JP2002000093A - 立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法 - Google Patents

立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法

Info

Publication number
JP2002000093A
JP2002000093A JP2000316280A JP2000316280A JP2002000093A JP 2002000093 A JP2002000093 A JP 2002000093A JP 2000316280 A JP2000316280 A JP 2000316280A JP 2000316280 A JP2000316280 A JP 2000316280A JP 2002000093 A JP2002000093 A JP 2002000093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
standing tree
composition
wax
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000316280A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimune Koshimizu
才宗 輿水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000316280A priority Critical patent/JP2002000093A/ja
Publication of JP2002000093A publication Critical patent/JP2002000093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 (1)立木の切口の腐食・乾燥を防止し、か
つ、癒傷組織の形成を阻害することがない立木の切口塗
布用組成物、および、(2)立木の切口塗布用組成物を用
いた立木の切口保護方法を提供すること。 【解決手段】 第1発明は、クレオソート油成分および
被膜形成剤成分を有効成分とする立木の切口塗布用組成
物を要旨とし、第2発明は、液状媒体に分散させたクレ
オソート油成分および被膜形成剤成分を有効成分とする
立木の切口塗布用組成物を、立木の幹または枝の切口に
塗布する立木の切口保護方法を要旨とする。 【効果】 上記課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立木の切口塗布用
組成物および立木の切口保護方法に関する。さらに詳し
くは、公園の樹木や植木、道路沿いの街路樹、庭園の樹
木や植木の幹または枝の切口(切断面)の保護に用いら
れる立木の切口塗布用組成物、および、この組成物を用
いた立木の切口保護方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、美観上、実用上、生理上などの目
的で、主に立木の枝の剪定が行われている。この枝の剪
定の後には、立木の枝の切口が露出することとなり、こ
の切口をそのまま放置すると雨水、病原菌、腐食菌など
が浸入してこの切口が腐食し、この腐食が立木全体に経
時的に伝播して立木が朽ちて倒れてしまうことがあっ
た。また、露出した切口を放置するとこの切口が乾燥
し、根から供給された水分や栄養分が蒸散して立木の正
常な成長が妨げられることがあった。
【0003】従来、上記切口の腐食を防ぐため、切口に
ボルドー液や石灰硫黄合剤などの消毒、殺菌剤を塗布し
たり、クレオソート油などの防腐剤を塗布する、いわゆ
る防腐処理が行われている。しかし、上記消毒、殺菌剤
や防腐剤を塗布するのみでは雨水の侵入を阻止できず防
腐効果が半減するため、上記消毒・殺菌剤や防腐剤に代
えて、またはこれら消毒・殺菌剤や防腐剤と併せて、切
口にアスファルト、ロウ、セメントペーストなどの防水
剤を塗布して防腐効果を高めると同時に、切口の乾燥を
防止することが多かった。
【0004】しかし、上記防水剤は塗布後に乾燥して硬
化するため、切口が被覆されて通気性が悪くなる上に、
立木の切口の形成層から樹液が十分に滲み出ず、癒傷組
織(カルス)の形成が阻害されるという欠点があった。
また、上記防水剤のひとつであるセメントペーストは乾
燥して硬化すると収縮するため、上記塗布面に亀裂が生
じ、雨水がその亀裂から浸入してしまうという欠点があ
った。このため、珪藻土とセメントと木粉とからなる立
木用保護材が提案されている(特開平11−15539
6号公報参照)が、この立木用保護材によっても上記欠
点は十分に解決されていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記した
状況に鑑み、立木の切口の腐食、乾燥を防止し、かつ、
癒傷組織の形成を阻害することがない立木の切口の保護
剤と、立木の切口の保護方法とを提供すべく鋭意研究を
重ねた結果、本発明を完成するに至ったものである。本
発明の目的は次の通りである。 1.立木の切口の腐食を防止する、立木の切口塗布用組
成物を提供すること。 2.立木の切口の乾燥を防止する、立木の切口塗布用組
成物を提供すること。 3.癒傷組織の形成を阻害することがない、立木の切口
塗布用組成物を提供すること。 4.上記立木の切口塗布用組成物を用いた立木の切口保
