JP2002015611A - 面光源素子およびそれを用いた表示装置 - Google Patents

面光源素子およびそれを用いた表示装置

Info

Publication number
JP2002015611A
JP2002015611A JP2000198569A JP2000198569A JP2002015611A JP 2002015611 A JP2002015611 A JP 2002015611A JP 2000198569 A JP2000198569 A JP 2000198569A JP 2000198569 A JP2000198569 A JP 2000198569A JP 2002015611 A JP2002015611 A JP 2002015611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
light guide
projection
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198569A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hamashima
功 浜島
Katsuya Fujisawa
克也 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2000198569A priority Critical patent/JP2002015611A/ja
Publication of JP2002015611A publication Critical patent/JP2002015611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 暗線の発生を低減し、表示品位が向上された
面光源素子を提供すること。 【解決手段】 光源2と、該光源2の周囲に配置された
リフレクタ3と、該リフレクタ3で反射された光源2か
らの光が少なくとも一つの端面から入射される導光体1
と、該導光体1の出射面5側に配置され、導光体1と対
向する面に設けられた複数の凸部によって導光体1の出
射面5からの光を出射面の正面方向に向かわせる出射光
制御板6とを備えた面光源素子において、導光体1の光
源配置側の端部に光源2の長手方向と同じ方向に伸びる
突起部8が設けられており、該突起部基部における光源
2の長手方向と垂直な方向の長さで表される突起部の幅
と光源2の長手方向と平行な方向の長さで表される突起
部の長さの比(突起部の長さ/突起部の幅)が下記
(1)式で示される値Y以上である面光源素子によって
上記の課題が解決される。 Y=tan{sin-1(1/n)}
(1) (nは、導光体の屈折率)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ、コンピュータ用モニタ、ビデオカメラ、テレビ
受信機、カーナビゲーションシステムなどに利用される
面光源素子およびこれを用いた直視型の表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルに代表される透過型表示装置
は、面状に光を発するバックライトとドット状に画素が
配置された表示パネルとで構成され、該表示パネルの各
画素の光の透過率がコントロールされることによって文
字および映像が表示される。バックライトとしては、ハ
ロゲンランプ、反射板、レンズ等が組み合わされて出射
光の輝度の分布が制御されるもの、蛍光管が導光板の端
面に設けられ、蛍光管からの光が端面と垂直な面から出
射されるもの、蛍光管が導光体の内部に設けられたもの
(直下型)などが挙げられる。ハロゲンランプを利用し
たバックライトは、高輝度を必要とする液晶プロジェク
タに主に用いられる。一方、導光体を利用したバックラ
イトは薄型化が可能であるため、直視型の液晶TV、パ
ーソナルコンピュータのディスプレイなどに用いられる
ことが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液晶TV、ノートパソ
コンなどに用いられるバックライトでは、消費電力を軽
減すること、および高輝度であることが要求されてい
る。高輝度化を実現することは、冷陰極管などの光源を
増やすことで可能であるが、この方法は消費電力の増加
につながるため実用的ではない。そこで、図6に示すよ
うな導光体上にマイクロプリズムアレイを有する出射光
制御板を配置した構成の面光源素子が提案されている
(USP5,396,350号等参照)。この面光源素
子によれば、マイクロプリズムアレイでの光の全反射を
利用しており、光の損失が少なく、高輝度化を実現する
ことができるものの、図7に示すように導光体1の厚み
方向のコーナー部4から暗線が発生し、表示品位が大き
く低下してしまうことがある。
【0004】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、暗線の発生を低減し、表示品位が向上された面光
源素子を提供することを目的とする。また、本発明は、
この面光源素子を利用した、高い輝度を有する表示装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、光源と、
該光源の周囲に配置されたリフレクタと、該リフレクタ
で反射された光源からの光が少なくとも一つの端面から
入射される導光体と、該導光体の出射面側に配置され、
導光体と対向する面に設けられた複数の凸部によって導
光体の出射面からの光を出射面の正面方向に向かわせる
出射光制御板とを備えた面光源素子において、導光体の
光源配置側の端部に光源の長手方向と同じ方向に伸びる
突起部がを設けられており、該突起部基部における光源
の長手方に垂直な方向の長さで表される突起部の幅と光
源の長手方向に平行な方向の長さで表される突起部の長
さの比(突起部の長さ/突起部の幅)が下記(1)式で
示される値Y以上である面光源素子によって解決され
る。 Y=tan{sin-1(1/n)} (1) (nは、導光体の屈折率)
