JP2001526951A - 攪拌機付消化装置および消化装置内の攪拌機を運転する方法 - Google Patents
攪拌機付消化装置および消化装置内の攪拌機を運転する方法Info
- Publication number
- JP2001526951A JP2001526951A JP2000525519A JP2000525519A JP2001526951A JP 2001526951 A JP2001526951 A JP 2001526951A JP 2000525519 A JP2000525519 A JP 2000525519A JP 2000525519 A JP2000525519 A JP 2000525519A JP 2001526951 A JP2001526951 A JP 2001526951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digester
- pipe
- stirrer
- stirring
- drive shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 53
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims abstract description 82
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims abstract description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 28
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000029087 digestion Effects 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 47
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 22
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 51
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 19
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M27/00—Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
- C12M27/02—Stirrer or mobile mixing elements
- C12M27/06—Stirrer or mobile mixing elements with horizontal or inclined stirrer shaft or axis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M21/00—Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
- C12M21/04—Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing gas, e.g. biogas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M27/00—Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
- C12M27/18—Flow directing inserts
- C12M27/20—Baffles; Ribs; Ribbons; Auger vanes
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
Abstract
Description
攪拌機の運転方法に関する。
により既知である。かかる消化装置において、有機廃棄物は、例えば略35°C
の大気温度を越える温度で平均的に数日間維持される。攪拌機は消化装置に設け
られ、特に充填標準機支持装置から導入される有機物を分配する働きをする。最
適温度調整が消化装置全体に対して行なわれ、かつ新規導入廃棄物が消化装置内
に均一に分配するように、攪拌機は所定サイクルで運転される。かかる構成によ
り、攪拌機は消化装置内に含まれるバクテリアに規則的に養分を供給する働きを
して、層形成を阻止、特に継続的に形成される浮遊層かつ沈殿層を破壊し、かつ
深層の泥粒子に結合した気泡を解離する。気体分離は消化装置内の発酵過程で発
