JP2001525691A - 身体障害者を歩行可能にする装置 - Google Patents

身体障害者を歩行可能にする装置

Info

Publication number
JP2001525691A
JP2001525691A JP54794798A JP54794798A JP2001525691A JP 2001525691 A JP2001525691 A JP 2001525691A JP 54794798 A JP54794798 A JP 54794798A JP 54794798 A JP54794798 A JP 54794798A JP 2001525691 A JP2001525691 A JP 2001525691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
linear motion
physically handicapped
pelvis
walk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54794798A
Other languages
English (en)
Inventor
オレンヂキ,アンヂュジェイ
シンチャク,ボグダン
Original Assignee
ポリテフニカ・ヴァルシャフスカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリテフニカ・ヴァルシャフスカ filed Critical ポリテフニカ・ヴァルシャフスカ
Publication of JP2001525691A publication Critical patent/JP2001525691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/163Pelvis holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 身体障害者を歩行可能にする装置であって、骨盤クランプが剛性楕円形ジャケット(1)によって構成され、このジャケットは、着用者の骨盤に当接して着用者の骨盤によって支持され、更に、このジャケットは、移動方向変更機構(2)に取り付けられ、且つ、後部分が開放し、更に、このジャケットにはロック(4)が設けられいる。これに対し、直線状移動機構(3)の垂直部材には、開放した後部分を各々有する円筒形シャンククランプ(5)が取り付けられ、スキッド(7)が足置き台(6)に固着されて前記直線運動機構の最下位置の部材を構成し、前記スキッド(7)は利用可能な歩行路の表面に載置されている。

Description

【発明の詳細な説明】 身体障害者を歩行可能にする装置 本発明は、身体障害者を歩行可能にする装置に関するものである。 ポーランド特許出願第P−307 620号には、身体障害者の歩行を補助す る装置が開示されている。この装置は、関節連結された矩形の形態の二つの機構 を含む。これらの機構のうちの一方は、直線運動を行うための平面的機構であり 、他方の機構は移動方向の変化に応答可能な三次元機構である。この解決策は、 自然の枢着部の回転運動、即ち、股関節を中心とした下肢の回転運動を行うこと ができるばかりでなく、身体障害者の下肢を補強するための効果的な手段を提供 する。 英国特許第1,188,647号には、スキッドを備えていない足置き台を備 えた装置が開示されている。直立姿勢を保持するため、使用者は、クラッチ又は 他の補助装置を使用しなければならない。また、シャンク・クランプと股関節を 前方に開放しているため、装置の装着が不可能である。 この装置は、この装置を利用する身体障害者が自分の身体に装置を自力で装着 できないという重大な欠点がある。更に、直立時に使用者の身体を完全に安定さ せることができない。 本発明による装置は、このような欠点を全く有さない。 本発明による装置は、着用者の骨盤に当接し、且つ、着用者の骨盤によって支 持される、剛性楕円形ジャケットを有し、このジャケットは、移動方向変更機構 に取り付けられ、且つ、後部分が開放している。更に、このジャケットにはロッ クが設けられている。これに対し、直線状移動機構の垂直部材には、開放した後 部分を各々有する円筒形シャンククランプが取り付けられ、スキッドが足置き台 にしっかりと取り付けられて、直線運動機構の最下位置の部材を構成する。スキ ッドは地面又は床面に適当に載置される。 身体障害者を歩行可能にする本発明による装置の一実施例を、添付図面を参照 して、以下に説明する。添付図面には、右側半部と対称な左側半部が概略に示し てある。 本発明の装置は、移動方向変更機構2に取り付けられたジャケット1を有する 。直線運動機構3が移動方向変更機構に連結されている。これらの機構は、夫々 、三次元関節連結された矩形及び平面的に関節連結された矩形として設計されて いる。ジャケット1は、身体障害者が、装置の後方に置かれた車椅子から、装置 に自力で直接進入できるように、後方が開放した設計になっている。装置に進入 し、直立姿勢をとった後、ロック4を閉鎖することによって、患者の体躯がジャ ケット1内に固定される。直線運動機構3の垂直部材には、直立時に膝関節が動 かないようにするためのシャンク・クランプ5が取り付けられている。足置き台 6には、スキッド7が取り付けられ、これらのスキッドは、患者が歩こうとする 表面上に置かれる。これらは、装置の垂直方向位置を安定化させ、患者の脚が、 歩行の各段階で歩行面と常に平行になるように保持する。 本発明による装置は、車椅子に縛りつけられている身体障害者が、望むときに はいつでも、姿勢を着座状態から起立状態に変えることができるようにすること によって、又は、その逆を行うことができるようにすることによって、通常は着 席によって生じる褥瘡の変化が患者の身体に起こらないようにし、これによって 患者の身体の所定の場所に長期に亘って圧力が集中的に加わることがないように する。更に、着座姿勢は、身体器官の不整合をもたらし、こうした身体器官に変 性をもたらす。 本発明による方法は、下肢の骨システムに通常の方法で負荷を加えることがで き、これによって、骨の脱石灰を阻止し、関節強直症が起こらないようにする。 直立姿勢をとることによって、血圧が上昇し、これにより心臓の作用が向上し、 患者の脳への血液の供給が良好になり、同時に、下肢に血栓が生じることを阻止 する。 本発明の装置を使用することによって、患者の呼吸器系の作用も良好になる。 本発明の装置を使用することによる心理学的影響もまた非常に重要である。これ は、患者が起立して顔を向き合わせて対話することを可能にし、通常の高さにあ るものを使用することができるためである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (PCT19条に基づく補正後の請求の範囲) 垂直な直線運動機構と三次元移動方向変更機構とを備え、骨盤クランプとシャ ンククランプとが前記直線運動機構に連結され、更に、足置き台と剛性ジャケッ トとを備えた、身体障害者を歩行可能にする装置において、前記骨盤クランプは 剛性楕円形ジャケット(1)であって、前記ジャケットは、着用者の骨盤に当接 し、且つ、前記着用者の前記骨盤によって支持され、前記ジャケットは、前記移 動方向変更機構(2)に取り付けられ、且つ、後部分が開放し、前記ジャケット は、更に、ロック(4)を備え、前記直線運動機構(3)の垂直部材には、開放 した後部分を各々有する円筒形シャンク・クランプ(5)が取り付けられ、スキ ッド(7)が足置き台(6)に固定されて前記直線運動機構の最下位置の部材を 構成し、前記スキッド(7)は利用可能な歩行路の表面に載置されること特徴と する、身体障害者を歩行可能にする装置。
JP54794798A 1997-05-06 1998-04-30 身体障害者を歩行可能にする装置 Pending JP2001525691A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PL319821 1997-05-06
PL97319821A PL319821A1 (en) 1997-05-06 1997-05-06 Apparatus designed to enable disabled persons to walk
PCT/PL1998/000019 WO1998049991A1 (en) 1997-05-06 1998-04-30 Apparatus enabling disabled persons to walk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525691A true JP2001525691A (ja) 2001-12-11

