JP2002015725A - 二重スクリーンサンドイッチカソード付きセルのための効率的セルスタック - Google Patents

二重スクリーンサンドイッチカソード付きセルのための効率的セルスタック

Info

Publication number
JP2002015725A
JP2002015725A JP2001145724A JP2001145724A JP2002015725A JP 2002015725 A JP2002015725 A JP 2002015725A JP 2001145724 A JP2001145724 A JP 2001145724A JP 2001145724 A JP2001145724 A JP 2001145724A JP 2002015725 A JP2002015725 A JP 2002015725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
active material
current collector
cathode active
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001145724A
Other languages
English (en)
Inventor
Hong Gan
カン ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Greatbatch Ltd
Original Assignee
Greatbatch Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Greatbatch Ltd filed Critical Greatbatch Ltd
Publication of JP2002015725A publication Critical patent/JP2002015725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0563Liquid materials, e.g. for Li-SOCl2 cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/286Cells or batteries with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • H01M4/30Pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/5835Comprising fluorine or fluoride salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/378Electrical supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】リチウム電気化学セルの容積効率を改善し、心
臓細動除去装置等の埋め込み型医療器具に電力を供給す
ることができる新しい電極アセンブリーを提供する。 【解決手段】a)第1及び第2のカソード集積体72,
74の間にサンドイッチされた第1のカソード活性材料
76と、第1の活性材料に対向する第1及び第2のカソ
ード集積体に接触した第2のカソード活性材料78とを
有する第1のカソード構造64と、b)第1のアノード
集積体70の対向する側に接触した第1のアノード構造
62と、c)第3のカソード集積体82に接触した第3
のカソード活性材料76と、第4のカソード活性材料7
8とを有した第2のカソード構造80と、d)アノード
とカソードを活性化する非水性電解質、とを含む電気化
学セル。なお第1のカソード活性材料は比較的高エネル
ギー密度ではあるが比較的低電流性能な活性材料であ
り、第2のカソード活性材料はその逆の活性材料であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(関連出願へのクロスリファレンス)本発
明は、2000年5月16日出願の暫定出願シリアル番
号60/204,477に基づく優先権を主張する。
【0002】(技術分野)本発明は化学エネルギーの電
気エネルギーへの転換に関する。特に、本発明は、二重
スクリーンサンドイッチカソードを含むプリズム状のセ
ルスタック等の細動除去装置セルのデザインに関する。
二重スクリーンサンドイッチカソード電極は、サンドイ
ッチカソード電極と名付けられる新規なカソード配置に
基づく。サンドイッチカソード電極の構造は、以下で詳
細に説明され、並びに本発明の二重スクリーンサンドイ
ッチカソード電極とどのように異なるかが説明される。
【0003】(背景技術)埋め込み型心室心臓細動除去
装置は、通常、リチウム/銀バナジウム酸化物(Li/
SVO)電気化学セルをその電源として使用する。埋め
込み型医療器具それ自身については、この器具は、サイ
ズが比較的小さく、患者の医療上の要請への応答が迅速
であり、長期の器具の使用寿命を促進することが好まし
い。それゆえ、埋め込み型医療用途としてセルを組み立
てる場合、これらの要求のすべてに合わせるために、特
別な電極アセンブリーデザインが必要とされる。加え
て、心臓細動除去装置を駆動するセルについては、必要
とされる出力性能を提供するために、大きな電極表面積
が必要とされる。最小容積で最高容量を得るためには、
効率的なセルパッケージも必要とされる。
【0004】Li/SVOセル用の慣用の電極アセンブ
リーにおいては、カソード活性材料は、箔またはスクリ
ーンカソード集電体の両側にプレス、コートあるいは他
の方法で接触されて、カソード電極とされる。アノード
活性材料としての箔の形のリチウムは、アノード集電体
の両側にプレスされて、アノード電極を形成する。次
に、アノード及びカソード電極が1層あるいは2層の中
間のセパレーター材料と共に相互に向き合って配置され
る。最終の電極アセンブリーは、通常、プリズム状のプ
レートデザインまたはジェリーロールデザインの形であ
る。慣用のプリズム状のプレートデザインの例は、Po
stらへの米国特許第5,147,737号に記述され
ている。慣用のジェリーロールデザインの例は、How
ardらへの米国特許第5,439,760号に記述さ
れている。
【0005】この点を更に図示するために、図1は、慣
用のプリズム状のプレートデザインまたは慣用のジェリ
ーロールデザインの電極アセンブリー10の詳細断面図
を示す。電極アセンブリー10は、セパレーターシート
16により、相互に物理的に隔離されたアノード電極1
2とカソード電極14を含む。アノード電極12は、ア
ノード集電体20の少なくとも一つの側に接触した、リ
チウム等のアノード活性材料18を含む。同様に、カソ
ード電極14は、カソード集電体24の少なくとも一つ
の側に接触した、SVOまたはCFx 等のカソード活性
材料22を含む。プリズム状のプレートまたはジェリー
ロール配置であれ、セルは、通常、ケース−負極の配置
で組み立てられ、アノード集電体20がアノードまたは
負極ターミナルとしてケース(図示せず)と接触する最
外側位置を有する。このカソード電極は、当業者にはよ
く知られているように、ガラス−金属シールによりケー
スから絶縁されたターミナルリード(図示せず)と接触
する。
【0006】プリズム状配置におけるプレートの数、ま
たはジェリーロールセルにおける折り曲げの数に依っ
て、慣用の電極アセンブリー10は、アノード電極12
とカソード電極14のnの繰り返し単位を有することが
できる。これは図1に示され、ここではn=0、1、
2、3、4、5などである。
【0007】本発明の譲受人に帰属され、ここには引用
により入れられている、2000年4月27日に出願の
米国特許出願シリアル番号09/560、060は、細
動除去装置用途用のサンドイッチカソード電極デザイン
を記述している。このサンドイッチカソード電極デザイ
ンは、慣用のプリズム状及びジェリーロールの電極アセ
ンブリーに優るパイオニア的改良であると考えられる。
このサンドイッチカソード電極デザインにおいては、カ
ソード電極は、2つの区分された、異なるカソード活性
材料と2つのカソード集電体を用いて製造される。第1
のカソード活性材料は、この2つの集電体の間にサンド
イッチされ、このアセンブリーは、次に、第2のカソー
ド活性材料の2つの層の間にサンドイッチされる。
【0008】サンドイッチカソード電極アセンブリーの
断面図は図2に示される。この図は、セパレーターシー
ト36により相互に隔離された、アノード電極32とカ
ソード電極34を含む電極アセンブリー30を示す。こ
のアノード電極は、ニッケル等のアノード集電体40の
少なくとも一つの側に接触したリチウム等のアノード活
性材料38を含む。この点で、電極アセンブリー30の
アノード電極32は、図1に関して述べられたアノード
電極と同一である。
【0009】電極アセンブリー30は、間に第1のカソ
ード活性材料46をサンドイッチされた間隔をあけたカ
ソード集電体42と44を有するサンドイッチカソード
電極34を更に含む。カソード活性材料46は、比較的
高エネルギー密度であるが、比較的低電流性能のもので
ある。第2のカソード活性材料48は、第1のカソード
活性材料46のそれと異なり、集電体42、44の対向