生し、それにより発生する生物ガスが貯蔵容器内に収集される。
場合、ガイド組立体に不動に連結された循環装置はその容器内で容器に沿って、
かつその容器の底面上に固定されたガイドパイプの外側で昇降する。この場合、
ガイドパイプと該容器の壁との間の間隔は、循環装置が運転を妨害しないために
必要とされる開放室または自由空間を吸引側および半径方向に含む寸法となるよ
うに選択される。
従って消化装置の効率を高める、攪拌機を有する消化装置、および消化装置内の
攪拌機の運転方法を開示することにある。本発明の装置により、気体分離は廃棄
物の改良された徹底的混合の結果として特に改良されている。
それに関する方法により達成される。 上記課題は、請求項1の特徴部に記載の消化装置により達成され、請求項1で
は、前記攪拌機は充填標準機の下方に配設されたパイプ軸または攪拌パイプ内に
取付けられている。好適には、請求項2に記載のように、駆動軸または攪拌軸の
延長投影線は角度を有する割線上で消化装置の周辺と交差する、換言すれば、延
長線は消化装置の中点へ精確に向いていない。
ただし、前記底面は基本的にはいずれの所望形状であってもよい。円弧コーナー
または円形は、その形態が消化装置において廃棄物の回転運動の発生を必要とす
るので、有利である。駆動軸に加えて、前記攪拌機は、一以上の攪拌ブレード、
または攪拌クスリュを有する。前記攪拌機は、好適には、前記消化装置の周辺ま
たは縁部上に取付けられるが、同様に前記底面上のいずれの所望点に配設されて
もよい。新規廃棄物は前記充填標準機から消化装置へ継続的に供給される。前記
攪拌パイプは概ね垂直に走りかつ好適には関連する充填レベルから下へ0.2m
から1mの間隔をおいて延在する。
、それにより駆動軸は、好適には、前記攪拌パイプの水平セグメントに軸方向に
平行にその中央に走る。選択的に、前記攪拌機は前記攪拌パイプの外部に配設さ
れてよいが、その下端部の真下に配置される。前記攪拌機の駆動軸は、好適には
、前記消化装置の中点に向かわないで、駆動軸延長線が前記消化装置の周辺また
は縁部または輪郭と交差して割線を形成する。
拌運動を達成する利点を有する。これは、特に廃棄物の有益な完全混合に通じ、
かつそのようにしてガスの増加に関連して前記消化装置の効率を高める。前記充
填標準機下への前記攪拌機の配置は、新規充填物がそのようにして前記攪拌パイ
プへ直接的に吸引され、かつそこで前記消化装置内に既にある廃棄物と特に効果
的に混合する利点を有する。充填標準機下に攪拌パイプを設けるかかる配置構成
の結果として、浮遊層の発生は新規に導入される廃棄物によって効果的に回避さ
れる。
底部との間に維持される場合に、消化さた廃棄物の沈降物が前記消化装置の底部
上に形成され、これが攪拌運動により再度巻き込まれない利点を有する。このよ
うにして、未だガスを生成する廃棄物の前記消化装置の底部内のもはやガスを生
成しない沈降物とのいかなる望ましくない混合も効果的に回避される。最後に、
この結果として、前記消化装置内のガス形成の効果が更に高まる。
結果として、前記消化装置の好適には周辺上に設置される攪拌パイプによって生
じる廃棄物の所望回転運動がいかなる方法によっても妨害されず、それにより廃
棄物の回転運動が特に効果的に行なわれる利点を有する。三角形または一部長円
形断面の代わりに、その形状が均一回転運動を阻害しないように形成される場合
には多角形断面が採用できる。
攪拌作用は前記消化装置内で様々の高さで設定でき、これは廃棄物の改良された
完全混合に通じかつその結果としてガス形成の効率を高める利点を有する。この
高さ調整は、攪拌と共にまたはその攪拌に関連して、手動または機械的に行なわ
れてよい。
が廃棄物の水平回転運動だけでなくその結果としての廃棄物の徹底的垂直混合を
可能にする利点を有する。前記駆動軸の水平からの角度は好適には5°から45
°の範囲である。 請求項7による特定形態は、モータユニットが前記消化装置の外部に外方へ向
けられた駆動軸を介して設置され、このことが該モータユニットのメンテナンス
作業に関して特に有利である利点を有する。従って、ギアまたはトランスミッシ
ョンを接続することにより、前記攪拌機の速度比を変え、より早くまたはより遅
くでき、結果的に回転速度を変えることができる利点を有する。ギアまたはトラ
ンスミッションの接続は、また、歯車列により行なわれてよいが、好適には鎖接
続装置またはベルト伝動装置が設けられる。従って、カップリング、例えばスリ
ップカップリングが設けられてよい。
従軸として前記消化装置の外部へ設けた駆動軸の形態によって、その駆動装置の
稼働が燃焼機関、例えばトラクタにより可能になる利点を有する。燃焼機関によ
る攪拌は、例えば清掃目的で前記消化装置内の廃棄物の特に効果的完全混合を達
成するために、より高い攪拌性能を可能にする。
