JP2002009695A - 通信装置および通信方法 - Google Patents

通信装置および通信方法

Info

Publication number
JP2002009695A
JP2002009695A JP2001132553A JP2001132553A JP2002009695A JP 2002009695 A JP2002009695 A JP 2002009695A JP 2001132553 A JP2001132553 A JP 2001132553A JP 2001132553 A JP2001132553 A JP 2001132553A JP 2002009695 A JP2002009695 A JP 2002009695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication device
connection
level
established
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001132553A
Other languages
English (en)
Inventor
Matti Kantola
カントラ マッチ
Kalle Karkas
ケルケス カッレ
Lauri Piikivi
ピーキヴィ ラウリ
Holger Hussman
フスマン ホルゲル
Valtteri Niemi
ニエミ ヴァルッテリ
Sander Van Valkenburg
ファン ファルケンブルヒ サンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2002009695A publication Critical patent/JP2002009695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/50TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正しい移動局が正しいPOS装置へと接続さ
れることを保証する。 【解決手段】 信号を他者へと送信するための送信手段
と、送信手段が送信する信号のレベルを制御するための
制御手段とを備え、当初は信号のレベルを比較的低く
し、他者との接続が確立されたときに信号のレベルを高
める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信装置および通信
方法に関する。限定するものではないが、とくに、本発
明は無線通信装置および無線通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】販売点(point of sales)においてクレ
ジットカードの代わりに移動局(mobile station)を使
用することが提案されている。この提案では、販売点
(POS:point of sales)装置と移動局を無線でリン
クすることが提案されている。移動局は、POS装置に
クレジットカードによって提供される情報と同様の情報
を提供する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この提案における課題
は、いかにして正しい移動局とPOS装置との接続を保
証するかにある。たとえば、賑わっているスーパーマー
ケットには、数多くのPOS装置と数多くの移動局があ
るので、正しいPOS装置が正しい移動局へと接続され
ることが重要である。もし、正しくない移動局と正しく
ないPOS装置へと接続されれば、重大な問題が生じる
のは自明である。移動局のユーザーが購入していない商
品について代金を請求されることもあり得る。
【0004】本発明は前記の課題を解決することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様によ
れば、信号を他者へと送信するための送信手段と、前記
送信手段が送信する信号のレベルを制御するための制御
手段とを有し、前記信号のレベルが当初は比較的低く、
前記他者との接続が確立されたとき前記信号のレベルが
高められることを特徴とする通信装置が提供される。
【0006】前記制御手段が、前記信号の出力を制御す
るように構成するとよい。前記制御手段が、送信信号の
信号レベルを初期の比較的低いレベルおよび高められた
レベルの2つのレベルのいずれか一方へと制御するよう
に構成するとよい。また、前記信号のレベルが、最初は
スタートレベルにあり、前記比較的低いレベルへと高め
られるようにしてもよい。前記スタート点は、信号なし
としてもよい。前記信号のレベルが、前記他者との接続
が確立されるまで高められるようにするとよい。前記信
号レベルが最大値を有し、前記他者との接続が確立され
ないとき、信号レベルが該最大値まで高められ得るよう
にするとよい。前記最大値を、前記他者との接続が確立
したときに使用される信号レベルよりも小さくするとよ
い。
【0007】本発明の第2の態様によれば、他者からの
信号を受信するための受信手段と、前記信号が受信され
る際の信号のレベルを制御するための制御手段とを有
し、前記信号のレベルが当初は比較的低く、前記他者と
の接続が確立されたとき前記信号のレベルが高められる
ことを特徴とする通信装置が提供される。
【0008】本発明の第3の態様によれば、最初に他者
へと比較的低い信号レベルで信号を送信する工程と、前
記他者との接続を確立する工程と、前記接続が確立した
のち、前記他者へと送信される信号の信号レベルを高め
る工程とからなる通信方法が提供される。
【0009】本発明の第4の態様によれば、他者から信
号を受信する工程と、前記受信した信号を第1の量減衰
させる工程と、前記他者との接続を確立させる工程と、
接続が確立されたとき、前記受信した信号に加えられた
減衰を減少させる、あるいは取り除く工程とからなる通
信方法が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】
【実施例】本発明および本発明がいかにして効果を発揮
するかをよく理解するため、添付の図面を例示として参
照する。
【0011】一般的なセルラー電話通信ネットワークを
示した図1を参照する。ネットワーク2でカバーされる
地域は複数のセル4へと分割されている。おのおののセ
ル4は無線基地局6によってサービスされている。それ
ぞれの無線基地局6は、その無線基地局6が対応するセ
