JP2001526701A - 有害菌類の防除方法 - Google Patents

有害菌類の防除方法

Info

Publication number
JP2001526701A
JP2001526701A JP50016899A JP50016899A JP2001526701A JP 2001526701 A JP2001526701 A JP 2001526701A JP 50016899 A JP50016899 A JP 50016899A JP 50016899 A JP50016899 A JP 50016899A JP 2001526701 A JP2001526701 A JP 2001526701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
harmful fungi
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50016899A
Other languages
English (en)
Inventor
グラメノス,ヴァシリオス
ミュラー,ルート
ザウター,フーベルト
バイァ,ヘルベルト
グロテ,トーマス
ギプザー,アンドレアス
キルストゲン,ラインハルト
ミュラー,ベルント
プトック,アルネ
レール,フランツ
ロレンツ,ギーゼラ
アマーマン,エーバーハルト
シュトラトマン,ズィークフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001526701A publication Critical patent/JP2001526701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen
    • A01N35/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen containing a carbon-to-nitrogen double bond

Abstract

(57)【要約】 有害菌類自体、あるいはその感染に対して防護されるべき諸材料、栽培植物、土壌または種子を、下式(I) で表わされ、かつ式中のR1が、ハロゲン、アルキルまたはハロアルキルを、R2が、シアノ、ニトロ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルアミノカルボニルまたはフェニルチオを、nが、0、1、2または3を、R3が、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニルまたはフェニルアルキルを意味する場合のビスオキシム、またはその塩もしくは付加物の有効量で処理することによる有害菌類の防除、および化合物(I)の、有害菌類防除に適する組成物を製造するための用途。

Description

【発明の詳細な説明】 有害菌類の防除方法 本発明は、有害菌類自体、あるいはその感染に対して防護されるべき諸材料、 栽培植物、土壌または種子を、下式(I) で表わされ、かつ式中の R1が、ハロゲン、C1−C6アルキルまたはC1−C4ハロアルキルを、 R2が、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキ ル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1 −C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、C1−C4アルキルアミノ カルボニル、あるいは フェニル、フェノキシ、フェニルチオ(これらはそのフェニル部分において部 分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく、かつ/もしくはこれらに結合 された1から3個の以下の基、すなわちシアノ、ホルミル、C1−C4アルキル、 C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルキルカルボニル、C1−C4アルコキシ、C1 −C4ハロアルコキシ、フェニルまたはナフチルを持っていてもよい)を、 nが、0、1、2または3(nが2または3の場合、複数のR2は相互に異な ってもよい)を、 R3が、C1−C10アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニル、C3 −C6ハロアルケニル、C3−C6アルキニル、C3−C6ハロアルキニルまたはフ ェニル−C1−C4アルキルをそれぞれ意味する場合のビスオキシム、またはその 塩もしくは付加物の有効量で処理することを特徴とする、有害菌類の防除方法に 関する。 本発明は、さらに、上記化合物(I)の、有害菌類防除に適する組成物を製造 するための用途に関する。 冒頭に定義された式(I)のビスオキシムは、下式(A) のタイプの殺菌有効成分を製造するための中間生成物として、各種文献(例えば WO−A95/18789号、同95/21153号、同95/21154号、 同95/21156号、同96/6072号、同96/16026号、同96/ 16030号、同97/2255号各公報、DE特願19540989号、同1 9545878号、同19548370号各明細書参照)に記載されている。 しかしながら、これら文献は、上記化合物の中間生成物としての有用性は別と して、これらビスオキシムのその他の可能な用途に関しては全く示唆するところ がない。 さらに、PCT/EP96/1306号公報には、上記化合物(I)のタイプ の本質的に純粋な異性体ビスオキシムの製造方法が記載されている。この文献は 、上記化合物の用途に関して、上記式(A)のタイプの化合物を製造するのに適 する中間生成物として記載している。 そこで、本発明の目的は、殺菌特性を有するこの種の化合物を提供することで ある。 しかるに、この目的は、栽培植物に有害な菌類を有効に制御ないし防除するに 適当な、上記の公知ビスオキシムにより達成され得ることが本発明者らにより見 出された。 この化合物(I)の各置換基を定義するために使用される集合的用語の意味に 関しては、例えば上述公知文献、WO−A95/21156号公報中の適当な情 報から明らかである。 上記化合物の、本発明において意図されている有害菌類の防除のための用途に 関連して、式(I)中のR1が、弗素、塩素または臭素(ことに塩素)、あるい はメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル(ことにメチルもしくはエチル )を意味する場合の化合物がことに適当である。 他の好ましい化合物(I)は、式中のnが1、2または3(ことに1または2 )を意味する場合の化合物である。 nが1を意味する場合の好ましい化合物(I)は、基R2がフェニル環の4− 位に結合されている場合の化合物である。 またnが2である場合の好ましい化合物(I)は、基R2が相対的位置2,4 または3,4(ことに2,4)において結合されている場合の化合物である。 nが3である場合の好ましい化合物(I)は、基R2が相対的位置2,4,5 または2,4,6(ことに2,4,5)において結合されている場合の化合物で ある。 