体状態に適合させることができる利点を有する。この目的から、前記攪拌パイプ
の長さは、好適には、前記攪拌パイプの上端部から前記消化装置内の液体表面ま
での距離が充填レベルが変化しても略一定になるように選択できる。そこで、前
記攪拌パイプの狭い幅、および前記攪拌機の吸引性能に関連して、最適吸引効果
がその表面上に生成する浮遊層に対して得られる。その空間は、特に、攪拌過程
で前記攪拌パイプの領域内の液体表面が漏斗の場合のごとく下降するように液体
の濃度かつ/または粘度との関係で調整できる。このようにして、液体表面上に
形成される凝集塊が攪拌により最適に吸引されかつ溶解される。前記消化装置の
効率はこのようにして向上し、かつ特にガス分離が廃棄物の改良された徹底的混
合により改良される。
産または加工に使用する攪拌組立体を有する容器に同様に使用できる。 前記攪拌パイプは単一部材または複数部材から成る中空筒体として具体化され
てよいが、同様に金属シートが前記攪拌パイプまたは攪拌シャフトの隔壁の一部
を形成し、かつ前記消化装置の隔壁が前記攪拌パイプの隔壁の他部を形成するよ
うに金属シートと前記消化装置の隔壁とによる施錠型共同体であってよい。
の格納部を一体化している。格納部またはパイプ部の使用は使用される部数によ
り長さ変化を多様にする。 請求項11によれば、前記パイプ部の上部は前記パイプ部の上部から上縁部の
上方へ突出する棒状延長部を有する。この延長部は、好適には、その容器内の液
体の表面から突出し、かつ液体が深く曇ったりまたは不透明なときであっても液
体表面からの前記攪拌パイプの上縁部の距離の前記消化装置の操作員による精確
な決定を可能にする。この距離の好適値は、0.1mから1.0mの範囲内、好
適には0.15mから0.30mであることが証明されている。前記距離の決定
のために、選択的または補足的に超音波測定が、特に浄化運転の領域において使
用される。
めに締め付けまたは受け止め手段を有する。このようにして固定され、かつ同様
に前記攪拌パイプの無限変化長の採用が可能である。 請求項13によれば、パイプ部、好適にはパイプ部の上部は浮体に機械的に接
続され、それにより前記浮体は前記液体表面上に浮動する。浮体とパイプ部間の
機械的継手の幾何学的形状により、前記攪拌パイプの上端部と前記液体表面との
間に一定間隔が維持される。この機械的継手は、例えばアルミニウム棒により具
体化できる。このアルミニウム棒は、水平に対して例えば30°の角度を形成し
、かつ充填容器の中点へ向かって半径方向に突出する前記攪拌パイプと整列する
。選択的に、複数の浮体が1以上の棒または横材上に配設できる。
る。廃棄物を充填標準機から前記消化装置へ充填する過程で前記消化装置内の内
容物を攪拌することにより、前記消化装置内に既にある廃棄物と新規廃棄物との
均一かつ徹底的混合が達成される。これは、特に請求項1の消化装置の形態に依
るものであり、請求項1によれば前記攪拌パイプまたはシャフトは前記充填標準
機の下に配設されている。そのようにして、前記消化装置内で均質な廃棄物が生
成され、かつ最終的にガス形成の効率を高める。
前記攪拌パイプ内の流れの方向が反転し、かつ前記攪拌パイプがそのようにして
洗浄され、特に、通常運転において攪拌パイプの吸引側を妨害しかつ調整不良に
するであろう吸引パイプの端部に収集される繊維材料を溶解かつ濯ぎ落とす利点
を有する。
この説明において一実施形態が図面を参照して詳細に記載されている。従って、
特許請求の範囲および次の説明に記載の特徴は、その用語それ自体または所望の
組み合わせにおいて発明的個別特徴として記載されている。 図1は本発明による消化装置1の側面図を示す。図示例において、消化装置1
は一体化されたフード2を有する生物ガス反応器を形成する。消化装置1は円形
底面20および屋根6を有する筒状閉鎖室として形成されている。消化装置1は
外側まわりに、外側カバー5を有する壁加熱装置4として具体化された、断熱部
3を有する。新鮮基質または新鮮廃棄物が充填標準機7から供給される。排出管
8は一体的緊急排出管を一体化している。消化装置1は閉鎖できる取付け部材9
から空にされる。消化装置1は、また、マンホール10を有する。組立体11は
ガス貯蔵フード2内の高圧および真空圧を制御する作用をする。
有する攪拌機22が設置されている。駆動軸23はトランスミッション13によ
り稼働し、消化装置1内の廃棄物を均質化する。トランスミッション13は、ス
プロケットホイール装置および伝動チエーンで構成されるトランスミッションコ
ネクタにより駆動軸に接続される電動モータにより形成される。攪拌機22は複
数ブレード付攪拌スクリュにより構成される。
の水平セグメント内に位置決めされ、攪拌パイプ12は消化装置1の縁部21に
配設される。そこで攪拌パイプ12は消化装置1内の廃棄物の充填レベル下0.