ル内の移動局8と通信を行なうように構成されている。
【0012】セルラーネットワーク2は、いかなる適当
な通信方法も使うことができる。よく知られた通信方法
としては、時分割多重アクセス、周波数分割多重アクセ
ス、および符号分割多重アクセスなどのスペクトル拡散
法がある。またこれらのアクセス方法を2つ以上組み合
わせても使用してもよい。以下の記述において、移動局
は、コード分割多重アクセスを使用するUMTS(汎用
移動体電話システム:Universal Mobile Telephone Sys
tem)規格に準じて作動するものとして説明する。しか
しながら、移動局は、たとえばGSM(グロ−バル移動
体通信システム:Global Messaging System)などの適
合するほかのいかなる規格にも準じて作動できる。GS
Mでは時分割/周波数分割多重アクセスを使用する。
【0013】つぎに本発明の一実施の形態についてブロ
ック図を図2に示す。図2には、サービスアクセスポイ
ント(Service Access Point)10が示されている。後
に詳述するように、図2のサービスアクセスポイント
は、POS装置、改札口、インフォメーションキオスク
(information kiosk)、現金自動預け払い機(AT
M)あるいはそのほかの適当なサービスアクセスポイン
トであってよい。
【0014】サービスアクセスポイント10はアンテナ
12を有する。アンテナ12は移動局からの信号を受信
するようにされている。受信した信号は可変式アッテネ
ータ13へと伝えられる。アッテネータ13の機能は後
に詳しく述べる。アッテネータ13からの出力はワイヤ
レスリンク14に接続される。ワイヤレスリンク14は
受信した信号を処理し、受信したデータをサービスアク
セスポイントの主要部16によって利用可能な形式に変
換する。たとえば、よく知られているように、ワイヤレ
スリンクは受信した信号をベースバンド周波数に変換し
復号と復調を行なうことができよう。
【0015】また、アンテナ12は移動局へと信号を送
信するようにされている。ワイヤレスリンク14は送信
すべきデータを受け取り、送信に適した形式に変える。
たとえば、ワイヤレスリンク14は、信号をアップコン
バートし、可変式アッテネータ13へ伝える前にデータ
の符号化および変調を行なうことができよう。必要であ
るならば、送信のためにアンテナ12へと伝えられる前
に、信号をアッテネータ13によって減衰させる。
【0016】図2は、本発明の実施の形態が前述した困
難をどのように克服することができるかを図示してい
る。図2に示した構成においては、4つの移動局8a,
8b,8c,8dがある。これら4つの移動局は、それぞ
れ、サービスアクセスポイントにほどよく近い。本発明
の実施の形態においては、第一の移動局8aとサービス
アクセスポイントのあいだの接続を確立することが望ま
しい。万が一誤って移動局8bから移動局8dまでのほ
かの3つの移動局のいづれかとの接続が確立されるよう
なことがあると、不具合が起きる。
【0017】サービスアクセスポイント10は、可変式
アッテネータ13を用いて、アンテナ12が送信する出
力の調整が可能である。本発明の好ましい実施の形態の
形態において、サービスアクセスポイントは、ブルート
ゥース規格に準じて信号を送受信するようにされてい
る。ブルートゥース規格は低出力で高周波(ギガヘルツ
オーダ)の信号を使用する。
【0018】ブルートゥース信号が通常の範囲の出力で
送信された場合、4つの移動局8a,8b,8c,8d
はすべて、サービスアクセスポイントからのブルートゥ
ース信号を受信でき、したがって、4つの移動局のどれ
とも接続が確立できる。これを避けるため、アッテネー
タ13は初期には非常に低出力で送信するよう制御され
る。この出力は小さく、信号の範囲は非常に小さい。た
とえば、信号の範囲を数センチメートルオーダ、おそら
くは10センチメートルかそこらとすることができる。
しかしこれは、実際の実施時に決めるべき問題であっ
て、初期の信号の範囲はいかなる適切な値もとり得る。
【0019】この低レベルの出力は、移動局がサービス
アクセスポイント10の短距離範囲内になるまで維持さ
れる。そののちブルートゥース接続が移動局とサービサ
クセス点のあいだで確立される。いったん接続が確立さ
れると、アッテネータ13は、アンテナから送信される
信号の出力をより通常のレベルへと増加させるよう制御
される。そして、通常、この信号は4つの移動局すべて
が受信できるのに充分な大きさである。しかし、すでに
正しい移動局との接続が確立しているので、そのうえさ
らにほかの移動局との接続が確立することはない。いっ
たん接続が確立されると、通信リンクを必要に応じて暗
号化することも可能である。
【0020】アッテネータ13は、いったん正しい移動
局との接続が確立されれば、送信する信号を減衰させな
い。アッテネータはただ2つのモードを備えていればよ
い。初期モードにおいては、送信される信号は所定量減
衰され、非常に短い範囲Aを有するようになる。第2の
モードにおいては、アッテネータは減衰を行なわず、信
号はより長い範囲Bを有する。接続が断たれると、アッ
テネータは初期モードへと戻る。
【0021】本発明の別の実施の形態において、初期に
送信される信号が最小範囲を有するようにしてもよい。
サービスアクセスポイントが最小の出力で送信している
ときに接続が確立されない場合、接続が確立されるまで
アッテネータによって出力が増加される。出力の増加は
連続的でも段階的でもよい。出力がゼロから次第に増加
されるようにしてもよい。アッテネータを制御して、接
続が確立されないとき信号が最大出力で送信されるよう
にしてもよい。この最大出力は、接続が確立したときに
使用する出力と同じでよい。しかし、本発明の好ましい
実施形態においては、最大出力が接続が確立されたとき
に使用する出力よりも小さいことが望ましい。
【0022】本発明の好ましい実施の形態では、アッテ
ネータは送信する信号にだけ働き、受信した信号には働
かない。しかし、本発明の別の実施の形態において、ア
ッテネータが、ある場合、あるいは常に受信した信号を
減衰させるようにしてもよい。
【0023】図3に移動局8の構成を示す。移動局8は
第1のアンテナ20および第2のアンテナ22を有す
る。第1のアンテナ20は、UMTSトランシーバ24
に接続されている。UMTSトランシーバ24は、アン
テナ20からの信号をUMTS周波数で受信するように