する側に接触している。第2のカソード活性材料は、比
較的低エネルギー密度であるが、比較的高電流性能のも
のである。この電極アセンブリーは、サンドイッチカソ
ード電極を有する電気化学セルにとって基本的な構造で
ある。図1に示される電極アセンブリーの場合のよう
に、電極アセンブリー30は、通常、ケース−負極のデ
ザインで組み立てられる。
【0010】このサンドイッチカソードの電極デザイン
は、慣用のプリズム状及びジェリーロールカソード電極
デザインと全く異なるので、慣用のセル用の最も効率的
な電極アセンブリーは、サンドイッチカソード電極付き
のセルに最も効率的なアセンブリーではない。この理由
で、本発明は、サンドイッチカソード電極を半二重スク
リーンサンドイッチカソード電極と組み合わせてセルス
タック部材として使用する新しい効率的なセルスタック
デザインを開示する。サンドイッチカソード電極デザイ
ンに基づくこの新しい電極アセンブリーは、二重スクリ
ーンサンドイッチカソード電極デザインと名付けられ
る。
【0011】(発明の開示)本発明は、サンドイッチカ
ソードデザインに基づく新しい電極アセンブリーを提供
することにより、リチウム電気化学セルの性能を改善す
る。本発明は、二重スクリーンサンドイッチカソード電
極デザインと名付けられる。心臓細動除去装置等の埋め
込み型医療器具に電力を供給し、二重スクリーンサンド
イッチカソード電極を利用するセルは、改善された容積
効率を有する。特に、本発明は、プリズム状のプレート
あるいは渦巻き様の電極アセンブリーで2つの半二重ス
クリーンサンドイッチカソード電極の間にサンドイッチ
されたサンドイッチカソード電極を使用する。ジェリー
ロール電極アセンブリーにおいては、セルは、ケース−
正極のデザインで提供され、電極アセンブリーの外側部
分は、半二重スクリーンサンドイッチカソード電極であ
る。
【0012】当業者には、本発明のこれらの目的及び他
の目的は、次の説明を参照することにより益々明白にな
るであろう。
【0013】(好ましい実施形態の詳細な説明)本発明
による二重スクリーンサンドイッチカソード電極デザイ
ンを有する電気化学セルは、埋め込み型医療器具用の好
適な電源であるためには、充分なエネルギー密度と放電
容量を有しなければならない。このようなセルは、元素
の周期律表のIA、IIA及びIIIB族から選ばれる
金属のアノードを含む。これらのアノード活性材料は、
リチウム、ナトリウム、カリウムなど、及び例えば、L
i−Si、Li−Al、Li−B及びLi−Si−B合
金と金属間化合物を含むこれらの合金と金属間化合物を
含む。好ましいアノードはリチウムを含む。代替のアノ
ードは、リチウム−アルミニウム合金等のリチウム合金
を含む。合金中に存在するアルミニウムの重量が多い
程、セルのエネルギー密度は低い。
【0014】アノードの形状は変わってもよいが、アノ
ードは、好ましくはチタン、チタン合金またはニッケル
からなる金属性アノード集電体上にプレスあるいはロー
ルされ、アノード部材が形成される、アノード金属の薄
い金属シートまたは箔である。銅、タングステン及びタ
ンタルもアノード集電体に好適な材料である。本発明の
例示のセルにおいては、アノード部材は、溶接等により
一体成形された、あるいは電導性金属のセルケース溶接
体によりケース−負極の電気的配置で接触した、アノー
ド集電体と同一材料、好ましくはニッケルまたはチタン
の長いタブまたはリードを有する。あるいは、このアノ
ードは、ボビン型、円筒または代替の低表面セルデザイ
ンを可能にするペレット等のいくつかの他形状に形成さ
れてもよい。
【0015】本発明の電気化学セルは、セルのもう一方
の電極として機能する、電気伝導性の材料のカソードを
更に含む。カソードは、好ましくは固体材料であり、カ
ソードでの電気化学反応は、アノードからカソードへ移
動するイオンの原子あるいは分子の形への変換を含む。
固体カソードは、金属元素、金属酸化物、混合金属酸化
物及び金属硫化物、及びこれらの組み合わせの第1の活
性材料と炭素化合物の第2の活性材料を含んでいてもよ
い。第1の活性材料の金属酸化物、混合金属酸化物及び
金属硫化物は、第2の活性材料よりも比較的低いエネル
ギー密度を有するが、比較的高い電流性能を有する。
【0016】第1の活性材料は、好ましくは、混合状態
での熱処理、ゾル−ゲル生成、化学蒸着または水熱合成
時における、種々の金属酸化物、金属硫化物及び/また
は金属元素の化学的な添加、反応、または他の緊密な接
触により形成される。これにより製造される活性材料
は、IB、IIB、IIIB、IVB、VB、VIE、
VIlB、及び貴金属を含むVIII族の金属、酸化物
及び硫化物及び/または他の酸化物及び硫化物化合物を
含む。好ましいカソード活性材料は、少なくとも銀とバ
ナジウムの反応生成物である。
【0017】一つの好ましい混合金属酸化物は、一般式
SMx2y を有する遷移金属酸化物である。式中、
SMは元素の周期律表のIBからVIIB及びVIII
族の金属であり、xは一般式において約0.30から
2.0であり、yは約4.5から6.0である。例示で
あり、制約の意図ではないが、一つの例示のカソード活
性材料は、その多数の相のいずれか一つである一般式A
x2y を有する銀バナジウム酸化物、すなわち、
一般式においてx=0.35とy=5.8を有するβ−
相銀バナジウム酸化物、一般式においてx=0.80と
y=5.40を有するγ−相銀バナジウム酸化物、及び
一般式においてx=1.0とy=5.5を有するε−相
銀バナジウム酸化物、及びこれらの相の組み合わせと混
合物を含む。このようなカソード活性材料の更に詳細な
記述としては、本発明の譲受人に帰属され、ここには引
用により入れられているLiangらへの米国特許第
4,310,609号を引用する。
【0018】もう一つの好ましい複合の遷移金属酸化物
カソード活性材料は、一般式Cux Agy2z を有
する銅銀バナジウム酸化物(CSVO)である。この活
性材料はV2z を含む。式中、銀(II)、銀(I)
または銀(0)の酸化状態の銀のAg2 Oと銅(I
I)、銅(I)または銅(0)の酸化状態の銅のCuO
と組み合わされ、z≦5である。このように、この複合
カソード活性材料は、金属酸化物−金属酸化物−金属酸
化物、金属−金属酸化物−金属酸化物、または金属−金
属−金属酸化物と記述されてもよく、Cux Agy2
z に見られる材料組成の範囲は、好ましくは約0.0
1≦z≦6.5である。CSVOの通常の形は、zが約
5.5であるCu0.16Ag0.672z であり、zが約
5.75であるCu0.5 Ag0.52z である。カソ
ード材料が空気または酸素等の酸化性雰囲気中で製造さ
れたか、あるいはアルゴン、窒素及びヘリウム等の不活
性雰囲気中で製造されたかに依って、CSVO中の酸素
の厳密な化学量論的比率は変わり得るので、この酸素含
量はzで表される。このようなカソード活性材料の更に
詳細な記述としては、本発明の譲受人に帰属され、ここ
には引用により入れられているTakeuchiらへの
米国特許第5,472,810号及びTakeuchi
らへの第5,516,340号を引用する。
【0019】本発明のサンドイッチカソードデザイン
は、第1のカソード活性材料と比較して比較的高エネル
ギー密度と比較的低電流性能の第2の活性材料を更に含
む。第2の活性材料は、コークス、木炭または活性炭等
の炭素のグラファイト性及び非グラファイト性の形を含
む、好ましくは炭素とフッ素から製造される炭素性化合
物である。フッ素化炭素は式(CFxn 、及び(C2
F)n により表される。式中、xは約0.1と1.9の
間で、好ましくは約0.5と1.2の間で変わり、nは
モノマー単位の数を指し、広く変わり得る。
【0020】広い意味では、本発明の範囲によれば、第
1のカソード活性材料は、第2のカソード活性材料より
も比較的低エネルギー密度を有するが、比較的高電流性
能を有するいかなる材料であってもよいと考えられる。
銀バナジウム酸化物と銅銀バナジウム酸化物に加えて、
25 、MnO2 、LiCoO2 、LiNiO2 、L
iMn24 、TiS2 、Cu2 S、FeS、FeS
2 、銅酸化物、銅バナジウム酸化物、及びこれらの混合
物は第1の活性材料として有用であり、フッ素化炭素に
加えて、Ag2 O、Ag22 、CuF2 、Ag2 Cr
4 、MnO2 及びSVOそれ自身すら、第2の活性材
料として有用である。
【0021】本発明の電気化学セル中に入れるために二
重スクリーンサンドイッチ電極に加工する前に、上記の
ように製造された第1及び第2のカソード活性材料は、
好ましくはカソード混合物の約1から約5重量パーセン
トで存在する、粉末化フルオロポリマー、更に好ましく
は粉末化ポリテトラフルオロエチレンまたは粉末化ポリ
ビニリデンフルオライド等のバインダー材料と混合され
る。更には、電導性を改善するために、約10重量パー
セント迄の電導性希釈剤が好ましくはカソード混合物に
添加される。この目的に好適な材料は、アセチレンブラ
ック、カーボンブラック及び/またはグラファイトまた
は粉末化ニッケル、アルミニウム、チタン及びステンレ
ススチール等の金属性粉末を含む。好ましいカソード活
性混合物は、このように約3重量パーセントで存在する
粉末化フルオロポリマーバインダー、約3重量パーセン
トで存在する電導性希釈剤及び約94重量パーセントの
カソード活性材料を含む。