2mから1mの範囲で延設される。攪拌パイプ12の最も狭い場所での幅または
直径は0.5mから1.5mの範囲にある。
0°の範囲、かつ好適には5°から45°の範囲の角度で傾斜してよい。この傾
斜は調整自在である。 攪拌パイプ12は消化装置1の底面20上に当接しているが、底面20の上方
に幾らかの間隔をおいて終端していてよい。攪拌機22は消化装置1の底面から
所定間隔にあり、例えば消化装置1の底面20から0.5mから1mの範囲内の
距離にある。
有する。更に、消化装置1内の廃棄物の脱硫用取付け部材17、および温度測定
用取付け部材18が設けらる。 図2は図1と同様の消化装置1の平面を示す。底面20の水平面における駆動
軸23の延長投影線24は消化装置1の周辺21と交差して割線を形成する。駆
動軸23は、従って、消化装置1の中点25と整列しない。攪拌パイプ12は三
角形であり、それによりこの三角形の2つのアームは直角と斜辺を形成するか、
または3つ目のアームは消化装置1の周辺21のセグメントにより形成される。
攪拌機22は攪拌パイプ12の水平セグメント内にあり、かつ充填標準機7の真
下に配設される。
す。この場合、攪拌パイプ12は消化装置1の隔壁5’の一部として具体化され
、かつ格納式に一方が他方へ摺動する形態の3つのパイプ部12a、12bおよ
び12cで構成されている。浮体32が棒31により上パイプ部12c上に固定
されている。棒31は液体面35に対して略30°のα角を形成している。上パ
イプ部12cと浮体32とを棒31により機械的に結合する幾何学的構成によっ
て、一定距離33が上パイプ部12cと液体面35との間に確保される。この距
離33は好適には、0.15mから0.30mまでの範囲である。
ば消化装置1上の所望点に配設できる。先の形態で説明したように、垂直構成に
関連して攪拌機22は充填標準機7の下に配設される。同様に、上パイプ部12
cの上縁部は、好適には、充填標準機7の下に位置する。 図示例において浮体32を使用した結果として、いかなる締め付け手段または
受け止め手段も必要とされない。浮体32の代わりに、またはそれに加えて、市
販されている締め付け手段または受け止め手段が攪拌パイプ12の長手の固定の
ために設けられてよい。浮体32の代わりにまたはそれに加えて、液体面35を
僅かに越えて突出し、かつ曇ったまたは不透明な液体の場合にでも液体表面35
から上パイプ部12cの距離33を消化装置の操作員に表示する、棒状延長部材
34が上パイプ部12c上に取付けられてよい。
2がパイプ部12cの上部上の2つの棒31へ固定されている。この平面図にい
て、2つの棒31は水平面において略90°の角度を形成する。この浮体32の
配置により、浮遊層の吸引は消化装置1の周辺に沿って、または消化装置1の中
央において妨害されない。この場合の攪拌パイプ12は消化装置1の隔壁5’に
より一部が形成されかつ一部が長円形のパイプ部12a,12bおよび12cに
より形成される。同様に、図面の平面に対して垂直に走る棒状延長部34は図面
の平面において認識できる。
旋スクリュポンプを有するボール形消化装置を示すWO82/00299の開示
部を参照する。前記パイプシャフトは消化装置から上方へ突出しかつ消化装置の
ガス室からパイプシャフトの上部を閉鎖する隔壁を含む。消化装置の充填レベル
を形成するボール形または球状の赤道レベルで、パイプシャフトは、クスリュポ
ンプが吸引物質を吸引する複数の開口部を有する。充填パイプはパイプシャフト
の上部へ取付けられ、物質はそこから消化装置へ供給される。 液体充填容器用の混合装置はDE9404188U1から既知である。この装
置において、案内組立体に固定された循環装置はその容器内の昇降装置により容
器の底部上に固定された案内パイプの外部に沿って昇降する。そのようにして、
案内パイプと容器の壁との間の間隔は、循環装置が機能妨害しないために必要と
される半径方向の自由空間を吸引側上に含む用な寸法に形成される。 本発明の課題は、消化装置内の廃棄物質の完全混合を改良しかつ従って消化装
置の効率を高める、攪拌機を有する消化装置、および消化装置内の攪拌機の運転
方法を開示することにある。本発明の装置により、ガス分離は廃棄物の改良され
た完全混合の結果として特に改良される。
それ関する方法により達成される。 上記課題は、請求項1の特徴部に記載の消化装置により達成され、かつ特に、
前記攪拌機が充填標準機の下方に配設された攪拌シャフトまたは攪拌パイプ内に
収容されることにより達成される。同様に、駆動軸または攪拌軸の延長投影線は
前記消化装置の周辺と交差して割線を形成する、換言すれば、精確には前記消化
装置の中点へ向かわない。
ただし、前記底面は基本的にはいずれの所望形状であってもよい。円弧コーナー
または円形は、その形態が消化装置において廃棄物の回転運動の発生を必要とす
るので、有利である。駆動軸に加えて、前記攪拌機は、一以上の攪拌ブレード、
または攪拌クスリュを有する。前記攪拌機は、好適には、前記消化装置の周辺ま
たは縁部上に取付けられるが、同様に前記底面上のいずれの所望点に配設されて
もよい。新規廃棄物は前記充填標準機から消化装置へ継続的に供給される。前記
攪拌パイプは概ね垂直に走りかつ好適には関連する充填レベルから下へ0.2m
から1mの間隔をおいて延在する。
、それにより駆動軸は、好適には、前記攪拌パイプの水平セグメントに軸方向に
平行にその中央に走る。選択的に、前記攪拌機は前記攪拌パイプの外部に配設さ
れてよいが、その下端部の真下に配置される。そのようにして、前記攪拌機の駆
動軸は、前記消化装置の中点に向かわないで、駆動軸延長線が前記消化装置の外
形の周辺または縁部または輪郭と交差して割線を形成する。
拌運動を達成する利点を有する。これは、特に廃棄物の有益な完全混合に通じ、
