繰り出すために同軸上に配置さ
れた複数のフィードローラと、前記フィードローラの繰
り出し動作によって前記最表層の紙葉類とともに別の紙
葉類が一緒に繰り出されるのを防ぐために、前記紙葉類
の繰り出し方向に垂直な方向から見て、前記フィードロ
ーラと前記紙葉類との接触面よりもフィードローラの内
側に前記紙葉類との接触面が位置するように、前記フィ
ードローラに対してオーバーラップして配置されたセパ
レータと、複数の前記フィードローラのうちの一部のフ
ィードローラに対して、繰り出し動作の後半において前
記セパレータとのオーバーラップ量を低減させるオーバ
ーラップ低減手段と、を具備することを特徴とする紙葉
類繰り出し装置。
【0043】(付記2) 前記オーバーラップ低減手段
は、一部のフィードローラの、繰り出し動作の後半にお
いて前記紙葉類と接触する部位の外径を、残りのフィー
ドローラの、同時に前記紙葉類と接触する部位の外径よ
りも小さくすることにより構成されていることを特徴と
する付記1に記載の紙葉類繰り出し装置。
【0044】(付記3) 前記フィードローラは、前記
紙葉類に対する摩擦が小さい低摩擦部の外周面の一部
に、前記紙葉類に対する摩擦が大きい高摩擦部が取り付
けられてできており、前記オーバーラップ低減手段は、
一部のフィードローラの高摩擦部の後端部を残りのフィ
ードローラの高摩擦部の後端部よりも短くすることによ
り構成されていることを特徴とする付記2に記載の紙葉
類繰り出し装置。
【0045】(付記4) 前記フィードローラは、前記
紙葉類に対する摩擦が小さい低摩擦部の外周面の一部
に、前記紙葉類に対する摩擦が大きい高摩擦部が取り付
けられてできており、前記オーバーラップ低減手段は、
一部のフィードローラの高摩擦部の後端部を残りのフィ
ードローラの高摩擦部の後端部よりも薄くすることによ
り構成されていることを特徴とする付記2に記載の紙葉
類繰り出し装置。
【0046】(付記5) 前記フィードローラは、前記
紙葉類に対する摩擦が小さい低摩擦部の外周面の一部
に、前記紙葉類に対する摩擦が大きい高摩擦部が取り付
けられてできており、前記オーバーラップ低減手段は、
一部のフィードローラに凹部を設け、前記凹部内に弾性
変形可能な支持部材を設け、前記支持部材により前記フ
ィードローラの高摩擦部の後端部を支持することにより
構成されていることを特徴とする付記2に記載の紙葉類
繰り出し装置。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、繰り出し動作の後半に
おいて、内側のフィードローラのオーバーラップ量が外
側のフィードローラのオーバーラップ量よりも小さくな
り、1枚目の紙葉類の波状の変形程度が緩和されるの
で、1枚目の紙葉類が2枚目の紙葉類を押さえ付ける力
が軽減される。それによって、1枚目の紙葉類と2枚目
以降の紙葉類との間の摩擦力が緩和され、2枚目以降の
紙葉類がセパレータにより停止されやすくなるので、重
送や連鎖が起こるのをできるだけ回避して紙葉類を1枚
ずつ正確に繰り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる紙葉類繰り出し装
置の実施例1のフィードローラ部分の拡大図である。
【図2】本発明の実施の形態にかかる紙葉類繰り出し装
置の実施例1の繰り出し動作後半の状態を示す正面図で
ある。
【図3】本発明の実施の形態にかかる紙葉類繰り出し装
置の実施例1の繰り出し動作後半の状態を示す側面図で
ある。
【図4】本発明にかかる紙葉類繰り出し装置を適用した
現金自動取引装置の構成を示すブロック図である。
【図5】その現金自動取引装置に設けられた紙幣リサイ
クルユニットの要部の構成を示す模式図である。
【図6】本発明の実施の形態にかかる紙葉類繰り出し装
置の実施例2のフィードローラ部分の拡大図である。
【図7】本発明の実施の形態にかかる紙葉類繰り出し装
置の実施例3のフィードローラ部分の拡大図である。
【図8】従来の紙葉類繰り出し装置の繰り出し動作開始
時の状態を示す正面図である。
【図9】従来の紙葉類繰り出し装置の繰り出し動作開始
時の状態を示す側面図である。
【図10】従来の紙葉類繰り出し装置の繰り出し動作後
半の状態を示す正面図である。
【図11】従来の紙葉類繰り出し装置の繰り出し動作後
半の状態を示す側面図である。
【図12】従来の紙葉類繰り出し装置の繰り出し動作後
半における紙葉類の変形状態を示す概略図である。
【符号の説明】
33 紙葉類(紙幣) 43 セパレータ 51,61 フィードローラ 52,62 低摩擦部(樹脂部) 53,63 高摩擦部(ゴム部) 63,73,83,84,85 オーバーラップ低減手
段 84 凹部 85 支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉虫 一雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 南新 勇人 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 田中 雄二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 3F343 FA02 FA04 FB04 FB07 FC01 GA01 GB01 GC01 GD01 HD16 JA04 JA16 JA19 JD08 JD33 JD40 KB05 KB17 MC23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層された複数枚の紙葉類のうち最表層
    の紙葉類に接触しながら回転することによって前記最表
    層の紙葉類を繰り出すために同軸上に配置された複数の
    フィードローラと、 前記フィードローラの繰り出し動作によって前記最表層
    の紙葉類とともに別の紙葉類が一緒に繰り出されるのを
    防ぐために、前記紙葉類の繰り出し方向に垂直な方向か
    ら見て、前記フィードローラと前記紙葉類との接触面よ
    りもフィードローラの内側に前記紙葉類との接触面が位
    置するように、前記フィードローラに対してオーバーラ
    ップして配置されたセパレータと、 複数の前記フィードローラのうちの一部のフィードロー
    ラに対して、繰り出し動作の後半において前記セパレー
    タとのオーバーラップ量を低減させるオーバーラップ低
    減手段と、 を具備することを特徴とする紙葉類繰り出し装置。
  2. 【請求項2】 前記オーバーラップ低減手段は、一部の
    フィードローラの、繰り出し動作の後半において前記紙
    葉類と接触する部位の外径を、残りのフィードローラ
    の、同時に前記紙葉類と接触する部位の外径よりも小さ
    くすることにより構成されていることを特徴とする請求
    項1に記載の紙葉類繰り出し装置。
  3. 【請求項3】 前記フィードローラは、前記紙葉類に対
    する摩擦が小さい低摩擦部の外周面の一部に、前記紙葉
    類に対する摩擦が大きい高摩擦部が取り付けられてでき
    ており、 前記オーバーラップ低減手段は、一部のフィードローラ
    の高摩擦部の後端部を残りのフィードローラの高摩擦部
    の後端部よりも短くすることにより構成されていること
    を特徴とする請求項2に記載の紙葉類繰り出し装置。
