JP2002005654A - かさ歯車の歯面誤差測定方法 - Google Patents

かさ歯車の歯面誤差測定方法

Info

Publication number
JP2002005654A
JP2002005654A JP2000183906A JP2000183906A JP2002005654A JP 2002005654 A JP2002005654 A JP 2002005654A JP 2000183906 A JP2000183906 A JP 2000183906A JP 2000183906 A JP2000183906 A JP 2000183906A JP 2002005654 A JP2002005654 A JP 2002005654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
tooth surface
design value
error
bevel gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000183906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701845B2 (ja
Inventor
Akira Yoshida
彰 吉田
Susumu Mishima
進 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENO TECH CO Ltd
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
ZENO TECH CO Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENO TECH CO Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical ZENO TECH CO Ltd
Priority to JP2000183906A priority Critical patent/JP3701845B2/ja
Publication of JP2002005654A publication Critical patent/JP2002005654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701845B2 publication Critical patent/JP3701845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かさ歯車の製造歯面の設計値に対する誤差量
を測定する方法を確立する。 【解決手段】 製造歯面の多数の測定点を補間した3次
元歯面Sと、この製造歯面の3次元設計値Pとを3次元
座標内で比較するに際し、各3次元設計値Pと3次元歯
面Sとのずれを表す誤差指標が最小化するように3次元
歯面S又は3次元設計値Pを3次元座標の一定方向へオ
フセット変位させ、3次元設計値Pの少なくとも一部が
3次元歯面Sに一致又は最接近した状態で、各3次元設
計値Pから3次元歯面Sまでの最短距離データDを各3
次元設計値Pにおける誤差量として算出するかさ歯車の
歯面誤差測定方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、かさ歯車の製造歯
面の設計値に対する誤差量を精度よく測定する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般の平歯車では相互の歯合関係が重要
となるため、製造歯面の設計値に対する誤差量は、各製
造歯面の断面における平面的な測定だけで十分であり、
歯形検査として専用の歯車試験機が多く提供されてい
る。これに対して、かさ歯車のように、製造歯面が傾斜
し、3次元曲面を形成している歯車では、製造歯面の設
計値に対する誤差量の測定は難しく、当然専用の検査装
置は一般化されていない。このことは、日本工業規格に
おいて、かさ歯車の精度測定方法が定めらていないこと
からも伺える。
【0003】このため、かさ歯車については、専ら歯当
たり検査と実際に使用した際に発生するノイズの良否判
定とに頼っており、精密な寸法検査は実施されていない
が、既存の各種3次元測定機を用いることで、かさ歯車
の製造歯面を形状測定し、得られた3次元歯面を設計値
と比較する手法を用いた誤差量の測定していた。具体的
には、各製造歯面のピッチ線の交点をZ軸方向の測定基
準点とし、同様に得られた設計値の設計基準点に前記測
定基準点を重ねた状態で、測定値と設計値とを比較し、
製造歯面における誤差量を算出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かさ歯車における上記
誤差量の測定は、測定値から間接的に得られる測定基準
点と設計基準点とを重ねた状態で実施するため、はたし