かつそのようにしてガスの増加に関して前記消化装置の効率を高める。前記充填
標準機の下方への前記攪拌機の配置は、新規充填物がそのようにして前記攪拌パ
イプへ直接的に吸引され、かつそこで前記消化装置内に既にある廃棄物と特に効
果的に混合する利点を有する。前記充填標準機下に攪拌パイプを設けるかかる配
置構成の結果として、浮遊層の増加は新規に導入される廃棄物によって効果的に
回避される。
底部との間に維持される場合に、消化さた廃棄物の沈降物が前記消化装置の底部
上に形成され、これが攪拌運動により再度巻き込まれない利点を有する。このよ
うにして、未だガスを生成する廃棄物の前記消化装置の底部内のもはやガスを生
成しない沈降物とのいかなる望ましくない混合も効果的に回避される。最後に、
この結果として、前記消化装置内のガス生成の効率が更に高まる。
攪拌作用は前記消化装置内で様々の高さで設定でき、これは廃棄物の改良された
完全混合に通じかつその結果としてガス生成の効率を高める利点を有する。この
高さ調整は、攪拌と共にまたはその攪拌に関連して、手動または機械的に行なわ
れてよい。
が廃棄物の水平回転運動だけでなくその結果としての廃棄物の徹底的垂直混合を
可能にする利点を有する。前記駆動軸の水平からの角度は好適には5°から45
°の範囲である。
へ向けられた駆動軸を介して設置され、このことが該モータユニットのメンテナ
ンス作業に関して特に有利である利点を有する。従って、ギアまたはトランスミ
ッションを接続することにより、前記攪拌機の速度比を変え、より早くまたはよ
り遅くでき、結果的に回転速度を変えることができる利点を有する。ギアまたは
トランスミッションの接続は、また、歯車列により行なわれてよいが、好適には
鎖接続装置またはベルト伝動装置が設けられる。従って、カップリング、例えば
スリップカップリングが設けられてよい。
従軸として前記消化装置の外部へ設けた駆動軸の形態によって、その駆動装置の
稼働が燃焼機関、例えばトラクタにより可能になる利点を有する。燃焼機関によ
る攪拌は、例えば清掃目的で前記消化装置内の廃棄物の特に効果的完全混合を達
成するために、より高い攪拌性能を可能にする。
体状態に適合させることができる利点を有する。この目的から、前記攪拌パイプ
の長さは、好適には、前記攪拌パイプの上端部から前記消化装置内の液体表面ま
での距離が充填レベルが変化しても略一定になるように選択できる。そこで、前
記攪拌パイプの狭い幅および前記攪拌機の吸引性能との関係で、最適吸引効果が
その表面上に生成する浮遊層に関して得られる。その空間は、特に、攪拌過程で
前記攪拌パイプの領域内の液体表面が漏斗の場合のごとく下降するように液体の
濃度かつ/または粘度との関係で調整できる。このようにして、液体表面上に形
成される凝集塊が攪拌により最適に吸引されかつ溶解される。前記消化装置の効
率はこのようにして向上し、かつ特にガス分離が廃棄物の改良された完全または
徹底的混合により改良される。
産または加工に使用する攪拌組立体を有する容器に同様に使用できる。 前記攪拌パイプは単一部材または複数部材から成る中空筒体として具体化され
てよいが、同様に金属シートが前記攪拌パイプまたは攪拌シャフトの隔壁の一部
を形成し、かつ前記消化装置の隔壁が前記攪拌パイプの隔壁の他部を形成するよ
うに金属シートと前記消化装置の隔壁とによる施錠型共同体であってよい。
格納部を一体化している。格納部またはパイプ部の使用は使用される部数により
長さ変化を多様にする。 請求項10によれば、前記パイプ部の上部は前記パイプ部の上部から上縁部の
上方へ突出する棒状延長部を有する。この延長部は、好適には、その容器内の液
体の表面から突出し、かつ液体が深く曇ったりまたは不透明なときであっても液
体表面からの前記攪拌パイプの上縁部の距離の前記消化装置の操作員による精確
な決定を可能にする。この距離の好適値は、0.1mから1.0mの範囲内、好
適には0.15mから0.30mであることが証明されている。前記距離の決定
のために、選択的または補足的に超音波測定が、特に浄化運転の領域において使
用される。
めに締め付けまたは受け止め手段を有する。このようにして固定され、かつ同様
に前記攪拌パイプの無限変化長の採用が可能である。 請求項12によれば、パイプ部、好適には上パイプ部は浮体に機械的に接続さ
れ、それにより前記フロートは前記液体表面上に浮動する。浮体とパイプ部間の
機械的継手の幾何学的形状により、前記攪拌パイプの上端部と前記液体表面との
間に一定間隔が維持される。この機械的継手は、例えばアルミニウム棒により具
体化できる。このアルミニウム棒は、水平に対して例えば30°の角度を形成し
、かつ充填容器の中点へ向かって半径方向に突出する前記攪拌パイプと整列する
。選択的に、複数の浮体が1以上の棒または横材上に配設できる。
棄物を充填標準機から前記消化装置へ充填する過程で前記消化装置内の内容物を
攪拌することにより、前記消化装置内に既にある廃棄物と新規廃棄物との均一か
つ徹底的混合が達成される。これは、特に請求項1の消化装置の形態に依るもの
であり、請求項1によれば前記攪拌パイプまたはシャフトは前記充填標準機の下
方に配設されている。そのようにして、前記消化装置内で均質な廃棄物が生成さ
れ、かつ最終的にガス生成の効率を高める。
前記攪拌パイプ内の流れの方向が反転し、かつ前記攪拌パイプがそのようにして
洗浄され、特に、通常運転において攪拌パイプの吸引側を妨害しかつ調整不良に
するであろう吸引パイプの端部に収集される繊維材料を溶解かつ濯ぎ落とす利点
を有する。
Claims (15)
- 【請求項1】 好適には円形底面(20)、充填標準機(7)、および消化
装置(1)の好適には周辺(21)上に取付けられかつ駆動軸(23)を有する
攪拌機(22)を含み、前記攪拌機(22)は前記充填標準機(7)の下方に配