R2としてことに適当であるのは、ハロゲン(ことに弗素、塩素、臭素)、C1 −C4アルキル(ことにメチル)、C1−C4ハロアルキル(ことにトリフルオロ メチル)、C1−C4アルコキシ(ことにメトキシ)、C1−C4ハロアルコキシ( ことにトリフルオロメトキシ)、C1−C4アルキルチオ(ことにメチルチオ)、 ニトロおよびジメチルアミノである。 さらに好ましい化合物(I)は、式中のR2(ことに複数のR2の1個)が、フ ェニル、フェノキシまたはフェニルチオ(ことにフェニル)(これらは、フェニ ル部分において以下の1から3個、すなわちハロゲン(ことに弗素、臭素)、C1 −C4アルキル(ことにメチル)、C1−C4ハロアルキル(ことにトリフルオロ メチル)、C1−C4アルコキシ(ことにメトキシ)、C1−C4ハロアルコキシ( ことにトリフルオロメトキシ)を結合して持っていてもよい)を意味する場合の 化合物である。 他のことに好ましい化合物(I)は、少なくとも1個のR2がハロゲンである 場合の化合物である。 基R3に関して好ましい化合物(I)は、この位置において結合されているこ の基が以下を意味する場合、すなわち、 C1−C10アルキル(ことにC1−C4アルキル)、 C3−C6アルケニルまたはC3−C6ハロアルケニル(1から3個、ことに1ま たは2個のハロゲン原子、ことに弗素または臭素が結合されていてもよいC3− C4アルキニル)、または フェニル−C1−C4アルキル(ことにベンジル)を意味する場合の化合物であ る。 化合物Iは、殺菌剤としての使用が適当である。それらは広範囲の植物病原性 菌類、特に子嚢菌類、不完全菌類、藻菌類及び坦子菌類に対する顕著な効果を有 するため優れている。これらの中には、組織的に活性であるため、栽培植物保護 における茎葉及び土壌の殺菌剤として使用可能なものもある。 それらは様々な栽培植物、例えば小麦、ライ麦、大麦、芝、カラス麦、米、ト ウモロコシ、イネ科の植物、バナナ、綿花、大豆、コーヒー、サトウキビ、ブド ウ、果実、装飾用植物及び野菜、例えばキュウリ、豆、トマト、ジャガイモ及び ウリ、さらにこれらの種子の多種細菌の防除に特に重要である。 新規化合物は、以下の植物病原性菌類の防除に特に適している: 果実および野菜のアルテルナリア(Alternaria)種、 イチゴ、野菜、装飾用植物およびブドウのボトリチス・キネレア(Botry tis cinerea;灰色カビ)、 ナンキンマメのセルコスポラ・アラキジコラ(Cercospora ara chdicola)、 ウリ科のエリシペ・キコラケアラム(Erysiphe cichorace arum)およびスフェロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fu liginea)、 穀物類のエリシペ・グラミニス(Erysiphe graminis;うど ん粉病)、 種々の植物のフサリウム(Fusarium)およびベルチキルリウム(Ve rticillium)種、 穀物類のヘルミントスポリウム(Helminthosporium)種、 バナナのマイコスフェレラ(Mycosphaerella)種、 ジャガイモおよびトマトのフィトピトラ・インフェスタンス(Phytoph thora infestans)、 ブドウのプラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola )、 リンゴのポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera leuco tricha)、 コムギおよびオオムギのシュードケルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Ps eudocercosporella herpotrichoides)、 ホップとキュウリのシュードペロノスポラ(Pseudoperonospo ra)種、 穀物類のプッキニア(Puccinia)種、 イネのピリクラリア・オリザエ(Pyricularia orizae) 綿花、シバおよびイネのリゾクトニア(Rhizoctonia)種、 コムギのセプトリア・ノドルム(Septoria nodorum)、 ブドウのウンキヌラ・ネカトル(Uncinula necator)、 穀物類およびサトウキビのウスチラゴ(Ustilago)種、 リンゴのベンツリア・イネクアリス(Venturia inaeqalis ;腐敗病)。 化合物Iは、特にエリシペ種及びプラスモパラ・ビチコラの防除に適当である 。 さらに化合物Iは、例えばパエシロミセス・バリオッティ(Paecilom yces variotii)からの資材保護(例えば木材、紙、塗料分散体、 繊維又は織物の保護)及び備蓄品の保護において有害菌類からの防除に適当であ る。 化合物(I)は、有害菌類またはその感染から防護されるべき諸材料、栽培植 物、種子もしくは土壌を、有効成分の殺菌有効量で処理することにより施与され る。この施与は、これらの感染前もしくはその後に行なわれ得る。 栽培植物保護のための施与は、目的とする効果の性質により、1ヘクター当た り、0.001から5.0kg、好ましくは0.01から2kg、ことに0.0 5から1kgの割合で行なわれる。 種子を処理する場合、種子1kg当たり、0.001から0.1g、好ましく は0.01から0.05gの有効成分が必要である。 諸材料または貯蔵製品を防護するために使用する場合には、有効成分の使用量 は、施与される場所の性質、必要とされる効果に応じて相違するが、諸材料防護 のための使用量は被処理材料1m3当たり有効成分0.001gから2kg、こ とに0.005gから1kgである。 化合物(I)は、その窒素原子の塩基性の故に、酸および金属イオンとの塩も しくは付加物を形成することができ、純粋化合物の形態で、また塩ないし付加物 の形態で使用され得る。 無機酸の例としては、ハロゲン化水素酸(例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化 水素酸及びヨウ化水素酸)、硫酸、燐酸及び硝酸である。 適当な有機酸としては、例えば、蟻酸、炭酸、アルカン酸(例えば、酢酸、ト リフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸及びプロピオン酸)、さらにグリコール酸、チ オシアン酸、乳酸、琥珀酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、蓚酸、アルキルスル ホン酸(炭素原子数が1〜20の直鎖又は分岐アルキル基を有するスルホン酸) 、アリールスルホン酸又はアリールジスルホン酸(スルホン酸基を1個又は2個 有する、例えばフェニル及びナフチル等の芳香族基)、アルキルホスホン酸(炭 素原子数が1〜20の直鎖又は分岐アルキル基を有するホスホン酸)、アリール ホスホン酸又はアリールジホスホン酸(ホスホン酸基を1個又は2個有する、例 えばフェニル及びナフチル等の芳香族基)が挙げられ、上記アルキル及びアリー ル基は、更に置換基、例えば、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、p−アミ ノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、2−アセトキシ安息香酸等を有してい てもよい。 