されている。UMTSトランシーバ24は信号を復号化
し、復調し、ベースバンド周波数に低める。このように
して、UMTSトランシーバ24の出力はデータの流れ
からなる。このデータの流れは、さらにプロセッサ26
で処理する必要があるかもしれない。
【0024】UMTSトランシーバはまた、移動局が送
信するデータを、プロセッサ26から受け取る。UMT
Sトランシーバ24は信号を符号化し、変調し、使用す
る無線周波数へとアップコンバートする。この無線周波
数の信号は、アンテナ20から送信される。
【0025】第2のアンテナ22はブルートゥーストラ
ンシーバーに接続されている。ブルートゥースは比較的
低出力の無線周波数信号を用いる提案されている新しい
規格である。周波数はギガヘルツ帯の範囲となるであろ
う。これはUMTSの周波数と非常に異なっている。こ
のため、通常は、この異なる種類の信号のために別々の
アンテナ20とアンテナ22が設けられる。ブルートゥ
ーストランシーバ28は、第2のアンテナ22からのブ
ルートゥース周波数の信号を受信し、復号化し、複調し
て、それらの信号をダウンコンバートする。ブルートゥ
ーストランシーバ28から出力されたデータは、プロセ
ッサ26に入力される。プロセッサ26はまた、ブルー
トゥースアンテナ22から送信されるデータをブルート
ゥーストランシーバ28に供給するようにされている。
このデータはブルートゥース周波数へとアップコンバー
トされ、第2のアンテナ22から送信される前に変調お
よび符号化される。
【0026】また、移動局8は、ディスプレイ30を有
する。ディスプレイはプロセッサ26によって制御さ
れ、ユーザーに情報を提供する。ユーザーが数字そのほ
かの情報を入力できるようにキーパッド32が設けられ
ている。キーパッド32によって、入力された情報はプ
ロセッサ26に入力され、プロセッサ26はその入力情
報に応じて制御される。移動局はスピーカ34を有す
る。スピーカ34はプロセッサ26によって制御され、
ユーザーに聞きとることのできる音声信号を出力する。
ユーザーの声をひろうために、マイクロホン36が設け
られている。マイクロホンの信号はプロセッサ26に入
力され、プロセッサ26はその信号をUTMSトランシ
ーバー24への出力に適した形式に変換する。
【0027】図4、図5、図6を参照する。図4では、
サービスアクセスポイント10aは、アンテナ13aに
よって受信した信号および送信される信号の両方を減衰
するよう構成されている。送信される信号は二重通信方
式のフィルタ(duplex filter)50に入力される。図
2に示すように、送信される信号はワイヤレスリンクに
よって二重通信方式のフィルタ50へと出力される。図
2に関連して説明したように、送信される信号は、アン
テナ12によって送信される前にアッテネータ13aで
減衰される。
【0028】アンテナ12によって受信された信号は、
その信号を減衰するアッテネータ13aに入力される。
これはサービスアクセスポイントから遠く離れた移動局
からの信号はアッテネータから出力されないか、もしく
は非常に低い出力であるということを意味する。アッテ
ネータ13aは、送信信号に関して説明した方法と同様
の方法で受信した信号を減衰するよう制御され得る。し
たがって受信した信号の減衰は、接続が確立される最中
は大きく、接続が確立されると小さくなる。
【0029】図5に、比較のために図2の構成の一部を
示してある。サービスアクセスポイント10bは送信信
号だけを減衰するようにされている。送信される信号
は、ワイヤレスリンク回路のあと、かつ、二重通信方式
のフィルタ50へ入力される前に、アッテネータ13b
によって減衰させられる。
【0030】図6には、受信した信号のみを減衰させる
サービスアクセスポイント10cを示した。アッテネー
タ13cは、二重通信方式フィルタ50を経由してアン
テナ12により受信された信号を受信するようにされて
いる。アッテネータは、さらなる処理がなされるまえに
受信した信号を減衰させる。アッテネータは図2に関連
して説明したアッテネータと同様の方法で制御される。
接続を確立させるとき、受信信号は、最も近い移動局か
らの信号以外の信号を除去するよう減衰させられる。い
ったん接続が確立されると、減衰は除かれる、あるいは
小さくされる。
【0031】本発明の好ましい実施の形態を、ブルート
ゥースリンクを用いるものとして説明した。しかし、ほ
かのいかなる適当な無線周波数も使用可能であることを
理解すべきである。たとえば赤外の周波数を使用しても
よい。本発明の好ましい実施の形態では、移動局とサー
ビスアクセスポイント間の近距離接続を用いる。しか
し、本発明のある実施の形態では、必ずしも近距離の接
続でなくともよい。
【0032】本発明の実施の形態には、多くのさまざま
の応用がある。一つの実施の形態では、移動局は、PO
Sや同種の装置との取り引きを行なうために使用され、
クレジットカード、デビットカードまたは電子財布とし
て有効に機能する。お金の移動のためにクレジットカー
ドの情報が、サービスアクセスポイントと移動局とのあ
いだに確立したブルートゥース接続リンクを使用し、P
OSや同種の装置へと提供される。たとえば、いったん
リンクが確立されると、移動局はPOS装置にユーザー
のクレジットカードの詳細および取り引きの承認を提供
する。また、ユーザーの身元(Identity)などのほかの
情報が提供されてもよい。
【0033】本発明の実施の形態はたとえば改札口に使
用できる。移動局は映画、コンサート、スポーツの試合
などに行くためのチケットの機能を有する。ID情報
(identification information)を使用して、移動局と
改札口とのあいだでブルートゥース接続が確立される。
そののち、チケットの詳細の確認が、詳しいチケット情
報の確認はブルートゥースリンクを介して移動局から改
札口へと提供される。
【0034】本発明の実施の形態は、情報ステーション
(information station)から情報を得るために使用で
きる。接続が確立され、ブルートゥース接続を用いて情
報がやりとりされる。たとえばユーザーはインフォメー
ションキオスクから列車の時刻などを得ることができ
る。
【0035】本発明の別の実施の形態では、移動局を、
電子財布への現金の転送や現金の引き出しなどの金銭上
の操作を達成するための現金自動預け払い機(ATM)
との通信に使用することが可能である。前述したように
移動局とATMのあいだに安全な通信リンクが確立され
