JP2002004990A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JP2002004990A
JP2002004990A JP2000186010A JP2000186010A JP2002004990A JP 2002004990 A JP2002004990 A JP 2002004990A JP 2000186010 A JP2000186010 A JP 2000186010A JP 2000186010 A JP2000186010 A JP 2000186010A JP 2002004990 A JP2002004990 A JP 2002004990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
primary
coils
coil
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000186010A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Matsuno
正孝 松野
Hiroyuki Imamasa
裕行 今政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Hanshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanshin Electric Co Ltd filed Critical Hanshin Electric Co Ltd
Priority to JP2000186010A priority Critical patent/JP2002004990A/ja
Publication of JP2002004990A publication Critical patent/JP2002004990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便な構成で製造コストを低減することがで
き、火花切れを確実になくすことができるとともに、実
用化が可能で、小形化することのできる内燃機関用点火
装置を提供する。 【解決手段】 点火コイル、この点火コイルを構成する
一次コイルに流れる一次電流をスイッチングするパワー
スイッチング素子、点火コイルを構成する二次コイルの
高圧側から点火プラグ側へ電流が流れるのを阻止する高
圧ダイオードで構成した点火コイル部2A,2Bを複数
並列に接続し、複数の一次コイル3A,3Bの一次電流
1A,I1Bをスイッチングすることにより、複数の二次
コイル6A,6Bが形成する閉回路に配設される点火プ
ラグ31に高電圧放電を発生させる内燃機関用点火装置
において、点火コイル3A,3Bの放電電流I2A,I2B
が所定期間で重なるように点火コイル3A,3Bの一次
電流I1A,I1Bを異なる回数でスイッチングさせる点火
信号SA ,SB を出力する点火信号出力回路9を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数回の高電圧
放電を点火プラグに発生させる多重点火式の内燃機関用
点火装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車両に搭載する内燃機関として空
燃比を極めて薄く設定した、いわゆる希薄燃焼エンジン
が採用され、主流になりつつある。しかし、この種の希
薄燃焼エンジンは、通常のエンジンに比べて点火特性が
あまりよくないため、高エネルギー型の内燃機関用点火
装置が要求されている。そこで、所定の点火期間に少な
くとも2回以上の高電圧放電を点火プラグに発生させる
高エネルギー型(多重点火式)の内燃機関用点火装置と
して、点火コイルの二次電圧にDC−DCコンバータの
高電圧を重畳するする重ね放電式や、パワースイッチン
グ素子を繰り返しスイッチングすることによって高電圧
放電を連続させるマルチスパーク式のものが提案されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
重ね放電式の内燃機関用点火装置は、通常の点火コイル
の他に重ね放電用のDC−DCコンバータ、および重ね
放電回路を必要とするので、構成が複雑となり、かつ製
造コストの増大を招いていた。それため、重ね放電式の
内燃機関用点火装置は、実用化が困難であった。他方、
従来のマルチスパーク式の内燃機関用点火装置は、1つ
の点火コイルを繰り返してスイッチングするので、一次
電流を遮断する度に高電圧放電(二次放電)が行われる
ものの、一次電流を流している間は二次電流(放電電
流)が流れず、高電圧放電の間隔が空くために火花切れ
を起こすという問題点があった。
【0004】この発明は、上記したような問題点を解消
するためになされたもので、簡便な構成で製造コストを
低減することができ、火花切れを確実になくすことがで
きるとともに、実用化が可能で、小形化することのでき
る内燃機関用点火装置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、点火コイ
ル、この点火コイルを構成する一次コイルに流れる一次
電流をスイッチングするパワースイッチング素子、点火
コイルを構成する二次コイルの高圧側から点火プラグ側
へ電流が流れるのを阻止する高圧ダイオードで構成した
点火コイル部を複数並列に接続し、複数の一次コイルの
一次電流をスイッチングすることにより、複数の二次コ
イルが形成する閉回路に配設される点火プラグに高電圧
放電を発生させる内燃機関用点火装置において、複数の
点火コイルの放電電流が所定期間で重なるように、複数
の点火コイルの一次電流を異なる回数でスイッチングさ
せる点火信号を出力する点火信号出力回路を設けたもの
である。そして、複数の点火コイルを1つの部品にパッ