【0022】本発明の電気化学セルに入れるためのカソ
ード部材は、ステンレススチール、チタン、タンタル、
白金、金、アルミニウム、コバルトニッケル合金、ニッ
ケル含有合金、モリブデンとクロムを含有する高合金化
フェライト性ステンレススチール、及びニッケル−、ク
ロム−及びモリブデン−含有合金からなる群から選ばれ
る好適な集電体の上に第1及び第2のカソード活性材料
をロール、打ち延べあるいはプレスすることにより製造
されてもよい。好ましい集電体材料は、チタンであり、
最も好ましくはチタンカソード集電体は、それに施され
たグラファイト/炭素材料、イリジウム、イリジウム酸
化物または白金の薄い層を有する。上述のように製造さ
れたカソードは、アノード材料の少なくとも一つあるい
はそれ以上のプレートと動作的に関係した一つあるいは
それ以上のプレートの形、または「ジェリーロール」に
類似した構造でアノード材料の対応するストリップと共
に巻かれたストリップの形であってよい。
【0023】内部短絡条件を防止するために、このサン
ドイッチカソードは、好適なセパレーター材料によりI
A、IIAまたはIIIB族のアノードから分離され
る。このセパレーターは電気絶縁性材料であり、セパレ
ーター材料は、また、アノード及びカソード活性材料と
化学的に非反応性であり、双方は、電解質と化学的に非
反応性であり、不溶である。加えて、セパレーター材料
は、セルの電気化学反応時に通過する電解質の流れを可
能にするのに充分な多孔性を有する。例示としてのセパ
レーター材料は、ポリビニリデンフルオライド、ポリエ
チレンテトラフルオロエチレン、及びポリエチレンクロ
ロトリフルオロエチレンを含むフルオロポリマーファイ
バーから織られた布であって、単独で使用されるもの
を、あるいはフルオロポリマー微小多孔性フィルム、不
織ガラス、ポリプロピレン、ポリエチレン、ガラスファ
イバー材料、セラミックス、ZITEX(Chempl
astInc.)の名称で市販されているポリテトラフ
ルオロエチレン膜、CELGARD(Celanese
Plastic Company、Inc.)の名称
で市販されているポリプロピレン膜、及びDEXIGL
AS(C.H.Dexter、Div.、Dexter
Corp.)の名称で市販されている膜とラミネーシ
ョンされたものを含む。
【0024】図3は、アノード電極62とセパレーター
シート66により相互に隔離されたサンドイッチカソー
ド電極64を含む、二重スクリーンサンドイッチカソー
ド電極アセンブリー60の詳細断面図を示す。アノード
電極62は、アノード集電体70の少なくとも一つの側
に接続した、リチウム等のアノード活性材料68を含
む。サンドイッチカソード電極64は、図2に示される
サンドイッチカソード電極34と同一であり、間に第1
のカソード活性材料76を有する間隔をあけたカソード
集電体72と74を含む。図2の電極のように、カソー
ド活性材料76は、比較的高エネルギー密度であるが、
比較的低電流性能のものである。第2のカソード活性材
料78は、第1のカソード活性材料76のそれと異な
り、集電体72、74の対向する側に接触する。第2の
カソード活性材料78は、比較的低エネルギー密度であ
るが、比較的高電流性能のものである。
【0025】それゆえ、一つの例示としてのサンドイッ
チカソード電極デザインは、次の配置を有する: SVO/集電体/CFx /集電体/SVO
【0026】もう一つのサンドイッチカソード電極デザ
インは、次の配置を有する: SVO/集電体/SVO/CFx /SVO/集電体/S
VO
【0027】二重スクリーンサンドイッチカソード電極
アセンブリー60は、少なくとも半分の二重スクリーン
サンドイッチカソード80を更に含む。カソード80
は、その一つの側に接続した第3のカソード活性材料7
6と集電体のもう一方の側に接続した第4のカソード活
性材料78とを有する、カソード集電体82を含む。好
ましくは、第3のカソード活性材料76は、比較的高エ
ネルギー密度であるが、比較的低電流性能である一方
で、第4のカソード活性材料78は、比較的低エネルギ
ー密度であるが、比較的高電流性能である。第4のカソ
ード活性材料78は、アノード活性材料68と向き合
う。好ましくは、第1及び第3のカソード活性材料は同
一であり、第2及び第4のカソード活性材料は同一であ
る。
【0028】本発明の重要な面は、低電流性能を有する
高容量材料が好ましくは高電流カソード材料(高あるい
は低容量のいずれであっても)の2つの層の間に配設さ
れるということである。言い換えれば、例示のCFx
料は、リチウムアノードに直接に向き合うことはない。
加えて、低電流カソード材料は、第2の例示された配置
において上記に示されたように直接接触により、あるい
は上記の第1の例示された配置におけるように集電体に
よる並列接続により、高電流材料と短絡していなければ
ならない。
【0029】前述の図2に図示されたサンドイッチカソ
ード電極アセンブリーは、次の配置を有する: SVO/スクリーン/CFx /スクリーン/SVO
【0030】セル中のプレート数に依って、電極アセン
ブリー30は、nのアノード電極32とカソード電極3
4の繰り返し単位を有することができる。図2に示され
るように、n=0、1、2、3、4、5などである。こ
のセルスタックデザインにおいては、各部材に対する層
の数は次のように計算される:セパレーターの層数=2
(2n+3)、リチウム箔の層数=2(n+1)、アノ
ードスクリーンの数=n+2、SVOの層数=2(n+
1)、CFx の層数=n+1、カソードスクリーンの数
=2(n+1)。
【0031】図2においてn=1と仮定すると、10の
セパレーター層、4つのリチウム箔層、3つのアノード
集電体スクリーン、4つのSVO層、2つのCFx 層及
び4つの集電体カソードスクリーンが存在する。
【0032】半二重スクリーンサンドイッチカソード
は、SVO/スクリーン/CFx として定義される。言
い換えれば、半二重スクリーンサンドイッチカソード
は、完全なサンドイッチカソード電極をCFx 層の中間
で半分に切断することにより、作られたと考えることが
できる。半二重スクリーンサンドイッチカソードの詳細
断面は、前述の図3に示されている。このセルスタック
デザインにおいては、各部材に対する層数は次のように
計算される:セパレーターの層数=2(2n+3)、リ
チウム箔の層数=2(n+1)、アノードスクリーンの
数=n+1、SVOの層数=2(n+1)、CFx の層
数=n+1、カソードスクリーンの数=2(n+1)。
【0033】図3においてn=1と仮定すると、10の
セパレーター層、4つのリチウム箔層、2つのアノード
集電体スクリーン、4つのSVO層、2つのCFx 層及
び4つの集電体カソードスクリーンが存在する。このよ
うに、図2に示されるサンドイッチカソード電極デザイ
ンを図3に示される二重スクリーンサンドイッチカソー
ド電極アセンブリーと比較すると、本発明の電極アセン
ブリーにおいて、アノード集電体スクリーンの層は、一
つ少ないことが明白である。電極アセンブリーの厚さは
各部材の厚さの合計なので、非活性部材層が少ない程、
活性部材の容積が多く、結果としてセルの容積容量が大
きい。それゆえ、二重スクリーンサンドイッチカソード
電極アセンブリーは、既知のものに比べてセルパッケー
ジ効率の改良を意味する。本発明の図3の電極アセンブ
リーを有するセルの容積エネルギー密度は、図2に示さ
れるようなサンドイッチカソード電極アセンブリーを有
するセルのエネルギー密度よりも高い。
【0034】本発明の電気化学セルは、セルの電気化学
反応時にアノードとカソード電極の間にイオンを泳動さ
せるための媒体として機能する、非水性のイオン電導性
電解質を更に含む。電極での電気化学反応は、アノード
からカソードへ移動するイオンの原子あるいは分子の形
での変換を含む。このように、本発明に好適な非水性電
解質は、アノード及びカソード材料に実質的に不活性で
あり、イオン輸送に必要な物性、すなわち低粘度、低表
面張力及び濡れ性を示す。
【0035】好適な電解質は、非水性溶剤に溶解した無
機の、イオン電導性塩を有し、更に好ましくは、この電
解質は、低粘性溶剤と高誘電率溶剤を含む非プロトン性
溶剤の混合物に溶解されたイオン化型アルカリ金属塩を
含む。無機の、イオン電導性塩は、アノードイオンが泳
動して、カソード活性材料とインターカレーションある
いは反応するビヒクルとして機能する。好ましくは、ア
ルカリ金属塩を形成するイオンは、アノードを構成する
アルカリ金属に類似している。
【0036】リチウムを含むアノードの場合には、電解
質のアルカリ金属塩は、リチウムをベースとする塩であ
る。アノードからカソードへのアルカリ金属イオンの輸
送のためのビヒクルとして有用である既知のリチウム塩
は、LiPF6 、LiBF4 、LiAsF6 、LiSb
6 、LiClO4 、LiO2 、LiAlCl4 、Li
GaCl4 、LiC(SO2 CF33 、LiN(SO
2 CF32 、LiSCN、LiO3 SCF3 、LiC
65 SO3 、LiO2 CCF3 、LiSO6 F、Li
B(C654 、LiCF3 SO3 、及びこれらの混
合物を含む。
【0037】本発明に有用である低粘性溶剤は、テトラ
ヒドロフラン(THF)、メチルアセテート(MA)、
ジグリム、トリグリム、テトラグリム、ジメチルカーボ
