JP2002018732A - ラップペーパ - Google Patents

ラップペーパ

Info

Publication number
JP2002018732A
JP2002018732A JP2000209514A JP2000209514A JP2002018732A JP 2002018732 A JP2002018732 A JP 2002018732A JP 2000209514 A JP2000209514 A JP 2000209514A JP 2000209514 A JP2000209514 A JP 2000209514A JP 2002018732 A JP2002018732 A JP 2002018732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
paper
rough
finish
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000209514A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kawarabayashi
始 川原林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasunaga Corp
Original Assignee
Yasunaga Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasunaga Corp filed Critical Yasunaga Corp
Priority to JP2000209514A priority Critical patent/JP2002018732A/ja
Publication of JP2002018732A publication Critical patent/JP2002018732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1回のラッピングで荒研磨と仕上げ研磨とを
行い作業効率の向上及び設備費の低減を図ることが可能
なラップペーパを提供する。 【解決手段】 基材の表面に砥粒を固着したラップペー
パを被研磨部材3に押し付けながら相対移動させて研磨
するラップペーパであって、基材11の表面に仕上研磨
層16と荒研磨層17とを積層して二層構造としたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被研磨部材を研磨
するラップペーパに関する。
【0002】
【従来の技術】クランクシャフトのジャーナルやクラン
クピン等の回転軸の外周面(表面)は、ラッピング装置
により研磨している。図1は、ラッピング装置の一例を
示し、ラッピング装置1の支持部2、2の間に被研磨部
材としてのワーク3が回転自在に配置され、このワーク
3の外周面3aにラップペーパ5がラッピングシュー7
により圧接されて配置され、ワーク3を回転させながら
ラップペーパ5を矢印方向に移動させてワーク外周面3
aを研磨する。
【0003】ラッピングシュー7は、可撓性を有するベ
ルト8にローラ9が、ベルト8の幅方向に沿い且つ長手
方向に一定の間隔(例えば、ローラ9の半径程度)を存
して多数並列に配置され結合部材により固定されて形成
されており、ベルト8の一端8aがラッピング装置1の
一側支持部2に固定され、他端がテンショナ(図示せ
ず)に接続されて所定の押圧力でラップペーパ5をワー
ク外周面3aに圧接させる。ラップペーパ5は、供給リ
ールから所定の送り速度で供給され、巻取リール(共に
図示せず)により巻き取られてワーク外周面3aを研磨
する。
【0004】図2及び図3に従来のラップペーパの一例
を示す。図2は、荒研磨用のラップペーパ5を示し、テ
ープ状の基材11に接着剤12により荒用砥粒(例え
ば、粒径30μm)13が接着され、上引き(サイズ)
接着剤14が塗布されている。図3は、仕上研磨用のラ
ップペーパ6を示し、基材11に接着剤12により仕上
用砥粒(例えば、粒径15μm)15が接着され、上引
き(サイズ)接着剤14が塗布されている。
【0005】ワーク外周面3aの研磨は、荒研磨、仕上
研磨が順次行われ、面粗度Rzが高精度に研磨される。例
えば、ワーク3の外周面3aの研磨前の面粗度が約5μ
m程度の場合、前記荒研磨用のラップペーパ(粒径30
μm)5による荒研磨(1回目のラップ)で約2〜3μ
mに研磨され、仕上研磨用のラップペーパ(粒径15μ
m)6による仕上研磨(2回目のラップ)で0.4μm
程度に研磨される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ラッピ
ング装置によりワークを研磨する場合、荒研磨用のラッ
プペーパ5と仕上研磨用ラップペーパ6の2種類のラッ
プペーパが必要とされ、しかも、ラッピング装置のラッ
プペーパをその都度交換することはできないためにどう
しても荒研磨用のラッピング装置と、仕上研磨用のラッ
ピング装置とが必要となる。このため設備費が高くな
る。また、荒研磨と仕上研磨とを別のラッピング装置に
より行うために作業工程が多くなり、ラッピング時間が
荒研磨、仕上研磨共に数秒(約5秒)程度と短いにも拘
わらず作業効率が悪い。
【0007】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、1回のラッピングで荒研磨と仕上研磨とを行い作業
効率の向上及び設備費の低減を図ることが可能なラップ
ペーパを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明では、基材の表面に砥粒を固着したラ
ップペーパを被研磨部材に押し付けながら相対移動させ
て研磨するラップペーパであって、前記基材の表面に仕
上研磨層と荒研磨層とを積層して二層構造としたことを
特徴とする。
【0009】請求項2の発明では、前記仕上研磨層は、
前記基材の表面に仕上用砥粒を固着して形成し、前記荒
研磨層は、前記仕上研磨層の上に荒用砥粒を固着して形
成したことを特徴とする。二層構造のラップペーパをラ
ッピング装置に装着して、ワークに圧接して研磨する。
ラップペーパは、荒研磨層がワークに圧接して荒研磨
し、これに伴い荒用砥粒が徐々に剥げ落ちて荒研磨が終
了する。続いて仕上研磨層により仕上げ研磨される。こ
れにより、1回のラッピングで荒研磨と仕上げ研磨とが
連続して行われ、ワークの研磨が終了する。これによ
り、作業工程が少なくなると共に作業効率の大幅な向上
が可能となる。
【0010】本願発明者らは、1回のラッピングで荒・
仕上ラッピング(2工程)と同等の精度を確保するため
に多層構造のラップペーパを着想するに至った。即ち、
基材に荒研磨用の荒研磨層と仕上研磨用の仕上研磨層と
を積層して形成し、荒研磨と仕上研磨とを連続して行う
ことにより、1回のラッピングで荒・仕上ラッピングを
可能とするものである。
【0011】基材に仕上砥粒を固定して仕上研磨層を形
成し、この仕上研磨層の上に荒用砥粒を固定して荒研磨
層を形成し、二層構造のラップペーパを形成する。この
二層構造のラップペーパを図1に示すラッピング装置1
に装着して、ワーク3の外周面3aに圧接して研磨す
る。ラップペーパは、先ず荒研磨層の荒用砥粒がワーク
3の外周面3aに圧接して当該外周面3aを荒研磨し、
これに伴い荒用砥粒が徐々に剥げ落ちて荒研磨が終了す
る。続いて仕上研磨層の仕上用砥粒により仕上げ研磨さ
れる。これにより、1回のラッピングで荒研磨と仕上げ
研磨とが連続して行われ、ワーク3の外周面3aの研磨
が終了する。研磨時間も従来の場合と同様に荒・仕上共
に夫々約5秒程度である。これにより、作業工程が少な
くなると共に作業効率の大幅な向上が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】(実施例) 1.試料 試料A:図3に示す従来の仕上げ研磨用ラップペーパ
(粒径15μm) 試料B:図2に示す従来の荒研磨用ラップペーパ(粒径
30μm) 試料C:図4に示す本発明のラップペーパ この試料Cのラップペーパ20は、基材11に接着剤1
2により仕上用砥粒(粒径15μm)15が接着されて
いる。この接着剤12は、仕上用砥粒15と略面一とさ
れて仕上研磨層16が形成されている。この仕上研磨層
16の上に接着剤14により荒用砥粒(粒径30μm)
13の下部が接着され、更に上引き(サイズ)接着剤1
2により略面一とされて荒研磨層17が形成されて、二
層構造とされている。
【0013】試料D:図5に示す本発明のラップペーパ この試料Dのラップペーパ21は、試料Cのラップペー
パ20において、上引き(サイズ)接着剤12による仕
上げ加工を無くして、荒研磨層17の荒用砥粒15の上
部をむき出しにしたものである。 基材11:布テープ 砥粒13、15:炭化珪素 接着剤12、14:膠 尚、基材11は、布の他にフィルム、紙等があり、砥粒
13、15は、炭化珪素の他に溶融アルミナ、ダイヤモ
ンド、ガーネット等がある。また、接着剤12、14
は、膠の他に合成樹脂、ワニス等がある。 2.テストピース(TP) 図6に示す丸鋼材を使用した。
【0014】材質:S45C 焼入:高周波焼入 長さ:300mm、外径44φ、 図6に示すように長手方向に研磨面TP1〜TP11が形成さ
れており、研磨面TP2、TP3を試料Aにより研磨し、研
磨面TP4、TP5を試料Bにより研磨し、研磨面TP6、TP
7を試料Cにより研磨し、研磨面TP8、TP9を試料Dに
より研磨し、各研磨面の面粗度(μm)を測定した。 3.テスト条件 テストピースTPを回転させると共に軸方向に揺動(O
S:オシレーション)させる。
【0015】回転数:360rpm OS数:240(回分) OS量:0.8(mm) ラップ時間:10(秒) シュー圧(ラップペーパ押付圧):4.9×103Pa 試験結果を表1に示す。また、加工精度を図7に示す。
図7は、表1の測定結果に基づいてラップ前の面粗度を
横軸に、ラップ後の面粗度を縦軸にとり、加工精度を表
したものである。
【0016】
【表1】
【0017】図7から明らかなように、従来の一層構造
のラップペーパ(試料A、試料B)と、本発明の二層構
造のラップペーパ(試料C、試料D)とを比較すると、
二層構造の方が面粗度のバラツキが少ない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基材の表面に砥粒を固着したラップペーパを被研磨部材
に押し付けながら相対移動させて研磨するラップペーパ
であって、前記基材の表面に仕上研磨層と荒研磨層とを
積層して二層構造としたことにより、1回のラッピング
で荒研磨と仕上研磨とを連続して行うことが可能とな
り、研磨作業工程が少なくなると共に作業効率の大幅な
向上が可能となる。また、研磨後の面粗度のバラツキが
少なくなると共に、面粗度の改善率の向上が図られる。
【0019】請求項2の発明では、仕上研磨層は、基材
の表面に仕上用砥粒を固着して形成し、荒研磨層は、前
記仕上研磨層の上に荒用砥粒を固着して形成すること
で、簡単に二層構造を形成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラッピング装置の要部概略図である。
【図2】従来の荒研磨用ラップペーパの一部断面図であ
る。
【図3】従来の仕上研磨用ラップペーパの一部断面図で
ある。
【図4】本発明に係るラップペーパの一部断面図であ
る。
【図5】本発明に係るラップペーパの一部断面図であ
る。
【図6】テストピースの側面図である。
【図7】従来のラップペーパと本発明のラップペーパの
ラップ前、後における面粗度を示す図である。
【符号の説明】
1 ラッピング装置 2 支持部 3 被研磨部材(ワーク) 5、6 ラップペーパ 7 ラッピングシュー 11 基材 12、14 接着剤 13 荒用砥粒 15 仕上用砥粒 16 仕上研磨層 17 荒研磨層 20、21 ラップペーパ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の表面に砥粒を固着したラップペー
    パを被研磨部材に押し付けながら相対移動させて研磨す
    るラップペーパであって、 前記基材の表面に仕上研磨層と荒研磨層とを積層して二
    層構造としたことを特徴とするラップペーパ。
  2. 【請求項2】 前記仕上研磨層は、前記基材の表面に仕
    上用砥粒を固着して形成し、前記荒研磨層は、前記仕上
    研磨層の上に荒用砥粒を固着して形成したことを特徴と
    する請求項1に記載のラップペーパ。
JP2000209514A 2000-07-11 2000-07-11 ラップペーパ Pending JP2002018732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209514A JP2002018732A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 ラップペーパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209514A JP2002018732A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 ラップペーパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002018732A true JP2002018732A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18705915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209514A Pending JP2002018732A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 ラップペーパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002018732A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121991B1 (ko) * 2009-05-28 2012-02-29 주식회사 한진중공업 연마유닛 및 이의 제조방법
KR101162543B1 (ko) * 2011-05-11 2012-07-09 윤영세 적층식 연마 및 절삭 공구 제조방법
KR101491897B1 (ko) 2013-02-19 2015-02-12 인하대학교 산학협력단 연마공구
CN104772717A (zh) * 2015-04-21 2015-07-15 常州市金牛研磨有限公司 新型砂带

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101121991B1 (ko) * 2009-05-28 2012-02-29 주식회사 한진중공업 연마유닛 및 이의 제조방법
KR101162543B1 (ko) * 2011-05-11 2012-07-09 윤영세 적층식 연마 및 절삭 공구 제조방법
KR101491897B1 (ko) 2013-02-19 2015-02-12 인하대학교 산학협력단 연마공구
CN104772717A (zh) * 2015-04-21 2015-07-15 常州市金牛研磨有限公司 新型砂带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103084957B (zh) 玻璃板及其制造方法、玻璃板端缘部的研磨方法及装置
US6328642B1 (en) Integrated pad and belt for chemical mechanical polishing
US20100112909A1 (en) Method of and apparatus for abrading outer peripheral parts of a semiconductor wafer
JP2002018732A (ja) ラップペーパ
US20140030961A1 (en) Method for chemical mechanical polishing layer pretexturing
JP3239764B2 (ja) Cmp用研磨装置及び研磨ポリシャ
JP2002066905A (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JP2654767B2 (ja) 繰出し式研磨ベルトおよびそのベルトを用いた研磨ヘッド装置
JP2009297844A (ja) 研磨装置及び研磨方法
JPH10244455A (ja) ガラス基板平滑化装置
US2867061A (en) Grinders
JP2006351928A (ja) 研磨方法及び研磨装置
JPH10202490A (ja) 樹脂フィルムラミネートロールの研磨方法
JP2006142439A (ja) 研磨パッドおよびこれを用いた研磨方法
JP3690397B2 (ja) ラッピング加工装置およびラッピング加工方法
JPH1015802A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2005199409A (ja) 精密仕上げ装置
JP2001347446A (ja) テープ研磨装置
JPH0669664B2 (ja) ステンレス鋼の連続鏡面研摩方法
JPH09183057A (ja) 研磨フィルムを用いた超仕上装置
JP2001068440A (ja) 研磨パッドおよび研磨装置
TW536446B (en) Polishing device
JP2001347447A (ja) テープ研磨装置
JP2004268179A (ja) 研磨装置
JPS62162462A (ja) ウエハ表面仕上方法