【0006】
【発明の実施の形態】図1に本発明の面光源素子の一例
の概略構成図を示す。この面光源素子は両端面に冷陰極
管などの光源2が設けられた導光体1と、導光体1から
出射された光の角度分布を制御する出射光制御板6とを
備えている。導光体1は導光体の厚み方向のコーナー部
に突起部8を設けている。出射光制御板6は導光体1の
出射面5上に配置されており、出射光制御板6の入射面
には多数の凸部(マイクロプリズムアレイ)が形成され
ている。該凸部の断面形状は、放物線状、三角形状など
である。この例における凸部は1次元パターンであり、
光源2が配置されている側の導光体端面と平行になるよ
うに凸部の稜線が配置されている。光源2の周りには、
導光体1の端面とは反対方向に進む光を反射し、導光体
1の端面方向に進行させるリフレクタ3が設けられてい
る。端面から導光体1に入射した光は導光体内を全反射
を繰り返しながら伝搬していく。この伝搬光は出射光制
御板6の凸部と導光体1の出射面との密着部から出射光
制御板6に取り込まれる。これにより、導光体1内を伝
搬する光は密着部から順次、出射光制御板6に取り出さ
れ、取り出された光は出射光制御板6の凸部内で全反射
されながら集光される。突起部の平面形は図1に示すよ
うなものの他、突起部の基部と先端部の幅が異なる台形
状であっても良い。
【0007】出射光制御板を利用したタイプの面光源素
子においては、出射光制御板の凸部内面での全反射を利
用して光を取り出しているため、導光体内を進行してい
た光はある特定の方向に出射されてくる。つまり、面光
源素子からある特定の方向に出射される光は、その方向
に対応したある特定の方向に導光体内を伝播してきた光
のみである。そのため、導光体内をある特定の方向に伝
播する光が出射する方向から面光源素子を観察した場
合、その方向と平行な方向に伝播する光が存在しないと
きには、暗線が現れる。
【0008】図2により、暗線の発生について説明す
る。導光体内を進行する光は、図2(a)に示されるよ
うに、導光体の屈折率をn、空気の屈折率を1、空気か
ら導光体への入射角度をθi、導光体内での角度をθo
とすると、下記の式(2) sin(θi)=n・sin(θo) (2) が成り立つ。入射角度θiのとり得る範囲は−90°〜
90°であるので、 −1<n・sin(θo)<1 (3) であり、導光体内では sin-1(−1/n)<θo<sin-1(1/n) (4) の範囲内に光の進行方向が制限される。例えば、導光体
にn=1.49のアクリル板を用いた場合には、 −42.2°<θo<42.2° (5) である。
【0009】導光体のコーナー部における光の伝搬を図
2(b)により説明する。点Aに、ある角度で入射した
光は、点Bで全反射しC方向に伝搬する。一方、点Fに
おいてBC方向と平行な方向に伝搬する光(FG方向)
は、EF方向さらにDE方向から伝搬してきた光であ
る。しかし、上述したように、導光体内では光の伝搬角
度が制限されるため、DE方向への伝搬光は実際には存
在しない。つまりFG方向へは光が伝搬しない。また導
光体外から空気と導光体との屈折率差により、点Hに入
射後、屈折して導光体内を進行するBC方向と平行な方
向に伝搬する光(HI方向)が存在する。従って、図中
のBCとHIの間の領域ではBC方向と平行な方向に光
が伝播せず、その外側の領域では光が伝搬する。このた
め導光体内をBC(HI)方向に伝播する光が出射する
方向から観察した場合、BCとHIとの間で暗線が発生
する。
【0010】ここで図3のように導光体コーナー部に突
起部を設けた場合を考える。突起部のコーナー部(S)
から上述した理由により暗線が発生するが、暗線の原因
となる光の伝播しない領域が面Tで遮断されるため、表
示領域に暗線は生じない。本発明者らが検討した結果、
突起部の幅と長さの比(突起部の長さ/突起部の幅)
が、下記(1)式で表される値Y以上であることが、暗
線を遮断することに必要であることがわかった。 Y=tan{sin-1(1/n)} (1) (nは、導光体の屈折率)例えば、導光体がアクリル樹
脂の場合は、屈折率が1.49であり、Yは0.905
となる。より効果的に暗線を遮断するためには突起部の
幅と長さの比(突起部の長さ/突起部の幅)が、下記
(6)式で表される値Y以上であることが好ましい。 Y=1.2×tan{sin-1(1/n)} (6) (nは、導光体の屈折率)また、効率的に暗線を遮断す
ることと実際に導光体を成形する観点から、突起部の幅
は1.5mm〜6mmの範囲が好ましい。特に導光体の
コーナー部の曲率半径(図7参照)が大きい場合には、
発生する暗線の幅が広くなるため、これを遮断するため
には突起部の幅と長さの比(突起部の長さ/突起部の
幅)および突起部の幅が大きい方が効果的である。
【0011】本発明の面光源素子に用いる導光体として
は、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレ
ン樹脂等の透明性に優れた樹脂およびガラスを所定の形
状に加工したものを用いることができる。なかでもアク
リル樹脂を用いるのが軽量性、透明性の点で好ましい。
加工方法としては、押出し板若しくはキャスト板から切
り出す方法または加熱プレス、射出成形等の溶融成形法
などが好適に用いられる。導光体コーナー部に突起部を
設けるためには、切削加工で作製すれば良い。また、金
型を用いた射出成形等で導光体を作製するのであれば、
金型のコーナー部に導光体の突起部に相当する凹形状を
設ければ良い。図5に本発明に用いることができる導光
体の例を示す。図5(a)の導光体は両側面から光を入
射させるタイプの導光体であり、導光体をフレームに固
定し位置ズレを防ぐための凸部7を設けている。凸部7
の形状は凹部でも良い。図5(b)は片面の側面から光
を入射させるタイプの導光体であり、軽量化のため導光
体の入光部側と反入光部側で厚みを変えている。この場
合コーナー部の突起は、光源が配置される側のコーナー
部だけに配置すればよい。
【0012】また、出射光制御板の表面形状は、スタン
パまたは雌金型などを用いて、熱プレス法、紫外線硬化