JP2000205605A 2000-07-06 2000-07-06 紙葉類繰り出し装置 Pending JP2002019985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205605A JP2002019985A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 紙葉類繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205605A JP2002019985A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 紙葉類繰り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002019985A true JP2002019985A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18702664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205605A Pending JP2002019985A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 紙葉類繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002019985A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112601A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類分離装置
JP2008030910A (ja) * 2006-07-29 2008-02-14 Ricoh Co Ltd シート材給紙装置及び画像形成装置
US7654516B2 (en) 2006-12-06 2010-02-02 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Paper sheet running-out mechanism
JP2010076919A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体幅寄せ機構
TWI572288B (zh) * 2011-06-16 2017-03-01 日清奧利友集團股份有限公司 鬆散性改善用油脂組合物、利用該油脂組合物的非焙烤食品及非焙烤食品的製造方法
CN108002098A (zh) * 2017-11-29 2018-05-08 天津市职业大学 一种单页纸插条机
US10053316B2 (en) 2015-03-19 2018-08-21 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet separating device and paper sheet separating method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112601A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 紙葉類分離装置
JP4708952B2 (ja) * 2005-10-24 2011-06-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類分離装置
JP2008030910A (ja) * 2006-07-29 2008-02-14 Ricoh Co Ltd シート材給紙装置及び画像形成装置
US7654516B2 (en) 2006-12-06 2010-02-02 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Paper sheet running-out mechanism
JP2010076919A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体幅寄せ機構
TWI572288B (zh) * 2011-06-16 2017-03-01 日清奧利友集團股份有限公司 鬆散性改善用油脂組合物、利用該油脂組合物的非焙烤食品及非焙烤食品的製造方法
US10053316B2 (en) 2015-03-19 2018-08-21 Fujitsu Frontech Limited Paper sheet separating device and paper sheet separating method
CN108002098A (zh) * 2017-11-29 2018-05-08 天津市职业大学 一种单页纸插条机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560223B2 (ja) 紙葉類分離繰出装置
KR20080052393A (ko) 지엽류 반복반출 기구
US6032948A (en) Apparatus for stacking sheets
JP2002019985A (ja) 紙葉類繰り出し装置
KR20100080090A (ko) 금융자동화기기의 시트롤러
JPH09315652A (ja) 紙葉類の矯正機構
JP4415060B2 (ja) 紙葉類繰り出し機構
JP2000185860A (ja) 紙葉類集積装置
JP3472689B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP2010052884A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2929806B2 (ja) 紙葉類分離繰出し装置、および、それを用いた現金自動取引装置
JPH0798777A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2001240294A (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置
EP3483101B1 (en) Medium processing device
JPS636110Y2 (ja)
JP3729030B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2776806B2 (ja) 紙幣の折れぐせ矯正装置
JPS6222513Y2 (ja)
JP2002019984A (ja) 紙葉類繰り出し装置
RU2706955C1 (ru) Временный накопитель и система для приема банкнот
JP4250322B2 (ja) ハンディターミナル用複写式伝票組及びその綴り
JPH0565421B2 (ja)
JP4145191B2 (ja) 紙葉類の繰り出し装置
JP2001335175A (ja) 紙葉類放出機構および該紙葉類放出機構を具備する現金自動取扱装置
JPH03138240A (ja) 紙葉類繰出し分離装置並びに該装置を備えた紙葉類取扱い装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915