設された攪拌軸または攪拌パイプ(12)内に収容されている、消化装置(1)
。 - 【請求項2】 前記底面(20)の水平面において前記駆動軸(23)の延
長投影線(24)は前記消化装置の周辺(21)と交差して割線を形成している
ことを特徴とする、請求項1の消化装置。 - 【請求項3】 前記攪拌機(22)は前記消化装置(1)の前記底面(20
)から所定間隔をおいていることを特徴とする、請求項1または2の消化装置。 - 【請求項4】 前記攪拌パイプ(12)は三角形または一部長円の断面を有
することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1の消化装置。 - 【請求項5】 前記攪拌機(22)は線タックルまたは鎖タックルにより前
記消化装置(1)内で高さ調整自在であることを特徴とする、請求項1から4の
いずれか1の消化装置。 - 【請求項6】 前記駆動軸(23)は水平に対して0°から90°の角度を
形成していることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1の消化装置。 - 【請求項7】 前記駆動軸(23)は前記消化装置(1)の外部に案内され
ていて好適には電動モータ(13)を備えた伝動装置により稼動することを特徴
とする、請求項1から6のいずれか1の消化装置。 - 【請求項8】 前記駆動軸(23)は従軸(26)として前記消化装置(1
)の外部に形成されていることを特徴とする、請求項7の消化装置。 - 【請求項9】 前記攪拌パイプ(12)は垂直長手延長部において変化自在
であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1の消化装置。 - 【請求項10】 前記攪拌パイプ(12)は相互に対して格納自在に摺動す
る少なくとも2つのパイプ部(12a,12b,12c)を有することを特徴と
する、請求項1から9のいずれか1の消化装置。 - 【請求項11】 前記攪拌パイプ(12)の上パイプ部(12c)はその上
端部に0.1mから1.0m、好適には0.15mから0.30mの範囲の長手
を有する上向き棒状延長部(34)を有することを特徴とする、請求項10の消
化装置。 - 【請求項12】 前記攪拌パイプ(12)のパイプ部(12a,12b,1
2c)は締め付けまたは受け止め手段を有することを特徴とする、請求項10ま
たは11の消化装置。 - 【請求項13】 前記攪拌パイプ(12)の一部、好適には前記上パイプ部
(12c)は浮体(32)に機械的に連結されていることを特徴とする、請求項
10から12のいずれか1の消化装置。 - 【請求項14】 前記充填標準機(7)から前記消化装置(1)へ物質を供
給しながら消化装置(1)の内容物を攪拌する工程を有することを特徴とする、
所定サイクルで消化装置(1)の内容物を攪拌する、請求項1から13のいずれ
か1の消化装置(1)を運転する方法。 - 【請求項15】 例えば一日から一週間のサイクルで前記攪拌パイプ(12
)を清掃するために回転方向を反転させて攪拌することを特徴とする、請求項1
4の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19756485A DE19756485C2 (de) | 1997-12-18 | 1997-12-18 | Faulbehälter mit Rührwerk und Verfahren zum Betreiben eines Rührwerks in einem Faulbehälter |
DE19811398.6 | 1998-03-16 | ||
DE19756485.2 | 1998-03-16 | ||
DE19811398A DE19811398A1 (de) | 1997-12-18 | 1998-03-16 | Faulbehälter mit Rührwerk und längenadaptivem Rührrohr |
PCT/EP1998/006515 WO1999032600A1 (de) | 1997-12-18 | 1998-10-14 | Faulbehälter mit rührwerk und verfahren zum betreiben eines rührwerks in einem faulbehälter |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001526951A true JP2001526951A (ja) | 2001-12-25 |
JP2001526951A5 JP2001526951A5 (ja) | 2008-02-28 |
JP4094812B2 JP4094812B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=26042602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000525519A Expired - Lifetime JP4094812B2 (ja) | 1997-12-18 | 1998-10-14 | 攪拌機付消化装置および消化装置内の攪拌機を運転する方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6391628B1 (ja) |
EP (1) | EP1017783B1 (ja) |
JP (1) | JP4094812B2 (ja) |
DE (2) | DE19811398A1 (ja) |
DK (1) | DK1017783T3 (ja) |
ES (1) | ES2215332T3 (ja) |
