JP2001526267A - メタロプロテイナーゼ阻害剤としてのカルボン酸置換ヘテロ環 - Google Patents

メタロプロテイナーゼ阻害剤としてのカルボン酸置換ヘテロ環

Info

Publication number
JP2001526267A
JP2001526267A JP2000525389A JP2000525389A JP2001526267A JP 2001526267 A JP2001526267 A JP 2001526267A JP 2000525389 A JP2000525389 A JP 2000525389A JP 2000525389 A JP2000525389 A JP 2000525389A JP 2001526267 A JP2001526267 A JP 2001526267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
groups
aryl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000525389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526267A5 (ja
Inventor
コツク,ケビン
ターミン,アンドレアス
ジヨージイ,ジヨン・エイ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2001526267A publication Critical patent/JP2001526267A/ja
Publication of JP2001526267A5 publication Critical patent/JP2001526267A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、炎症、組織変性、癌、線維症及び関連疾患の予防及び治療のための式(I)で示されるメタロプロテイナーゼ阻害剤又は薬学的に許容できるその塩に関する。本発明は、炎症、組織変性及び関連疾患の予防及び治療のための新規化合物、類似体、プロドラッグ及び薬学的に許容できるその塩、薬剤組成物及び方法に関する。本発明は、そのような化合物の製造方法、及びそのような方法において有用な中間体にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (背景技術) 本発明は、メタロプロテイナーゼ阻害剤、より詳しくは、炎症及び組織変性等
の予防及び治療のための新規化合物、組成物及び方法に関する。特に、本発明は
、新規カルボン酸置換へテロ環式化合物、そのような化合物を含む組成物及びそ
のような化合物の使用方法に関する。本発明は、また、そのような化合物の製造
方法、及びそのような方法において有用な中間体にも関する。
【0002】 コラーゲナーゼ、ストロメライシン(stromelysin)及びゲラチナ
ーゼのようなメタロプロテイナーゼ酵素は、結合組織変性等の開始又は病因に寄
与する、又は結合組織変性等に関連する病状を悪化させることがある。例えば、
コラーゲナーゼ、ストロメライシン及びゲラチナーゼのようなマトリクスメタロ
プロテイナーゼは、リウマチ性関節炎;変形性関節炎;オステオペニア(例えば
、骨粗鬆症);歯周病;歯肉炎;角膜、表皮及び胃潰瘍;及び、腫瘍転移、侵襲
及び成長において;髄鞘変性(例えば、多発性硬化症)のような神経炎症疾患に
おいて;ならびに関節炎的症状;癌;充実性腫瘍成長;乾癬;増殖性網膜症;血
管新生緑内障;眼腫瘍;血管線維腫;血管腫;腎炎;肺炎;及び再狭窄のような
血管形成依存性疾患において観察される組織破壊に含まれると考えられている。
【0003】 WO96/33172は、N−アリールスルホニル−及びN−ヘテロアリール
スルホニル−ピペリジニル−2−ヒドロキサミン酸化合物のようなN−アリール
スルホニル及びN−ヘテロアリールスルホニル置換6員環ヘテロ環式ヒドロキサ
ミン酸誘導体、及びその調製、ならびに、マトリクスメタロプロテイナーゼ及び
TNF生成の阻害剤としてのその使用を開示している。
【0004】 EP606046は、N−アリールスルホニル−及びN−ヘテロアリールスル
ホニル−ピペリジニル−2−ヒドロキサミン酸化合物及びN−アリールスルホニ
ル−及びN−ヘテロアリールスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ
ノリニル−2−ヒドロキサミン酸化合物のようなN−アリールスルホニル及びN
−ヘテロアリールスルホニル置換5〜6員環ヘテロ環式ヒドロキサミン酸誘導体
、調製方法、及びマトリクスメタロプロテイナーゼの阻害剤としての使用を開示
している。
【0005】 WO97/18194は、特定の環式及びヘテロ環式N−置換α−置換イミノ
ヒドロキサミン酸及びカルボン酸、その調製方法、及びマトリクスメタロプロテ
イナーゼの阻害剤としての使用を開示している。
【0006】 EP803505は、任意に置換されたアリール縮合N−ヘテロ環、その調製
方法、及びマトリクスメタロプロテイナーゼの阻害剤としての使用を開示してい
る。
【0007】 (発明の開示) 本発明は、選択されたメタロプロテイナーゼ阻害化合物、類似体、ならびに薬
学的に許容できるその塩及びプロドラッグに関する。本願化合物はカルボン酸置
換へテロ環化合物として特徴つけられる。これらの化合物は、炎症、組織変性及
び関連する疾患の予防及び治療において有用である。従って、本発明は、炎症、
組織変性及び関連する疾患の予防及び治療のための薬剤組成物及び方法も含む。
本発明は、また、そのような化合物の製造方法、及びそのような方法において有
用な中間体にも関する。
【0008】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明によれば、下記式Iで示される化合物、又は薬学的に許容できるその塩
が提供される:
【0009】
【化2】 ここで、 mは1又は2;及びnは0、1又は2であり; Rは(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O) 、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキ
ル又はヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されているアルキル、アルケ
ニル、アルキニル、シクロアルキル又はヘテロ環式基である;又は(2)5〜6
個の環員からなる単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換されてい
る5〜6個の環員からなる任意に置換されている単環式ヘテロアリール又はヘテ
ロ環式基で任意に置換されているアリール基である;又は(3)5〜6個の環員
からなる単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6
個の環員からなる任意に置換されている単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環
式基又はフェニル基で任意に置換されているヘテロアリール基であり;ここで、
(1)、(2)及び(3)のフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアル
キル及びヘテロ環式基は、ヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)R
−S(O)、−C(O)R、−NR、アミノ、アルカノイルアミ
ノ、アルキルスルホニルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシカルボ
ニル、シアノ、ハロ、アジド、アルキル又はハロアルキルのうちの1〜3個の基
で任意に置換されており; 好ましくは、Rは(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R、−
S(O)、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリール、
シクロアルキル又はヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されているC 〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、シクロ
アルキル又はヘテロ環式基である;又は(2)5〜6個の環員からなる単環式ヘ
テロアリール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員からなる
任意に置換されている単環式ヘテロアリール又はヘテロ環式基で任意に置換され
ているアリール基である;又は(3)5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリ
ール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員からなる任意に置
換されている単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基又はフェニル基で任意
に置換されているヘテロアリール基であり;ここで、(1)、(2)及び(3)
のフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式基は、
ヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−C(
O)R、−NR、アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、C〜C アルキルスルホニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜C アルコキシカルボニル、シアノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキル又はハロ
基が1〜3個のC〜Cハロアルキルのうちの1〜3個の基で任意に置換され
ている; より好ましくは、Rは(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R 、−S(O)、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル又はヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されている
〜C12アルキル、C〜C12アルケニル、C〜C12アルキニル、シ
クロアルキル又はヘテロ環式基である;又は(2)5〜6個の環員からなる単環
式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員から
なる任意に置換されている単環式ヘテロアリール又はヘテロ環式基で任意に置換
されているアリール基である;又は(3)5〜6個の環員からなる単環式ヘテロ
アリール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員からなる任意
に置換されている単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基又はフェニル基で
任意に置換されているヘテロアリール基であり;ここで、(1)、(2)及び(
3)のフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式基
は、ヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−
C(O)R、−NR、アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、C
アルキルスルホニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C 〜Cアルコキシカルボニル、シアノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキル又は
ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキルのうちの1〜3個の基で任意に置換
されている; より好ましくは、Rは(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R 、−S(O)、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル又はヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されている
〜C12アルキル基である;又は(2)5〜6個の環員からなる単環式ヘテ
ロアリール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員からなる任
意に置換されている単環式ヘテロアリール又はヘテロ環式基で任意に置換されて
いるアリール基である;又は(3)5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリー
ル基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員からなる任意に置換
されている単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基又はフェニル基で任意に
置換されているヘテロアリール基であり;ここで、(1)、(2)及び(3)の
フェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式基は、ヒ
ドロキシ、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−C(O
)R、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、C 〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニル、シア
ノ、ハロ、C〜Cアルキル又は−CF基のうちの1〜3個の基で任意に置
換されている; より好ましくは、Rは(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)2 、−NR、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル又はヘテロ環の
うちの1〜3個の基で任意に置換されているC〜C12アルキル基である;又
は(2)5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意
に置換されている5〜6個の環員からなる任意に置換されている単環式ヘテロア
リール又はヘテロ環式基で任意に置換されているアリール基である;又は(3)
5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換さ
れている5〜6個の環員からなる任意に置換されている単環式ヘテロアリールも
しくはヘテロ環式基又はフェニル基で任意に置換されているヘテロアリール基で
あり;ここで、(1)、(2)及び(3)のフェニル、アリール、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル及びヘテロ環式基は、ヒドロキシ、−OR、−SR、−
S(O)、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルア
ミノ、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニ
ル、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル又は−CF基のうちの1〜3個の基で
任意に置換されている; より好ましくは、Rは(1)−OH、−OR、−NR、アリール又
はヘテロアリールのうちの1〜2個の基で置換されているC〜Cアルキル基
である;又は(2)5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリール基で任意に置
換されているアリール基である;又は(3)フェニル基で任意に置換されている
ヘテロアリール基であり;ここで、(1)、(2)及び(3)のフェニル、アリ
ール及びヘテロアリール基は、ヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、C 〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニル、ハロ、
〜Cアルキル又は−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されてい
る; より好ましくは、Rは(1)ヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O) 、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、C 〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニル、ハロ
、C〜Cアルキル又は−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されて
いるアリール又はヘテロアリール基である;及び より好ましくは、Rは(1)ヒドロキシ、−OR、−S(O)、−
NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ハロ、C
アルキル又は−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているアリ
ール基である; より好ましくは、Rは(1)ヒドロキシ、−OR、−S(O)、−
NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ハロ、C
アルキル又は−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているフェ
ニル又はビフェニル基である; 最も好ましくは、Rは(1)ヒドロキシ、−OR、ハロ、メチル又は−C
基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているフェニル又はビフェニル基
である; 但し、Rのフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテ
ロ環式基の総数は、好ましくは0〜3、より好ましくは0〜2、最も好ましくは
1〜2である; ここで、各Rは、独立に、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリ
ール、アリール−アルキル又はヘテロアリール−アルキル基であり、ここで、ア
リール及びヘテロアリール基は、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオール、
アミノ、アルカノイルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニル
、シアノ、ハロ、アジド、アルキル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの
1〜3個の基で任意に置換されている; 好ましくは、各Rは、独立に、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC 〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C〜Cアル
キル又はヘテロアリール−C〜C−アルキル基であり、ここで、アリール及
びヘテロアリール基は、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキ
ルチオール、アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、C〜Cアルキルスル
ホニルアミノ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニ
ル、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニル
、シアノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC〜C ハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3
個の基で任意に置換されている; より好ましくは、各Rは、独立に、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個
のC〜Cハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C〜C アルキル又はヘテロアリール−C〜C−アルキル基であり、ここで、アリー
ル及びヘテロアリール基は、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜C
ルキルチオール、アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、C〜Cアルキル
スルホニルアミノ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスル
ホニル、C〜Cアルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボ
ニル、シアノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC
ハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1
〜3個の基で任意に置換されている; より好ましくは、各Rは、独立に、C〜Cアルキル、−CF、アリー
ル、ヘテロアリール、アリール−C〜Cアルキル又はヘテロアリール−C 〜C−アルキル基であり、ここで、アリール及びヘテロアリール基は、ヒドロ
キシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオール、アミノ、アセチル
アミノ、メチルスルホニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニル、C〜C アルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニル、シアノ、ハロ
、C〜Cアルキル、−CF又は−OCFのうちの1〜3個の基で任意に
置換されている; より好ましくは、各Rは、独立に、C〜Cアルキル、−CF、アリー
ル、ヘテロアリール、アリール−C〜Cアルキル又はヘテロアリール−C 〜C−アルキル基であり、ここで、アリール及びヘテロアリール基は、ヒドロ
キシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオール、アミノ、アセチル
アミノ、メチルスルホニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニル、C〜C アルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニル、シアノ、ハロ
、C〜Cアルキル、−CF又は−OCFのうちの1〜2個の基で任意に
置換されている; より好ましくは、各Rは、独立に、C〜Cアルキル、−CF、アリー
ル、ヘテロアリール、アリール−C〜Cアルキル又はヘテロアリール−C 〜C−アルキル基であり、ここで、アリール及びヘテロアリール基は、ヒドロ
キシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオール、アミノ、アセチル
アミノ、メチルスルホニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニル、C〜C アルコキシカルボニルアミノ、C〜Cアルコキシカルボニル、ハロ、C
アルキル、−CF又は−OCFのうちの1〜2個の基で任意に置換され
ている; より好ましくは、各Rは、独立に、C〜Cアルキル、−CF、アリー
ル、ヘテロアリール、アリールメチル又はヘテロアリールメチル基であり; より好ましくは、各Rは、独立に、C〜Cアルキル、−CF、フェニ
ル、ヘテロアリール、フェニルメチル又はヘテロアリールメチル基であり; 最も好ましくは、各Rは、独立に、メチル、−CF、フェニル、ヘテロア
リール、フェニルメチル又はヘテロアリールメチル基であり;及び 各Rは、独立に、水素又はアルキル基であり;好ましくは、各Rは、独立
に、水素又はC〜Cアルキル基であり;より好ましくは、各Rは、独立に
、水素又はC〜Cアルキル基であり;最も好ましくは、各Rは、独立に、
水素又はメチル基である;及び R11は−C(O)−R31、−C(O)−OR30、−C(O)−NR3231、−S(O)−R30又は−S(O)−NR3231基であり;好
ましくは、R11は−C(O)−R31又は−S(O)−R30又は−S(O
−NR3231基である; ここで、R及びRは、各々独立に水素又はアルキル基であり;好ましくは
、R及びRは、各々独立に水素又はC〜Cアルキル基であり;及びより
好ましくは、R及びRは、各々、水素である;又はCR−CRはC=C
(二重結合された炭素原子)である; ここで、R及びR10は、各々独立に−B−Aであり、但し、R、R10 及びR11におけるアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式
基の併せた総数は0〜3、好ましくは、0〜2である; ここで、各Bは、独立に(1)結合;(2)(a)アミノ、アルキルアミノ、
ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキ
ルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ又はハロ
のうちの1〜3個の基で、及び/又は、(b)アミノ、アルキルアミノ、ジアル
キルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスル
ホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アルキ
ル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されて
いるヘテロ環、アリール又はヘテロアリールのうちの1〜2個の基で任意に置換
されているアルキル、アルケニル又はアルキニル基;(3)アミノ、アルキルア
ミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、
アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、
アルキル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換
されているへテロ環式基;又は(4)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
ノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルア
ミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アルキル、ハロ
アルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリ
ール又はヘテロアリール基である; 好ましくは、各Bは、独立に、(1)結合;(2)(a)アミノ、C〜C アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイル
アミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスル
ホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、
シアノ又はハロのうちの1〜3個の基で、及び/又は、(b)アミノ、C〜C アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイ
ルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルス
ルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ
、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアル
キル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で
任意に置換されているへテロ環、アリール又はヘテロアリールのうちの1〜2個
の基で任意に置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC 〜Cアルキニル基;(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C 〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコ
キシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、
〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアルキル
、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC〜C ハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環式基;
又は(4)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)ア
ミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルア
ミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
シ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、ハロ基が1
〜3個のC〜Cハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコ
キシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリール又はヘテロアリール
基である; より好ましくは、各Bは、独立に、(1)結合;(2)(a)アミノ、C
アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノ
イルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキル
スルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチ
オ、シアノのうちの基で、及び/又は、(b)1〜3個のハロ基で、及び/又は
、(c)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミ
ノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミ
ノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ
、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜
3個のC〜Cハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキ
シのうちの1〜3個の基で任意に置換されているへテロ環、アリール又はヘテロ
アリールのうちの1〜2個の基で任意に置換されているC〜Cアルキル;(
3)ヘテロ環式基;又は(4)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C 〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコ
キシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、
〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜C
ルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC 〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリール
又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各Bは、独立に、(1)結合;(2)(a)アミノ、C
アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノ
イルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキル
スルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチ
オ、シアノのうちの基で、及び/又は、(b)1〜3個のハロ基で、及び/又は
、(c)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミ
ノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミ
ノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ
、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は
−OCF基のうちの1〜3個の基で任意に置換されているへテロ環、アリール
又はヘテロアリールのうちの1〜2個の基で任意に置換されているC〜C
ルキル;(3)ヘテロ環式基;又は(4)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、
ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C
アルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒ
ドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C 〜Cアルキル、−CF又は−OCF基のうちの1〜3個の基で任意に置
換されているアリール又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各Bは、独立に、(1)結合;(2)(a)アミノ、C
アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノ
イルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、ヒドロキシ、C
アルコキシのうちの基で、及び/又は、(b)1〜2個のハロ基で、及び/
又は、(c)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)
アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニル
アミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコ
キシ、C〜Cアルキルチオ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−O
CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているへテロ環、アリール又は
ヘテロアリールのうちの基で任意に置換されているC〜Cアルキル基;(3
)ヘテロ環式基;又は(4)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C
アルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキ
シ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C 〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、ハロ、C〜Cアルキル、−
CF又は−OCF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているアリール
又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各Bは、独立に、(1)結合又はC〜Cアルキル基;又
は(2)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミ
ノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミ
ノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ
、C〜Cアルキルチオ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−OCF 基のうちの基で任意に置換されているアリール又はヘテロアリール基である;
及び 最も好ましくは、各Bは独立に結合、C〜Cアルキル、アリール又はヘテ
ロアリール基である; ここで、各Aは独立に、(1)水素基;(2)ハロ、シアノ又はニトロ基;(
3)−C(O)−R30、−C(O)−OR31、−C(O)−NR3231 又は−C(NR32)−NR3231基;(4)−OR31、−O−C(O)
−R31、−O−C(O)−NR3231又は−O−C(O)−NR33−S
(O)−R30基;(5)−SR31、−S(O)−R30、−S(O)
30、−S(O)−NR3231、−S(O)−NR33−C(O)−
31、−S(O)−NR33−C(O)−OR30又は−S(O)−NR 33 −C(O)−NR3231基;又は(6)−NR3231、−NR33 −C(O)−R31、−NR33−C(O)−OR30、−NR33−C(O)
−NR3231、−NR33−C(NR32)−NR3231、−NR33 −S(O)−R30又は−NR33−S(O)−NR3231基である; 好ましくは、各Aは、独立に、(1)水素基;(2)ハロ、シアノ又はニトロ
基;(3)−C(O)−R30、−C(O)−OR31、−C(O)−NR3231又は−C(NR32)−NR3231基;(4)−OR31、−O−C
(O)−R31、−O−C(O)−NR3231又は−O−C(O)−NR −S(O)−R30基;(5)−SR31、−S(O)−R30、−S(O
−R30、−S(O)−NR3231、−S(O)−NR33−C(
O)−R31、−S(O)−NR33−C(O)−OR30又は−S(O) −NR33−C(O)−NR3231基;又は(6)−NR3231、−N
33−C(O)−R31、−NR33−C(O)−OR30、−NR33−C
(O)−NR3231、−NR33−C(NR32)−NR3231、−N
33−S(O)−R30又は−NR33−S(O)−NR3231基で
ある; より好ましくは、各Aは、独立に、水素、ハロ、シアノ、ニトロ、−C(O)
−R30、−C(O)−OR31、−C(O)−NR3231、−C(NR )−NR3231、−OR31、−O−C(O)−R31、−O−C(O)
−NR3231、−SR31、−S(O)−R30、−S(O)−R30
−S(O)−NR3231、−NR3231、−NR33−C(O)−R 31 、−NR33−C(O)−OR30、−NR33−C(O)−NR32 、−NR33−C(NR32)−NR3231、−NR33−S(O)
30又は−NR33−S(O)−NR3231基である; より好ましくは、各Aは、独立に、水素、ハロ、−C(O)−R30、−C(
O)−OR31、−C(O)−NR3231、−C(NR32)−NR32 31 、−OR31、−SR31、−S(O)−R30、−S(O)−NR 31、−NR3231、−NR33−C(O)−R31、−NR33−C
(O)−OR30、−NR33−C(O)−NR3231、−NR33−S(
O)−R30又は−NR33−S(O)−NR3231基である; より好ましくは、各Aは、独立に、水素、ハロ、−C(O)−R30、−C(
O)−NR3231、−C(NR32)−NR3231、−OR31、−S
31、−S(O)−R30、−S(O)−NR3231、−NR32 31 、−NR33−C(O)−R31又は−NR33−S(O)−R30基で
あり;最も好ましくは、各Aは、独立に、水素、ハロ、−C(O)−R30又は
−C(O)−NR3231基である; ここで、各R30は、独立に、(1)−CO34、アミノ、アルキルアミ
ノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、N
−(アルコキシカルボニル)−N−(アルキル)アミノ、アミノカルボニルアミ
ノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ又はアラルコキシ、アリ
ールアルキルチオ、アリールアルキルスルホニル、シクロアルキル、ヘテロ環、
アリール又はヘテロアリール基のうちの1〜3個の基で任意に置換されているア
ルキル、アルケニル又はアルキニル基であり、ここで、シクロアルキル、ヘテロ
環、アリール及びヘテロアリール基は、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルア
ミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニル
アミノ、アルカノイル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アル
キルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アルキ
ル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されて
いる;(2)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ
、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシカルボ
ニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、アルキル、ハロアルキ
ル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環式
基;又は(3)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミ
ノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシカル
ボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アジド、アル
キル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換され
ているアリール又はヘテロアリール基である; 好ましくは、各R30は、独立に、(1)−CO34、アミノ、C〜C アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイ
ルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、N−((C〜C
ルコキシ)カルボニル)N−(C〜Cアルキル)アミノ、アミノカルボニル
アミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコ
キシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜C アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アリール−C〜C−アルコキシ、アリ
ール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C〜C−アルキルスルホニル
、C〜Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール又はヘテロアリール基のうち
の1〜3個の基で任意に置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケ
ニル又はC〜Cアルキニル基であり、ここで、シクロアルキル、ヘテロ環、
アリール及びヘテロアリール基は、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(
〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜C
ルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜C アルカノイル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜C アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C 〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C〜C−アルキル、ハロ基が
1〜3個のC〜Cハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアル
コキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されている;(2)アミノ、C〜C アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイ
ルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルス
ルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜C アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜C−アルキル、ハロ
基が1〜3個のC〜Cハロアルキル、又はハロ基が1〜3個のC〜C
ロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環式基;又は
、(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミ
ノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミ
ノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニ
ル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハ
ロ、アジド、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル
、又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任
意に置換されているアリール又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各R30は、独立に、(1)−CO34、アミノ、C 〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカ
ノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、N−((C〜C アルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキル)アミノ、アミノカル
ボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜C アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C 〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アリール−C〜C−アルコキシ
、アリール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C〜C−アルキルスル
ホニル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール又はヘテロアリール基
のうちの1〜3個の基で任意に置換されているC〜Cアルキル基であり、こ
こで、シクロアルキル、ヘテロ環、アリール及びヘテロアリール基は、アミノ、
〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜C
ルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜C
ルキルスルホニルアミノ、C〜Cアルカノイル、(C〜Cアルコキシ)
カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C 〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ
、C〜C−アルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル又はハロ
基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換さ
れている;(2)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキ
ル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボ
ニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ)
カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シ
アノ、C〜C−アルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル、又
はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に
置換されているへテロ環式基;又は(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、
ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C
アルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(
〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C 〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキル、ハロ基が1
〜3個のC〜Cハロアルキル、又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアル
コキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリール又はヘテロアリー
ル基である; より好ましくは、各R30は、独立に、(1)−CO34、アミノ、C 〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカ
ノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、N−((C〜C アルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキル)アミノ、アミノカル
ボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜C アルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C 〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アリール−C〜C−アルコキシ
、アリール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C〜C−アルキルスル
ホニル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール又はヘテロアリール基
のうちの1〜3個の基で任意に置換されているC〜Cアルキル基であり、こ
こで、シクロアルキル、ヘテロ環式、アリール及びヘテロアリール基は、アミノ
、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜C アルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜C アルキルスルホニルアミノ、C〜Cアルカノイル、(C〜Cアルコキシ
)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、
〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハ
ロ、C〜C−アルキル、−CF又は−OCF基のうちの1〜3個の基で
任意に置換されている;(2)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C 〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコ
キシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜C アルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアル
キルチオ、シアノ、C〜C−アルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロ
アルキル、又は−OCFのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ
環式基;又は(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアル
キル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カル
ボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ
)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、
シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−OCF基のうちの1〜3
個の基で任意に置換されているアリール又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各R30は、独立に、(1)−CO34、アミノ、C 〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカ
ノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、N−((C〜C アルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ
、C〜Cアルコキシ又はアリール−C〜C−アルコキシ、ヘテロ環、ア
リール又はヘテロアリール基のうちの1〜2個の基で任意に置換されている−C
又はC〜Cアルキル基であり、ここで、ヘテロ環、アリール及びヘテロ
アリール基は、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル
)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニ
ルアミノ、C〜Cアルカノイル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒ
ドロキシ、C〜Cアルコキシ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−
OCF基のうちの1〜3個の基で任意に置換されている;(2)(C〜C アルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ又はC〜Cアルキルのうちの1〜2個
の基で任意に置換されているヘテロ環式基;又は(3)アミノ、C〜Cアル
キルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミ
ノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF 又は−OCF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているアリール又はヘ
テロアリール基である; より好ましくは、各R30は、独立に、(1)(C〜Cアルコキシ)カル
ボニル、ヒドロキシ又はC〜Cアルキルのうちの1〜2個の基で任意に置換
されているヘテロ環式基;又は(2)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−
(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、ヒドロキシ、
〜Cアルコキシ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−OCF
のうちの1〜2個の基で任意に置換されているヘテロアリール基である;及び 最も好ましくは、各R30は、独立に、C〜Cアルキルにより任意に置換
されているヘテロ環式基である; ここで、各R31は、独立に、水素基又は、(1)−CO34、アミノ、
アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニ
ルアミノ、N−(アルコキシカルボニル)−N−(アルキル)アミノ、アミノカ
ルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキ
ルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ又はアラル
コキシ、アリールアルキルチオ、アリールアルキルスルホニル、シクロアルキル
、ヘテロ環、アリール又はヘテロアリール基のうちの1〜3個の基で任意に置換
されているアルキル、アルケニル又はアルキニル基であり、ここで、シクロアル
キル、ヘテロ環式、アリール及びヘテロアリール基は、アミノ、アルキルアミノ
、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アル
キルスルホニルアミノ、アルカノイル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシ、ア
ルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ
、ハロ、アルキル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任
意に置換されている;(2)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アル
カノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ア
ルコキシカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、アルキ
ル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されて
いるへテロ環式基;又は(3)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア
ルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、
アルコキシカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ
、アジド、アルキル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で
任意に置換されているアリール又はヘテロアリール基である; 好ましくは、各R31は、独立に、水素基又は、(1)−CO34、アミ
ノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜C アルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、N−((
〜Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキル)アミノ、ア
ミノカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C 〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニ
ル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アリール−C〜C−ア
ルコキシ、アリール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C〜C−アル
キルスルホニル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール又はヘテロア
リール基のうちの1〜3個の基で任意に置換されているC〜Cアルキル、C 〜Cアルケニル又はC〜Cアルキニル基であり、ここで、シクロアルキ
ル、ヘテロ環、アリール及びヘテロアリール基は、アミノ、C〜Cアルキル
アミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、
(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルア
ミノ、C〜Cアルカノイル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロ
キシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルス
ルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C〜Cアルキ
ル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC
ハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されている;(2)アミ
ノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜C アルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜C アルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキ
シ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ、C〜Cアル
キル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル、又はハロ基が1〜3個のC 〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているへテロ環
式基;又は(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキ
ル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボ
ニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアルコキシ)
カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、シ
アノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロ
アルキル、又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個
の基で任意に置換されているアリール又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各R31は、独立に、水素基又は、(1)−CO34
アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C 〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、N−
((C〜Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキル)アミノ
、アミノカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ
、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフ
ィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アリール−C〜C −アルコキシ、アリール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C〜C
アルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール又はヘテ
ロアリール基のうちの1〜3個の基で任意に置換されているC〜Cアルキル
基であり、ここでシクロアルキル、ヘテロ環、アリール及びヘテロアリール基は
、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C 〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C 〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜Cアルカノイル、(C〜C
ルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキ
ルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シ
アノ、ハロ、C〜C−アルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキ
ル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任
意に置換されている;(2)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C
アルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキ
シ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜C
ルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキ
ルチオ、シアノ、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアル
キル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で
任意に置換されているヘテロ環式基;又は(3)アミノ、C〜Cアルキルア
ミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(
〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミ
ノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ
、C〜Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、アジド、C〜Cアルキル、ハロ
基が1〜3個のC〜Cハロアルキル又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロ
アルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリール又はヘテロア
リール基である; より好ましくは、各R31は、独立に、水素基又は、(1)−CO34
アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C 〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、N−
((C〜Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C〜Cアルキル)アミノ
、アミノカルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ
、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフ
ィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アリール−C〜C −アルコキシ、アリール−C〜C−アルキルチオ、アリール−C〜C
アルキルスルホニル、C〜Cシクロアルキル、ヘテロ環、アリール又はヘテ
ロアリール基のうちの1〜3個の基で任意に置換されているC〜Cアルキル
基であり、ここでシクロアルキル、ヘテロ環、アリール及びヘテロアリール基は
、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C 〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C 〜Cアルキルスルホニルアミノ、C〜Cアルカノイル、(C〜C
ルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキ
ルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シ
アノ、ハロ、C〜C−アルキル、−CF又は−OCF基のうちの1〜3
個の基で任意に置換されている;(2)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ
−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜C アルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C 〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C
アルキルチオ、シアノ、C〜C−アルキル、ハロ基が1〜3個のC
ハロアルキル又は−OCFのうちの1〜3個の基で任意に置換されている
へテロ環式基;又は(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C アルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C〜Cアルコキシ
)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、(C〜Cアル
コキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキル
チオ、シアノ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−OCF基のうちの
1〜3個の基で任意に置換されているアリール又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各R31は、独立に、水素基又は、(1)ヒドロキシ、C 〜Cアルコキシ又はアリール−C〜C−アルコキシ、アリール又はヘテロ
アリール基のうちの1〜2個の基で任意に置換されている−CF又はC〜C アルキル基であり、ここでアリール及びヘテロアリール基は、アミノ、C
アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノ
イルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルカノ
イル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキ
シ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−OCF基のうちの1〜2個の
基で任意に置換されている;又は(2)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ
−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、ヒドロキシ
、C〜Cアルコキシ、ハロ、C〜Cアルキル、−CF又は−OCF 基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているアリール又はヘテロアリール基
である;及び 最も好ましくは、各R31は、独立に、水素基又は、(1)アリール又はヘテ
ロアリール基のうちの1〜2個の基で任意に置換されている−CF又はC
アルキル基;又は(2)アリール又はヘテロアリール基である; ここで、各R32は独立に(1)水素基;(2)アミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ又はハロのう
ちの1〜3個の基で任意に置換されているアルキル、アルケニル又はアルキニル
基;又は(3)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、アル
コキシ、アルキルチオ、シアノ、アルキル、ハロアルキル又はハロアルコキシの
うちの1〜3個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリー
ルアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ環、ヘテロ環式アルキル、シクロ
アルキル又はシクロアルキルアルキルである; 好ましくは、各R32は独立に(1)水素基;(2)アミノ、C〜Cアル
キルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、C〜Cアル
コキシ、C〜Cアルキルチオ、シアノ又はハロのうちの1〜3個の基で任意
に置換されているC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル又はC〜C
ルキニル基;又は(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ−(C〜C アルキル)アミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチ
オ、シアノ、C〜Cアルキル、ハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルキル
又はハロ基が1〜3個のC〜Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意
に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリール−C〜C−アルキル
、ヘテロアリール−C〜C−アルキル、ヘテロ環、ヘテロ環−C〜C
アルキル、C〜Cシクロアルキル又はC〜Cシクロアルキル−C〜C −アルキル基である; より好ましくは、各R32は独立に水素又はC〜C−アルキル基であり;
最も好ましくは、各R32は独立に水素又はメチル基である; ここで、各R33は独立に(1)水素基;(2)アミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキル
スルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィ
ニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アルキル、ハロアルキル又はハロア
ルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環、アリール又は
ヘテロアリールのうちの基で任意に置換されているアルキル基;又は(3)アミ
ノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカル
ボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキル
チオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アルキル、
ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されている
ヘテロ環、アリール又はヘテロアリール基である; 好ましくは、各R33は独立に(1)水素基;(2)アミノ、C〜Cアル
キルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミ
ノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニ
ルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C 〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、
〜C−アルキル、ハロ基が1〜3個のC〜C−ハロアルキル又はハロ
基が1〜3個のC〜C−ハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換
されているヘテロ環、アリール又はヘテロアリールのうちの基で任意に置換され
ているC〜Cアルキル基;又は(3)アミノ、C〜Cアルキルアミノ、
ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイルアミノ、(C
アルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルスルホニルアミノ、ヒ
ドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキ
ルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C〜C
アルキル、ハロ基が1〜3個のC〜C−ハロアルキル又はハロ基が1〜3個
のC〜C−ハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘ
テロ環、アリール又はヘテロアリール基である; より好ましくは、各R33は独立に水素又はC〜Cアルキル基であり;最
も好ましくは、各R33は独立に水素又はメチル基である;及び 各R34は独立に水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアル
キル又はヘテロアリールアルキル基であり、ここでアリール及びヘテロアリール
基は、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アル
コキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ
、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、
アルキル、ハロアルキル又はハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換
されている; 好ましくは、各R34は独立に水素又はC〜Cアルキル、アリール、ヘテ
ロアリール、アリール−C〜Cアルキル又はヘテロアリール−C〜C
ルキル基であり、ここで、アリール及びヘテロアリール基は、アミノ、C〜C アルキルアミノ、ジ−(C〜Cアルキル)アミノ、C〜Cアルカノイ
ルアミノ、(C〜Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C〜Cアルキルス
ルホニルアミノ、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ
、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、シアノ、
ハロ、C〜C−アルキル、ハロ基が1〜3個のC〜C−ハロアルキル又
はハロ基が1〜3個のC〜C−ハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意
に置換されているアリール及びヘテロアリール基である; より好ましくは、各R34は独立に水素又はC〜Cアルキル基であり;最
も好ましくは、各R34は独立に水素又はメチル基である。
【0010】 先に使用した符号は、以下の意味を有する:
【0011】
【化3】 例えば
【0012】
【化4】 5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換
されている5〜6個の環員からなる任意に置換されている単環式ヘテロアリール
又はヘテロ環式基で任意に置換されているアリール基は;5〜6個の環員からな
る単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環
員からなる単環式ヘテロアリール基(a)により、又は5〜6個の環員からなる
単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員
からなる単環式ヘテロ環式基(b)により任意に置換されているアリール基を意
味する。
【0013】 5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置換
されている5〜6個の環員からなる任意に置換されている単環式ヘテロアリール
もしくはヘテロ環式基又はフェニル基で任意に置換されているヘテロアリール基
は;5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリール基又はフェニル基で任意に置
換されているフェニル基(a)により、5〜6個の環員からなる単環式ヘテロア
リール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員からなる単環式
ヘテロアリール基(b)により、又は5〜6個の環員からなる単環式ヘテロアリ
ール基又はフェニル基で任意に置換されている5〜6個の環員からなる単環式ヘ
テロ環式基(c)により任意に置換されているヘテロアリール基を意味する。
【0014】 本発明の化合物は、通常、数個の不斉中心を有しており、ラセミ混合物の状態
で記載される。本発明は、ラセミ混合物、部分的ラセミ混合物ならびに別々のエ
ナンチマー及びジアステレオマーを含むことを意図している。好ましくは、カル
ボン酸基の絶対配置は(R)である。好ましくは、カルボン酸基と−NR11 33 との相対配置はシスである、すなわち、カルボン酸基と−NR1133
は環系の同じ面上にある。
【0015】 重要な化合物は以下のものを含む: (1) 3−アミノ−1−(4−メトキシフェニルスルホニル)アゼパン−2−カルボ
ン酸 (2) 3−(フェニルメチルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフェニルスル
ホニル)アゼパン−2−カルボン酸 (3) 3−((2−アミノフェニル)メチルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキ
シフェニルスルホニル)アゼパン−2−カルボン酸 (4) シス−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタンス
ルホニルアミノ)−ヘプタメチレンイミン−2−カルボン酸 (5) トランス−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタ
ンスルホニルアミノ)−ヘプタメチレンイミン−2−カルボン酸 (6) 3−ベンジロキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−1H−アゼパン−2−カルボン酸 (7) 3−アミノ−1−(4−メトキシフェニルスルホニル)−2,3,4,7−テ
トラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 (8) 3−(メチルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフェニルスルホニル)
−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 (9) 3−(フェニルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフェニルスルホニル
)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 (10) 3−(ナフト−2−イルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフェニルス
ルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 (11) 3−(ナフト−1−イルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフェニルス
ルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 (12) 3−(フェニルメチルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフェニルスル
ホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 (13) 3−((2−ニトロフェニル)メチルスルホニルアミノ)−1−(4−メトキ
シフェニルスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2
−カルボン酸 (14) 3−((2−フェニルエテニル)スルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフ
ェニルスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カ
ルボン酸 (15) 3−((4−ヨードフェニル)スルホニルアミノ)−1−(4−メトキシフェ
ニルスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カル
ボン酸 (16) 3−(4−(4−クロロフェニル)フェニル)スルホニルアミノ)−1−(4
−メトキシフェニルスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼ
ピン−2−カルボン酸 (17) 3−(フェニルメトキシカルボニルアミノ)−1−(4−メトキシフェニルス
ルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 (18) 3−((4−トリフルオロメチルフェニル)メトキシカルボニルアミノ)−1
−(4−メトキシフェニルスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H
−アゼピン−2−カルボン酸 (19) 3−((4−クロロフェニル)メトキシカルボニルアミノ)−1−(4−メト
キシフェニルスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−
2−カルボン酸 (20) 3−((3,5−ジクロロフェニル)メトキシカルボニルアミノ)−1−(4
−メトキシフェニルスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼ
ピン−2−カルボン酸 (21) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(4−クロロフェニルフェ
ニルスルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2
−カルボン酸 (22) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(4−クロロフェニルメタ
ンスルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−
カルボン酸 (23) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3(R)−(フェニルメタンス
ルホニルアミノ)−ヘプタメチレンイミン−2(S)−カルボン酸 (24) トランス−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3(R)−(フェニ
ルメタンスルホニルアミノ)−ヘプタメチレンイミン−2(S)−カルボン酸。
【0016】 ここで用いられているように、以下の用語は以下の意味を有する。
【0017】 「アルキル」は、単独又は組み合わされて、好ましくは1〜15個の炭素原子
(C〜C15)、より好ましくは1〜8個の炭素原子(C〜C)、さらに
より好ましくは1〜6個の炭素原子(C〜C)、さらにより好ましくは1〜
4個の炭素原子(C〜C)、なおより好ましくは1〜3個の炭素原子(C 〜C)、及び最も好ましくは1〜2個の炭素原子(C〜C)を含む直鎖又
は分岐鎖アルキル基を意味する。そのような基の例はメチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブ
チル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル及びオクチル等を含む。
【0018】 「アルケニル」は、単独又は組み合わされて、1又は2個以上の二重結合、好
ましくは1〜2個の二重結合、より好ましくは1個の二重結合を有し、好ましく
は2〜15個の炭素原子(C〜C15)、より好ましくは2〜8個の炭素原子
(C〜C)、さらにより好ましくは2〜6個の炭素原子(C〜C)、さ
らにより好ましくは2〜4個の炭素原子(C〜C)、なおより好ましくは2
〜3個の炭素原子(C〜C)を含む直鎖又は分岐鎖炭化水素基を意味する。
そのようなアルケニル基の例は、エテニル、プロペニル、2−メチルプロペニル
及び1,4−ブタジエニル等を含む。
【0019】 「アルキニル」は、単独又は組み合わされて、1又は2個以上の三重結合、好
ましくは1〜2個の三重結合、より好ましくは1個の三重結合を有し、好ましく
は2〜15個の炭素原子(C〜C15)、より好ましくは2〜8個の炭素原子
(C〜C)、さらにより好ましくは2〜6個の炭素原子(C〜C)、さ
らにより好ましくは2〜4個の炭素原子(C〜C)、なおより好ましくは2
〜3個の炭素原子(C〜C)を含む直鎖又は分岐鎖炭化水素基を意味する。
そのようなアルキニル基の例は、エチニル、プロピニル(プロパルギル)及びブ
チニル等を含む。
【0020】 「アルコキシ」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義したようなア
ルキル基であり、「O」が酸素原子である「R−O−」のタイプの基を意味する
。そのようなアルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ
プロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−イソ−ブトキシ及びte
rt−ブトキシ等を含む。
【0021】 「アルコキシカルボニル」は、単独又は組み合わされて、「R−O−」が先に
定義したようなアルコキシ基であり、「C(O)」がカルボニル基である「R−
O−C(O)−」のタイプの基を意味する。
【0022】 「アルコキシカルボニルアミノ」は、単独又は組み合わされて、「R−O−C
(O)」が先に定義したようなアルコキシカルボニル基であり、アミノ基がアル
キル、アリール、アラルキル、シクロアルキル及びシクロアルキルアルキル等で
任意に置換され得る「R−O−C(O)−NH−」のタイプの基を意味する。
【0023】 「アルキルチオ」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義したような
アルキル基であり、「S」が硫黄原子である「R−S−」のタイプの基を意味す
る。そのようなアルキルチオ基の例は、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピル
チオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、イソ−ブチルチオ、sec−ブチル
チオ及びtert−ブチルチオ等を含む。
【0024】 「アルキルスルフィニル」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義し
たようなアルキル基であり、「S(O)」が一酸素化硫黄原子である「R−S(
O)−」のタイプの基を意味する。そのようなアルキルスルフィニル基の例は、
メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、イソプ
ロピルスルフィニル、n−ブチルスルフィニル、iso−ブチルスルフィニル、
sec−ブチルスルフィニル及びtert−ブチルスルフィニル等を含む。
【0025】 「アルキルスルホニル」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義した
ようなアルキル基であり、「S(O)」が二酸素化硫黄原子である「R−S(
O)−」のタイプの基を意味する。そのようなアルキルスルホニル基の例は、
メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピル
スルホニル、n−ブチルスルホニル、iso−ブチルスルホニル、sec−ブチ
ルスルホニル及びtert−ブチルスルホニル等を含む。
【0026】 「アルキルスルホニルアミノ」は、単独又は組み合わされて、「R−S(O) −」が先に定義したようなアルキルスルホニル基であり、アミノ基がアルキル
、アリール、アラルキル、シクロアルキル及びシクロアルキルアルキル等により
任意に置換され得る「R−S(O)−NH」のタイプの基を意味する。
【0027】 「アリール」は、単独又は組み合わされて、アルキル、アルコキシ、ハロゲン
、ヒドロキシ、アミノ、アジド、ニトロ、シアノ、ハロアルキル、カルボキシ、
アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アルカノイルアミノ、
アミド、アミジノ、アルコキシカルボニルアミノ、N−アルキルアミジノ、アル
キルアミノ、ジアルキルアミノ、N−アルキルアミド、N,N−ジアルキルアミ
ド、アラルコキシカルボニルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル及び
アルキルスルホニル等から選択される1又は2個以上の置換基で任意に置換され
たフェニル、ビフェニル又はナフチル基を意味する。アリール基の例は、フェニ
ル、p−トリル、4−メトキシフェニル、4−(tert−ブトキシ)フェニル
、3−メチル−4−メトキシフェニル、4−CF−フェニル、4−フルオロフ
ェニル、4−クロロフェニル、3−ニトロフェニル、3−アミノフェニル、3−
アセトアミドフェニル、4−アセトアミドフェニル、2−メチル−3−アセトア
ミドフェニル、2−メチル−3−アミノフェニル、3−メチル−4−アミノフェ
ニル、2−アミノ−3−メチルフェニル、2,4−ジメチル−3−アミノフェニ
ル、4−ヒドロキシフェニル、3−メチル−4−ヒドロキシフェニル、4−(4
−メトキシフェニル)フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、3−アミノ−1
−ナフチル、2−メチル−3−アミノ−1−ナフチル、6−アミノ−2−ナフチ
ル、4,6−ジメトキシ−2−ナフチル及びピペラジニルフェニル等である。
【0028】 「アリール−アルキル」は、単独又は組み合わされて、少なくとも1個の水素
原子、好ましくは1〜2個の水素原子が先に定義したようなアリール基により置
換されている先に定義したようなアルキル基を意味し、例えば、ベンジル、1−
、2−フェニルエチル、ジベンジルメチル、ヒドロキシフェニルメチル、メチル
フェニルメチル、ジフェニルメチル、ジクロロフェニルメチル、2−ナフチルメ
チル及び4−メトキシフェニルメチル等である。
【0029】 「アリール−アルコキシ」は、単独又は組み合わされて、少なくとも1個の水
素原子、好ましくは1〜2個の水素原子が先に定義したようなアリール基により
置換されている先に定義したようなアルコキシ基を意味し、例えば、ベンジロキ
シ、1−、2−フェニルエトキシ、ジベンジルメトキシ、ヒドロキシフェニルメ
トキシ、メチルフェニルメトキシ、ジクロロフェニルメトキシ及び4−メトキシ
フェニルメトキシ等である。
【0030】 「アリーロキシ」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義したような
アリール基である「R−O−」のタイプの基を意味する。
【0031】 「アロイル」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義したようなアリ
ール基であり「−C(O)−」がカルボニルである「R−C(O)−」のタイプ
の基を意味する。
【0032】 「アルカノイル」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義したような
アルキル基であり「−C(O)−」がカルボニル基である「R−C(O)−」の
タイプの基を意味する。そのようなアルカノイル基の例は、アセチル、トリフル
オロアセチル、ヒドロキシアセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリル及び4
−メチルバレリル等を含む。
【0033】 「アルカノイルアミノ」は、単独又は組み合わされて、「R−C(O)−」が
