JP2002018427A - 可動堰 - Google Patents

可動堰

Info

Publication number
JP2002018427A
JP2002018427A JP2000209244A JP2000209244A JP2002018427A JP 2002018427 A JP2002018427 A JP 2002018427A JP 2000209244 A JP2000209244 A JP 2000209244A JP 2000209244 A JP2000209244 A JP 2000209244A JP 2002018427 A JP2002018427 A JP 2002018427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weir
tank
pipe
cylindrical body
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000209244A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Suzuki
栄一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiclean Co Ltd
Original Assignee
Fujiclean Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiclean Co Ltd filed Critical Fujiclean Co Ltd
Priority to JP2000209244A priority Critical patent/JP2002018427A/ja
Publication of JP2002018427A publication Critical patent/JP2002018427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【技術課題】 堰構造を簡便で、シンプルなものとし、
水や各種の液体の移流量を手軽且つ簡便に、然も、無段
階で可変調整したり、水位調整を自在とする。 【解決手段】 堰を備えた筒体を、固定管体に正逆回転
自在に螺合支持する。その際、堰を筒体の胴部や筒体の
上縁開口部に形成する。固定管体は、浄化槽の移流隔壁
や、浄化槽から汲み上げた処理水の計量ボックスに配管
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水処理や水処理
等の段階で、水や液体の流入量や流出量等の移流量を可
変調整自在としたり、槽内の水位を可変調整自在とする
可動堰に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、汚水処理する浄化槽においては、
二次処理槽で処理された処理水を、次の消毒槽へ定量的
に移送したり、また、二次処理水を流量調整用の計量ボ
ックスへ汲み上げた上で、その定量を次の消毒槽へ移送
したり、或いは、一次処理槽で処理された処理水を、一
旦、計量ボックスへ汲み上げた上で、その定量を次の二
次処理槽へ移送するような場合、図8に示すように、三
角堰を開口した堰板を上げ下げしたり、特開平10−2
16701号公報の図3に示すような可動堰を上げ下げ
することにより、その移流量を可変調整したり、或い
は、槽内の水位を可変調整自在としている。
【0003】その内、図8に示す堰構造の場合には、浄
化槽における消毒槽との移流隔壁や、計量ボックスを区
画する移流隔壁に移流開口を凹設し、当該移流開口に三
角堰を開口した堰板を当てて閉成すると共に、固定ボル
トにより固定し、また、当該堰板の左右に形成した案内
長孔に添って、堰板を上げ下げすることで、堰の高さを
調整自在としている。
【0004】また、特開平10−216701号公報の
図3に示す可動堰の場合には、移流開口の左右に形成し
た案内溝に堰板を落し込み、当該堰板をハンドル操作に
より上げ下げすることにより、堰の高さを可変調整自在
としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】その内、前者の場合に
は、左右の固定ボルトと案内長孔による堰板の調整構造
であるため、その高さを微調整する際の作業の確実性に
欠け、例えば、可動堰の保守点検時に、ミリ単位で堰の
高さを調整することが難しい。
【0006】これに対し、後者の可動堰の場合には、移
流開口の上部に門型固定枠を跨設し、また、堰板を吊持
するネジ軸に、操作ハンドルを組み付ける必要があり、
その為、部品コストや製作コスト等の点での課題があ
り、より簡便でシンプルな構造のものが求められる。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、請
求項1に記載するように、堰を備えた筒体を、固定管体
に正逆回転自在に螺合支持してなる可動堰を提供する。
【0008】それに関し、請求項2では、前記堰を、筒
体の胴部、又は、筒体の上縁部に形成している。また、
請求項3では、前記固定管体を、移流隔壁や計量ボック
スに配管している。
【0009】ここで、固定管体としては、硬質合成樹脂
製で、チーズと称するT型継手、エルボやベンドと称す
るL型継手、その他、直管状のソケット、ニップル、ブ
ッシュ等の直管継手に止まらず、厚みのある配管用管体
のいずれかであって、その縦管部の上部外周部又は内周
部には、雌雄いずれかのネジ部を必要とする。
【0010】
【発明の実施の形態】先ず、本発明に係る第1の実施形
態の流量調整用可動堰Sを説明するに当り、図1に示す
浄化槽T1の二次処理槽A以降の概要を説明する。
【0011】二次処理槽Aとしては、具体的には、槽内
に接触材1を充填した接触曝気槽や、流動床担体を充填
した生物濾過槽、或いは、活性汚泥中に精密平膜を浸漬
した膜処理槽等であって、流入した一次処理水を好気性
微生物により好気処理する。Bは二次処理水の沈殿槽や
処理水槽であって、前記二次処理槽Aとは隔壁2により
区画形成している。
【0012】図1に示す浄化槽T1の場合には、二次処
理槽Aが接触曝気槽で、それと沈殿槽Bを組合わせた場
合を例示しており、また、図1において、WLは沈殿槽
Bの水位線である。
【0013】Cは二次処理水の消毒槽であって、前記沈
殿槽Bや処理水槽の槽内上部位置に箱状に区画形成さ
れ、その移流隔壁3の裏側上部位置に張り出した流出樋
4には、固形薬剤(図示せず)を充填した消毒筒5を立
上げて鉛直支持しており、当該流出樋4内で消毒処理さ
れた上で流落する。7は消毒槽Cの潜流隔壁、8は消毒
処理された処理水の放流口であって、放流管9が外部配
管される。
【0014】ここで、本発明に係る可動堰Sを、図1の
概要図と、図2の要部を示す半断面図に基づいて説明す
る。10は移流隔壁3に配管したT型管継手であって、
その横管部11を移流隔壁3に固定したソケット12に
接続配管することで固定され、縦管部13の下端部をプ
ラグキャップ14により閉栓し、また、縦管部13の上
部外周面には、雄ネジ部15を形成している。
【0015】16は下部内周面に雌ネジ部17を形成し
た円筒状の操作用筒体であって、その筒体胴部の適宜高
さ位置には、流入堰18として機能する三角堰を開口形
成している。
【0016】そこで、前記筒体16の雌ネジ部17を、
前記管継手10の雄ネジ部15に螺合し、正逆回転自在
に操作することにより、当該操作用筒体16における流
入堰18の位置が、螺旋状に上下する回転堰として機能
する。
【0017】而して、浄化槽T1の設置時や保守点検時
などに、消毒槽Cへの処理水の移流量を増減変更する場
合には、操作用筒体16を時計方向又は半時計方向のい
ずれかへ正逆回転操作する。これにより、流入堰18の
堰高さが無段階に可変調整され、当該流入堰18からの
処理水の移送量が増減変更される。
【0018】当然のことながら、前記した雌雄のネジ部
15、17のネジピッチを小さくすれば、操作用筒体1
6の1回転当りの調整量が少なくなり、より精度の高い
調整を可能とする。
【0019】
【変形例】前記の場合には、操作用筒体16をT型管継
手10に正逆回転自在に螺合支持した場合について説明
したが、当該管継手を、図2の想像線に示すL型管継手
19とし、それを移流隔壁3の前部側に適宜の間隔を隔
てて立ち上げ配管することもできる。この場合には、前
記したプラグキャップ14が不要となる。
【0020】また、前記の場合には、管継手10、19
の縦管部13に雄ネジ部15を、筒体16の下端内周位
置に雌ネジ部17を形成したが、当該ネジ部15、17
を、それとは逆の関係とし、管継手10、19の縦管部
13の上部内周面に雌ネジ部を形成し、操作用筒体16
の下部外周面に雄ネジ部を形成し、これにより管継手1
0、19に操作用筒体16を内嵌し、正逆回転自在に螺
合支持することもできる。
【0021】また、前記の実施形態の場合には、筒体1
6の胴部に流入堰18を開口形成したが、図3に示すよ
うに、筒体16の上端開口縁、即ち、円形の筒端部を流
入堰20となし、必要に応じて、その口縁部を図3の想
像線に示すように、1〜2又は3箇所程度をV字状に切
欠き形成し、その三角堰を流入堰20とすることもでき
る。
【0022】また、図4に示すように、筒体16の上端
開口縁に、流入堰20を備えた樋33を、円周上の1箇
所又は2〜3箇所に突出形成したり、或いは、図示しな
いが、筒体16の上端開口縁に、鍔付き形態の集合樋
(図示せず)を環状に突出形成し、その円周上の1〜3
ヶ所に流入堰20を切欠き形成することもできる。
【0023】
【他の実施形態】次に、他の実施形態として、図5に示
すように、全槽水位変動構造の浄化槽T2の槽内上方部
に、図6に示す汲み上げた処理水の流量調整用の計量ボ
ックスDを設け、当該計量ボックスDに本発明の流量調
整用可動堰Sを組み込んだ場合を説明する。
【0024】図5において、Eは潜流隔壁2の部分に縦
設したポンプ槽であって、浄化槽T2の低水位線LWL
から高水位線HWLの範囲にある処理水が、沈殿槽Bに
横設した集水管21から流入するように配管している。
【0025】ポンプ槽Eには、計量ボックスDへ処理水
を汲み上げるエアリフト管22、その下端部にはエアリ
フト管22に空気を供給する給気管23が配管され、ポ
ンプ槽Eに流入した処理水が、給気管23から給気され
る空気のエアリフト作用を受けて、エアリフト管22の
管内を上昇して、計量ボックスDへ汲み上げられる。
【0026】計量ボックスDへ汲み上げられた処理水
は、当該ボックス内部を区画する隔壁24を越流した
り、潜流することで、その一部が、本発明の流量調整用
可動堰Sと移送管32を経て、消毒槽C側の流出樋4に
移送するように配管され、また、返送管25を介して浄
化槽T2の一次処理槽(例えば、夾雑物除去槽や嫌気濾
床槽)へ返送配管される。また、汲み上げられた処理水
の余剰分は、降流管26を介して、再び、ポンプ槽Eへ
流し落とされる。
【0027】そこで、前記した計量ボックスDの側壁2
7の内側位置に、管継手10が、図6に示すように、側
壁27と適度な間隔を隔てて配管され、当該管継手10
に本発明の操作用筒体16を鉛直に立ち上げて、正逆回
転自在に螺合支持することで組み付けられる。
【0028】
【変形例】また、図7に示す実施形態の場合には、計量
ボックスDの底壁28に直管状の管継手29が鉛直に固
定され、当該管継手29の縦管部13の上部に、操作用
筒体16を正逆回転自在に螺合支持している。この場
合、管継手29の縦管部13の下部には、L型の管継手
30と移送管31を連結配管し、当該移送管31の先端
部を流出樋4に臨ませている。
【0029】而して、前記のように流量調整用可動堰S
を、計量ボックスDの側壁27や底壁28、或いは、内
部の移流隔壁24のいずれかに構成し、浄化槽T2の設
置時やその保守点検時などの際に、当該操作用筒体16
を手軽に正逆回転操作することで、計量ボックスDに汲
み上げられた処理水の消毒槽Cへの移流量が、簡便に、
且つ、無段階に可変調整されることになる。
【0030】尚、前記の実施形態では、本発明に係る可
動堰を、主に、汚水処理する浄化槽に組み込み、その流
量調整する場合について説明したが、それを槽内の水位
を可変調整自在とする手段として使用することもでき
る。その場合、前記した流入堰18、20を、それとは
逆に、流出堰として機能するように配管することにな
る。また、本発明の可動堰は、汚水処理の技術分野に止
まらず、水処理の技術分野や、その他、各種液体の流量
調整や水位調整を企図する技術分野に応用することがで
きる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、前記のように、堰を備えた筒
体を、固定管体に正逆回転自在に螺合支持してなる流量
調整用可動堰としたので、その堰構造が簡便で、シンプ
ルである上に、水や液体の移流量の調整や水位の調整を
手軽且つ簡便に、然も、無段階で可変調整するに極めて
利便である等の諸効果を齎す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る流量調整用可動堰を、浄化槽にお
ける消毒槽への移流隔壁に構成した場合を示す概要図で
ある。
【図2】同、可動堰の要部を示す半断面図である。
【図3】操作用筒体の上縁部に、流入堰を形成した場合
の第1例を示す斜視図である。
【図4】操作用筒体の上縁部に、流入堰を備えた樋を突
出形成した場合を示す斜視図である。
【図5】本発明に係る可動堰を、槽内上方部に設置した
計量ボックスに構成した場合の実施形態を示す概要図で
ある。
【図6】計量ボックスの側壁に、可動堰を組み込んだ場
合を示す斜視図である。
【図7】計量ボックスの底壁に、可動堰を組み込んだ場
合を示す断面図である。
【図8】従来装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
S 流量調整用可動堰 T1、T2 浄化槽 A 二次処理槽(接触曝気槽、生物濾過槽、膜処理槽) B 沈殿槽又は処理水槽 C 消毒槽 D 計量ボックス E ポンプ槽 WL 水位線 HWL 高水位線 LWL 低水位線 1 接触材 2、3、7、24 隔壁 4 流出樋 5 消毒筒 8 放流口 9 放流管 10、19、29、30 管継手(固定管体) 11 横管部 12 ソケット 13 縦管部 14 プラグキャップ 15、17 ネジ部 16 操作用筒体(回転堰) 18、20 流入堰 21 集水管 22 エアリフト管 23 給気管 25 返送管 26 降流管 27 側壁 28 底壁 31、32 移送管 33 樋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 堰を備えた筒体を、固定管体に正逆回転
    自在に螺合支持したことを特徴とする可動堰。
  2. 【請求項2】 堰を、筒体の胴部、又は、筒体の上縁部
    に形成してなる請求項1に記載の可動堰。
  3. 【請求項3】 固定管体を、移流隔壁や、計量ボックス
    に配管してなる請求項1に記載の可動堰。
JP2000209244A 2000-07-11 2000-07-11 可動堰 Pending JP2002018427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209244A JP2002018427A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 可動堰

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209244A JP2002018427A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 可動堰

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002018427A true JP2002018427A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18705683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209244A Pending JP2002018427A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 可動堰

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002018427A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117358U (ja) * 1975-03-17 1976-09-22
JPH02222790A (ja) * 1989-02-25 1990-09-05 Toto Ltd 浄化槽における還流処理水採集部構造
JPH09150160A (ja) * 1995-08-01 1997-06-10 Nippon Soda Co Ltd 薬 筒
JPH1119635A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Takane Kitao 流量調整装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51117358U (ja) * 1975-03-17 1976-09-22
JPH02222790A (ja) * 1989-02-25 1990-09-05 Toto Ltd 浄化槽における還流処理水採集部構造
JPH09150160A (ja) * 1995-08-01 1997-06-10 Nippon Soda Co Ltd 薬 筒
JPH1119635A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Takane Kitao 流量調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108658192A (zh) 一种高效混凝沉淀装置及方法
CN209081510U (zh) 污水一体化处理装置
CN105293704A (zh) 一种一体化污水处理装置
JP2002018427A (ja) 可動堰
CN105236552A (zh) 一种活性污泥重力自回流污水处理一体化装置
CN206767876U (zh) 一种生活污水处理设备
CN214780817U (zh) 一种水处理剂定量混合装置
CN201981585U (zh) 集成化节水设备
JP5006679B2 (ja) 浄化槽の薬筒取付け構造
EP1558530B1 (en) Apparatus for purifying a waste influent materia
US4040962A (en) Apparatus for feeding chemicals to a liquid stream
CN106242057A (zh) 用于污水处理的生物反应器
CN206544972U (zh) 地埋式污水处理装置
CN204779166U (zh) 一种可移动一体化污水净化设备
CN208599234U (zh) 一种带可收纳集泥板的污水处理沉淀池
CN218665635U (zh) 加药装置及水处理系统
CN212741083U (zh) 一种新型生活污水处理系统
CN220845747U (zh) 一种流量调节装置及污水处理池
CN221166103U (zh) 一种废水凝絮气浮分离设备
CN216737709U (zh) 一种水处理用二次沉淀装置
CN219950783U (zh) 一种污水用mbbr一体化处理设备
JP3987461B2 (ja) 水路類池類の浄化装置
CN219010118U (zh) 一种高效污水生化系统
CN215327434U (zh) 一种垃圾渗滤液处理设备
CN217537244U (zh) 一种适用于常规湿地的水位及水量调控装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713