ネート(DMC)、1,2−ジメトキシエタン(DM
E)、1,2−ジエトキシエタン(DEE)、1−エト
キシ−2−メトキシエタン(EME)、エチルメチルカ
ーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロ
ピルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピル
カーボネート、及びこれらの混合物等のエステル、線状
及び環状エーテルとジアルキルカーボネート及びプロピ
レンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(E
C)、ブチレンカーボネート、アセトニトリル、ジメチ
ルスルホキサイド、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、γ−バレロラクトン、γ−ブチロラクトン
(GBL)、N−メチル−ピロリドン(NMP)及びこ
れらの混合物等の環状カーボネート、環状エステル、環
状アミド及びスルホキサイドを含む高誘電率溶剤を含
む。本発明においては、好ましいアノード活性材料はリ
チウム金属であり、好ましい電解質は、好ましい高誘電
率溶剤としてプロピレンカーボネートと好ましい低粘性
溶剤として1,2−ジメトキシエタンの50:50(容
量)混合物に溶解された0.8Mから1.5MのLiA
sF6 またはLiPF6 である。
【0038】付随するクレームにより定義されるような
本発明の精神と範囲を逸脱することなくここで述べられ
た本発明の概念に対する種々の変形は、当業者には明白
であることが認識される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のプリズム状のプレートあるいはジェ
リーロールの電極アセンブリーを含む電気化学セルの断
面図である。
【図2】サンドイッチカソード電極デザインを含む電気
化学セルの断面図である。
【図3】本発明の二重スクリーンサンドイッチカソード
電極デザインを含む電気化学セルの断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 4/50 H01M 4/50 4/54 4/54 4/58 4/58 4/66 4/66 A 10/40 10/40 A B Fターム(参考) 5H017 AA03 AS02 CC03 EE01 EE04 EE05 EE06 5H029 AJ03 AK02 AK03 AK04 AK05 AL11 AL12 AL13 AM02 AM03 AM04 AM05 AM07 BJ04 BJ06 BJ12 HJ02 5H050 AA08 BA16 BA17 CA02 CA05 CA07 CA08 CA09 CA10 CA11 CB12 FA01 FA02 HA02

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)第1及び第2のカソード集電体の間
    にサンドイッチされた、比較的高エネルギー密度である
    が、比較的低電流性能である第1のカソード活性材料
    と、第1のカソード活性材料に対向する第1及び第2の
    カソード集電体に接触した、比較的低エネルギー密度で
    あるが、比較的高電流性能である第2のカソード活性材
    料とを有する第1のカソード構造と、 b)第1のアノード集電体の対向する側に接触したアル
    カリ金属の第1のアノード構造であって、第1のアノー
    ド構造が第1のカソード集電体に接触する第2のカソー
    ド活性材料と電気的に関連した第1のアノード構造と、 c)第3のカソード集電体の一つの側に接触した、比較
    的高エネルギー密度であるが、比較的低電流性能の第3
    のカソード活性材料と、第3のカソード集電体のもう一
    つの側に接触した、比較的低エネルギー密度であるが、
    比較的高電流性能の第4のカソード活性材料とを有する
    第2のカソード構造であって、第4のカソード活性材料
    が第1のカソード集電体に接触する第2のカソード活性
    材料と対向する第1のアノード構造と電気的に関連した
    第2のカソード構造と、そして d)アノードとカソードを活性化する非水性電解質とを
    含むことを特徴とする電気化学セル。
  2. 【請求項2】 第1及び第3のカソード活性材料がCF
    x 、Ag2 O、Ag2 2 、CuF、Ag2 CrO4
    MnO2 、SVO、及びこれらの混合物からなる群から
    選ばれることを特徴とする請求項1に記載の電気化学セ
    ル。
  3. 【請求項3】 第2及び第4のカソード活性材料がSV
    O、CSVO、V25、MnO2 、LiCoO2 、L
    iNiO2 、LiMnO2 、CuO2 、TiS、Cu2
    S、FeS、FeS2 、銅酸化物、銅バナジウム酸化
    物、及びこれらの混合物からなる群から選ばれることを
    特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  4. 【請求項4】 第1及び第3のカソード活性材料がCF
    x であり、第2及び第4のカソード活性材料がSVOで
    あることを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  5. 【請求項5】 第1のカソード構造がSVO/集電体/
    CFx /集電体/SVOの配置を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の電気化学セル。
  6. 【請求項6】 第2のカソード構造がCFx /集電体/
    SVOの配置を有することを特徴とする請求項1に記載
    の電気化学セル。
  7. 【請求項7】 第2のアノード集電体の対向する側に接
    触したアルカリ金属の第2のアノード構造であって、第
    2のアノード構造が第2のカソード集電体に接触する第
    2のカソード活性材料と電気的に関連した第2のアノー
    ド構造を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電
    気化学セル。
  8. 【請求項8】 第4のカソード集電体の一つの側に接触
    した、比較的高エネルギー密度であるが、比較的低電流
    性能の第5のカソード活性材料と、第4のカソード集電
    体のもう一つの側に接触した、比較的低エネルギー密度
    であるが、比較的高電流性能の第6のカソード活性材料
    とを有する第3のカソード構造であって、第6のカソー
    ド活性材料が第2のカソード集電体に接触する第2のカ
    ソード活性材料と対向する第2のアノード構造と電気的
    に関連した第3のカソード構造を更に含むことを特徴と
    する請求項7に記載の電気化学セル。
  9. 【請求項9】 第1、第3及び第5のカソード活性材料
    がCFx 、Ag2 O、Ag22 、CuF、Ag2 Cr
    4 、MnO2 、SVO、及びこれらの混合物からなる
    群から選ばれることを特徴とする請求項8に記載の電気
    化学セル。
  10. 【請求項10】 第2、第4及び第6のカソード活性材
    料がSVO、CSVO、V25 、MnO2 、LiCo
    2 、LiNiO2 、LiMnO2 、CuO2 、Ti
    S、Cu2 S、FeS、FeS2 、銅酸化物、銅バナジ
    ウム酸化物、及びこれらの混合物からなる群から選ばれ
    ることを特徴とする請求項8に記載の電気化学セル。
  11. 【請求項11】 第1、第3及び第5のカソード活性材
    料がCFx であり、第2、第4及び第6のカソード活性
    材料がSVOであることを特徴とする請求項8に記載の
    電気化学セル。
  12. 【請求項12】 第2及び第3のカソード構造がCFx
    /集電体/SVOの配置を有することを特徴とする請求
    項8に記載の電気化学セル。
  13. 【請求項13】 カソード構造がSVO/集電体/SV
    O/CFx /集電体/SVOの配置を有することを特徴
    とする請求項1に記載の電気化学セル。
  14. 【請求項14】 第1、第2及び第3の集電体がステン
    レススチール、チタン、タンタル、白金、金、アルミニ
    ウム、コバルトニッケル合金、ニッケル含有合金、モリ
    ブデンとクロムを含有する高合金化フェライト性ステン
    レススチール、及びニッケル−、クロム−及びモリブデ
    ン−含有合金からなる群から選ばれることを特徴とする
    請求項1に記載の電気化学セル。
  15. 【請求項15】 第1、第2及び第3の集電体がグラフ
    ァイト/炭素材料、イリジウム、イリジウム酸化物及び
    白金からなる群から選ばれる、その上に設けられたコー
    ティングを有するチタンであることを特徴とする請求項
    1に記載の電気化学セル。
  16. 【請求項16】 アノードがリチウムであり、第1及び
    第3のカソード活性材料がCFx であり、第2及び第4
    のカソード活性材料がSVOであり、そして第1、第2
    及び第3の集電体がチタンであることを特徴とする請求
    項1に記載の電気化学セル。
  17. 【請求項17】 電解質がエステル、線状エーテル、環
    状エーテル、ジアルキルカーボネート、及びこれらの混
    合物から選ばれる第1の溶剤と、環状カーボネート、環
    状エステル、環状アミド、及びこれらの混合物から選ば
    れる第2の溶剤とを有することを特徴とする請求項1に
    記載の電気化学セル。
  18. 【請求項18】 第1の溶剤がテトラヒドロフラン(T
    HF)、メチルアセテート(MA)、ジグリム、トリグ
    リム、テトラグリム、ジメチルカーボネート(DM
    C)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、1,2−
    ジエトキシエタン(DEE)、1−エトキシ−2−メト
    キシエタン(EME)、エチルメチルカーボネート、メ
    チルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネー
    ト、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、
    及びこれらの混合物からなる群から選ばれ、第2の溶剤
    がプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネ
    ート(EC)、ブチレンカーボネート、アセトニトリ
    ル、ジメチルスルホキサイド、ジメチルホルムアミド、
    ジメチルアセトアミド、γ−バレロラクトン、γ−ブチ
    ロラクトン(GBL)、N−メチル−ピロリドン(NM
    P)及びこれらの混合物からなる群から選ばれることを
    特徴とする請求項17に記載の電気化学セル。
  19. 【請求項19】 LiPF6 、LiBF4 、LiAsF
    6 、LiSbF6 、LiClO4 、LiO2 、LiAl
    Cl4 、LiGaCl4 、LiC(SO2 CF33
    LiN(SO2 CF32 、LiSCN、LiO3 SC
    3 、LiC6 5 SO3 、LiO2 CCF3 、LiS
    6 F、LiB(C654 、LiCF 3 SO3 、及
    びこれらの混合物からなる群から選ばれるリチウム塩を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  20. 【請求項20】 電解質が第1の溶剤としてプロピレン
    カーボネートと第2の溶剤として1、2−ジメトキシエ
    タンの50:50(容量)混合物に溶解された0.8M
    から1.5MのLiAsF6 またはLiPF6 であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  21. 【請求項21】 アノードがリチウムであり、カソード
    がSVO/集電体/Ag 2 Oの配置を有しており、SV
    Oがリチウムアノードに面していることを特徴とする請
    求項1に記載の電気化学セル。
  22. 【請求項22】 a)第1及び第2のカソード集電体の
    間にサンドイッチされた、比較的高エネルギー密度であ
    るが、比較的低電流性能である第1のカソード活性材料
    と、第1のカソード活性材料に相対した第1及び第2の
    カソード集電体に接触した、比較的低エネルギー密度で
    あるが、比較的高電流性能である第2のカソード活性材
    料とを有する第1のカソード構造と、 b)第1のアノード集電体の対向する側に接触したアル
    カリ金属の第1のアノード構造であって、第1のアノー
    ド構造が第1のカソード集電体に接触する第2のカソー
    ド活性材料と電気的に関連した第1のアノード構造と、 c)第3のカソード集電体の一つの側に接触した、比較
    的高エネルギー密度であるが、比較的低電流性能の第3
    のカソード活性材料と、第3のカソード集電体のもう一
    つの側に接触された、比較的低エネルギー密度である
    が、比較的高電流性能の第4のカソード活性材料とを有
    する第2のカソード構造であって、第4のカソード活性
    材料が第1のカソード集電体に接触する第2のカソード
    活性材料と対向する第1のアノード構造と電気的に関連
    した第2のカソード構造と、 d)第2のアノード集電体の対向する側に接触したアル
    カリ金属の第2のアノード構造であって、第2のアノー
    ド構造が第2のカソード集電体に接触する第2のカソー
    ド活性材料と電気的に関連した第2のアノード構造と、 e)第4のカソード集電体の一つの側に接触した、比較
    的高エネルギー密度であるが、比較的低電流性能の第5
    のカソード活性材料と、第4のカソード集電体のもう一
    つの側に接触した、比較的低エネルギー密度であるが、
    比較的高電流性能の第6のカソード活性材料とを有する
    第3のカソード構造であって、第6のカソード活性材料
    が第2のカソード集電体に接触する第2のカソード活性
    材料と対向する第2のアノード構造と電気的に関連した
    第3のカソード構造と、そして f)アノードとカソードを活性化する非水性電解質とを
    含むことを特徴とする電気化学セル。
  23. 【請求項23】 第1、第3及び第5のカソード活性材
    料が、CFx 、Ag2 O、Ag22 、CuF、Ag2
    CrO4 、MnO2 、SVO、及びこれらの混合物から
    なる群から選ばれることを特徴とする請求項22に記載
    の電気化学セル。
  24. 【請求項24】 第2、第4及び第6のカソード活性材
    料がSVO、CSVO、V25 、MnO2 、LiCo
    2 、LiNiO2 、LiMnO2 、CuO2 、Ti
    S、Cu2 S、FeS、FeS2 、銅酸化物、銅バナジ
    ウム酸化物、及びこれらの混合物からなる群から選ばれ
    ることを特徴とする請求項22に記載の電気化学セル。
  25. 【請求項25】 a)医療器具を準備する工程、 b)電気化学セルを準備する工程であって、下記のi)
    〜v): i)アルカリ金属のアノードを準備し、 ii)第1及び第2のカソード集電体の間にサンドイッ
    チされた、比較的高エネルギー密度であるが、比較的低
    電流性能である第1のカソード活性材料と、第1のカソ
    ード活性材料に相対した第1及び第2のカソード集電体
    に接触した、比較的低エネルギー密度であるが、比較的
    高電流性能である第2のカソード活性材料とを有する第
    1のカソード構造を準備し、 iii)第1のアノード集電体の対向する側に接触した
    アルカリ金属の第1のアノード構造であって、第1のア
    ノード構造が第1のカソード集電体に接触する第2のカ
    ソード活性材料と電気的に関連した第1のアノード構造
    を準備し、 iv)第3のカソード集電体の一つの側に接触した、比
    較的高エネルギー密度であるが、比較的低電流性能の第
    3のカソード活性材料を有する第2のカソード構造を準
    備し、そして第3のカソード集電体のもう一つの側に接
    触した、比較的低エネルギー密度であるが、比較的高電
    流性能の第4のカソード活性材料を有する第2のカソー
    ド構造であって、第4のカソード活性材料が第1のカソ
    ード集電体に接触する第2のカソード活性材料と対向す
    る第1のアノード構造と電気的に関連した第2のカソー
    ド構造を準備し、そして v)アノードとカソードを非水性電解質により活性化す
    る工程から成る工程、及び c)電気化学セルを医療器具に電気的に接続する工程 とを含むことを特徴とする埋め込み型医療器具に電力を
    供給する方法。
  26. 【請求項26】 第1及び第3のカソード活性材料をC
    x 、Ag2 O、Ag22 、CuF、Ag2 CrO
    4 、MnO2 、SVO、及びこれらの混合物からなる群
    から選ぶことを含むことを特徴とする請求項25に記載
    の方法。
  27. 【請求項27】 第2及び第4のカソード活性材料をS
    VO、CSVO、V2 5 、MnO2 、LiCoO2
    LiNiO2 、LiMnO2 、CuO2 、TiS、Cu
    2 S、FeS、FeS2 、銅酸化物、銅バナジウム酸化
    物、及びこれらの混合物からなる群から選ぶことを含む
    ことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 アノードがリチウムであり、第1及び
    第3のカソード活性材料がCFx であり、第2及び第4
    のカソード活性材料がSVOであることを特徴とする請
    求項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 SVO/集電体/CFx /集電体/S
    VOの配置を有する第1のカソード構造を設けることを
    含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  30. 【請求項30】 CFx /集電体/SVOの配置を有す
    る第2のカソード構造を設けることを含むことを特徴と