ケージしたり、複数の点火コイルと複数の高圧ダイオー
ドとを1つの部品にパッケージするのが望ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図に
基づいて説明する。図1はこの発明の一実施形態である
内燃機関用点火装置の構成を示すブロック回路図であ
る。図1において、1は内燃機関用点火装置を示し、並
列に接続された2つの点火コイル部2A,2Bと、この
点火コイル部2A,2Bのパワートランジスタ7A,7
Bのスイッチングを制御する点火信号出力回路9とで構
成されている。
【0007】上記した点火コイル部2Aは、鉄心4A、
この鉄心4Aの外周に巻装した一次コイル5A、鉄心4
Aの外周に巻装した二次コイル6Aで構成された点火コ
イル3Aと、一次コイル5Aの一次電流をスイッチング
するパワースイッチング素子としてのパワートランジス
タ7Aと、二次コイル6Aの高圧側に配設された高圧ダ
イオード8Aとで構成されている。なお、パワートラン
ジスタ7Aは、一次コイル5Aの低圧側に配設され、コ
レクタが一次コイル5Aの低圧側に接続され、エミッタ
が接地されている。そして、高圧ダイオード8Aは、二
次コイル6Aの高圧側から後述する点火プラグ31側へ
電流が流れないように、すなわち点火プラグ31側から
二次コイル6Aの高圧側へ電流を流すように、カソード
が二次コイル6Aの高圧側に接続されている。
【0008】また、点火コイル部2Bは、鉄心4B、こ
の鉄心4Bの外周に巻装した一次コイル5B、鉄心4B
の外周に巻装した二次コイル6Bで構成された点火コイ
ル3Bと、一次コイル5Bの一次電流をスイッチングす
るパワースイッチング素子としてのパワートランジスタ
7Bと、二次コイル6Bの高圧側に配設された高圧ダイ
オード8Bとで構成されている。なお、パワートランジ
スタ7Bは、一次コイル5Bの低圧側に配設され、コレ
クタが一次コイル5Bの低圧側に接続され、エミッタが
接地されている。そして、高圧ダイオード8Bは、二次
コイル6Aの高圧側から点火プラグ31側へ電流が流れ
ないように、すなわち点火プラグ31側から二次コイル
6Bの高圧側へ電流を流すように、カソードが二次コイ
ル6Bの高圧側に接続されている。
【0009】上記した2つの点火コイル3A,3Bは、
一方、例えば点火コイル3Aの方が放電電流I2Aが大き
くて放電時間が短く、点火コイル3Bの方が放電電流I
2Bが小さくて放電時間が長い特性を有するものである。
そして、2つの点火コイル3A,3Bは、放電電流
2A,I2Bが所定期間で重なるように、点火信号出力回
路9が出力する点火信号SA ,SB によって動作するパ
ワートランジスタ7A,7Bにより、一次電流I1A,I
1Bを異なる回数でスイッチングされる。
【0010】11は陰極を接地したバッテリ、21はキ
ースイッチを示し、このキースイッチ21は、一端がバ
ッテリ11の正極に接続され、他端が一次コイル5A,
5Bの高圧側に接続されている。31は点火プラグを示
し、二次コイル6A,6Bが形成する閉回路に配設され
ている。
【0011】図2は図1に示した内燃機関用点火装置1
における各部の波形図である。図2において、SA ,S
B は点火信号出力回路9から出力される点火信号を示
し、1つ目の点火信号SA が立ち下がるときに点火信号
B が立ち下がっている。I1Aは一次コイル5Aに流れ
る一次電流、I1Bは一次コイル5Bに流れる一次電流、
2Aは二次コイル6Aによる放電電流、I2Bは二次コイ
ル6Bによる放電電流、Iは点火プラグ31に流れる放
電電流を示す。
【0012】次に、動作について説明する。まず、キー
スイッチ21をオンさせると、バッテリ11から点火コ
イル部2A,2Bへ電圧が供給されるが、パワートラン
ジスタ7A,7Bがオフ状態なので、一次コイル5A,
5Bに電流は流れない。そして、キースイッチ21をオ
ンさせた状態で、点火信号出力回路9から点火コイル部
2A,2Bへ、例えば図2に示すように、2つの放電電
流I2Aと1つの放電電流I2Bとが所定の期間で重なるよ
うに点火信号SA ,SB を出力すると、点火信号S
A (SB )が“H”レベルのときにパワートランジスタ
7A(7B)がオンとなって点火コイル3A(3B)の
一次コイル5A(5B)に一次電流I1A(I1B)が流
れ、点火信号SA (SB )が“L”レベルになることに
よってパワートランジスタ7A(7B)がオフとなり、
一次コイル5A(5B)の一次電流I1A(I1B)が遮断
される。
【0013】この一次電流I1A(I1B)が遮断されると
き、二次コイル6A(6B)に所定の二次電圧が発生
し、放電電流I2A(I2B)が流れる。したがって、点火
プラグ31には、図3に示すように、放電電流I2A,I
2Bが重畳した放電電流Iが流れることにより、連続する
2回の高電圧放電が発生する。
【0014】なお、パワートランジスタ7A(7B)が
オンするとき、二次コイル6A(6B)の高圧側から点
火コイル9側へ約1.5kVの電圧が発生するが、電流
が流れるのを高圧ダイオード8A(8B)が阻止するの
で、点火プラグ31に誤点火、いわゆるプレイグニッシ
ョンが発生するのを防止できる。
【0015】上述したように、この発明の一実施形態に
よれば、並列に接続され、一次電流I1A,I1Bを異なる
回数でスイッチングされる点火コイル3A,3Bの放電
電流I2A,I2Bを所定期間で重なるようにしたので、多
重点火式の内燃機関用点火装置1を簡便な構成にするこ
とによって製造コストを低減することができ、火花切れ
を確実になくすことができる。したがって、多重点火式
の内燃機関用点火装置1の実用化が可能になる。
【0016】上記した実施形態おいて、点火コイル3
A,3Bを、または点火コイル3A,3Bと高圧ダイオ
ード8A,8Bとを1つの部品にパッケージすることに
より、内燃機関用点火装置1の大きさを最小限に抑える