先に定義したようなアルカノイル基であり、アミノ基がアルキル、アリール、ア
ラルキル、シクロアルキル及びシクロアルキルアルキル等により任意に置換され
得る「R−C(O)−NH−」のタイプの基を意味する。
【0034】 「アミノカルボニルアミノ」は、単独又は組み合わされて、第2アミノ(ウレ
イド)基上のアミノ置換カルボニル置換を意味し、ここで、各アミノ基は、アル
キル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アル
カノイル、アルコキシカルボニル及びアラルコキシカルボニル等で任意に一又は
二置換され得る。
【0035】 「ベンゾ」は、単独又は組み合わされて、ベンゼンから誘導された二価の基C =を意味する。
【0036】 ここで用いられる「二環式」は、ナフチル及びβ−カルボリニルのような縮合
環系と、ビフェニル、フェニルピリジル、ナフチル及びジフェニルピペラジニル
のような置換環系の両方を含むことを意図する。
【0037】 「シクロアルキル」は、単独又は組み合わされて、飽和又は部分的に飽和して
いる、好ましくは1個の二重結合、単環式、二環式又は三環式アルキル基、好ま
しくは、単環式であって、好ましくは3〜10個の炭素原子(C〜C10)、
より好ましくは3〜8個の炭素原子(C〜C)、さらにより好ましくは3〜
6個の炭素原子(C〜C)を含み、任意にベンゾ縮合され、アリールの定義
についてここで定義されたように任意に置換されているものを意味する。そのよ
うなシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、ジヒドロキシシクロヘキシル、シクロヘプチル、オクタヒド
ロナフチル、テトラヒドロナフチル、ジメトキシテトラヒドロナフチル及び2,
3−ジヒドロ−1H−インデニル等を含む。
【0038】 「シクロアルキルアルキル」は、単独又は組み合わされて、先に定義したよう
なシクロアルキル基により置換されている、先に定義したようなアルキル基を意
味する。そのようなシクロアルキルアルキル基の例は、シクロプロピルメチル、
シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1−シク
ロペンチルエチル、1−シクロヘキシルエチル、2−シクロペンチルエチル、2
−シクロヘキシルエチル、ヒドロキシシクロペンチルプロピル、テトラヒドロナ
フチルプロピル及びシクロヘキシルブチル等を含む。
【0039】 「ヘテロ原子」は、窒素、酸素及び硫黄へテロ原子を意味する。
【0040】 「ヘテロ環」は、単独又は組み合わされて、飽和又は部分的に不飽和である、
好ましくは1個の二重結合、単環式又は二環式、好ましくは、単環式のヘテロ環
式基であって、少なくとも1個、好ましくは1〜4個、より好ましくは1〜3個
、さらにより好ましくは1〜2個の窒素、酸素又は硫黄原子環員を含み、好まし
くは各環に3〜8個の環員、より好ましくは各環に5〜8個の環員、及びさらに
より好ましくは各環に5〜6個の環員を有するものを意味する。「ヘテロ環」は
、硫黄環員のスルホン及びスルホキシド誘導体、及び3級窒素環員のN−オキシ
ド、好ましくは3〜6個の環炭素原子、より好ましくは5〜6個の環炭素原子の
炭素環式縮合系、及びベンゾ縮合環系を含むことを意図する。「ヘテロ環式」基
は、少なくとも1個、好ましくは1〜4個、より好ましくは1〜3個、さらによ
り好ましくは1〜2個の炭素原子において、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、
ヒドロキシ、オキソ、チオキソ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテ
ロアラルキル、アミジノ、N−アルキルアミジノ、アルコキシカルボニルアミノ
、アルキルスルホニルアミノ等により、及び/又は2級窒素原子において、ヒド
ロキシ、アルキル、アラルコキシカルボニル、アルカノイル、アルコキシカルボ
ニル、ヘテロアラルキル、アリール又はアラルキル基で任意に置換されてよい。
より好ましくは、「ヘテロ環」は、単独又は組み合わされて、環当たり5〜8個
の環員を有し、1〜3個の環員が酸素、硫黄又は窒素へテロ原子であり、任意に
部分的に不飽和又はベンゾ縮合し、任意に1〜2個のオキソ又はチオキソ基によ
り置換されている単環式又は二環式飽和へテロ環式環系の基である。そのような
ヘテロ環式基の例は、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニ
ル、チアモルホリニル、4−ベンジル−ピペラジン−1−イル、ピリミジニル、
テトラヒドロフリル、ピラゾリドニル、ピラゾリニル、ピリダジノニル、ピロリ
ドニル、テトラヒドロチエニル及びそのスルホキシド及びスルホン誘導体、2,
3−ジヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−オキソ−イソキノリ
ニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、ベンゾピラニル、メチレンジオキシフェ
ニル及びエチレンジオキシフェニル等を含む。
【0041】 「ヘテロ環式アルキル」は、単独又は組み合わされて、少なくとも1個の水素
原子、好ましくは1〜2個の水素原子が、先に定義したようなヘテロ環式基によ
り置換されている先に定義したようなアルキル基を意味し、例えば、ピロリジニ
ルメチル、テトラヒドロチエニルメチル及びピペリジニルエチル等である。
【0042】 「ヘテロアリール」は、単独又は組み合わされて、少なくとも1個、好ましく
は1〜4個、より好ましくは1〜3個、さらにより好ましくは1〜2個の窒素、
酸素又は硫黄原子環員を有し、好ましくは各環に5〜6個の環員を有しており、
任意にベンゾ縮合又は好ましくは3〜4個の炭素原子(C〜C)の飽和炭素
環式縮合して環員が5〜6個の環を形成し、アリール及びヘテロ環の定義に関し
て先に定義されたように任意に置換されている単環式又は二環式、好ましくは単
環式の芳香族へテロ環基を意味する。より好ましくは、「ヘテロアリール」は、
単独又は組み合わされて、環当たり5〜6個の環員を有し、1〜3個の環員が酸
素、硫黄又は窒素へテロ原子であり、任意にベンゾ縮合又は飽和C〜C炭素
環式縮合している単環式又は二環式の芳香族へテロ環式環系の基である。そのよ
うなヘテロアリール基の例は、イミダゾリル、1−ベンジロキシカルボニルイミ
ダゾール−4−イル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジル、2−(1−ピペリジニ
ル)ピリジル、2−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)−1−ピリジニル、
ピラジニル、チアゾリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、イン
ドリル、キノリニル、1−オキシド−2−キノリニル、イソキノリニル、5,6
,7,8−テトラヒドロキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニ
ル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、β−カルボリニル、ベンゾフリル、ベ
ンゾイミダゾリル及びベンゾキサゾリル等を含む。
【0043】 「ヘテロアロイル」は、単独又は組み合わされて、「R」が先に定義したよう
なヘテロアリール基であり「−C(O)−」がカルボニルである「R−C(O)
−」のタイプの基を意味する。
【0044】 「ヘテロアリール−アルキル」は、単独又は組み合わされて、少なくとも1個
の水素原子、好ましくは1〜2個の水素原子が、先に定義したようなヘテロアリ
ール基により置換されている先に定義したようなアルキル基を意味し、例えば、
3−フリルプロピル、2−ピロリルプロピル、クロロキノリニルメチル、2−チ
エニルエチル、ピリジルメチル及び1−イミダゾリルエチル等である。
【0045】 「ハロゲン」及び「ハロ」は、単独又は組み合わされて、フルオロ、クロロ、
ブロモ又はヨード基を意味する。
【0046】 「ハロアルキル」は、単独又は組み合わされて、少なくとも1個の水素原子、
好ましくは1〜3個の水素原子が、ハロゲン基、より好ましくはフルオロ又はク
ロロ基により置換されている先に定義したようなアルキル基を意味する。そのよ
うなハロアルキル基の例は、1,1,1−トリフルオロエチル、クロロメチル、
1−ブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル及
びビス(トリフルオロメチル)メチル等を含む。
【0047】 「ハロアルコキシ」は、単独又は組み合わされて、少なくとも1個の水素原子
、好ましくは1〜3個の水素原子が、ハロゲン基、より好ましくはフルオロ又は
クロロ基により置換されている先に定義したようなアルコキシ基を意味する。そ
のようなハロアルコキシ基の例は、2,2,2−トリフルオロエトキシ、クロロ
メトキシ、2−ブロモエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリ
フルオロメトキシ及びビス(トリフルオロメチル)メトキシ等を含む。
【0048】 「スルフィニル」は、単独又は組み合わされて、「S(O)」が一酸素化硫黄
原子である「−S(O)−」のタイプの二価基を意味する。「スルホニル」は、
単独又は組み合わされて、「S(O)」が二酸素化硫黄原子である「−S(O
−」のタイプの二価基を意味する。
【0049】 「脱離基」は、通常、アミン、チオール又はアルコール求核試薬のような求核
試薬により容易に置換することができる基を意味する。そのような脱離基は、当
該分野で良く知られている。そのような脱離基の例は、限定はされないが、N−
ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハライド、ト
リフレート及びトシレート等を含む。適当な場合、好ましい脱離基を示す。
【0050】 「保護基」は、通常、カルボキシ、アミノ、ヒドロキシ及びメルカプト等のよ
うな選択された反応性基が、求核、求電子、酸化及び還元等のような望ましくな
い反応をしないようにするために用いられる当該分野で良く知られている基を意
味する。適当な場合、好ましい保護基を示す。アミノ保護基の例は、限定はされ
ないが、アラルキル、置換アラルキル、シクロアルケニルアルキル及び置換シク
ロアルケニルアルキル、アリル、置換アリル、アシル、アルコキシカルボニル、
アラルコキシカルボニル及びシリル等を含む。アラルキルの例は、限定はされな
いが、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アシルアミノ及
びアシル等で任意に置換することができるベンジル、オルト−メチルベンジル、
トリチル及びベンズヒドリル、及びホスホニウム及びアンモニウム塩のような塩
を含む。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、インダニル、アンスラセニル
、9−(9−フェニルフルオレニル)、フェナンスレニル及びヅレニル等を含む
。シクロアルケニルアルキル又は置換シクロアルケニルアルキル基の例は、好ま
しくは6〜10個の炭素原子を有し、限定はされないが、シクロヘキセニルメチ
ル等を含む。適当なアシル、アルコキシカルボニル及びアラルコキシカルボニル
基は、ベンジルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、イソ−ブトキシカ
ルボニル、ベンゾイル、置換ベンゾイル、ブチリル、アセチル、トリ−フルオロ
アセチル、トリ−クロロアセチル及びフタロイル等を含む。保護基の混合物を用
いて、同じアミノ基を保護することができ、例えば、1級アミノ基をアラルキル
基とアラルコキシカルボニル基との両方で保護することができる。アミノ保護基
は、それらが付加している窒素を用いてヘテロ環式環、例えば、1,2−ビス(
メチレン)ベンゼン、フタルイミジル、スクシンイミジル及びマレイミジル等を
形成することができ、これらのヘテロ環式基は、さらに、接合アリール及びシク
ロアルキル環を含み得る。さらに、ヘテロ環式基は、一、二又は三置換すること
ができ、例えばニトロフタルイミジルであり得る。アミノ基を、塩酸、トルエン
スルホン酸及びトリフルオロ酢酸等のような付加塩の形成により、酸化のような
望ましくない反応に対して保護することもできる。アミノ保護基の多くは、カル
ボキシ、ヒドロキシ及びメルカプト基の保護にも好適である。例えば、アラルキ
ル基である。tert−ブチルのようなアルキル基も、ヒドロキシ及びメルカプ
ト基を保護するための好適な基である。
【0051】 シリル保護基は、1又は2個以上のアルキル、アリール及びアラルキル基で任
意に置換されている珪素原子である。適当なシリル保護基は、限定はされないが
、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリ−イソプロピルシリル、tert
−ブチルジメチルシリル、ジメチルフェニルシリル、1,2−ビス(ジメチルシ
リル)ベンゼン、1,2−ビス(ジメチルシリル)エタン及びジフェニルメチル
シリルを含む。アミノ基のシリル化はモノ又はジシリルアミノ基を提供する。ア
ミノアルコール化合物のシリル化によりN,N,O−トリ−シリル誘導体を得る
ことができる。シリルエーテル官能基からのシリル官能基の除去は、別個の反応
段階として又はアルコール基との反応中にその場で、例えば、水酸化金属又はフ
ッ化アンモニウム試薬での処理により容易に達成される。適当なシリル化試薬は
、例えば、塩化トリメチルシリル、塩化tert−ブチ−ジメチルシリル、塩化
フェニルジメチルシリル、塩化ジフェニルメチルシリル又は、イミダゾールもし
くはDMFとの組み合わせ生成物である。アミンのシリル化及びシリル保護基の
除去の方法は、当業者に良く知られている。対応するアミノ酸、アミノ酸アミド
又はアミノ酸エステルからのこれらアミン誘導体の調製方法も、アミノ酸/アミ
ノ酸エステル又はアミノアルコール化学を含む有機化学の当業者に良く知られて
いる。
【0052】 保護基は、分子の残留部分に影響を与えない条件下に除去される。これらの方
法は、当該分野で良く知られており、酸加水分解及び水素化分解等を含む。好ま
しい方法は、保護基の除去、例えば、アルコール、酢酸等又はそれらの混合物の
ような適当な溶媒系中において炭素上パラジウムを利用する水素化分解によりベ
ンジロキシカルボニル基を除去することを含む。t−ブトキシカルボニル保護基
は、ジオキサン又は塩化メチレンのような適当な溶媒系中で、HCl又はトリフ
ルオロ酢酸のような無機酸又は有機酸を利用して除去することができる。得られ
るアミノ塩は、容易に中和して遊離アミンを得ることができる。メチル、エチル
、ベンジル、tert−ブチル及び4−メトキシフェニルメチル等のカルボキシ
保護基は、当業者の良く知られている加水分解及び水素化分解条件下に除去する
ことができる。
【0053】 本発明の化合物を調製する方法を以下に記載する。非特定立体化学を有する化
合物の調製に関して通常の手順が示されることに注目すべきである。しかしなが
ら、そのような手順は、通常、特定の立体化学を有する化合物、例えば、基の立
体化学が(S)又は(R)である化合物に適用することができる。さらに、しば
しば、1つの立体化学(例えば、(R))を有する化合物を利用して、例えば反
転のようなよく知られている方法を用いて反対の立体化学(すなわち、(S))
を有する化合物を生成することができる。
【0054】 式Iで示される化合物の調製 前記式Iで示される本発明の化合物は、多くが参照文献に含まれる種々の合成
技術を用いて調製することができる。特に、本発明の化合物は、以下に説明する
一般的手順に従って調製することができる。
【0055】 本発明の新規化合物を調製するのに有用な一般的合成を、アゼピン環及びより
大きな環系への収束的経路を用いる反応図式Iに示す。この方法によれば、容易
に入手できるHorner−Emmons試薬は、標準的条件(Wadswor
th著、Org.Reactions、1977年、第25巻、73頁参照)下
に、シリルエーテルにより種々に置換されたアルデヒドと反応し、さらにアルキ
ル鎖(R、R、R、R10)上で置換してα,β不飽和エステルが提供さ
れる。シリル基の脱保護、アルコールの活性化による脱離基の提供及び分子内の
塩基触媒した閉鎖により、重要な中間体が得られる。続いて、t−BOC基を、
無水HCl/酢酸エチル(Gibson著、J.Org.Chem、1994年
、第59巻、3216頁)又はTFAで脱保護し、塩素化溶媒中において塩基、
好ましくは、トリエチルアミンのようなヒンダードアミン塩基の存在下にハロゲ
ン化スルホニルでスルホニル化することにより置換されたスルホンアミドが提供
される。R基は、ベンジルアミン、シリル保護ベンジルアミン、フタルイミド、
又は他の容易に入手できる求核アミン相当物のような、当業者に良く知られてい
る方法を用いてアミノ基に転化し得る基である。保護された1級アミンは、当該
分野で知られている方法、例えば、金属触媒の存在下での水素化により脱保護さ
れて非置換1級アミンになる。1級アミンは、次に、官能化されて最終生成物の
エステル誘導体を提供する。官能化の方法は、前述のようなスルホニル化、イソ
シアネートでの処理による尿素類の調製、酸塩化物又は混合無水物での処理によ
るアミドの提供、還元的アミノ化によるアミンの提供、及びクロロ蟻酸エステル
によるカルバメートの提供(Compendium of Synthetic
Organic Methods、Wiley参照)を含む。これらの付加物
を、LiOHのような水性アルカリ塩基で処理して、メチル又はエチルエステル
をエステル化合物として用いる場合は遊離酸生成物が提供され、t−ブチルエス
テルをエステル成分として用いる場合はTFAが提供される。
【0056】 反応図式I
【0057】
【化5】 本発明の新規化合物の調製に有用な第2の一般的合成を、アゼピン環への収束
的経路を用いる反応図式IIに示す。
【0058】 容易に利用できるアスパラギン酸又はグルタミン酸誘導体を、類似物について
先に記載したような保護及びアリル化する(Baldwin著、Tetrahe
dron、1989年、第45巻、6309頁及びそこでの引用文献参照)。得
られるスルホンアミドのミツノブ反応(Mitsunobu著、Synthes
is、1981年、1巻参照)によりビスオレフィンが提供される。得られるオ
レフィンを複分解試薬で処理(Schuster著、Angew.Chem.I
nt.Ed.Engl.1997年、第36巻、2036頁参照)すると、環化
されたオレフィンが提供される。当業者に知られているように鹸化し、続いて、
得られる酸を、既知の条件(Tetrahedron、1974年、第30巻、
2151頁)下にクルチウス転移することにより所望のカルバメートが提供され
る。t−ブチル酸保護カルバメートは、濃トリフルオロ酢酸(TFA)で脱保護
して最終生成物を提供することができる。さらに、クルチウス転移のための適当
なアルコール捕捉試薬、例えば、4−メトキシベンジルアルコールを選択するこ
とにより、塩素化溶媒中において希(3%)TFAでカルバメートを異なる方法
で脱保護してアミンにし、t−ブチル保護酸、アミン塩を提供する。前述したよ
うなスルホニル化、又は当業者に知られているような適当なアルキル化又はアシ
ル化剤を用いる処理、及び前述したようなt−ブチルエステルの脱保護により化
合物が提供される。4−ヨード−1−ブテン、4−ヒドロキシ−1−ブテン、5
−ヨード−1−ペンテン、5−ヒドロキシ−1−ペンテン、4−ヨード−2−ブ
テン及び4−ヒドロキシ−2−ブテン等のようなヨー化アリル又はヒドロキシ−
アリルの同族体を用いてより大きな環を形成することができる。
【0059】 反応図式II
【0060】
【化6】 反応図式IIからの中間体は、置換基R、R、R及びR10のための出
発材料として用いることができる。例えば、アスパラギン酸融合体を、CH
CHCHR10Iのような種々の多置換ヨー化アリル又はトリフレートを
用いてアルキル化し、続いてアリル及びホモアリルアルコールでミツノブ反応す
ることにより、転移反応のための中間体を提供することができる。請求の範囲の
化合物は、置換後にオレフィン性中間体を官能化することにより調製することも
できる。例えば、オレフィンを、標準的条件、好ましくは、アルコール又は酢酸
エチルのような溶媒中における水素雰囲気下でのPd/Cで水素化することがで
きる。オレフィンは、ボラン試薬(Brown著、Borane Reagen
ts、Academic Press、NY、1988年参照)、好ましくは、
BH−DMSを用いてホウ水素化することができ、続いてボラン錯体をH を用いて酸素化してアルコールを提供、又は標準的条件(Hudlicky著
、Oxidation in Organic Chemistry、ACS
mongraph、186、1990年参照)下にクロム試薬を用いてケトンが
提供される。ケトンは、ウィティッヒ試薬との求電子材料、有機金属試薬として
作用、又は塩基性もしくは酸性条件下にアルデヒドと反応してアルドール縮合を
起こすことができる。オレフィンは、当該分野で知られているように、クロム又
は好ましくはセレン試薬(Rabjohn、Org.Reactions、19
76年、第24巻、261頁参照)を用いてアリル酸化して、脱離基として活性
化されるアリルアルコールを提供し、当該分野で知られているように、パラジウ
ム又はルイス酸触媒を用いて又は用いないで、中性又は塩基性条件下に、炭素、
酸素、窒素又は硫黄求核試薬で置換することができる。オレフィンを、パラジウ
ム触媒の存在下にアリール又はアルケニルハライドもしくはトリフレートで処理
してヘック(Heck)反応(パラジウム触媒を用いる結合形成の詳細について
は、Tsuji著、Palladium Reagents and Cata
lysis、Wiley、1995年を参照されたい)に付してさらなる化合物
を調製することができる。形成されたオレフィンは、前述のように官能化してさ
らなる置換を提供することができる。オレフィンは、MCPBA又は関連するペ
ルオキシドでエポキシ化してエポキシドを提供し、これを、当該分野で知られて
いるように、ルイス酸の存在下又は不存在下に、反応性炭素、窒素、酸素又は硫
黄求核試薬で置換することができる。
【0061】 また、アルコール(R30−OH)(反応図式III)の代わりにアミン(H
NR3132)を用いてクルチウス転移において形成されたイソシアネート中
間体を反応させることにより、置換された尿素誘導体を調製することができる。
【0062】 反応図式III及びIV
【0063】
【化7】 さらに、反応図式IIで形成されたカルバメートを、酸中において加水分解し
て遊離アミンを得(反応図式IV)、これを、反応図式Vにおけるように、アル
キル化、還元的アルキル化、スルホニル化、アミノスルホニル化及びアシル化等
のように誘導することができる。
【0064】 反応図式V
【0065】
【化8】 前述の記載から、当業者に良く知られている一部の基は、経路に含まれている
一部の反応を干渉、競合又は阻害する性能を有する又は有し得るので、本発明の
新規化合物の全ての調製において単一の一般的合成法だけを用いることはできな
いことが明らかである。しかしながら、当業者は、基を導入し得る場合、及び保
護基を用い得る場合に、合成経路の適切な点を充分に理解している。
【0066】 適当なアルキル、ヘテロアリール、ヘテロ環、アリール、及びグリニアール又
はリチウム試薬を塩化スルフリル又は二酸化硫黄と反応させ、続いてハロゲン、
好ましくは塩素を用いて酸化することにより、ハロゲン化スルホニルを調製する
ことができる。アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロ環、及びグリニア
ール又はリチウム試薬は、市場で入手できる対応するハロゲン化物(例えば、ク
ロロ又はブロモ)から調製することができる、又は、当該分野で知られている方
法を用いて市場で入手できる出発材料から容易に調製することができる。また、
注意深く制御された条件下に、水の存在下、塩素を用いてメルカプタンを酸化し
て塩化スルホニルにすることができる。さらに、スルホン酸を、PCl、SO
Cl、ClC(O)C(O)Cl等のような試薬を用いてハロゲン化スルホニ
ルに転化することができ、また、適当な脱水試薬を用いて無水物に転化すること
ができる。スルホン酸は、市場で入手できる、又は、市場で入手できる出発材料
から当該分野でよく知られている手順を用いて調製することができる。ハロゲン
化スルホニルの代わりに、ハロゲン化スルフィニル又はハロゲン化スルフェニル
を利用して、スルホニル部分が、それぞれスルフィニル又はチオ部分に置換され
ている化合物が調製される。アリールスルホン酸、ベンゾ縮合へテロ環スルホン
酸又はヘテロアリールスルホン酸を、当該分野でよく知られている方法により芳
香環をスルホン化することにより、例えば、硫酸、SO、SO錯体、例えば
、DMF(SO)、ピリジン(SO)、N,N−ジメチルアセトアミド(S
)等と反応させることにより調製することができる。好ましくは、ハロゲン
化スルホニルは、そのような芳香族化合物から、DMF(SO)及びSOCl 又はClC(O)C(O)Clと反応させることにより調製される。反応は段
階的に又は一段で行うことができる。
【0067】 さらなるR1置換が、ハロゲン化スルホニルと関連アミンとの反応後に、スル
ホンアミドにおいてさらに反応させることにより得ることができる。例えば、ニ
トロ置換アリール又はヘテロアリールスルホンアミドを、当業者に良く知られて
いる方法により、アニリンに還元することができ、置換又は転化してジアゾニウ
ム塩にすることができ、さらに反応させて前記化合物を提供することができる。
さらなるR1置換は、フッ素、ハロゲン、又はトリフルオロメタンスルホニロキ
シ置換アリール又はヘテロアリールあるいは塩化アルキルスルホニルを関連アミ
ンと反応させ、続いて、パラジウムのような遷移金属触媒の存在下又は不存在下
に反応性中間体を酸素、窒素、硫黄又は炭素求核試薬で置換することにより達成
して、所望の化合物を得ることができる(トピックの集成については、Mill
er著、Aromatic Nucleophilic Substituti
on、Elsevier、NY、1968年を参照されたい)。
【0068】 アルキルスルホン酸、アリールスルホン酸、ヘテロ環式スルホン酸、ヘテロア
リールスルホン酸、アルキルメルカプタン、アリールメルカプタン、ヘテロ環式
メルカプタン、ヘテロアリールメルカプタン、アルキルハライド、アリールハラ
イド、ヘテロ環式ハライド及びヘテロアリールハライド等は、市場で入手できる
、又は、当該分野で良く知られている標準的方法を用いて市場で入手できる出発
材料から容易に調製することができる。
【0069】 チオエーテル誘導体は、適当な溶媒中において、適当な酸化試薬を用いてチオ
エーテル誘導体を酸化することにより対応するスルホン又はスルホキシドに転化
することができる。好適な酸化試薬は、例えば、過酸化水素、メタ過ホウ酸ナト
リウム、オキソン(ペルオキシモノ硫酸カリウム)、メタ−クロロペルオキシ安
息香酸、ペリオジン酸等、及びそれらの混合物を含む。適当な溶媒は、酢酸(例
えば、メタ過ホウ酸ナトリウム)及び、他の過酸については、THF及びジオキ
サンのようなエーテル、及びアセトニトリル、DMF等、及びそれらの混合物を
含む。
【0070】 本発明の化合物は、ラセミ状態又は光学的に純粋な状態で調製することができ
る。単一のエナンチオマーを調製する場合、これらは、光学的に純粋な出発材料
から開始し、当業者に知られているように、それぞれ適当なキラル酸又は塩基を
用いて塩基性又は酸性ラセミ中間体を分解する、又は、キラル保護基をラセミ中
間体又は最終生成物に添加し、ジアステレオマー対をクロマトグラフィー又は晶
出により分離することにより合成することができる。
【0071】 前述の化学反応は、本発明の化合物の調製のために、最も広い用途で一般的に
開示されている。場合によっては、開示範囲に含まれる各化合物に反応が記載さ
れたように適用できないことがある。これが生じる化合物は、当業者により容易
に認識される。全てのそのような場合、反応は、当業者に知られている従来の変
性により、例えば、干渉基の適当な保護、別の従来試薬への変更、反応条件の一
般的調節等により良好に行うことができる、又はここに開示のあるいは従来の他
の反応を、本発明の対応する化合物の調製に適用することができる。全ての調製
法において、全ての出発材料は既知である、又は既知の出発材料から容易に調製
することができる。
【0072】 本発明の化合物のプロドラッグも、本発明で考慮される。プロドラッグは、活
性又は不活性化合物であり、患者にプロドラッグを投与した後に、加水分解及び
代謝等のような生体内生理学的作用を通して化学的に変性されて本発明の化合物
になる。プロドラッグの製造及び使用に関する適正及び技術は当行者に知られる
。 エステルを含むプロドラッグの一般的説明は、Svensson and Tu
nek Drug Netabolism Reviews 165(1988
年)及びBundgaard Design of Prodrugs、Els
evier(1985年)を参照されたい。マスクされたカルボン酸アニオンの
例は、種々のエステル、例えば、アルキル(例えば、メチル、エチル)、シクロ
アルキル(例えば、シクロヘキシル)、アラルキル(例えば、ベンジル、p−メ
トキシベンジル)、及びアルキルカルボニロキシアルキル(例えば、ピバロイル
オキシメチル)を含む。アミンはマスクされアリールカルボニルオキシメチル置
換誘導体となり、生体内でエステラーゼにより分解されて遊離薬剤及びホルムア
ルデヒドを放出する(Bungaard J.Med.Chem.2503(1
989年))。また、イミダゾール、イミド及びインドール等のような、酸性N
H基を含む薬剤が、N−アシロキシメチル基によりマスクされた(Bundga
ard Design of Prodrugs、Elsevier(1985
年))。ヒドロキシ基がエステル及びエーテルとしてマスクされた。EP 03
9,051(Sloan and Little、4/11/81)は、マンニ
ッヒ塩基ヒドロキサミン酸プロドラッグ、その調製及び使用を開示している。
【0073】 さらに労することなく、当業者は、前述の記載を用いて、本発明を最大限に利
用することができると考えられる。従って、以下の好ましい特定の実施形態は、
単なる説明であり、開示の他の部分をいかようにも制限しないと解される。
【0074】 全ての試薬を精製することなく受け取ったまま使用した。全てのプロトン及び
炭素NMRスペクトルは、Bruker核磁気共鳴分光計において得た。
【0075】 以下の実施例は、本発明の化合物及び本発明の化合物の調製において有用な中
間体の調製を説明する。
【0076】 実施例1
【0077】
【化9】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ
−1H−アゼピン−2,3−ジカルボン酸3−ベンジルエステル2−tert−
ブチルエステルの調製 工程A.2−アミノコハク酸4−ベンジルエステル1−tert−ブチルエス
テル D−アスパラギン酸β−ベンジルエステル(9g、40.3mmol)を、ジ
オキサン75ml及び硫酸7.5ml中に懸濁させ、−15℃に冷却した。2−
メチルプロペン(75ml)を添加し、反応混合物を密封し、室温で4時間攪拌
する。次に、反応混合物を0℃に冷却し、ジエチルエーテル600ml及び1M
NaOH325ml中に注ぐ。有機相を分離し、水相をジエチルエーテル20
0mlで2回抽出する。併せた有機フラクションをMgSOで30分間乾燥し
、濾過する。ジエチルエーテルを蒸発させ、残留油を高真空で24時間乾燥する
【0078】 計算値:280.2、実測値(M):280。
【0079】 工程B.2−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−コハク酸4−ベ
ンジルエステル1−tert−ブチルエステル 2−アミノコハク酸4−ベンジルエステル1−tert−ブチルエステル(9
.57g,33.4mmol)、トリエチルアミン(9.3mL,66.8mm
ol)及び4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(6.9g,33.4mm
ol)を、ジクロロメタン(DCM)50mlに溶解し、室温で1時間攪拌する
。反応混合物をDCM50mlで希釈する。水200mlを添加し、有機相を分
離する。水相を、DCMで2回抽出する。併せた有機抽出液をMgSOで乾燥
し、濾過した。溶媒を蒸発させ、残留油をジエチルエーテル/酢酸エチルから白
色針状物として再結晶する。
【0080】 H NMR(CDCl),ppm:8.2Hz(d,1H),7.7Hz
(d,2H),7.3Hz(m,5H),7.1Hz(d,2H),5.05H
z(d,2H),4.08Hz(dd,1H),3.9Hz(s,3H),2.