る。
【0036】本発明のある実施の形態では、移動局を単
にクレジットカードなどとして機能させるようにしても
よい。この場合、UMTS回路を省略できる。したがっ
て、移動局はブルートゥースに関連する回路のみを含む
ことになるだろう。ディスプレイ、キーパッド、スピー
カおよび/またはマイクロホンは省略してもよい。
【0037】説明した本発明の実施の形態では、サービ
スアクセスポイントと移動局との接続を確立する技術を
使用してきた。本発明の実施の形態は、あらゆる2つあ
るいはそれ以上の通信装置間での通信を確立するために
使用できることも理解しておかなければならない。たと
えば、本発明の実施の形態を、2つあるいはそれ以上の
移動局間の接続を確立するために用いることができる。
【0038】本発明の好ましい実施の形態において、移
動局はほかのいかなる適当な通信装置によっても置き換
えが可能である。同様にサービスアクセスポイントもい
かなる適当な通信装置によっても置き換えが可能であ
る。本発明のある実施の形態においては、通信装置およ
び/またはサービスアクセスポイントの通信能力がたい
へん限られたものでもよい。本発明の別の実施の形態で
は、通信装置および/またはサービスアクセスポイント
の通信能力がより広範囲でもよい。
【0039】本発明のある実施の形態において、サービ
スアクセスポイントのアンテナが無指向であってもよ
い。本発明のほかの実施の形態において、アンテナが指
向性であってもよい。
【0040】サービスアクセスポイントのアンテナの通
常時の範囲は10メートルオーダである。しかし、これ
は実際の実施時の問題であって、通常時の範囲はいかな
る適当な値でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なセルラー電話通信ネットワークを示し
た図である。
【図2】本発明の一実施形態を示したブロック図であ
る。
【図3】図2における移動局の構成を示した図である。
【図4】受信した信号および送信される信号を減衰させ
るサービスアクセスポイントを示した図である。
【図5】送信される信号のみを減衰させるサービスアク
セスポイントを示した図である。
【図6】受信した信号のみを減衰させるサービスアクセ
スポイントを示した図である。
【符号の説明】
2 セルラーネットワーク 4 セル 6 無線基地局 8 移動局 10 サービスアクセスポイント 12 アンテナ 13 アッテネータ 14 ワイヤレスリンク 20 第1のアンテナ 22 第2のアンテナ 24 UMTSトランシーバ 26 プロセッサ 28 ブルートゥーストランシーバ 30 ディスプレイ 32 キーパッド 34 スピーカ 36 マイクロホン 50 二重通信方式のフィルタ
フロントページの続き (72)発明者 カッレ ケルケス フィンランド共和国、90560 オウル、ツ ッリミエヘンチェ 3 ベー 13 (72)発明者 ラウリ ピーキヴィ フィンランド共和国、90230 オウル、ラ ンタカステッリンチェ 14 デー 2 (72)発明者 ホルゲル フスマン ドイツ連邦共和国、45770 マルル、ビル ケンカンプ 55 (72)発明者 ヴァルッテリ ニエミ フィンランド共和国、00290 ヘルシンキ、 トペリウクセンカツ 32 ゲー 11 (72)発明者 サンデル ファン ファルケンブルヒ フィンランド共和国、00180 ヘルシンキ、 カレヴァランカツ 44 アー 12 Fターム(参考) 5K011 EA03 GA03 GA05 GA06 JA12 KA14 5K060 BB04 CC12 DD04 LL01 LL14 LL22 5K061 AA04 AA11 BB12 BB14 CC52 CD04 5K067 BB04 EE02 EE10 EE22 EE35 EE37 GG09 KK01

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号を他者へと送信するための送信手段
    と、前記送信手段が送信する信号のレベルを制御するた
    めの制御手段とを有し、前記信号のレベルが当初は比較
    的低く、前記他者との接続が確立されたとき前記信号の
    レベルが高められることを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記信号の出力を制御
    するように構成されていることを特徴とする請求項1記
    載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が、送信信号の信号レベル
    を初期の比較的低いレベルおよび高められたレベルの2
    つのレベルのいずれか一方へと制御するように構成され
    ていることを特徴とする請求項1または2記載の通信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記信号のレベルが、最初はスタートレ
    ベルにあり、前記比較的低いレベルへと高められること
    を特徴とする請求項1または2記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 前記スタート点が信号なしであることを
    特徴とする請求項4記載の通信装置。
  6. 【請求項6】 前記信号のレベルが、前記他者との接続
    が確立されるまで高められることを特徴とする請求項
    1、2、4または5記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 前記信号レベルが最大値を有し、前記他
    者との接続が確立されないとき、信号レベルが該最大値
    まで高められ得ることを特徴とする請求項6記載の通信
    装置。
  8. 【請求項8】 前記最大値が、前記他者との接続が確立
    したときに使用される信号レベルよりも小さいことを特
    徴とする請求項7記載の通信装置。
  9. 【請求項9】 他者からの信号を受信するための受信手
    段と、前記信号が受信される際の信号のレベルを制御す
    るための制御手段とを有し、前記信号のレベルが当初は
    比較的低く、前記他者との接続が確立されたとき前記信
    号のレベルが高められることを特徴とする通信装置。
  10. 【請求項10】 前記制御手段が、前記受信した信号の
    信号レベルを、第1の量または第2の量減衰させること