ことができ、実用性の高い内燃機関用点火装置1とする
ことができるとともに、小形化することができる。そし
て、2つの点火コイル部2A,2Bを並列に接続し、放
電電流I2A,I2Bが所定期間で重なるように点火コイル
3A,3Bの一次電流I1A,I1Bを異なる回数でスイッ
チングする例を示したが、並列に接続する点火コイル部
を3つ以上とし、複数の点火コイルの放電電流が所定期
間で重なるように、点火信号出力回路が出力する点火信
号によって複数の点火コイルの一次電流を異なる回数で
スイッチングすると、点火プラグに高電圧放電を3回以
上発生させることができ、同様な効果を得ることができ
る。この場合も、複数の点火コイルを、または複数の点
火コイルと複数の高圧ダイオードとを1つの部品にパッ
ケージすることにより、内燃機関用点火装置の大きさを
最小限に抑えることができ、実用性の高い内燃機関用点
火装置とすることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、並列
に接続され、一次電流を異なる回数でスイッチングされ
る点火コイルの放電電流を所定期間で重なるようにした
ので、多重点火式の内燃機関用点火装置を簡便な構成に
することによって製造コストを低減することができ、火
花切れを確実になくすことができる。したがって、多重
点火式の内燃機関用点火装置の実用化が可能になる。そ
して、複数の点火コイルを、または複数の点火コイルと
複数の高圧ダイオードとを1つの部品にパッケージした
ので、内燃機関用点火装置の大きさを最小限に抑えるこ
とができ、実用性の高い内燃機関用点火装置とすること
ができるとともに、小形化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である内燃機関用点火装
置の構成を示すブロック回路図である。
【図2】図1に示した内燃機関用点火装置における各部
の波形図である。
【符号の説明】
1 内燃機関用点火装置 2A,2B 点火コイル部 3A,3B 点火コイル 4A,4B 鉄心 5A,5B 一次コイル 6A,6B 二次コイル 7A,7B パワートランジスタ(パワースイッチング
素子) 8A,8B 高圧ダイオード 9 点火信号出力回路 11 バッテリ 21 キースイッチ 31 点火プラグ SA ,SB 点火信号 I1A,I1B 一次電流 I2A,I2B 放電電流 I 放電電流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02P 15/10 301 F02P 15/10 301B H01F 38/12 H01F 31/00 501Z 501K 501L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火コイル、この点火コイルを構成する
    一次コイルに流れる一次電流をスイッチングするパワー
    スイッチング素子、前記点火コイルを構成する二次コイ
    ルの高圧側から点火プラグ側へ電流が流れるのを阻止す
    る高圧ダイオードで構成した点火コイル部を複数並列に
    接続し、複数の前記一次コイルの一次電流をスイッチン
    グすることにより、複数の前記二次コイルが形成する閉
    回路に配設される前記点火プラグに高電圧放電を発生さ
    せる内燃機関用点火装置において、 前記複数の点火コイルの放電電流が所定期間で重なるよ
    うに前記複数の点火コイルの一次電流を異なる回数でス
    イッチングさせる点火信号を出力する点火信号出力回路
    を設けた、 ことを特徴とする内燃機関用点火装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の内燃機関用点火装置に
    おいて、 前記複数の点火コイルを1つの部品にパッケージした、 ことを特徴とする内燃機関用点火装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の内燃機関用点火装置に
    おいて、 前記複数の点火コイルと前記複数の高圧ダイオードとを
    1つの部品にパッケージした、 ことを特徴とする内燃機関用点火装置。
JP2000186010A 2000-06-21 2000-06-21 内燃機関用点火装置 Pending JP2002004990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186010A JP2002004990A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186010A JP2002004990A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 内燃機関用点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002004990A true JP2002004990A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18686247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186010A Pending JP2002004990A (ja) 2000-06-21 2000-06-21 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002004990A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063973A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Denso Corp エンジン点火装置
