JP2002019174A - 磁気プリンタ制御方法及び制御装置 - Google Patents

磁気プリンタ制御方法及び制御装置

Info

Publication number
JP2002019174A
JP2002019174A JP2000211101A JP2000211101A JP2002019174A JP 2002019174 A JP2002019174 A JP 2002019174A JP 2000211101 A JP2000211101 A JP 2000211101A JP 2000211101 A JP2000211101 A JP 2000211101A JP 2002019174 A JP2002019174 A JP 2002019174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic recording
current value
speed
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000211101A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iijima
飯嶋正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000211101A priority Critical patent/JP2002019174A/ja
Publication of JP2002019174A publication Critical patent/JP2002019174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント速度によらず、印字濃度一定で安定
した印字品質が得られるようにする。 【解決手段】 磁気記録ドラム駆動系を制御する駆動系
制御手段(23)と、磁気記録ドラムの回転速度を検出
する回転速度検出手段(22)と、磁気コアにコイルを
巻回した磁気記録ヘッドへ供給する電流値を設定するヘ
ッド電流値設定手段(26)とを備えた磁気プリンタに
おいて、磁気記録ヘッドに供給する電流値をプリント速
度に同調するように制御するヘッド電流値制御手段(2
5)を備えるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気プリンタに関わ
り、特にプリント速度に同調してヘッド電流値を制御す
るようにした磁気プリンタの制御方法および制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】磁気プリンタは入力された電気信号に応
じて磁気記録ヘッドにより磁気記録ドラムを磁化して磁
気潜像を形成し、これを磁気トナーで現像して紙等の記
録媒体にプリントするものであり、かかる磁気プリンタ
の概略構成を図5により説明する。磁気記録ドラム1は
磁気潜像が形成される磁性体からなるドラムであり、そ
の周囲には記録部2、現像部3、転写部4、クリーニン
グ部5、定着部6が配置される。記録部2は文字、画像
等のデジタルデータ信号に応じて磁気記録ヘッドのコイ
ルに電流を流して磁気記録ドラム1に磁界を加え、残留
磁化パターンからなる磁気潜像を形成する。現像部3は
記録部で形成された磁気記録ドラムの磁気潜像から空中
に漏れる磁束が形成した磁界に磁性トナーを接触させ、
磁気引力により吸着させて顕像化する。転写部4は現像
部で顕像化されたトナー像を磁気引力よりも強い静電引
力で紙等の記録媒体7に転写する。クリーニング部5は
転写部を通過して磁気記録ドラム上に残されたトナー及
び磁気潜像を除去、或いは消去する。定着部6は紙等の
記録媒体7上に形成されたトナー像を光、熱、圧力等に
よりトナーを形成するバインダー樹脂を溶融或いは圧着
して紙等の記録媒体7に固定する。
【0003】このような構成の磁気プリンタは、一般に
広く用いられている感光体とLEDアレイ或いはレーザ
を使用した電子写真方式とプロセスは似ているが、電子
写真方式では潜像形成時に帯電と露光という2工程を必
要とし、静電気現象と光導電現象を利用しているのに対
し、磁気プリンタは、磁化という1工程のみで潜像を形
成することができ、利用しているのは磁気現象だけであ
ることから、構成が簡単であり、高速化等の高機能化の
ための材料設計、プロセス設計及び機械設計が容易であ
る。また、可変のデジタル情報を高速で記録処理できる
ことから、個々に異なる内容の個人情報を大量、短時間
に記録することができる。そのため顧客の多様化、個性
化に対応した個人向けの情報を企業から発信し、マーケ
ティングを推進するための販売促進、来店促進、購買促
進会員募集、礼状等のダイレクトメール或いは請求書・
督促状(クレジット・信販・放送・通信)、各種申し込
み書(生保・損保)、取引明細(銀行・証券・流通)等
の大量処理の他、少部数の印刷物の処理、出版等に利用
される。
【0004】記録部2における磁気記録ヘッドの各磁気
コアは、図6に示すように、基板11に設けた磁気コア
12の周囲に同心状にコイル13を形成し、樹脂14で
モールドした構造をしており、各磁気コアをマトリック
ス状に配置して記録ヘッドを構成している。記録時はコ
イル13に通電して磁界を発生させることで磁気コア1
3を磁化する。磁気記録ヘッドは印字中に磁気記録ドラ
ムに接して摺動し、磁気潜像を形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の磁気プリンタに
おいては、磁気記録ヘッドのコイルに流す電流値(ヘッ
ド電流値)を設定手段により調整することでプリント濃
度が調整できるようになっている。通常プリンタの最高
速度に合わせてプリント濃度が最適となるようにヘッド