て誤差量を正当に評価できるかどうかが疑問視されてい
る。測定基準点自体に誤差量が含まれているからであ
る。このため、得られた誤差量から、かさ歯車の修正が
できなかった。一般に、設計値に対して測定値が大きけ
れば、製造歯面のその点について修正加工すれば製品と
して出荷できるが、前述のように得られた誤差量が正当
に評価できないため、改めて修正加工できなかったので
ある。そこで、かさ歯車において、正しく評価可能な誤
差量を検出する測定方法を確立することを目標に、検討
した。
【0005】
【課題を解決するための手段】検討の結果開発したもの
が、かさ歯車の製造歯面の設計値に対する誤差量を測定
する方法であり、この製造歯面の多数の測定点を補間し
た3次元歯面と、この製造歯面の3次元設計値とを3次
元座標内で比較するに際し、各3次元設計値と3次元歯
面とのずれを表す誤差指標が最小化するように3次元歯
面又は3次元設計値を3次元座標の一定方向へオフセッ
ト変位させ、3次元設計値の少なくとも一部が3次元歯
面に一致又は最接近した状態で、各3次元設計値から3
次元歯面までの最短距離データを各3次元設計値におけ
る誤差量として算出するかさ歯車の歯面誤差測定方法で
ある。本発明の「3次元設計値」とは3次元座標データ
で表された設計値を意味する。また、「3次元歯面」と
は多数の測定点を補間して得られる3次元曲面で、同じ
く3次元座標データで表される。誤差量の測定精度を高
めるには、前記測定点の補間によって3次元曲面を得る
段階が重要となり、測定点の数が増えれば増えるほど、
精度を高めることができる。
【0006】本発明の測定方法では、3次元計測して得
られた3次元歯面と3次元設計値とを直接比較し、各設
計値に対する誤差量を直接算出する。すなわち、従来の
ように間接的に得た基準点の重ね合わせを介さないた
め、設計値に対する正確な誤差量を得ることができ、更
に修正加工のための補正データとして利用できる。各3
次元設計値から3次元歯面までの最短距離データのずれ
を表す誤差指標としては、最短距離データの最大値や最
小二乗和を用いる。すなわち、(a)誤差指標が最短距離
データにおける最大値で、この最大値が最小化するよう
に3次元歯面又は3次元設計値をオフセット変位させた
り、(b)誤差指標が最短距離データにおける最小二乗和
で、この最小二乗和が最小化するように3次元歯面又は
3次元設計値をオフセット変位させる。理屈的には、3
次元設計値全点について誤差指標を算出することが望ま
しいが、製造歯面のピッチ線上にある数点又は10数点に
おいて誤差指標を算出してオフセット変位量を決定する
のが現実的である。
【0007】3次元歯面又は3次元設計値をオフセット
変位させる方向は、一定であれば任意でよいが、通常、
測定対象となるかさ歯車は製造歯面がZ軸上に頂点を有
する円錐台側面の斜面とみなし、歯車中心をZ軸に一致
させていることから、前記変位方向はZ軸方向に合わせ
ることが望ましい。これにより、3次元設計値の少なく
とも一部が3次元歯面に一致又は最接近した状態では、
誤差量は概ね製造歯面に対する凹凸として捉えることが
できる。そして、誤差量として求める最短距離データが
3次元ベクトルデータであると、各3次元設計値に対す
る製造歯面の起伏方向が把握でき、凸部位をどの方向か
らどの程度修正加工すればよいかが分かるようになる。
特に、まがりばかさ歯車は製造歯面が3次元曲面を形成
し、ずれの方向が各3次元設計値それぞれで異なるた
め、誤差量を3次元ベクトルデータとして得ることに意
味がある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図を参照しながら説明する。図1は3次元座標系に
おける3次元設計値の分布図、図2は測定点から得られ
た3次元歯面Sと3次元設計値Pとを重ね合わせた状態
図であり、図3は3次元ベクトルデータで表された最短
距離データD(誤差量)を表した説明図である。本例は、
まがりばかさ歯車の製造歯面について、誤差量を測定す
る場合の例であり、例示では一つの製造歯面についての
み説明している。実際には、対象となる歯車のピッチが
分かっているので、一つの製造歯面を測定した後、ピッ
チ相当分だけ回転させることで、測定系(3次元測定機
等)を動かさずに、全製造歯面を順次測定できる。
【0009】近年では、歯車の設計もCADを用いてお
り、3次元設計値には前記CADデータを利用できる。切
削加工による場合は、NC加工データを3次元設計値に利
用してもよい。3次元設計値は、製造歯面が形成する3
次元曲面の精度を保証する範囲で、歯筋方向m×歯丈方
向nに分割された複数点で表現される。このとき、製造
歯面の加工精度は特に歯筋方向mの数に左右される。こ
の歯筋方向の分割数は、希望する加工精度に応じ、許容
誤差ΔR=R×(1−cosθ/2)(R:歯車加工用回転カ
ッタの半径、θ:歯筋方向をm分割した場合の分割単位