    だけをおこない、前記当初の比較的低いレベルおよび前
    記高められたレベルを供給するように構成されているこ
    とを特徴とする請求項9記載の通信装置。
  11. 【請求項11】 前記信号がスタートの量減衰され、前
    記比較的低いレベルの信号を供給するために、該減衰が
    減らされるよう構成されたことを特徴とする請求項9記
    載の通信装置。
  12. 【請求項12】 前記スタート点が最大の減衰であるこ
    とを特徴とする請求項11記載の通信装置。
  13. 【請求項13】 前記受信した信号レベルの減衰が、前
    記他者との接続が確立されるまで減らされることを特徴
    とする請求項9、11または12記載の通信装置。
  14. 【請求項14】 前記減衰が最小値を有し、前記他者と
    の接続が確立されないとき、減衰が該最小値まで減らさ
    れ得ることを特徴とする請求項13記載の通信装置。
  15. 【請求項15】 前記最小値が、前記他者との接続が確
    立したときに使用される減衰よりも大きいことを特徴と
    する請求項14記載の通信装置。
  16. 【請求項16】 接続が確立したときは、受信した信号
    への減衰を加えないことを特徴とする請求項9、10、
    11、12、13、14または15記載の通信装置。
  17. 【請求項17】 前記制御手段がアッテネータからなる
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10、11、12、13、14、15または1
    6記載の通信装置。
  18. 【請求項18】 複数の他者が存在し、最も近い他者と
    接続を確立するよう構成されていることを特徴とする請
    求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、1
    1、12、13、14、15、16または17記載の通
    信装置。
  19. 【請求項19】 POS装置、改札口、インフォメーシ
    ョン・キオスクまたはATMのいずれかである請求項
    1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、1
    2、13、14、15、16、17または18記載の通
    信装置。
  20. 【請求項20】 前記他者とのあいだの接続が無線接続
    であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8、9、10、11、12、13、14、1
    5、16、17、18または19記載の通信装置。
  21. 【請求項21】 前記無線接続が高周波での接続である
    ことを特徴とする請求項20記載の通信装置。
  22. 【請求項22】 前記高周波での接続がギガヘルツ・オ
    ーダのものであることを特徴とする請求項21記載の通
    信装置。
  23. 【請求項23】 前記無線接続がブルートゥースのリン
    クであることを特徴とする請求項22記載の通信装置。
  24. 【請求項24】 前記無線接続が赤外線による接続であ
    ることを特徴とする請求項20記載の通信装置。
  25. 【請求項25】 前記他者が移動可能電話であることを
    特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、
    9、10、11、12、13、14、15、16、1
    7、18、19、20、21、22、23または24記
    載の通信装置。
  26. 【請求項26】 最初に他者へと比較的低い信号レベル
    で信号を送信する工程と、前記他者との接続を確立する
    工程と、前記接続が確立したのち、前記他者へと送信さ
    れる信号の信号レベルを高める工程とからなる通信方
    法。
  27. 【請求項27】 他者から信号を受信する工程と、前記
    受信した信号を第1の量減衰させる工程と、前記他者と
    の接続を確立させる工程と、接続が確立されたとき、前
    記受信した信号に加えられた減衰を減少させる、あるい
    は取り除く工程とからなる通信方法。
JP2001132553A 2000-05-05 2001-04-27 通信装置および通信方法 Pending JP2002009695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0010983.5 2000-05-05
GB0010983A GB2362542A (en) 2000-05-05 2000-05-05 Establishing communications with a proximate wireless device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009695A true JP2002009695A (ja) 2002-01-11

Family

ID=9891115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132553A Pending JP2002009695A (ja) 2000-05-05 2001-04-27 通信装置および通信方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6990354B2 (ja)
EP (1) EP1279256A2 (ja)
JP (1) JP2002009695A (ja)
CN (1) CN1263328C (ja)
AU (1) AU2001254787A1 (ja)
GB (1) GB2362542A (ja)
HK (1) HK1044092B (ja)
WO (1) WO2001086880A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105355A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 ソニー株式会社 通信装置
JP2004248215A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toshiba Corp サービス提供装置、サービス提供プログラム及びサービス提供方法