護方法を提供すること。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の第1発明では、クレオソート油成分および
被膜形成剤成分を有効成分とすることを特徴とする、立
木の切口塗布用組成物を提供する。また、本発明の第2
発明では、液状媒体に分散させたクレオソート油成分お
よび被膜形成剤成分を有効成分とする立木の切口塗布用
組成物を、立木の幹または枝の切口に塗布することを特
徴とする、立木の切口保護方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の第1発明に係る立木の切口塗布用組成物の有効
成分のひとつであるクレオソート油は、立木の切口の腐
食を防止するという機能を果たす。本発明においてクレ
オソート油とは、コールタールを蒸留して得られるナフ
タリン油、洗浄油、アントラセン油などの各留出油から
有効成分を分離回収して残った油(残油)を、規格に応
じて適宜に調合して調製したタール油を意味する。
【0008】立木の切口塗布用組成物の有効成分のひと
つである被膜形成剤は、立木の切口の木質部および皮部
に被膜を形成するほか、これら木質部と皮部の間に浸透
してこの切口の乾燥を防止し、かつ、雨水や病原菌、腐
食菌が上記木質部、皮部および木質部と皮部の間に浸入
するのを防止し、これらが朽ちるのを防ぐという機能を
果たす。この被膜形成剤としては、上記機能を果たすも
のであればいかなるものでもよく、特に、切口に塗布し
て乾燥した後には水に溶解しない性質のものとする。
【0009】上記被膜形成剤としては、天然樹脂、合成
樹脂、ロウ、糊剤などが挙げられる。天然樹脂の具体例
としては、ダンマル樹脂、マスチック樹脂、ベネチアテ
レビンバルサム、ロジン、漆などが挙げられる。合成樹
脂の具体例としては、アクリル系樹脂、エチレン−酢酸
ビニル共重合樹脂、石油系樹脂、合成ゴムなどが挙げら
れる。ロウの具体例としては、蜜ロウ、木ロウ、カルナ
ウバロウ、パラフィンロウ、マイクロクリスタリンワッ
クス、モンタンロウなどが挙げられる。糊剤の具体例と
しては、膠、カゼイン、水ガラスなどが挙げられる。
【0010】被膜形成剤が常温で固体の場合には、この
被膜形成剤を液状媒体に分散させる。液状媒体は、上記
被膜形成剤の種類に応じて適宜決めることができる。例
えば、被膜形成剤が膠、カゼイン、水ガラス、エマルシ
ョンタイプのアクリル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共
重合体樹脂、合成ゴムである場合には、水を液状媒体と
し、被膜形成剤がダンマル樹脂、マスチック樹脂、ベネ
チアテレビンバルサム、ロジン、溶剤タイプのアクリル
系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、石油系樹
脂、合成ゴム、蜜ロウ、木ロウ、カルナウバロウ、パラ
フィンロウ、マイクロクリスタリンワックス、モンタン
ロウである場合には、テレビン油、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、アルコール類などの有機溶剤を液状媒体
とする。
【0011】クレオソート油成分に対する上記被膜形成
剤成分の混合割合は、被膜形成剤の種類によって適宜決
めることができる。例えば、被膜形成剤が膠である場合
には、クレオソート油成分100gに対して膠成分を
0.5g〜40gの範囲とすることができ、この中でも
2〜3gの範囲とするのが好ましい。なお、被膜形成剤
をこれら有機溶媒に分散させる際や、被膜形成剤をクレ
オソート油と混合する際には、種々の界面活性剤を用い
ることができる。界面活性剤としては、分散性能に優れ
た親油性界面活性剤が好ましい。
【0012】立木の切口塗布用組成物には、上記有効成
分、液状媒体、界面活性剤のほか、種々の補助成分を加
えることができる。補助成分としては、着色用の顔料、
防食用の顔料、湿潤剤、殺菌剤、増量剤などを挙げるこ
とができる。着色用の顔料としては、カーボンブラッ
ク、ランプブラック、アニリンブラックなどの黒色顔
料、弁柄、朱、鉛丹などの赤色顔料、ホワイティング、
シリカなどの白色顔料などを挙げることができ、防食用
の顔料としては、ジンククロメート、ストロンチウムク
ロメート、鉛丹、亜酸化鉛、塩基性クロム酸鉛、シアナ
ミド鉛、鉛酸カルシウム、リン酸亜鉛などを挙げること
ができる。湿潤剤としてはグリセリン、プロピレングリ
コールなどを、殺菌剤としてはボルドー液、石灰硫黄合
剤などを挙げることができる。
【0013】増量剤としては、牛乳や、粗骨粉、蒸製骨
粉、骨灰などの骨粉のほか、砥の粉、炭酸カルシウム、
タルク、モンモリロナイト、バーミキュライトなどの粘
土鉱物を挙げることができる。なお、立木の切口塗布用
組成物に、上に例示した増量剤の中の牛乳を加えると、
この立木の切口塗布用組成物の切口の乾燥防止の効果が
著しく向上するので好ましい。これは、牛乳に含まれる
カゼインカルシウムと、上記有効成分のひとつであるク
レオソート油とが混合してカゼイン膠となり、立木の切
口の木質部および皮部に被膜が形成されるからであると
推察される。
【0014】本発明の第2発明に係る方法によって立木
の切口を保護するには、液状媒体に分散させたクレオソ
ート油成分および被膜形成剤成分を有効成分とする立木
の切口塗布用組成物を容器に収納し、刷毛を用いて、こ
の立木の切口塗布用組成物を所定の切口に塗布する。立