相当の歯車加工用回転カッタの歯筋方向回転角)に従っ
て求められる。こうして定められた製造歯面の3次元設
計値Pは、図1に見られるように分布している。
【0010】次に、NC加工によって製造したまがりばか
さ歯車を各種3次元測定機によって測定し、3次元歯面
Sを得る。測定は自動倣いプローブによる機械的な接触
による測定であり、3次元歯面は多数の測定値を用いた
補間曲面である。本発明で対象としている誤差量は3次
元設計値Pに対する誤差量であり、具体的には3次元設
計値Pの点から3次元歯面への最短距離データ(3次元
ベクトルデータ)である。このため、仮にX及びY座標
を3次元設計値Pに合わせて測定点を定めても、必ずし
も3次元設計値Pと測定点のZ軸が一致するとは限らな
い。そこで、測定点から補間曲面を得ることで、最短距
離データDを算出可能にしている。正確な補間曲面を得
るためには、測定点は上記3次元設計値Pの分割数以上
(歯筋方向m×歯丈方向n以上)にすることが望ましい。
こうして得られた3次元歯面Sと3次元設計値Pとを重
ね合わせた状態が図2である。
【0011】本発明によって得られる誤差量は、上述し
たように、各3次元設計値Pから3次元歯面Sまでの最
短距離データDであり、それは図3に見られるような3
次元ベクトルデータ(3次元歯面に対する法線ベクトル)
である。今、3次元設計値Pが(Xi,Yi,Zi)、3次
元歯面S上に定まる最短距離点が(Xν,Yν,Zν)とす
ると、ベクトル演算により、法線ベクトルである最短距
離データDは(Δx=Xν−Xi,Δy=Yν−Yi,Δz
=Zν−Zi)で表される。この最短距離データDはベク
トルデータでなので、(1)絶対量である誤差の大きさ
と、(2)3次元設計値に対する前記誤差の方向とを示す
ことになる。
【0012】本例では、得られた上記最短距離データD
の最小二乗和を誤差指標として、この誤差指標が最小と
なるなるように、3次元設計値にZ軸方向のオフセット
値を与えて変位させる。オフセット量は、例えばニュー
トン法(Newton-Raphson method)等により収束計算を繰
り返して決定する。このオフセット変位の処理について
は、3次元設計値P全部を対象に実施すると計算量が膨
大となり、また数多く計算したからといって測定精度が
飛躍的に向上するわけではないので、本例は左右の両製
造歯面のピッチ線上中心付近の10点前後の3次元設計値
Pを任意に抽出し、前記10点前後について3次元歯面と
比較、3次元設計値P全体に共通のオフセット値を加減
算するようにしている。
【0013】3次元設計値のオフセット変位により、3
次元設計値Pの一部が、3次元歯面Sに一致又は最接近
する。現実には、比較対象に選んだ3次元設計値Pのう
ち1点については3次元歯面Sとの一致が可能である
が、3次元設計値P全体では誤差指標が最小化した最接
近状態となる。この一致又は最接近状態で改めて3次元
設計値P各点と3次元歯面Sとの最短距離データDを計
算し、これが各3次元設計値Pに対する製造歯面の誤差
量となる。
【0014】従来と異なり、3次元設計値Pと3次元歯
面Sとを直接重ね合わせての誤差量検出となるので、得
られた誤差量(最短距離データD)はまがりばかさ歯車の
再加工(最切削)の修正データとして用いることができ
る。この場合、誤差量(最短距離データD)は、3次元ベ
クトルデータであるので、再加工に際する加工具(切削
具)を当てる方向及び量が分かっており、精度よく、し
かも1度の再加工で製品としてのまがりばかさ歯車を得
ることができる利点がある。具体的には、各3次元設計
値Pに最短距離データDをベクトル加算して、最設計値
とする。こうした測定、計算、再設計値の設定等は、い
ずれもコンピュータによる連続処理が可能であり、例示
したまがりばかさ歯車だけでなく、広くかさ歯車の生産
性を改善する。
【0015】
【発明の効果】本発明により、かさ歯車において、正し
く評価可能な誤差量を検出する測定方法が確立し、ひい
てはかさ歯車の生産性を改善する効果を有する。具体的
には、まず正当な評価が可能な誤差量が、コンピュータ
等を利用した自動化で迅速かつ正確に検出できるように
なる。3次元設計値と3次元歯面との比較はコンピュー
タ等においてモニタ表示が可能であるため、本発明によ
る測定方法は、作業者が比較的に誤差量を感得すること
を可能にし、製造歯面の加工精度を作業者自身把握しや
すい測定方法でもある。
【0016】また、得られる誤差量は、3次元設計値に
対する3次元ベクトルデータの形式であり、そのまま3
次元設計値にベクトル加算して再設計値とすることがで
きる。これらの処理はコンピュータ等で迅速かつ正確に
実行することができ、上述同様視覚的に表現可能であ
る。また、ベクトル加算がコンピュータ等内で実施可能
であることは、誤差量に基づいて作業者が改めてNC加工
データを作成する必要がないことを意味し、結果とし
て、かさ歯車の生産性を向上させることができる。この
生産性の向上は、生産コストの低減をももたらす。試算
によれば、生産効率は10〜50倍となり、生産コストは50
%の低減となる。このように、本発明はかさ歯車の製造
歯面について正しい評価をする測定方法を提供するだけ
でなく、生産全般の改善をもたらす効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】3次元座標系における3次元設計値の分布図で
ある。
【図2】3次元歯面と3次元設計値とを重ね合わせた状
態図である。
【図3】3次元ベクトルデータで表された誤差量を表し
た説明図である。
【符号の説明】
S 3次元歯面 P 3次元設計値 D 最短距離データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三島 進 岡山県岡山市豊浜町12−8 ゼノー・テッ ク株式会社内 Fターム(参考) 2F069 TT05 TT07 TT12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かさ歯車の製造歯面の設計値に対する誤
    差量を測定する方法であって、該製造歯面の多数の測定
    点を補間した3次元歯面と、該製造歯面の3次元設計値
    とを3次元座標内で比較するに際し、各3次元設計値と
    3次元歯面とのずれを表す誤差指標が最小化するように
    3次元歯面又は3次元設計値を3次元座標の一定方向へ
    オフセット変位させ、3次元設計値の少なくとも一部が
    3次元歯面に一致又は最接近した状態で、各3次元設計
    値から3次元歯面までの最短距離データを各3次元設計
    値における誤差量として算出するかさ歯車の歯面誤差測
    定方法。
  2. 【請求項2】 各3次元設計値と3次元歯面とのずれを
    表す誤差指標が、各3次元設計値から3次元歯面までの
    最短距離データにおける最大値であり、該最大値が最小
    化するように3次元歯面又は3次元設計値を3次元座標
    の一定の方向へオフセット変位させる請求項1記載のか
    さ歯車の歯面誤差測定方法。
  3. 【請求項3】 各3次元設計値と3次元歯面とのずれを
    表す誤差指標が、各3次元設計値から3次元歯面までの
    最短距離データにおける最小二乗和であり、該最小二乗
    和が最小化するように3次元歯面又は3次元設計値を3
    次元座標の一定の方向へオフセット変位させる請求項1
    記載のかさ歯車の歯面誤差測定方法。
  4. 【請求項4】 オフセット変位の方向が、Z軸方向であ
    る請求項1記載のかさ歯車の歯面誤差測定方法。
  5. 【請求項5】 最短距離データが、3次元ベクトルデー
    タである請求項1記載のかさ歯車の歯面誤差測定方法。
JP2000183906A 2000-06-20 2000-06-20 かさ歯車の再設計値取得方法 Expired - Lifetime JP3701845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183906A JP3701845B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 かさ歯車の再設計値取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183906A JP3701845B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 かさ歯車の再設計値取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002005654A true JP2002005654A (ja) 2002-01-09
JP3701845B2 JP3701845B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=18684411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183906A Expired - Lifetime JP3701845B2 (ja) 2000-06-20 2000-06-20 かさ歯車の再設計値取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701845B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088166A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Mitsubishi Motors Corp 打痕検査装置及び打痕検査方法、並びに傘歯歯車の製造装置
CN104330065A (zh) * 2014-07-28 2015-02-04 河南科技大学 一种螺旋锥齿轮齿面曲率干涉检验方法
