JP2002017417A - バッグ - Google Patents

バッグ

Info

Publication number
JP2002017417A
JP2002017417A JP2000208373A JP2000208373A JP2002017417A JP 2002017417 A JP2002017417 A JP 2002017417A JP 2000208373 A JP2000208373 A JP 2000208373A JP 2000208373 A JP2000208373 A JP 2000208373A JP 2002017417 A JP2002017417 A JP 2002017417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
sub
separated
bag
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000208373A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaiu Nakamura
夬卯 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuzaki KK
Original Assignee
Matsuzaki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuzaki KK filed Critical Matsuzaki KK
Priority to JP2000208373A priority Critical patent/JP2002017417A/ja
Publication of JP2002017417A publication Critical patent/JP2002017417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数のバッグ体を具えて、各バッグ体をそれ
ぞれ分離して独立的に使用することができ、また、各バ
ッグ体を分離する前は外観のデザインに統一性があって
見映えが良く、さらに、各バッグ体を分離したときに各
バッグ体の外面の一部が欠落したような不完全な感じに
ならず不体裁にならないバッグを提供する。 【解決手段】 主バッグ体1に対しオープンファスナ3
を介して脱着脱自在な副バッグ体2を具えるとともに、
前胴板13と後胴板14を同じくオープンファスナ12
で脱着自在としたサブケース11を具えて、主バッグ体
1から副バッグ体2を分離するとともに、サブケース1
1も前胴板13と後胴板14とに分割して、その前胴板
13及び後胴板14の分割したオープンファスナ12の
片側半部12a,12bをそれぞれ主バッグ体1又は副
バッグ体2の分割したオープンファスナ3の片側半部3
a,3bに対して噛合させることにより、サブケース1
1の分割した前胴板13及び後胴板14をそれぞれ分割
した主バッグ体1又は副バッグ体2に対し接続可能とし
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバッグに関する。な
お、バッグの種類や用途は任意である。
【0002】
【従来の技術】従来、大小複数のバッグ体を一体化して
成るバッグが公知である。この種のバッグは、各バッグ
体をそれぞれ分離して独立的に使用できるという利便性
がある。しかしながら、分離する前は複数のバッグを寄
せ集めたような外観を呈するので、デザイン的な統一性
が無く見映えが良くないという不満がある。また、バッ
グ体を互いに分離したときに、分離箇所に連結具が残存
して、外面の一部が欠落したような感じになって不体裁
であるという不満もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は上記の
不満を解消すること、すなわち、複数のバッグ体を具え
て、各バッグ体をそれぞれ分離して独立的に使用するこ
とができ、また、各バッグ体を分離する前は外観のデザ
インに統一性があって見映えが良く、さらに、各バッグ
体を分離したときに各バッグ体の外面の一部が欠落した
ような不完全な感じにならず不体裁にならないバッグの
提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のバッグは、主バッグ体1に対しオープンフ
ァスナ3を介して脱着脱自在な副バッグ体2を具えると
ともに、前胴板13と後胴板14を同じくオープンファ
スナ12で脱着自在としたサブケース11を具えて、主
バッグ体1から副バッグ体2を分離するとともに、サブ
ケース11も前胴板13と後胴板14とに分割して、そ
の前胴板13及び後胴板14の分割したオープンファス
ナ12の片側半部12a,12bをそれぞれ主バッグ体
1又は副バッグ体2の分割したオープンファスナ3の片
側半部3a,3bに対して噛合させることにより、サブ
ケース11の分割した前胴板13及び後胴板14をそれ
ぞれ分割した主バッグ体1又は副バッグ体2に対し接続
可能としたことを特徴とする、という構成を具えるもの
である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図を用いて本発明の実施の
形態について説明する。まず本発明のバッグは、図1に
示すように、主バッグ体1と副バッグ体2とを具え、副
バッグ体2は主バッグ体1に対しオープンファスナ3を
介して接続している。したがって、副バッグ体2は主バ
ッグ体1に対し脱着自在である。なお、図1では副バッ
グ体2が主バッグ体1の正面部に接続しているが、副バ
ッグ体2を主バッグ体1の背面部や側面部等の異なる箇
所に接続することも可能である。
【0006】主バッグ体1の種類や用途は任意であり、
例えば図に示すようなスーツケースにすることができ
る。この主バッグ体1には、図2に示すように、持ち手
4、キャスタ5及び引き手6(又は押し手)等の付属部
材を任意に取付可能である。
【0007】副バッグ体2の種類や用途も任意であり、
例えば図1に示すようなアタッシュケースにすることが
できる。この副バッグ体2の大きさも自由であり、例え
ば図1に示すように主バッグ体1より小型にすることが
できる。
【0008】主バッグ体1と副バッグ体2を接続するオ
ープンファスナ3を全開すると、図3に示すように、副
バッグ体2は主バッグ体1から分離して、それぞれ単独
で使用可能となる。副バッグ体2を主バッグ体1から分
離すると、オーブンファスナ3も分割されて、主バッグ
体1と副バッグ体2にそれぞれオープンファスナの片側
半部3a,3bが残存した状態となる。
【0009】主バッグ体1は前胴部7又は後胴部8をス