72Hz(dd,1H),2.59Hz(dd,1H),1.21Hz(s,9
H)。
【0081】 工程C.2−アリル−3−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−コ
ハク酸1−ベンジルエステル4−tert−ブチルエステル 乾燥テトラヒドロフラン(THF)100mlを−78℃に冷却する。リチウ
ムビス(トリメチルシリル)アミド(47.35ml,47.35mmol)の
1M THF溶液を、温度を維持しつつ添加する。2−(4−メトキシ−ベンゼ
ンスルホニルアミノ)−コハク酸4−ベンジルエステル1−tert−ブチルエ
ステル(10.1g,22.5mmol)をTHF45mlに溶解し、反応溶液
に滴下する。反応混合物を1時間攪拌し、次に、−40℃で短時間暖める。−7
8℃に再冷却した後、THF30mlに溶解したヨー化アリル(3.1ml,3
3.8mmol)を滴下する。反応混合物を−40℃まで暖め、NHCl溶液
でクエンチする。有機相を分離し、MgSOで乾燥し、濾過する。溶媒を蒸発
させ、生成物を短いフラッシュクロマトグラフィーカラムで精製する。ヘキサン
/酢酸エチル(9:1)。
【0082】 計算値:489.6、実測値(M):490。
【0083】 工程D.2−アリル−3−[アリル−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−アミノ]−コハク酸1−ベンジルエステル4−tert−ブチルエステル トリフェニルホスフィン(1g,3.9mmol)を、テトラヒドロフラン(
THF)60mlに溶解し、0℃に冷却する。ジカルボン酸ジアゾプロピル(D
IAD)(0.77ml,3.9mmol)を注射器を通して添加し、反応混合
物を30分間攪拌する。アリルアルコール(16μl,0.23mmol)を黄
色懸濁液に添加し、次に、10分後、2−アリル−3−(4−メトキシベンゼン
スルホニルアミノ)−コハク酸1−ベンジルエステル4−tert−ブチルエス
テル(1.4g,2.6mmol)を添加する。反応混合物を0℃で30分間攪
拌し、次に、室温まで暖める。THFの大部分を蒸発し、ヘキサン/酢酸エチル
(2:1)でフラッシュクロマトグラフィーに付した後、所望の生成物を得る。
【0084】 H NMR(CDCl,400MHz),ppm:7.80(d,2H)
,7.38(m,5H),6.95(d,2H),5.75(m,2H),5.
10(m,6H),3.95(m,2H),3.90(s,3H),3.21(
ddd,1H),2.50(ddd,1H),2.35(ddd,1H),1.
40(s,9H)。
【0085】 工程E.1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テト
ラヒドロ−1H−アゼピン−2,3−ジカルボン酸3−ベンジルエステル2−t
ert−ブチルエステル 2−アリル−3−[アリル−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−アミノ
]−コハク酸1−ベンジルエステル4−tert−ブチルエステル(5.5g,
10.4mmol)をジクロロメタン40mlに溶解し、脱酸素し、アルゴンで
3回フラッシュする。触媒(RuCl(PCY=−Ph)(100mg
,0.12mmol)を添加し、反応液を脱酸素し、アルゴンで1回以上フラッ
シュする。反応溶液を室温で7時間攪拌する。ルテニウム触媒をさらに(90m
g,0.11mmol)添加し、反応液を一晩攪拌する。溶媒を蒸発させ、続い
て、ヘキサン/酢酸エチル(3:1)でフラッシュクロマトグラフィーに付する
ことにより生成物を得る。
【0086】 H NMR(CDCl,400MHz),ppm:7.81(d,2H)
,7.37(m,5H),6.93(d,2H),5.60(m,2H),5.
10(m,3H),4.18(dd,1H),4.05(dd,1H),3.8
8(s,3H),3.20(ddd,1H),2.68(m,2H),1.32
(s,9H)。
【0087】 実施例2
【0088】
【化10】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ
−1H−アゼピン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステルの調製 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ
−1H−アゼピン−2,3−ジカルボン酸3−ベンジルエステル2−tert−
ブチルエステル(6g,12mmol)を、テトラヒドロフラン120ml及び
水78mlの混合物に溶解する。LiOH・HO(1g,24mmol)を添
加する。45分あと、さらなる水(15ml)を添加し、反応溶液を室温で24
時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、残りの固形物を水/ジエチルエーテルに溶解す
る。水層をpH1に酸性化する。有機相を分離し、水相を酢酸エチルで2回抽出
する。併せた有機フラクションをMgSOで乾燥し、濾過する。溶媒を蒸発さ
せて生成物を得る。
【0089】 計算値::412.5、実測値(M)+:412.1。
【0090】 実施例3
【0091】
【化11】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−アゼパン−2,3−ジカルボン
酸2−tert−ブチルエステルの調製 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ
−1H−アゼピン−2,3−ジカルボン酸3−ベンジルエステル2−tert−
ブチルエステル(2.28g,4.5mmol)をジオキサン/メタノール(3
:1)40mlに溶解する。木炭上パラジウム(10%)(170mg,0.1
6mmol)をアルゴン流下に添加する。フラスコを減圧し、水素で3回フラッ
シュする。反応液を室温で6時間攪拌する。セライトを通して濾過し、溶媒を蒸
発させて生成物を得る。
【0092】 H NMR(DMSO,400MHz),ppm:7.81(d,2H),
6.95(d,2H),5.40(d,1H),3.68(s,3H),3.6
5(m,1H),3.25(m,1H),2.92(m,1H),2.15(m
,1H),1.95(m,1H),1.78(m,2H),1.25(s,9H
)。
【0093】 実施例4
【0094】
【化12】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(4−メトキシ−ベンジロ
キシカルボニル−アミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−
2−カルボン酸tert−ブチルエステルの調製 アルゴン雰囲気下に光を遮断して反応を行う。1−(4−メトキシ−ベンゼン
スルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2,3−ジカ
ルボン酸2−tert−ブチルエステル(550mg,1.34mmol)を乾
燥テトラヒドロフラン(THF)7mlに溶解する。トリプロピルアミン(TP
A)(280μl,1.47mmol)を添加し、反応液を室温で30分間攪拌
する。ジフェニルホルホリルアジド(318μl,1.47mmol)を添加し
、反応液を徐々に40℃まで3時間加熱する。次に、反応温度を還流条件まで6
時間上昇させる。反応混合物を室温まで冷却し、4−メトキシベンジルアルコー
ル(184μl,1.47mmol)を添加する。反応液を、一晩、加熱還流す
る。溶媒を蒸発させる。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル
(2:1))により生成物を得る。計算値:383.5、実測値(M):38
3.0。
【0095】 実施例5
【0096】
【化13】 3−ベンジロキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸の調製 工程A.3−ベンジロキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼン
スルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン
酸tert−ブチルエステル 反応をアルゴン雰囲気下に行う。1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2,3−ジカルボン酸2−
tert−ブチルエステル(300mg,0.73mmol)をジオキサン(乾
燥)4mlに溶解する。トリプロピルアミン(TPA)(98μl,0.73m
mol)を添加し、反応液を室温で15分間攪拌する。ジフェニルホスホリルア
ジド(157μl,0.73mmol)を添加し、反応液を徐々に60℃まで3
時間加熱する。次に、反応液を室温まで冷却する。ベンジルアルコール(235
μl,2.2mmol)を添加し、反応溶液を60℃で一晩加熱する。反応溶液
を酢酸エチルで希釈し、2Mクエンサン及び水で洗う。有機相を分離し、MgS
で乾燥し、濾過する。溶媒を蒸発させ、残留油をフラッシュクロマトグラフ
ィー(ヘキサン/酢酸エチル(2:1))により精製する。計算値:516.6
、実測値(M):517。
【0097】 工程B.3−ベンジロキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼン
スルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン
酸 3−ベンジロキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸ter
t−ブチルエステル(28mg,0.054mmol)を、ジクロロ−メタン/
トリフルオロ酢酸(3:1)4mlに溶解し、室温で5時間攪拌する。溶媒/試
薬を蒸発させ、残留油をトルエンから2回、共蒸発させる。フラッシュクロマト
グラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(1:1))により所望の生成物を得る。計
算値:460.51、実測値(M):460.9。
【0098】 実施例6
【0099】
【化14】 3−(3,3−ジベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホ
ニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸の調
製 工程A.3−(3,3−ジベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼ
ンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボ
ン酸tert−ブチルエステル 反応はアルゴンブランケット下に行う。1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホ
ニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2,3−ジカルボン
酸2−tert−ブチルエステル(204mg,0.5mmol)を乾燥ジオキ
サン10mlに溶解する。トリプロピルアミン(94μl,0.5mmol)を
添加し、次に、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)を添加する。反応液を
75度で5時間加熱する。室温まで冷却後、ジベンジルアミン(190.6μl
,1mmol)を注射器を通して添加する。反応液を70℃に加熱し、一晩攪拌
する。溶媒を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル
(1:1))により生成物を得る。計算値:606.8、実測値(M)606
.2。
【0100】 工程B.3−(3,3−ジベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼ
ンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボ
ン酸 3−(3,3−ジベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホ
ニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸te
rt−ブチルエステル(200mg,0.33mMol)を、3−ベンジロキシ
カルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,
7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル
と同様にして反応させ、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタ
ノール(9:1))により精製して遊離酸を得る。計算値:550.6、実測値
(M)=550。
【0101】 実施例7
【0102】
【化15】 3−アミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−
テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステルの調
製 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(4−メトキシ−ベンジロ
キシカルボニル−アミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−
2−カルボン酸tert−ブチルエステル(370mg,0.71mMol)を
3%トリフルオロ酢酸を含むジクロロメタン(15ml)に溶解する。反応液を
室温で1時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、残留油をトルエンと2回共蒸発させる
。フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール(7:1))に
より遊離アミンを得る。計算値:546.6、実測値(M)=547。
【0103】 実施例8
【0104】
【化16】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタンスルホニ
ルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸
の調製 工程A.1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタン
スルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カ
ルボン酸tert−ブチルエステル 3−アミノ−1−1(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7
−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(
38mg,0.1mml)を乾燥ジクロロメタン3mlに溶解する。Hueni
gs塩基(42μl,0.24mmol)を添加し、次に塩化α−トルエンスル
ホニル(28.4mg,0.15mmol)を添加する。反応混合物を室温で4
時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、残留油をフラッシュクロマトグラフィー(キサ
ン/酢酸エチル(2:1))により精製する。
【0105】 H NMR(CDCl,400MHz),ppm:7.75(d,2H),
7.50(m,2H),7.4(m,3H),6.99(d,2H),5.70
(m,2H),4.85(d,1H),4.56(d,1H),4.35(dd
,2H),4.22(dd,1H),4.02(m,1H),3.90(m,3
H),3.83(m,1H),2.50(m,1H),2.30(m,1H),
1.30(s,9H)。
【0106】 工程B.1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタン
スルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カ
ルボン酸 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタンスルホニ
ルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸
tert−ブチルエステル(29mg,0.054mml)を、3−ベンジロキ
シカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4
,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステ
ルと同様の方法で反応させる。計算値:479.5、実測値(M−H):47
8.6。計算値:498.6;実測値(MNH498.1。
【0107】 H NMR(DMSO,400MHz),ppm:7.85(d,2H),
7.38(m,5H),7.01(d,2H),5.5(m,2H),4.45
(d,2H),4.30(d,2H),4.15(m,2H),4.00(m,
1H),3.90(dd,1H),3.83(s,3H),2.18(m,2H
)。
【0108】 実施例9
【0109】
【化17】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(3−フェニルプロピオニ
ルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸
の調製 工程A.1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(3−フェニルプ
ロピオニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カ
ルボン酸tert−ブチルエステル 3−アミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−
テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(3
1mg,0.08mmol)をジクロロメタン4mlに溶解し、0℃に冷却する
。Huenigs塩基(34μl,0.2mmol)を添加し、続いて塩化ヒド
ロシンナミル(18μl,0.2mmol)を添加する。反応液を0℃で1時間
攪拌し、次に、室温まで温める。溶媒を蒸発させ、残留油をフラッシュクロマト
グラフィー(ジクロロメタン/メタノール(9:1))により精製して生成物を
得る。計算値:513.6、実測値(M+H)=514.9。
【0110】 工程B.1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(3−フェニルプ
ロピオニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カ
ルボン酸 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(3−フェニルプロピオニ
ルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸
tert−ブチルエステル(22mg,0.04mmol)を、3−ベンジロキ
シカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4
,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステ
ルと同様の方法で反応させ、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/
メタノール(9:1))により精製して酸を得た。計算値:457.5、実測値
(M−H):456.6。
【0111】 H NMR(DMSO,400MHz),ppm:7.78(d,2H),
7.28(m,2H),7.20(m,3H),7.01(d,2H),5.6
(m,1H),5.5(m,1H),4.3(m,3H),4.0(m,1H)
,3.82(s,3H),2.8(t,2H),2.35(m,2H),2.0
5(m,2H)。
【0112】 実施例10
【0113】
【化18】 3−(3−ベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸の調製 工程A.3−(3−ベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスル
ホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸t
ert−ブチルエステル 3−アミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−
テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(3
3mg,0.09mmol)を乾燥ジオキサン3mlに溶解する。ベンジルイソ
シアネート(10.6μl,0.086mmol)を添加し、反応液を室温で1
時間攪拌する。溶媒を蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタ
ン/メタノール(7:1))により生成物を得る。計算値:515.6、実測値
(M):515.9。
【0114】 工程B.3−(3−ベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスル
ホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸 3−(3−ベンジルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−
ブチルエステル(25mg,0.05mmol)を、3−ベンジロキシカルボニ
ルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テト
ラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸tert−ブチルエステルと同様の
方法で反応させ、フラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール
(9:1))により精製する。計算値:459.5、実測値(M−H):45
8.2。
【0115】 H NMR(DMSO,400MHz),ppm:7.79(d,2H),
7.30(m,2H),7.20(m,3H),7.02(d,2H),5.6
0(m,1H),5.50(m,1H),4.3(m,3H),4.00(m,
1H),3.93(m,3H),2.81(t,2H),2.35(m,2H)
,2.05(m,2H)。
【0116】 実施例11 前記一般的記載及び前記実施例1〜10の手順を用いて、以下の化合物を調製
した。 (1) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルエタンスルホニ
ルアミノ)−1H−アゼパン−2−カルボン酸:計算値:496.6;実測値(
M)497; (2) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−アミノ−フェニルメ
タンスルホニルアミノ)−1H−アゼパン−2−カルボン酸:計算値:497.
6;実測値(M)498; (3) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタンスルホニ
ルアミノ)−1H−アゼパン−2−カルボン酸:計算値:482.6;実測値(
M)483; (4) シス−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタンス
ルホニルアミノ)−ヘプタメチレンイミン−2−カルボン酸:計算値:496.