電流値を調整しているが、プリントするデータの容量が
多い時にはプリント速度(磁気ドラム表面の線速度)を
遅くする必要がある。プリント速度が遅いとプリント濃
度は濃くなるが、プリント速度を徐々に上げていく経過
時、或いはプリントする用紙、プリントする内容によっ
てプリント速度を調整する必要が生じた場合、プリント
濃度が安定しないことになる。
【0006】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、プリント速度によらず、印字濃度一定で安定した印
字品質が得られるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】プリント速度はプリンタ
に転送されたプリントデータの容量により調整すること
ができる。すなわち、プリントデータ量が多い、或いは
複雑な時は、RIP(ラスター・イメージ・プロセッ
サ)におけるビッマップデータへの展開に時間を要し、
プリント速度に対してデータ展開が間に合わず、プリン
タを停止するかプリント速度を下げることができる。ま
た、プリント内容、あるいはプリント用紙によっても意
図的にプリント速度を変化させることができるようにな
っている。しかし、プリント速度とプリント濃度に相関
があることを見い出し、意図的にプリント速度を調整し
ても、プリント速度に応じてヘッド電流値を変化させる
ことで一定の印字品質を保つことができるに至ったもの
である。
【0008】本発明の磁気プリンタ制御方法は、磁気コ
アにコイルを巻回した磁気記録ヘッドに画像信号に応じ
て電流を供給し、磁気記録ヘッドに対向して配置された
磁気記録ドラムを磁化して磁気潜像を形成し、トナー現
像して記録媒体に転写する磁気プリンタにおいて、磁気
記録ヘッドに供給する電流値をプリント速度に同調する
ように制御することを特徴とする。本発明の磁気プリン
タ制御装置は、磁気記録ドラム駆動系を制御する駆動系
制御手段と、磁気記録ドラムの回転速度を検出する回転
速度検出手段と、磁気コアにコイルを巻回した磁気記録
ヘッドへ供給する電流値を設定するヘッド電流値設定手
段とを備えた磁気プリンタにおいて、磁気記録ヘッドに
供給する電流値をプリント速度に同調するように制御す
るヘッド電流値制御手段を備えたことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明の磁気プリンタの
制御を説明するブロック概念図である。プリンタ制御手
段20は速度設定手段21、速度モニタ22を有してお
り、速度設定手段21により磁気記録ドラムを駆動制御
する駆動系制御手段23に速度を設定し、またエンコー
ダ24により用紙の搬送速度から得られる信号を取り込
んで速度モニタ22で磁気記録ドラムの回転速度をモニ
タしている。なお、エンコーダ24は回転速度だけでな
く、各種制御のタイミング信号を生成している。ヘッド
制御手段27はマニュアルでヘッド電流値設定手段26
によりヘッド電流値を設定するためのもので、通常、プ
リンタの最高速度に合わせてプリント濃度が最適となる
ようにヘッド電流値を設定する。調整手段25は速度モ
ニタ22で求められたプリント速度に応じてヘッド電流
値設定手段26を調整してヘッド電流値を制御するため
のものである。
【0010】次に、調整手段25によるヘッド電流値設
定手段26の制御方法について説明する。図2はヘッド
電流値を一定にしたときのプリント速度とプリント濃度
の関係を示す図である。本実施例においては、プリント
速度(磁気記録ドラム表面の線速度)は20m/分〜1
00m/分であるが、ヘッド電流値を一定にしたとき、
プリント速度が遅いとプリント濃度は濃くなり、一方、
プリント速度が速いとプリント濃度は薄くなることが分
かる。
【0011】図3はプリント速度を一定にしたときのヘ
ッド電流設定値(設定値とヘッド電流値とは比例関係に
ある)とプリント濃度の関係を示す図である。ヘッド電
流設定値が大きくなるとプリント濃度が濃くなることが
分かる。ヘッド電流設定値は、その設定画面においてヘ
ッド制御手段27(図1)により1〜9の段階で設定可
能で、段階3〜8が望ましいプリント濃度が得られる設
定値である。
【0012】図2、図3の結果から、図4に示すよう
に、プリント速度が遅いときはヘッド電流設定値を小さ
くし、プリント速度が速いときはヘッド電流設定値を大
きくすればプリント速度の変化によらずプリント濃度を
一定に保つことが可能である。そこで、調整手段25に
おいて、速度モニタ22から求まるプリント速度に同調
(例えば比例)させ、かつヘッド電流設定値が段階3〜
8におさまるように設定手段26を制御する。このよう
な制御により、プリント速度を変化させる経過時やプリ
ントする用紙、プリントする内容によってプリント速度
を調整する必要が生じた場合にもプリント濃度を安定さ
せ、印字濃度が一定で安定した印字品質が得られる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、プリント速度に同調する
ように磁気記録ヘッドに流す電流値を制御し、プリント
速度が速くなるとヘッド電流値が増大するように設定
し、厳密には高次元の関係にあるが、1次元の近似によ
り効果が得られた。この結果、従来、プリント速度が遅
いと濃度が高くなりすぎたり、速くなると濃度が低下し
ていた現象を抑えることができたので、常に印字濃度が
一定で安定した印字品質のものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気プリンタの制御を説明するブロ
ック概念図である。
【図2】 ヘッド電流値を一定にしたときのプリント速
度とプリント濃度の関係を示す図図である。