WO (1) | WO1999032600A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1088885A3 (de) * | 1999-10-01 | 2001-10-04 | Wolfgang Dr. Tentscher | Verfahren und Reaktor zur Erzeugung von Biogas |
DE19947339B4 (de) * | 1999-10-01 | 2005-02-24 | Tentscher, Wolfgang, Dr. | Verfahren und Anlage zur Erzeugung und Aufbereitung von Biogas |
DE19954904A1 (de) * | 1999-11-16 | 2001-05-31 | Xaver Lipp | Vorrichtung zur Gewinnung eines gasförmigen Energieträgers aus organischen Substanzen, insbesondere Biogas-Reaktor |
WO2002094978A2 (de) * | 2001-05-22 | 2002-11-28 | Xaver Lipp | Vorrichtung und verfahren zum gären organischer substanzen |
WO2004092323A1 (de) | 2003-04-15 | 2004-10-28 | Xaver Lipp | Vorrichtung zum einspritzen einer im wesentlichen flüssigen substanz in einen behälter, sowie behälter mit einer solchen vorrichtung |
US20060157209A1 (en) * | 2005-01-19 | 2006-07-20 | Bianchini Craig A | Method and apparatus to distribute the inflow of liquors in a Batch Digester |
DE102005054323B4 (de) * | 2005-11-11 | 2008-02-21 | Wilhelm Gantefort | Fermenter zur Erzeugung von Biogas aus organischem Material |
SE533578C2 (sv) * | 2009-04-14 | 2010-10-26 | Bioprocess Control Sweden Ab | Anordning för mätning av ett ultralågt gasflöde och system för mätning av biometangasflöde och biogasflöde med anordningen |
CN105771755A (zh) * | 2014-12-25 | 2016-07-20 | 佛山市宝航机械装备行业知识产权服务有限公司 | 一种自动调速的离心分散器 |
CN108841480B (zh) * | 2018-06-29 | 2022-02-01 | 贵州省仁怀市水码头酿酒作坊 | 发酵装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2522281A (en) * | 1949-04-11 | 1950-09-12 | Murray D J Mfg Co | Variable outlet for liquid conduits |
GB687296A (en) | 1950-06-20 | 1953-02-11 | Francois Laurenty | Process and apparatus for the anaerobic fermentation of vegetable products and more particularly for producing manure and gas |
SU181039A1 (ru) | 1965-05-26 | 1966-04-15 | П. И. Николаев , С. Н. Булатов | Массообменный аппарат |
US3635796A (en) | 1968-05-26 | 1972-01-18 | Kyowa Hakko Kogyoco Ltd | Method for fermenting a liquefied hydrocarbon gas |
CH648348A5 (de) | 1980-07-11 | 1985-03-15 | Frossard Pierre | Vorrichtung und verfahren zur anaeroben vergaerung organischer feststoffe zum zwecke der gewinnung eines brennbaren gases. |
JPS59228998A (ja) | 1983-06-09 | 1984-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メタン発酵装置 |
IL105574A (en) * | 1992-05-07 | 1996-05-14 | Great Lakes Aqua Sales Service | Method and device for storing and treating wastewater grout |
DE4302740A1 (de) | 1993-02-01 | 1994-08-04 | Werner Trapp | Verfahren und Vorrichtung zur umweltverträglichen Entsorgung von biologischem Abfall, insbesondere Problemabfall |
