JP2001526231A - 視野欠損を予防するためのブリンゾルアミドの使用 - Google Patents

視野欠損を予防するためのブリンゾルアミドの使用

Info

Publication number
JP2001526231A
JP2001526231A JP2000525114A JP2000525114A JP2001526231A JP 2001526231 A JP2001526231 A JP 2001526231A JP 2000525114 A JP2000525114 A JP 2000525114A JP 2000525114 A JP2000525114 A JP 2000525114A JP 2001526231 A JP2001526231 A JP 2001526231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brinzolamide
visual field
glaucoma
field loss
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525114A
Other languages
English (en)
Inventor
コーテ、アンジェラ・シー
シルバー、ルイス・エイチ
ディーン、トーマス・アール
Original Assignee
アルコン ラボラトリーズ, インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン ラボラトリーズ, インコーポレーテッド filed Critical アルコン ラボラトリーズ, インコーポレーテッド
Publication of JP2001526231A publication Critical patent/JP2001526231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 視野欠損を予防しまたは遅延させる方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、視野欠損を予防するためのブリンゾルアミドの局所的使用に関し、
詳しくは、高眼圧症又は緑内障に罹患する人の視野欠損を予防しまたは遅延させ
るためのブリンゾルアミド調合剤の局所的使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
緑内障性の視神経障害の発症においては、眼内圧の上昇が、唯一の危険因子と
いうわけではないが主要な危険因子である。眼内圧(IOP)と緑内障との関係
は、緑内障性の視神経障害を患いまたは発症する危険性、もしくは薬物治療を受
けている間または外科的治療の後に進行性の損傷に罹患する危険性が、眼内圧の
高さに直接的に関係するという点にある。([クリック等、緑内障、7:208〜209
(1995年);ソマー、American Journal of Ophthalmology、Vol.7、No.2(1989
年2月);マオ等、American Journal of Ophthalmology、Vol.111、No.1(1991 年1月)]参照。)更に、非対称性の損傷と非対称性のIOPとの間には、[ク ライヒトン(Crichton)等、眼科学、Vol.96、No.9(1989年9月)]に記載され ているように、IOPが上昇するにつれ眼に観察される損傷が大きくなるという
相互依存性が存在する。例えばボルティモア眼科調査、ロッテルダム研究所、バ
ルバドス眼科研究所等の疫学調査においてもまた、IOPの上昇と1次性開放隅
角緑内障の罹患率の増加との関連性が立証されている。
【0003】 ヴェグナー(Wegner)等(Societe Ophtalmologique Europeenne, 1997)は、
1次性開放隅角緑内障(POAG)を罹患する患者の視野に対するドルゾルアミ
ド(dorzolamide、2%の局所的炭酸脱水酵素阻害剤)の効能を、1年の治療を 施した後に評価した。視野はオクトパス(Octopus)視野計を用いて評価された 。患者49人中、39人がIOP低下のための補助治療を必要とし、10人のみ
がドルゾルアミドだけで治療された。
【0004】 ドルゾルアミドだけで治療された患者は、オクトパス平均欠損が9.36dB
から8.26dBへ減少し、平均感度が17.72dBから18.77dBへ増
加したことから決定されるように、その視野が改善した。ドルゾルアミドに加え
て補助剤による治療を受けた39人の患者においてもまた、平均欠損が8.07
dBから7.52dBへ減少し、平均感度が18.51から18.96へ増加し
たことからわかるように、その視野の改善がみられた。該変化は重要であると報
告された(p<0.01)。
【0005】 ブリンゾルアミドは、眼内圧の調節(特に緑内障の治療)におけるその有用性
が米国特許第5,240,923号および第5,378,703号に開示されて
いる。これらの特許は参照として本明細書に取り入れられる。
【0006】
【発明の実施の形態】
MD(平均偏差)およびDPSD(補正パターン標準偏差)はハンフレイ(Hu
mphrey)視野分析計の統計的パッケージにより提供される世界的な指標である。
CPSDは、患者の視野欠損の全体的な形状が年齢に適合した、規範的な基準視
野の全体的な形状からどの程度逸脱しているかの尺度である。感度勾配が不規則
(緑内障による視野暗点において生ずるように)である場合には、より高いCP
SDが記録され得る。CPSD値は正であり、一方正常な視野では約0である。
MDは、正常な参照視野と比較した患者の全視野の平均上昇又は低下の尺度であ
る。MD値は、正常な視野において約0であり、正と負のいずれをもとり得る。
正のMD値は、患者の全視野が正常な年齢に適合した参照視野の全視野よりも優
れていることを示し、一方負のMD値は、患者の全視野が正常な年齢に適合した
参照視野の全視野よりも劣っていることを示す。
【0007】 緑内障は、拡散した視野感度の欠損をもたらすというよりは、局部的に集中し
た視野感度の欠損をもたらすものと信じられている。MDでは、深く局部的に集
中した欠損(緑内障による視野暗点)と、四方に拡散した欠損(小さな瞳孔サイ
ズ、補正されていない屈折誤差、白内障の発症等に起因する)との識別ができな