WO2006068237A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 位相変調装置、通信機器、移動体無線機、及び位相変調方法
JP2007536852A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Bluetoothのペアリング方法及びデバイス
US7319845B2 (en) 2003-02-10 2008-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information providing apparatus, information receiver, information providing program, information receiving program and wireless communication apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6829467B2 (en) 2001-09-25 2004-12-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Apparatus for settling accounts and method of settling accounts
GB2383496A (en) * 2001-12-20 2003-06-25 Hewlett Packard Co Mobile inter network transfer
GB2383495A (en) * 2001-12-20 2003-06-25 Hewlett Packard Co Data processing devices which communicate via short range telecommunication signals with other compatible devices
DE10204851B4 (de) * 2002-02-06 2005-12-15 Infineon Technologies Ag Datenübertragungssystem mit einstellbarer Sendeleistung
US9635540B2 (en) 2002-03-25 2017-04-25 Jeffrey D. Mullen Systems and methods for locating cellular phones and security measures for the same
EP1355505B1 (en) * 2002-04-11 2013-07-24 Accenture Global Services Limited Localization of radio-frequency transceivers
JP3928489B2 (ja) 2002-06-07 2007-06-13 ソニー株式会社 通信方法、通信システム及び通信機器
DE10227557A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Siemens Ag Verfahren zur drahtlosen Kommunikation zwischen Funkstationen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
GB0225790D0 (en) * 2002-11-05 2002-12-11 Cambridge Consultants Proximity detector
EP1625671B1 (en) 2003-05-09 2014-05-07 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method of establishing a wireless communication connection
US7359363B2 (en) * 2005-01-30 2008-04-15 Cisco Technology, Inc. Reduced power auto-configuration
US7477913B2 (en) * 2005-04-04 2009-01-13 Research In Motion Limited Determining a target transmit power of a wireless transmission according to security requirements
JP4701018B2 (ja) * 2005-06-22 2011-06-15 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
US9280143B2 (en) * 2011-03-25 2016-03-08 Casio Computer Co., Ltd Sensitivity adjustment device and radio wave communication device
JP6325801B2 (ja) * 2013-11-20 2018-05-16 株式会社神戸製鋼所 電動ウインチ装置
US9553941B2 (en) * 2014-09-15 2017-01-24 Texas Instruments Incorporated Enabling proximity operations with long-range wireless communication interfaces
WO2016148611A1 (en) * 2015-03-13 2016-09-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for selecting link parameters
US10377232B2 (en) 2015-05-12 2019-08-13 Dana Automotive Systems Group, Llc Method for synchronization control of rapid connect AWD systems
US11146934B2 (en) * 2019-03-29 2021-10-12 Aptiv Technologies Limited System and method of reducing a communication range