適当な金属イオンとしては、特に第I〜第VIII副族(特に、クロム、マンガン 、鉄、コバルト、ニッケル、銅及び亜鉛)、第II主族(特に、カルシウム及びマ グネシウム)及び第III及び第IV主族(特に、アルミニウム、錫及び鉛)の元素 のイオンである。 適宜、金属は、その金属に相応した種々の原子価で存在することができる。 化合物I又はその塩を、慣用の製剤、例えば溶液、エマルジョン、懸濁液、微 粉末、粉末、ペースト及び顆粒に加工することができる。使用形態は、使用目的 に基づいて決定される。いずれの場合にも、本発明の化合物の可能な限りの微細 分配が保証されるべきである。 製剤は公知方法で、例えば有効化合物を溶剤および/または坦体で、場合によ り乳化剤および分散助剤を使用して増量することにより得られるが、この際希釈 剤として水を使用する場合には、補助溶媒として別の有機溶媒を使用することが できる。このための助剤としては、主として以下のものが挙げられる: 溶剤、例えば芳香族化合物(例えばキシレン)、塩素化芳香族化合物(例えば クロロベンゼン)、パラフィン(例えば石油留分)、アルコール(例えばメタノ ール、ブタノール)、ケトン(例えばシクロヘキサノン)、アミン(例えばエタ ノールアミン、ジメチルホルムアミド)および水; 坦体、例えば天然岩石粉(例えばカオリン、粘土質土、タルク、白亜)、合成 岩石粉(例えば高分散性珪酸、珪酸塩); 乳化剤、例えば非イオン性および陰イオン性乳化剤(例えばポリオキシエチレ ン−脂肪アルコールエーテル、アルキルスルホナートおよびアリールスルホナー ト)、および 分散剤、例えばリグニン−亜硫酸廃液およびメチルセルロースが該当する。 界面活性剤としては次のものが挙げられる。リグニンスルホン酸、ナフタレン スルホン酸、フェノールスルホン酸及びジブチルナフタレンスルホン酸の各アル カリ金属塩、アルカリ土類金属塩及びアンモニウム塩、並びにアルキルアリール スルホナート、アルキルスルファート、アルキルスルホナート、脂肪アルコール スルファート、脂肪酸、およびこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、 並びに硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、硫酸化ナフタレン及びナ フタレン誘導体とホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタレン或はナフタレン スルホン酸とフェノールおよびホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエ チレン−オクチルフェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、 オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエ ーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエ ーテルアルコール、イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキシ ド−縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、エ トキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテル アセタール、ソルビットエステル、リグニン−亜硫酸廃液およびメチルセルロー ス。 直ぐに噴霧可能な水溶液、乳濁液、ペースト又は油性分散液の製造に好適な物 質は、中位乃至高位の沸点の鉱油留分(例えば燈油またはディーゼル油、更にコ ールタール油等)、並びに植物性または動物性産出源の油、脂肪族、環式および 芳香族炭化水素(例えばベンゼン、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒ ドロナフタリン、アルキル置換ナフタリンまたはその誘導体、)、メタノール、 エタノール、プロパノール、ブタノール、クロロホルム、四塩化炭素、シクロヘ キサノール、シクロヘキサノン、クロロベンゼン、イソホロン、高極性溶剤(例 えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、 水)である。 粉末、散布剤およびダスト剤は有効物質と固体担体物質とを混合または一緒に 磨砕することにより製造することができる。 粒状体(例えば被覆粒状体、含浸粒状体および均質粒状体)は、有効物質を固 体担体物質に結合させることにより製造することができる。固体担体物質の例と しては、鉱物土(例えばシリカ、シリカゲル、珪酸塩、タルク、カオリン、石灰 石、石灰、白亜、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、クレイ、白雲石、珪藻土、硫酸カ ルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成物質)、及び肥料( 例えば硫酸アンモニウム、燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素)及び植 物性生成物(例えば穀物粉、樹皮、木材およびクルミ穀粉、セルロース粉末)お よび他の固形担体物質である。 一般に、製剤は0.01〜95重量%、好ましくは0.1〜90重量%の有効 成分を含む。この際有効成分は純度90〜100%、好ましくは95〜100% (NMRスペクトルによる)で使用される。 製剤例を以下に示す。 I.5重量部の本発明の化合物を、細粒状カオリン95重量部と密に混和する 。これにより有効物質5重量%を含むダスト剤が得られる。 II.30重量部の本発明の化合物を、粉末状珪酸ゲル92重量部およびこの 珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラフィン油8重量部よりなる混合物と密に 混和する。これにより、良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる(有効 物質含有量:23重量%)。 III.10重量部の本発明の化合物を、キシレン90重量部、エチレンオキ シド8〜10モルをオレイン酸N−モノエタノールアミド1モルに付加した付加 生成物6重量部、ドデシルベンゼンスルホン酸のカルシウム塩2重量部およびエ チレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物2重量部よりな る混合物中に溶解する(有効物質含有量:9重量%)。 