いから、CPSDは早期に緑内障による視野欠損を検出して突き止め、抑制する
点においてより適切かつ有用である。一旦視野欠損が重度のレベルに達すると(
CPSD>10dB且つMD<−25dB)、欠損の程度が増加するに伴い、局
部的に集中する欠損の性質は減少するため、CPSD分析はもはや有益ではなく
なる。
【0008】 アイケアテクノロジーフォーラムは、緑内障および高眼圧症(OHT)の研究
について、CPSDにより示されるような局部的に集中した変化に基づく分析手
段を特に推奨する。([ジョンソン、眼科学、vol.103、No.1(1996年1月)]参
照。) 驚くべきことに、ブリンゾルアミド(R−(+)−4−エチルアミノ−3,4 −ジヒドロ−2−(3−メトキシ)プロピル−2H−チエノ[3,2,e]1,
2−チアジン−6−スルホンアミド−1,1−ジオキシド)が、1次性開放隅角 緑内障又は高眼圧症を罹患する患者の視野を維持する点において、チモロールと
同じくらい効果的であることが見出された。この結果は、β遮断薬、チモロール
に対するブリンゾルアミドの優れたIOP低下効力、並びに、上昇したIOPと
緑内障との間の以前に論議された関係を考慮すれば驚くべきものである。ブリン
ゾルアミドは上昇したIOPを15〜19%低下させるのに対し、チモロールは
上昇したIOPを22〜26%低下させる。
【0009】 BIDおよびTID添加ブリンゾルアミドの効力と、BID添加チモロールの
効力とを比較した長期間にわたる研究において観察された視野データの概要を以
下に示す。
【0010】 データはPOAGと診断された患者のみならず、POAG又はOHTと診断さ
れた患者(研究の着手段階では緑内障の視野欠損が現れなかったために定義によ
りOHTと診断された患者)の関数として分析された。加えて、患者は12ヶ月
の期間にわたり研究対象の薬物療法のみを受ける患者と、別の高眼圧剤(例えば
縮瞳薬、α−アゴニスト、交換神経剤、プロスタイラジン等)による補助剤治療
を必要とする患者とに更に分類された。以下の簡略表示を用いてデータを提示す
る:ブリンゾルアミド(BZ);チモロール(TIM);デルタ MD=12ヶ 月MD−0ヶ月MD;デルタ CPSD=12ヶ月CPSD−0ヶ月CPSD
【表1】
【0011】 BID又はTID添加ブリンゾルアミドは、視野に対する効能(MD又はCP
SDにより評価された効能)において、統計的且つ臨床的にBID添加チモロー
ルと同様であるという結果が明らかとなった。
【0012】
【表2】
【0013】 BID又はTID添加ブリンゾルアミドは、視野に対する効能(MD又はCP
SDにより評価された効能)において、統計的且つ臨床的にBID添加チモロー
ルと同様であるという結果が明らかとなった。
【0014】 ブリンゾルアミドは、好ましくはpH4.5〜7.8の局所的眼病用懸濁液と
して調合される。通常、ブリンゾルアミドは、調合剤中に0.1重量%〜10重
量%、好ましくは0.25重量%〜5.0重量%の濃度で含有され得る。ゆえに
、局所的投与では、これら調合剤の1〜3滴を熟練した臨床医の日常の判断に従
い1日当たり1〜4回眼の表面に滴下する。
【0015】
【実施例】
以下の調合剤は、緑内障又は高眼圧症に関連する視野欠損を予防するのに有用
である。実施例 成分 パーセントw/v ブリンゾルアミド 1.0 マニトール 3.3 カーボポール(Carbopol)974P 0.4 チロキサポール 0.025 二ナトリウムEDTA 0.01 塩化ベンザルコニウム 0.01+5%過剰 塩化ナトリウム 0.25 水酸化ナトリウム/塩酸 pH7.5 純水 QS100
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年12月31日(1999.12.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 279:02 C07D 279:02 333:34) 333:34) (72)発明者 ディーン、トーマス・アール アメリカ合衆国 テキサス州 76087 ウ ェザーフォード、メドウ・ビュー・コート 101 Fターム(参考) 4C072 AA01 BB02 CC01 CC17 EE15 FF19 GG07 GG08 4C076 AA22 BB24 CC10 DD23 DD30 DD49 DD67 EE09 FF16 4C086 AA02 CB26 MA01 MA04 MA23 NA14 ZA33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬学的に有効量のブリンゾルアミド(brinzolamide)を眼に
    局所的に投与することを含む、緑内障または高眼圧症に関連する視野欠損を予防
    しまたは遅延させる方法。
  2. 【請求項2】 ブリンゾルアミド濃度が0.1〜10.0重量%である請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記濃度が0.25〜5.0重量%である請求項2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 ブリンゾルアミドを懸濁液として投与する請求項1に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 ブリンゾルアミド濃度が0.1〜10.0重量%である請求
    項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記濃度が0.25〜5.0重量%である請求項5に記載の
    方法。
JP2000525114A 1997-12-23 1998-11-05 視野欠損を予防するためのブリンゾルアミドの使用 Pending JP2001526231A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6876797P 1997-12-23 1997-12-23
US60/068,767 1997-12-23
PCT/US1998/023610 WO1999032123A1 (en) 1997-12-23 1998-11-05 The use of brinzolamide to prevent visual field loss