ライドファスナ9で開閉可能とすることができる。な
お、図示したものは前胴部7が蓋10になって開閉でき
るようになっている。
【0010】図4に示すように、蓋10を開くと、主バ
ッグ体1の内部が露呈する。主バッグ体1の内部にはサ
ブケース11を収容することができる。サブケース11
はホック16などの留め具を取付けた固定ベルト17な
どで主バッグ体1の内部に固定することができる。
【0011】固定ベルト17を外すと、サブケース11
を主バッグ体1の内部から取り出すことができる。この
サブケース11は、図5に示すように、オープンファス
ナ12で分割可能な前胴板13と後胴板14とによって
構成している。これら前胴板13と後胴板14は上記の
副バッグ体2と同一サイズにする。オープンファスナ1
2を全開すると、前胴板13と後胴板14が分割し、そ
れぞれの周縁部にオープンファスナの片側半部12a,
12bが残存することになる。なお、前胴板13や後胴
板14の内面側にはポケット15を任意に設けることが
できる。
【0012】なお、主バッグ体1の内部には、サブケー
ス11の裏側に、図7に示すような衣装カバー18を折
畳み状態で収容することも可能である。
【0013】副バッグ体2を主バッグ体1から分離する
と、上記のように両者にはそれぞれオープンファスナの
片側半部3a,3bが残存する(図3参照)ので、外面
の一部が欠落したような不完全な外観となって不体裁に
なる。しかしながら、本発明のバッグは、上記のサブケ
ース11を分割することによって得られる前胴板13と
後胴板14をそれぞれ、それらの周縁部に残存している
オープンファスナの片側半部12a,12bを主バッグ
体1又は副バッグ体2のオープンファスナの片側半部3
a,3bに対して噛合させることにより、主バッグ体1
又は副バッグ体2に対して接続することができる。した
がって、主バッグ体1も副バッグ体2もサブケース11
の前胴板13又は後胴板14によって分離箇所をカバー
されることになるので、単独で使用する場合に、外観の
不完全さが解消されて不体裁でなくなる。なお、サブケ
ース11の分割した前胴板13と後胴板14をそれぞれ
主バッグ体1又は副バッグ体2に対して接続した状態の
図は省略した。
【0014】なお、サブケース11を主バッグ体1の内
部に固定する固定ベルト17を両者から取り外して、図
6に示すように、副バッグ体2に取付けるショルダーベ
ルト19に巻き付けることにより肩当て20とすること
が可能である。なお、ショルダーベルト19を不使用時
に収納する袋状のポケット21などを、例えば図1に示
すように、主バッグ体1の前胴部7などに設けることも
可能である。このポケット21には傘などを収納するこ
とも可能である。
【0015】主バッグ体1の内部にサブケース11とと
もに収容した上記の衣装カバー18は、図7に示すよう
に、主バッグ体1から取り出して、折り畳むことにより
副バッグ体2の内部に収納して持ち運ぶことが可能であ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明のバッグは上記の通りであり、ま
ず、副バッグ体2がオープンファスナ3を介して主バッ
グ体1に接続しているので、副バッグ体2が主バッグ体
1の一部を構成しているように一体化していて外観のデ
ザインに統一性がある。したがって、複数のバッグを寄
せ集めたような感じにならず見映えがよい。また、オー
プンファスナ3を全開することにより副バッグ体2を主
バッグ体1から分離してそれぞれを単独で使用できると
いう利便性がある。そして、サブケース11のオープン
ファスナ12を全開して前胴板13と後胴板14とに分
解して、それらを分離した主バッグ体1と副バッグ体2
における分離箇所に接続してカバーとなすことができる
ので、主バッグ体1と副バッグ体2を分離して単独で使
用する場合に、それらの外面の一部が欠落したような不
完全な外観にならず体裁が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面側の斜視図である。
【図2】背面側の斜視面図である。
【図3】主バッグ体から副バッグ体を分離した状態の斜
視図である。
【図4】主バッグ体の蓋を開いた状態の斜視図である。
【図5】サブケースを主バッグ体から取り出して分割し
た状態の斜視図である。
【図6】サブケースの固定ベルトをショルダーベルトの
肩当てとして使用する状態の斜視図である。
【図7】衣装カバーを副バッグ体に収納する状態の斜視
図である。
【符号の説明】
1 主バッグ体 2 副バッグ体 3 オープンファスナ 3a オープンファスナの片側半部 3b オープンファスナの片側半部 4 持ち手 5 キャスタ 6 引き手 7 前胴部 8 後胴部 9 スライドファスナ 10 蓋 11 サブケース 12 オープンファスナ 12a オープンファスナの片側半部 12b オープンファスナの片側半部 13 前胴板 14 後胴板 15 ポケット 16 ホック 17 固定ベルト 18 衣装カバー 19 ショルダーベルト 20 肩当て 21 ポケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主バッグ体1に対しオープンファスナ3
    を介して脱着脱自在な副バッグ体2を具えるとともに、
    前胴板13と後胴板14を同じくオープンファスナ12
    で脱着自在としたサブケース11を具えて、主バッグ体
    1から副バッグ体2を分離するとともに、サブケース1
    1も前胴板13と後胴板14とに分割して、その前胴板
    13及び後胴板14の分割したオープンファスナ12の
    片側半部12a,12bをそれぞれ主バッグ体1又は副
    バッグ体2の分割したオープンファスナ3の片側半部3
    a,3bに対して噛合させることにより、サブケース1
    1の分割した前胴板13及び後胴板14をそれぞれ分割
    した主バッグ体1又は副バッグ体2に対し接続可能とし
    たことを特徴とするバッグ。
JP2000208373A 2000-07-10 2000-07-10 バッグ Pending JP2002017417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208373A JP2002017417A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208373A JP2002017417A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002017417A true JP2002017417A (ja) 2002-01-22