IV.20重量部の本発明の化合物を、シクロヘキサノン60重量部、イソブ タノール30重量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール1モル に付加した付加生成物5重量部およびエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モ ルに付加した付加生成物5重量部よりなる混合物中に溶解する(有効物質含有量 :16重量%)。 V.80重量部の本発明の化合物を、ジイソブチルナフタリン−α−スルホン 酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホン酸のナトリウ ム塩10重量部および粉末状珪酸ゲル7重量部と充分に混和し、かつハンマーミ ル中において磨砕する(有効物質含有量:80重量%)。 VI.90重量部の本発明の化合物を、N−メチル−α−ピロリドン10重量 部と混合する場合、極めて小さい滴の形にて使用するのに適する溶液が得られる (有効物質含有量:90重量%)。 VII.20重量部の本発明の化合物を、シクロヘキサノン40重量部、イソ ブタノール30重量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノール1モ ルに付加した付加生成物20重量部およびエチレンオキシド40モルをヒマシ油 1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液 を水100000重量部に注入し、その中で微細に分散させ、これにより有効物 質0.02重量%を含む水性分散液が得られる。 VIII.20重量部の本発明の化合物を、ジイソブチル−ナフタリン−α− スルホン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホン酸の ナトリウム塩17重量部および粉末状珪酸ゲル60重量部と充分に混和し、かつ ハンマーミル中において磨砕する。この混合物を水20000重量部に注入し、 その中で微細に分散させ、これにより有効物質0.1重量%を含む噴霧液が得ら れる。 有効化合物は、例えば直ぐに噴霧可能な水溶液、粉末、懸濁液、分散液、エマ ルジョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤または顆粒の形で、噴霧、 ミスト法、ダスト法、散布法または注入法によってこれらの製剤の形態で、或い はこれらから製造された使用形態で用いることができる。施与方法は、使用目的 に基づいて決定される。いずれの場合にも、本発明の有効化合物の可能な限りの 微細分配が保証されるべきである。 水性使用形態は、乳濁液濃縮物、懸濁液、ペースト、または湿潤可能の粉末、 水分散可能の粉末から水の添加により製造することができる。乳濁液、ペースト または油分散液の製造は、物質をそのまま、または油または溶剤中に溶解して、 湿潤剤、粘着付与剤、分散剤または乳化剤により水中に均質に混合することによ り行うことができる。あるいは有効物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤または乳 化剤および場合により溶剤または油よりなる濃縮物を製造することもでき、これ は水にて希釈するのに適する。 直ぐに使用可能な製剤の有効成分濃度は、実体的な価値のある範囲内で変化さ せることができる。一般に、その濃度は、0.0001〜10%、好ましくは0 .01〜1%である。 有効成分は超低量(ULV)法により非常に良好に施与されるが、95重量% を上回る有効成分を有する調製物または添加剤を全く有していない有効成分を用 いることも可能である。 施与直前に、適宜本発明の有効物質に種々の油、或いは除草剤、殺菌剤、他の 殺虫剤又は殺バクテリア剤を添加することが可能である(タンクミックス)。こ れらの薬剤は、本発明の薬剤と1:10〜10:1の重量比で混合することも可 能である。 殺菌剤としての使用形態において、本発明の組成物は他の有効物質、例えば除 草剤、殺虫剤、生長抑制剤、殺菌剤または肥料と共に用いることも可能である。 各種殺菌剤を混合することにより、得られる殺菌効果が向上する場合も多い。 以下に本発明の化合物と共に使用可能な化合物を列挙するが、これは組み合わ せの可能性を示すもので、いかなる制限を加えるためのものではない。 硫黄 ジチオカルバマート及びその誘導体、例えば 鉄(III)ジメチルジチオカルバマート、 亜鉛ジメチルジチオカルバマート、 亜鉛エチレンビスジチオカルバマート、 マンガンエチレンビスジオカルバマート、 マンガン−亜鉛−エチレンジアミンビスジチオカルバマート、 テトラメチルチウラムジスルフィド、 亜鉛(N,N−エチレンビスジチオカルバマート)のアンモニア錯化合物、 亜鉛(N,N’−プロピレンビスジチオカルバマート)のアンモニア錯化合物 、 亜鉛(N,N’−プロピレンビスジチオカルバマート)、 N,N’−ポリプロピレンビス(チオカルバモイル)ジスルフィド; ニトロ誘導体、例えば ジニトロ(1−メチルヘプチル)フェニルクロトナート、 2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニル−3,3−ジメチルアクリラ ート、 2−sec−ブチル−4,6−ジニトロフェニルイソプロピルカルボナート、 ジイソプロピル5−ニトロ−イソフタラート、 複素環式物質、例えば 2−ヘプタデシル−2−イミダゾリンアセタート、 2,4−ジクロロ−6−(o−クロロアニリノ)−s−トリアジン、 O,O−ジエチル−フタルイミドホスホノチオエート、 5−アミノ−1−〔ビス(ジメチルアミノ)ホスフィニル〕−3−フェニル− 1,2,4−トリアゾール、 2,3−ジシアノ−1,4−ジチオアントラキノン、 2−チオ−1,3−ジチオロ(4,5−b)キノキサリン、 1−(ブチルカルバモイル)−2−ベンゾイミダゾールカルバミン酸メチル、 2−メトキシカルボニルアミノベンゾイミダゾール、 2−(2−フリル)ベンゾイミダゾール、 2−(4−チアゾリル)ベンゾイミダゾール、 N−(1,1,2,2−テトラクロロエチルチオ)テトラヒドロフタルイミド 、 N−トリクロロメチルチオテトラヒドロフタルイミド、 N−トリクロロメチルチオフタルイミド、 N−ジクロロフルオロメチルチオ−N’,N’−ジメチル−N−フェニルスル ホジアミド、 5−エトキシ−3−トリクロロメチル−1,2,3−チアジアゾール、 2−チオシアナトメチルチオベンゾチアゾール、 1,4−ジクロロ−2,5−ジメトキシベンゼン、 4−(2−クロロフェニルヒドラゾノ)−3−メチル−5−イソキサゾロン、 ピリジン−2−チオ−1−オキシド、 8−ヒドロキシキノリン又はその銅塩、 2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチル−1,4−オキサチ イン、 2,3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチル−1,4−オキサチ イン−4,4−ジオキシド、 2−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−ピラン−3−カルボキシアニリド、 2−メチルフラン−3−カルボキシアニリド、 2,5−ジメチルフラン−3−カルボキシアニリド、 