Family

ID=20069804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54794798A Pending JP2001525691A (ja) 1997-05-06 1998-04-30 身体障害者を歩行可能にする装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6305395B1 (ja)
EP (1) EP1006978A1 (ja)
JP (1) JP2001525691A (ja)
AU (1) AU7087598A (ja)
CA (1) CA2288653A1 (ja)
PL (1) PL319821A1 (ja)
WO (1) WO1998049991A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL338911A1 (en) 2000-03-09 2001-09-10 Medort Sa Apparatus enabling paraparetic persons to walk
WO2001091675A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-06 Firma Ortopedyczna 'medort' S.A. Rehabilitation device for persons with paresis of lower limps enabling them to walk
PL217187B1 (pl) 2010-09-29 2014-06-30 Alreh Medical Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Para płóz do kroczenia i/lub ruchu jezdnego

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1188647A (en) * 1966-07-19 1970-04-22 Brian Hartley Improvements in or relating to Inter-connected Limb Arrangements
DE2802731A1 (de) * 1978-01-23 1979-07-26 Radoje Matic Orthopaedisches hilfsgeraet
US4245659A (en) * 1979-03-02 1981-01-20 Shofner Martin K Crutch assembly
US5348035A (en) * 1993-04-14 1994-09-20 John S. Fisher Harness assembly for a crutch user
DE9418858U1 (de) * 1994-11-24 1996-03-28 Paas Dieter Dipl Ing Fh Gerät zum Trainieren des Gehens behinderter Personen
PL176092B1 (pl) 1995-03-10 1999-04-30 Politechnika Warszawska Urządzenie wspomagające chód osób niepełnosprawnych

Also Published As

Publication number Publication date
PL319821A1 (en) 1998-11-09
EP1006978A1 (en) 2000-06-14
CA2288653A1 (en) 1998-11-12
US6305395B1 (en) 2001-10-23
AU7087598A (en) 1998-11-27
WO1998049991A1 (en) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11672726B2 (en) Systems and methods for exerting force on bodies
CN101754739A (zh) 用于平衡和支撑身体定向的设备
US6056673A (en) Walking aid
US6799592B1 (en) Collapsible knee crutch
CN107433570A (zh) 穿戴式下肢外骨骼助行装置
JP4051926B2 (ja) 車椅子
JP2001321404A (ja) 歩行器兼用車椅子
JP2001525691A (ja) 身体障害者を歩行可能にする装置
JP2002535082A (ja) 膝の補助装置または代替装置
JP2002543888A (ja) 歩行装置
CA2332976A1 (en) Apparatus to assist disabled persons
JP3349687B2 (ja) 一輪歩行車
JP2003525702A (ja) 下肢に不全麻痺を有する人の歩行を可能にするための装置
Crosbie et al. Reciprocal aided gait in paraplegia
Davidson, S. Champion, R. Cousins, L. Jones Rehabilitation of a quadruple amputee subsequent to electrical burns sustained whilst hang gliding
Lyles et al. Report on the evaluation of the Vannini-Rizzoli Stabilizing Limb Orthosis.
JPH09238988A (ja) 人体の移乗装置
KR101656695B1 (ko) 하지보행 보조 로봇
Hunter et al. Management of the patient requiring leg amputation for peripheral vascular disease.
Edelstein Orthotic Options for standing and walking
MOHAMAD et al. REHABILITATION TECHNOLOGY FOR MEDICAL ELECTRONIC ENGINEERING
JP2023552557A (ja) 持ち上げおよび押圧のための臀部外骨格構造体
Cooper et al. A biomechanical model of stand-up wheelchairs
JPH0618590B2 (ja) 人体移乗装置
Edelstein Preprosthetic and nonprosthetic management of older patients