    する請求項25に記載の方法。
JP2001145724A 2000-05-16 2001-05-16 二重スクリーンサンドイッチカソード付きセルのための効率的セルスタック Pending JP2002015725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20447700P 2000-05-16 2000-05-16
US60/204477 2000-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015725A true JP2002015725A (ja) 2002-01-18

Family

ID=22758052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001145724A Pending JP2002015725A (ja) 2000-05-16 2001-05-16 二重スクリーンサンドイッチカソード付きセルのための効率的セルスタック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6645670B2 (ja)
EP (1) EP1156544A3 (ja)
JP (1) JP2002015725A (ja)
CA (1) CA2346601C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912788B1 (ko) 2006-09-11 2009-08-18 주식회사 엘지화학 우수한 펄스 방전 특성의 전극조립체
JP2017091924A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池用電極構造体
JP2020532829A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 サントル・ナシオナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シアンティフィーク 複数の集電アレイを備える電極
US11563400B2 (en) 2020-10-15 2023-01-24 Hyundai Motor Company Iron loss reduction control apparatus and method for motor permanent magnet overtemperature protection
US12009523B2 (en) 2017-08-30 2024-06-11 Centre National De La Recherche Scientifique Electrode with current collection multiple array

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3479618B2 (ja) * 1999-10-14 2003-12-15 Necトーキン株式会社 電極成型体、その製造方法およびそれを用いた二次電池
GB0021466D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Univ Leeds Innovations Ltd Extruded battery components
US6790561B2 (en) * 2001-03-15 2004-09-14 Wilson Greatbatch Ltd. Process for fabricating continuously coated electrodes on a porous current collector and cell designs incorporating said electrodes
US6926991B2 (en) * 2001-12-26 2005-08-09 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. SVO/CFx parallel cell design within the same casing
US20030134188A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Roy Mark J. Sandwich electrode design having relatively thin current collectors
US7531274B1 (en) 2002-01-17 2009-05-12 Greatbatch Ltd. Sandwich electrode design having relatively thin current collectors
US20030138697A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-24 Randolph Leising Cathode active material coated with a metal oxide for incorporation into a lithium electrochemical cell
US20100185264A1 (en) * 2002-01-24 2010-07-22 Greatbatch Ltd. Method For Coating A Cathode Active Material With A Metal Oxide For Incorporation Into A Lithium Electrochemical Cell
EP1492181B1 (en) * 2002-02-25 2017-04-12 Bridgestone Corporation Nonaqueous electrolyte battery and process for producing the same
US7422823B2 (en) * 2002-04-03 2008-09-09 Valence Technology, Inc. Alkali-iron-cobalt phosphates and related electrode active materials
US20030190527A1 (en) 2002-04-03 2003-10-09 James Pugh Batteries comprising alkali-transition metal phosphates and preferred electrolytes
US7482097B2 (en) * 2002-04-03 2009-01-27 Valence Technology, Inc. Alkali-transition metal phosphates having a +3 valence non-transition element and related electrode active materials
US20040185346A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Takeuchi Esther S. Electrode having metal vanadium oxide nanoparticles for alkali metal-containing electrochemical cells
US7108942B1 (en) 2003-03-27 2006-09-19 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Efficient electrode assembly design for cells with alkali metal anodes
US20050048366A1 (en) 2003-08-27 2005-03-03 Bowden William L. Cathode material and method of manufacturing
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US8105714B2 (en) 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7927742B2 (en) 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
US7682745B2 (en) 2004-10-29 2010-03-23 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US9065145B2 (en) 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7642013B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7662509B2 (en) 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7879495B2 (en) 2004-10-29 2011-02-01 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7641992B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7337010B2 (en) 2004-10-29 2008-02-26 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
US8241788B1 (en) * 2004-12-13 2012-08-14 Greatbatch Ltd. Method for making flat and high-density cathode for use in electrochemical cells
EP1796190B1 (en) * 2005-09-15 2010-04-28 Greatbatch Ltd. Sandwich cathode electrochemical cell with wound electrode assembly
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
US20070292600A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Morgan Adam J Pressed powder pellet battery electrode system
US20080026288A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell with positive container
US20080026293A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Lithium-iron disulfide cylindrical cell with modified positive electrode
US20100273036A1 (en) * 2006-10-17 2010-10-28 Eveready Battery Company, Inc. Lithium-Iron Disulfide Cell Design with Core Reinforcement
US20100136411A1 (en) * 2008-07-14 2010-06-03 A123 Systems, Inc. Prismatic Cell With Outer Electrode Layers Coated On A Single Side
US20100279155A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery with electrolyte additive
WO2010138176A1 (en) 2009-05-26 2010-12-02 Steven Allen Carlson Batteries utilizing electrode coatings directly on nanoporous separators
US8871379B2 (en) * 2009-10-30 2014-10-28 Greatbatch Ltd. Screen-less anode design concepts for low cost lithium electrochemical cells for use in implantable medical device applications
EP3444867B1 (en) 2010-07-19 2020-03-25 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
US9142840B2 (en) 2011-10-21 2015-09-22 Blackberry Limited Method of reducing tabbing volume required for external connections
US10446828B2 (en) 2011-10-21 2019-10-15 Blackberry Limited Recessed tab for higher energy density and thinner batteries
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
JP2016517161A (ja) 2013-04-29 2016-06-09 マディコ インコーポレイテッド 熱伝導率を高めたナノ多孔質複合セパレータ
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US10263240B2 (en) 2015-10-10 2019-04-16 Greatbatch Ltd. Sandwich cathode lithium battery with high energy density
CN112447937A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有高长宽比电极的电化学电芯
GB2590399A (en) * 2019-12-16 2021-06-30 Dyson Technology Ltd Electrode current collector Architectures
CN112271306B (zh) * 2020-10-30 2022-03-25 上海空间电源研究所 一种用于锂-二硫化钴一次电池的低温电解液及锂-二硫化钴一次电池

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1011498A (fr) 1949-02-22 1952-06-23 Perfectionnements à l'accumulateur à l'argent et au zinc à électrode négative insoluble
US2662928A (en) 1950-02-25 1953-12-15 Joseph B Brennan Storage battery electrode
FR1034910A (fr) 1951-03-30 1953-08-07 Yardeny Internat Corp Perfectionnements aux accumulateurs électriques
US2661388A (en) 1951-08-29 1953-12-01 Fed Telecomm Lab Inc Primary cells
US3736184A (en) 1972-03-29 1973-05-29 Mallory & Co Inc P R Metal phosphate and metal arsenate organic electrolyte cells
CA1051512A (en) 1973-05-23 1979-03-27 Royce E. Biddick Bipolar electrode using electrically conductive plastic substrate containing vitreous carbon
US4091185A (en) 1976-07-27 1978-05-23 Yardney Electric Corporation Titanium/silver-containing cellulosic separator for electrochemical cells
US4211833A (en) 1978-12-08 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. Bipolar battery
US4960655A (en) 1989-01-27 1990-10-02 Hope Henry F Lightweight batteries
US5368961A (en) 1989-06-14 1994-11-29 Bolder Battery, Inc. Thin plate electrochemical cell
EP0518407A3 (en) 1991-06-12 1993-02-24 Stork Screens B.V. Metal suspension half-cell for an accumulator, method for operating such a half-cell and metal suspension accumulator comprising such a half-cell
AU661859B2 (en) 1991-09-10 1995-08-10 Wilson Greatbatch Ltd. Twin plate cathode assembly for multiplate, electrochemical cells
US5180642A (en) * 1992-02-24 1993-01-19 Medtronic, Inc. Electrochemical cells with end-of-service indicator
US5322746A (en) 1992-10-02 1994-06-21 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of British Columbia As Represented By The Minister Of Finance & Corporate Relations Electrode composition and design for high energy density cells