木の切口塗布用組成物の塗布量や塗布後の乾燥時間は、
立木の種類や切口の状態、この立木の切口塗布用組成物
に含まれる有効成分の割合、これら有効成分同士の比
率、液状媒体の種類によって異なってくる。
【0015】本発明に係る立木の切口塗布用組成物によ
って対応できる立木の種類には特に制限がなく、松、
杉、檜などの針葉樹類や、夾竹桃、金木犀、楠、山茶
花、椎などの常緑広葉樹類や、銀杏、梅、桜、欅などの
落葉広葉樹類などが挙げられる。また、立木は、公園の
樹木や植木、道路沿いの街路樹、庭園の樹木や植木な
ど、生えている場所も制約されるものではない。
【0016】
【実施例】以下、本発明を試験例に基づいて説明する
が、本発明はその趣旨を超えない限り、以下の記載例に
限定されるものではない。 [立木の切口塗布用組成物の調製]まず、クレオソート
油60g(吉田製油所製、商品名:配合クレオソート
油)に、市販の墨汁40g(膠含有量4%)を混合し
て、立木の切口塗布用組成物100gを調製した。ま
た、この立木の切口塗布用組成物とは別に、クレオソー
ト油100gを準備した。
【0017】[立木の切口塗布用組成物の評価]次い
で、樹齢が80年の欅から外径約20cmの枝を2本選
び、鋸によってこれらの枝を切断し、刷毛を用いて、一
方の枝の切口に上記工程により調製した立木の切口塗布
用組成物を塗布し(試験例1)、他方の枝の切口に準備
したクレオソート油のみを塗布し(試験例2)、これら
の双方の枝の切口を塗布後12ケ月間放置して観察し
た。この観察の結果、試験例1では12ケ月経過した時
点でも切口が腐食、乾燥していなかったのに対し、試験
例2では12ケ月経過した時点で切口が腐食、乾燥して
いた。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上詳細に説明したとおりで
あり、次のような特別に有利な効果を奏し、その産業上
の利用価値は極めて大である。 1.本発明の第1発明に係る立木の切口塗布用組成物
は、クレオソート油成分を有効成分とするので、この立
木の切口塗布用組成物を立木の切口に塗布することによ
って、その切口の腐食を防止することができる。 2.本発明の第1発明に係る立木の切口塗布用組成物
は、被膜形成剤成分を有効成分とするので、この立木の
切口塗布用組成物を立木の切口に塗布することによっ
て、その切口の乾燥を防止し、かつ、雨水や病原菌、腐
食菌がこの切口の木質部、皮部および木質部と皮部の間
に浸入するのを防止し、これらが朽ちるのを防ぐことが
できる。 3.本発明の第1発明に係る立木の切口塗布用組成物
は、クレオソート油成分および被膜形成剤成分を有効成
分とするので、この立木の切口塗布用組成物を立木の切
口に塗布した際に、その切口の形成層から樹液が滲み出
るのを阻害することがなく、従って癒傷組織の形成を阻
害することがない。 4.本発明の第2発明に係る立木の切口保護方法によれ
ば、液状媒体に分散させたクレオソート油成分および被
膜形成剤成分を有効成分とする立木の切口塗布用組成物
を用いるので、立木の腐食および乾燥を防止することが
でき、かつ、癒傷組織の形成を阻害することがない。 5.本発明の第2発明に係る立木の切口保護方法によれ
ば、液状の立木の切口塗布用組成物を用いるので、切断
の仕方によって凹凸が生じた切口にもこの立木の切口塗
布用組成物を容易に塗布することができ、あらゆる切口
を保護することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クレオソート油成分および被膜形成剤成
    分を有効成分とすることを特徴とする、立木の切口塗布
    用組成物。
  2. 【請求項2】 有効成分が液状媒体に分散されてなる、
    請求項1に記載の立木の切口塗布用組成物。
  3. 【請求項3】 被膜形成剤が、天然樹脂、合成樹脂、ロ
    ウ、糊剤よりなる群から選ばれた1種以上である、請求
    項1または請求項2に記載の立木の切口塗布用組成物。
  4. 【請求項4】 天然樹脂が、ダンマル樹脂、マスチック
    樹脂、ベネチアテレビンバルサム、ロジン、漆よりなる
    群から選ばれた1種以上である、請求項3に記載の立木
    の切口塗布用組成物。
  5. 【請求項5】 合成樹脂が、アクリル樹脂、石油樹脂よ
    りなる群から選ばれた1種以上である、請求項3に記載
    の立木の切口塗布用組成物。
  6. 【請求項6】 ロウが、蜜ロウ、木ロウ、カルナウバロ
    ウ、パラフィンロウ、マイクロクリスタリンワックス、
    モンタンロウよりなる群から選ばれた1種以上である、
    請求項3に記載の立木の切口塗布用組成物。
  7. 【請求項7】 糊剤が、膠、カゼイン、水ガラスよりな
    る群から選ばれた1種以上である、請求項3に記載の立
    木の切口塗布用組成物。
  8. 【請求項8】 液状媒体に分散させたクレオソート油成
    分および被膜形成剤成分を有効成分とする立木の切口塗
    布用組成物を、立木の幹または枝の切口に塗布すること
    を特徴とする、立木の切口保護方法。
JP2000316280A 2000-04-21 2000-10-17 立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法 Pending JP2002000093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000316280A JP2002000093A (ja) 2000-04-21 2000-10-17 立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-120944 2000-04-21
JP2000120944 2000-04-21
JP2000316280A JP2002000093A (ja) 2000-04-21 2000-10-17 立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002000093A true JP2002000093A (ja) 2002-01-08

Family

ID=26590553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000316280A Pending JP2002000093A (ja) 2000-04-21 2000-10-17 立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002000093A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005826A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Michiharu Yoshimatsu Aqueous tar solution and tar-containing coating
JP2006316161A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Chaconnu:Kk 擦弦楽器用塗料組成物
JP2008104062A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Chaconnu:Kk 防振性を有する音響用機器
EP3148315A4 (en) * 2014-05-26 2017-11-22 The Regents of the University of California Organic pruning wound composition
JP2019501668A (ja) * 2015-12-10 2019-01-24 プレミア シトラス エイピーゼット エルエルシーPremier Citrus Apz, Llc 光エネルギーを用いた植物中における物質の浸透を促進するシステムおよび方法
JP2020150856A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 国立大学法人東海国立大学機構 接木改善剤
US11178823B2 (en) 2014-04-07 2021-11-23 Premier Citrus Apz, Llc Systems and methods for using light energy to facilitate penetration of substances in plants
CN114731891A (zh) * 2022-04-24 2022-07-12 定西市金源农业发展有限责任公司 一种半干旱区造林地多头侧柏主干遴选方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005826A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Michiharu Yoshimatsu Aqueous tar solution and tar-containing coating
AU2002315809B9 (en) * 2001-07-10 2003-01-29 Michiharu Yoshimatsu Wood-based Refined Tar-Containing Coating Compositions
AU2002315809B8 (en) * 2001-07-10 2003-01-29 Michiharu Yoshimatsu Wood-based Refined Tar-Containing Coating Compositions
US6995199B2 (en) 2001-07-10 2006-02-07 Michiharu Yoshimatsu Wood-based refined tar-containing coating compositions
AU2002315809B2 (en) * 2001-07-10 2007-06-21 Michiharu Yoshimatsu Wood-based Refined Tar-Containing Coating Compositions
JP2006316161A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Chaconnu:Kk 擦弦楽器用塗料組成物
JP2008104062A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Chaconnu:Kk 防振性を有する音響用機器
US11178823B2 (en) 2014-04-07 2021-11-23 Premier Citrus Apz, Llc Systems and methods for using light energy to facilitate penetration of substances in plants
EP3148315A4 (en) * 2014-05-26 2017-11-22 The Regents of the University of California Organic pruning wound composition
US10159256B2 (en) 2014-05-26 2018-12-25 The Regents Of The University Of California Organic pruning wound composition
JP2019501668A (ja) * 2015-12-10 2019-01-24 プレミア シトラス エイピーゼット エルエルシーPremier Citrus Apz, Llc 光エネルギーを用いた植物中における物質の浸透を促進するシステムおよび方法
JP2020150856A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 国立大学法人東海国立大学機構 接木改善剤
JP7399375B2 (ja) 2019-03-20 2023-12-19 国立大学法人東海国立大学機構 接木改善剤
CN114731891A (zh) * 2022-04-24 2022-07-12 定西市金源农业发展有限责任公司 一种半干旱区造林地多头侧柏主干遴选方法
CN114731891B (zh) * 2022-04-24 2023-07-21 定西市金源农业发展有限责任公司 一种半干旱区造林地多头侧柏主干遴选方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2081903C (en) Methods and compositions for retarding and eradicating infestation in trees and tree derived products
US5342438A (en) Remedial wood preservative
US4656060A (en) Arsenical creosote wood preservatives
Cortina et al. Effects of clearfelling on forest floor accumulation and litter decomposition in a radiata pine plantation
JP2002000093A (ja) 立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法
Kozowyk et al. Understanding preservation and identification biases of ancient adhesives through experimentation
JP2002275003A (ja) 立木の切口塗布用組成物および立木の切口保護方法
US4716060A (en) Water proofing and preservative methods
AU557240B2 (en) Nutrient and/or plant protecting peg with a protracted release of active ingredient
US5993891A (en) Pruning sealant composition and methods of making and using
US6749862B2 (en) Method and composition of disrupting feeding patterns of woodpeckers
JP3567231B2 (ja) 動物忌避剤
US2344019A (en) Composition and method for preserving wood
MacLean Manual on preservative treatment of wood by pressure
JP4022898B2 (ja) 木材浸透性組成物
Williams Selection and application of exterior stains for wood
US1425257A (en) Method and means for protecting trees
DE3004234A1 (de) Wundbehandlungs-, wundverschluss- und wundschutzmittel fuer baeume
Marshall Care of damaged shade trees
Howe Effect of various dressings on pruning wounds of fruit trees
Simmons Low-Cost Wood Treatments.
Berg A NEW FUNGICIDAL WOUND PROTECTANT AND ITS USE ON APRICOT AND OTHER STONE FRUIT TREES
SU1085582A1 (ru) Репеллент дл защиты саженцев хвойных пород деревьев от повреждений оленьими
Collins Tree surgery
McKibbin et al. Giant Sequoia: an extraordinary case study involving Carbopol®