6;実測値(M−H)495; (5) トランス−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタ
ンスルホニルアミノ)−ヘプタメチレンイミン−2−カルボン酸:計算値:49
6.6;実測値(M−H)495; (6) 3−ベンジロキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニ
ル)−1H−アゼパン−2−カルボン酸:計算値:462.52;実測値(M−
H)461.2; (7) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(メタンスルホニルアミノ
)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:計算値
:404.5;実測値(M)405; (8) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルスルホニルアミ
ノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:計算
値:466.6;実測値(M)467; (9) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−ナフチルスルホニル
アミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:
計算値:516.6;実測値(M)517; (10) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(1−ナフチルスルホニル
アミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:
計算値:516.6;実測値(M)517; (11) 1−(4−クロロフェニル−フェニルスルホニル)−3−(フェニルメタンス
ルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カル
ボン酸:計算値:560.6;実測値(M)561; (12) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(4−クロロフェニル−フ
ェニルスルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−
2−カルボン酸:計算値:577.1;実測値(M)577; (13) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−ニトロフェニル−メ
タンスルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2
−カルボン酸:計算値:526.6;実測値(M)526; (14) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルアクロイルスル
ホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボ
ン酸:計算値:492.6;実測値(M)493; (15) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(4−ヨードフェニル−ス
ルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カル
ボン酸:計算値:592.7;実測値(M−H)593; (16) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(アセチルアミノ)−2,
3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:計算値:368
.4;実測値(M)369; (17) 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−チオフェン−2−ア
セチルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボ
ン酸:計算値:450.5;実測値(M)451; (18) 3−(3−フェネチルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル
)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:計算値
:473.5;実測値(M)474; (19) 3−(3−メチルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−
2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:計算値:3
83.4;実測値(M)384; (20) 3−(3−フェニルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:計算値:
445.5;実測値(M)446; (21) 3−(3,3−ベンジルメチルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼンス
ルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸
:計算値:473.5;実測値(M)474; (22) 3−(3,3−ベンジルフェニルウレイド)−1−(4−メトキシ−ベンゼン
スルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン
酸:計算値:535.6;実測値(M)536; (23) 3−メトキシカルボニルアミノ−1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)
−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボン酸:計算値:
384.41;実測値(M)385; (24) 3−(4−トリフルオロメチルベンジロキシカルボニルアミノ)−1−(4−
メトキシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼ
ピン−2−カルボン酸:計算値:528.5;実測値(M)529; (25) 3−(4−クロロベンジロキシカルボニルアミノ)−1−(4−メトキシ−ベ
ンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カ
ルボン酸:計算値:494.9;実測値(M)495; (26) 3−(3,5−ジクロロベンジロキシカルボニルアミノ)−1−(4−メトキ
シ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−
2−カルボン酸:計算値:529.4;実測値(M)530。
【0117】 実施例12 前記一般的記載及び前記実施例の手順を用いて、表Iの化合物を調製すること
ができる。
【0118】
【表1】
【0119】 実施例13 以下のアッセイは、コラーゲナーゼ及びストロメライシン(stromely
sin)を阻害する本発明の化合物の性能を特徴つけるために用いた生体外アッ
セイである。ヒトニュートロフィルコラーゲナーゼアッセイ及びヒト線維芽細胞
ストロメライシンアッセイ ヒトニュートロフィルコラーゲナーゼアッセイ ヒトニュートロフィルコラーゲナーゼ(HNC)活性を、蛍光ペプチド基質D
np−Pro−b−シクロヘキシル−Ala−Gly−Cys(Me)−His
−Ala−Lys−(N−メチルアントラニル酸)−NHを用いて決めた。N
−末端Dnp基及びC−末端N−メチルアントラニリル部分(Nma)は、ペプ
チドがGly−Cys(me)結合において分解するまで、蛍光を自己クエンチ
する。分解生成物からの蛍光は、Bio−Tek Instrument FL
500蛍光ミクロプレートリーダー(360nmで励起、460nmで検出)に
おいて測定する。アッセイは、96ウエルプレート(二重)で行い、基質につい
てKm=51nM、及びアクチノニン(Actinonin)についてKi=7
22nMを決めた。試験化合物(100、33及び10mM)を、アクチオニン
の活性に対して、基質上のHNC活性の阻害について比較し、Kiを選択された
化合物について決めた。
【0120】 ヒト線維芽細胞ストロメライシンアッセイ ヒト線維芽細胞ストロメライシン(HFS)活性を、蛍光ペプチド基質Dnp
−Pro−b−シクロヘキシル−Ala−Gly−Cys(Me)−His−A
la−Lys−(N−メチルアントラニル酸)−NHを用いて決めた。N−末
端Dnp基及びC−末端N−メチルアントラニリル部分(Nma)は、ペプチド
がGly−Cys(me)結合において分解するまで、蛍光を自己クエンチする
。分解生成物からの蛍光は、Bio−Tek Instrument FL50
0蛍光ミクロプレートリーダー(360nmで励起、460nmで発光)におい
て測定する。アッセイは、96ウエルプレート(二重)で行い、基質についてK
m=51nM、及び標準対象としてアクチノニン(酵素活性の阻害剤;ミズーリ
州セントルイス在Sigma Chemical製;A6671)についてKi
=722nMを決めた。試験化合物(100、33及び10mM)を、アクチオ
ニンの活性に対して、基質上のHFS活性の阻害について比較し、Kiを選択さ
れた化合物について決めた。
【0121】 以下の化合物は、10μMより低いHNC及び/又はHFS阻害活性IC50 を有する。
【0122】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−アミノ−フェニルメ
タンスルホニルアミノ)−1H−アゼパン−2−カルボン酸; 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタンスルホニ
ルアミノ)−1H−アゼパン−2−カルボン酸; 1−(4−クロロフェニル−フェニルスルホニル)−3−(フェニルメタンス
ルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カル
ボン酸; 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−ニトロフェニル−メ
タンスルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2
−カルボン酸; 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルアクロイルスル
ホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボ
ン酸; 3−(4−クロロベンジロキシカルボニルアミノ)−1−(4−メトキシ−ベ
ンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カ
ルボン酸; 3−(3,5−ジクロロベンジロキシカルボニルアミノ)−1−(4−メトキ
シ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−
2−カルボン酸。
【0123】 治療方法 本発明の全ての化合物は、HNC及び/又はHFS及び/又はゼラチナーゼが
役割を果たす病状の予防及び治療において有用である。好ましくは、本発明の化
合物は、リウマチ性関節炎;変形性関節炎;オステオペニア(例えば、骨粗鬆症
);歯周病;歯肉炎;角膜、表皮及び胃潰瘍;及び、腫瘍転移、侵襲及び成長に
おいて;髄鞘変性(例えば、多発性硬化症)のような神経炎症疾患において;な
らびに関節炎的症状;ガン;充実性腫瘍成長;乾癬;増殖性網膜症;血管新生緑
内障;眼腫瘍;血管線維腫;血管腫;腎炎;肺炎;及び再狭窄のような脈管形成
依存性疾患の予防及び治療において有用である。
【0124】 本発明は、本発明の化合物の有効量を投与することを含んでなる、HNC及び
/又はHFS及び/又はゼラチナーゼ水準が上昇する病状を治療する方法を提供
する。本発明の化合物は、哺乳動物細胞により高められた又は制御されていない
HNC及び/又はHFS及び/又はゼラチナーゼにより悪化又は媒介され、病気
の発症の原因となり得る、ヒト又は他の動物における任にの病状の急性又は慢性
治療及び予防に有用である。より好ましくは、本発明は、本発明の化合物又はそ
の薬剤組成物の有効量を投与することを含んでなる、それを必要としている哺乳
動物におけるHNC及び/又はHFS及び/又はゼラチナーゼの活性水準を低下
させる方法に関する。
【0125】 本発明の化合物又はその薬剤組成物は、リウマチ性関節炎;変形性関節炎;オ
ステオペニア(例えば、骨粗鬆症);歯周病;歯肉炎;角膜、表皮及び胃潰瘍;
及び、腫瘍転移、侵襲及び成長において;髄鞘変性(例えば、多発性硬化症)の
ような神経炎症疾患において;ならびに関節炎的症状;ガン;充実性腫瘍成長;
乾癬;増殖性網膜症;血管新生緑内障;眼腫瘍;血管線維腫;血管腫;腎炎;肺
炎;及び再狭窄のような脈管形成依存性疾患を含む多くの病状の治療又は予防に
おいて有効である。
【0126】 薬剤組成物 本発明は、さらに、HNC及び/又はHFS及び/又はゼラチナーゼが役割を
果たす病状の急性又は慢性的治療及び予防のための薬剤の製造における、本発明
の化合物の使用に関する。
【0127】 本発明は、また、本発明の化合物及び薬学的に許容できる担体、ならびに、要
すれば他の活性成分を含んでなる薬剤組成物にも関する。本発明の化合物は、任
意の適当な経路、好ましくは、そのような経路に適合された薬剤組成物の形態で
、意図する治療に有効な量で投与される。病気にかかわる組織損傷の進行を抑え
る又は予防するのに必要な本発明の化合物の治療有効投与量は、当業者により容
易に確認される。
【0128】 病状の予防及び治療のために、本発明の化合物は、経口、非経口、又は吸引ス
プレー、直腸、又は局所的に、従来からの薬学的に許容できる担体、アジュバン
ト及びビヒクルを含む投与単位製剤として投与することができる。ここで用いら
れる非経口という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、輸液技術又は腹腔内
を含む。
【0129】 単一の投与形態を製造するために担体材料と組み合わせることができる活性成
分の量は、治療される宿主、及び特定の投与方法に依存して変化する。
【0130】 本発明の化合物及び/又は本発明の組成物を用いて病状を治療する投与方式は
、病状、患者の年齢、体重、性別及び医学的症状、症状の過酷さ、投与経路、用
いられる特定の化合物の活性、効能、薬物動態及び毒性プロフィールのような薬
理学的考察、薬剤投与システムが利用されるかどうか、及び化合物が薬剤組成物
の一部として投与されるかどうか、を含む種々の因子に基づく。すなわち、投与
方式は広く変化し得る。体重1kg当たり0.01mg〜80mg、好ましくは
約0.5mg〜30mg/kg、より好ましくは約1mg〜15mg/kgの投
与水準が、ここに開示される全ての使用方法に有用である。本発明の薬学的活性
化合物は、従来の薬剤的方法により加工して、ヒトを含む哺乳動物である患者に
投与するための医薬を製造することができる。
【0131】 経口投与の場合、薬剤組成物は、例えば、カプセル、錠剤、懸濁液又は液状で
あり得る。薬剤組成物は、好ましくは、所定量の活性成分を含む投与単位として
製造される。例えば、これらは、約1〜250mg、好ましくは約25〜150
mgの活性成分を含み得る。ヒト又は他の哺乳動物のための適当な日用量は、患
者の症状及び他の因子により広く変化し得る。
【0132】 本発明の化合物は、生理食塩水、デキストロース又は水を含む適当な担体との
組成物として注射により投与することもできる。非経口日用量は、約0.1〜約
80mg/kg(合計体重)、好ましくは約0.5〜約30mg/kg、より好
ましくは約1〜約15mg/kgである。
【0133】 注射性製剤は、例えば、滅菌注射性水性又は油性懸濁液を、適当な分散又は湿
潤剤及び懸濁剤を用いて既知の方法に従って調製することができる。滅菌注射性
製剤は、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤又は溶媒中の滅菌注射性溶液又は
懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。使用し得る
許容できるビヒクル及び溶媒には、水、リンガー溶液、及び等張塩化ナトリウム
溶液がある。さらに、滅菌固定油が、溶媒又は懸濁媒体として従来から用いられ
ている。この目的のために、合成モノ又はジグリセリドを含む任意の種類の固定
油を用いることができる。さらに、オレイン酸のような脂肪酸は、注射製剤の調
製において用いられる。
【0134】 薬剤の直腸投与のための座剤は、常温では固体であるが直腸温度では液状であ
り、そのために直腸内で溶融して薬剤を放出するようなココアバター及びポリエ
チレングリコールのような適当な非刺激性賦形剤と薬剤とを混合することにより
調製することができる。
【0135】 本発明の化合物の好適な局所投与量は0.1mg〜150mgであり、1日に
1〜4回、好ましくは2〜3回投与される。局所投与のためには、活性成分は、
0.001%〜10%w/w、例えば、1重量%〜2重量%の組成物を含み得る
が、10%w/w、好ましくは5%w/w以下、より好ましくは0.1%〜1%
の組成物を含んでよい。局所投与に適当な組成物は、リニメント、ローション、
軟膏、クリーム、又はペーストのような皮膚に浸透するのに適当な液状又は半液
状製剤、及び目、耳又は鼻への投与に好適なドロップを含む。
【0136】 投与において、本発明の化合物は、一般的に、投与に示された経路に適当な1
種又は2種以上のアジュバントと組み合わされる。この化合物は、ラクトース、
スクロース、澱粉粉末、アルカン酸のセルロースエステル、ステアリン酸、タル
ク、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウム、酸化マグネシウム、燐酸及び硫酸
のナトリウム及びカルシウム塩、アカシア、ゼラチン、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルピロリジン、及び/又はポリビニルアルコールと混合され、従来の投
与のために錠剤化又はカプセル化される。また、本発明の化合物は、生理食塩水
、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、コーン油
、ピーナッツ油、綿実油、ゴマ油、ベンジルアルコール、及び/又は種々の緩衝
剤に溶解することができる。他のアジュバント及び投与方式は、薬剤分野におい
てよく知られている。担体又は希釈剤は、モノステアリン酸グリセリル又はジス
テアリン酸グリセリルのような遅延材料を単独又は、ワックス又は当該分野で知
られている他の材料と一緒に含み得る。
【0137】 薬剤組成物は、顆粒、粉末又は座剤を含む個体状態で、又は溶液、懸濁液もし
くはエマルジョンのような液体状態で製造することができる。薬剤組成物は、滅
菌のような従来の薬剤操作に付することができる、及び/又は、防腐剤、安定化
剤、湿潤剤、エマルジョン及び緩衝剤等のような従来のアジュバントを含むこと
ができる。
【0138】 経口投与のための固体投与形態は、カプセル、錠剤、ピル、粉末、顆粒を含み
得る。そのような固体投与形態において、活性化合物を、少なくとも1種の不活
性希釈剤、例えば、スクロース、ラクトース又は澱粉と混合することができる。
そのような投与形態は、通常のように、不活性希釈剤以外のさらなる物質、例え
ば、ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤も含んでよい。カプセル、錠剤及
びピルの場合、投与形態は緩衝剤も含み得る。錠剤及びピルは、さらに、腸溶性
被膜を用いて調製することができる。
【0139】 経口投与のための液体投与形態は、水のように当該分野において一般的に用い
られている不活性希釈剤を含む、薬学的に許容できるエマルジョン、溶液、懸濁
液、シロップ、及びエリキシルを含み得る。そのような組成物は、湿潤剤、乳化
剤及び懸濁剤のようなアジュバント、及び甘味料、風味量及び香料も含んでよい
【0140】 本発明の化合物は、1又は2以上の非対称炭素原子を有することができ、光学
的異性体の状態で、及びラセミ又は非ラセミ混合物の状態で存在することができ
る。光学的異性体は、従来法に従ってラセミ混合物を分解することにより、例え
ば、光学的活性酸又は塩基での処理によりジアステレオ異性体塩を形成すること
により得ることができる。適当な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベン
ゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸、カンファースルホン酸であり、次に、結晶
化によりジアステレオ異性体の混合物が分解され、続いて、これらの塩から光学
的活性塩基が分離される。光学的異性体を分離するための異なる方法は、エナン
チオマーの分離を最大にするために任意に選択されるキラルクロマトグラフィー
カラムの使用を含む。さらに別の利用できる方法は、式Iで示される化合物を、
活性化状態の光学的に純粋な酸又は光学的に純粋なイソシアネートと反応させる
ことにより共役ジアステレオ異性体分子を合成することを含む。合成されたジア
ステレオマーは、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化又は昇華のような従来法に
より分離することができ、次に、加水分解してエナンチオマー的に純粋な化合物
を送達することができる。光学的に活性な式Iで示される化合物は、同様に、光
学的活性出発材料を利用することにより得ることができる。これらの異性体は、
遊離酸、遊離塩基、エステル又は塩の状態であり得る。
【0141】 本発明の化合物は、無機又は有機酸から誘導される塩の状態で用いることがで
きる。これらの塩は、限定されないが、以下のものを含む:酢酸塩、アピジン酸
塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスル
ホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、ジグルコン
酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、
グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン
酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨー化水素酸塩、2−ヒドロキシ−
エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸
塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、蓚酸塩、パルモイン酸塩(palmoate
)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピ
バル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレー
ト、メシレート及びウンデカン酸塩。また、塩基性窒素含有基は、メチル、エチ
ル、プロピル及びブチルクロリド、ブロミド及びヨージドのような低級アルキル
ハライド;ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミル硫酸のようなジアルキル
硫酸;デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルクロリド、ブロミド及びヨ
ージドのような長鎖ハライド;ベンジル及びフェネチルブロミドのようなアラル
キルハライド、及び他の材料のような試薬を用いて四級化することができる。水
又は油溶性又は分散性生成物がそれにより得られる。
【0142】 薬学的に許容できる酸付加塩を形成するのに用いることができる酸の例は、塩
酸、硫酸及び燐酸のような無機酸、及び、蓚酸、マレイン酸、コハク酸及びクエ
ン酸のような有機酸を含む。他の例は、ナトリウム、カリウム、カルシウム又は
マグネシウムのようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属との塩、又は有機塩基
との塩を含む。
【0143】 本発明の化合物は、単独の活性薬剤として投与することができるが、1種又は
2種以上の他の試薬と組み合わせて用いることもできる。組み合わせて投与され
る場合、治療薬は、同時に又は異なる時間に付与される別々の組成物として調製
することができる、又は、治療剤を単一組成物として付与することができる。
【0144】 以上の説明は、本発明の単なる説明であり、開示された化合物に本発明を制限
することを意図していない。当業者に明らかな変形及び変更は、添付の請求項に
定義される本発明の範囲及び性質内であると意図される。
【0145】 前述の記載から、当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本
発明の本質的特徴を容易に確認することができ、種々の用途及び条件に適合する
ように本発明を種々に変化及び修正することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 11/00 11/00 13/12 13/12 17/02 17/02 17/06 17/06 19/00 19/00 19/02 19/02 19/10 19/10 27/02 27/02 27/06 27/06 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 35/04 35/04 43/00 101 43/00 101 111 111 C07D 211/96 C07D 211/96 401/12 401/12 409/12 409/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ジヨージイ,ジヨン・エイ アメリカ合衆国、コロラド・80503、ロン グモント、バーガンデイー・ドライブ・ 7173 Fターム(参考) 4C054 AA02 BB03 CC08 DD04 DD32 EE30 FF01 4C063 AA01 BB07 CC12 CC19 DD10 DD12 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC21 BC31 GA08 MA01 NA14 ZA01 ZA33 ZA36 ZA59 ZA67 ZA68 ZA81 ZA89 ZA96 ZB11 ZB15 ZB26 ZC20

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩: 【化1】 (ここで、 mは1もしくは2;及びnは0、1もしくは2であり; Rは(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O) 、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキ
    ルもしくはヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されているアルキル、ア
    ルケニル、アルキニル、シクロアルキルもしくはヘテロ環式基;又は(2)5〜
    6個の環員を有するフェニル基もしくは単環式へテロアリール基で任意に置換さ
    れている5〜6個の環員を有する任意に置換された単環式ヘテロアリールもしく
    はヘテロ環式基で任意に置換されているアリール基;又は(3)5〜6個の環員
    を有するフェニル基もしくは単環式へテロアリール基で任意に置換されている5
    〜6個の環員を有する任意に置換されたフェニルもしくは単環式ヘテロアリール
    もしくはヘテロ環式基で任意に置換されているヘテロアリール基であり;ここで
    、(1)、(2)及び(3)のフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロア
    ルキル及びヘテロ環式基はヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)R
    −S(O)、−C(O)R、−NR、アミノ、アルカノイルアミ
    ノ、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカル
    ボニル、シアノ、ハロ、アジド、アルキルもしくはハロアルキルのうちの1〜3
    個の基で任意に置換されており;但し、Rにおけるフェニル、アリール、ヘテ
    ロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式基の総数は0〜3であり; 各Rは独立にアルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリー
    ル−アルキルもしくはヘテロアリール−アルキル基であり、ここでアリール及び
    ヘテロアリール基はヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオール、アミノ、アル
    カノイルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルキルスルフィニル、アルキル
    スルホニル、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニル、シアノ、ハ
    ロ、アジド、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコキシのうちの1〜3個
    の基で任意に置換され;及び各Rは独立に水素もしくはアルキル基であり; R11は−C(O)−R31、−C(O)−OR30、−C(O)−NR3231、−S(O)−R30もしくは−S(O)−NR3231基であり
    ; R及びRは各々独立に水素もしくはアルキル基であり;又はCR−CR がC=Cであり; R及びR10は各々独立に−B−Aであり、但しR、R10及びR11
    おけるアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式基の合計総数
    は0〜3であり; ここで各Bは独立に (1)結合; (2)(a)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミ
    ノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、ア
    ルコキシ、アルキルチオ、シアノもしくはハロのうちの1〜3個の基、及び/又
    は(b)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコ
    キシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環、アリールもしくは
    ヘテロアリールのうちの1〜2個の基で任意に置換されているアルキル、アルケ
    ニルもしくはアルキニル; (3)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、シアノ、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコキシの
    うちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環式基;又は (4)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコ
    キシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリールもしくはヘテロアリ
    ール基であり; 各Aは独立に (1)水素基; (2)ハロ、シアノもしくはニトロ基; (3)−C(O)−R30、−C(O)−OR31、−C(O)−NR32 31 もしくは−C(NR32)−NR3231基; (4)−OR31、−O−C(O)−R31、−O−C(O)−NR32 もしくは−O−C(O)−NR33−S(O)−R30基; (5)−SR31、−S(O)−R30、−S(O)−R30、−S(O) −NR3231、−S(O)−NR33−C(O)−R31、−S(O) −NR33−C(O)−OR30もしくは−S(O)−NR33−C(O)
    −NR3231基;又は (6)−NR3231、−NR33−C(O)−R31、−NR33−C(
    O)−OR30、−NR33−C(O)−NR3231、−NR33−C(N
    32)−NR3231、−NR33−S(O)−R30もしくは−NR −S(O)−NR3231基であり; ここで各R30は独立に (1)−CO34、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカ
    ノイルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、N−(アルコキシカルボニル)−
    N−(アルキル)アミノ、アミノカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ
    、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルス
    ルホニル、シアノ、ハロもしくはアラルコキシ、アリールアルキルチオ、アリー
    ルアルキルスルホニル、シクロアルキル、ヘテロ環、アリールもしくはヘテロア
    リール基のうちの1〜3個の基で任意に置換されているアルキル、アルケニルも
    しくはアルキニル基であって、ここでシクロアルキル、ヘテロ環、アリール及び
    ヘテロアリール基はアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイル
    アミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルカノイ
    ル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキル
    スルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、アルキル、ハロアルキルも
    しくはハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアルキル、
    アルケニルもしくはアルキニル基; (2)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシカルボニル
    、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、アルキル、ハロアルキルも
    しくはハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環式
    基;又は (3)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アルコキシカルボニル
    、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、シアノ、ハロ、アジド、アルキル、
    ハロアルキルもしくはハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されて
    いるアリールもしくはヘテロアリール基であり; 各R31は独立に水素基もしくはR30であり; ここで各R32は独立に (1)水素基; (2)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ
    、アルキルチオ、シアノもしくはハロのうちの1〜3個の基で任意に置換されて
    いるアルキル、アルケニルもしくはアルキニル基;又は (3)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシ、アルコキシ
    、アルキルチオ、シアノ、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコキシのう
    ちの1〜3個の基で任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリール
    アルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ環、ヘテロ環アルキル、シクロアル
    キルもしくはシクロアルキルアルキル基であり;並びに 各R33は独立に (1)水素基; (2)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ
    、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意
    に置換されているヘテロ環、アリールもしくはヘテロアリールの基で任意に置換
    されているアルキル基;又は (3)アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ
    、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコキシのうちの1〜3個の基で置換
    されているヘテロ環、アリールもしくはヘテロアリール基であり;並びに 各R34は独立に水素、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアル
    キルもしくはヘテロアリールアルキル基であり、ここでアリール及びヘテロアリ
    ール基はアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルカノイルアミノ、ア
    ルコキシカルボニルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、アルコキ
    シ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、シアノ、ハロ
    、アルキル、ハロアルキルもしくはハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意
    に置換されている。)
  2. 【請求項2】 Rが(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R 、−S(O)、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキルもしくはヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されて
    いるC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12アルキニル
    、シクロアルキルもしくはヘテロ環式基;又は(2)5〜6個の環員を有するフ
    ェニル基もしくは単環式へテロアリール基で任意に置換されている5〜6個の環
    員を有する任意に置換された単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基で任意
    に置換されているアリール基;又は(3)5〜6個の環員を有するフェニル基も
    しくは単環式へテロアリール基で任意に置換されている5〜6個の環員を有する
    任意に置換されたフェニルもしくは単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基
    で任意に置換されているヘテロアリール基であり;ここで、(1)、(2)及び
    (3)のフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式
    基はヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−
    C(O)R、−NR、アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、C
    アルキルスルホニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C −Cアルコキシカルボニル、シアノ、ハロ、アジド、C−Cアルキルもし
    くは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルのうちの1〜3個の基で
    任意に置換されており;但し、Rにおけるフェニル、アリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキル及びヘテロ環式基の総数は0〜3であり; ここで各Rが独立にC−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC
    ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキル
    もしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基であり、ここでアリール及びヘ
    テロアリール基はヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ
    ール、アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、C−Cアルキルスルホニル
    アミノ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C −Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、シア
    ノ、ハロ、アジド、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−C ハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのう
    ちの1〜3個の基で任意に置換され;及び各Rが独立に水素もしくはC−C アルキル基であり; R11が−C(O)−R31、−C(O)−OR30、−C(O)−NR3231、−S(O)−R30もしくは−S(O)−NR3231基であり
    ; R及びRが各々独立に水素もしくはC−Cアルキル基であり;又はC
    −CRがC=Cであり; R及びR10が各々独立に−B−Aであり、但しR、R10及びR11
    おけるアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式基の合計総数
    は0〜3であり; ここで各Bが独立に (1)結合; (2)(a)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル
    )アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアル
    コキシ、C−Cアルキルチオ、シアノもしくはハロのうちの1〜3個の基、
    及び/又は(b)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキ
    ル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボ
    ニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−C
    ルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、1〜
    3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有す
    るC−Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテ
    ロ環、アリールもしくはヘテロアリールのうちの1〜2個の基で任意に置換され
    ているC−Cアルキル、C−CアルケニルもしくはC−Cアルキニ
    ル; (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、シアノ、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を
    有するC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−C
    ロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環式基;又は (4)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、1〜3個のハ
    ロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC
    ハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリールもし
    くはヘテロアリール基であり; 各Aは独立に (1)水素基; (2)ハロ、シアノもしくはニトロ基; (3)−C(O)−R30、−C(O)−OR31、−C(O)−NR32 31 もしくは−C(NR32)−NR3231基; (4)−OR31、−O−C(O)−R31、−O−C(O)−NR32 もしくは−O−C(O)−NR33−S(O)−R30基; (5)−SR31、−S(O)−R30、−S(O)−R30、−S(O) −NR3231、−S(O)−NR33−C(O)−R31、−S(O) −NR33−C(O)−OR30もしくは−S(O)−NR33−C(O)
    −NR3231基;又は (6)−NR3231、−NR33−C(O)−R31、−NR33−C(
    O)−OR30、−NR33−C(O)−NR3231、−NR33−C(N
    32)−NR3231、−NR33−S(O)−R30もしくは−NR −S(O)−NR3231基であり; ここで各R30が独立に (1)−CO34、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ
    )カルボニルアミノ、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C −Cアルキル)アミノ、アミノカルボニルアミノ、C−Cアルキルスル
    ホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、
    −Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、シアノ、ハ
    ロもしくはアリール−C−Cアルコキシ、アリール−C−Cアルキルチ
    オ、アリール−C−Cアルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル、ヘ
    テロ環、アリールもしくはヘテロアリール基のうちの1〜3個の基で任意に置換
    されているC−Cアルキル、C−CアルケニルもしくはC−Cアル
    キニル基であって、ここでシクロアルキル、ヘテロ環、アリール及びヘテロアリ
    ール基はアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルカノイル、(C
    アルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−C アルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニ
    ル、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−C ハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのう
    ちの1〜3個の基で任意に置換されているC−Cアルキル、C−Cアル
    ケニルもしくはC−Cアルキニル基; (2)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、C −Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは
    1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任
    意に置換されているヘテロ環式基;又は (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハ
    ロ、アジド、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロア
    ルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのうちの1
    〜3個の基で任意に置換されているアリールもしくはヘテロアリール基であり; ここで各R31が独立に水素基もしくはR30であり; 各R32が独立に (1)水素基; (2)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)ア
    ミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノも
    しくはハロのうちの1〜3個の基で任意に置換されているC−Cアルキル、
    −CアルケニルもしくはC−Cアルキニル基;又は (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ―(C−C―アルキル)ア
    ミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、
    −Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルもしく
    は1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で
    任意に置換されているアリール、ヘテロアリール、アリール―C−C―アル
    キル、ヘテロアリール―C−C―アルキル、ヘテロ環、ヘテロ環―C−C ―アルキル、C−CシクロアルキルもしくはC−Cシクロアルキル―
    −C―アルキル基であり;並びに 各R33が独立に (1)水素基; (2)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアル
    キルスルホニル、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有す
    るC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロア
    ルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環、アリールもし
    くはヘテロアリールの基で任意に置換されているC−Cアルキル基;又は (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアル
    キルスルホニル、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有す
    るC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロア
    ルコキシのうちの1〜3個の基で置換されているヘテロ環、アリールもしくはヘ
    テロアリール基であり;並びに 各R34が独立に水素、C−Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ア
    リール―C−C―アルキルもしくはヘテロアリール―C−C―アルキル
    基であり、ここでアリール及びヘテロアリール基はアミノ、C−Cアルキル
    アミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、
    (C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルア
    ミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−C アルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C −Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは1
    〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意
    に置換されており; ここで、シクロアルキルは、任意に部分的に不飽和であるか、又はベンゾ縮合
    している、3〜10個の環員を有する単環式、二環式又は三環式炭素環式アルキ
    ル基であり;ヘテロ環は、1〜3個の環員が酸素、イオウ又は窒素ヘテロ原子で
    あり、任意に部分的に不飽和であるか、又はベンゾ縮合しており、かつ1〜2個
    のオキソ又はチオキソ基で任意に置換されている、環当たり5−8個の環員を有
    する単環式又は二環式飽和複素環系の基であり;アリールはフェニル、ビフェニ
    ル又はナフチル基であり;及びヘテロアリールは、1〜3個の環員が酸素、イオ
    ウ又は窒素ヘテロ原子であり、任意にベンゾ縮合しているか、又は飽和C−C −単環縮合している、環当たり5〜6個の環員を有する単環式又は二環式芳香
    族複素環系の基である、 請求項1の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  3. 【請求項3】 Rが(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R 、−S(O)、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキルもしくはヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されて
    いるC−C12アルキル、C−C12アルケニル、C−C12アルキニル
    、シクロアルキルもしくはヘテロ環式基;又は(2)5〜6個の環員を有するフ
    ェニル基もしくは単環式へテロアリール基で任意に置換されている5〜6個の環
    員を有する任意に置換された単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基で任意
    に置換されているアリール基;又は(3)5〜6個の環員を有するフェニル基も
    しくは単環式へテロアリール基で任意に置換されている5〜6個の環員を有する
    任意に置換されたフェニルもしくは単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基
    で任意に置換されているヘテロアリール基であり;ここで、(1)、(2)及び
    (3)のフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式
    基はヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−
    C(O)R、−NR、アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、C
    アルキルスルホニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C −Cアルコキシカルボニル、シアノ、ハロ、アジド、C−Cアルキルもし
    くは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルのうちの1〜3個の基で
    任意に置換されており;但し、Rにおけるフェニル、アリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキル及びヘテロ環式基の総数は0〜3であり; ここで各Rが独立にC−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC
    ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリール−C−Cアルキル
    もしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基であり、ここでアリール及びヘ
    テロアリール基はヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ
    ール、アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、C−Cアルキルスルホニル
    アミノ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C −Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、シア
    ノ、ハロ、アジド、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−C ハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのう
    ちの1〜3個の基で任意に置換され;及び各Rが独立に水素もしくはC−C アルキル基であり; ここで各Bが独立に (1)結合; (2)(a)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル
    )アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアル
    コキシ、C−Cアルキルチオ、シアノの基、及び/又は(b)1〜3個のハ
    ロ基、及び/又は(c)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)
    カルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C
    アルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C−Cアルキル
    、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基
    を有するC−Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されてい
    るヘテロ環、アリールもしくはヘテロアリールのうちの1〜2個の基で任意に置
    換されているC−Cアルキル基; (3)ヘテロ環式基;又は (4)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、1〜3個のハ
    ロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC
    ハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリールもし
    くはヘテロアリール基であり; ここで各R30が独立に (1)−CO34、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ
    )カルボニルアミノ、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C −Cアルキル)アミノ、アミノカルボニルアミノ、C−Cアルキルスル
    ホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、
    −Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、シアノ、ハ
    ロ、アリール−C−Cアルコキシ、アリール−C−Cアルキルチオ、ア
    リール−C−Cアルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環
    、アリールもしくはヘテロアリール基のうちの1〜3個の基で任意に置換されて
    いるC−Cアルキル基であって、ここでシクロアルキル、ヘテロ環、アリー
    ル及びヘテロアリール基はアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ
    )カルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルカ
    ノイル、(C−Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C−Cアルコ
    キシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−C アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を
    有するC−Cハロアルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−C
    ロアルコキシのうちの1〜3個の基で任意に置換されているC−Cアルキル
    基; (2)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、C −Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは
    1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのうちの1〜3個の基で任
    意に置換されているヘテロ環式基;又は (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハ
    ロ、アジド、C−Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロア
    ルキルもしくは1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルコキシのうちの1
    〜3個の基で任意に置換されているアリールもしくはヘテロアリール基であり; 各R31が独立に水素基もしくはR30であり; 各R32が独立に水素又はC−Cアルキル基であり; 各R33が独立に水素又はC−Cアルキル基であり;並びに 各R34が独立に水素又はC−Cアルキル基である、 請求項2の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  4. 【請求項4】 Rが(1)−OH、−OR、−SR、−S(O)R 、−S(O)、−C(O)R、−NR、アリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキルもしくはヘテロ環のうちの1〜3個の基で任意に置換されて
    いるC−C12アルキル基;又は(2)5〜6個の環員を有するフェニル基も
    しくは単環式へテロアリール基で任意に置換されている5〜6個の環員を有する
    任意に置換された単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基で任意に置換され
    ているアリール基;又は(3)5〜6個の環員を有するフェニル基もしくは単環
    式へテロアリール基で任意に置換されている5〜6個の環員を有する任意に置換
    されたフェニルもしくは単環式ヘテロアリールもしくはヘテロ環式基で任意に置
    換されているヘテロアリール基であり;ここで、(1)、(2)及び(3)のフ
    ェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環式基はヒドロ
    キシ、−OR、−SR、−S(O)R、−S(O)、−C(O)R 、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、C
    アルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、シアノ、
    ハロ、C−Cアルキルもしくは−CF基で任意に置換されており;但し、
    におけるフェニル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ
    環式基の総数は0〜3であり; ここで各Rが独立にC−Cアルキル、−CF、アリール、ヘテロアリ
    ール、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアル
    キル基であり、ここでアリール及びヘテロアリール基はヒドロキシ、C−C アルコキシ、C−Cアルキルチオール、アミノ、アセチルアミノ、メチルス
    ルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルコキシカルボ
    ニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、シアノ、ハロ、C−Cアル
    キル、−CFもしくは−OCFのうちの1〜3個の基で任意に置換され;及
    び各Rが独立に水素もしくはメチル基であり; ここで各Bが独立に (1)結合; (2)(a)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル
    )アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアル
    コキシ、C−Cアルキルチオ、シアノの基、及び/又は(b)1〜3個のハ
    ロ基、及び/又は(c)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)
    カルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C
    アルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C−Cアルキル
    、−CFもしくは−OCFのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘ
    テロ環、アリールもしくはヘテロアリールのうちの1〜2個の基で任意に置換さ
    れているC−Cアルキル基; (3)ヘテロ環式基;又は (4)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、−CFもし
    くは−OCFのうちの1〜3個の基で任意に置換されているアリールもしくは
    ヘテロアリール基であり; 各Aが独立に (1)水素基; (2)ハロ、シアノもしくはニトロ基; (3)−C(O)−R30、−C(O)−OR31、−C(O)−NR32 31 もしくは−C(NR32)−NR3231基; (4)−OR31、−O−C(O)−R31もしくは−O−C(O)−NR 31基; (5)−SR31、−S(O)−R30、−S(O)−R30もしくは−S
    (O)−NR3231基;又は (6)−NR3231、−NR33−C(O)−R31、−NR33−C(
    O)−OR30、−NR33−C(O)−NR3231、−NR33−C(N
    32)−NR3231、−NR33−S(O)−R30もしくは−NR −S(O)−NR3231基であり; ここで各R30が独立に (1)−CO34、アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ
    )カルボニルアミノ、N−((C−Cアルコキシ)カルボニル)−N−(C −Cアルキル)アミノ、アミノカルボニルアミノ、C−Cアルキルスル
    ホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、
    −Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、シアノ、ハ
    ロ、アリール−C−Cアルコキシ、アリール−C−Cアルキルチオ、ア
    リール−C−Cアルキルスルホニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロ環
    、アリールもしくはヘテロアリール基のうちの1〜3個の基で任意に置換されて
    いるC−Cアルキル基であって、ここでシクロアルキル、ヘテロ環、アリー
    ル及びヘテロアリール基はアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ
    )カルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、C−Cアルカ
    ノイル、(C−Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C−Cアルコ
    キシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−C アルキルスルホニル、シアノ、ハロ、C−Cアルキル、−CFもしくは−