US11588230B2 (en) 2020-11-12 2023-02-21 Aptiv Technologies Limited System for transmitting radio frequency signals from a vehicle

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053632A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 Sony Computer Entertainment Inc. Apparatus and method for transmitting and receiving a signal
JP2000091985A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Hitachi Ltd 通信システムの電力制御方法
JP2000295658A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Toshiba Corp 無線通信装置とその制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0591356A1 (en) 1991-06-25 1994-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for establishing a communication link
US5613228A (en) * 1992-07-06 1997-03-18 Micron Technology, Inc. Gain adjustment method in two-way communication systems
JP3105779B2 (ja) * 1995-12-20 2000-11-06 新潟日本電気株式会社 赤外線通信装置
US6115390A (en) * 1997-10-14 2000-09-05 Lucent Technologies, Inc. Bandwidth reservation and collision resolution method for multiple access communication networks where remote hosts send reservation requests to a base station for randomly chosen minislots
US6148205A (en) * 1998-06-30 2000-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for secure registration within an in-home wireless network
US6445732B1 (en) * 1998-09-23 2002-09-03 Conexant Systems, Inc. Dynamic range reduction circuitry for a digital communications receiver
US6697375B1 (en) * 1999-08-04 2004-02-24 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for bandwidth and frequency management in the U-NII band
US6705520B1 (en) * 1999-11-15 2004-03-16 Satyan G. Pitroda Point of sale adapter for electronic transaction device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053632A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 Sony Computer Entertainment Inc. Apparatus and method for transmitting and receiving a signal
JP2001517417A (ja) * 1998-04-10 2001-10-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 信号の送信及び受信のための装置及び方法
JP2000091985A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Hitachi Ltd 通信システムの電力制御方法
JP2000295658A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Toshiba Corp 無線通信装置とその制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003105355A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 ソニー株式会社 通信装置
US7319845B2 (en) 2003-02-10 2008-01-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information providing apparatus, information receiver, information providing program, information receiving program and wireless communication apparatus
US7933625B2 (en) 2003-02-10 2011-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Information providing apparatus, information receiver, information providing program, information receiving program and wireless communication apparatus
JP2004248215A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toshiba Corp サービス提供装置、サービス提供プログラム及びサービス提供方法