CN108120596A (zh) * 2017-12-13 2018-06-05 长安大学 一种螺旋锥齿轮齿根干涉检验方法
CN112580160A (zh) * 2020-12-03 2021-03-30 南京工业大学 一种用于成形磨齿机在机测量系统标定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109238200B (zh) * 2018-09-12 2021-04-27 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 一种检测锥齿轮根锥参数的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012088166A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Mitsubishi Motors Corp 打痕検査装置及び打痕検査方法、並びに傘歯歯車の製造装置
CN104330065A (zh) * 2014-07-28 2015-02-04 河南科技大学 一种螺旋锥齿轮齿面曲率干涉检验方法
CN108120596A (zh) * 2017-12-13 2018-06-05 长安大学 一种螺旋锥齿轮齿根干涉检验方法
CN112580160A (zh) * 2020-12-03 2021-03-30 南京工业大学 一种用于成形磨齿机在机测量系统标定方法
CN112580160B (zh) * 2020-12-03 2022-10-14 南京工业大学 一种用于成形磨齿机在机测量系统标定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701845B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103286631B (zh) 用于箱体或壳体类零件的基准偏差补偿式加工方法和系统
JP5255012B2 (ja) 歯車測定装置の校正方法
JP4959028B1 (ja) 誤差測定装置及び誤差測定方法
EP1526356B1 (en) Method for Measuring Curved Surface of a Workpiece
JP2014215079A (ja) 幾何偏差測定方法、及び、幾何偏差計測装置
Barari Inspection of the machined surfaces using manufacturing data
CN111536876B (zh) 一种三偏心蝶阀密封面的在位测量方法
Özel Research of production times and cutting of the spur gears by end mill in CNC milling machine
CN108332642B (zh) 一种直角头精度检测方法
JP5854661B2 (ja) 形状測定用測定子の校正方法
JP2002005654A (ja) かさ歯車の歯面誤差測定方法
Lotze et al. 3D gear measurement by CMM
JP5437693B2 (ja) 主軸又はアタッチメント主軸の補正値自動計測方法
JP2023035004A (ja) 工作機械における運動誤差の補正パラメータの算出方法、工作機械
TW201913251A (zh) 工件加工方法及其加工系統
JP2019190941A (ja) 工作機械の計測能力評価方法及びプログラム
CN104781739A (zh) 定位精度的设定方法、定位精度设定装置及定位精度的设定程序
KR20180027935A (ko) 인덱스 테이블의 기하학적 오차를 측정하기 위한 다축 제어 기계 및 그의 인덱스 테이블의 기하학적 오차 측정 방법
JPH06138921A (ja) 数値制御工作機械の直線補間送り精度の測定方法及び自動補正方法
US11921487B2 (en) System and method for machining a component
TWI766781B (zh) 精密加工的非對稱尋邊補正方法
Magdziak Application of coordinate measuring machines for analysis of a controlled radius based on linear regression
JP5230803B2 (ja) ワーク測定方法、放電加工方法及び放電加工装置
JPH07182016A (ja) ロボットの加工経路補正方法
WO2022202591A1 (ja) 演算装置、工作システムおよび補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3701845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term