による2P法、熱硬化によるキャスト法、射出成形法、
押出し成形法等によって透明な基材上に形成することが
できる。該透明な基材としては、アクリル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂ポリスチレン樹脂等の樹脂またはガラス
が用いられる。出射光制御板の作製に用いるスタンパ
は、例えばガラス基板上にネガ型あるいはポジ型の感光
性樹脂をコーティングし、この感光性樹脂をフォトマス
クを介して露光し、現像後、電鋳を行うことにより作製
することができるし、切削によって作製することもでき
る。出射光制御板は板状である必要はなく、フィルム状
であってもよい。また該出射光制御板の凸部のパターン
は1次元ばかりでなく、2次元的に配置されていても良
い。出射光制御板の光出射面にマイクロレンズアレイが
設けられていても良い。
【0013】上記の通り説明した面光源素子をバックラ
イトとして用い、その出射面に透過型表示素子を設ける
ことで、画像表示装置を構成することができる。この透
過型表示素子としては、STN、TFT、MINIなど
の液晶パネルが挙げられる。
【0014】
【実施例】図4に本発明の実施例を示す(出射光制御板
は省略)。本実施例ではアクリル樹脂の導光体1の両端
に冷陰極管である光源2を配し、この光源2の周りをリ
フレクタ3で覆っている。光源2を発した光および光源
2から発しリフレクタ3で反射された光は導光体1端面
から入光する。また導光体1内を伝搬する光を取り出し
出射光を制御する図示していない出射光制御板6を出射
面に設けている。
【0015】導光体は厚さ6mmのアクリル板から切り
出し、光源が配置された側の端部の長さが319mm、
光が伝播する方向の長さが241mmとなるよう、切削
加工して作製した。同時に、切削加工によって導光体の
光源が配置された側の厚み方向のコーナー部4に、下記
の表1に示す大きさの光源の長さ方向と平行な方向に突
出した突起部8を設けた。出射光制御板は以下のように
作製した。まず、切削加工により断面形状が放物線から
なる1次元配列で深さが約20μmの凹凸パターンを形
成した出射光制御板のスタンパを作製した。厚さ200
μmのポリカーボネートフィルムを基材として、その上
にアクリル系の紫外線硬化樹脂を100μm塗布し、金
型に押し当てた後、フィルム側から紫外線を照射するこ
とにより、出射光制御板を得た。得られた出射光制御板
を導光体と同じ大きさに加工して、凸部稜線が光源を配
している導光体の端面と平行になるよう密着させ、光源
およびリフレクタを取り付けて面光源素子とした。上記
の面光源素子について暗線の発生状況を評価した。その
結果を下記の表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】導光体としてアクリル樹脂を用いている本
実施例の結果より、コーナー部から斜め方向に発生する
暗線を低減するためには、導光体の光源が配置された側
の導光体の厚み方向のコーナー部に突起部を設け、突起
部の幅と長さの比を0.905以上とすることが必要で
あることが分かる。
【0018】
【発明の効果】本発明の面光源素子によれば、導光体の
厚み方向のコーナー部から斜め方向に発生する暗線を低
減させることができる。また、この面光源素子を利用し
た表示装置においては高品位な画像を得ることできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面光源素子の一例の概略構成図であ
る。
【図2】暗線発生を説明する図である。
【図3】暗線低減を説明する図である。
【図4】本発明の実施例である。
【図5】本発明に用いることの出来る導光体の例であ
る。
【図6】従来の構成図である。
【図7】従来の構成で暗線が発生する位置を説明する図
である。
【符号の説明】
1…導光体、2…光源、3…リフレクタ、4…導光体コ
ーナー部 5…導光体光出射面、6…出射光制御板、7…導光体固
定部 8…突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H038 AA52 AA55 BA06 2H091 FA14Z FA23Z FA29Z FA41Z FA42Z FB02 FC17 FC19 FD01 HA07 HA10 5G435 AA03 BB12 EE25 GG24 KK05 LL08 LL14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源の周囲に配置されたリフ
    レクタと、該リフレクタで反射された光源からの光が少
    なくとも一つの端面から入射される導光体と、該導光体
    の出射面側に配置され、導光体と対向する面に設けられ
    た複数の凸部によって導光体の出射面からの光を出射面
    の正面方向に向かわせる出射光制御板とを備えた面光源
    素子において、導光体の光源配置側の端部に光源の長手
    方向と同じ方向に伸びる突起部が設けられており、該突
    起部基部における、光源の長手方向に垂直な方向の長さ
    で表される突起部の幅と光源の長手方向に平行な方向の
    長さで表される突起部の長さの比(突起部の長さ/突起
    部の幅)が下記(1)式で示される値Y以上である面光
    源素子。 Y=tan{sin-1(1/n)} (1) (nは、導光体の屈折率)
  2. 【請求項2】 導光体の厚み方向のコーナー部に設けた
    突起部の幅が1.5〜6mmである請求項1に記載の面
    光源素子。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の面光源素子
    と、透過型表示素子とを組み合せた表示装置。
  4. 【請求項4】 該透過型表示素子が液晶パネルである請
    求項3記載の表示装置。
JP2000198569A 2000-06-30 2000-06-30 面光源素子およびそれを用いた表示装置 Pending JP2002015611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198569A JP2002015611A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 面光源素子およびそれを用いた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198569A JP2002015611A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 面光源素子およびそれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015611A true JP2002015611A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18696716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198569A Pending JP2002015611A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 面光源素子およびそれを用いた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002015611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591563B2 (en) 2004-01-15 2009-09-22 Au Optronics Corporation Backlight device for display system providing enhanced peripheral illumination
US8047697B2 (en) 2007-09-10 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591563B2 (en) 2004-01-15 2009-09-22 Au Optronics Corporation Backlight device for display system providing enhanced peripheral illumination
US8047697B2 (en) 2007-09-10 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694931B2 (ja) 光制御シート、面光源装置
WO2011065052A1 (ja) 面状照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2000284268A (ja) 液晶表示装置
US7095558B2 (en) Image display device, rear projection type screen used in image display device, Fresnel lens sheet, and method of making Fresnel lens sheet
KR20010098838A (ko) 면광원소자 및 이를 사용한 표시장치
JP2004152719A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JPH11144515A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2001312915A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP4443724B2 (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP4566441B2 (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JPH11305225A (ja) 導光素子、面光源装置及びそれを用いた表示装置
JP3421603B2 (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置
JP2005050789A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2002015611A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP4628538B2 (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP4443723B2 (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP4220327B2 (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
US6839102B2 (en) Liquid crystal display device having light guide with refractive surface
JP2001319516A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2000258768A (ja) 導光板、その導光板を用いた面光源装置及び表示装置
JP2001338507A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2001345010A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2001325820A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2006324169A (ja) 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置
JP2000258635A (ja) 面光源素子