US5478668A (en) 1993-11-30 1995-12-26 Bell Communications Research Inc. Rechargeable lithium battery construction
US5545497A (en) 1994-06-21 1996-08-13 Wilson Greatbatch Ltd. Cathode material for nonaqueous electrochemical cells
DE19645836B4 (de) 1995-11-08 2005-10-06 Hitachi Maxell, Ltd., Ibaraki Zelle mit spiralförmig gewickelten Elektroden
US5667916A (en) * 1996-05-10 1997-09-16 Wilson Greatbatch Ltd. Mixed cathode formulation for achieving end-of-life indication
EP0814529A1 (fr) 1996-06-19 1997-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Carte mince comprenant un accumulateur plat et des contacts
US5658694A (en) 1996-09-27 1997-08-19 Energy Research Corporation Simplified zinc negative electrode with multiple electrode assemblies
US5744258A (en) 1996-12-23 1998-04-28 Motorola,Inc. High power, high energy, hybrid electrode and electrical energy storage device made therefrom
US5894656A (en) 1997-04-11 1999-04-20 Valence Technology, Inc. Methods of fabricating electrochemical cells
US5811206A (en) * 1997-10-31 1998-09-22 Medtronic, Inc. Feedthrough pin insulator, assembly and method for electrochemical cell
US5993999A (en) 1998-05-15 1999-11-30 Aer Energy Resources, Inc. Multi-layer current collector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100912788B1 (ko) 2006-09-11 2009-08-18 주식회사 엘지화학 우수한 펄스 방전 특성의 전극조립체
JP2017091924A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池用電極構造体
JP2020532829A (ja) * 2017-08-30 2020-11-12 サントル・ナシオナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シアンティフィーク 複数の集電アレイを備える電極
JP7256175B2 (ja) 2017-08-30 2023-04-11 サントル・ナシオナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シアンティフィーク 複数の集電アレイを備える電極
US12009523B2 (en) 2017-08-30 2024-06-11 Centre National De La Recherche Scientifique Electrode with current collection multiple array
US11563400B2 (en) 2020-10-15 2023-01-24 Hyundai Motor Company Iron loss reduction control apparatus and method for motor permanent magnet overtemperature protection

Also Published As

Publication number Publication date
US6645670B2 (en) 2003-11-11
CA2346601C (en) 2005-07-26
CA2346601A1 (en) 2001-11-16
EP1156544A2 (en) 2001-11-21
US20010049032A1 (en) 2001-12-06
EP1156544A3 (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6645670B2 (en) Efficient cell stack for cells with double current collectors sandwich cathodes
US8153293B2 (en) Sandwich cathode electrochemical cell with wound electrode assembly
EP1309018B1 (en) Electrochemical cell having a multiplate electrode assembly housed in an irregularly shaped casing
US7018743B2 (en) Dual chemistry electrode design
US6692871B2 (en) Double current collector cathode design for alkali metal electrochemical cells having short circuit safety characteristics
US6673493B2 (en) Double current collector cathode design using the same active material in varying formulations for alkali metal or ion electrochemical cells
JP2002008671A (ja) 高放電率出力を有するアルカリ金属電気化学電池のためのサンドイッチカソード設計
JP2002100361A (ja) 高率細動除去器電池におけるモノフッ化炭素(CFx)カソード材料の適切な選択による電池膨張の制御
US6926991B2 (en) SVO/CFx parallel cell design within the same casing
JP2002198061A (ja) 二重集電体カソード構造を用いた短絡安全特性を有するアルカリ金属電気化学セル
US8871379B2 (en) Screen-less anode design concepts for low cost lithium electrochemical cells for use in implantable medical device applications
JP2003242965A (ja) アルカリ金属イオン電気化学電池用の2枚の正極集電体
US20030134188A1 (en) Sandwich electrode design having relatively thin current collectors
US7108942B1 (en) Efficient electrode assembly design for cells with alkali metal anodes
US8192867B2 (en) Hybrid cathode design for an electrochemical cell
EP1914823B1 (en) Hybrid cathode design for an electrochemical cell
US20100196765A1 (en) Reducing DC Resistance In Electrochemical Cells By Increasing Cathode Basis Weight
US20110311854A1 (en) Electrochemical Cell Electrode With Sandwich Cathode And Method For Making Same
US9231256B2 (en) Flat and high-density cathodes for use in electrochemical cells
JP2002237300A (ja) 二重集電体スクリーンカソードを構成するペレットを含む電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040220