    OCFのうちの1〜3個の基で任意に置換されているC−Cアルキル基; (2)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、C −Cアルキル、1〜3個のハロ基を有するC−Cハロアルキルもしくは
    −OCFのうちの1〜3個の基で任意に置換されているヘテロ環式基;又は (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、シアノ、ハ
    ロ、C−Cアルキル、−CFもしくは−OCF基のうちの1〜3個の基
    で任意に置換されているアリールもしくはヘテロアリール基であり; 各R31が独立に水素基もしくはR30であり;並びに 各R33が独立に水素もしくはメチル基である、 請求項3の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  5. 【請求項5】 R11が−C(O)−R31又は−S(O)−R30基で
    あり;但し、R、R10及びR11におけるアリール、ヘテロアリール、シク
    ロアルキル及びヘテロ環式基の合計総数が0〜2である、請求項4の化合物又は
    それらの薬学的に許容できる塩。
  6. 【請求項6】 Rが(1)−OH、−OR、−SR、−S(O) 、−NR、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルもしくはヘテロ
    環のうちの1〜3個の基で任意に置換されているC−C12アルキル基;又は
    (2)5〜6個の環員を有するフェニル基もしくは単環式へテロアリール基で任
    意に置換されている5〜6個の環員を有する任意に置換された単環式ヘテロアリ
    ールもしくはヘテロ環式基で任意に置換されているアリール基;又は(3)5〜
    6個の環員を有するフェニル基もしくは単環式へテロアリール基で任意に置換さ
    れている5〜6個の環員を有する任意に置換されたフェニルもしくは単環式ヘテ
    ロアリールもしくはヘテロ環式基で任意に置換されているヘテロアリール基であ
    り;ここで、(1)、(2)及び(3)のフェニル、アリール、ヘテロアリール
    、シクロアルキル及びヘテロ環式基はヒドロキシ、−OR、−SR、−S(
    O)、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ
    、C−Cアルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、
    シアノ、ハロ、C−Cアルキルもしくは−CF基のうちの1〜3個の基で
    任意に置換されており;但し、Rにおけるフェニル、アリール、ヘテロアリー
    ル、シクロアルキル及びヘテロ環式基の総数は0〜2であり; ここで各Rが独立にC−Cアルキル、−CF、アリール、ヘテロアリ
    ール、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアル
    キル基であり、ここでアリール及びヘテロアリール基はヒドロキシ、C−C アルコキシ、C−Cアルキルチオール、アミノ、アセチルアミノ、メチルス
    ルホニルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルコキシカルボ
    ニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、シアノ、ハロ、C−Cアル
    キル、−CFもしくは−OCFのうちの1〜2個の基で任意に置換され; 各Bが独立に (1)結合; (2)(a)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル
    )アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシの基、及び/又は(b)1〜2個
    のハロ基、及び/又は(c)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C
    アルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキ
    シ)カルボニルアミノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C −Cアルコキシ、C−Cアルキルチオ、ハロ、C−Cアルキル、−
    CFもしくは−OCF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているヘテ
    ロ環、アリールもしくはヘテロアリールで任意に置換されているC−Cアル
    キル基; (3)ヘテロ環式基;又は (4)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、ハロ、C−Cアルキル、−CFもしくは−O
    CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているアリールもしくはヘテロ
    アリール基であり; 各Aが独立に (1)水素基; (2)ハロ基; (3)−C(O)−R30、−C(O)−OR31、−C(O)−NR32 31 もしくは−C(NR32)−NR3231基; (4)−OR31基; (5)−SR31、−S(O)−R30もしくは−S(O)−NR32 31 基;又は (6)−NR3231、−NR33−C(O)−R31、−NR33−C(
    O)−OR30、−NR33−C(O)−NR3231、−NR33−S(O
    −R30もしくは−NR33−S(O)−NR3231基であり; ここで各R30が独立に (1)−CF、又は−CO34、アミノ、C−Cアルキルアミノ、
    ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C
    アルコキシ)カルボニルアミノ、N−((C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル)−N−(C−Cアルキル)アミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、もしくはアリール−C−Cアルコキシ、ヘテロ環、アリールもしくはヘテ
    ロアリール基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているC−Cアルキル
    であって、ここでヘテロ環、アリール及びヘテロアリール基はアミノ、C−C アルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、C−Cアルカノイ
    ルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミノ、C−Cアルカノイ
    ル、(C−Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、ハロ、C−Cアルキル、−CFもしくは−OCF基のうちの1〜3個
    の基で任意に置換されているC−Cアルキル基; (2)(C−Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシもしくはC−C アルキルのうちの1〜2個の基で任意に置換されているヘテロ環式基;又は (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ハロ
    、C−Cアルキル、−CFもしくは−OCF基のうちの1〜2個の基で
    任意に置換されているアリールもしくはヘテロアリール基であり; 各R31が独立に水素基もしくはR30であり; ここで、シクロアルキルは、任意に部分的に不飽和であるか、又はベンゾ縮合
    している、3−6個の環員を有する単環式炭素環式アルキル基であり;及びヘテ
    ロ環は、1〜3個の環員が酸素、イオウ又は窒素ヘテロ原子であり、任意に部分
    的に不飽和であるか、又はベンゾ縮合しており、かつ1〜2個のオキソ又はチオ
    キソ基で任意に置換されている、環当たり5−8個の環員を有する単環式飽和複
    素環系の基である、 請求項5の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  7. 【請求項7】 Rが(1)−OH、−OR、−NR、アリールも
    しくはヘテロアリールのうちの1〜2個の基で置換されているC−Cアルキ
    ル基;又は(2)5〜6個の環員を有する単環式へテロアリール基で任意に置換
    されているアリール基;又は(3)フェニル基で任意に置換されているヘテロア
    リール基であり;ここで、(1)、(2)及び(3)のフェニル、アリール及び
    ヘテロアリール基はヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O)、−N
    、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、C−Cアル
    コキシカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、ハロ、C−C アルキルもしくは−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されており;但
    し、Rにおけるフェニル、アリール及びヘテロアリール基の総数は0〜2であ
    り; 各Rが独立にC−Cアルキル、−CF、アリール、ヘテロアリール、
    アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基
    であり、ここでアリール及びヘテロアリール基はヒドロキシ、C−Cアルコ
    キシ、C−Cアルキルチオール、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニ
    ルアミノ、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルコキシカルボニルア
    ミノ、C−Cアルコキシカルボニル、ハロ、C−Cアルキル、−CF もしくは−OCFのうちの1〜2個の基で任意に置換され; ここで各Bが独立に (1)結合; (2)C−Cアルキル基; (3)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カルボニルアミ
    ノ、C−Cアルキルスルホニルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ
    、C−Cアルキルチオ、ハロ、C−Cアルキル、−CFもしくは−O
    CF基のうちの基で任意に置換されているアリールもしくはヘテロアリール基
    であり; 各Aが独立に (1)水素基; (2)ハロ基; (3)−C(O)−R30、−C(O)−NR3231もしくは−C(NR 32 )−NR3231基; (4)−OR31基; (5)−SR31、−S(O)−R30もしくは−S(O)−NR32 31 基;又は (6)−NR3231、−NR33−C(O)−R31もしくは−NR33 −S(O)−R30基であり; 各R30が独立に (1)(C−Cアルコキシ)カルボニル、ヒドロキシもしくはC−C アルキルのうちの1〜2個の基で任意に置換されているヘテロ環式基;又は (2)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ハロ
    、C−Cアルキル、−CFもしくは−OCF基のうちの1〜2個の基で
    任意に置換されているヘテロアリール基であり; 各R31が独立に水素基又は (1)−CF、又はヒドロキシ、C−Cアルコキシ、もしくはアリール
    −C−Cアルコキシ、アリールもしくはヘテロアリール基のうちの1〜2個
    の基で任意に置換されているC−Cアルキル基であって、ここでアリール及
    びヘテロアリール基はアミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−C
    ルキル)アミノ、C−Cアルカノイルアミノ、(C−Cアルコキシ)カ
    ルボニルアミノ、C−Cアルカノイル、(C−Cアルコキシ)カルボニ
    ル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ハロ、C−Cアルキル、−CF もしくは−OCF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているC−C アルキル基;又は (2)アミノ、C−Cアルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミ
    ノ、C−Cアルカノイルアミノ、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ハロ
    、C−Cアルキル、−CFもしくは−OCF基のうちの1〜2個の基で
    任意に置換されているアリールもしくはヘテロアリール基である、 請求項6の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  8. 【請求項8】 Rがヒドロキシ、−OR、−SR、−S(O) 、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、C−C アルコキシカルボニルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、ハロ、C −Cアルキルもしくは−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されてい
    るアリールもしくはヘテロアリールであり;但し、Rにおけるアリール及びヘ
    テロアリール基の総数は1〜2であり; 各Rが独立にC−Cアルキル、−CF、アリール、ヘテロアリール、
    アリールメチルもしくはヘテロアリールメチル基であり; 各Bが独立に (1)結合; (2)C−Cアルキル基;又は (3)アリールもしくはヘテロアリール基であり; 各Aが独立に (1)水素基; (2)ハロ基;又は (3)−C(O)−R30もしくは−C(O)−NR3231基であり; 各R30が独立にC−Cアルキルで任意に置換されているヘテロ環式基で
    あり; 各R31が独立に水素基又は (1)−CF、又はアリールもしくはヘテロアリール基のうちの1〜2個の
    基で任意に置換されているC−Cアルキル基;又は (2)アリールもしくはヘテロアリール基であり;並びに 各R32が独立に水素もしくはメチル基である、 請求項7の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  9. 【請求項9】 Rがヒドロキシ、−OR、−S(O)、−NR、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ハロ、C−C
    ルキルもしくは−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているアリー
    ル基であり;但し、Rにおけるアリール及びヘテロアリール基の総数は1〜2
    であり; R、R、R及びR10が各々水素基であり;又はCR−CRがC=
    Cであり;並びに ここで、ヘテロ環がピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニ
    ル、チアモルホリニル、4−ベンジル−ピペラジン−1−イル、ピリミジニル、
    テトラヒドロフリル、ピラゾリドニル、ピラゾリニル、ピリダジノニル、ピロリ
    ドニル、テトラヒドロチエニル又はそれらのスルホキシドもしくはスルホン誘導
    体、2,3−ジヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−
    テトラヒドロイソキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1−オキソ−イ
    ソキノリニル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、ベンゾピラニル、メチレンジオ
    キシフェニル又はエチレンジオキシフェニルの基であり;アリールがフェニル、
    ビフェニル又はナフチル基であり;及びヘテロアリールがイミダゾリル、ピロリ
    ル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、トリアゾリル、フリル、チエニル、オ
    キサゾリル、チアゾリル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、5,6,
    7,8−テトラヒドロキノリル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル
    、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、β−カルボリニル、ベンゾフリル、ベン
    ズイミダゾリル又はベンゾキサゾリルである、 請求項8の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  10. 【請求項10】 Rがヒドロキシ、−OR、−S(O)、−NR 、アミノ、アセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ハロ、C−C アルキルもしくは−CF基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているフェ
    ニルもしくはビフェニル基であり;但し、Rにおけるアリール及びヘテロアリ
    ール基の総数は1〜2であり; ここで各Rが独立にC−Cアルキル、−CF、フェニル、ヘテロアリ
    ール、フェニルメチルもしくはヘテロアリールメチル基であり;並びに ヘテロ環がピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チア
    モルホリニル、4−ベンジル−ピペラジン−1−イル又はピリミジニルの基であ
    り;及びヘテロアリールがイミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジル、ピ
    ラジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチアゾリル、ベン
    ゾフリル、ベンズイミダゾリル又はベンゾキサゾリルの基である、 請求項9の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  11. 【請求項11】 Rがヒドロキシ、−OR、ハロ、メチルもしくは−C
    基のうちの1〜2個の基で任意に置換されているフェニルもしくはビフェニ
    ルであり;但し、Rにおけるアリール及びヘテロアリール基の総数は1〜2で
    あり;並びに ここで各Rが独立にメチル、−CF、フェニル、ヘテロアリール、フェニ
    ルメチル又はヘテロアリールメチル基である、 請求項10の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  12. 【請求項12】 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−
    アミノ−フェニルメタンスルホニルアミノ)−1H−アゼパン−2−カルボン酸
    ; 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルメタンスルホニ
    ルアミノ)−1H−アゼパン−2−カルボン酸; 1−(4−クロロフェニル−フェニルスルホニル)−3−(フェニルメタンス
    ルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カル
    ボン酸; 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(2−ニトロフェニル−メ
    タンスルホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2
    −カルボン酸; 1−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニル)−3−(フェニルアクロイルスル
    ホニルアミノ)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−カルボ
    ン酸; 3−(4−クロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(4−メトキシ−
    ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−2−
    カルボン酸;又は 3−(3,5−ジクロロベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(4−メト
    キシ−ベンゼンスルホニル)−2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン
    −2−カルボン酸、 である請求項1の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし12の化合物及び薬学的に許容できる担体
    を含む医薬組成物。
  14. 【請求項14】 炎症を予防又は治療するための方法であって、有効量の請
    求項1ないし12の化合物を投与することを包含する方法。
  15. 【請求項15】 炎症を予防又は治療するための方法であって、有効量の請
    求項13の組成物を投与することを包含する方法。
  16. 【請求項16】 結合組織の変性を予防又は治療するための方法であって、
    有効量の請求項1ないし12の化合物を投与することを包含する方法。
  17. 【請求項17】 結合組織の変性を予防又は治療するための方法であって、
    有効量の請求項13の組成物を投与することを包含する方法。
  18. 【請求項18】 神経炎症性疾患又は血管形成依存性疾患の治療方法であっ
    て、有効量の請求項1ないし12の化合物を投与することを包含する方法。
  19. 【請求項19】 神経炎症性疾患又は血管形成依存性疾患の治療方法であっ
    て、有効量の請求項13の組成物を投与することを包含する方法。
  20. 【請求項20】 関節リウマチ、骨関節炎、骨減少症、歯周炎、歯肉炎、角
    膜潰瘍、表皮潰瘍、胃潰瘍、腫瘍転移、腫瘍侵襲、腫瘍成長、髄鞘変性、癌、乾
    癬、増殖性網膜症、血管新生緑内障、眼腫瘍、血管線維腫、血管腫、腎炎、肺炎
    又は再狭窄を治療するための方法であって、有効量の請求項1ないし12の化合
    物を投与することを包含する方法。
  21. 【請求項21】 関節リウマチ、骨関節炎、骨減少症、歯周炎、歯肉炎、角
    膜潰瘍、表皮潰瘍、胃潰瘍、腫瘍転移、腫瘍侵襲、腫瘍成長、髄鞘変性、癌、乾
    癬、増殖性網膜症、血管新生緑内障、眼腫瘍、血管線維腫、血管腫、腎炎、肺炎
    又は再狭窄を治療するための方法であって、有効量の請求項13の組成物を投与
    することを包含する方法。
  22. 【請求項22】 炎症の予防又は治療において用いるための組成物の調製へ
    の、請求項1ないし12項の化合物の使用。
  23. 【請求項23】 結合組織変性の予防又は治療において用いるための組成物
    の調製への、請求項1ないし12の化合物の使用。
  24. 【請求項24】 神経炎症性疾患又は血管形成依存性疾患の治療において用
    いるための組成物の調製への、請求項1ないし12項の化合物の使用。
  25. 【請求項25】 関節リウマチ、骨関節炎、骨減少症、歯周炎、歯肉炎、角
    膜潰瘍、表皮潰瘍、胃潰瘍、腫瘍転移、腫瘍侵襲、腫瘍成長、髄鞘変性、癌、乾
    癬、増殖性網膜症、血管新生緑内障、眼腫瘍、血管線維腫、血管腫、腎炎、肺炎
    又は再狭窄の治療において用いるための組成物の調製への、請求項1ないし12
    の化合物の使用。
JP2000525389A 1997-12-19 1998-12-18 メタロプロテイナーゼ阻害剤としてのカルボン酸置換ヘテロ環 Withdrawn JP2001526267A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6820097P 1997-12-19 1997-12-19
US60/068,200 1997-12-19
US09/213,031 US6335329B1 (en) 1997-12-19 1998-12-16 Carboxylic acid substituted heterocycles, derivatives thereof and methods of use
US09/213,031 1998-12-16
PCT/US1998/027082 WO1999032452A1 (en) 1997-12-19 1998-12-18 Carboxyl acid substituted heterocycles as metalloproteinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526267A true JP2001526267A (ja) 2001-12-18
JP2001526267A5 JP2001526267A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26748692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525389A Withdrawn JP2001526267A (ja) 1997-12-19 1998-12-18 メタロプロテイナーゼ阻害剤としてのカルボン酸置換ヘテロ環

Country Status (15)

Country Link
US (5) US6335329B1 (ja)
EP (1) EP1042297B1 (ja)
JP (1) JP2001526267A (ja)
KR (1) KR100446706B1 (ja)
CN (1) CN1110482C (ja)
AT (1) ATE233244T1 (ja)
AU (1) AU746957B2 (ja)
CA (1) CA2315826C (ja)
DE (1) DE69811734T2 (ja)
DK (1) DK1042297T3 (ja)
ES (1) ES2191986T3 (ja)
HK (1) HK1034964A1 (ja)
HU (1) HUP0100056A3 (ja)
IL (2) IL136717A0 (ja)
WO (1) WO1999032452A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7037767B2 (en) * 2003-03-24 2006-05-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Thin-film transistor, thin-film transistor sheet and their manufacturing method
US8177072B2 (en) * 2008-12-04 2012-05-15 Thermogenesis Corp. Apparatus and method for separating and isolating components of a biological fluid

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT72878B (en) 1980-04-24 1983-03-29 Merck & Co Inc Process for preparing mannich-base hydroxamic acid pro-drugs for the improved delivery of non-steroidal anti-inflammatory agents
US5455258A (en) 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
US5672598A (en) 1995-03-21 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Lactam-containing hydroxamic acids
DK0821671T3 (da) 1995-04-20 2001-04-23 Pfizer Arylsulfonylhydroxamsyrederivater som MMP- og TNF-inhibitorer
DK0861236T4 (da) 1995-11-13 2006-12-18 Sanofi Aventis Deutschland Cykliske og heterocykliske N-substituerede alphaiminohydroxam- og carboxylsyrer
FR2748026B1 (fr) 1996-04-26 1998-06-05 Adir Nouveaux inhibiteurs de metalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
CA2315826A1 (en) 1999-07-01
HK1034964A1 (en) 2001-11-09
DE69811734D1 (de) 2003-04-03
ES2191986T3 (es) 2003-09-16
US20040029863A1 (en) 2004-02-12
IL136717A (en) 2007-05-15
HUP0100056A2 (hu) 2001-07-30
US20020065269A1 (en) 2002-05-30
DK1042297T3 (da) 2003-05-26
US6838454B2 (en) 2005-01-04
KR100446706B1 (ko) 2004-09-01
EP1042297A1 (en) 2000-10-11
US6291450B1 (en) 2001-09-18
US7022690B2 (en) 2006-04-04
EP1042297B1 (en) 2003-02-26
HUP0100056A3 (en) 2002-12-28
KR20010033087A (ko) 2001-04-25
AU1932599A (en) 1999-07-12
US20050159407A1 (en) 2005-07-21
US6335329B1 (en) 2002-01-01
AU746957B2 (en) 2002-05-09
US6593351B2 (en) 2003-07-15
DE69811734T2 (de) 2004-03-18
CN1284947A (zh) 2001-02-21
CA2315826C (en) 2004-09-14
CN1110482C (zh) 2003-06-04
ATE233244T1 (de) 2003-03-15
IL136717A0 (en) 2001-06-14
WO1999032452A1 (en) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7563784B2 (en) Protease inhibitors
JPH10507466A (ja) Mmpおよびtnf抑制剤としてのアリールスルホニルヒドロキサム酸誘導体
US6107291A (en) Azepine or larger medium ring derivatives and methods of use
EP1790641A1 (en) Triazole derivative or salt thereof
AU2001243441A1 (en) Protease inhibitors
FR2698873A1 (fr) Benzocycloheptènes, benzoxépines et benzothiépines activateurs des canaux potassiques, procédé de préparation, composition pharmaceutique les contenant.
FR2701708A1 (fr) Dérivés de 2-amido-4-phénylthiazoles polysubstitués, procédé de préparation, composition pharmaceutique et utilisation de ces dérivés pour la préparation d'un médicament.
JP2004509083A (ja) 治療方法
EP3172206B1 (en) Pyridyl-triazabicycles
JP2003524572A (ja) ヒドロキサム酸置換縮合複素環メタロプロテイナーゼ阻害剤
US5643904A (en) Substituted hexahdryoazepinones and tetrahydrobenzazepinones
CA2067690C (en) Amino acid derivatives
TW200303205A (en) Gastrin and cholecystokinin receptor ligands
JP2001526267A (ja) メタロプロテイナーゼ阻害剤としてのカルボン酸置換ヘテロ環
KR20230005813A (ko) Kcnt1 억제제 및 사용 방법
JP2007277230A (ja) 医薬組成物
MXPA00006065A (en) Carboxyl acid substituted heterocycles as metalloproteinase inhibitors
MXPA00006073A (en) Azepine or larger medium ring derivatives and their use as pharmaceuticals
US5977355A (en) Processes and intermediates for preparing 3-amino-benzo(b)azepinones
US20030044399A1 (en) Method of treatment
JP2008513440A (ja) イミダゾール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080901