DE9404188U1 (de) | 1994-03-12 | 1994-06-01 | Ksb Aktiengesellschaft, 67227 Frankenthal | Mischeinrichtung für flüssigkeitsgefüllte Behälter |
DE19621914C1 (de) | 1996-05-31 | 1997-08-07 | Uts Umwelt Technik Sued Gmbh | Fermenter |
-
1998
- 1998-03-16 DE DE19811398A patent/DE19811398A1/de not_active Withdrawn
- 1998-10-14 WO PCT/EP1998/006515 patent/WO1999032600A1/de active IP Right Grant
- 1998-10-14 EP EP98961099A patent/EP1017783B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-14 US US09/554,413 patent/US6391628B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-14 DE DE59810680T patent/DE59810680D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-14 JP JP2000525519A patent/JP4094812B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-14 ES ES98961099T patent/ES2215332T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-14 DK DK98961099T patent/DK1017783T3/da active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59810680D1 (de) | 2004-03-04 |
EP1017783B1 (de) | 2004-01-28 |
DK1017783T3 (da) | 2004-03-08 |
US6391628B1 (en) | 2002-05-21 |
WO1999032600A1 (de) | 1999-07-01 |
EP1017783A1 (de) | 2000-07-12 |
JP4094812B2 (ja) | 2008-06-04 |
ES2215332T3 (es) | 2004-10-01 |
DE19811398A1 (de) | 1999-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1090527C (zh) | 液体喷射装置和液体喷射方法 | |
JP2001526951A (ja) | 攪拌機付消化装置および消化装置内の攪拌機を運転する方法 | |
CN212247023U (zh) | 一种发酵罐进出料及搅拌器的布置系统 | |
CN207498377U (zh) | 一种高效机械搅拌发酵罐 | |
CN106237887B (zh) | 一种茶叶复水搅拌机 | |
CN220283941U (zh) | 一种有机肥生产用发酵装置 | |
US2324988A (en) | Apparatus for aerating viscous liquids | |
CN109019902A (zh) | 一种曝气搅拌装置 | |
CN212269680U (zh) | 一种污水处理沉淀装置 | |
CN211435880U (zh) | 一种上下同时搅拌的搅拌混合器 | |
RU2099413C1 (ru) | Аппарат для суспензионного культивирования клеток тканей или микроорганизмов | |
CN210356779U (zh) | 一种液态猪饲料搅拌机 | |
CN209618987U (zh) | 一种基于底部曝气装置的污水厂加药混合池 | |
CN208911992U (zh) | 一种蜂蜜加工用双腔搅拌混合装置 | |
GB2116059A (en) | A rotary mixing apparatus | |
CN219463192U (zh) | 一种物料混合机 | |
CN117187027B (zh) | 一种氧气均匀分布的大型发酵罐 | |
CN218709271U (zh) | 一种污水氮磷循环处理罐 | |
RU2712503C2 (ru) | Ферментатор | |
SU1730135A1 (ru) | Аппарат дл выращивани клеток или тканей | |
SU1114696A1 (ru) | Аппарат дл культивировани микроорганизмов | |
CN218189047U (zh) | 一种纸面石膏板原料搅拌装置 | |
CN219111419U (zh) | 一种纸浆生产用搅拌机 | |
CN217742797U (zh) | 一种水产养殖用增氧装置 | |
CN216935984U (zh) | 一种树脂的合成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20071225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |