JP2002011746A - 金属板を一体成形した条製品の製造方法 - Google Patents

金属板を一体成形した条製品の製造方法

Info

Publication number
JP2002011746A
JP2002011746A JP2000194358A JP2000194358A JP2002011746A JP 2002011746 A JP2002011746 A JP 2002011746A JP 2000194358 A JP2000194358 A JP 2000194358A JP 2000194358 A JP2000194358 A JP 2000194358A JP 2002011746 A JP2002011746 A JP 2002011746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
strip
cavity
continuously
strip product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000194358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4219536B2 (ja
Inventor
Hideki Masuko
子 英 樹 増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2000194358A priority Critical patent/JP4219536B2/ja
Publication of JP2002011746A publication Critical patent/JP2002011746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219536B2 publication Critical patent/JP4219536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/28Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • B29C2043/486Endless belts cooperating with rollers or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子材料部分と帯状金属板とが互いに平行
に延びるように一体成形された条製品を連続的に製造す
る方法を提供する。 【解決手段】 製造する条製品の断面形状を有する凹溝
11が円周方向に延びるようにその外周面12に凹設さ
れた成形ホイール10を回転させるとともに、成形ホイ
ール10の円周方向に連続的に供給される閉鎖部材24
を巻き付けることにより凹溝11の一部を閉鎖して始端
開口15および終端開口16を有するキャビティ14を
形成し、キャビティ14の始端開口15から帯状導電金
属板3および溶融材料を連続的に投入しつつキャビティ
14内で溶融材料を冷却固化させて帯状導電金属板3と
一体化させた後、キャビティ14の終端開口16から外
部に取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子材料部分と
帯状金属板とを互いに平行にかつ長手方向に連続して延
びるように一体成形した条製品を連続的に製造する方法
に関し、より詳しくは、条製品を帯状金属板を露出させ
た状態で、かつ任意の長さに連続的に製造する技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、機器の移動に用いる図9に示すよ
うな樹脂レール1は、口金2を用いた押出成形によって
任意の長さに製造することができる。
【0003】ところで、図10に示したように、このよ
うな樹脂レール1と平行に長手方向に延びる帯状導電金
属板3を樹脂レール1の表面に露出させた状態で一体に
成形することができれば、この樹脂レール1によって移
動する機器類に対して極めて簡単に電力を供給すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示した口金2を用いる押出成形においては樹脂レール1
に対して帯状導電金属板3を正確に位置決めできないた
め、樹脂レール1の表面に帯状導電金属板3を連続的に
露出させた状態で数十メートルもの長さに一体に成形す
ることができない。ましてや、帯状導電金属板3を断続
的に露出させることは、口金2を用いる押出成形では全
く不可能である。また、押出成形した樹脂レール1に帯
状導電金属板3を後から組み付けたのでは、製造コスト
が大幅に上昇してしまう。
【0005】一方、金型を用いた射出成形によれば樹脂
レール1の表面に帯状導電金属板3を露出させた状態で
製造することは可能であるが、その長さは金型の大きさ
によって制限されるため、数十メートルもの長さのもの
を製造することはできない。
【0006】そこで本発明の目的は、上述した従来技術
が有する問題点を解消し、高分子材料部分と帯状金属板
とを互いに平行にかつ長手方向に連続して延びるように
一体成形した条製品を連続的に製造する方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の手段は、高分子材料部分と帯状金属板とを
互いに平行にかつ長手方向に連続して延びるように一体
成形した条製品を連続的に製造する方法であって、前記
条製品の断面形状を有する凹溝が円周方向に延びるよう
にその外周面に連続的に凹設された成形ホイールを回転
させるとともに、前記円周方向に連続的に供給される閉
鎖部材を前記成形ホイールの外周面の一部に巻き付ける
ことにより前記凹溝の一部を閉鎖して始端開口および終
端開口を有するキャビティを形成し、前記円周方向に連
続的に供給される前記帯状金属板を前記始端開口から前
記キャビティ内に挿入して前記凹溝内で前記成形ホイー
ルに巻き付け、溶融させた高分子材料を前記始端開口か
ら前記キャビティ内に連続的に注入しつつ前記キャビテ
ィ内で冷却固化させて前記帯状金属板と一体化させた後
に前記帯状金属板と共に前記終端開口から前記キャビテ
ィ外に取り出す、ことを特徴とするものである。
【0008】このとき、帯状金属板を導電性の金属板と
することにより、例えば機器移動用の樹脂レールと電力
供給用の帯状導電金属板とを一体に成形した条製品を連
続的に製造することができる。
【0009】また、帯状金属板を成形ホイールの凹溝の
底面に巻き付けることにより、帯状金属板がその表面に
露出させた条製品を連続的に製造することができる。
【0010】さらに、凹溝の底面に円周方向に間隔を開
けて突設した複数の突出部の表面に帯状金属板の表面が
当接するように帯状金属板を成形ホイールに巻き付ける
ことにより、長手方向に断続的に帯状金属板が露出する
条製品を連続的に製造することができる。
【0011】加えて、複数の凹溝を成形ホイールの軸線
方向に並べて外周面に凹設するとともに、各複数の凹溝
内に帯状金属板をそれぞれ個別に供給することにより、
複数の帯状金属板が平行に並んだ条製品を連続的に製造
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る金属板を一体
成形した条製品の製造方法の各実施形態を、図1乃至図
8を参照して詳細に説明する。なお、以下の説明におい
ては、帯状金属板を供給する方向を前後方向と、成形ホ
イールの軸線方向を左右方向と言う。また、同一の部分
には同一の符号を用いてその説明を省略する。
【0013】第1実施形態 まず最初に、図1乃至図5を参照し、本発明に係る金属
板を一体成形した条製品の製造方法の第1実施形態につ
いて説明する。
【0014】図1および図2に示した製造装置100
は、図10に示したような、機器移動用の樹脂レール1
と電力供給用の帯状導電金属板3とを一体に成形した条
製品4の製造に用いるもので、成形ホイール10と閉鎖
手段20および溶融樹脂注入手段30とを備えている。
【0015】成形ホイール10は、金属材料から成る幅
狭の円柱状の部材で、製造する条製品4の断面形状を有
する凹溝11が円周方向の全周にわたって延びるように
その外周面12に連続的に凹設されるとともに、図示さ
れない駆動手段によって駆動されて連続的に回転する。
また、図2に示したように、その回転中心Cに対して図
示真上位置から図示真下位置まで円周方向に180度に
わたって、帯状導電金属板3が凹溝11の底面13に巻
き付けられる。
【0016】閉鎖手段20は、合計3個のプーリ21,
22,23と、これらのプーリおよび成形ホイール10
間に巻き回される金属製で無端状の閉鎖ベルト24とを
有している。閉鎖ベルト24は、図2に示したように、
成形ホイール10の回転中心Cに対して図示真上位置か
ら図示真下位置まで円周方向に180度にわたって成形
ホイール10の外周面12に巻き付けられ、成形ホイー
ル10の凹溝11を半径方向外側から閉鎖してキャビテ
ィ14を形成する。キャビティ14は、成形ホイール1
0の回転中心Cの図示真上位置に始端開口15を、回転
中心Cの図示真下位置に終端開口16をそれぞれ有し、
円周方向に180度にわたって延びている。
【0017】溶融樹脂注入手段30は、加熱し溶融させ
た例えばポリアミド等の電気絶縁性樹脂材料をキャビテ
ィ14内に注入するためのもので、図3に拡大して示し
たようにキャビティ14の始端開口15に臨む注入口3
1を有している。
【0018】上述した製造装置100を用いて条製品4
を連続的に製造する際には、図2に示したように、成形
ホイール10を駆動して図示反時計方向に回転させる。
すると、図1および図2中に矢印Aで示したように、成
形ホイール10の凹溝11の底面13に巻き付けた帯状
導電金属板3が、始端開口15からキャビティ14内に
連続的に供給される。図4に示したように、キャビティ
14の始端開口15においては、帯状導電金属板3が凹