2,4,5−トリメチルフラン−3−カルボンキシアニリド、 2,5−ジメチルフラン−3−カルボン酸シクロヘキシルアミド、 N−シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−ジメチルフラン−3−カルボキ シアミド、 2−メチルベンズアニリド、 2−ヨードベンズアニリド、 N−ホルミル−N−モルホリン−2,2,2−トリクロロエチルアセタール、 ピペラジン−1,4−ジイルビス−[1−(2,2,2−トリクロロエチル) ホルムアミド]、 1−(3,4−ジクロロアニリノ)−1−ホルミルアミノ−2,2,2−トリ クロロエタン、 アミン、例えば2,6−ジメチル−N−トリデシルモルホリン又はその塩、 2,6−ジメチル−N−シクロドデシルモルホリン又はその塩、 N−〔3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕−シス −2,6−ジメチルモルホリン、 N−〔3−(p−tert−ブチルフェニル)−2−メチルプロピル〕ピペリ ジン、 (8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジ オキサスピロ[4・5]デカン−2−メタンアミン、 アゾール、例えば1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−エチル−1 ,3−ジオキソラン−2−イルエチル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、 1−〔2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−n−プロピル−1,3−ジオ キソラン−2−イルエチル〕−1H−1,2,4−トリアゾール、 N−(n−プロピル)−N−(2,4,6−トリクロロフェノキシエチル)− N’−イミダゾリル尿素、 1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)−2−ブタノン、 1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)−2−ブタノール、 (2RS,3RS)−1−[3−(2−クロロフェニル)−2−(4−フルオ ロフェニル)オキシラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4−トリアゾール 、 1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−ペンチル]−1H−1,2,4− トリアゾール、 2,4’−ジフルオロ−a−(1H−1,2,4−トリアゾリル−1−メチル )−ベンズヒドリルアルコール、 1−((ビスー(4−フルオロフェニル)メチルシリル)メチル)−1H−1 ,2,4−トリアゾール、 1−[(2RS,4RS;2RS,4SR)−4−ブロモ−2−(2,4−ジ クロロフェニル)テトラヒドロフリル]−1H−1,2,4−トリアゾール、 2−(4−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−1−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)−ブタン−2−オル、 (+)−4−クロロ−4−[4−メチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾ ール−1−イルメチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−フェニル4−ク ロロフェニルエーテル、 (E)−(R、S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,4−ジメチル −2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ペンタ−1−エン−3− オル、 4−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−2−(1H−1,2,4−トリ アゾリル−メチル)ブチロニトリル、 3−(2,4−ジクロロフェニル)−6−フルオロ−2−(1H−1,2,4 −トリアゾール−1−イル)キナゾリン−4(3H)−オン、 (R,S)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−(1,2,4−トリ アゾール−1−イル)−ヘキサノ−2−オル、 (1RS,5RS;1RS,5SR)−5−(4−クロロベンジル)−2,2 −ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロ ペンタノール、 (R、S)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチル−3−(1H− 1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)ペンタン−3−オル、 (+)−2−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1H−1,2,4−トリ アゾリル)プロピル1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル、 (E)−1−[1−[4−クロロ−2−トリフルオロメチル]−フェニル]イ ミノ)−2−プロポキシエチル)−1H−イミダゾール、 2−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1− イルメチル)ヘキサノニトリル、 α−(2−クロロフェニル)−α−(4−クロロフェニル)−5−ピリミジン メタノール、 5−ブチル−2−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−6−メチルピリミジン、 ビス(p−クロロフェニル)−3−ピリジンメタノール、 1,2−ビス(3−エトキシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼン、 1,2−ビス(3−メトキシカルボニル−2−チオウレイド)ベンゼン、 ストロビルリン(strobilurin)、例えば E−メトキシイミノ[α−(o−トリルオキシ)−o−トリル]アクリル酸メ チル、 E−2−{2−[6−(2−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イルオキシ ]フェニル}−3−メトキシアクリル酸メチル、 メチル−E−メトキシイミノ−[α−(2−フェノキシフェニル)]アセトア ミド、 メチル−E−メトキシイミノ[α−(2,5−ジメトキシ)−o−トリル]ア セトアミド。 