【図3】 プリント速度を一定にしたときのヘッド電流
値とプリント濃度の関係を示す図である。
【図4】 プリント速度とヘッド電流値との関係を示す
図である。
【図5】 磁気プリンタの概略構成を示す図である。
【図6】 磁気記録ヘッドの磁気コアの構成を説明する
図である。
【符号の説明】
20…プリンタ制御手段、21…速度設定手段、22…
速度モニタ、23…駆動系制御手段、24…エンコー
ダ、25…調整手段、26…ヘッド電流値設定手段、2
7…ヘッド制御手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気コアにコイルを巻回した磁気記録ヘ
    ッドに画像信号に応じて電流を供給し、磁気記録ヘッド
    に対向して配置された磁気記録ドラムを磁化して磁気潜
    像を形成し、トナー現像して記録媒体に転写する磁気プ
    リンタにおいて、 磁気記録ヘッドに供給する電流値をプリント速度に同調
    するように制御することを特徴とする磁気プリンタ制御
    方法。
  2. 【請求項2】 磁気記録ドラム駆動系を制御する駆動系
    制御手段と、磁気記録ドラムの回転速度を検出する回転
    速度検出手段と、磁気コアにコイルを巻回した磁気記録
    ヘッドへ供給する電流値を設定するヘッド電流値設定手
    段とを備えた磁気プリンタにおいて、 磁気記録ヘッドに供給する電流値をプリント速度に同調
    するように制御するヘッド電流値制御手段を備えたこと
    を特徴とする磁気プリンタ制御装置。
JP2000211101A 2000-07-12 2000-07-12 磁気プリンタ制御方法及び制御装置 Pending JP2002019174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211101A JP2002019174A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 磁気プリンタ制御方法及び制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211101A JP2002019174A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 磁気プリンタ制御方法及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002019174A true JP2002019174A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18707270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211101A Pending JP2002019174A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 磁気プリンタ制御方法及び制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002019174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3526191A (en) Duplicating process employing magnetic developer material
JPH0614212B2 (ja) 電子写真式複写機
JPH1165328A (ja) 転写支援装置及び方法
JPS63174076A (ja) プレビュー装置を備えた電子写真式印刷機
JPH04333858A (ja) 点字印刷物作成装置
US7260338B2 (en) Apparatus and process for fuser control
EP0869407B1 (en) Image forming apparatus and cartridge removably mountable on the same
JP2002019174A (ja) 磁気プリンタ制御方法及び制御装置
US7218875B2 (en) Apparatus and process for fuser control
US20050214002A1 (en) Apparatus and process for fuser control
JPH04344270A (ja) 電子写真印刷機
US7242884B2 (en) Apparatus and process for fuser control
JP5311777B2 (ja) 画像形成装置
US5412454A (en) Compactm low profile elecrophotographic printer
US5008707A (en) Simultaneous charging and exposure for pictorial quality
US20050214014A1 (en) Apparatus and process for fuser control
JP2004299239A (ja) 画像形成装置
JPH06273994A (ja) 記録装置
He et al. Study on the Development of Toner Xerography Digital Printing Technology
JP3239614B2 (ja) 磁気印写装置における印字濃度調整方法
JP2002029082A (ja) 磁気プリンタ
JP2002156799A (ja) 画像形成装置
JP2001356632A (ja) プリンタの定着機構
JPH0355585A (ja) 電子写真式印刷装置
JPH06348178A (ja) 印刷装置