JP2009064949A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2012198795A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Lintec Corp 電極部材、アンテナ回路及びicインレット
CN103268753A (zh) * 2013-05-28 2013-08-28 上海中科高等研究院 扫描线共用的amoled驱动电路及其驱动方法
WO2014016971A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置
WO2016031230A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火コイル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063973A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Denso Corp エンジン点火装置
JP4497027B2 (ja) * 2004-07-30 2010-07-07 株式会社デンソー エンジン点火装置
JP2009064949A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2012198795A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Lintec Corp 電極部材、アンテナ回路及びicインレット
WO2014016971A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置
JP5601643B2 (ja) * 2012-07-27 2014-10-08 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火装置
CN103268753A (zh) * 2013-05-28 2013-08-28 上海中科高等研究院 扫描线共用的amoled驱动电路及其驱动方法
WO2016031230A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火コイル
JP2016044647A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 日立オートモティブシステムズ阪神株式会社 内燃機関用点火コイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980922A (en) Capacitance discharge type breakerless ignition system for an internal combustion engine
JPS5840030B2 (ja) 点火装置
US3837326A (en) Capacitor discharge ignition system
JP2004502084A (ja) 点火方法および相応の点火装置
US4177782A (en) Ignition system providing sparks for two ignition plugs in each cylinder from a single ignition coil
US4653460A (en) Ignition system for internal combustion engines
JP2002004990A (ja) 内燃機関用点火装置
KR890001736B1 (ko) 내연기관용 전자 점화장치
US5228425A (en) Ignition system for internal combustion engine
JP2000310175A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2004247571A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6142111B2 (ja)
JPH10176647A (ja) 点火コイル
JPH0680313B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP3423672B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2002004994A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2000009010A (ja) 内燃機関用点火装置
US6666196B2 (en) Ignition system having improved spark-on-make blocking diode implementation
JPS60178967A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2010106739A (ja) 多重点火式内燃機関用点火装置
JPS61294167A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6248967A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0192576A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6248966A (ja) 内燃機関点火装置
JP3091455B1 (ja) 内燃機関用点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030902