溝11の底面13に密着して凹溝11内に正確に位置決
めされる。
【0019】次いで、成形ホイール10を回転させつ
つ、溶融樹脂注入手段30の注入口31からキャビティ
14内に溶融樹脂を注入すると、キャビティ14内に注
入された溶融樹脂は成形ホイール10の回転に伴って終
端開口16に達する間に徐々に冷却されて固化し、図5
に示したように樹脂部分1と帯状導電金属板3とが一体
成形された条製品4が完成する。これにより、図1およ
び図2中に矢印Bで示したように、成形ホイール10の
回転に伴って条製品4を連続的に取り出すことができ
る。
【0020】すなわち、本第1実施形態における条製品
の製造方法は、成形ホイール10を連続的に回転させつ
つ、キャビティ14の始端開口15から帯状導電金属板
3および溶融樹脂を連続的に投入するとともに、終端開
口16に達するまでの間に溶融樹脂を冷却固化させて帯
状導電金属板3と一体化させ、終端開口16から連続的
に取り出すものであるから、数十メートルもの長さにお
よぶ条製品4を連続的に製造することができる。
【0021】このとき、帯状導電金属板3が成形ホイー
ル10の凹溝11の底面13に密着するように成形ホイ
ール10に巻き付けられているので、帯状導電金属板3
と凹溝11の底面13との間に溶融樹脂が入り込むこと
がない。これにより、図10に示したように帯状導電金
属板3を条製品4の長手方向の全体にわたって露出させ
ることができる。
【0022】第2実施形態 上述した第1実施形態においては、1条の帯状導電金属
板3が延びる条製品4を製造した。これに対して本第2
実施形態においては、成形ホイール10の外周面12に
左右一対の凹溝11を左右方向に間隔を開けて凹設する
とともに、これらの凹溝11を閉鎖手段20の閉鎖ベル
ト24によって閉鎖して左右一対のキャビティ14を形
成する。そして、これらのキャビティ14内にそれぞれ
帯状導電金属板3および溶融樹脂を投入すれば、図6に
示したように樹脂部分41に左右一対の帯状導電金属板
42,43を露出させた条製品40を連続的に製造する
ことができる。
【0023】第3実施形態 上述した第1および第2実施形態においては、帯状導電
金属板3が長手方向に連続的に露出した条製品4,40
を製造した。これに対して本第3実施形態においては、
図7に示したように、成形ホイール10の凹溝11の底
面13に、円盤状の突出部17を円周方向に等しい間隔
を開けて複数箇所に突設するとともに、これらの突出部
17の表面に帯状導電金属板52を巻き付ける。これに
より、図8に示したように、樹脂部分51と一体成形し
た帯状導電金属板52が、長手方向に等間隔に配設され
た円孔53の内側に露出する条製品50を連続的に製造
することができる。
【0024】以上、本発明に係る金属板を一体成形した
条製品の製造方法の各実施形態ついて詳しく説明した
が、本発明は上述した実施形態によって限定されるもの
ではなく、種々の変更が可能であることは言うまでもな
い。例えば、上述した実施形態においては、樹脂部分と
帯状金属板とを一体成形した条製品を例にとって説明し
たが、ゴム部分と帯状金属板とを一体成形した条製品の
製造に本発明を適用できることは言うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る金属板を一体成形した条製品を製造する方法は、
回転する成形ホイールの外周面に凹設した凹溝を閉鎖部
材を用いて閉鎖してキャビティを連続的に形成するとと
もに、このキャビティの始端開口から帯状金属板および
溶融高分子材料を投入し、成形ホイールの回転に連れて
高分子材料を冷却固化させて帯板状金属板と一体化させ
た後にキャビティの終端開口から取り出すものであるか
ら、高分子材料部分と帯状金属板とを互いに平行にかつ
長手方向に連続して延びるように一体成形した条製品を
連続的に製造することができる。また、成形ホイールに
凹設した凹溝の底面に帯状金属板を密着させることによ
り、その表面に帯状金属板が露出する条製品を連続的に
製造することができる。さらに、成形ホイールに凹設し
た凹溝の底面に円周方向に間隔を開けて複数の突出部を
突設するとともに、これらの突出部の表面に帯状金属板
を密着させることにより、長手方向に断続的に帯状金属
板が露出する条製品を連続的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属板を一体成形した条製品の製造に用いる装
置を分解した状態で示す斜視図。
【図2】図1に示した装置を組み立てた状態で示す側面
図。
【図3】図2の要部拡大図。
【図4】図2中に示したIV−IV破断線に沿った断面
図。
【図5】図2中に示したV−V破断線に沿った断面図。
【図6】第2実施形態の条製品を示す斜視図。
【図7】第3実施形態の条製品を製造する際の図5と同
様の断面図。
【図8】第3実施形態の条製品を示す斜視図。
【図9】樹脂製の条製品を口金を用いて押出成形する状
態を模式的に示す斜視図。
【図10】金属板を一体成形した条製品の一例を示す斜