アニリノピリミジン、例えばN−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル) アニリン、 N−[4−メチル−6−(1−プロピニル)ピリミジン−2−イル]アニリン 、 N−(4−メチル−6−シクロプロピルピリミジン−2−イル)アニリン、 フェニルピロール、例えば 4−(2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)ピロ− ル−3−カルボニトリル、 桂皮酸アミド、例えばN−3−(4−クロロフェニル)−3−(3,4−ジメ トキシフェニル)アクリル酸モルホリン、および 種々の殺菌剤、例えば ドデシルグアニジンアセタート、 3−[3−(3,5−ジメチル−2−オキシシクロヘキシル)−2−ヒドロキ シエチル]グルタルイミド、 ヘキサクロロベンゼン、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(2−フロイル)−DL−ア ラニナート(alaninate)、 DL−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(2’−メトキシアセシル) アラニンメチルエステル、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−クロロアセチル−D,L−2−アミ ノブチロラクトン、 DL−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(フェニルアセチル)アラニ ンメチルエステル、 5−メチル−5−ビニル−3−(3,5−ジクロロフェニル)−2,4−ジオ キソ−1,3−オキサゾリジン、 3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−メトキシメチル−1, 3−オキサゾリジン−2,4−ジオン、 3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−イソプロピルカルバモイルヒダント イン、 N−(3,5−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチルシクロプロパン−1, 2−ジカルボキシイミド、 2−シアノ−[N−(エチルアミノカルボニル)−2−メトキシイミノ]アセ トアミド、 N−(3−クロロ−2,6−ジニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)− 5−トリフルオロメチル−3−クロロ−2−アミノピリジンが挙げられる。 (合成実施例) 出発化合物の変更により、以下の合成実施例に示される典型的実施例は、さら に他の各種化合物(I)を製造するために利用され得る。得られる各種化合物( I)を、その物性と共に後掲の表に列記する。 (1)1−[4−クロロフェニル]プロパン−1,2−ジオン−2−オキシム まず100mlの飽和エーテル塩酸を、−10℃から−20℃において、50 0mlのトルエン中、45g(0.27モル)の4−クロロプロピオフェノン溶 液に滴下、添加し、次いで200mlのジエチルエーテル中、44.5gのn− ブチロニトリルを添加した。約24時間後、20−22℃で反応混合物を氷水中 に注下し、有機相を分離し、1N水酸化ナトリウム溶液で3回、3N水酸化ナト リウム溶液で1回洗浄した。これら水酸化ナトリウム相を合併し、これを20% 硫酸で酸化してpH5とした。この間に形成された沈殿物を分離し、tert− ブチルメチルエーテルに溶解させた。この溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧 下に溶媒を除去した。これにより表記化合物81.4gを淡黄色の固体として得 た。 1H−NMR(CDCl3,δ(ppm))、2.2(s,3H)、7.4(m ,2H)、7.8(m,2H)、9.0(s,1H) (2)4−クロロフェニル−[E/E,Z/E]−2−ヒドロキシイミノ−1 −メトキシイミノ 68.5g(0.82モル)のO−メチルヒドロキシルアミンヒドロクロリド および97g(1.23モル)のピリジンを、500mlのメタノールと、81 .4gの1−[4−クロロフェニル]−プロパン−1,2−ジオン−2−オキシ ムとの混合物に添加し、約24時間後、22−25℃において、反応混合物を1 0%塩酸中に注下した。この混合物をtert−ブチルメチルエーテルで反覆抽 出し、有機相を合併し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで溶媒を 減圧下に除去して、表記化合物(異性体混合物)89.4gが得られた。 (3)4−クロロフェニル−[E/E]−2−ヒドロキシイミノ−1−メトキ シイミノプロパン 26.6g(0.2モル)のアルミニウムトリクロリドを、40℃において、 500mlのトルエン中、89.4g(0.39モル)の4−クロロフェニル− [E/E,Z/E]−2−ヒドロキシイミノ−1−メトキシイミノプロパンの溶 液中に徐々に添加した。5時間後、50℃において、さらに24時間後、20− 22℃において、反応混合物を、氷と10%塩酸の混合物中に注下した。生成混 合物を、tert−ブチルエーテルで反覆抽出し、この有機相を合併し、10% 塩酸、次いで水で洗浄し、乾燥した。次いで、溶媒を減圧下に除去し、表記化合 物50.6gを無色固体として得た(融点175−178℃、異性体割合、98 .5%のE/Eと1.5%のZ/E)。 1H−NMR(CDCl3,δ(ppm))、2.1(s,3H)、4.0(s ,3H)、7.1(m,2H)、7.3(m,2H)、8.0(s,1H) (有害菌類に対する殺菌実施例) 本発明による化合物(I)の殺菌作用を以下の実施例により実証する。 有効成分を、63重量%のシクロヘキサンと、27重量%の乳化剤との混合物 中における10%乳濁液として調剤し、水で希釈して所望の濃度とした。 (1)Erysiphe graminis var.tritici(小麦 のうどん粉病原菌)に対する効果 小麦苗(Fruehgold種)の葉を、まず、有効成分水性調剤で処理した( 施与割合250ppm)。約24時間後、被験植物に小麦うどん粉病原菌(Er ysiphe graminis var.tritici)の胞子で処理した 。このように処理された被験植物を、20−22℃の温度、75−80%の相対 湿度で栽培し、その後の病原菌のまん延度を測定した。 この実験において、被験植物は、上記化合物番号I.5、I.15、I.19 、I.20、I.21,I.22、I.27、I.36、I.42、I.63お よびI.76の化合物で処理したが、非処理植物(対照)の病変葉面レベルが7 5%であったのに対し、処理植物のそれは10%以下であった。 (2)Plasmopara viticolaに対する効果 ぶどう(Mue1ler−Thurgau種)の鉢植苗の葉の走出点(run −off point)に有効成分の水性調剤を噴霧した。この化合物の長期間 作用をテストするため、噴霧液の乾燥後、被験植物を7日間温室中に放置した。 その後に始めて、ぶどう菌葉面をPlasmopara viticola遊走 子の水性懸濁液で感染させ、次いで24℃の水蒸気飽和室内で48時間、さらに 温室内において20−30℃で5日間管理した。その後、被験植物を上記多湿室 内に戻して、16時間にわたって胞子のう柄の発生を促進し、病変の裏面におけ るまん延度を同様に視覚的に測定した。 このテストにおいて、250ppmの化合物I.39、I.44、I.83で 処理した被験植物は、非処理被験植物(対照)のまん延度が70%であるのに対 し、わずかに15%またはそれ以下であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HU,ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK ,TR,UA,US (72)発明者 ザウター,フーベルト ドイツ国、D―68167、マンハイム、ネカ ルプロメナーデ、20 (72)発明者 バイァ,ヘルベルト ドイツ国、D―68159、マンハイム、デー 3.4 (72)発明者 グロテ,トーマス ドイツ国、D―67105、シファーシュタッ ト、ブレスラウァ、シュトラーセ、6 (72)発明者 ギプザー,アンドレアス ドイツ国、D―68159、マンハイム、ベー 4.4 (72)発明者 キルストゲン,ラインハルト ドイツ国、D―67434、ノイシュタット、 カロリネンシュトラーセ、51 (72)発明者 ミュラー,ベルント ドイツ国、D―67227、フランケンタール、 ジャン―ガンス―シュトラーセ、21 (72)発明者 プトック,アルネ ドイツ国、D―67067、ルートヴィッヒス ハーフェン、アイヒェンシュトラーセ、23 (72)発明者 レール,フランツ ドイツ国、D―67105、シファーシュタッ ト、ゼバスティアン―クナイプ―シュトラ ーセ、17 (72)発明者 ロレンツ,ギーゼラ ドイツ国、D―67434、ノイシュタット、 エルレンヴェーク、13 (72)発明者 アマーマン,エーバーハルト ドイツ国、D―64646、ヘペンハイム、フ ォン―ガーゲルン―シュトラーセ、2 (72)発明者 シュトラトマン,ズィークフリート ドイツ国、D―67117、リムブルガーホー フ、ドナースベルクシュトラーセ、9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 有害菌類自体、あるいはその感染に対して防護されるべき諸材料、栽培植 物、土壌または種子を、下式(I) で表わされ、かつ式中の R1が、ハロゲン、C1−C6アルキルまたはC1−C4ハロアルキルを、 R2が、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキ ル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1 −C4アルキルアミノ、ジ−C1−C4アルキルアミノ、C1−C4アルキルアミノ カルボニル、あるいは フェニル、フェノキシ、フェニルチオ(これらはそのフェニル部分において部 分的もしくは完全にハロゲン化されていてもよく、かつ/もしくはこれらに結合 された1から3個の以下の基、すなわちシアノ、ホルミル、C1−C4アルキル、 C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルキルカルボニル、C1−C4アルコキシ、C1 −C4ハロアルコキシ、フェニルまたはナフチルを持っていてもよい)を、 nが、O、1、2または3(nが2または3の場合、複数のR2は相互に異な ってもよい)を、 R3が、C1−C10アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニル、C3 −C6ハロアルケニル、C3−C6アルキニル、C3−C6ハロアルキニルまたはフ ェニル−C1−C4アルキルをそれぞれ意味する場合のビスオキシム、またはその 塩もしくは付加物の有効量で処理することを特徴とする、有害菌類の防除方法。 2. 式中のR1が塩素、メチル、トリフルオロメチルまたはエチルである場合 の、請求項1の化合物(I)を使用することを特徴とする請求項1の方法。 3. 式中のR2の少なくとも1個がハロゲンである場合の、請求項1の化合物 (I)を使用することを特徴とする請求項1の方法。 4. 有害菌類から防護されるべき栽培植物またはその環境を、請求項1に記載 された化合物(I)の0.001から5.0kg/haで処理することを特徴と する防護方法。 5. 有害菌類から防護されるべき種子、諸材料または区域を、請求項1に記載 された化合物(I)の0.01から20g/m3で処理することを特徴とする防 護方法。 6. 請求項1における化合物(I)の、有害菌類を防除するに適する組成物を 製造するための用途。
JP50016899A 1997-05-28 1998-05-15 有害菌類の防除方法 Pending JP2001526701A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19722222.6 1997-05-28
DE19722222 1997-05-28
PCT/EP1998/002880 WO1998053682A1 (de) 1997-05-28 1998-05-15 Verfahren zur bekämpfung von schadpilzen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526701A true JP2001526701A (ja) 2001-12-18

Family

ID=7830664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50016899A Pending JP2001526701A (ja) 1997-05-28 1998-05-15 有害菌類の防除方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6255352B1 (ja)
EP (1) EP0984686B1 (ja)
JP (1) JP2001526701A (ja)
KR (1) KR20010013090A (ja)
CN (1) CN1255040A (ja)
AR (1) AR015381A1 (ja)
AT (1) ATE213386T1 (ja)
AU (1) AU748963B2 (ja)
BR (1) BR9809472A (ja)
CA (1) CA2286716A1 (ja)
CO (1) CO5050364A1 (ja)
DE (1) DE59803134D1 (ja)
DK (1) DK0984686T3 (ja)
ES (1) ES2172895T3 (ja)
HU (1) HUP0002076A3 (ja)
IL (1) IL131749A0 (ja)
NZ (1) NZ337734A (ja)
PL (1) PL337167A1 (ja)
PT (1) PT984686E (ja)
TW (1) TW501910B (ja)
WO (1) WO1998053682A1 (ja)
ZA (1) ZA984509B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA01002824A (es) * 1998-09-22 2002-06-04 Bayer Ag Compuestos pesticidas de bis-oxima.