US7352732B2 (en) 2003-02-17 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Service providing apparatus, service providing program and service providing method
JP2007536852A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー Bluetoothのペアリング方法及びデバイス
US8364963B2 (en) 2004-05-10 2013-01-29 Sony Ericsson Mobile Communications, Ab Method and device for bluetooth pairing
WO2006068237A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 位相変調装置、通信機器、移動体無線機、及び位相変調方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001086880A3 (en) 2002-07-18
HK1044092A1 (en) 2002-10-04
CN1263328C (zh) 2006-07-05
GB0010983D0 (en) 2000-06-28
GB2362542A (en) 2001-11-21
CN1323146A (zh) 2001-11-21
WO2001086880A2 (en) 2001-11-15
EP1279256A2 (en) 2003-01-29
US20020003481A1 (en) 2002-01-10
HK1044092B (zh) 2007-01-12
US6990354B2 (en) 2006-01-24
AU2001254787A1 (en) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002009695A (ja) 通信装置および通信方法
US8391839B2 (en) Communication devices and method of communication
US6456039B1 (en) Interchangeable battery with additional communications capabilities for mobile telephones
US9913077B2 (en) Switching between multiple coupling modes
US6892052B2 (en) Radio frequency identification (RF-ID) based discovery for short range radio communication
US20010007815A1 (en) Method and system for establishing a short-range radio link
EP1506664B1 (en) Method and system for access point roaming
CN103229586A (zh) 使用选择性的无线通信格式来提供数据传递的通信系统和有关的方法
US20060154606A1 (en) System and method for short-distance wireless communications, and applications thereof
KR20070058546A (ko) 통신 장치, 반 이중 근접 통신 방법 및 데이터 매체
EP1041520B1 (en) Transfer of electronic money
JP2000228651A (ja) サ―ビス機器及び該サ―ビス機器からのサ―ビス提供方法
JP2007180598A (ja) 非接触icメディアと端末装置との間で通信を行うためのシステム及びそのシステムによって実行される方法
US20030162529A1 (en) Method and interactive exchange between a subscriber identification module co-operating with a terminal in a radiotelephone, and a local device
US6278863B1 (en) System for exchanging data between a portable payment terminal and a stationary base terminal
Pulipati et al. Comparison of various short range wireless communication technologies with nfc
EP2183859A1 (en) Wireless communication device and method for transmission of services with different security levels
CN107948396A (zh) 一种移动通信设备的控制方法、设备以及系统
US7145435B2 (en) Security system using a transmitting signal of a wireless communication terminal and a method for using the same
KR20000071961A (ko) 사이버 이동은행 서비스 시스템용 단말기
KR200229038Y1 (ko) 무선 신용카드 조회기
EP3772847A1 (en) Wireless communication system with accessory device pair and related devices and methods
JP2003163966A (ja) デュアルモード端末用チップセット
KR20060060189A (ko) 이동통신단말기에서의 엔에프씨를 이용한 데이터 송수신방법
AU709016B2 (en) A method and a system for effecting payments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308