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001526231A true JP2001526231A (ja) 2001-12-18

Family

ID=22084577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525114A Pending JP2001526231A (ja) 1997-12-23 1998-11-05 視野欠損を予防するためのブリンゾルアミドの使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6242441B1 (ja)
EP (1) EP1047429A1 (ja)
JP (1) JP2001526231A (ja)
KR (1) KR20010015810A (ja)
CN (1) CN1178661C (ja)
AR (1) AR007230A1 (ja)
AU (1) AU750536B2 (ja)
BR (1) BR9814497A (ja)
CA (1) CA2310230C (ja)
TW (1) TWI241186B (ja)
WO (1) WO1999032123A1 (ja)
ZA (1) ZA9810837B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201210584A (en) 2010-08-18 2012-03-16 Alcon Res Ltd Bradykinin receptor agonists and uses thereof to treat ocular hypertension and glaucoma

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5378703A (en) * 1990-04-09 1995-01-03 Alcon Laboratories, Inc. Sulfonamides useful as carbonic anhydrase inhibitors
US5153192A (en) 1990-04-09 1992-10-06 Alcon Laboratories, Inc. Thiophene sulfonamides useful as carbonic anhydrase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AR007230A1 (es) 1999-10-27
AU750536B2 (en) 2002-07-18
TWI241186B (en) 2005-10-11
CA2310230C (en) 2008-05-06
CN1178661C (zh) 2004-12-08
ZA9810837B (en) 1999-07-20
BR9814497A (pt) 2000-10-10
CA2310230A1 (en) 1999-07-01
WO1999032123A1 (en) 1999-07-01
EP1047429A1 (en) 2000-11-02
KR20010015810A (ko) 2001-02-26
AU1310599A (en) 1999-07-12
US6242441B1 (en) 2001-06-05
CN1280496A (zh) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Quillen Common causes of vision loss in elderly patients
Easthope et al. Topical bimatoprost: a review of its use in open-angle glaucoma and ocular hypertension
JP4934653B2 (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とβ遮断薬からなる緑内障治療剤
Cvetkovic et al. Brinzolamide: a review of its use in the management of primary open-angle glaucoma and ocular hypertension
TWI535441B (zh) 用以避免或治療乾眼症之含瑞巴派特或其前藥之口服藥物組成
TW202126308A (zh) 青光眼治療劑與高眼壓症治療劑
US20040213782A1 (en) Compositions of an aquaporin modulating agent and an aqueous humor modulating agent for the treatment of elevated intraocular pressure
AU2001239836A1 (en) Compounds with 5-ht activity useful for controlling visual field loss
Vuori et al. Plasma and aqueous humour concentrations and systemic effects of topical betaxolol and timolol in man
RU2324483C2 (ru) Ингибиторы гистондеацетилазы для лечения дегенеративных заболеваний глаз
Schuman Short-and long-term safety of glaucoma drugs
JP2001526231A (ja) 視野欠損を予防するためのブリンゾルアミドの使用
JP4758581B2 (ja) 外網膜の疾患を処置する薬剤を製造するためのβ−アドレナリン作用受容体アンタゴニストの使用
EP1021184B1 (en) Use of flunarizine for the topical treatment of ocular hypertension
Johnson Glaucoma: our role in reducing the burden of blindness.
US20030119846A1 (en) Compounds with 5-ht activity useful for controlling visual field loss
MXPA00005854A (en) The use of brinzolamide to prevent visual field loss
JP2006104199A (ja) 角結膜障害治療剤
El-Saied et al. Evaluation of topical monotherapy for early primary open angle glaucoma patient
Hahn et al. A case of glaucomatocyclitic crisis in the emergency department
ÖHRSTRÖM et al. ORAL AND TOPICAL ADRENERGIC β‐RECEPTOR BLOCKERS IN GLAUCOMA TREATMENT A Multicenter Study
Osude-Uzodike et al. Comparative intraocular pressure reduction efficacy of latanoprost and timolol meleate in open angle glaucomaand ocular hypertensive patient
JP2021138697A (ja) 眼圧下降用組成物
Edward et al. A comprehensive update on congenital glaucoma
Lee et al. Medical therapy for glaucoma

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211