US7625411B2 (en) * 2004-07-02 2009-12-01 Piedmont Chemical Industries I, LLC Insecticidally treated fabric having improved wash durability and insecticidal efficacy and method for its production
US20100261396A1 (en) * 2004-07-02 2010-10-14 Dixon Timothy R Insecticidally treated fabric having improved wash durability and insecticidal efficacy and method for its production
AU2007303846B2 (en) * 2006-10-04 2011-03-10 Pfizer Products Inc. Pyrido[4,3-d]pyrimidin-4(3H)-one derivatives as calcium receptor antagonists
KR102176807B1 (ko) 2020-05-12 2020-11-10 권희철 청바지 탈색장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1152007C (zh) 1994-01-05 2004-06-02 诺瓦提斯公司 杀虫剂
CN1046706C (zh) 1994-02-04 1999-11-24 巴斯福股份公司 苯乙酸衍生物,它们的制备和有关的中间体,以及含有它们的组合物
WO1995021156A1 (de) 1994-02-04 1995-08-10 Basf Aktiengesellschaft Phenylthioessigsäurederivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und sie enthaltende mittel
RU2165411C2 (ru) * 1994-02-04 2001-04-20 Басф Акциенгезельшафт Производные фенилуксусной кислоты, промежуточные продукты для их получения и содержащие их средства
US5583249A (en) 1994-08-19 1996-12-10 Ciba-Geigy Corporation Pesticides
BR9509004A (pt) * 1994-09-10 1998-06-02 Basf Ag Esteres alquiílicos do ácido fenilacético
ES2141394T3 (es) 1994-11-17 2000-03-16 Novartis Ag Derivados de o-bencil oxima eter y su uso como pesticidas.
DE4441674A1 (de) 1994-11-23 1996-05-30 Basf Ag Iminooxymethylenanilide, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
EA000404B1 (ru) * 1995-04-08 1999-06-24 Басф Акциенгезельшафт СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПРАКТИЧЕСКИ ЧИСТЫХ ИЗОМЕРОВ α-БИСОКСИМОВ
AU708591B2 (en) * 1995-06-27 1999-08-05 Bayer Aktiengesellschaft O-benzyl oxime ether derivatives and their use in crop protection compositions
NZ311679A (en) 1995-07-04 1999-10-28 Novartis Ag Triazoline or isoxazoline phenyl bis-oxime derivatives, certain phenyl bis-oxime intermediates and plants pesticidal compositions
DE19540989A1 (de) 1995-11-03 1997-05-07 Basf Ag Pyridylessigsäurederivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel
DE19545878A1 (de) 1995-12-08 1997-06-12 Basf Ag Pyridylcarbamate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19548370A1 (de) 1995-12-27 1997-07-03 Basf Ag Iminoxysubstituierte Phenylessigsäurederivate

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010013090A (ko) 2001-02-26
CA2286716A1 (en) 1998-12-03
ES2172895T3 (es) 2002-10-01
HUP0002076A2 (hu) 2000-10-28
AR015381A1 (es) 2001-05-02
EP0984686B1 (de) 2002-02-20
HUP0002076A3 (en) 2001-02-28
CN1255040A (zh) 2000-05-31
ATE213386T1 (de) 2002-03-15
ZA984509B (en) 1999-11-29
PT984686E (pt) 2002-08-30
AU748963B2 (en) 2002-06-13
PL337167A1 (en) 2000-07-31
NZ337734A (en) 2001-06-29
AU8017998A (en) 1998-12-30
TW501910B (en) 2002-09-11
DK0984686T3 (da) 2002-06-10
EP0984686A1 (de) 2000-03-15
BR9809472A (pt) 2000-06-20
WO1998053682A1 (de) 1998-12-03
CO5050364A1 (es) 2001-06-27
IL131749A0 (en) 2001-03-19
US6255352B1 (en) 2001-07-03
DE59803134D1 (de) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100644301B1 (ko) 벤즈아미드옥심 유도체, 그의 제조를 위한 중간 생성물과제조 방법 및 살진균제로서의 용도
KR100529978B1 (ko) 플루오로피라졸-비페닐아미드 살균제
US5998450A (en) Heterocyclically substituted biphenylamine derivatives, their preparation and their use as fungicides
US20090036509A1 (en) N-(Ortho-Phenyl)-1-Methyl -3-Trifluoromethlpyrazole-4-Carboxanilides and Their Use as Fungicides
EA017819B1 (ru) Способ индуцирования регулирующих рост реакций в растениях
PT1659864E (pt) Método para a promoção do crescimento de plantas utilizando compostos de amida
US4782177A (en) Acrylic acid derivatives and fungicides which contain these compounds
US6143745A (en) Process and agent for controlling harmful fungi
CA2252495C (en) Process and agents for controlling harmful fungi
IL123423A (en) Preparations and methods for the fight against harmful fungi containing Panazquin together with the heterocyclic carboxamide
KR19990063691A (ko) 시토크롬 복합체 ⅲ의 호흡을 억제하는 활성제 및 페나자퀸의혼합물을 이용한 기생 진균류의 퇴치
US4945112A (en) Guanidinium compounds and fungicides containing them
JP2002517413A (ja) 殺菌剤としての2−(n−フェニルアミノ)ピリジンの使用法、及び新規な2−(n−フェニルアミノ)ピリミジン
JP2001526701A (ja) 有害菌類の防除方法
CA1331012C (en) Substituted hydrazones and fungicides containing these compounds
US6417398B1 (en) Benzamidoxim derivatives, intermediate products and methods for preparing them, and their use as fungicides
US6476061B1 (en) Fungicides containing pyrrolidones as their active agents
JP2003523369A (ja) 活性物質としてピロリドンを含有する殺真菌剤および植物の処理のためのその使用
US6680283B1 (en) Fungicidal compositions comprising as active compounds pyrrolidones, and their use in the treatment of plants
AU2003250897B2 (en) Fungicidal use
JP2001226339A (ja) イミノオキシ置換ベンジルフェニルエーテル、これらの製造のための方法および中間体、これらを含んだ組成物および有害菌類を防除するためのこれらの使用
JPH10513458A (ja) 殺菌剤組成物
TWI229662B (en) Novel benzamidoxime derivatives and intermediates, their preparation and their use as fungicides
HU200600B (en) Fungicides comprising pyridine-n-oxides and process for producing the active ingredients
MXPA99008225A (en) Method for combating harmful fungi