Family

ID=18704963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208373A Pending JP2002017417A (ja) 2000-07-10 2000-07-10 バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002017417A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090007297U (ko) * 2008-01-15 2009-07-20 주식회사 서일산업 휴대용 가방
JP3168633U (ja) * 2011-03-24 2011-06-23 偉浤 頼 スーツケース構造
JP2019154563A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社Unity スーツケースの改良構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090007297U (ko) * 2008-01-15 2009-07-20 주식회사 서일산업 휴대용 가방
JP3168633U (ja) * 2011-03-24 2011-06-23 偉浤 頼 スーツケース構造
JP2019154563A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社Unity スーツケースの改良構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8251113B2 (en) Handbag, a system a method for interchanging storage containers
US7461676B2 (en) Handbag with interchangeable liner
US4081061A (en) Modular luggage
US20060196744A1 (en) Discrete organizers for a travel bag
US20140360831A1 (en) Luggage bag with removable organizer
US20010032689A1 (en) Transferable purse liner
US20060207697A1 (en) Configurable travel accessory
US20090288744A1 (en) Collapsible Storable Handbag With Detachable Panels
US20040108179A1 (en) Easy-access bag
JPH05269014A (ja) 複数の隔室を備えた収納物品
US20110142373A1 (en) Flexibly collapsible bag for being self-stored in itself in two different places thereof
JPH05130910A (ja) バツグ
US20070272588A1 (en) Container for baby items
US2771112A (en) Shopping and traveling bag purses
JP2002017417A (ja) バッグ
US20100200129A1 (en) Article having multiple interchangeable patterns
EP1885214A2 (en) Configurable travel accessory
CA2500584A1 (en) Carry case having transformable configurations
JP3082558U (ja) 手提げカバンを着脱自在に配したスーツケース
JP2000325122A (ja) 財 布
JP3083940U (ja)
JP2002142830A (ja) 互いに着脱自在なバッグ
JP3226368U (ja) バッグ
KR200488404Y1 (ko) 기능성 가방
JP3085280U (ja) バッグ