視図。
【符号の説明】
1 樹脂レール(樹脂部分) 2 口金 3 帯状導電金属板 4 第1実施形態の条製品 10 成形ホイール 11 凹溝 12 外周面 13 凹溝の底面 14 キャビティ 15 始端開口 16 終端開口 17 突出部 20 閉鎖手段 21,22,23 プーリ 24 閉鎖ベルト 30 溶融樹脂注入手段 31 注入口 40 第2実施形態の条製品 41 樹脂部分 42,43 帯状導電金属板 50 第3実施形態の条製品 51 樹脂部分 52 帯状導電金属板 53 円孔 100 条製品の製造装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子材料部分と帯状金属板とを互いに平
    行にかつ長手方向に連続して延びるように一体成形した
    条製品を連続的に製造する方法であって、 前記条製品の断面形状を有する凹溝が円周方向に延びる
    ようにその外周面に連続的に凹設された成形ホイールを
    回転させるとともに、 前記円周方向に連続的に供給される閉鎖部材を前記成形
    ホイールの外周面の一部に巻き付けることにより前記凹
    溝の一部を閉鎖して始端開口および終端開口を有するキ
    ャビティを形成し、 前記円周方向に連続的に供給される前記帯状金属板を前
    記始端開口から前記キャビティ内に挿入して前記凹溝内
    で前記成形ホイールに巻き付け、 溶融させた高分子材料を前記始端開口から前記キャビテ
    ィ内に連続的に注入しつつ前記キャビティ内で冷却固化
    させて前記帯状金属板と一体化させた後に前記帯状金属
    板と共に前記終端開口から前記キャビティ外に取り出
    す、 ことを特徴とする金属板を一体成形した条製品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記帯状金属板を導電性の帯状金属板とす
    ることを特徴とする請求項1に記載の金属板を一体成形
    した条製品の製造方法。
  3. 【請求項3】前記帯状金属板を前記凹溝の底面に巻き付
    けることを特徴とする請求項1または2に記載の金属板
    を一体成形した条製品の製造方法。
  4. 【請求項4】前記凹溝の底面に前記円周方向に間隔を開
    けて突設した複数の突出部の表面に前記帯状金属板の表
    面が当接するように、前記帯状金属板を前記成形ホイー
    ルに巻き付ける、ことを特徴とする請求項1乃至3のい
    ずれかに記載の金属板を一体成形した条製品の製造方
    法。
  5. 【請求項5】複数の前記凹溝を前記成形ホイールの軸線
    方向に並べて前記外周面に凹設するとともに、各複数の
    凹溝内に前記帯状金属板をそれぞれ個別に供給する、こ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の金属
    板を一体成形した条製品の製造方法。
JP2000194358A 2000-06-28 2000-06-28 金属板を一体成形した条製品の製造方法 Expired - Fee Related JP4219536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194358A JP4219536B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 金属板を一体成形した条製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194358A JP4219536B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 金属板を一体成形した条製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002011746A true JP2002011746A (ja) 2002-01-15
JP4219536B2 JP4219536B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=18693202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194358A Expired - Fee Related JP4219536B2 (ja) 2000-06-28 2000-06-28 金属板を一体成形した条製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4219536B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114800969A (zh) * 2022-04-27 2022-07-29 江苏铁锚玻璃股份有限公司 加快聚硫胶固化的装置及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188039A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Nippon Mektron Ltd 歯付ベルト
JPH02106326U (ja) * 1989-02-08 1990-08-23
JPH04299130A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Mitsuboshi Belting Ltd ベルトの製造方法及び製造装置
JPH10110787A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Nitta Ind Corp ベルト及びそのベルトの製造方法
JPH10230550A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Taiyo:Kk 搬送ベルトの製造方法及びそれに用いる製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188039A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Nippon Mektron Ltd 歯付ベルト
JPH02106326U (ja) * 1989-02-08 1990-08-23
JPH04299130A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Mitsuboshi Belting Ltd ベルトの製造方法及び製造装置
JPH10110787A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Nitta Ind Corp ベルト及びそのベルトの製造方法
JPH10230550A (ja) * 1996-12-20 1998-09-02 Taiyo:Kk 搬送ベルトの製造方法及びそれに用いる製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114800969A (zh) * 2022-04-27 2022-07-29 江苏铁锚玻璃股份有限公司 加快聚硫胶固化的装置及其使用方法
CN114800969B (zh) * 2022-04-27 2023-07-28 江苏铁锚玻璃股份有限公司 加快聚硫胶固化的装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4219536B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409645B2 (ja) 2色成形法
KR960020839A (ko) 면파스너 제조 방법 및 장치
JP2008173405A (ja) 磁気治療器具および磁気治療器具製造方法
US20170282464A1 (en) Method for producing an electrical line, tool mould for such a method, and line
ES8105624A1 (es) Metodo de moldeo por inyeccion.
JP2002011746A (ja) 金属板を一体成形した条製品の製造方法
JP5124015B2 (ja) プラスチック製の粘着ファスナー要素の製造方法およびその製造方法を実施するための器具
JPS62279914A (ja) 内側にアンダカツトを有する物品の製造装置
JP2009149070A (ja) 成形品の製造方法
JP5244426B2 (ja) 表皮材インサート成形装置および成形方法
JPH0625321Y2 (ja) 有端歯付きベルトの製造装置
JP6628483B2 (ja) 成形品の成形方法
JPS63194839A (ja) 一体ろう模型の製造方法
JPS6044129B2 (ja) スライドフアスナ−エレメントの製造方法並に装置
JPH0919958A (ja) フィルム成形装置
JPH01255453A (ja) 回転電機固定子及びその製造方法
JPH0625320Y2 (ja) 有端歯付きベルトの製造装置
WO2020261725A1 (ja) 筒状ヒーター
JP2747771B2 (ja) 間欠穴開き板状成形品の製造装置
JP2002264149A (ja) 補強部材を内包した条製品の製造方法
JPH0215321U (ja)
KR100347553B1 (ko) 플렉시블 튜브 연결용 어댑터의 제조방법
KR200353478Y1 (ko) 보호시트 제조장치
JP2001353415A (ja) フィルターの製造方法および製造装置
DE60102591D1 (de) Verfahren zur herstellung einer raupenkette und entformungsvorrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees