JP2002004226A - コンクリート床版の補強方法 - Google Patents

コンクリート床版の補強方法

Info

Publication number
JP2002004226A
JP2002004226A JP2000188999A JP2000188999A JP2002004226A JP 2002004226 A JP2002004226 A JP 2002004226A JP 2000188999 A JP2000188999 A JP 2000188999A JP 2000188999 A JP2000188999 A JP 2000188999A JP 2002004226 A JP2002004226 A JP 2002004226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
existing
reinforcing
floor slab
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000188999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950284B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ota
俊昭 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000188999A priority Critical patent/JP3950284B2/ja
Publication of JP2002004226A publication Critical patent/JP2002004226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950284B2 publication Critical patent/JP3950284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通行遮断することなく死過重の増加を抑制
し、低コストで既設の橋梁の鉄筋コンクリート床版を補
強する方法を提供する。 【構成】 既設縦桁2,2の間に新設縦桁10を設け、
新設縦桁の下部を両側の既設縦桁2,2に固定した緊張
材11で引上げている。緊張ケーブル11及び新設縦桁
10には、強度が高く、軽量な非硬化型連続炭素繊維や
ガラス繊維強化プラスチックが採用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既設の橋梁の鉄筋コン
クリート床版の補強方法に関する。
【0002】
【従来技術及び問題点】現在、我が国では総延長約75
00kmの道路橋があり、その適切な維持管理が重要な
課題となっている。特に車両の重量が大型化されたこと
に伴って、許容応力度の引き上げが行われ、補修・補強
を必要とするコンクリート床版が急増している。コンク
リート床版の補修・補強方法としては、鋼板接着工法,
上面又は下面での床版増厚工法,床版の打ち換え工法,
縦桁増設工法等がある。例えば縦桁増設工法では、図1
のように橋梁1の既設の縦桁2に隣接させて新たにコン
クリート製の縦桁5を増設するもので、耐荷力を増大さ
せ作用応力度を低減するのに効果があるが、死荷重が増
加するうえ、工事に交通規制を必要とし、工期も長い。
他の従来法もそれぞれ一長一短があり、何れも工事中に
少なくとも片側の通行を遮断する必要がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、道路橋の通行を
遮断することなく、短工期でかつ安価に橋梁を補修する
ことを目的とする。本発明のコンクリート床版の補強方
法は、その目的を達成するため、新設縦桁を二つの既設
縦桁の中間部で橋軸方向に設け、両既設縦桁に差渡され
た緊張用ケーブルによって新設縦桁に揚力を与えること
を特徴とする。軽量でかつ十分な強度を得るためには、
非硬化型連続炭素繊維製又はガラス繊維強化プラスチッ
ク製の緊張用ケーブルを用いることが好ましい。新設縦
桁を非硬化型連続炭素繊維製又はガラス繊維強化プラス
チック製にすると、死荷重が更に低減し、耐久性が向上
する。
【0004】
【作用】床版3の劣化は、橋梁1を通過する車両等の重
量により床版3に撓み変形が繰り返し発生することに起
因する。そこで本発明では縦桁を増設して床版3を下か
ら押上げ撓み変形を軽減することによって経時的な劣化
の進行を抑制する。本発明に従ったコンクリート床版の
補強方法は、たとえば図2に示すように橋軸方向に伸び
た縦桁2,2をもつ橋梁1に適用される。既設縦桁2,
2はI型鋼等の既設主桁4,4を介して橋脚(図示せ
ず)に支えられている。まず断面I字状の新設縦桁10
を補強される既設橋梁1の縦桁2,2の中央で橋軸方向
に床版3の下面に当接するように配置する。次に緊張ケ
ーブル11が既設縦桁2又は既設の主桁4の上部から、
新設縦桁10の下部に設けたケーブルサドル12を経由
して他方の既設縦桁2又は既設主桁4の上部に差渡され
る。緊張ケーブル11は橋軸方向に所定の間隔で多数差
渡される。緊張ケーブル11は強い張力が掛けられた状
態で張設されるため、新設縦桁10が上方に持ち上げら
れる。その結果、橋梁1を通過する車両等の重量に対し
て床版3の撓み応力が軽減され、撓み変形の繰り返しに
よる床版の劣化が抑えられる。
【0005】本発明に従ったコンクリート床版の補強方
法には、新設縦桁10及び緊張ケーブル11の材料とし
て、好ましくは構造用新材料である炭素繊維やアラミド
繊維,ガラス繊維素材等が用いられる。これら新材料は
従来の土木構造材料に比べ、非常に軽量で強度もあるた
め、これら新材料を用いることにより、補強工事による
死荷重の増大が抑制され、構造物自体の小型化や長大
化、また施工の省人化・省力化等のさまざまな効果が期
待される。また耐久性・耐食性も高いため、施工時にコ
ンクリートの巻立て等の防錆処理が不要になり、施工後
も維持管理が楽になる。具体的には、非硬化型連続炭素
繊維(UCCF;Unresin Continuous Carbon Fibers)
やガラス繊維強化プラスチック(GFRP;Glass Fibe
r Reinforced Plastic)が用いられる。UCCFには、
強度・弾性率が高く比重が小さい,耐食性・耐薬品性に
優れる,可撓性のため輸送に有利である等の特長があ
る。GFRPには、耐熱性が高く不燃性である,電気絶
縁性が高い,色材を自由に選べる等の特長がある。
【0006】
【実施の形態】本発明に従ったコンクリート床版の補強
方法の一例として、幅12.6m,全長22m,I型鋼
製の既設縦桁2の高さ1.2m,既設縦桁数6本,既設
縦桁間隔2.1mである橋梁1を補強する場合を説明す
る(図3)。補強材の新設縦桁10には、高さ65c
m,長さ22.2m,断面積220cm2のGFRP製
I型縦桁(一本当り重量880kg)が5本用いられ
る。新設縦桁10は床版3の下面にエポキシモルタルで
接着され、対傾構の位置ではL型金具(図示せず)を用
いてボルト接合する。緊張ケーブル11は断面積1cm
2のUCCF製とし、一端を既設主桁4の上部にアンカ
14により固定し、新設縦桁10下面に設けたケーブル
サドル12を経由して他端を他方の既設主桁4の上部に
アンカ14により固定し、一定の張力を掛けた状態で張
設する(図4)。アンカ14は、たとえば鋼製のラッパ
状のパイプが用いられる。このアンカ14を既設主桁4
のウェブ上部にあけた穴に挿通し、緊張ケーブル11を
アンカ14に挿通した後、緊張ケーブル11の端部に結
びコブをつくることで完全に緊張ケーブル11はウェブ
に固定される。緊張ケーブル11は直接既設主桁4のウ
ェブに接触しないので損傷することなく耐久性が向上す
る。好ましくは挿通した緊張ケーブル11とアンカ14
との間にエポキシ樹脂等を充填する。緊張ケーブル11
の張設に際しては、床板3を押上げた状態にしておくこ
とが好ましい。たとえば、図5のように既設主桁4の下
部に支持された仮設横桁13を設置し、仮設横桁13の
上に載置したジャッキ13aにより床版3を押上げるこ
とができる。また、緊張ケーブル11の途中にターンバ
ックルを設けて張力を調整することもできる。緊張ケー
ブル11が張設された後、ジャッキ13aは揚力を緩め
て撤去される。これにより、緊張ケーブル11には床版
3を押上げる適度の張力が掛けられる。仮設横桁13は
補強工事終了後に撤去される。緊張ケーブル11の張設
間隔は、要求強度,荷重等を考慮して決められる。この
例の場合には十分な強度を得るために、新設縦桁10一
本当り橋軸方向に65cmの間隔で33本張設される。
33本の各緊張ケーブル11は新設縦桁10の下端に設
けられたケーブルサドル12により緊張ケーブル11一
本当り100kgf程度の張力が掛かり、新設縦桁10
一本には33本の各緊張ケーブル11の合計で1700
kgf程度の揚力が与えられる。これにより、新設縦桁
10一本の自重880kgfを差し引いても820kg
f程度の揚力が床版3に与えられ、補強工事後の床版3
の劣化を抑制することができる。
【0007】新設縦桁10にコストの低いI形鋼も採用
できる。この場合でも新設縦桁10の自重1300kg
fを差し引いて400kg程度の揚力が床版3に与えら
れ、補強工事後の床版3の劣化を抑制することができ
る。しかし、UCCFやGFRP等の新材料製の新設縦
桁10を用いるほうが耐食性の観点から好ましい。
【0008】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のコンク
リート床版の補強方法は、既設縦桁の間に新設縦桁を設
け、新設縦桁の下部を両側の既設縦桁に固定した緊張材
で引上げている。このため、死荷重の増加を抑制しなが
ら床版の補強をし、劣化を防止することができる。補強
工事は簡単な構造で全て橋の下で行なえるので通行規制
をする必要もなく、新たにコンクリートを打設する必要
もないので工期も短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来工法の一例を示すモデル図
【図2】 本発明に従った補強工事を説明する橋軸直角
方向断面図
【図3】 本発明に従った補強工事の一例を説明する斜
視断面図
【図4】 ケーブル端部を既設縦桁に固定する構造例
【図5】 補強工事の施工中の状態
【符号の説明】
1:橋梁 2:既設縦桁 3:床版 4:
既設主桁 5:縦桁10:新設縦桁 11:緊
張ケーブル 12:ケーブルサドル 13:仮
設横桁 13a:ジャッキ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新設縦桁を二つの既設縦桁の中間部で橋
    軸方向に設け、両既設縦桁上縁部に差渡された緊張用ケ
    ーブルによって新設縦桁に揚力を付与することを特徴と
    するコンクリート床版の補強方法。
  2. 【請求項2】 緊張用ケーブルが非硬化型連続炭素繊維
    製又はガラス繊維強化プラスチック製である請求項1記
    載のコンクリート床版の補強方法。
  3. 【請求項3】 新設縦桁が非硬化型連続炭素繊維製又は
    ガラス繊維強化プラスチック製である請求項2記載のコ
    ンクリート床版の補強方法。
  4. 【請求項4】 既設主桁に両端部が支持された仮設横桁
    を設け、仮設横桁に載置されたジャッキにより床版を押
    上げた状態で緊張ケーブルを張設した後、ジャッキ及び
    仮設横桁を撤去する請求項1から3の何れかに記載のコ
    ンクリート床版の補強方法。
JP2000188999A 2000-06-23 2000-06-23 コンクリート床版の補強方法 Expired - Fee Related JP3950284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188999A JP3950284B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 コンクリート床版の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188999A JP3950284B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 コンクリート床版の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002004226A true JP2002004226A (ja) 2002-01-09
JP3950284B2 JP3950284B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=18688695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188999A Expired - Fee Related JP3950284B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 コンクリート床版の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3950284B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198055A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 合成床版製橋梁構造
JP2007211553A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 連続高架橋
JP2010275709A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Diatec Corp 梁の補強方法
JP2016223129A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 東日本旅客鉄道株式会社 鋼桁補強構造
CN114622497A (zh) * 2022-04-08 2022-06-14 西安公路研究院有限公司 一种不增加主梁自重的桥梁快速抢修方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198055A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 合成床版製橋梁構造
JP2007211553A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 連続高架橋
JP4551340B2 (ja) * 2006-02-13 2010-09-29 三井住友建設株式会社 連続高架橋
JP2010275709A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Diatec Corp 梁の補強方法
JP2016223129A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 東日本旅客鉄道株式会社 鋼桁補強構造
CN114622497A (zh) * 2022-04-08 2022-06-14 西安公路研究院有限公司 一种不增加主梁自重的桥梁快速抢修方法
CN114622497B (zh) * 2022-04-08 2023-04-25 西安公路研究院有限公司 一种不增加主梁自重的桥梁快速抢修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3950284B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105839510A (zh) 一种钢-超高性能混凝土组合连续梁桥结构及其施工方法
CN213038218U (zh) 一种预见性的可补张拉预应力的连续刚构桥
KR101107826B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 중공 슬래브(slab)형 횡방향 연결 박스 거더 및 이를 이용한 교량시공방법
JP3440422B2 (ja) 橋の施工方法および橋の施工装置
KR101458737B1 (ko) 구조성능 개선을 위한 거더 단부 상부 피트(pit)와 전도방지 횡방향 피트(pit)가 형성된 프리스트레스트 콘크리트 유닛 거더 및 이를 이용한 합성형 교량상부의 시공방법
RU2213187C2 (ru) Предварительно напряженная железобетонная балка с регулируемой силой натяжения
CN111472258A (zh) 大跨悬索桥gfrp筋预制板组合梁桥面系及其施工方法
CN104562944B (zh) 大跨径叠合梁斜拉桥边钢箱临时锚固体系
JP3950284B2 (ja) コンクリート床版の補強方法
KR100277606B1 (ko) 양방향 트러스를 이용한 구조보강 방법
JP3847604B2 (ja) 床版の打替工法
CN204530507U (zh) 大跨径叠合梁斜拉桥边钢箱临时锚固体系
KR100558089B1 (ko) 박스형 콘크리트 구조물 내부면에 박스형 단면을 증설한 보수보강장치 및 이의 시공방법
JPH10266133A (ja) 道路橋の補強構造
JP2002332645A (ja) 地上走行クレ−ンレ−ルの基礎構造および基礎の敷設方法
KR100426611B1 (ko) 교량의 외부 강선 보강을 위한 연결장치
KR100569226B1 (ko) 경사진 긴장재에 의한 연속교의 바닥판 보강공법
JP4293696B2 (ja) 合成床版橋の構築方法
JPH0338245Y2 (ja)
KR20100022703A (ko) Gfrp 소재의 데크플레이트를 이용한 합성슬래브
CN111155450A (zh) 连续梁负弯矩区承载力的钢丝绳加固系统及方法
CN216864802U (zh) 装配式空心板桥梁加强横向联系的构造
KR20020059960A (ko) 섬유혼입 콘크리트를 이용한 프리캐스트 바닥판 및 그가설공법
KR100503238B1 (ko) 철로형 철골보
CN219137371U (zh) 一种波形钢腹板组合箱梁负弯矩区预应力结构

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20040129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A621 Written request for application examination

Effective date: 20041005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070307

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070420

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees