JP2001524818A - ケモカインβ−6 - Google Patents

ケモカインβ−6

Info

Publication number
JP2001524818A
JP2001524818A JP54195398A JP54195398A JP2001524818A JP 2001524818 A JP2001524818 A JP 2001524818A JP 54195398 A JP54195398 A JP 54195398A JP 54195398 A JP54195398 A JP 54195398A JP 2001524818 A JP2001524818 A JP 2001524818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
ckβ
amino acid
seq
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54195398A
Other languages
English (en)
Inventor
クレイダー,ブレント・エル
ルーベン,スティーブン・エム
オルセン,ヘンリク・エス
バッジョリーニ,マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Human Genome Sciences Inc
Original Assignee
Human Genome Sciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Human Genome Sciences Inc filed Critical Human Genome Sciences Inc
Publication of JP2001524818A publication Critical patent/JP2001524818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • C07K14/523Beta-chemokines, e.g. RANTES, I-309/TCA-3, MIP-1alpha, MIP-1beta/ACT-2/LD78/SCIF, MCP-1/MCAF, MCP-2, MCP-3, LDCF-1, LDCF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/026Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a baculovirus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒトケモカインβ−6アゴニストおよびアンタゴニストポリペプチド、並びにそのようなポリペプチドをコードするDNA、並びにそのようなポリペプチドを組換え技術により製造する方法を開示する。本発明のケモカインβ−6アンタゴニストを使用して、慢性関節リウマチ、肺炎、アレルギー、喘息、感染症を処置することができ、そして炎症およびアテローム性動脈硬化症を予防することができる。ケモカインβ−6アゴニストを使用して、化学療法を受けている患者を脊髄保護することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ケモカインβ−6 発明の背景 発明の分野 本発明は、ヒトケモカインβ−6のアゴニストおよびアンタゴニストであるポ リペプチド、並びにそのようなポリペプチドをコードするDNA(RNA)、並び にそのようなポリペプチドを組換え技術により製造する方法に関する。本発明の ケモカインβ−6アンタゴニストを使用して、慢性関節リウマチ、肺炎、アレル ギー、喘息、感染症を処置したり、炎症およびアテローム性動脈硬化症を予防し たりすることができる。ケモカインβ−6アゴニストを使用して、化学療法を受 けている患者を脊髄保護することができる。ケモカインβ−6(Ckβ−6)はまた 、MPIF−2およびエオタキシン−2とも呼ばれている。 関連技術 単球化学走化性タンパク質には、3つの形体、すなわち、MCP−1、MCP −2、およびMCP−3がある。これらのタンパク質は全て、構造的および機能 的に特徴付けられており、クローン化されて発現したりもしている。MCP−1 およびMCP−2は、白血球(単球および白血球)を誘引する能力を有するが、M CP−3は、好酸球およびTリンパ球も誘引する(Dahinderi,E.ら,J.Exp.Med .179:751−756(1994))。 最初に、ヒト単球に特異的な誘引性因子が神経膠腫セルラインおよび単球セル ラインから精製された。Matsushima,K.ら,J.Exp.Med.169:1485− 1490(1989)。この因子は、元来、Matsushima,K.らにより、神経膠腫 由来化学走化性因子(GDCF)、並びに単球化学走化性および活性化因子と呼ば れていた。この因子は、現在、MCP−1と呼ばれている。その後のMCP−1 に関するcDNAのクローニングは、それがマウスJE遺伝子と非常に類似している ことを示した。そのJE遺伝子は、マウス線維芽細胞において血小板 由来増殖因子により大量に誘導することができた。Cochran,B.H.ら,Cell 3 3:939−947(1983)。マウスJEは、MCP−1と非常に類似して いる。MCP−1タンパク質は、68の共有のN末端残基の領域においてマウス JEに62%同一である。JEおよびMCP−1が種相同体であることは広く容 認されている。 脊椎動物においてJE/MCP−1を投与することにより腫瘍形成を抑制する 方法は、JE/MCP−1を投与することにより局在性悪性疾患の合併症を処置 する方法および寄生虫感染ど闘う方法と共に、PCT出願WO−92/2037 2に開示されている。悪性細胞におけるJE/MCP−1タンパク質の発現は、 インビボにおいて腫瘍を形成する細胞能力を抑制することが見出された。 ヒトMCP−1は、8,700ダルトンの推定分子質量をもつ76のアミノ酸 からなる塩基性ペプチドである。MCP−1は、主として、単球、内皮細胞、お よび線維芽細胞において誘導的に発現する。Leonard,E.J.およびYoshimura,T .,Immunol.Today 11:97−101(1990)。この発現を誘導する因子 は、IL−1、TNF、またはリポ多糖類の処置である。 MCP−1の他の性質には、成熟ヒト好塩基球を百日咳毒素に感受性の方法で 強く活性化する能力が含まれる。MCP−1は、好塩基球によりヒスタミン放出 を直接誘導することができるサイトカインである(Bischoff,S.C.ら,J.Exp. Med.175:1271−1275(1992))。さらにまた、MCP−1は 、インターロイキン3、インターロイキン5、または顆粒球/マクロファージコ ロニー刺激因子で予め処置した好塩基球によりロイコトリエンC4の形成を促進 する。MCP−1が誘導する好塩基球メディエーター放出は、アレルギー性炎症 およびMCP−1を発現させる他の病状において重要な役割を果たし得る。 ヒト単球化学走化性および活性化因子(MCAF)をコードするヌクレオチド配 列を有するクローンは、23のアミノ酸残基からなる推定シグナルペプチド配列 および76のアミノ酸残基からなる成熟MCAF配列より構成されるMCAFポ リペプチドの一次構造を示す。Furutani,Y.H.ら,Biochem.Biophys.Res.Co mmu.159:249−55(1989)。ヒト神経膠腫由来化学走化性因子(G DCF−2)の完全なアミノ酸配列もまた決定された。このペプチドは、 ヒト単球を誘引するが、好中球は誘引しない。GDCF−2は、76のアミノ酸 残基を含んでなることが確立された。そのペプチド鎖は、11、12、36、お よび52の位置に4つのハーフ−システイン(half-cysteine)を含み、ジスルフ ィド架橋で集合した一組のループを作り出す。さらに、MCP−1遺伝子は、ヒ ト染色体17と呼ばれている。Mehrabian,M.R.ら,Genomics 9:200−3 (1991)。 あるデータは、MCP−1に関して可能性のある役割が動脈壁の単球湿潤を媒 介することであることを示唆している。単球は、泡沫細胞の先駆物質として、お よび増殖因子が媒介する血管内膜過形成の可能性のある源として、じゅく腫形成 の中心となるらしい。Nelken,N.A.ら,J.Clin.Invest.88:1121−7 (1991)。慢性関節リウマチと関連のある炎症の間、MCP−1の滑液産生 が単核食細胞の補充において重要な役割を果たし得ること、および滑液組織マク ロファージがこのサイトカインの主な源であることもまた見出された。MCP− 1レベルは、骨関節炎の患者および他の関節炎を患う患者から得られた滑液と比 較して、慢性関節リウマチの患者から得られた滑液中で著しくより高いことが見 出された。Koch,A.E.ら,J.Clin.Invest.90:772−9(1992)。 MCP−2およびMCP−3は、前炎症性タンパク質のサブファミリーに分類 され、それらは、単球を特異的に誘引するが、好中球は誘引しないことから、M CP−1と機能的に関係がある。Van Damme,J.ら,J.Exp.Med.176:59 −65(1992)。MCP−3は、MCP−1およびMCP−2に対して各々 71%および58%のアミノ酸相同性を示す。MCP−3は、マクロファージ機 能を調節する炎症性サイトカインである。 血液リンパ球生成幹細胞の移植が、癌および血液学的障害の処置において提唱 された。多くの研究は、末梢血から採取された造血幹細胞の移植が骨髄由来幹細 胞の移植に比べて利点を有することを実証している。循環幹細胞が少数なので、 末梢血への多能性骨髄幹細胞の可動化を誘導する必要性がある。適当な量の幹細 胞を得るために処理されるべき血液の量を減少させることは、自家移植法の使用 を増大させて、同種移植と関連のある、移植片対宿主の反応の危険性を排除する であろう。現在、骨髄のCD34+幹細胞の血液可動化は、細菌発育防止薬物お よびG−CSFまたはGM−CSFを含め、薬剤の組み合わせの注入により得ら れる。幹細胞を可動化することができる薬物には、IL−1、IL−7、IL− 8、およびNIP−1aが含まれる。IL−1およびIL−8は両方とも、良好 な生着にとって危険となり得る前炎症性活性を実証している。IL−7は、長期 にわたり高用量で投与しなければならず、MIP−1aは、単一薬剤としてはあ まり活性ではなくて、G−CSFと組み合わせた場合に最良の活性を示す。 発明の要約 本発明の一態様により、新規の全長または成熟ポリペプチド、さらにはまた、 その生物学的に活性で診断上または治療上有用なフラグメント、アナログ、およ び誘導体を提供する。本発明のポリペプチドは、ヒト起源のものである。 本発明の別の態様により、mRNA、DNA、cDNA、ゲノムDNAを含め、本発明の ボリペプチドをコードする単離された核酸分子、さらにはまた、アナログ、並び にその生物学的に活性で診断上または治療上有用なフラグメント、アナログ、お よび誘導体を提供する。 本発明はまた、第1図(配列番号2)に示すアミノ酸配列、または1994年3 月10日にATCC寄託番号第75703号として寄託されたcDNAクローンによ りコードされるアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリペプチドをコードするポリヌ クレオチドを含んでなる、単離された核酸分子も提供する。第1図(配列番号1 )に示す、寄託されたCkβ−6クローンを配列決定することにより少なくとも一 部が決定されたヌクレオチド配列は、約26のアミノ酸残基からなるリーダーと 共に、119のアミノ酸残基からなるポリペプチドをコードするオープンリーデ ィングフレームを含む。成熟Ckβ−6タンパク質のアミノ酸配列は、配列番号2 のアミノ酸残基1−93として第1図に示す。 従って、本発明の一態様は、(a)第1図(配列番号2)における完全なアミ ノ酸配列を有する、Ckβ−6ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列; (b)N末端メチオニンを除き、第1図(配列番号2)における完全なアミノ酸 配列を有する、Ckβ−6ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;(c) 第1図(配列番号2)において1−93の位置にあるアミノ酸配列を有する、Ck β−6ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;(d)ATCC寄託番号第 75703号に含まれるcDNAクローンによりコードされる完全なアミノ酸配列を 有する、Ckβ−6ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;(e)N末端メ チオニンを除き、ATCC寄託番号第75703号に含まれるcDNAクローンによ りコードされる完全なアミノ酸配列を有する、Ckβ−6ポリペプチドをコードす るヌクレオチド配列;(f)ATCC寄託番号第75703号に含まれるcDNAク ローンによりコードされるアミノ酸配列を有する、成熟Ckβ−6ポリペプチドを コードするヌクレオチド配列;および(g)上の(a)、(b)、(c)、(d )、(e)、または(f)における、いずれかのヌクレオチド配列に相補的なヌ クレオチド配列;よりなる群から選択されるヌクレオチド配列を有するポリヌク レオチドを含んでなる、単離された核酸分子を提供する。 本発明はさらに、第1図(配列番号2)の推定アミノ酸配列を有するCkβ−6 ポリペプチド、および寄託されたクローンのcDNAによりコードされるポリペプチ ドのフラグメント、アナログ、および誘導体をコードする、上に記載したポリヌ クレオチドの変異体に関する。そのポリヌクレオチドの変異体は、そのポリヌク レオチドの天然に存在するアレル変異体、またはそのポリヌクレオチドの天然に は存在しない変異体であり得る。 本発明の更なる態様には、上の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、( f)、もしくは(g)における、いずれかのヌクレオチド配列に対して、少なく とも90%が相同もしくは同一のヌクレオチド配列、より好ましくは、少なくと も95%、96%、97%、98%、もしくは99%が同一のヌクレオチド配列 を有するポリヌクレオチド、またはストリンジェントハイブリダイゼーション条 件下、上の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、もしくは(g) におけるポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチドを含んでなる 、単離された核酸分子が含まれる。ハイブリダイズするこれらのポリヌクレオチ ドは、ストリンジェントハイブリダイゼーション条件下、A残基だけからなるヌ クレオチド配列、またはT残基だけからなるヌクレオチド配列を有するポリヌク レオチドにはハイブリダイズしない。 本発明はまた、本発明の単離された核酸分子が含まれる組換えベクター、およ び組換えベクターを含む宿主細胞、さらにはまた、そのようなベクターおよび宿 主細胞を製造する方法にも関する。 本発明のまた更なる態様により、そのようなポリペプチドを組換え技術により 製造する方法であって、該タンバク質の発現およびその後の該タンバク質の回収 を促進する条件下、本発明のポリペプチドをコードする核酸配列を含む組換え原 核および/または真核宿主細胞を培養することを含んでなる方法を提供する。 本発明はさらに、(a)第1図(配列番号2)に示すリーダー配列を含め、完 全なアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリペプチドのアミノ酸配列;(b)N末端 メチオニンを除き、第1図に示すリーダー配列を含め、完全なアミノ酸配列を有 するCkβ−6ポリペプチドのアミノ酸配列;(c)第1図(配列番号2)にお いて1−93の位置にあるアミノ酸配列を有する(リーダーのない)成熟Ckβ− 6ポリペプチドのアミノ酸配列;(d)ATCC寄託番号第75703号に含ま れるcDNAクローンによりコードされる、リーダー配列を含め、完全なアミノ 酸配列を有するCkβ−6ポリペプチドのアミノ酸配列;(e)N末端メチオニン を除き、ATCC寄託番号第75703号に含まれるcDNAクローンによりコード される、リーダー配列を含め、完全なアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリペプチ ドのアミノ酸配列;および(f)ATCC寄託番号第75703号に含まれるcD NAクローンによりコードされるアミノ酸配列を有する成熟Ckβ−6ポリペプチド のアミノ酸配列;よりなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、単離された Ckβ−6ポリペプチドを提供する。 本発明のポリペプチドにはまた、上の(a)、(b)、(c)、(d)、(e )、または(f)に記載したアミノ酸配列に対して、少なくとも90%の同一性 、より好ましくは、少なくとも95%の同一性をもつアミノ酸配列を有するホモ ロガスポリペプチド、さらにはまた、上のアミノ酸配列に対して、少なくとも8 0%が同一のアミノ酸配列、より好ましくは、少なくとも90%が同一のアミノ 酸配列、さらにより好ましくは、95%、96%、97%、98%、または99 %が同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドも含まれる。 本発明のこの態様の更なる態様は、上の(a)、(b)、(c)、(d)、 (e)、または(f)に記載したアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリペプチド のエピトープを有する部分のアミノ酸配列を有するペプチドまたはポリペプチド に関する。本発明のCkβ−6ポリペプチドのエピトープを有する部分のアミノ酸 配列を有するペプチドまたはポリペプチドには、少なくとも6または7、好まし くは、少なくとも9、より好ましくは、少なくとも約30のアミノ酸〜約50の アミノ酸をもつCkβ−6ポリペプチドの部分が含まれるが、上に記載した本発明 のポリペプチドの全体のアミノ酸配列までの、いずれかの長さのエピトープを有 するポリペプチド、およびその全体のアミノ酸配列が含まれる、エピトープを有 するポリペプチドもまた本発明に含まれる。 本発明の更なる核酸態様は、上の(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、 または(f)におけるアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリペプチドのエピトー プを有する部分のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドを含んでなる、単 離された核酸分子に関する。 本発明はまた、別の態様において、Ckβ−6ポリヌクレオチド、プローブ、ベ クター、宿主細胞、ポリペプチド、フラグメント、変異体、誘導体、エピトープ を有する部分、抗体、アンタゴニスト、またはアゴニストを含んでなる医薬組成 物も提供する。 本発明のまた更なる態様により、そのようなポリペプチド、またはそのような ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、治療目的に、例えば、幹細胞可 動化、脊髄保護、およびニューロン保護に、腫瘍を処置するために、創傷治癒を 促進するために、寄生虫感染と闘うために、そして造血を調節するために利用す る方法を提供する。 本発明の更なる態様は、身体におけるCkβ−6活性のレベルの増大を必要とす る個体を処置する方法であって、そのような個体に、治療上有効な量の本発明の 単離されたCkβ−6ポリペプチドまたはそのアゴニストを含んでなる組成物を投 与することを含んでなる方法に関する。 本発明のまた更なる態様は、身体におけるCkβ−6活性のレベルの減少を必要 とする個体を処置する方法であって、そのような個体に、治療上有効な量のCkβ −6アンタゴニストを含んでなる組成物を投与することを含んでなる方法に 関する。本発明における使用に好ましいアンタゴニストは、Ckβ−6に特異的な 抗体またはCCR3受容体に特異的な抗体である。 本発明のまた更なる態様により、そのようなポリペプチドに対する抗体を提供 する。別の態様において、本発明は、上の(a)、(b)、(c)、(d)、( e)、または(f)に記載したアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリペプチドへ 特異的に結合する、単離された抗体を提供する。 本発明はさらに、本明細書中に記載するアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリペ プチドへ特異的に結合する抗体を単離する方法を提供する。以下に記載するよう に、そのような抗体は、診断上または治療上有用である。 本発明の別の態様により、本発明のポリペプチドとよく似ており、受容体に結 合して第二メッセンジャー応答を誘引するアゴニストを提供する。 本発明のまた別の態様により、そのようなポリペプチドに対するアンタゴニス トを提供し、これを使用して、例えば、慢性関節リウマチ、肺炎、ヒスタミンが 媒介するアレルギー反応、感染症、好酸球増加症候群、珪肺症、サルコイドーシ スの処置において、そのようなポリペプチドの作用を阻害する、並びに自己免疫 および慢性炎症およびアテローム性動脈硬化症を予防することができる。あるい はまた、そのようなポリペプチドを使用して、IL−1およびTNFαの産生を 阻害する、無形成性貧血、骨髄形成異常症候群、喘息、および関節炎を処置する ことができる。 本発明のまた更なる態様により、本発明の核酸配列へ特異的にハイブリダイズ するのに十分な長さの核酸分子を含んでなる核酸プローブもまた提供する。 本発明のまた別の態様により、ポリペプチドの発現不足または過剰発現に関係 している疾患を検出するための診断用アッセイ、および本発明のポリペプチドを コードする核酸配列における変異に関係がある疾患に対する罹病性を検出するた めの診断用アッセイを提供する。 本発明のまた更なる態様により、そのようなポリペプチド、またはそのような ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、科学的研究、例えば、DNAの 合成、およびDNAベクターの製造に関係があるインビトロにおける目的に利用 する方法、ヒト疾患の処置のための治療および診断を開発する目的に利用する方 法を提供する。 本発明はまた、Ckβ−6ポリペプチドにより誘導される細胞応答を高める、ま たは阻害することができる化合物を同定するためのスクリーニング方法であって 、Ckβ−6ポリペプチドを発現させる細胞を候補となる化合物と接触させて、細 胞応答をアッセイし、そしてその細胞応答を標準的な細胞応答と比較することを 伴う方法も提供し、その標準は、接触を候補となる化合物の不存在下に行う場合 にアッセイする;それによって、標準に対する細胞応答の増大は、その化合物が アゴニストであることを示し、そして標準に対する細胞応答の減少は、その化合 物がアンタゴニストであることを示す。 多くの障害に関して、標準的なCkβ−6遺伝子発現レベル;すなわち、障害を 有していない個体から得られた組織または体液におけるCkβ−6発現レベルに比 べて、著しくより高い、またはより低いレベルのCkβ−6遺伝子発現は、そのよ うな障害がある個体から得られた、ある組織または体液(例えば、血清、血漿、 尿、滑液、または脊髄液)において検出することができると信じられ、これには 、(a)個体の細胞または体液におけるCkβ−6遺伝子発現レベルをアッセイし ;(b)そのCkβ−6遺伝子発現レベルを標準的なCkβ−6遺伝子発現レベルと 比較し、それによって、標準的な発現レベルと比較しての、アッセイしたCkβ− 6遺伝子発現レベルの増大または減少は、ある障害を示す。そのような障害には 、白血病、慢性炎症、自己免疫疾患、および固形腫瘍が含まれる。 本発明のこれらの態様および他の態様は、本明細書中の教示から当業者に明ら かであろう。 図面の簡単な説明 次の図面は、本発明の態様を説明するものであって、請求の範囲により包含さ れる本発明の範囲を限定しようとするものではない。 第1図は、Ckβ−6のcDNA配列(配列番号1)および対応する決定されたアミ ノ酸配列(配列番号2)を示す。示された119のアミノ酸配列は、全長のタン パク質であり、最初の約26のアミノ酸がリーダー配列を表す(下線部)ことから 、成熟型のタンパク質は、長さが93のアミノ酸である。アミノ酸に関する 標準的な1文字略号を使用する。 第2図は、本発明のポリペプチドとヒトMCP−1との間のアミノ酸配列相同 性の比較を説明する(配列番号5)。Ckβ−6は、コンピュータープログラムBe stfitにより決定されたヒトMCP−1に対して、36%の同一性および52% の類似性を示す。 第3図は、本発明のポリペプチドの好中球(PMN)および末梢血単核細胞(P BMC)に対する化学走化性活性を説明する。好中球および末梢血単核細胞を末 梢血から単離し、カルセイン−AMと共に充填して、96ウェルの使い捨てNeur oprobe化学走化性チャンバー中での化学走性に関して使用した。Ckβ−6と共に インキュベーションしてから90分後、そのチャンバーを解体し、フィルターを 空気乾燥させて、膜を通って移行した細胞の数をサイトフルオールIIで定量した 。 第4図は、Ckβ−6が高増殖性の可能性のあるコロニー形成細胞(HPP−C FC)の増殖および分化を阻害して(A)、低増殖性の可能性のあるコロニー形 成細胞(LPP−CFC)に対しては有効ではない(B)ことを説明する。これら の実験において、低密度で非付着性の骨髄細胞から得られた1,500個の細胞 を、指示した濃度のCkβ−6を含む、または含まない、5ng/mlマウスIL−3 、100ng/mlマウスSCF、10ng/mlマウスIL−1a、5ng/mlヒトM− CSFを補った寒天培地に塗布した。インキュベーションしてから14日後、コ ロニーを数えた。実験を3回行った。その結果をコロニーの平均数±SDとして 示した。無関係のタンパク質は効果がなかった。 第5図は、前駆細胞(抗体 抗-CD11b、CD4、CD8、CD45R、お よびGr.-1)を除去することにより、原始Lin-細胞中に富む骨髄細胞に対するCk β−6の効果を示す。パネルAは、5ng/ml IL−3、100ng/ml SCF、 10ng/ml 1L−1a、5ng/ml M−CSFを含む寒天培地に塗布した骨髄細 胞(1の列)またはLin-細胞(2の列)におけるLPP−CFC/HPP−CF Cの比率±SDを示す。3の列、4の列、および5の列は、5ng/ml IL−3 および100ng/ml SCF(3の列)、IL−3、SCF、および50ng/ml Ckβ−6(4の列)、またはIL−3、SCF、および50ng/ml無関 係のタンパク質(5の列)と共に培養したLin-細胞において見出されたLPP− CFC/HPP−CFCの比率を示す。6日後、培養物をHPP−CFCおよび LPP−CFCに関してアッセイした。パネルBは、インキュベーションしてか ら6日後の細胞充実性を示す。 第6図は、インビトロにおけるシトシンアラビノシド(Ara-C)の細胞毒性効果 から、Ckβ−6がHPP−CFCを保護するが、LPP−CFCは保護しないこ とを説明する。 第7図は、インビトロにおける5−フルオロウラシル(5−FU)の細胞毒性効 果から、Ckβ−6がHPP−CFCを保護するが、LPP−CFCは保護しない ことを説明する。 第8図は、皮質性ニューロン生存に対するCkβ−6および塩基性FGFの効果 を説明する。 第9図は、ヒト好酸球によるカルシウムの放出に対するCkβ−6および他のケ モカインの効果を説明する。 第10図は、インビトロにおいてヒト好酸球および好塩基球に対して化学誘引 物質として作用するCkβ−6の能力を説明する。そしてまた、これらの細胞タイ プの移動応答をブロックする、CCR3受容体に対するモノクローナル抗体(抗- CCR3)の能力を説明する。 第11図は、ヒト好酸球からのヒスタミンおよびLTC4放出に対するCkβ− 6の効果、並びにそのような活性をブロックする抗-CCR3の能力を説明する 。 第12図は、インビボにおいて化学誘引物質として作用するCkβ−6の能力を 説明する。 第13図は、Ckβ−6アミノ酸配列の分析を示す。α、β、ターン、およびコ イル領域;親水性および疎水性;両親媒性領域;可動(flexible)領域;抗原指数 および表面確率を示す。「Antigenic Index-Jameson-Wolf」というグラフにおい て、正のピークは、Ckβ−6タンパク質の高度に抗原性の領域、すなわち、本発 明のエピトープを有するペプチドから得ることができた領域の位置を示す。 第14Aおよび14B図は、HG00604およびHG00605は好酸球に 対するアゴニストであるが、HG00606およびHG00608は好酸球に対 するアゴニストではないことを実証する。好酸球を実施例9に記載するカルシウ ム流出アッセイに使用した。エオタキシンを含め、様々なケモカインを指示した 濃度で使用した。パネルAおよびBは、2人の個々のドナーで得られた結果を示 す。 第15Aおよび15B図は、HG00606はHG00604のアンタゴニス トであるが、HG00608はHG00604のアンタゴニストではないことを 説明する。好酸球を実施例9に記載するカルシウム流出アッセイに使用した。1 000ng/ml HG00606またはHG00608と共に、または1000ng /ml HG00606またはHG00608なしに、HG00604を10、1 00、および1000ng/mlで使用した。示すように、HG00606の存在は 、10または100ng/ml HG00604により指揮されるカルシウム流出を 減少させた。同じ条件下、HG00608は、全く効果を示さなかった。パネル AおよびBは、2人の個々のドナーで得られた結果を示す。 第16Aおよび16B図は、HG00606がHG00604、エオタキシン 、およびCkβ−10のアンタゴニストであることを実証する。好酸球を実施例9 に記載するカルシウム流出アッセイに使用した。1000ng/ml HG0060 6と共に、または1000ng/ml HG00606なしに、HG00604、エ オタキシン、およびCkβ−10を10、100、および1000ng/mlで使用 した。示すように、HG00606の存在は、10または100ng/ml HG0 0604またはCkβ−10により指揮されるカルシウム流出、および10ng/ml エオタキシンにより指揮されるカルシウム流出を減少させた。パネルAおよびB は、2人の個々のドナーで得られた結果を示す。 第17図は、HG00606ではなくHG00603が好酸球に対して化学走 化性であることを説明する。好酸球を実施例13に記載する化学走性アッセイに 使用した。エオタキシン(黒抜きの丸印)、HG00603(黒抜きの四角印)、ま たはHG00606(白抜きの三角印)に応答する化学走性を化学走化性指数とし て示し、個々の実験を3回ずつ行った場合の5〜7つの別の実験の平均を表す。 第18Aおよび18B図は、HG00606がHG00603のアンタゴニス トとして作用することを説明する。好酸球を実施例13に記載する化学走性アッ セイに使用した。HG00603(黒抜きの丸印)またはHG00603+HG0 0606(黒抜きの菱形印)に応答する化学走性を、3回ずつ行った1つの代表実 験から得られた化学走化性指数として示す。1000ng/ml HG00606を 底面ウェルおよびフィルターの上面部分の両方に加えると共に、HG00603 を指示した濃度で化学走性チャンバーの底面ウェルに加えた。パネルAおよびB は、2人の個々のドナーで得られた結果を示す。 第19Aおよび19B図は、HG00606がエオタキシンのアンタゴニスト として作用することを説明する。好酸球を実施例13に記載する化学走性アッセ イに使用した。エオタキシン(黒抜きの丸印)またはエオタキシン+HG0060 6(黒抜きの菱形印)に応答する化学走性を、3回ずつ行った1つの代表実験から 得られた化学走化性指数として示す。1000ng/ml HG00606を底面ウ ェルおよびフィルターの上面部分の両方に加えると同時に、エオタキシンを指示 した濃度で化学走性チャンバーの底面ウェルに加えた。パネルAおよびBは、2 人の個々のドナーで得られた結果を示す。 第20Aおよび20B図は、HG00606がCkβ−10のアンタゴニストと して作用することを実証する。好酸球を実施例13に記載する化学走性アッセイ に使用した。Ckβ−10(黒抜きの丸印)またはCkβ−10+HG00606(黒 抜きの菱形印)に応答する化学走性を、3回ずつ行った1つの代表実験から得ら れた化学走化性指数として示す。1000ng/ml HG00606を底面ウェル およびフィルターの上面部分の両方に加えると同時に、Ckβ−10を指示した濃 度で化学走性チャンバーの底面ウェルに加えた。パネルAおよびBは、2人の個 々のドナーで得られた結果を示す。 第21図は、pHE4−5発現ベクター(配列番号21)の図式表示およびサブ クローン化されたCkβ−6cDNAコード配列を示す。カナマイシン耐性マーカー遺 伝子、Ckβ−6コード配列、oriC配列、およびlacIqコード配列の位置を示す。 第22図は、pHEプロモーター(配列番号22)の調節要素のヌクレオチド 配列を示す。2つのlacオペレーター配列、シャイン・ダルガーノ配列(S/D) 、および末端HindIIIおよびNdeI制限部位(イタリック体)を示す。 好ましい態様の詳細な説明 本発明は、Ckβ−6ポリペプチドをコードする単離されたポリヌクレオチド、 もしくはCkβ−6ポリペプチド自体、さらにはまた、ベクター、宿主細胞を利用 する診断用または治療用組成物および方法、並びにそのような組成物を製造する ための組換えおよび合成方法を提供する。Ckβ−6の他の名称には、MPIF− 2およびエオトキシン−2が含まれる。 核酸 本発明の一態様により、第1図(配列番号2)の推定アミノ酸配列を有する全 長もしくは成熟ポリペプチドをコードする、またはAmerican Type Culture Coll ection,12301 Parklawn Drive,Rockville,Maryland 20852で19 94年3月10日にATCC寄託番号第75703号として寄託されたクローン のcDNAによりコードされる成熟ポリペプチドをコードする、単離された核酸(ポ リヌクレオチド)を提供する。 本明細書中でいう寄託は、特許手続を目的とした微生物の寄託の国際承認に関 するブダペスト条約の条件の下に維持されるであろう。その寄託は、単に当業者 への便宜として与えられるものであって、寄託が35 U.S.C.§112の下 に要求されることを承認するものではない。寄託された物質に含まれるポリヌク レオチドの配列、さらにはまた、それによりコードされるポリペプチドのアミノ 酸配列は、本明細書の一部を構成して、本明細書中の配列のいずれかの記載と矛 盾する際は照合して確かめる。寄託された物質を製造し、使用し、または販売す るには、実施許諾が要求され得、またそのような実施許諾は、ここでは付与され ない。 本発明のポリヌクレオチドは、活性化単球cDNAライブラリーから発見された。 それは、長さが約119のアミノ酸のタンパク質をコードするオープンリーディ ングフレームを含み、このうち、最初の26のアミノ残基が推定リーダー配 列を含んでなる。従って、成熟タンパク質は、長さが93のアミノ酸であると推 定される。それは、構造上、マウス単球化学走化性タンパク質−1(MCP−1 またはJE、配列は示していない)、並びにコンピュータープログラムBestfitに より決定された全体のヒトMCP−1タンパク質配列(配列番号2に示す)に、3 6%の同一性および52%の類似性を示すヒトMCP−1(配列番号5)に関係 がある。そのポリペプチドは、特徴的なモチーフにおいて全てのケモカインに存 在する4つのシステイン残基を全て含む。これらのシステインの間のスペーシン グは、ヒトMCP−1およびマウスMCP−1/JEと比較して保存されており 、これは、新たな遺伝子がケモカインであることを強く示唆している。 本発明のポリヌクレオチドは、RNAの形であり得るか、またはDNAの形で あり得、このDNAには、cDNA、ゲノムDNA、および合成DNAが含まれる。 そのDNAは、二本鎖または一本鎖であり得、また一本鎖であるなら、コード鎖 または非コード(アンチセンス)鎖であり得る。成熟ポリペプチドをコードするコ ード配列は、第1図(配列番号1)に示すコード配列もしくは寄託されたクロー ンのコーディング配列と同じであるのがよく、または遺伝コードの重複または縮 重の結果として、コード配列が第1図(配列番号1)のDNAもしくは寄託され たcDNAと同じ成熟ポリペプチドをコードする、異なったコード配列であってもよ い。 第1図(配列番号2)の成熟ポリペプチドまたは寄託されたcDNAによりコード される成熟ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドには、限定されるもので はないが、成熟ポリペプチドに関するコード配列のみ;成熟ポリペプチドに関す るコード配列、およびリーダーもしくは分泌配列またはプロタンパク質配列とい ったような付加的コード配列;成熟ポリペプチドに関するコード配列(また場合 により、付加的コード配列)、および成熟ポリペプチドに関するコード配列のイ ントロンまたは非コード配列5'および/または3'といったような非コード配列 が含まれ得る。 従って、「ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド」という用語は、該ポ リペプチドに関するコード配列のみが含まれるポリヌクレオチド、さらにはまた 、付加的コードおよび/または非コード配列が含まれるポリヌクレオチドを包含 す る。 特に指示しない限り、本明細書中のDNA分子を配列決定することにより決定 されたヌクレオチド配列は全て、自動化DNAシークエンサー(例えば、Applied Biosystems,Inc.製の373型)を使用して決定され、また本明細書中で決定さ れたDNA分子によりコードされるポリペプチドのアミノ酸配列は全て、上のよ うに決定されたDNA配列の翻訳により推定された。従って、この自動化方法に より決定されたいずれのDNA配列に関しても当業界で知られているように、本 明細書中で決定されたいずれのヌクレオチド配列も、幾つかの誤りを含み得る。 自動化により決定されたヌクレオチド配列は、典型的には、配列決定されたDN A分子の実際のヌクレオチド配列に対して、少なくとも約90%が同一であり、 より典型的には、少なくとも約95%〜少なくとも約99.9%が同一である。 実際の配列は、当業界でよく知られている手動DNA配列決定法を含め、他の方 法により、より正確に決定することができる。当業界でも知られているように、 実際の配列と比較した、決定されたヌクレオチド配列における唯一の挿入または 欠失が、核酸配列の翻訳におけるフレームシフトの原因となるであろうことから 、決定されたヌクレオチド配列によりコードされる推定アミノ酸配列は、配列決 定されたDNA分子により実際にコードされるアミノ酸配列とは全く異なり、そ のことは、そのような挿入または欠失の位置で始まるであろう。 特に指示しない限り、本明細書中に示すヌクレオチド配列は各々、デオキシリ ボヌクレオチド(A、G、C、およびTと略す)の配列として示される。しかし、 核酸分子またはポリヌクレオチドのヌクレオチド配列という語は、DNA分子ま たはポリヌクレオチドに関しては、デオキシリボヌクレオチドの配列を意図し、 またRNA分子またはポリヌクレオチドに関しては、対応するリボヌクレオチド (A、G、C、およびU)の配列を意図し、この場合、具体的に記したデオキシリ ボヌクレオチド配列におけるチミジンデオキシリボヌクレオチド(T)を各々、リ ボヌクレオチドのウリジン(U)で置換する。例えば、デオキシリボヌクレオチド の略号を使用して示す配列番号1の配列を有するRNA分子に関しては、配列番 号1のデオキシリボヌクレオチドA、G、またはCが各々、対応するリボヌクレ オチドA、G、またはCで置換され、またデオキシリボヌクレオチドのTがリボ ヌクレオチドのUで置換された配列を有するRNA分子を示すことを意図する。 第1図におけるヌクレオチド配列のような、本明細書中に与える情報を使用し 、出発物質としてmRNAを使用してcDNAをクローニングする方法のような、標準的 なクローニングおよびスクリーニング方法を使用して、Ckβ−6ポリペプチドを コードする本発明の核酸分子を得ることができる。 本発明はさらに、第1図(配列番号2)の推定アミノ酸配列を有するポリペプ チド、または寄託されたクローンのcDNAによりコードされるポリペプチドのフラ グメント、アナログ、および誘導体をコードする、上に記載したポリヌクレオチ ドの変異体に関する。ポリヌクレオチドの変異体は、ポリヌクレオチドの天然に 存在するアレル変異体、またはポリヌクレオチドの天然には存在しない変異体で あり得る。 従って、本発明には、第1図(配列番号2)に示すものと同じ成熟ポリペプチ ド、または寄託されたクローンのcDNAによりコードされる同じ成熟ポリペプチド をコードするポリヌクレオチド、さらにはまた、そのようなポリヌクレオチドの 変異体が含まれ、これらの変異体は、第1図(配列番号2)のポリペプチド、ま たは寄託されたクローンのcDNAによりコードされるポリペプチドのフラグメント 、誘導体、またはアナログをコードする。そのようなヌクレオチド変異体には、 欠失変異体、置換変異体、および付加または挿入変異体が含まれる。 上に示したように、そのポリヌクレオチドは、第1図(配列番号1)に示すコ ード配列の天然に存在するアレル変異体、または寄託されたクローンのコード配 列の天然に存在するアレル変異体であるコード配列を有し得る。当業界で知られ ているように、アレル変異体は、1つまたはそれ以上のヌクレオチドの置換、欠 失、または付加を有し得る、別の形のポリヌクレオチド配列であり、これは、コ ードされるポリペプチドの機能を実質的に変えない。 本発明にはまた、成熟ポリペプチドに関するコード配列が、宿主細胞からのポ リペプチドの発現および分泌を助けるポリヌクレオチド配列、例えば、細胞から のポリペプチドの輸送を制御する分泌配列として機能するリーダー配列に、同じ リーディングフレーム内で融合し得るポリヌクレオチドも含まれる。リーダー配 列を有するポリペプチドは、プレタンパク質であって、宿主細胞により切断され て、成熟型のポリペプチドを形成するリーダー配列を有し得る。そのポリヌクレ オチドはまた、付加的5'アミノ酸残基を加えた成熟タンパク質であるプロタン パク質もコードし得る。プロ配列を有する成熟タンパク質は、プロタンパク質で あって、不活性型のタンパク質である。プロ配列が一度切断されると、活性成熟 タンパク質が残る。 従って、例えば、本発明のポリヌクレオチドは、成熟タンパク質、またはプロ 配列を有するタンパク質、またはプロ配列およびプレ配列(リーダー配列)の両方 を有するタンパク質をコードし得る。 本発明のポリヌクレオチドはまた、本発明のポリペプチドの精製を可能とする マーカー配列にフレーム内で融合したコード配列も有し得る。細菌宿主の場合、 そのマーカー配列は、マーカーに融合した成熟ポリペプチドの精製を提供するた めの、pQE−9ベクターにより与えられるヘキサヒスチジンタグ(tag)であり得、 または、例えば、哺乳動物宿主(例えば、COS−7細胞)を使用する場合には、 そのマーカー配列は、赤血球凝集素(HA)タグであり得る。そのHAタグは、イ ンフルエンザ赤血球凝集素タンパク質由来のエピトープに対応する(Wilson,I. ら,Cell 37:767(1984))。 「遺伝子」という用語は、ポリペプチド鎖の製造に関与するDNAのセグメン トを意味し;それには、コード領域より前および後の領域(リーダーおよびトレ ーラー)、さらにはまた、個々のコードセグメント(エキソン)の間の介在配列(イ ントロン)が含まれる。 示したように、本発明の核酸分子は、mRNAのようなRNAの形、または例えば 、クローニングにより得られる、もしくは合成的に製造されるcDNAおよびゲノム DNAを含め、DNAの形であり得る。そのDNAは、二本鎖または一本鎖であ り得る。一本鎖DNAまたはRNAは、センス鎖としても知られているコード鎖 であり得るか、またはそれは、アンチセンス鎖とも呼ばれている非コード鎖であ り得る。 「単離された」という用語は、その物質がその元の環境(例えば、それが天然 に存在しているならば、天然の環境)から除去されることを意味する。例えば、 生きている動物に存在する天然に存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチド を単離することはできないが、天然システムにおける幾つかまたは全ての共存物 質から分離された同じポリヌクレオチドまたはDNAまたはポリペプチドは単離 される。そのようなポリヌクレオチドは、ベクターの一部となり得、および/ま たはポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、組成物の一部となり得、またその ようなベクターまたは組成物がその天然の環境の一部ではないという点で単離す ることができるであろう。単離されたRNA分子には、本発明のDNA分子のイ ンビボまたはインビトロにおけるRNA転写産物が含まれる。本発明による単離 された核酸分子にはさらに、合成的に製造された、そのような分子が含まれる。 本発明の単離された核酸分子には、Ckβ−6cDNAに関するオープンリーディン グフレーム(ORF)を含んでなるDNA分子;成熟Ckβ−6タンパク質に関する コード配列を含んでなるDNA分子;および上に記載した配列とは実質的に異な るが、遺伝コードの縮重により、Ckβ−6ポリペプチドをまたコードする配列を 含んでなるDNA分子が含まれる。勿論、その遺伝コードは、当業界でよく知ら れている。従って、上に記載した縮重変異体を発生させることは、当業者にとっ て通常であろう。 本発明はさらに、配列の間に、少なくとも70%、好ましくは少なくとも90 %、より好ましくは少なくとも95%の同一性があるなら、上に記載した配列に ハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。本発明は特に、ストリンジェン ト条件下、上に記載したポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチ ドに関する。本明細書中で使用する場合、「ストリンジェント条件」という用語 は、配列の間に、少なくとも95%、好ましくは少なくとも97%の同一性があ る場合にのみ、ハイブリダイゼーションが起こるであろうことを意味する。好ま しい態様において、上に記載したポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌ クレオチドは、第1図(配列番号1)のcDNAまたは寄託されたcDNAによりコード される成熟ポリペプチドと実質的に同じ生物学的機能または活性を保持するポリ ペプチドをコードする。 あるいはまた、そのポリヌクレオチドは、少なくとも20塩基、好ましくは3 0塩基、より好ましくは少なくとも50塩基を有するのがよく、これは、本発明 のポリヌクレオチドにハイブリダイズし、また上に記載したように、それに対し て同一性を有し、また活性を保持し得るか、または保持し得ない。例えば、その ようなポリヌクレオチドは、例えば、ポリヌクレオチドの回収のための、配列番 号1のポリヌクレオチドに対するプローブとして、または診断用プローブとして 、またはPCRプライマーとして使用することができる。 別の態様において、本発明は、ストリンジェントハイブリダイゼーション条件 下、上に記載した本発明の核酸分子におけるポリヌクレオチドの部分にハイブリ ダイズするポリヌクレオチドを含んでなる単離された核酸分子、例えば、ATC C寄託番号第75703号に含まれるcDNAクローンを提供する。「ストリンジェ ントハイブリダイゼーション条件」という語は、50%ホルムアミド、5xSS C(150mM NaCl、15mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリ ウム(pH7.6)、5xデンハルト溶液、10%硫酸デキストラン、および20g /ml変性されて剪断されたサケ精子DNAを含んでなる溶液中、42℃で一晩イ ンキュベーションした後、0.1xSSC中、そのフィルターを約65℃で洗浄 することを意図する。 ポリヌクレオチドの「部分」にハイブリダイズするポリヌクレオチドは、少な くとも約15のヌクレオチド(nt)、より好ましくは少なくとも約20nt、またよ り好ましくは少なくとも約30nt、さらにより好ましくは約30−70ntの参照 ポリヌクレオチドにハイブリダイズするポリヌクレオチド(DNAまたはRNA のいずれか)を意図する。これらは、上に論じたように、そして以下により詳細 に論ずるように、診断用プローブおよびプライマーとして有用である。 勿論、寄託されたcDNAのヌクレオチド配列または第1図に示すヌクレオチド配 列の、全てではないとしても、大部分に対応するポリヌクレオチドと同様に、参 照ポリヌクレオチド(例えば、寄託されたcDNAクローン)の大きな部分(例えば、 長さが50−750ntの部分)にハイブリダイズするポリヌクレオチド、または 全体の長さの参照ポリヌクレオチドにさえもハイブリダイズするポリヌクレオチ ドもまた、本発明によるプローブとして有用である。「長さが少なくとも20nt 」のポリヌクレオチドの部分という語は、参照ポリヌクレオチドのヌクレオチド 配列から得られた20またはそれ以上の連続ヌクレオチドを意図する。示したよ うに、そのような部分は、従来のDNAハイブリダイゼーション技術による プローブとして、または例えば、Molecular Cloning,A Laboratory Mannual, 第2版,Sambrook,J.,Fritsch,E.F.,およびManiatis,T.編,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989)(この開示 に記載されている内容は全て、本発明の一部を構成する)に記載されているよう に、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)による標的配列の増幅のためのプライマーと して診断上有用である。 Ckβ−6 cDNAクローンは寄託されており、その決定されたヌクレオチド配列 が与えられていることから、Ckβ−6 cDNA分子の部分にハイブリダイズするポ リヌクレオチドを作ることは、当業者にとって容易であろう。例えば、Ckβ−6 cDNAクローンの制限エンドヌクレアーゼ切断または音波処理による剪断を容易 に使用して、各々、Ckβ−6 cDNA分子の部分にハイブリダイズするポリヌクレ オチドである、様々なサイズのDNA部分を作ることができるであろう。 あるいはまた、本発明のハイブリダイズするポリヌクレオチドは、既知の技術 により、合成的に作ることができるであろう。勿論、ポリA配列(例えば、cDNA の3.末端ポリ(A)域)にのみハイブリダイズするポリヌクレオチド、またはT( もしくはU残基)の相補的ストレッチ(stretch)にハイブリダイズするポリヌクレ オチドは、本発明の核酸の部分にハイブリダイズさせるために使用する本発明の ポリヌクレオチドには含まれないであろう。何故なら、そのようなポリヌクレオ チドは、ポリ(A)ストレッチまたはその相補物(例えば、いずれかの二本鎖cDNA クローン)を含む、いずれの核酸分子にもハイブリダイズするであろうからであ る。 示したように、Ckβ−6ポリペプチドをコードする本発明の核酸分子には、限 定されるものではないが、成熟ポリペプチドのアミノ酸配列をそれ自体でコード する核酸分子;プレタンパク質配列、もしくはプロタンパク質配列、もしくはプ レプロタンパク質配列といったようなリーダーまたは分泌配列をコードする核酸 分子のような、成熟ポリペプチドに関するコード配列および付加的配列;例えば 、限定されるものではないが、スプライシングおよびポリアデニル化シグナルを 含め、転写、mRNAプロセシングにおける役割(例えば、リボソーム結合およ びmRNAの安定性)を果たす、転写されて翻訳されない配列のような、イントロン 並びに非コード5'および3'配列を含め、付加的非コード配列と一緒に、前述の 付加的コード配列を含む、または含まない、成熟ポリペプチドのコード配列;付 加的官能性を与える付加的アミノ酸のような、付加的アミノ酸をコードする付加 的コード配列が含まれ得る。従って、そのポリペプチドをコードする配列は、融 合ポリペプチドの精製を促進するペプチドをコードする配列のような、マーカー 配列に融合することができる。本発明のこの態様のある好ましい態様において、 マーカーアミノ酸配列は、pQEベクター(Qiagen,Inc.)、とりわけ、市販されて いる多くのベクターにおいて与えられるタグのような、ヘキサ−ヒスチジンペプ チドである。Gantzら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)86:821−82 4(1989)に記載されているように、例えば、ヘキサ−ヒスチジンは、融合 タンパク質の便利な精製を与える。「HA」タグは、インフルエンザ赤血球凝集 素タンパク質由来のエピトープに対応する、精製に有用な別のボリペプチドであ り、これは、Wilsonら,Cell 37:767(1984)により記載されている 。以下に論ずるように、他のそのような融合タンパク質には、少なくともN末端 またはC末端でFcに融合したCkβ−6ポリペプチドまたはフラグメントが含まれ る。 本発明はさらに、Ckβ−6ポリペプチドの部分、アナログ、または誘導体をコ ードする本発明の核酸分子の変異体に関する。変異体は、天然のアレル変異体の ように、天然に存在し得る。「アレル変異体」という語は、生物の染色体上のあ る座を占有する遺伝子の幾つかの別の形の1つを意図する。Gene V,Lewin,B. 編,Oxford University Press,New York(1994)。当業界で既知の変異誘 導技術を使用して、天然には存在しない変異体を製造することができる。 そのような変異体には、ヌクレオチド置換、欠失、または付加により製造され る変異体が含まれる。その置換、欠失、または付加は、1つまたはそれ以上のヌ クレオチドを伴い得る。その変異体は、コード領域、非コード領域、またはその 両方において変えることができる。コード領域における変更は、同型または非同 型アミノ酸置換、欠失、または付加を引き起こし得る。これらの中でとりわけ好 ましいのは、サイレント置換、付加、および欠失であり、これらは、Ckβ−6 ポリペプチドおよびその部分の性質および活性を変えない。そしてまた、このこ とに関してとりわけ好ましいのは、同型置換である。最も非常に好ましいのは、 本明細書に記載する寄託されたcDNAクローンによりコードされる成熟タンパク質 または成熟アミノ酸配列をコードする核酸分子である。 本発明はさらに、配列番号2のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに 対して、少なくとも70%の同一性、好ましくは少なくとも90%、より好まし くは少なくとも95%の同一性を有するポリヌクレオチド、さらにはまた、その フラグメント(このフラグメントは、少なくとも30塩基、好ましくは少なくと も50塩基を有する。)、およびそのようなポリヌクレオチドによりコードされ るポリペプチドに関する。 本発明の更なる態様には、(a)推定リーダー配列を含め、第1図(配列番号 2)のアミノ酸配列を有する、Ckβ−6ポリペプチドまたはフラグメントをコー ドするヌクレオチド配列;(b)N末端メチオニンを除き、推定リーダー配列を 含め、第1図(配列番号2)のアミノ酸配列を有する、Ckβ−6ポリペプチドを コードするヌクレオチド配列;(c)成熟Ckβ−6ポリペプチド(リーダーを除 去した全長のポリペプチド)をコードするヌクレオチド配列;(d)寄託されたc DNAクローンによりコードされるリーダーが含まれる完全なアミノ酸配列を有す る、全長のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;(e)寄託されたcDNA クローンによりコードされるN末端メチオニンを除き、リーダーが含まれる完全 なアミノ酸配列を有する、全長のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列; (f)寄託されたcDNAクローンによりコードされるアミノ酸配列を有する、成熟 ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;または(g)(a)、(b)、( c)、(d)、(e)、または(f)における、いずれかのヌクレオチド配列に 相補的なヌクレオチド配列;に対して、少なくとも90%が同一のヌクレオチド 配列、より好ましくは、少なくとも95%、96%、97%、98%、または9 9%が同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含んでなる、単離さ れた核酸分子が含まれる。 例えば、Ckβ−6ポリペプチドをコードする参照ヌクレオチド配列に対して、 例えば、少なくとも95%が「同一の」ヌクレオチド配列を有するポリヌクレオ チドという語は、そのポリペプチドをコードする参照ヌクレオチド配列の各々1 00のヌクレオチド毎につき、そのポリヌクレオチド配列に点変異が5つまで含 まれ得ることを除き、そのポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が参照配列と同 一であることを意図する。言いかえれば、参照ヌクレオチド配列に対して、少な くとも95%が同一のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得るために は、参照配列におけるヌクレオチドの5%までは、欠失してもよいし、もしくは 別のヌクレオチドで置換されてもよく、または参照配列における全ヌクレオチド の5%までの数のヌクレオチドを参照配列に挿入してもよい。参照配列のこれら の変異は、参照ヌクレオチド配列の5'もしくは3'末端位において、またはそれ らの末端部位の間のいずれの場所でも起こり得て、参照配列におけるヌクレオチ ドの間に個別に、または参照配列内部に1つまたはそれ以上の連続的な基として 散在する。 実際的な問題として、個々の核酸分子がいずれも、例えば、第1図に示すヌク レオチド配列に対して、または寄託されたcDNAクローンのヌクレオチド配列に対 して、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%が同 一であるかどうかは、Bestfitプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Packag e,Unixのバージョン8,Genetics Computer Group,University Research Park ,575 Science Drive,Madison,WI 53711)のような既知のコンピュー タープログラムを従来通り使用して決定することができる。Bestfitは、Smithお よびWaterman,Advances in Applied Mathematics 2:482−489(198 1)の局所相同性アルゴリズムを使用して、2つの配列の間の相同性が最良のセ グメントを見出す。Bestfitまたはいずれかの他のシークエンスアラインメント プログラムを使用して、個々の配列が、本発明による参照配列に対して、例えば 、95%が同一であるかどうかを決定する場合には、勿論、同一性のパーセンテ ージを参照ヌクレオチド配列の全長にわたり計算して、参照配列におけるヌクレ オチドの全数の5%までの相同性におけるギャップが許容されるよう、パラメー ターを設定する。 当業者が認識するであろうように、上に論じた配列決定の誤りの可能性、さら にはまた、様々な既知のタンパク質におけるリーダーに関する切断部位の可変性 により、寄託されたcDNAによりコードされる実際の成熟Ckβ−6ポリペプチドは 、約93のアミノ酸を含んでなるが、86−99のアミノ酸の範囲ならいずれで あってもよく;このタンパク質の実際のリーダー配列は、約26のアミノ酸であ るが、約20〜約33のアミノ酸の範囲ならいずれであってもよい。 そのような単離された分子、特にDNA分子は、染色体とのin situハイブリ ダイゼーションによる遺伝子マッピングのためのプローブ、および例えば、ノー ザンブロット分析により、ヒト組織におけるCkβ−6遺伝子の発現を検出するた めのプローブとして有用である。本発明はさらに、本明細書中に記載する単離さ れた核酸分子のフラグメントに関する。寄託されたCkβ−6 cDNAのヌクレオチ ド排列、または第1図(排列番号1)に示すヌクレオチド排列を有する、単離さ れた核酸分子のフラグメントという語は、本明細書中で論ずる診断用プローブお よびプライマーとして有用である、長さが少なくとも約15nt、より好ましくは 少なくとも約20nt、またより好ましくは少なくとも約30nt、さらにより好ま しくは少なくとも約40ntのフラグメントを意図する。 勿論、寄託されたCkβ−6 cDNAのヌクレオチド配列または第1図(配列番号 1)に示すヌクレオチド配列の、全てではないとしても、大部分に対応するフラ グメントと同様に、長さが50−500ntのより大きなフラグメントもまた、本 発明により有用である。長さが少なくとも20ntのフラグメントという語は、寄 託されたcDNAのヌクレオチド配列または第1図(配列番号1)に示すヌクレオチ ド配列から得られた20またはそれ以上の連続塩基が含まれるフラグメントを意 図する。その遺伝子は寄託されており、第1図(配列番号1)に示すヌクレオチ ド配列が与えられていることから、そのようなDNAフラグメントを作ることは 、当業者にとって容易であろう。例えば、制限エンドヌクレアーゼ切断または音 波処理による剪断を容易に使用して、様々なサイズのフラグメントを作ることが できるであろう。あるいはまた、そのようなフラグメントは、合成的に作ること ができるであろう。 本発明の全長の遺伝子のフラグメントは、全長のcDNAを単離するための、およ びその遺伝子に対して高い配列類似性、または同様の生物学的活性を有する他の cDNAを単離するための、cDNAライブラリーに対するハイブリダイゼー ションプローブとして使用することができる。このタイプのプローブは、少なく とも30塩基を有するのが好ましく、例えば、50またはそれ以上の塩基を含み 得る。そのプローブを使用して、全長の転写産物、およびゲノムクローン、また は調節およびプロモーター領域、エキソン、並びにイントロンが含まれる完全な 遺伝子を含むクローンに対応するcDNAクローンを同定することもできる。スクリ ーニングの例は、その既知のDNA配列を使用して、オリゴヌクレオチドプロー ブを合成することにより、遺伝子のコード領域を単離することを含んでなる。本 発明の遺伝子の配列に相補的な配列を有する標識化オリゴヌクレオチドを使用し 、ヒトcDNA、ゲノムDNA、またはmRNAのライブラリーをスクリーニングして、 ライブラリーのどのメンバーにプローブがハイブリダイズするかを決定する。 ポリペプチドおよびポリペプチドフラグメント 本発明はさらに、第1図(配列番号2)の推定アミノ酸配列を有する、単離さ れたポリペプチド、または寄託されたcDNAによりコードされるアミノ酸配列を有 する、単離されたポリペプチド、さらにはまた、そのようなポリペプチドのフラ グメント、アナログ、および誘導体に関する。「ペプチド」および「オリゴペプ チド」という用語は、(一般に認識されるように)同義語と見なされ、また文脈か ら、ペプチジル結合により結合した少なくとも2つのアミノ酸の鎖を示すことが 必要な場合、各々の用語は、互換的に使用することができる。「ポリペプチド」 という語は、10以上のアミノ酸残基を含む鎖に対して本明細書中で使用する。 本明細書中のオリゴペプチドおよびポリペプチドの式または配列は全て、左から 右へ、またアミノ末端からカルボキシ末端の方向で書かれている。 「Ckβ−6活性を有するポリペプチド」という語は、ある特定の生物学的アッ セイにおいて測定される、本発明のCkβ−6タンパク質(全長のタンパク質、ま たは好ましくは、成熟タンパク質)の活性と、必ずしも同一であるとは限らない が、同様の活性を示すポリペプチドを意図する。Ckβ−6タンパク質活性は、実 施例5、6、7、および8に示すアッセイにより測定することができる。例えば 、以下に開示するインビトロにおける脊髄保護アッセイを使用して、Ckβ− 6タンパク質活性を測定した。 簡単に言えば、細胞(Lin-細胞)のリニージが涸渇した集団(lineage-depleted populations)をマウス骨髄から単離して、Ckβ−6と共に、またはCkβ−6なし に、複数のサイトカインの存在下にインキュベートする。48時間後、一組の各 々の培養物に5−Fuを与えた後、さらに24時間インキュベーションし続け、こ の時点で、当業者に知られている、いずれかの適当なクローン産生性アッセイに より、生存している低増殖性の可能性のあるコロニー形成細胞(LPP−CFC) および高増殖性の可能性のあるコロニー形成細胞(HPP−CFC)の数を測定す る。 従って、「Ckβ−6タンパク質活性を有するポリペプチド」には、上に記載し たアッセイにおいてCkβ−6活性を示すポリペプチドが含まれる。活性の程度が Ckβ−6タンパク質の活性と同一である必要はないが、好ましくは、「Ckβ−6 タンパク質活性を有するポリペプチド」は、Ckβ−6タンパク質と比較した場合 、実質的に同様の活性を示すであろう(すなわち、候補となるポリペプチドは、 参照Ckβ−6タンパク質に比べて、より優れた活性、または約20倍以下、好ま しくは、約10倍以下の活性を示すであろう)。 本発明はさらに、第1図(配列番号2)のアミノ酸配列を有するCkβ−6ポリ ペプチド、または寄託されたcDNAによりコードされるアミノ酸配列を有するCkβ −6ポリペプチド、さらにはまた、そのようなポリペプチドのフラグメント、ア ナログ、および誘導体に関する。 第1図(配列番号2)のポリペプチドまたは寄託されたcDNAによりコードされ るポリペプチドに関する場合、「フラグメント」、「誘導体」、および「アナロ グ」という用語は、そのようなポリペプチドと本質的に同じ生物学的機能または 活性を保持するポリペプチドを意味する。従って、アナログには、プロタンパク 質部分の切断により活性化して、活性な成熟ポリペプチドを製造することができ るプロタンパク質が含まれる。 本発明のポリペプチドは、組換えポリペプチド、天然のポリペプチド、または 合成ポリペプチド、好ましくは組換えポリペプチドであるのがよい。 第1図(配列番号2)のポリペプチドまたは寄託されたcDNAによりコード されるポリペプチドのフラグメント、誘導体、またはアナログは、(i)1つま たはそれ以上のアミノ酸残基が同類アミノ酸残基または非同類アミノ酸残基(好 ましくは、同類アミノ酸残基)で置換されており、またそのような置換アミノ酸 残基が、遺伝コードによりコードされるものであってもよく、または遺伝コード によりコードされるものでなくてもよいもの、または(ii)1つまたはそれ以上 のアミノ酸残基が置換基を含むもの、または(iii)成熟ポリペプチドが、その ポリペプチドの半減期を増大させる化合物(例えば、ポリエチレングリコール)の ような、別の化合物と融合しているもの、または(iv)リーダーもしくは分泌配 列、または成熟ポリペプチドの精製に使用される配列、またはプロタンパク質配 列といったような、付加的アミノ酸が成熟ポリペプチドに融合しているものであ り得る。そのようなフラグメント、誘導体、およびアナログは、本明細書中の教 示から当業者の範囲内であると考えられる。 本発明のポリペプチドおよびポリヌクレオチドは、単離された形で提供するの が好ましく、好ましくは、均一となるまで精製する。 本発明のポリペプチドには、配列番号2のポリペプチド(特に、成熟ポリペプ チド)、さらにはまた、配列番号2のポリペプチドに対して、少なくとも70% の類似性(好ましくは、少なくとも70%の同一性)を有するポリペプチド、より 好ましくは、配列番号2のポリペプチドに対して、少なくとも90%の類似性( より好ましくは、少なくとも90%の同一性)を有するポリペプチド、またより 好ましくは、配列番号2のポリペプチドに対して、少なくとも95%の類似性( またより好ましくは、少なくとも95%の同一性)を有するポリペプチドが含ま れ、一般に、少なくとも30のアミノ酸、より好ましくは少なくとも50のアミ ノ酸を含むポリペプチドのそのような部分をもつ、そのようなポリペプチドの部 分もまた含まれる。 当業界で知られているように、2つのポリペプチドの間の「類似性」は、ある ポリペプチドのアミノ酸配列およびその同類アミノ酸置換物を、もう1つのポリ ペプチドの配列と比較することにより決定される。 勿論、遺伝コードの縮重により、当業者は、寄託されたcDNA(ATCC 757 03)の核酸配列または第1図(配列番号1)に示す核酸配列に対して、少 なくとも90%、95%、96%、97%、98%、または99%が同一である 配列を有する多数の核酸分子が、「Ckβ−6タンパク質活性を有する」ポリペプ チドをコードするであろうことをすぐ認識するであろう。実際、これらのヌクレ オチド配列の縮重変異体は全て、同じポリペプチドをコードすることから、これ は、上に記載した比較アッセイを行うことすらなく、当業者に明らかとなるであ ろう。縮重変異体ではない、そのような核酸分子に関して、妥当な数がまた、Ck β−6タンパク質活性を有するポリペプチドをコードするであろうことも当業界 でさらに認識されるであろう。これは、当業者が、タンパク質機能にほとんど著 しくは影響しそうにない、または著しく影響しそうにないアミノ酸置換(例えば 、1つの脂肪族アミノ酸を、もう1つの脂肪族アミノ酸で置換すること)を十分 知っているからである。 例えば、表現型によるサイレントアミノ酸置換をどのように行うかということ に関わるガイダンスは、Bowie,J.U.ら,“Deciphering the Message in Prot ein Sequences:Tolerance to Amino Acid Substitution”,Science 247: 1306−1310(1990)に与えられており、この中で、著者は、アミノ 酸配列の変化に対する許容度を試験するために2つの主要な方法があることを示 している。第1の方法は、変異が天然の選択により許容されるか、または拒絶さ れるかという進化のプロセスに頼っている。第2の方法は、遺伝子工学を使用し て、クローン化された遺伝子の特定の部位でアミノ酸変化を導入し、選択または スクリーニングして、機能を維持する配列を同定する。著者が述べているように 、これらの試験は、タンパク質がアミノ酸置換を驚くほど許容することを明らか にした。著者はさらに、どのアミノ酸変化がタンパク質のある位置で許される可 能性があるかを示している。例えば、最も埋没された(buried)アミノ酸残基は、 非極性側鎖を必要とするが、表面側鎖の僅かな特徴しか一般に保存されていない 。他のそのような表現型によるサイレント置換は、Bowie,J.U.ら,上記、お よびその中で引用されている文献に記載されている。 本発明のポリペプチドのフラグメントまたは部分は、ペプチド合成により、対 応する全長のポリペプチドを製造するために使用することができ;従って、その フラグメントは、全長のポリペプチドを製造するための中間体として使用するこ とができる。本発明のポリヌクレオチドのフラグメントまたは部分を使用して、 本発明の全長のポリヌクレオチドを合成することができる。 小包体のルーメンへの、細胞周辺腔への、または細胞外環境への、翻訳された タンパク質の分泌には、適当な分泌シグナルを発現されるペプチドに導入するの がよい。そのシグナルは、ポリペプチドに対して内因性であってもよく、または それらは、ヘテロロガスシグナルであってもよい。 加えて、本発明のポリペプチドにはまた、幾つかの場合には、宿主が媒介する プロセスの結果として、最初の修飾されたメチオニン残基も含まれ得る。従って 、全ての真核細胞における翻訳後、翻訳開始コドンによりコードされるN末端メ チオニンが、一般に、いずれのタンパク質からも高効率で除去されることは当業 界でよく知られている。大抵のタンパク質上のN末端メチオニンはまた、大抵の 原核生物においても有効に除去されるが、幾つかのタンパク質に関しては、N末 端メチオニンが共有結合するアミノ酸の性質により、この原核生物の除去プロセ スが有効ではない。具体的には、N末端メチオニンを欠く全長のポリペプチドが 本発明により意図される。さらに、多くの場合には、他にはアミノ末端メチオニ ンを欠くN末端を切り取ったCkβ−6ポリペプチドにN末端メチオニンを付加し て、例えば、E.coli.のような細菌における組換え技術により、有効な発現を得 るのが有利となり得ることが当業者により認識されるであろう。 そのポリペプチドは、融合タンパク質のような、修飾された形で発現させても よく、分泌シグナルだけでなく、付加的ヘテロロガス機能領域もまた含まれ得る 。例えば、付加的アミノ酸、特に帯電したアミノ酸の領域をポリペプチドのN末 端に加えて、精製の間の、またはその後の取り扱いおよび保存の間の、宿主細胞 における安定性および持続性を改善することができる。そしてまた、そのポリペ プチドにペプチド部分を加えて、精製を容易にすることができる。そのポリペプ チドの最終製造より前に、そのような領域を除去するのがよい。なかでも、分泌 または排出を引き起こすための、安定性を改善するための、そして精製を容易に するための、ポリペプチドへのペプチド部分の付加は、よく知られており、また 当業界で通常の技術である。好ましい融合タンパク質は、タンパク質を可溶化す るのに有用である、免疫グロブリン由来のヘテロロガス領域を含んでなる。例え ば、 EP−A−O 464 533(対応カナダ特許2045869)は、別のヒトタン パク質またはその一部と一緒に、免疫グロブリン分子の定常領域の様々な部分を 含んでなる融合タンパク質を開示している。多くの場合、治療および診断におけ る使用には、融合タンパク質におけるFc部分が完全に有利であり、従って、例え ば、改善された薬物動態学的特性を生ずる(EP−A 0232 262)。他方、 幾つかの使用には、融合タンパク質を記載する有利な方法で発現させ、検出して 、精製した後、Fc部分を削除できるのが望ましいであろう。これは、Fc部分が治 療および診断における使用に対して妨害物であることが証明されている場合、例 えば、融合タンパク質を免疫化のための抗原として使用すべき場合である。薬物 の発見において、例えば、hIL−5のアンタゴニストを同定するためのハイス ループットスクリーニングアッセイを目的として、hIL5−のようなヒトタン パク質をFc部分と融合した。Bennett,D.ら,Journal of Molecular Recognitio n 8:52−58(1995)およびJohanson,K.ら,J.Bjol.Chem.270( 16):9459−9471(1995)を参照。 Ckβ−6タンパク質は、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈殿、酸抽出、陰 イオンまたは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラ フィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィ ー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンクロマトグラ フィーが含まれる周知の方法により、組換え細胞培養物から回収して、精製する ことができる。最も好ましくは、高性能液体クロマトグラフィー(「HPLC」) を精製に使用する。本発明のポリペプチドには、天然に精製された産物、化学合 成法の産物、並びに例えば、細菌、酵母、高等植物、昆虫、および哺乳動物細胞 を含め、原核もしくは真核宿主から組換え技術により製造される産物が含まれる 。組換え製造法において使用される宿主により、本発明のポリペプチドは、グリ コシル化されてもよいし、またはグルコシル化されなくてもよい。加えて、本発 明のポリペプチドにはまた、幾つかの場合には、宿主が媒介するプロセスの結果 として、最初の修飾されたメチオニン残基も含まれ得る。 タンパク質の構造または機能に対して著しい影響を与えることなしに、Ckβ− 6ポリペプチドの幾つかのアミノ酸配列を変えることができることが当業界で 認識されるであろう。配列における、そのような相違が意図されるならば、活性 を測定するタンパク質上に重要な領域があることを思い出すべきである。一般に 、同様の機能を果たす残基を使用するならば、三次構造を形成する残基を置換す ることは可能である。他の例においては、タンパク質の重要ではない領域で変化 が起こる場合、残基の種類は全く重要でないことがあり得る。 従って、本発明にはさらに、実質的なCkβ−6ポリペプチド活性を示すCkβ− 6ポリペプチドの変異体、または以下に論ずるタンパク質部分のようなCkβ−6 タンパク質の領域を含むCkβ−6ポリペプチドの変異体が含まれる。そのような 変異体には、欠失、挿入、逆位、反復、およびタイプ置換(例えば、他の残基を 1つの親水性の残基で置換するが、一般に、強く疎水性のものを強く親水性のも のでは置換しない)が含まれる。小さな変化またはそのような「中立の」アミノ 酸置換は、一般に、活性に対してほとんど影響を有しないであろう。 脂肪族アミノ酸Ala、Val、Leu、およびIleの間での、あるものを他のものにす る置換、ヒドロキシル残基SerおよびThrの相互交換、酸性残基AspおよびGluの交 換、アミド残基AsnおよびGlnの間での置換、塩基性残基LysおよびArgの交換、並 びに芳香族残基Phe、Tyrの中での置換は、同型置換として典型的に見られる。 帯電したアミノ酸の、別の帯電したアミノ酸での置換、または中性アミノ酸で の置換もまたさらにとりわけ重要である。これは、ほとんど凝集しないような、 改善された特性をもつタンパク質を結果的に生じ得る。凝集の防止が非常に望ま しい。タンパク質の凝集は、活性の損失を生じ得るだけでなく、それらは免疫原 であり得るので、医薬品製剤を製造する場合に問題ともなり得る(Pinckardら,C lin.Exp.Immunol.2:331−340(1967)、Robbinsら,Diabetes 36:838−845(1987)、Clelandら,Crit.Rev.Therapeutic Drug Carrier Systems 10:307−377(1993))。 アミノ酸の置換はまた、細胞表面受容体への結合の選択性を変えることもでき る。Ostadeら,Nature 361:266−268(1993)は、2つの既知の TNF受容体の1つのみへのTNF αの選択的結合をもたらす、あるTNF α 変異体を記載している。 上に詳細に示したように、どのアミノ酸変化が表現型的にサイレントである可 能性がある(機能に関して著しく有害な影響を有していない可能性がある)かに関 するガイダンスは、Bowie,J.U.ら,“Deciphering the Message in Protein S equences:Tolerance to Amino Acid Substitution”,Scjence 247:130 6−1310(1990)に見出すことができる(表1を参照)。 上に示したように、変化は、タンパク質の折りたたみまたは活性に著しく影響 を与えない同型アミノ酸置換のような、僅かな性質の変化であるのが好ましい( 表1を参照): 表1 同型アミノ酸置換 勿論、当業者が行うであろうアミノ酸置換の数は、上に記載した因子を含め、 多くの因子に依存する。一般的に言うと、いずれかのあるCkβ−6ポリペプチド に対する置換の数は、50、40、30、25、20、15、10、5、または 3を超えることはないであろう。 当業者に知られている組換えDNA技術を使用して、新規タンパク質を作り出 すことができる。ムテインおよび欠失または融合タンパク質は、例えば、高めら れた活性、または増大された安定性を示し得る。加えて、それらは、より高い収 率で精製することができ、少なくともある精製および保存条件下、より良好な溶 解性を示す。構築された変異の更なる例を以下に示す。 Ckβ−6アミノ末端およびカルボキシ末端欠失:インターフェロンγは、タン パク質のカルボキシ末端から8−10のアミノ酸残基を欠失することにより、よ り高い活性を10倍まで示す(Dsbehら,J.Biotechnology 7:199−216 (1988))。Ronら,J.Bjol.Chem.268(4):2984−2988(1 993)は、たとえ3、8、または27のアミノ末端アミノ酸残基がなくても、 ヘパリン結合活性を有する修飾KGFタンパク質を報告した。多くの他の例が当 業者に知られている。 本発明の場合には、実施例3の方法により製造した、Ckβ−6のC末端切断物 を含んでなるCkβ−6ポリペプチド組成物が、Ckβ−6ポリペプチド活性を保持 することが示された。さらにまた、本発明のタンパク質は、ケモカインポリペプ チドファミリーのメンバーであることから、配列番号2の7の位置にあるシステ イン(Cys−7)までのN末端アミノ酸の欠失、および配列番号2の48の位置にあ るシステイン(Cys−48)までのC末端アミノ酸の欠失は、受容体結合または標 的細胞活性の調節といったような、幾つかの生物学的活性を保持し得る。Cys− 7またはCys−48が含まれる、更なるN末端およびC末端欠失を有するポリペ プチドは、ケモカインに関係があるポリペプチドにおけるこれらの残基がジスル フィド架橋を形成して、受容体結合およびシグナルトランスダクションに必要と される構造安定性を与える必要性のあることが知られているので、そのような生 物学的活性を保持するとは期待されないであろう。 しかし、タンパク質のN末端またはC末端からの1つまたはそれ以上のアミノ 酸の欠損が、そのタンパク質の1つまたはそれ以上の生物学的機能の損失という 変更を結果的に生ずるとしても、他の生物学的活性はなお保持され得る。従って 、完全なタンパク質または成熟型のタンパク質を認識する抗体を誘導する、およ び/または抗体に結合する短縮されたタンパク質の能力は、一般に、決して大部 分 ではない完全なタンパク質または成熟タンパク質の残基がどちらかの末端から除 去される場合に保持されるであろう。完全なタンパク質のN末端残基またはC末 端残基を欠くある特定のポリペプチドが、そのような免疫学的活性を保持するか どうかは、本明細書中に記載する通常の方法および他の当業界で他に知られてい る通常の方法により容易に決定することができる。 従って、本発明はさらに、配列番号2に示すCkβ−6ポリペプチドのアミノ酸 配列のアミノ末端から7の位置にあるシステインまでが欠失した、1つまたはそ れ以上の残基を有するポリペプチドを提供する。同様に、本発明は、配列番号2 に示すCkβ−6ポリペプチドのアミノ酸配列のカルボキシ末端から48の位置に あるシステインまでが欠失した、1つまたはそれ以上の残基を有するポリペプチ ドを提供する。特に、本発明は、配列番号2におけるアミノ酸配列の残基n−9 3(nは、1−7の範囲内のいずれかの整数である。)のアミノ酸配列を有するポ リペプチドを提供する。同様に、本発明は、配列番号2におけるアミノ酸配列の 残基1−m(mは、48−93の範囲内のいずれかの整数である。)のアミノ酸配 列を有するポリペプチドを提供する。 本発明はまた、アミノ末端およびカルボキシ末端の両方から欠失した、1つま たはそれ以上のアミノ酸を有するポリペプチドも提供し、これは、一般に、配列 番号2の残基x−n−m(nおよびmは、上に記載した整数であり、およびxは 、NH2またはメチオニンのいずれかであり得る。)を有するものとして記載され 得る。 より特に、本発明は、以下のアミノ酸配列の残基を有するポリペプチドを提供 する: 全て、配列番号2。上に記載したポリペプチドはまた、N末端アミノ酸を有し ていてもよい。これらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドもまた提供 する。ATCC寄託番号第75703号に含まれるcDNAクローンによりコー1ド される完全なCkβ−6アミノ酸配列の部分のよりなるポリペプチドをコードする ヌクレオチド配列もまた含まれ、この部分には、ATCC寄託番号第75703 号に含まれるcDNAクローンによりコードされる成熟アミノ酸配列のアミノ末端か ら得られる1〜約6のアミノ酸、またはATCC寄託番号第75703号に含ま れるcDNAクローンによりコードされる完全なアミノ酸配列のカルボキシ末端から 得られる1〜約45のアミノ酸、もしくは上のアミノ末端およびカルボキシ末端 欠失のいずれかの組み合わせは含まれない。上の欠失変異体ポリペプチド型を全 てコードするポリヌクレオチドもまた提供する。 特に好ましいCkβ−6のC末端切断物を以下に示す(ナンバリングは、配列番 号2に示す通りである。): Val(1)〜Ala(78); Val(1)〜Ala(76); Val(1)〜Arg(75);および Val(1)〜Arg(73)。 アミノ酸の置換:本発明の更なる態様にはまた、アミノ酸の置換も含まれる。 タンパク質の折りたたみに著しく影響を与えない同型アミノ酸置換がとりわけ重 要である。当業者に知られている同型アミノ酸置換の例を上の表1に示す。 帯電したアミノ酸の、別の帯電したアミノ酸での置換、または中性アミノ酸で の置換もまたさらにとりわけ重要である。これは、ほとんど凝集しないような、 改善された特性をもつタンパク質を結果的に生じ得る。凝集の防止が非常に望ま しい。タンパク質の凝集は、活性の損失を生じ得るだけでなく、それらは免疫原 であり得るので、医薬品製剤を製造する場合に問題ともなり得る(Pinckardら,C lin.Exp.Immunol.2:331−340(1967)、Robbinsら,Diabetes 36:838−845(1987)、Clelandら,Crit.Rev.Therapeutic Drug Carrier Systems 10:307−377(1993))。 Ckβ−6タンパク質は、天然変異または人間操作から得られた、1つまたは幾 つかのアミノ酸置換、欠失、または付加を含み得る。幾つかの好ましい変異の例 は以下の通りである: Lys(42)〜Ser Lys(43)〜Ser。 配列番号2の42および43の位置にあるリジン残基は、他のケモカインにおい てヘパリン結合に必要であることが知られている部位と一致する。これらの置換 は、ヘパリンを結合するCkβ−6の能力を破壊することにより、Ckβ−6アンタ ゴニストを作ることが期待されるであろう(Graham,G.J.ら,EMBO 15:65 06−15(1996))。 Asp(50)〜Ala,Gly,Ser,Thr,またはMet、 Asp(64)〜Ala,Gly,Ser,Thr,またはMet。 本出願の発明者らは、配列番号2のAsp−50およびAsp−64の置換は、そのよ うなポリペプチドに可能性のある二量体化を改善することにより、Ckβ−6 ポリペプチド活性を増大させると推定した。 Phe(47)〜Ser 実施例3で作るポリペプチド組成物は、配列番号2におけるPhe−47をコード するコドン−TTC−の変異を含むと考えられる。そのような変異は、Serをコ ードするコドン−TCC−を結果的に生じた。この変異は、実施例3に記載する 、発現ベクターへのCkβ−6 cDNAのサブクローニングの間に使用されるポリメ ラーゼ連鎖反応の間、Taq DNAポリメラーゼにより作られたと考えられる。Taqポ リメラーゼは、完全な忠実性(fidelity)を保有していないことが当業者に知られ ている。 本発明はさらに、Ckβ−6アゴニストポリペプチドを提供し、該ポリペプチド のアミノ末端は、配列番号2の残基2または残基3から選択される残基であり、 そして該ポリペプチドのカルボキシ末端は、残基m(mは、配列番号2の残基4 8から残基93までのいずれかの残基である。)である。本発明による特異的なC kβ−6アゴニストには、Val(1)〜Ala(78);Val(1)〜Val(77);Val(1)〜 Ala(76);Val(1)〜Arg(75);Val(1)〜Arg(73);Val(2)〜Ala(78);V al(2)〜Val(77);Val(2)〜Ala(76);Val(2)〜Arg(75);Val(2)〜Arg( 73);Ile(3)〜Ala(78);Ile(3)〜Val(77);Ile(3)〜Ala(76);Ile( 3)〜Arg(75);Ile(3)〜Arg(73)が含まれる。本発明のアゴニストは、N末 端に結合したNH2またはメチオニンを有していてもよい。 本発明はさらに、Ckβ−6アンタゴニストに関する。特に、成熟Ckβ−6タン パク質の最初の3つのN末端アミノ酸残基の欠失(すなわち、配列番号2におけ るVal(1)〜Ile(3)の欠失)は、アンタゴニスト活性を有するポリペプチドを結 果的に生ずる。従って、本発明により、アミノ末端が配列番号2の残基4であり 、そしてカルボキシ末端が残基m(mは、残基48から残基93までの配列番号 2のいずれかの残基である。)であるCkβ−6アンタゴニストを提供する。本発 明による特異的なCkβ−6アンタゴニストには、限定されるものではないが、Pr o(4)〜Arg(73);Pro(4)〜Arg(75);Pro(4)〜Ala(76);Pro(4)〜Ala( 78)が含まれる。場合により、本発明のCkβ−6アンタ ゴニストには、N末端にMet残基が含まれ得る。 本発明のCkβ−6アンタゴニストは、Ckβ−6およびCkβ−6のアゴニストの 活性だけでなく、Ckβ−10およびエオタキシンといったような、他のケモカイ ンの活性も阻害することが発見された(本発明のCkβ−6アンタゴニストポリペ プチドが、Ckβ−6、Ckβ−10、またはエオタキシンにより操作される好酸球 化学走性を阻害することを示した、以下の実施例13を参照)。Ckβ−6、Ckβ −10、およびエオタキシンは全て、CCR3受容体を介して、好酸球に対する それらの効果を媒介する。従って、本発明のアンタゴニストポリペプチドは、ケ モカインが媒介するこの効果に関係なく、CCR3受容体のシグナルを阻害する ことができる優性アンタゴニストである。従って、本発明により、CCR3受容 体のシグナル経路を阻害する方法であって、CCR3受容体を発現する細胞に、 本発明のCkβ−6アンタゴニストの有効量を投与することを含んでなる方法を提 供する。Ckβ−6アンタゴニストの「有効量」、および好酸球の活性化による幾 つかの疾患状態を以下に論ずる。 N末端およびC末端欠失を有するCkβ−6ポリペプチドを含め、Ckβ−6ポリ ペプチドは、上の置換を1つまたはそれ以上含み得ることが当業者により認識さ れるであろう。 本発明のポリペプチドは、単離された形で与えるのが好ましく、好ましくは、 実質的に純粋である。Ckβ−6ポリペプチドの組換え的に産生された変種は、Sm ithおよびJohnson,Gene 67:31−40(1988)に記載されている一段 階法により実質的に精製することができる。 本発明のポリペプチドには、リーダーが含まれる寄託されたcDNAによりコード されるポリペプチド、N末端メチオニンを除き、リーダーが含まれる寄託された cDNAによりコードされるポリペプチド、リーダーのない寄託されたcDNAによりコ ードされる成熟ポリペプチド(すなわち、成熟タンパク質)、リーダーが含まれる 第1図(配列番号2)のポリペプチド、N末端メチオニンを除き、リーダーが含 まれる第1図(配列番号2)のポリペプチド、リーダーのない第1図(配列番号 2)のポリペプチド、さらにはまた、上に記載したポリペプチドに対して、少な くとも90%の類似性、より好ましくは少なくとも95%の類似性、 またより好ましくは少なくとも96%、97%、98%、または99%の類似性 を有するポリペプチドが含まれる。本発明の更なるポリペプチドには、寄託され たcDNAによりコードされるポリペプチドに対して、第1図(配列番号2)のポリ ペプチドに対して、少なくとも80%が同一のポリペプチド、より好ましくは、 少なくとも90%または95%が同一のポリペプチド、またより好ましくは、少 なくとも96%、97%、98%、または99%が同一のポリペプチドが含まれ 、少なくとも30のアミノ酸、より好ましくは少なくとも50のアミノ酸をもつ 、そのようなポリペプチドの部分もまた含まれる。 2つのポリペプチドに関する「類似性%」とは、Bestfitプログラム(Wisconsi n Sequence Analysis Package,Unixのバージョン8,Genetics Computer Group ,University Research Park,575 Science Drive,Madison,WI 53711 )、および類似性を決定するためのデフォールトセッティング(default settng) を使用して、2つのポリペプチドのアミノ酸配列を比較することにより得られる 類似性スコアを意図する。Bestfitは、SmithおよびWaterman(Advances in Appli ed Mathematics 2:482−489(1981))の局所相同性アルゴリズム を使用して、2つの配列の間の類似性が最良のセグメントを見出す。 例えば、Ckβ−6ポリペプチドの参照アミノ酸配列に対して、例えば、少なく とも95%が「同一の」アミノ酸配列を有するポリペプチドという語は、Ckβ− 6ポリペプチドの参照アミノ酸配列の100のアミノ酸毎につき、そのポリペプ チド配列にアミノ酸変化が5つまで含まれ得ることを除き、該ポリペプチドのア ミノ酸配列が参照配列と同一であることを意図する。言いかえれば、参照アミノ 酸配列に対して、少なくとも95%が同一のアミノ酸配列を有するポリペプチド を得るためには、参照配列におけるアミノ酸残基の5%までは、欠失してもよい し、もしくは別のアミノ酸で置換されてもよく、または参照配列における全アミ ノ酸残基の5%までの数のアミノ酸を参照配列に挿入してもよい。参照配列のこ れらの変化は、参照アミノ酸配列のアミノもしくはカルボキシ末端部位、または それらの末端部位の間のどこかで起こり得て、参照配列における残基の間に個別 に、または参照配列内部に1つまたはそれ以上の連続的な基として散在する。 実際的な問題として、個々のポリペプチドがいずれも、例えば、第1図(配列 番号2)に示すアミノ酸配列に対して、または寄託されたcDNAクローンによりコ ードされるアミノ酸配列に対して、少なくとも90%、95%、96%、97% 、98%、または99%が同一であるかどうかは、Bestfitプログラム(Wisconsi n Sequence Analysis Package,Unixのバージョン8,Genetics Computer Group ,University Research Park,575 Science Drive,Madison,WI 53711 )のような既知のコンピュータープログラムを従来通り使用して決定することが できる。Bestfitまたはいずれかの他のシークエンスアラインメントプログラム を使用して、個々の配列が、本発明による参照配列に対して、例えば、95%が 同一であるかどうかを決定する場合には、勿論、同一性のパーセンテージを参照 アミノ酸配列の全長にわたり計算して、参照配列におけるアミノ酸残基の全数の 5%までの相同性におけるギャップが許容されるよう、パラメーターを設定する 。 本発明のポリペプチドは、当業者によく知られている方法を使用する、SDS −PAGEゲルでの分子量マーカーまたはモレキュラーシーブゲル濾過カラムで の分子量マーカーとして使用することができるであろう。 以下に詳細に記載するように、本発明のポリペプチドを使用して、ポリクロー ナルおよびモノクローナル抗体を生じさせることもでき、これらは、以下に記載 するCkβ−6タンパク質発現を検出するためのアッセイにおいて有用であり、ま たはCkβ−6タンパク質機能を高める、もしくは阻害することができるアゴニス トおよびアンタゴニストとして有用である。さらに、そのようなポリペプチドを 酵母のツー−ハイブリッドシステムで使用して、本発明により候補となるアゴニ ストおよびアンタゴニストでもある、Ckβ−6タンパク質を結合するタンパク質 を「捕獲」することができる。酵母のツーハイブリッドシステムは、Fieldsおよ びSong,Nature 340:245−246(1989)に記載されている。 別の態様において、本発明は、本発明のポリペプチドのエピトープを有する部 分を含んでなる、ペプチドまたはポリペプチドを提供する。このポリペプチド部 分のエピトープは、本発明のポリペプチドの免疫原エピトープまたは抗原エピト ープである。「免疫原エピトープ」は、タンパク質全体が免疫原である場合に、 抗体反応を誘引するタンパク質の部分として定義される。これらの免疫原エピト ープは、分子上の幾つかの場所に限られると信じられる。他方では、抗体が結合 することができるタンパク質分子の領域は、「抗原エピトープ」として定義され ている。タンパク質の免疫原エピトープの数は、一般に、抗原エピトープの数よ り少ない。例えば、Geysenら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:3998− 4002(1983)を参照。 抗原エピトープ(すなわち、抗体が結合することができるタンパク質分子の領 域を含む)を有するペプチドまたはポリペプチドの選択に関して、あるタンパク 質配列の部分を模倣する(mimic)比較的短い合成ペプチドは、部分的に模倣され たタンパク質と反応する抗血清を誘引することができることは当業界でよく知ら れている。例えば、Sutcliffe,J.G.ら,Science 219:660−666( 1983)を参照。 タンパク質反応性血清を誘引することができるペプチドは、しばしば、タンパ ク質の一次配列において示され、一組の簡単な化学規則により特徴付けられ、ま た無傷のタンパク質の免疫優性領域(すなわち、免疫原エピトープ)にも、または アミノもしくはカルボキシル末端にも限られない。極めて疎水性であるペプチド 、および6つまたはより少ない残基のペプチドは、一般に、模倣されたタンパク 質に結合する抗体を誘引するのに有効ではなく;より長いペプチド、とりわけプ ロリン残基を含むペプチドは、通常、有効である。Sutcliffeら,上記,661 。例えば、インフルエンザウイルス赤血球凝集素HA1のポリペプチド鎖の配列 の75%をカバーする8−39の残基を含む、これらのガイダンスにより設計さ れた20のペプチドのうち18は、HA1タンパク質または無傷のウイルスと反 応する抗体を誘導し;またMuLVポリメラーゼ由来の12/12のペプチド、およ び狂犬病糖たんぱく質由来の18/18は、各々のタンパク質を沈殿させる抗体 を誘導した。 従って、本発明の抗原エピトープを有するペプチドまたはポリペプチドは、モ ノクローナル抗体を含め、本発明のポリペプチドに特異的に結合する抗体を生じ させるのに有用である。従って、抗原エピトープを有するペプチドで免疫化した ドナー由来の膵臓細胞の融合により得られるハイブリドーマの多くは、一般に、 天然のタンパク質と反応する抗体を分泌する。Sutcliffeら,上記,663。抗 原エピトープを有するペプチドまたはポリペプチドにより生じさせた抗体は、模 倣されたタンパク質を検出するのに有用であり、また様々なペプチドに対する抗 体は、翻訳後プロセッシングを受けるタンパク質前駆体の様々な領域の結末を追 跡するのに使用することができる。免疫沈降アッセイにおいて、短いペプチド( 例えば、約9のアミノ酸)でさえも、より大きなペプチドを結合して置換するこ とができることが示されたことから、そのペプチドおよび抗ペプチド抗体は、模 倣されたタンパク質に関する様々な定性的アッセイまたは定量的アッセイにおい て、例えば、競合アッセイにおいて使用することができる。例えば、Wilsonら, Cell 37:767−778(1984),777を参照。本発明の抗ペプチド 抗体はまた、例えば、当業界でよく知られている方法を使用する吸着クロマトグ ラフィーによる模倣されたタンパク質の精製にも有用である。 上のガイダンスにより設計された、本発明の抗原エピトープを有するペプチド およびポリペプチドは、本発明のポリペプチドのアミノ酸配列内に含まれる、少 なくとも7、より好ましくは少なくとも9、最も好ましくは約15〜約30の間 のアミノ酸の配列を含むのが好ましい。しかし、約30〜約50のアミノ酸を含 む、本発明のポリペプチドのアミノ酸配列のより大きな部分、または本発明のポ リペプチドの全体のアミノ酸配列までの、いずれの長さを含んでなるペプチドも しくはポリペプチド、およびその全体のアミノ酸配列が含まれるペプチドもしく はポリペプチドもまた、本発明のエピトープを有するペプチドまたはポリペプチ ドと考えれ、模倣されたタンパク質と反応する抗体を誘導するのに有用である。 好ましくは、エピトープを有するペプチドのアミノ酸配列は、水性溶媒中で実質 的な溶解性を与えるよう選択し(すなわち、その配列には、比較的親水性の残基 が含まれており、比較的疎水性の配列を避けるのが好ましい);またプロリン残 基を含む配列が特に好ましい。 Ckβ−6に特異的な抗体を作るために使用することができる抗原ポリペプチド またはペプチドの非限定的な例には、以下のものが含まれる:第1図(配列番号 2)における約Val−12から約Val−21までのアミノ酸残基を含んでなる ポリペプチド;第1図(配列番号2)における約Leu−26から約Lys−34まで のアミノ酸残基を含んでなるポリペプチド;第1図(配列番号2)における約Ph e−39から約Cys−48までのアミノ酸残基を含んでなるポリペプチド;および 第1図(配列番号2)における約Asp−50から約Gln−57までのアミノ酸残基 を含んでなるポリペプチド。上に示したように、発明者らは、上のポリペプチド フラグメントがCkβ−6タンパク質の抗原領域であることを決定した。 本発明のエピトープを有するペプチドおよびポリペプチドは、本発明の核酸分 子を使用して、組換え法を含め、ペプチドまたはポリペプチドを製造するための 、いずれかの従来の方法により製造することができる。例えば、短いエピトープ を有するアミノ酸配列を、組換え製造および精製の間、さらにはまた、免疫化の 間、担体として作用する、より大きなポリペプチドに融合させて、抗ペプチド抗 体を製造することができる。エピトープを有するペプチドはまた、化学合成の既 知の方法を使用して合成することもできる。例えば、Houghtenは、4週間未満で 製造されて特徴付けられた(ELISA型の結合試験により)HA1ポリペプチド のセグメントの1個のアミノ酸変異体である、10−20mgの248の異なった 13の残基のペプチドのような、多数のペプチドの合成の簡単な方法を記載して いる。Houghten,R.A.,“General method for the rapid solid−phase synth esis of large numbers of peptides:specificity of antigen−antibody inte raction at the level of individual amino acids”,Proc.Natl.Acad.Sci .(USA)82:5131−5135(1985)。この「同時多重ペプチド合 成(SMPS)」のプロセスはさらに、Houghtenら(1986)の米国特許第4, 631,211号に記載されている。この方法では、様々なペプチドの固相合成 のための個々の樹脂が別々の溶媒透過性バケットに含まれており、固相法に関与 する多くの同一の反復工程の最適な使用を可能にする。完全に手動の方法は、5 00−1000またはそれ以上の合成を同時に行えるようにする。Houghtenら, 上記,5134。 本発明の好ましい核酸フラグメントには、Ckβ−6タンパク質のエピトープを 有する部分をコードする核酸分子が含まれる。 特に、本発明のCkβ−6のそのような核酸フラグメントには、第1図(配列 番号2)における約Val−12から約Val−21までのアミノ酸残基を含んでなる ポリペプチド;第1図(配列番号2)における約Leu−26から約Lys−34まで のアミノ酸残基を含んでなるポリペプチド;第1図(配列番号2)における約Ph e−39から約Cys−48までのアミノ酸残基を含んでなるポリペプチド;および 第1図(配列番号2)における約Asp−50から約Gln−57までのアミノ酸残 基を含んでなるポリペプチド;をコードする核酸分子、または前述のいずれかに おける、いずれかの範囲もしくは意義が含まれる。 Ckβ−6ポリペプチドの他のそのようなエピトープを有する部分を決定する方 法を本明細書中に記載する。 当業界でよく知られている方法により、本発明のエピトープを有するペプチド およびポリペプチドを使用して、抗体を誘導する。例えば、Sutcliffeら,上記 ;Wilsonら,上記;Chow,M.ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:910− 914;およびBittle,F.J.ら,J.Gen.Virol.66:2347−2354 (1985)を参照。。一般に、動物を遊離ペプチドで免疫化するのがよい;し かし、そのペプチドは、カサガイヘマシアニン(KLH)または破傷風トキソイド といったような高分子担体に結合させることにより、抗ペプチド抗体の力価を高 めることができる。例えば、システインを含むペプチドは、m−マレイミドベン ゾイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(MBS)のようなリンカーを使 用して担体に結合させるのがよいが、他のペプチドは、グルタルアルデヒドのよ うな、より一般的なリンキング剤を使用して担体に結合させるのがよい。ウサギ 、ラット、およびマウスといったような動物を、例えば、約100gのペプチド 、または担体タンパク質、およびフロイントアジュバントを含むエマルションの 腹腔内注射および/または皮内注射により、遊離ペプチドまたは担体に結合させ たペプチドで免疫化する。例えば、固体表面に吸着させた遊離ペプチドを使用す るELISAアッセイにより検出することができる、抗ペプチド抗体の有用な力 価を与えるために、ブースター注射が、例えば、約2週間の間隔で数回必要とさ れ得る。免疫化した動物由来の血清中の抗ペプチド抗体の力価は、抗ペプチド抗 体の選択により、例えば、当業界でよく知られている方法による、固体担体上の ペプチドへの吸着および選択された抗体の溶出により増大させ ることができる。 本発明の免疫原エピトープを有するペプチド、すなわち、タンパク質全体が免 疫原である場合に、抗体反応を誘引するタンパク質の部分を当業界でよく知られ ている方法により同定する。例えば、Geysenら,上記は、酵素結合免疫吸着アッ セイにおいて反応させるのに十分な純度の、何百というペプチドの固形支持体上 での急速同時合成方法を開示している。次いで、合成したペプチドと抗体との相 互作用は、それらを支持体から除去することなく、容易に検出される。この方法 では、所望のタンパク質の免疫原エピトープを有するペプチドは、当業者により 通常的に同定することができる。例えば、口蹄疫ウイルスのコートタンパク質に おける免疫学的に重要なエピトープは、Geysenらにより、タンパク質の全体の2 13のアミノ酸配列をカバーする、重複する組の全ての208の可能なヘキサペ プチドの合成による7のアミノ酸の分折(resolution)で位置確認された。次に、 全ての20のアミノ酸がエピトープ内の全ての位置で順次(in turn)置換された 、完全な置換された一組のペプチドを合成して、抗体との反応に特異性を与える 特定のアミノ酸を決定した。従って、この方法により、本発明のエピトープを有 するペプチドのペプチドアナログを通常的に製造することができる。Geysen(1 987)の米国特許第4,708,781号はさらに、所望のタンパク質の免疫原 エピトープを有するペプチドを同定する、この方法を開示している。 またさらに、Geysen(1990)の米国特許第5,194,392号は、問題の ある抗体の特定のパラトープ(抗原結合部位)に相補的であるエピトープのトポロ ジー的な等価物(すなわち、「ミモトープ」)であるモノマー(アミノ酸または他 の化合物)の配列を検出または決定する一般的な方法を記載している。より一般 的には、Geysen(1989)の米国特許第4,433,092号は、問題の特定の 受容体のリガンド結合部位に相補的であるリガンドのトポロジー的な等価物であ るモノマーの配列を検出または決定する方法を記載している。同様に、過アルキ ル化オリゴペプチド混合物に関する、Houghten,R.A.ら(1996)の米国特 許第5,408,971号は、直鎖状C1−C7−アルキルで過アルキル化された オリゴペプチド、並びにそのようなペプチドの組およびライブラリー、さらには また、問題の受容体分子に優先的に結合する過アルキル化オリゴペプチ ドの配列を決定するために、そのようなオリゴヌクレオチドの組およびライブラ リーを使用する方法を開示している。従って、本発明のエピトープを有するペプ チドの非ペプチドアナログもまた、これらの方法により通常的に製造することが できる。 「ポリペプチドおよびペプチド」に関するこの節で引用した各々の文献の開示 に記載されている内容は全て、本発明の一部を構成する。 当業者は、上に記載した本発明のCkβ−6ポリペプチド、およびそのエピトー プを有するフラグメントを、免疫グロブリン(IgG)の定常ドメインの部分と組み 合わせて、キメラポリペプチドを生じ得ることを認識するであろう。これらの融 合タンパク質は、精製を容易にして、インビボにおいて増大された半減期を示す 。これは、例えば、ヒトCD−4−ポリペプチドの最初の2つのドメイン、およ び哺乳動物の免疫グロブリンの重鎖または軽鎖の定常領域の様々なドメインから なるキメラタンパク質に関して示された(EPA 394,827;Trauneckerら ,Nature 331:84−86(1988))。IgG部分によりジスルフィド結合 したダイマー構造を有する融合タンパク質もまた、モノマーCkβ−6タンパク質 またはタンパク質フラグメント単独より、他の分子を結合して中和するのに有効 であり得る(Fountoulakisら,J.Biochem.270:3958−3964(19 95))。 ベクターおよび宿主細胞 本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドが含まれるベクター、本発明のベク ターで遺伝的に操作された宿主細胞、および組換え技術による本発明のポリペプ チドの製造にも関する。 宿主細胞は、例えば、クローニングベクターまたは発現ベクターであり得る本 発明のベクターで遺伝的に操作される(トランスデュースされ、またはトランス フォームされ、またはトランスフェクトされる)。そのベクターは、例えば、プ ラスミド、ウイルス粒子、ファージ等の形であり得る。操作された宿主細胞は、 プロモーターを活性化し、トランスフォーマントを選択し、または本発明の遺伝 子を増幅するのに適するよう修飾された、従来の栄養培地で培養することができ る。温度、pH等といったような培養条件は、発現のために選択された宿主細胞で 上に使用した培養条件であって、当業者に明らかであろう。 本発明のポリヌクレオチドは、組換え技術によりペプチドを製造するために使 用することができる。従って、例えば、そのポリヌクレオチドを、ポリペプチド を発現するための様々な発現ベクターのいずれか1つに含ませてもよい。そのよ うなベクターには、染色体、非染色体、および合成DNA配列、例えば、SV4 0の誘導体;細菌プラスミド;ファージDNA;バキュロウイルス;酵母プラス ミド;プラスミドとファージDNAとの組合せから得られるベクター;ワクシニ ア、アデノウイルス、鶏痘ウイルス、および仮性狂犬病といったようなウイルス DNAが含まれる。しかし、他のいずれのベクターも、それが宿主において複製 可能であって、生存可能である限り、使用することができる。 様々な方法により、適当なDNA配列をベクターに挿入することができる。一 般には、当業界で知られている方法により、DNA配列を適当な制限エンドヌク レアーゼ部位に挿入する。そのような方法および他の方法は、当業者の範囲内で あると考えられる。 発現ベクターにおけるDNA配列を適当な発現制御配列(プロモーター)に作動 可能に結合して、mRNA合成を指揮する。そのようなプロモーターの代表例として 、LTRまたはSV40プロモーター、E.coli.lacまたはtrp、ファージλPL プロモーター、および原核もしくは真核細胞またはそれらのウイルスにおける遺 伝子の発現を制御することが知られている他のプロモーターを挙げることができ る。発現ベクターはまた、翻訳開始のためのリボソーム結合部位、および転写終 結区も含む。そのベクターはまた、発現を増幅するのに適当な配列も含み得る。 加えて、発現ベクターは、真核細胞培養にはジヒドロ葉酸レダクターゼもしく はネオマイシン耐性といったような、またはE.coliにおいてはテトラサイクリ ンもしくはアンピシリン耐性といったような、トランスフォームされた宿主細胞 の選択のための表現型特性を与える、1つまたはそれ以上の選択可能なマーカー 遺伝子を含むのが好ましい。 上に記載したような適当なDNA配列、さらにはまた、適当なプロモーターま たは制御配列を含むベクターを使用し、適当な宿主をトランスフォームして、そ の宿主がタンパク質を発現するのを可能にすることができる。 適当な宿主の代表例として、E.coli、Streptomyces、Salmonella typhimuriu mといったような細菌細胞;酵母のような真菌細胞;Drosophila S2およびSpodo ptera Sf9といったような昆虫細胞;CHO、COS、またはBowesメラノーマ といったような動物細胞;アデノウイルス;植物細胞等を挙げることができる。 適当な宿主の選択は、本明細書中の教示から、当業者の範囲内であると考えられ る。 本発明の実施における発現ベクターの使用に加えて、本発明にはさらに、重要 なタンパク質をコードするヌクレオチド配列へ作動可能に結合したオペレーター およびプロモーター要素を含んでなる新規発現ベクターが含まれる。そのような ベクターの一例は、以下に詳細に記載するpHE4−5(配列番号21)である。 第21図および第22図に要約するように、pHE4−5ベクター(配列番号21 および22)の成分には、1)選択マーカーとしてのネオマイシンホスホトラン スフェラーゼ遺伝子、2)E.coli複製起点、3)T5ファージプロモーター配 列、4)2つのlacオペレーター配列、5)Ckβ−6ポリペプチド、そのアゴニ ストまたはアンタゴニストをコードするヌクレオチド配列(例えば、配列番号2 または6)、6)シャイン・ダルガーノ配列、7)ラクトースオペロンリプレッ サー遺伝子(lacIq)が含まれる。複製起点(oriC)は、pUC19(LTI,Gaithersburg ,MD)に由来する。プロモーター配列およびオペレーター配列を合成的に製造し た。核酸配列の合成製造は、当業界でよく知られている。CLONTECH 95/96 Catalog,215−216頁,CLONTECH,120 East Meadow Circle,Palo Alt o,CA 94303。 上に記したように、pHE4−5ベクターは、lacIq遺伝子を含む。LacIqは、lac オペレーターのきちんとした調節を与えるlacI遺伝子の対立遺伝子である。Aman n,E.ら,Gene 69:301−315(1988);Stark,M.,Gene 51: 255−267(1987)。そのlacIq遺伝子は、lacオペレーター配列に結合 して、下流の(すなわち、3')配列の転写をブロックするリプレッサータンパク 質をコードする。しかし、lacIq遺伝子産物は、ラクトースまたはあ るラクトースアナログ(イソプロピルB−D−チオガラクトピラノシド(IPTG ))の存在下にlacオペレーターから解離する。従って、本発明のポリペプチドは 、pHE4−5ベクターを含む誘導されていない宿主細胞において認め得るほどの 量では製造されない。しかし、IPTGのような付加的物質による、これらの宿 主細胞の誘導は、Ckβ−6、そのアゴニストまたはアンタゴニストに関するコー ド配列の発現を結果的に生ずる。 pHE4−5ベクターのプロモーター/オペレーター配列(配列番号22)は、T 5ファージプロモーターおよび2つのlacオペレーター配列を含んでなる。オペ レーターの1つは、転写開始部位の5'側に位置しており、他方は、同じ部位の 3'側に位置している。これらのオペレーターは、lacIq遺伝子産物と組み合わせ て存在する場合、lacオペロン誘導物質(例えば、IPTG)の不存在下に下流の 配列のきちんとした調節を与える。lacオペロンから下流に位置する、作動可能 に結合した配列の発現は、IPTGのようなlacオペロン誘導物質の添加により 誘導され得る。lacIqタンパク質へのlac誘導物質の結合は、lacオペレーター配 列からのそれらの放出、および作動可能に結合した配列の転写の開始を結果的に 生ずる。遺伝子発現のLacオペロン調節は、Delvin,T.,TEXTBOOK OF BIOCHEMIS TRY WITH CLINICAL CORREL ATIONS,第4版(1997),802−807に概 説されている。 pHE4シリーズのベクターは、Ckβ−6、そのアゴニストまたはアンタゴニスト に関するコード配列を除き、pHE4−5ベクターの成分を全て含む。pHE4ベクタ ーの特徴には、最適化された合成T5ファージプロモーター、lacオペレーター 、およびシャイン・ダルガーノ配列が含まれる。さらに、これらの配列はまた、 最適に間隔があいているので、挿入された遺伝子の発現をきちんと調節すること ができて、誘導されると高レベルの発現が起こる。 本発明のタンパク質の製造での使用に適当な既知の細菌プロモーターの中には 、E.coli lacIおよび1acZプロモーター、T3およびT7プロモーター、gptプ ロモーター、λPRおよびPLプロモーター、並びにtrpプロモーターが含まれ る。適当な真核生物のプロモーターには、CMV前初期プロモーター、HSVチ ミジンキナーゼプロモーター、初期および後期SV40プロモーター、ラウス肉 腫ウイルス(RSV)のプロモーターのようなレトロウイルスLTRのプロモータ ー、およびマウスメタロチオネイン−Iプロモーターのようなメタロチオネイン プロモーターが含まれる。 pHE4−5ベクターはまた、AUG開始コドンの5'側にシャイン・ダルガーノ 配列を含む。シャイン・ダルガーノ配列は、一般に、AUG開始コドンから約1 0のヌクレオチド上流(すなわち、5'側)に位置する短い配列である。これらの 配列は、原核生物のリボソームをAUG開始コドンへと本質的に向ける。 従って、本発明はまた、本発明のタンパク質の製造に有用な発現ベクターにも 関する。本発明のこの態様は、pHE4−5ベクター(配列番号21)により例示さ れる。 加えて、本発明にはまた、上に広く記載した配列を1つまたはそれ以上含んで なる組換え構築物も含まれる。その構築物は、本発明の配列が順または逆方向で 挿入されている、プラスミドまたはウイルスベクターといったようなベクターを 含んでなる。この実施態様の好ましい態様において、その構築物はさらに、例え ば、その配列に作動可能に結合したプロモーターを含め、調節配列を含んでなる 。多数の適当なベクターおよびプロモーターが当業者に知られており、また市販 されている。例として、次のベクターを与える;細菌用:pQE70、pQE60、pQ E−9(Qiagen)、PBS、pD10、ファージスクリプト(phagescript)、psiX17 4、pbluescript SK、PBSks、pNH8A、pNH16a、pNH18A、pNH46A(Strat agene);ptrc99a、pKK223−3、pKK233−3、pDR540、pRIT5(Pharm acia);真核生物用:pWLNEO、pSV2CAT、pOG44、pXT1、pSG(Stratagene) 、pSVK3、pBPV、pMSG、pSVL(Pharmacia)。しかし、他のいずれのプラスミドま たはベクターも、それらが宿主において複製可能であって、生存可能である限り 、使用することができる。 プロモーター領域は、CAT(クロラムフェニコールトランスフェラーゼ)ベク ター、または選択マーカーを有する他のベクターを使用して、いずれかの所望の 遺伝子から選択することができる。2つの適当なベクターは、pKK232−8お よびpCM7である。個々に名付けられた細菌プロモーターには、lacI、lac Z、T3、T7、gpt、λPR、PL、およびtrpが含まれる。真核プロモーターに は、前初期CMV、HSVチミジンキナーゼ、初期および後期SV40、レトロ ウイルス由来のLTR、並びにマウスメタロチオネイン−Iが含まれる。適当な ベクターおよびプロモーターの選択は、十分、当業者のレベルの範囲内である。 更なる態様において、本発明は、上に記載した構築物を含む宿主細胞に関する 。その宿主細胞は、哺乳動物細胞のような高等真核細胞、酵母細胞のような低等 真核細胞であり得、またはその宿主細胞は、細菌細胞のような原核細胞であり得 る。宿主細胞への構築物の導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、D EAE−デキストラン媒介トランスフェクション、またはエレクトロポレーショ ンにより果たすことができる(Davis,L.ら,Basic Methods in Molecular Biolo gy(1986))。 宿主細胞における構築物を従来の方法で使用して、組換え配列によりコードさ れる遺伝子産物を製造することができる。あるいはまた、本発明のポリペプチド は、従来のペプチド合成装置により合成的に製造することができる。 成熟タンパク質は、適当なプロモーターの制御下、哺乳動物細胞、酵母、細菌 、または他の細胞において発現させることができる。そのようなタンパク質を、 本発明のDNA構築物から得られるRNAを使用して製造するために、細胞不含 有翻訳システムもまた使用することができる。原核および真核宿主での使用に適 当なクローニングおよび発現ベクターは、Sambrookら,Molecular Clonjng:A L aboratory Mannual,第2版,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989)により記 載されており、この開示は、本明細書の一部を構成する。 高等真核生物による、本発明のポリペプチドをコードするDNAの転写は、エ ンハンサー配列をベクターに挿入することにより増大する。エンハンサーは、プ ロモーターに作用して、その転写を増大させる、通常、約10〜300bpの、D NAのシス作用性要素である。例には、bp100〜270の、複製起点の後期側 にあるSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハン サー、複製起点の後期側にあるポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルス エンハンサーが含まれる。 一般に、組換え発現ベクターには、複製起点、および宿主細胞のトランスフォ ーメーションを可能にする選択可能なマーカー、例えば、E.coliのアンピシリ ン耐性遺伝子およびS.cerevisiae TRP1遺伝子、並びに下流の構造配列の転 写を指揮するために高度に発現される遺伝子から得られるプロモーターが含まれ るであろう。そのようなプロモーターは、なかでも、3−ホスホグリセリン酸キ ナーゼ(PGK)のような解糖系酵素、a-因子、酸性ホスファターゼ、または熱シ ョックタンパク質をコードするオペロンから得ることができる。ヘテロロガス構 造配列は、翻訳開始および終結配列、好ましくは、細胞周辺腔または細胞外媒体 への翻訳されたタンパク質の分泌を指揮することができるリーダー配列と共に、 適当な相(phase)で構築される。場合により、そのヘテロロガス配列は、所望の 特性、例えば、発現された組換え産物の安定化または精製の簡易化を与えるN− 末端同定ペプチドが含まれる融合タンパク質をコードすることができる。 細菌での使用に有用な発現ベクターは、所望のタンパク質をコードする構造D NA配列を、適当な翻訳開始および終結信号と一緒に、機能的プロモーターを有 する作動可能なリーディング相に挿入することにより構築される。そのベクター は、ベクターの維持を確実なものとするために、また所望により、宿主内での増 幅を与えるために、1つまたはそれ以上の表現型の選択可能なマーカーおよび複 製起点を含んでなるであろう。トランスフォーメーションに適当な原核宿主には 、E.coli、Bacillus subtilis、Salmonella typhimurium、並びにPseudomonas 属、Streptomyces属、およびStaphylococcus属内の様々な種が含まれるが、他の ものもまた、選択物質として使用することができる。 代表的であるが、非限定的な例として、細菌での使用に有用なベクターは、周 知のクローニングベクターpBR322(ATCC 37017)の遺伝要素を含んで なる市販のプラスミドから得られる、選択可能なマーカーおよび細菌の複製起点 を含んでなり得る。そのような市販のベクターには、例えば、pKK223−3(Ph armacia Fine Chemicals,Uppsala,Sweden)およびGEM1(Promega Biotec,M adison,WI,USA)が含まれる。これらのpBR322「骨核」部分を適当なプロモ ーターおよび発現されるべき構造配列と組み合わせる。 適当な宿主株をトランスフォーメーションして、その宿主株を適当な細胞密度 まで増殖させた後、選択されたプロモーターを適当な方法(例えば、温度シフト または化学誘導)により誘導して、細胞を更なる期間培養する。 細胞を、典型的には、遠心分離により収集し、物理的または化学的方法により 破壊して、その結果得られた粗製の抽出物を更なる精製のために保持する。 タンパク質の発現において使用される微生物細胞は、凍結−解凍サイクル、音 波処理、機械的破壊、または細胞溶解剤の使用を含め、いずれかの便利な方法に より破壊することができ、そのような方法は、当業者によく知られている。 組換えタンパク質を発現させるために、様々な哺乳動物の細胞培養系もまた使 用することができる。哺乳動物の発現系の例には、Gluzman,Cell 23:175 (1981)により記載されている、サルの腎臓線維芽細胞のCOS−7系、お よび適合可能なベクターを発現させることができる他のセルライン、例えば、C 127、3T3、CHO、HeLa、およびBHKセルラインが含まれる。哺乳動物 の発現ベクターは、複製起点、適当なプロモーターおよびエンハンサー、またい ずれかの必要なリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライスドナーお よびアクセプター部位、転写終結配列、並びに5'に隣接する非転写配列もまた 含んでなるであろう。SV40のスプライシングから得られるDNA配列、およ びポリアデニル化部位を使用して、必要とされる非転写遺伝要素を与えることが できる。 ポリペプチドの精製および単離 ポリペプチドは、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈殿、酸抽出、陰イオン または陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー 、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒ ドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、およびレクチンクロマトグラフィー が含まれる方法により、組換え細胞培養物から回収して、精製することができる 。必要に応じ、タンパク質の再生工程を使用して、成熟タンパク質の立体配置を 完成させることができる。最後に、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を 最終精製工程に使用することができる。E.coliにおいて発現されるCkβ−6ポ リペプチドの特に好ましい精製方法を以下の実施例1に記載する。 本発明のポリペプチドは、天然に精製された産物、もしくは化学合成法の産物 であり得るか、または原核もしくは真核宿主から(例えば、培養物中の細菌、酵 母、高等植物、昆虫、および哺乳動物細胞によって)組換え技術により製造する ことができる。組換え製造法において使用される宿主により、本発明のポリペプ チドは、グリコシル化されてもよいし、またはグルコシル化されなくてもよい。 本発明のポリペプチドにはまた、最初のメチオニンアミノ酸残基が含まれ得る。 治療学 本発明のポリペプチドは、様々な免疫調節機能および炎症性機能において、そ してまた、多くの疾患状態において使用することができる。Ckβ−6は、ケモカ インファミリー内であり、従って、好酸球および好塩基球といったような白血球 に対する化学誘引物質である。 ノーザンブロット分析は、Ckβ−6が主として造血起源の組織に発現すること を示した。 本発明のポリペプチドは、創傷治癒の促進に使用することができる。Ckβ−6 はケモカインであることから、それは、創傷領域への標的免疫細胞の浸潤を引き 起こす好塩基球および好酸球といったような、白血球に対する化学誘引物質であ る。同様の方法で、本発明のポリペプチドは、殺微生物白血球の誘引および活性 化によって、慢性感染症(例えば、マイコバクテリア感染)に対する宿主防衛を高 めることができる。 Ckβ−6ポリペプチドはまた、抗腫瘍処置として、そして胸水または腹水とい ったような局在性悪性疾患の合併症を処置するために使用することもできる。腫 瘍に注射したケモカインを発現させる細胞は、例えば、カポジ肉腫の処置におい て、腫瘍の退縮を引き起こしたという証拠がある。Ckβ−6は、細胞が腫瘍退縮 に関して既知の物質であるTNF−αを分泌するよう誘導することができる。Ck β−6はまた、単球がIL−6、IL−1、およびG−CSFといったような他 の腫瘍および癌阻害剤を分泌するよう誘導することもできる。 インビボにおけるMCPの存在は、住血吸虫症、旋毛虫症、および回虫症での 場合、組織を侵す寄生虫の幼虫を殺すという特殊な機能を有する好酸球の存在下 において局所増大を伴う。従って、Ckβ−6は、寄生虫感染と闘うために使用 することができる。 本発明のポリペプチドは、その後の移植におけるその回収および使用のために 、造血前駆細胞をヒトではない宿主およびヒト宿主、好ましくはヒト宿主の末梢 血循環へと可動化するために使用することができる。本発明のポリペプチドは、 可動化するのに有効な量、および末梢血中の造血前駆細胞の量を増大させる、特 に末梢血中のヒト造血幹細胞の量を増大させるのに有効な量で投与する。そのよ うな細胞は、しばしば、CD34+細胞と呼ばれる。例えば、そのポリペプチド を以下に記載する量で投与する。本発明のポリペプチドは、単独で投与してもよ いし、または末梢血中のそのような細胞を増大させるのに有効であることが知ら れている他の物質(例えば、GM−CSFおよびG−CSF)と共に投与してもよ い。末梢循環への造血前駆細胞の可動化は、例えば、癌および血液学的障害の処 置に使用される自己および異種骨髄移植に重要である。 本発明のポリペプチドはまた、化学療法剤での処置から結果的に生ずる、ヒト ではない宿主およびヒト宿主、好ましくはヒト宿主における造血前駆細胞の破壊 を阻害するために使用することもできる。本発明のポリペプチドは、化学療法の 前に投与してもよいし、化学療法の間に投与してもよいし、または化学療法の後 に投与してもよく、より高用量の化学療法が癌の処置において使用されることを 可能とする。本発明のポリペプチドは、造血前駆細胞の破壊を阻害するのに有効 な量で投与する;例えば、そのポリペプチドを以下に記載する量で投与する。そ のポリペプチドは、単独で投与してもよいし、または他の物質と共に投与しても よい。 本発明の造血細胞保護組成物は、ナイトロジェンマスタード、エチレンイミン 、メチルメラミン、アルキルスルホネート、ニトロソ尿素、およびトリアゼンと いったようなアルキル化剤;葉酸アナログ、ピリミジンアナログ(特に、フルオ ロウラシルおよびシトシンアラビノシド)、およびプリンアナログといったよう な代謝拮抗物質;ビンカアルカロイド、エピポドフィロトキシン、抗生物質、酵 素、および生体応答調節物質といったような天然産物;並びに白金配位複合体、 アントラセンジオン、ヒドロキシ尿素のような置換されている尿素、メチルヒド ラジン誘導体、およびアドレノコルチコイド抑制剤といったような種々雑多な生 成物 が含まれる、様々な化学療法剤と組み合わせて使用することができる。 化学療法剤は、既知の技術により既知の濃度で投与することができる。本発明 の保護組成物は、化学療法剤を投与する前または後に、化学療法剤と共に投与す る、または別々に投与することができる。 本発明のポリペプチドはまた、造血前駆細胞を保護し、それによって、その破 壊から結果的に生じ得る疾患(例えば、白血球減少症、骨髄形成異常症候群、お よび好中球減少症)を予防または阻害するために使用することもできる。 本発明のポリペプチドはまた、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびエ イズ関連症候群といったようなニューロン変性疾患から結果的に生ずる、ヒトで はない宿主およびヒト宿主、好ましくはヒト宿主におけるニューロン細胞の変性 を阻害するのに有効な量で使用することもできる。神経変性疾患には、限定され るものではないが、エイズ痴呆コンプレックス、多発性硬化症および急性横断脊 髄炎といったような脱髄疾患;皮質脊髄系の病変のような錐体外路および小脳の 障害;脳幹神経節の障害または小脳の障害;ハンチントン舞踏病および老人舞踏 病といったような多動運動障害;CNSドーパミン受容体をブロックする薬物に より誘導される運動障害のような、薬物が誘導する運動障害;パーキンソン病の ような減動運動障害;進行性核上麻痺;小脳の構造的病変;脊髄性運動失調、フ リードライヒ運動失調、小脳皮質変性、複合系変性(Mencel,Dejerine-Thomas, Shi-Drager,およびMachado-Joseph)といったような脊髄小脳の病変;全身性障 害(レフサム病、無β−リポタンパク血症、運動失調、毛細管拡張症、およびミ トコンドリア複合系障害);多発性硬化症、急性横断脊髄炎といったような脱髄 核障害;並びに神経原性筋萎縮症(筋萎縮性側索硬化症、乳児性脊髄性筋萎縮症 、および若年性脊髄性筋萎縮症といったような前角細胞の変性)といったような 運動単位の障害;アルツハイマー病;中年でのダウン症候群;広汎性レヴィー小 体疾患;レヴィー小体型の老年痴呆;ウェルニッケ−コルサコフ症候群;慢性ア ルコール中毒症;クロイツフェルト−ヤコブ病;亜急性硬化性汎脳炎;ハルラー ホルデンースパッツ病;および拳闘家痴呆が含まれる。好ましい神経変性疾患の 1つは、多発性硬化症である。例えば、そのポリペプチドを以下に記載する量で 使用することができる。 加えて、MIP−1a受容体がヒト単球およびTリンパ球へのHIVの侵入を 促進する際の補助因子として働くという最近の証明は、Ckβ−6またはその変異 体が細胞へのHIVの侵入または他のウイルス(特に、レトロウイルス)の侵入の 過程を妨害するであろうという興味深い可能性を強める。Ckβ−6は、Ckβ−6 受容体により侵入が促進されるウイルスおよびレトロウイルスに対する抗ウイル ス物質として有用であり得る。 表1 2日後の末梢血、脾臓、および骨髄における 原始造血前駆体の分布に対するマウスへのCkβ−6の投与効果 PB=末梢血、単核細胞。 Spl.=脾臓細胞の低密度画分。 BM=原始細胞に関して6倍富む骨髄画分。 HPP=高増殖性の可能性のあるコロニー形成細胞。 LPP=低増殖性の可能性のあるコロニー形成細胞。 IM=未成熟細胞、骨髄において見出される珍しい細胞型は、複数のサイトカイ ンの存在下、高度に屈折可能な小さい(<50細胞/コロニー)コロニーを生じさ せる;そのコロニー内の細胞を水平面にスタックすると(stack)、それらは、芽 球様核染色特性を示す。 3匹のマウスにCkβ−6または生理食塩水を毎日腹腔内注射した。最初に注射 してから48時間後、各々の動物から心臓穿刺により血液を集めた後、マウスを 犠牲にして、骨髄および脾臓を得た。次いで、rmIL−3(5ng/ml)、rmSCF(50 ng/ml)、rhM−CSF(5ng/ml)、およびrmIL−1a(10ng/ml)の 存在下、各々の組織から得られた細胞を指示した数だけ寒天を含む培地に二重に 塗布して、14日間インキュベートした。各々のグループにおける3匹の動物か らデータをプールして、平均±S.D.として表す。 表2 4日後の末梢血、脾臓、および骨髄における 原始造血前駆体の分布に対するマウスへのCkβ−6の投与効果 PB=末梢血、単核細胞。 Spl.=脾臓細胞の低密度画分。 BM=原始細胞に関して6倍富む骨髄画分。 HPP=高増殖性の可能性のあるコロニー形成細胞。 LPP=低増殖性の可能性のあるコロニー形成細胞。 IM=未成熟細胞、骨髄において見出される珍しい細胞型は、複数のサイトカイ ンの存在下、高度に屈折可能な小さい(<50細胞/コロニー)コロニーを生じさ せる;そのコロニー内の細胞を水平面にスタックすると(stack)、それらは、芽 球様核染色特性を示す。 3匹のマウスにCkβ−6または生理食塩水を毎日腹腔内注射した。最初に注射 してから96時間後、各々の動物から心臓穿刺により血液を集めた後、マウスを 犠牲にして、骨髄および脾臓を得た。次いで、rmIL−3(5ng/ml)、rmSCF(50 ng/ml)、rhM−CSF(5ng/ml)、およびrmIL−1a(10ng/ml)の存在下、各々 の組織から得られた細胞を指示した数だけ寒天を含む培地に二重に塗布して、1 4日間インキュベートした。各々のグループにおける3匹の動物からデータをプ ールして、平均±S.D.として表す。 表3 2日後のCkβ−6を投与したマウスにおける FACSによる末梢血白血球組成の分析 3匹のC57 Black 6マウス(体重〜20g)に生理食塩水またはCkβ−6を 毎日注射(IP)した。最初に注射してから48時間後、心臓穿刺により血液を集 めて、マウスを犠牲にして、脾臓および骨髄細胞を得た。免疫染色するには、最 初に、各々の動物から得られた血液0.1mlをGen Trak溶解液で処理して、赤血 球を溶解した。次いで、有核細胞を沈降させ、PBSで洗浄して、CD45R、 Gr、1、Mac.1、CD4、およびCD8に対するPEがコンジュゲートしたモ ノクローナル抗体と共にインキュベートして、フローサイトメトリーに関して処 理した。少なくとも10,000個の細胞を分析した。データを適当なチャンネ ルにおける正の細胞の平均%±SDとして表す。 本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、科学的研究、DNAの合成 、およびDNAベクターの製造に関係があるインビトロにおける目的のための、 および治療学を発展させる目的のため、並びにヒト疾患の処置のための研究試薬 として使用することができる。例えば、Ckβ−6は、それらの分化を一時的に防 ぐことにより、未成熟造血前駆細胞(例えば、顆粒球、マクロファージ、または 単球)の拡大のために使用することができる。これらの骨髄細胞は、インビトロ において培養することができる。 受容体 本発明は、Ckβ−6に対する受容体の同定方法を提供する。その受容体をコ ードする遺伝子は、当業者に知られている多数の方法、例えば、リガンドパニン グおよびFACSソーティング(Coliganら,Current Protocols in Immun.,1 (2),第5章(1991))により同定することができる。好ましくは、発現ク ローニングを使用し、ここでは、ポリアデニル化RNAをCkβ−6に反応する細 胞から製造し、このRNAから作成されたcDNAライブラリーをプールに分けて、 これを使用して、COS細胞、またはCkβ−6に反応しない他の細胞をトランス フェクトする。ガラススライド上で培養した、トランスフェクトした細胞を標識 化Ckβ−6に暴露する。Ckβ−6は、ヨウ素化、または部位特異的なプロテイン キナーゼの認識部位の封入が含まれる様々な方法により標識化することができる 。固定およびインキュベーションに続いて、そのスライドをオートラジオグラフ ィー分析にかける。正のプールを同定して、サブプールを製造し、反復サブプー リングおよび再スクリーニング方法を使用して、再びトランスフェクトし、最終 的には、推定受容体をコードする単一クローンを得る。別の受容体同定方法とし て、標識化リガンドを、細胞膜または受容体分子を発現する抽出調製物と光親和 性結合させることができる。架橋物質をPAGEにより分折して、X−線フィル ムに暴露する。そのリガンド−受容体を含む標識化複合体を切り出し、ペプチド フラグメントに分折して、タンパク質マイクロシークエンシングにかけることが できる。マイクロシークエンシングから得られたアミノ酸配列を使用して、一組 の縮重オリゴヌクレオチドプローブを設計し、cDNAライブラリーをスクリーニン グして、推定受容体をコードする遺伝子を同定することができる。 ケモカイン受容体−3(CCR3)は、本明細書中のCkβ−6受容体の1つとし て同定された(以下の実施例9、10、および11を参照)。CCR3はまた、ケ モカイン−β−10(Uguccioni,M.ら,J.Exp.Med.183:2379−23 84(1996)において「MCP−4」として公表された)およびエオタキシ ンに対する受容体であることが知られている。従って、当業者により期待される であろうように、CCR3受容体に結合することができるが、シグナルトランス ダクションを誘導する能力を欠くCkβ−6アンタゴニストはまた、ケモカイン− β−10活性およびエオタキシン活性のアンタゴニストであることも期 待されるであろう。そのような活性を以下に記載する。 アンタゴニスト、アゴニスト、および方法 本発明はまた、本発明のポリペプチドに対するアゴニストおよびアンタゴニス トを同定するために、化合物をスクリーニングする方法も提供する。アゴニスト は、そのポリペプチドと同様の生物学的機能を有する、またはそのポリペプチド の機能を高める化合物であるが、アンタゴニストは、そのような機能をブロック する。例として、Ckβ−6受容体を発現する哺乳動物細胞または膜調製物を問題 の化合物と接触させる。次いで、Ckβ−6受容体との相互作用後の既知の第二メ ッセンジャーシステムの応答を生じさせる化合物の能力を測定する。そのような 第二メッセンジャーシステムには、限定されるものではないが、カルシウム放出 (例えば、実施例9に記載するもの)、cAMPグアニル酸シクラーゼ、イオンチャン ネル、またはホスホイノシチド加水分解が含まれる。Ckβ−6受容体に結合して 、第二メッセンジャー応答を誘引する化合物の能力は、化合物がアゴニストであ ることを同定する。結合するが、第二メッセンジャー応答を誘引しない化合物は 、化合物がアンタゴニストであることを同定する。 例えば、放射能により化合物を標識化する競合的結合アッセイを使用して、ア ンタゴニストを同定することもできる。そのような方法は、当業界で知られてい る。 アンタゴニストには、Ckβ−6の負の優性(dominant)変異体が含まれる。Ckβ −6は四量体ポリペプチドであり、1つの変異した単位はポリペプチド全体を非 機能的なものとするであろう。Ckβ−6の負の優性変異体は、Ckβ−6受容体に 結合するが、それが結合する細胞(例えば、白血球および好酸球)を活性化しない 。Ckβ−6の負の優性変異体を検出するためのアッセイは、インビトロにおける 化学走性アッセイであり、ここでは、ポリビニルピロリドンを含まないポリカー ボネート膜を備えたマルチウェル化学走性チャンバーを使用して、以下の実施例 10に記載するような、可能性のあるアンタゴニストまたはアゴニスト分子の存 在下または不存在下における白血球に対するCkβ−6の化学誘引物質の能力を測 定する。好ましいアッセイは、例えば、以下の実施例9に記載するイン ビトロにおけるカルシウム(Ca2+)放出アッセイである。 可能性のあるアンタゴニストにはまた、ポリペプチドに結合して、それがその 受容体を結合しないようにする抗体、またはある場合には、オリゴペプチドもし くはオリゴヌクレオチドも含まれる。 別の可能性のあるアンタゴニストは、アンチセンス技術を使用して製造される アンチセンス構築物である。アンチセンス技術を使用して、三重らせん形成また はアンチセンスDNAもしくはRNAによって遺伝子発現を制御することができ 、この方法は両方とも、ポリヌクレオチドのDNAまたはRNAへの結合に基づ く。例えば、本発明の成熟ポリペプチドをコードする、ポリヌクレオチド配列の 5’コード部分を使用して、長さが約10〜40塩基対のアンチヤンスRNAオ リゴヌクレオチドを設計する。DNAオリゴヌクレオチドを、転写に関与する遺 伝子領域に対して相補的であるよう設計し(三重らせん−Leeら,Nucl.Acids Re s.6:3073(1979);Cooneyら,Science 241:456(1988 );およびDervanら,Science 251:1360(1991)を参照)、そのこ とによって、転写およびCkβ−6の産生を妨げる。そのアンチセンスRNAオリ ゴヌクレオチドは、インビボにおいてmRNAにハイブリダイズして、mRNA分子のCk β−6ポリペプチドへの翻訳をブロックする(Antisense−OKano,J.Neurochem .56:560(1991);Oligodeoxynucleotides as Antisense Inhjbitor s of Gene Expressjon,CRC Press,Boca Raton,FL(1988))。上に記載し たオリゴヌクレオチドをまた、細胞に送り込んで、アンチセンスRNAまたはD NAをインビボにおいて発現させて、Ckβ−6の産生を阻害することができる。 可能性のあるアンタゴニストには、ポリペプチドの活性部位に結合して占有し 、それによって、その触媒部位を基質に近づき難くすることから、正常な生物学 的活性を妨げる小さな分子が含まれる。小さな分子の例には、限定されるもので はないが、小さなペプチドまたはペプチド様分子が含まれる。 別の可能性のあるアンタゴニストは、生物学的機能を欠いているが、それでも なおポリペプチドの受容体を認識して結合し、それによって、その受容体を有効 にブロックする、ポリペプチドの天然に修飾されたアナログまたは合成的に修飾 されたアナログである、ポリペプチドのペプチド誘導体である。ペプチド誘導体 の例には、限定されるものではないが、小さなペプチドまたはペプチド様分子が 含まれる。 そのアンタゴニストは、Ckβ−6が誘導する、またはCkβ−6が高める障害( 例えば、自己免疫疾患および慢性炎症性疾患および感染性疾患)を処置するため に使用することができる。自己免疫疾患の例には、多発性硬化症、およびインス リン依存性糖尿病が含まれる。 そのアンタゴニストを使用して、創傷または外傷部位への好酸球または好塩基 球の誘引を防いで、正常な肺マクロファージ集団を調節することにより、炎症を 処置することができるが、これは、急性および慢性炎症性肺疾患が肺における単 核食細胞の隔離と関連しているからである。それらを使用して、慢性関節リウマ チを処置することができるが、これは、MCPレベルが慢性関節リウマチの患者 から得られた滑液中で著しく上昇することが見出されたからであり、これは、Ck β−6の滑液産生が、流入および活性化が変性関節障害および炎症性関節障害の 両方の病因において重要である好酸球または好塩基球を誘引することを示唆して いる。 そのアンタゴニストを使用して、アレルギーを予防することもできるが、これ は、MCPが好塩基球によるヒスタミン放出を直接誘導することが示されたから である。後期アレルギー反応、慢性尊麻疹、およびアトピー性皮膚炎が含まれる 、関係のある免疫学的障害は、ケモカインが誘導する肥満細胞、および好塩基球 の脱顆粒、およびヒスタミンの放出を阻害するのに有効であるアンタゴニストに より処置することができる。喘息、鼻炎、および湿疹といったような、IgEが媒 介するアレルギー反応を処置することもできる。アンタゴニストはまた、成人呼 吸窮迫症候群、さらにはまた、気道炎症を処置するために使用することもできる 。 アンタゴニストを使用して、好酸球の産生および移行を防ぐことにより、特発 性好酸球増加症候群を処置することもできる。マクロファージの移行、および本 発明のケモカインポリペプチドのそれらの産生を防ぐことにより、内毒素ショッ クもまたアンタゴニストで処置することができる。そのアンタゴニストは、例え ば、本明細書中に記載する医薬的に許容され得る担体を含む組成物で使用するこ とができる。 アンタゴニストを使用して、患者の関節における滑液への好酸球および好塩基 球の誘引を防ぐことにより、慢性関節リウマチを処置することもできる。 そのアンタゴニストは、主としてIL−1およびTNFに起因する有害なカス ケードを妨げるために使用することができ、これは、他の炎症性サイトカインの 生合成を防ぐ。このように、そのアンタゴニストは、ケモカインにより誘導され るプロスタグランジン非依存性熱病を防止するために使用することができる。 そのアンタゴニストはまた、骨髄の機能不全(例えば、無形成性貧血、骨髄形 成異常症候群)を処置するために使用することもできる。そのアンタゴニストは また、喘息肺の顕著な特徴である上皮下基底膜線維症を処置するために使用する こともできる。 Ckβ−6アゴニストには、本明細書中に記載する、Ckβ−6ポリペプチドと類 似している活性を有する小さな分子がいずれも含まれる。例えば、Ckβ−6アゴ ニストは、Ckβ−6活性を高めるために使用することができる。例えば、化学療 法または骨髄移植を受けている患者において、Ckβ−6が誘導する脊髄保護を高 めるために使用することができる。 医薬組成物 Ckβ−6の医薬組成物は、そのような個体においてCkβ−6活性レベルを増大 させるのに有効な、本発明の単離されたCkβ−6ポリペプチド、アゴニスト、ま たはアンタゴニスト、特に成熟型のCkβ−6の有効量を含んでなる。 そのような組成物は、個々の患者の臨床状態(とりわけ、Ckβ−6ポリペプチ ド単独での処置の副作用)、そのポリペプチド組成物を送り込む部位、投与方法 、投与計画、および担当医に知られている他の因子を考慮に入れて、良好な医療 実施と一致する方法で製剤化して投薬することができる。従って、本明細書中で の目的に対するCkβ−6ポリペプチドの有効量は、そのような考慮事項により決 定される。 本発明のポリペプチド、並びにアゴニストおよびアンタゴニストは、適当な医 薬担体と組み合わせて使用することができる。そのような組成物は、治療上有効 な量のポリペプチド、またはアゴニストもしくはアンタゴニスト、および医薬的 に許容され得る担体もしくは賦形剤を含んでなる。そのような担体には、限定さ れるものではないが、生理食塩水、緩衝化生理食塩水、デキストロース、水、グ リセロール、エタノール、およびそれらの組み合わせが含まれる。その製剤は、 投与方法に適合すべきである。 「医薬的に許容され得る担体」という語は、無毒の固形、半固形、または液状 の充填剤、希釈剤、封入物質、またはあらゆるタイプの製剤補助物質を意味する 。本明細書中で使用する場合、「非経口」という用語は、静脈内、筋肉内、腹腔 内、胸骨内、皮下、および関節内の注射および注入が含まれる投与方法を言う。 Ckβ−6ポリペプチドはまた、持続的放出システムにより適当に投与される。 持続的放出組成物の適当な例には、賦形品の形での半透過性ポリマーマトリック ス(例えば、フィルム、またはマイクロカプセル)が含まれる。持続性放出マトリ ックスには、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号、欧州特許第58,4 81号)、L−グルタミン酸およびγ−エチル−L−グルタメートのコポリマー( Sidman,U.ら,Biopolymers 22:547−556(1983))、ポリ(2− ヒドロキシエチルメタクリレート)(R.Langerら,J.Biomed.Mater.Res.15 :167−277(1981)、およびR.Langer,Chem.Tech.12:98− 105(1982))、エチレン酢酸ビニル(R.Langerら,同上)、またはポリ− D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(欧州特許第133,988号)が含まれる。持続 的放出Ckβ−6ポリペプチド組成物にはまた、リポソームに閉じ込められたCkβ −6ポリペプチドも含まれる。Ckβ−6ポリペプチドを含むリポソームは、公知 の方法により製造される:独国特許第3,218,121号;Epsteinら,Proc. Natl.Acad.Sci.(USA)82:3688−3692(1985);Hwangら,P roc.Natl.Acad.Sci.(USA)77:4030−4034(1980);欧州 特許第52,322号;欧州特許第36,676号;欧州特許第88,046号; 欧州特許第143,949号;欧州特許第142,641号;日本国特許出願第8 3−118008号;米国特許第4,485,045号および同第4,544,54 5号;並びに欧州特許第102,324号。通常、そのリポソームは、脂質含量 が約30mol.%コレステロールを超えおり、選択さ れる割合が最適なCkβ−6ポリペプチド療法のために調節される、小さい(約2 00−800Å)単層状タイプのものである。 非経口投与に関し、一態様において、Ckβ−6ポリペプチドは、一般に、医薬 的に許容され得る担体(使用する用量および濃度でレシピエントに対して無毒で あり、またその製剤の他の成分と適合する担体)と共に、それを所望の純度で混 合することにより、単位用量の注射可能な形(溶液、懸濁液、またはエマルショ ン)に製剤化される。例えば、その製剤には、酸化剤、およびポリペプチドに対 して有害であることが知られている他の化合物は含まれないのが好ましい。 一般に、その製剤は、Ckβ−6ポリペプチドを、液状担体、または微細に分割 した固体担体、またはその両方と、均一かつ密接に接触させることにより製造さ れる。次いで、必要ならば、その生成物を所望の製剤に成形する。好ましくは、 その担体は非経口担体であり、より好ましくは、レシピエントの血液と等張であ る溶液である。そのような担体ビヒクルの例には、水、生理食塩水、リンゲル液 、およびデキストロース溶液が含まれる。不揮発性油およびオレイン酸エチルと いったような非水性ビヒクル、さらにはまた、リポソームもまた、本明細書中で 有用である。 その担体は、等張性および化学安定性を高める物質のような添加剤を少量含む のが適当である。そのような物質は、使用する用量および濃度でレシピエントに 対して無毒であり、リン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酢酸、および他の有機 酸またはその塩といったような緩衝液;アスコルビン酸のような抗酸化剤;低分 子量(約10残基未満)のポリペプチド(例えば、ポリアルギニンまたはトリペプ チド);血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンといったようなタン パク質;ポリビニルピロリドンのようなポリマー;グリシン、グルタミン酸、ア スパラギン酸、またはアルギニンといったようなアミノ酸;セルロースもしくは その誘導体、グルコース、マンノース、またはデキストリンが含まれる、単糖類 、二糖類、および他の炭水化物;EDTAのようなキレート化剤;マンニトール またはソルビトールといったような糖アルコール;ナトリウムのような対イオン ;および/またはポリソルベート、ポロキサマー、またはPEGといったような 非イオン性界面活性剤が含まれる。 Ckβ−6ポリペプチドは、典型的には、そのようなビヒクル中、pH約3〜8 、約0.1mg/ml〜100mg/ml、好ましくは1−10mg/mlの濃度で製剤化さ れる。前述の賦形剤、担体、または安定剤の幾つかの使用は、Ckβ−6ポリペプ チド塩の形成を生ずるであろうことが理解されるであろう。 治療上の投与に使用すべきCkβ−6ポリペプチドは、無菌でなければならない 。無菌は、無菌濾過膜(例えば、0.2ミクロンの膜)を通しての濾過により容易 に達成される。治療用Ckβ−6ポリペプチド組成物は、一般に、無菌出入口を有 する容器(例えば、静脈内溶液バッグ、または皮下注射針で刺して穴をあける栓 を有するバイアル)に入れられる。 Ckβ−6ポリペプチドは、通常、単位用量または多数回用量の容器(例えば、 密閉したアンプルまたはバイアル)中、水溶液として、または再構築用の凍結乾 燥させた製剤として保存される。凍結乾燥させた製剤の例として、10mlのバイ アルを、無菌濾過した1%(w/v)のCkβ−6ポリペプチド水溶液5mlで充填し て、その結果得られた混合物を凍結乾燥させる。注入溶液は、静菌注射用蒸留水 を使用して、凍結乾燥させたCkβ−6ポリペプチドを再構築することにより製造 する。 本発明はまた、本発明の医薬組成物の成分を1つまたはそれ以上充填した、1 つまたはそれ以上の容器を含んでなる医薬品パックまたはキットも提供する。そ のような容器と関連して、医薬品または生物学的製品の製造、使用、または販売 を規制する政府当局により規定された形の通知を付してもよく、この通知は、ヒ トへの投与のための製造、使用、または販売の、その当局による承認を反映する 。加えて、本発明のポリペプチド、またはアゴニストおよびアンタゴニストは、 他の治療用化合物と共に使用することができる。 投与方法 個体におけるCkβ−6活性の標準レベルまたは正常レベルの減少により引き起 こされる状態は、Ckβ−6タンパク質の投与により処置することができることが 認識されるであろう。従って、本発明はさらに、Ckβ−6活性レベルの増大を必 要とする個体を処置する方法であって、そのような個体に、そのような個 体においてCkβ−6活性レベルを増大させるのに有効な、本発明の単離されたCk β−6ポリペプチド、特に成熟型のCkβ−6の有効量を含んでなる医薬組成物を 投与することを含んでなる方法を提供する。 被験者に投与するCkβ−6の量および用量レジメは、投与方法、処置する状態 の性質、および処方を与える医師の判断といったような、多くの因子に依存する であろう。その医薬組成物は、具体的な徴候を治療および/または予防するのに 有効である量で投与される。 一般に、ポリペプチドは、少なくとも約10μg/kg(体重)の量で投与される であろうし、大抵の場合には、それらは、毎日約10mg/kg(体重)を超えない量 で投与されるであろし、好ましくは、投与経路および症状等を考慮に入れて、そ の用量は、毎日約10pg/kg(体重)からである。 一般的な提案として、用量あたり非経口的に投与されるCkβ−6ポリペプチド の全医薬的有効量は、約1μg/kg(患者の体重)/日〜10mg/kg(患者の体重) /日の範囲であるのがより好ましいが、上に述べたように、これは、治療上の判 断にかかっている。さらにより好ましくは、この用量は、少なくとも0.01mg /kg/日、最も好ましくは、ヒトに関して約0.01〜1mg/kg/日の間であ る。連続的に与えるのなら、Ckβ−6ポリペプチドは、典型的には、例えば、ミ ニポンプを使用して、1日あたり1−4回の注射により、または連続的な皮下注 入により、約1μg/kg/時間〜約50μg/kg/時間の用量速度で投与される。 静脈内バッグ溶液を使用することもできる。変化を観察するのに必要とされる処 置期間、および反応に対する処置が起こるまでの間隔は、所望の作用によって異 なるらしい。 その医薬組成物は、経口経路、局所経路、非経口経路、静脈内経路、腹腔内経 路、筋肉内経路、皮下経路、鼻腔内経路、または皮内経路といったような、便利 な方法で投与することができる。 遺伝子治療 ポリペプチド、並びにポリペプチドであるアゴニストおよびアンタゴニストは また、しばしば、「遺伝子治療」と呼ばれる、そのようなポリペプチドのインビ ボにおける発現によって、本発明により使用することもできる。 従って、例えば、患者由来の細胞を、エクスビボにおいて、ポリペプチドをコ ードするポリヌクレオチド(DNAまたはRNA)で操作した後、そのペプチドで 処置すべき患者に、操作した細胞を与える。そのような方法は、当業界でよく知 られていて、本明細書中の教示から明らかである。例えば、本発明のポリペプチ ドをコードするRNAを含むレトロウイルスプラスミドベクターの使用により、 細胞を操作することができる。 同様に、例えば、当業界で知られている方法により、ポリペプチドのインビボ における発現のために、細胞をインビボにおいて操作することができる。例えば 、パッケージング細胞を、本発明のポリペプチドをコードするRNAを含むレト ロウイルスプラスミドベクターでトランスデュースされるので、そのパッケージ ング細胞は、重要な遺伝子を含む感染性ウイルス粒子を産生するようになる。こ れらのプロデューサー細胞は、インビボにおける細胞の操作およびインビボにお けるポリペプチドの発現のために患者に投与することができる。そのような方法 による本発明のポリペプチドを投与するための、これらの方法および他の方法は 、本発明の教示から当業者に明らかとなるべきであろう。 上に述べたレトロウイルスプラスミドベクターから得ることができるレトロウ イルスには、限定されるものではないが、モロニーマウス白血病ウイルス、脾壊 死ウイルス、ラウス肉腫ウイルス、ハーベイ肉腫ウイルス、ニワトリ白血病ウイ ルス、テナガザル白血病ウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、アデノウイルス、骨 髄増殖性肉腫ウイルス、および乳癌ウイルスといったようなレトロウイルスが含 まれる。一態様において、レトロウイルスプラスミドベクターは、モロニーマウ ス白血病ウイルスから得られる。 好ましい態様において、レトロウイルス発現ベクターであるpMV−7は、モロ ニーマウス肉腫ウイルスの長い末端反復配列(LTR)が隣接しており、単純ヘル ペスウイルス(HSV)チミジンキナーゼ(tk)プロモーターの調節下に選択可能な 薬物耐性遺伝子neoを含む。独自のEcoRIおよびHindIII部位は、コード配列の導 入を容易にする(Kirschmeier,P.T.ら,DNA 7:219−25(1988))。 そのベクターには、1つまたはそれ以上のプロモーターが含まれる。使用する ことができる適当なプロモーターには、限定されるものではないが、レトロウイ ルスLTR;SV40プロモーター;およびMillerら,Biotechniques 7(9): 980−990(1989)に記載されているヒトサイトメガロウイルス(CM V)プロモーター、またはいずれかの他のプロモーター(例えば、限定されるもの ではないが、ヒストン、pol III、およびb−アクチンプロモーターが含まれる 、真核細胞性プロモーターのような細胞性プロモーター)が含まれる。使用する ことができる他のウイルスプロモーターには、限定されるものではないが、アデ ノウイルスプロモーター、チミジンキナーゼ(TK)プロモーター、およびB19 パルボウイルスプロモーターが含まれる。適当なプロモーターの選択は、本明細 書中に含まれる教示から当業者に明らかであろう。 本発明のポリペプチドをコードする核酸配列は、適当なプロモーターの制御下 にある。使用することができる適当なプロモーターには、限定されるものではな いが、アデノウイルス主要後期プロモーターのようなアデノウイルスプロモータ ー;またはサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターのようなヘテロロガスプ ロモーター;呼吸合胞体ウイルス(RSV)プロモーター;MMTプロモーター、メ タロチオネインプロモーターといったような誘導可能なプロモーター;熱ショッ クプロモーター;アルブミンプロモーター;ApoAIプロモーター;ヒトグロビン プロモーター;単純ヘルペスチミジンキナーゼプロモーターのようなウイルスチ ミジンキナーゼプロモーター;レトロウイルスLTR(上に記載した、修飾され たレトロウイルスLTRが含まれる);b−アクチンプロモーター;およびヒト 成長ホルモンプロモーターが含まれる。そのプロモーターはまた、そのポリペプ チドをコードする遺伝子を制御する天然のプロモーターであってもよい。 レトロウイルスプラスミドベクターを使用し、パッケージングセルラインをト ランスデュースして、プロデューサーセルラインを形成する。トランスフェクト することができるパッケージング細胞の例には、限定されるものではないが、P E501、PA317、y−2、y−AM、PA12、T19−14X、VT− 19−17−H2、yCRE、yCRIP、GP+E−86、GP+envAm12、およびMi ller、Human Gene Therapy,第1巻(1990),5−14頁(これ に記載されている内容は全て、本発明の一部を構成する)に記載されているDA Nセルラインが含まれる。そのベクターは、当業界で知られている、いずれかの 方法によって、パッケージング細胞をトランスデュースすることができる。その ような方法には、限定されるものではないが、電気穿孔、リポソームの使用、お よびCaPO4沈殿が含まれる。1つの別の方法では、レトロウイルスプラスミドベ クターをリポソームに封入する、または脂質に結合させた後、宿主に投与するこ とができる。 そのプロデューサーセルラインは、そのポリペプチドをコードする核酸配列が 含まれる感染性レトロウイルスベクター粒子を生成させる。次いで、そのような レトロウイルスベクター粒子を使用して、真核細胞をインビトロまたはインビボ においてトランスデュースすることができる。トランスデュースされた真核細胞 は、そのポリペプチドをコードする核酸配列を発現するであろう。トランスデュ ースすることができる真核細胞には、限定されるものではないが、胚幹細胞、胚 癌細胞、さらにはまた、造血幹細胞、肝細胞、線維芽細胞、筋芽細胞、角質細胞 、内皮細胞、および気管支上皮細胞が含まれる。 疾患の診断および予後 以下に論ずる、ある疾患または障害は、対応する「標準的な」哺乳動物、すな わち、疾患または障害を有していない同じ種の哺乳動物と比較した場合の、Ckβ −6タンパク質およびCkβ−6タンパク質をコードするmRNAのレベルの変化(向 上または減少)と関連し得る。さらに、Ckβ−6タンパク質のレベルの変化は、 疾患または障害を有していない同じ種の哺乳動物から得られた血清と比較した場 合に、疾患または障害をもつ哺乳動物から得られたある体液(例えば、血清、血 漿、尿、および脊髄液)中で検出することができると信じられる。従って、本発 明は、哺乳動物細胞または体液中のCkβ−6タンパク質をコードする遺伝子の発 現レベルをアッセイして、その遺伝子発現レベルを標準的なCkβ−6遺伝子発現 レベルと比較することを伴う診断方法を提供し、それによって、標準と比較して の遺伝子発現レベルの変化は、ある疾患または障害を示す。 疾患または障害が従来の方法により既に分かっている場合、本発明は、予後の 指標として有用であり、それによって、Ckβ−6遺伝子発現の変化を示す患者は 、その遺伝子を正常により近いレベルで発現する患者に比べてより悪い臨床結果 を経験するであろう。 「Ckβ−6タンパク質をコードする遺伝子の発現レベルをアッセイする」とい う語は、生物学的試料中のCkβ−6タンパク質のレベルまたはCkβ−6タンパク 質をコードするmRNAのレベルを、直接(例えば、絶対的なタンパク質レベルもし くはmRNAレベルを測定または推測することにより)、または比較して(例えば、も う1つの生物学的試料中のCkβ−6タンパク質レベルもしくはmRNAレベルを比較 することにより)、定性的または定量的に測定または推測することを意図する。 好ましくは、最初の生物学的試料中のCkβ−6タンパク質レベルまたはmRNAレ ベルを測定または推測して、標準的なCkβ−6タンパク質レベルまたはmRNAレベ ルと比較するが、その標準は、疾患または障害を有していない個体から得られた もう1つの生物学的試料から得る。当業界で認識されるように、標準的なCkβ− 6タンパク質レベルまたはmRNAレベルが分かったら、それを比較のための標準と して繰り返し使用することができる。 「生物学的試料」という語は、個体、セルライン、組織培養物、またはCkβ− 6タンパク質もしくはmRNAを含む他の源から得られる、いずれかの生物学的試料 を意図する。生物学的試料には、分泌された成熟Ckβ−6タンパク質を含む哺乳 動物の体液(例えば、血清、血漿、尿、滑液、および脊髄液)、並びに造血組織が 含まれる。哺乳動物から組織生検および体液を得る方法は、当業界でよく知られ ている。生物学的試料にmRNAが含まれるはずである場合、組織生検が好ましい源 である。 本発明は、哺乳動物において疾患を検出するのに有用である。特に、本発明は 、哺乳動物、好ましくはヒトにおける様々な免疫系に関係がある障害の診断また は処置に有用である間、有用である。そのような障害には、腫瘍、癌、および限 定されるものではないが、自己免疫、関節炎、白血病、リンパ腫、免疫抑制、敗 血症、創傷治癒、急性および慢性感染症、細胞媒介性免疫、体液性免疫、炎症性 腸疾患、骨髄抑制、喘息等を含め、免疫細胞機能の不調節がいずれも含まれる。 好 ましい哺乳動物には、有尾ザル、無尾ザル、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、ウマ、ウ サギ、およびヒトが含まれる。ヒトが特に好ましい。 ChomczynskiおよびSacchi,Annal.Biochem.162:156−159(19 87)に記載されている一段階のグアニジニウム−チオシアネート−フェノール −クロロホルム法のような、いずれかの適当な技術を使用して、全ての細胞RN Aを生物学的試料から単離することができる。次いで、いずれかの適当な方法を 使用して、Ckβ−6タンパク質をコードするmRNAのレベルをアッセイする。これ らには、ノーザンブロット分析、S1ヌクレアーゼマッピング、ポリメラーゼ連 鎖反応(PCR)、ポリメラーゼ連鎖反応と組み合わせての逆転写(RT−PCR) 、およびリガーゼ連鎖反応と組み合わせての逆転写(RT−LCR)が含まれる。 ノーザンブロット分析は、Haradaら,Cell 63:303−312(1990 )に記載されているように行うことができる。簡単に言えば、全RNAを上に記 載したように生物学的試料から調製する。ノーザンブロットのために、そのRN Aを適当な緩衝液(例えば、グリオキサール/ジメチルスルホキシド/リン酸ナ トリウム緩衝液)中で変性させ、アガロースゲル電気泳動にかけて、ニトロセル ロースフィルターに移す。RNAをUVリンカーによりフィルターに結合させた 後、ホルムアミド、SSC、デンハルト溶液、変性されたサケ精子、SDS、お よびリン酸ナトリウム緩衝液を含む溶液中、そのフィルターを予めハイブリダイ ズさせる。いずれかの適当な方法(例えば、32P−マルチプライム化DNA標 識化システム(Amersham))により標識化したCkβ−6タンパク質のcDNAをプロー ブとして使用する。一晩ハイブリダイゼーションさせた後、そのフィルターを洗 浄して、X線フィルムに暴露する。本発明によりプローブとして使用するための cDNAは、上の節で記載しており、長さが少なくとも15bpであるのが好ましいで あろう。 S1マッピングは、Fujitaら,Cell 49:357−367(1987)に記 載されているように行うことができる。S1マッピングにおいて使用するための プローブDNAを製造するために、上に記載したcDNAのセンス鎖をテンプレート として使用して、標識化アンチセンスDNAを合成する。次いで、適当な 制限エンドヌクレアーゼを使用して、そのアンチセンスDNAを消化して、所望 の長さの更なるDNAプローブを作ることができる。そのようなアンチセンスプ ローブは、標的mRNA(すなわち、Ckβ−6タンパク質をコードするmRNA)に対応す る保護バンドを視覚化するのに有用である。ノーザンブロット分析は、上に記載 したように行うことができる。 好ましくは、Makinoら,Technjque 2:295−301(1990)に記載さ れているRT−PCR法を使用して、Ckβ−6タンパク質をコードするmRNAのレ ベルをアッセイする。この方法により、ポリアクリルアミドゲルバンドにおける 「アンプリコン」の放射能は、標的mRNAの初期濃度と直線的な関係がある。簡単 に言えば、この方法は、生物学的試料から単離された全てのRNAを、RTプラ イマーおよび適当な緩衝液を含む反応混合物に加えることを伴う。プライマーア ニーリングのためにインキュベートした後、その混合物に、RT緩衝液、dNTP、 DTT、RNアーゼ阻害剤、および逆転写酵素を補う。インキュベーションして 、RNAの逆転写を得た後、次いで、標識化プライマーを使用して、そのRT産 物をPCRにかける。あるいはまた、そのプライマーを標識化するというよりは むしろ、標識化dNTPがそのPCR反応混合物に含まれ得る。PCR増幅は、従来 の技術によりDNA熱循環機中で行うことができる。適当な回数の循環で増幅を 得た後、そのPCR反応混合物をポリアクリルアミドゲル上で電気泳動させる。 そのゲルを乾燥させた後、イメージング分析器を使用して、(Ckβ−6タンパク 質をコードするmRNAに対応する)適当なバンドの放射能を定量する。RTおよび PCRの反応成分および条件、試薬およびゲル濃度、並びに標識化方法は、当業 界でよく知られている。RT−PCR法に関する変形は、当業者に明らかであろ う。 逆転写された標的mRNAを増幅するであろうオリゴヌクレオチドプライマーのい ずれかの組をも使用することができて、上の節に記載したように設計することが できる。 生物学的試料中のCkβ−6タンパク質レベルをアッセイすることは、当業界で 知られているいずれかの方法を使用して起こすことができる。生物学的試料中の Ckβ−6タンパク質レベルをアッセイするのに好ましいのは、抗体に基づい た技術である。例えば、組織でのCkβ−6タンパク質発現は、古典的な免疫組織 学的方法で試験することができる。これらにおいて、特異的な認識は、一次抗体 (ポリクローナルまたはモノクローナル)により与えられるが、二次検出システム は、蛍光、酵素、または他のコンジュゲートした二次抗体を利用することができ る。結果として、病理学的試験のための組織切片の免疫組織学的染色を得る。ウ ェスタンブロットまたはドット/スロットアッセイ(Jalkanen,M.ら,J.Cell. Biol.101:976−985(1985);Jalkanen,M.ら,J.Cell.Biol .105:3087−3096(1987))に対するCkβ−6タンパク質の遊 離のために、組織をまた、例えば、尿素および中性界面活性剤で抽出することも できる。陽イオン固相の使用に基づいたこの技術において、Ckβ−6タンパク質 の定量は、単離されたCkβ−6タンパク質を標準として使用して成し遂げること ができる。この技術はまた、体液にも適用することができる。これらの試料では 、Ckβ−6タンパク質のモル濃度が、血清、血漿、尿、脊髄液等のような様々な 体液に関するCkβ−6タンパク質含量の標準値を設定するのに役立つであろう。 次いで、健康な個体から得られた値を使用して、正常な出現のCkβ−6タンパク 質の量を設定することができ、これを被試験者から得られた値と比較することが できる。 Ckβ−6タンパク質の遺伝子発現を検出するのに有用な他の抗体に基づいた方 法には、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)およびラジオイムノアッセイ( RIA)が含まれる。例えば、Ckβ−6タンパク質に特異的なモノクローナル抗 体を免疫吸着剤および酵素標識化プローブの両方として使用して、Ckβ−6タン パク質を検出して定量することができる。試料中に存在するCkβ−6タンパク質 の量は、線形回帰コンピューターアルゴリズムを使用して、標準的な調製物中に 存在する量を参照することにより計算することができる。別のELISAアッセ イでは、2つの異なった特異的なモノクローナル抗体を使用して、体液中のCkβ −6タンパク質を検出することができる。このアッセイでは、一方の抗体を免疫 吸着剤として使用して、他方を酵素標識化プローブとして使用する。 上の技術は、「一段階」または「二段階」アッセイとして本質的に行うことが できる。その「一段階」アッセイは、Ckβ−6タンパク質を固定化抗体と接触 させて、洗浄することなく、その混合物を標識化抗体と接触させることを伴う。 その「二段階」アッセイは、洗浄した後、その混合物を標識化抗体と接触させる ことを伴う。他の従来の方法もまた適当に使用することができる。通常、支持体 上のアッセイシステムの一成分を固定化し、それによって、そのシステムの他の 成分をその成分と接触させて、その試料から容易に除去されるようにするのが望 ましい。 適当な酵素標識には、例えば、基質と反応させることにより過酸化水素の製造 を触媒するオキシダーゼ群から得られた酵素標識が含まれる。グルコースオキシ ダーゼは、良好な安定性を有しており、その基質(グルコース)が容易に入手可能 であるので特に好ましい。オキシダーゼ標識の活性は、酵素標識化抗体/基質反 応で形成された過酸化水素の濃度を測定することによりアッセイすることができ る。酵素の他に、他の適当な標識には、ヨウ素(125I、121I)、炭素(14C)、硫 黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(112In)、およびテクネチウム(99mTc) といったような放射性同位体、並びにフルオレセインおよびローダミンといった ような蛍光標識、並びにビオチンが含まれる。 本発明のポリペプチド、およびそのようなポリペプチドをコードするポリヌク レオチドを、科学的研究、DNAの合成、およびDNAベクターの製造に関係が あるインビトロにおける目的に利用する方法、並びにヒト疾患の処置のための治 療および診断を開発する目的に利用する方法を提供する。例えば、例えば、Ckβ −6は、それらの分化を一時的に防ぐことにより、未成熟造血前駆細胞(例えば 、顆粒球、マクロファージ、または単球)の拡大のために使用することができる 。これらの骨髄細胞は、インビトロにおいて培養することができる。 全長のCkβ−6遺伝子のフラグメントは、全長の遺伝子を単離するための、お よびその遺伝子に対して高い配列類似性、または同様の生物学的活性を有する他 の遺伝子を単離するための、cDNAライブラリーに対するハイブリダイゼーション プローブとして使用することができる。しかし、好ましくは、そのプローブは、 少なくとも30塩基を有しており、例えば、50またはそれ以上の塩基を含み得 る。そのプローブを使用して、全長の転写産物、並びにゲノムクローン、または 調節およびプロモーター領域、エキソン、およびイントロンが含まれる完 全な遺伝子を含むクローンに対応するcDNAクローンを同定することもできる。ス クリーニングの例は、その既知のDNA配列を使用して、オリゴヌクレオチドプ ローブを合成することにより、その遺伝子のコード領域を単離することを含んで なる。本発明の遺伝子の配列に相補的な配列を有する標識化オリゴヌクレオチド を使用し、ヒトcDNA、ゲノムDNA、またはmRNAのライブラリーをスクリーニン グして、ライブラリーのどのメンバーにプローブがハイブリダイズするかを決定 する。 本発明はまた、診断としての本発明の遺伝子の使用にも関する。変異型の遺伝 子の検出は、疾患またはCkβ−6の発現不足から結果的に生ずる疾患に対する罹 病率の診断を可能とするであろう。 本発明の遺伝子において変異が起こっている個体は、様々な技術により、DN Aレベルで検出することができる。診断用の核酸は、限定されるものではないが 、例えば、血液、尿、唾液、組織生検、および剖検材料を含め、患者の細胞から 得ることができる。ゲノムDNAは、検出に直接使用することができ、または分 析前にPCR(Saikiら,Nature 324:163−166(1986))を使用す ることにより、酵素的に増幅することができる。RNAまたはcDNAもまた、 同じ目的に使用することができる。例としては、Ckβ−6をコードする核酸に相 補的なPCRプライマーを使用して、Ckβ−6変異を同定して分析することがで きる。例えば、欠失および挿入は、正常な遺伝子型と比較しての増幅産物のサイ ズにおける変化により検出することができる。点変異は、増幅されたDNAが、 放射能標識化RNA、あるいはまた、放射能標識化アンチセンスDNA配列にハ イブリダイズすることにより同定することができる。完全にマッチしている配列 は、RNアーゼAの消化により、または融解温度の相違により、マッチしていな い二本鎖と区別することができる。 参照遺伝子と変異を有する遺伝子との間の配列の相違は、直接DNA配列決定 法により明らかにすることができる。加えて、クローン化DNAセグメントをプ ローブとして使用して、特異的なDNAセグメントを検出することができる。こ の方法の感度は、PCRと組み合わせた場合に大いに高められる。例えば、配列 決定プライマーを、二本鎖PCR産物または変更されたPCRにより作られた一 本鎖テンプレート分子と共に使用する。配列決定は、放射能標識化ヌクレオチド を用いての従来の方法により、または蛍光タグを用いての自動配列決定法により 行う。 DNA配列の相違に基づいた遺伝試験は、変性剤を含む、または変性剤を含ま ないゲルでのDNAフラグメントの電気泳動移動度における変化の検出により成 し遂げることができる。小さな配列の欠失および挿入は、高分解能ゲル電気泳動 により視覚化することができる。DNAフラグメントの様々な配列は、変性ホル ムアミドのグラジエントゲル上で区別することができ、ここでは、様々なDNA フラグメントの移動度が、それらの特異的な融解温度または部分的な融解温度に より、ゲルにおける様々な位置で遅延される(例えば、Myersら,Science 230 :1242(1985)を参照)。 特殊な位置での配列変化はまた、RNアーゼおよびS1保護といったようなヌ クレアーゼ保護アッセイ、または化学切断法(例えば、Cottonら,Proc.Natl.A cad.Sci(USA)85:4397−4401(1985))によっても明らかとさ れ得る。 従って、特異的なDNA配列の検出は、ゲノムDNAのハイブリダイゼーショ ン、RNアーゼ保護、化学切断、直接DNA配列決定、または制限酵素の使用( 例えば、制限断片長多型(RFLP)、およびサザンブロット法といったような方 法により成し遂げることができる。 より従来的なゲル電気泳動およびDNA配列決定に加えて、変異はまた、in s itu分析により検出することもできる。 本発明はまた、正常な対照組織のサンプルと比べてのタンパク質の過剰発現が 、疾患(例えば、腫瘍)、または疾患に対する感受性の存在を検出することができ ることから、様々な組織における本発明のポリペプチドのレベルの変化を検出す るための診断アッセイにも関する。宿主から得られる試料中の本発明のポリペプ チドのレベルを検出するために使用されるアッセイは、当業者によく知られてお り、ラジオイムノアッセイ、競合的結合アッセイ、ウェスタンブロット分析、E LISAアッセイ、およびサンドイッチアッセイが含まれる。ELISAアッセ イ(Coliganら,Current Protocols in Immunology,1(2),第6章(199 1))には、最初、Ckβ−6抗原に特異的な抗体、好ましくはモノクローナル抗 体を製造することを含んでなる。加えて、リポーター抗体をモノクローナル抗体 に対して製造する。リポーター抗体に、放射能、蛍光、またはこの例では、西洋 ワサビペルオキシダーゼ酵素のような検出可能な試薬を結合させる。ここで試料 を宿主から採取して、固形支持体(例えば、試料中のタンパク質を結合するポリ スチレン皿)上でインキュベートする。次いで、ウシ血清アルブミンのような非 特異的タンパク質とインキュベーションすることにより、皿上のタンパク質が結 合していない部位をいずれもカバーする。次に、モノクローナル抗体がポリスチ レン皿に付着した本発明のポリペプチドのいずれかに結合している間、そのモノ クローナル抗体を皿でインキュベートする。結合していないモノクローナル抗体 を全て、緩衝液で洗い流す。ここで、酉洋ワサビペルオキシダーゼに結合したリ ポーター抗体を皿に入れると、本発明のポリペプチドに結合した全てのモノクロ ーナル抗体へのリポーター抗体の結合が生ずる。次いで、結合していないリポー ター抗体を洗い流す。次いで、その皿にペルオキシダーゼ基質を加えて、一定時 間内に発色する量が、標準曲線に対して比べた場合、一定体積の患者の試料中に 存在する本発明のポリペプチドの量の測定値である。 競合アッセイを使用してもよく、ここでは、本発明のポリペプチドに特異的な 抗体を固形支持体に結合させ、その固形支持体に標識化Ckβ−6、および宿主か ら得られる試料を通過させて、その固形支持体に結合した、検出されるレベルの 量を試料中の本発明のポリペプチドの量に相関させることができる。 「サンドイッチ」アッセイは、ELISAアッセイに似ている。「サンドイッ チ」アッセイでは、Ckβ−6を固形支持体に通過させて、固形支持体に結合した 抗体に結合させる。次いで、二次抗体をCkβ−6に結合させる。標識化した、ま た二次抗体に特異的な三次抗体を固形支持体に通過させて、二次抗体に結合させ た後、量を定量することができる。 本発明は、ケモカインポリペプチドに対する受容体の同定方法を提供する。そ の受容体をコードする遺伝子は、当業者に知られている多数の方法、例えば、リ ガンドパニングおよびFACSソーティング(Coliganら,Current Protocols in Immun.,1(2),第5章(1991))により同定することができる。好 ましくは、発現クローニングを使用し、ここでは、ポリアデニル化RNAをポリ ペプチドに反応する細胞から製造し、このRNAから作成されたcDNAライブラリ ーをプールに分けて、これを使用して、COS細胞、またはポリペプチドに反応 しない他の細胞をトランスフェクトする。ガラススライド上で培養した、トラン スフェクトした細胞を標識化ポリペプチドに暴露する。そのポリペプチドは、ヨ ウ素化、または部位特異的なプロテインキナーゼの認識部位の封入が含まれる様 々な方法により標識化することができる。固定およびインキュベーションに続い て、そのスライドをオートラジオグラフィー分析にかける。正のプールを同定し て、サブプールを製造し、反復サブプーリングおよび再スクリーニング法を使用 して、再びトランスフェクトし、最終的には、推定受容体をコードする単一クロ ーンを得る。 別の受容体同定方法として、標識化ポリペプチドを、細胞膜または受容体分子 を発現する抽出調製物と光親和性結合させることができる。架橋物質をPAGE 分析により分折して、X−線フィルムに暴露する。そのポリペプチドの受容体を 含む標識化複合体を切り出し、ペプチドフラグメントに分折して、タンパク質マ イクロシークエンシングにかけることができる。マイクロシークエンシングから 得られたアミノ酸配列を使用して、一組の縮重オリゴヌクレオチドプローブを設 計し、cDNAライブラリーをスクリーニングして、推定受容体をコードする遺伝子 を同定することができる。 染色体アッセイ 本発明の核酸はまた、染色体同定にも有益である。その配列を個々のヒト染色 体上の特定の位置に対して具体的に標的化して、ハイブリダイズさせることがで きる。そのうえ、現在、染色体上の特定の部位を同定する必要がある。実際の配 列データ(反復多型性)に基づいた染色体マーキング試薬は、現在、染色体位置を マークするのにはほとんど利用できない。本発明によるDNAの染色体へのマッ ピングは、それらの配列を病気と関連している遺伝子と関係付ける重要な第一段 階である。 このことに関する、ある好ましい態様において、本明細書中で開示するcDN Aを使用して、Ckβ−6タンパク質遺伝子のゲノムDNAをクローン化する。こ れは、様々な周知の技術、および一般に商業的に入手可能であるライブラリーを 使用して成し遂げられる。この目的のための周知の技術を使用して、ゲノムDN Aをin situ染色体マッピングに使用する。典型的には、通例の染色体マッピン グ方法により、幾つかの試みおよび誤りが良好なin situハイブリダイゼーショ ンシグナルを与えるゲノムプローブを同定するのに必要となり得る。 簡単に言えば、cDNA由来のPCRプライマー(好ましくは、15−25bp)を製 造することにより、配列を染色体にマップすることができる。遺伝子の3’非翻 訳領域のコンピューター分析を使用して、ゲノムDNA中の1つ以上のエクソン をスパン(span)しないプライマーを迅速に選択し、従って、増幅プロセスを複雑 なものとする。次いで、これらのプライマーを、個々のヒト染色体を含む体細胞 ハイブリッドのPCRスクリーニングに使用する。そのプライマーに対応するヒ ト遺伝子を含む、それらのハイブリッドのみが、増幅されたフラグメントを与え るであろう。 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは、特定のDNAを特定の染色体に帰 属させるための迅速な方法である。同じオリゴヌクレオチドプライマーを用いて の本発明を使用して、サブローカリゼーションは、具体的な染色体または大きい ゲノムクローンのプール由来のフラグメントのパネルを用いての類似の方法で成 し遂げることができる。その染色体へマップするために同様に使用することがで きる他のマッピング方法には、in situハイブリダイゼーション、標識化フロー −ソーティッド(flow−sorted)染色体を用いてのプレスクリーニング、および染 色体に特異的なcDNAライブラリーを構築するためのハイブリダイゼーションによ るプレセレクシヨンが含まれる。 cDNAクローンの、中期染色体スプレッドへの蛍光in situハイブリダイゼーシ ョン(FISH)を使用して、正確な染色体位置を一工程で与えることができる。 この技術は、少なくとも50または60塩基を有するcDNAで使用することが できる。この技術のレビューのためには、Vermaら,Human Chromosomes:a Manu al of Basic Techniques,Pergamon Press,New York(1988)を参照。 ある配列が正確な染色体位置にマップされると、染色体上の配列の物理的位置 を遺伝マップデータと関連付けることができる。そのようなデータは、例えば、 V.McKusick,Mendelian Inheritance in Man(Johns Hopkins University Welch Medical Libraryを介してオンラインで利用できる)に見い出される。次いで、 同じ染色体領域にマップされている遺伝子と疾患との間の関係を結合分析(物理 的に隣接した遺伝子の共遺伝(coinheritance))によって確認する。 次に、病気に冒された個体と冒されていない個体との間のcDNAまたはゲノム配 列の相違を決定する必要がある。変異が、冒された個体のいくつかまたは全てに おいて認められるが、いずれの正常な個体においても認められないなら、その変 異は疾患の原因となるものであるらしい。 現在、物理的マッピングおよび遺伝的マッピング技術の分析から、疾患と関連 している染色体領域に正確に局在化したcDNAは、50〜500の間の可能な原因 となる遺伝子の1つとなり得るであろう。(これは、1メガベースのマッピング 分析および20kbあたり1つの遺伝子を仮定する)。 冒された個体と冒されていない個体との比較は、一般に、最初、染色体スプレ ッドから視覚化可能である、またはそのcDNA配列に基づいたPCRを使用して検 出可能である、欠失または転座といったような染色体における構造変化を探すこ とを伴う。最後に、幾つかの個体から得られた遺伝子の完全な配列は、変異の存 在を確認して、変異を多形性と区別する必要がある。 抗体 本発明における使用のためのCkβ−6タンパク質に特異的な抗体は、無傷のCk β−6タンパク質、またはその抗原ポリペプチドフラグメントに対して生じ得、 これは、動物系(例えば、ウサギまたはマウス)に対する担体タンパク質(例えば 、アルブミン)と一緒に存在し得、または十分に長い(少なくとも約25個のアミ ノ酸)ならば、担体なしで存在し得る。 本明細書中で使用する「抗体」(Ab)または「モノクローナル抗体」(Mab)とい う用語は、MPIF−1、M−CIF、またはMIP−4タンパク質へ特異的に 結合することができる、無傷の分子、さらにはまた、抗体フラグメント(例え ば、FabおよびF(ab')2フラグメント)が含まれることを意味する。FabおよびF( ab')2フラグメントは、無傷の抗体のFcフラグメントを欠き、循環からより迅速 に取り除かれて、無傷の抗体の非特異的組織結合をより少なく有し得る(Wahlら ,J.Nucl.Med.24:316−325(1983))。従って、これらのフラ グメントが好ましい。 ポリペプチド、それらのフラグメントもしくは他の誘導体、もしくはそれらの アナログ、またはそれらを発現する細胞を免疫原として使用して、それらに対す る抗体を製造することができる。これらの抗体は、例えば、ポリクローナルまた はモノクローナル抗体であり得る。本発明にはまた、キメラ、単鎖、およびヒト 化抗体、さらにはまた、Fabフラグメント、またはFab発現ライブラリーの産物も 含まれる。当業界で知られている様々な方法を、そのような抗体およびフラグメ ントの製造に使用することができる。 本発明の配列に対応するポリペプチドに対して生成される抗体は、そのポリペ プチドを動物に直接注射することにより、またはそのポリペプチドを動物、好ま しくはヒトでない動物に投与することにより得ることができる。次いで、そのよ うにして得られた抗体は、そのポリペプチド自体に結合するであろう。この方法 では、ポリペプチドのフラグメントのみをコードする配列さえも、全ての天然の ポリペプチドを結合する抗体を生成させるために使用することができる。次いで 、そのような抗体を使用して、そのボリペプチドを発現する組織からポリペプチ ドを単離することができる。 モノクローナル抗体の製造には、連続的な細胞系培養により製造される抗体を 与える技術をいずれも使用することができる。例には、ハイブリドーマ技術(Koh lerおよびMilstein,Nature 256:495−497(1975))、トリオーマ (trioma)技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら,Immunology Today 4 :72(1983))、およびヒトモノクローナル抗体を製造するためのEBV −ハイブリドーマ技術(Coleら,Monoclonal Antiboches and Cancer Therapy,A lan R.Liss,Inc.,77−96頁(1985)において)が含まれる。 単鎖抗体の製造に関して記載されている技術(米国特許第4,946,778号) は、本発明の免疫原性ポリペプチド産物に対する単鎖抗体を製造するのに適合し 得る。そしてまた、トランスジェニックマウスを使用して、本発明の免疫原ポリ ペプチド産物に対するヒト化抗体を発現させることもできる。 本発明の抗体は、いずれかの様々な方法により製造することができる。例えば 、Ckβ−6タンパク質またはその抗原フラグメントを発現させる細胞を動物に与 えて、ポリクローナル抗体を含む血清の産生を誘導することができる。好ましい 方法では、Ckβ−6タンパク質の調製物を製造して精製して、それが天然汚染物 質を実質的に含まないようにする。次いで、そのような調製物を動物に導入して 、より優れた活性のポリクローナル抗血清を産生する。 最も好ましい方法では、本発明の抗体は、モノクローナル抗体(またはそのCk β−6タンパク質結合フラグメント)である。そのようなモノクローナル抗体は 、ハイブリドーマ技術(Kohlerら,Nature 256:495(1975);Kohler ら,Eur.J.Immunol.6:511(1976);Kohlerら,Eur.J.Immunol. 6:292(1976);Hammerlingら,Monoclonal Antibodies and T−Cell Hybridomas,Elsevier,N.Y.,(1981),563−681頁)を使用して製 造することができる。一般に、そのような方法は、動物(好ましくはマウス)をCk β−6タンパク質抗原で、より好ましくは、Ckβ−6タンパク質を発現させる細 胞で免疫化することを伴う。適当な細胞は、抗Ckβ−6タンパク質抗体を結合す るそれらの能力により認識することができる。そのような細胞をいずれかの適当 な組織培養培地で培養するのがよい;しかし、10%ウシ胎児血清(約56℃で 不活性化される)を補ったイーグルの変更されたイーグル培地、並びに約10g /l非必須アミノ酸、約1,000U/mlペニシリン、および約100g/mlス トレプトマイシンを補ったイーグルの変更されたイーグル培地で細胞を培養する のが好ましい。そのようなマウスの脾細胞を抽出して、適当な骨髄腫セルライン と融合させる。本発明により、いずれかの適当な骨髄腫セルラインを使用するこ とができる;しかし、American Type Culture Collection,Rockville,Marylan dから入手可能な親骨髄腫セルライン(SP20)を使用するのが好ましい。融合 させた後、その結果得られたハイブリドーマ細胞をHAT培地に選択的に維持し た後、Wandsら,Gastroenterology 80:22 5−232(1981)で記載されているように希釈を限定することによりクロ ーン化する。次いで、そのような選択によって得られたハイブリドーマ細胞をア ッセイして、Ckβ−6タンパク質抗原を結合することができる抗体を分泌するク ローンを同定する。 あるいはまた、Ckβ−6タンパク質抗原を結合することができる更なる抗体は 、抗イディオタイプ抗体の使用によって二段階法で製造することができる。その ような方法は、抗体それ自体が抗原であり、従って、二次抗体に結合する抗体を 得ることが可能であるという事実を利用する。この方法により、Ckβ−6タンパ ク質に特異的な抗体を使用して、動物、好ましくはマウスを免疫化する。次いで 、そのような動物の脾細胞を使用して、ハイブリドーマ細胞を製造し、そのハイ ブリドーマ細胞をスクリーニングして、Ckβ−6タンパク質に特異的な抗伴に結 合する能力をCkβ−6タンパク質抗原によりブロックすることができる抗体を産 生するクローンを同定する。そのような抗体は、Ckβ−6タンパク質に特異的な 抗体に対する抗イディオタイプ抗体を含んでなり、これを使用し、動物を免疫化 して、更なるCkβ−6タンパク質に特異的な抗体の形成を誘導することができる 。 本明細書中に開示する方法により、本発明の抗体のFabおよびF(ab')2および 他のフラグメントを使用することができることが認識されるであろう。そのよう なフラグメントは、典型的には、パパイン(Fabフラグメントを製造する)または ペプシン(F(ab')2フラグメントを製造する)といったような酵素を使用するタ ンパク質切断により製造される。あるいはまた、Ckβ−6タンパク質を結合する フラグメントは、組換えDNA技術の適用によって、または合成化学によって製 造することができる。 「ヒト化」キメラモノクローナル抗体を使用するのが好ましくあり得る。その ような抗体は、上に記載したモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞 由来遺伝構築物を使用して産生することができる。キメラ抗体を産生する方法は 、当業界で知られている。該説として、Morrison,Science 229:1202( 1985);Oiら,Bio Techniques 4:214(1986);Cabillyら,米国 特許第4,816,567号;Taniguchiら,欧州特許出願第171496 号;Morrisonら,欧州特許出願第173494号;Neubergerら,WO 8601 533;Robinsonら,WO 8702671;Boulianneら,Nature 312:6 43(1984);Neubergerら,Nature 314:268(1985)を参照。 本発明のCkβ−6タンパク質に特異的な抗体に適当な更なる標識を以下に与え る。適当な酵素標識の例には、リンゴ酸デヒドロゲナーゼ、スタフィロコッカス ヌクレアーゼ、δ−5−ステロイドイソメラーゼ、酵母−アルコールデヒドロゲ ナーゼ、α−グリセロールリン酸デヒドロゲナーゼ、トリオースリン酸イソメラ ーゼ、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、アスパラギナーゼ、グルコ ースオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、リボヌクレアーゼ、ウレアーゼ、カ タラーゼ、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、グルコアミラーゼ、おび アセチルコリンエステラーゼが含まれる。 適当な放射性同位体標識の例には、3H、111In、125I、131I、32P、35S、14 C、51Cr、57To、58Co、59Fe、75Se、152Eu、90Y、67Cu、217Ci、211At、212 Pb、47Sc、109Pd等が含まれる。インビボにおけるイメージングを使用する場合 、111Inが好ましい同位体であるが、これは、それが肝臓による125Iまたは131 Iで標識化したモノクローナル抗体の脱ハロゲン化の問題を回避するからである 。加えて、この放射性ヌクレオチドは、イメージングにより好都合なγ発光エネ ルギーを有する(Perkinsら,Eur.J.Nucl.Med.10:296−301(19 85);Carasquilloら,J.Nucl.Med.28:281−287(1987))。 適当な非放射性同位体標識の例には、157Gd、55Mn、162Dy、52Tr、および56Fe が含まれる。 適当な蛍光標識の例には、152Eu標識、フルオレセイン標識、イソチオシアネ ート標識、ローダミン標識、フィコエリトリン標識、フィコシアニン標識、アロ フィコシアニン標識、o−フタルアルデヒド標識、およびフルオレサミン標識が 含まれる。 適当な毒素標識の例には、ジフテリア毒素、リシン、コレラ毒素が含まれる。 化学発光標識の例には、ルミナール標識、イソルミナール標識、芳香族アクリ ジニウムエステル標識、イミダゾール標識、アクリジニウム塩標識、オキサレー トエステル標識、ルシフェリン標識、ルシフェラーゼ標識、およびエクオリン標 識が含まれる。 核磁気共鳴造影剤(contrasting agents)の例には、Gd、Mn、および鉄といった ような重金属核種が含まれる。 上に記載した標識を抗体に結合するための典型的な技術は、Kennedyら,Cli. Chim.Acta 70:1−31(1976)、およびSchursら,Cli.Chim.Acta 81:1−40(1977)により与えられている。後で述べるカップリング技 術は、グルタルアルデヒド法、過ヨウ素酸法、ジマレイミド法、m−マレイミド ベンジル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル法(ここに記載されている方 法は全て、本発明の一部を構成する)である。 本発明をさらに、次の実施例によって記載する;しかし、本発明は、そのよう な実施例に限定されないことを理解すべきである。部または量は全て、特にこと わらない限り、重量単位である。 次の実施例の理解を容易にするために、幾つかの頻繁に出てくる方法および/ または用語を記載する。 「プラスミド」は、前置きする小文字のpおよび/または続けて大文字および /または数字により示す。本明細書中での出発プラスミドは、市販されているか 、限定されない基盤の下に公に入手可能であるか、または公開された方法により 入手可能なプラスミドから構築することができる。加えて、記載したプラスミド と同等のプラスミドは、当業界で知られており、当業者に明らかであろう。 DNAの「消化」は、DNA中のある配列にのみ作用する制限酵素を用いての DNAの触媒的切断を言う。本明細書中で使用する様々な制限酵素は市販されて おり、それらの反応条件、補因子、および他の必要条件は、当業者に知られてい るように使用した。分析を目的として、典型的には、緩衝溶液約20ml中、1mg のプラスミドまたはDNAフラグメントを約2単位の酵素と共に使用する。プラ スミド構築のためのDNAフラグメントを単離することを目的として、典型的に は、より大きい体積中、DNA5〜50mgを20〜250単位の酵素で消化する 。特定の制限酵素に適当な緩衝液および基質量は、製造者により指定されている 。 通常、37℃で約1時間のインキュベーション時間が使用されるが、供給者の指 示に従って変えることができる。消化後、その反応物をポリアクリルアミドゲル で直接電気泳動して、所望のフラグメントを単離する。 切断したフラグメントのサイズ分離は、Goeddel,D.ら,Nucleic Acids Res .8:4057(1980)により記載されている8%ポリアクリルアミドゲル を使用して行う。 「オリゴヌクレオチド」は、化学的に合成することができる、一本鎖ポリデオ キシヌクレオチド、または2つの相補的ポリヌクレオチド鎖を言う。そのような 合成オリゴヌクレオチドは5'ホスフェートを有しておらず、従って、キナーゼ の存在下にATPでホスフェートを加えることなしには、別のオリゴヌクレオチ ドにライゲートしないであろう。合成オリゴヌクレオチドは、脱リン酸化されて いないフラグメントにライゲートするであろう。 「ライゲーション」は、2つの二本鎖核酸フラグメントの間にホスホジエステ ル結合を形成するプロセスを言う(Maniatis,T.ら,同上,146頁)。特にこと わらない限り、ライゲーションは、ライゲートさせるべきDNAフラグメントの ほぼ等モル量の0.5mgあたり10単位のT4DNAリガーゼ(「リガーゼ」)と 共に、既知の緩衝液および条件を使用して達成することができる。 特に指定しない限り、トランスフォーメーションは、Graham,F.およびVander Eb,A.,Virology 52:456−457(1973))に記載されているよう に行った。 実施例1 Ckβ−6の細菌発現および精製 まず、プロセッシングされたCkβ−6タンパク質(シグナルペプチド配列なし) の5'及び3'配列と、Ckβ−6遺伝子の3'側のベクター配列とに対応するPC Rオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、Ckβ−6をコードするDNA配列( ATCC寄託番号第75703号)を増幅する。Ckβ−6に対応する付加的ヌク レオチドを5'および3'配列にそれぞれ加えた。5'オリゴヌクレオチドプライ マーは、 5'TCAGGATCCCCTACGGGCTCGTGGTC3'(配列番号3) という配列を持ち、BamHI制限酵素部位を含有し、プロセッシングされたタンパ ク質コドンの推定末端アミノ酸から始まるCkβ−6コード配列の18ヌクレオチ ドがそれに続いている。3'配列: 3'CGCTCTAGAGTAAAACGACGGCCAGT5'(配列番号4) は、XbaI部位と、Ckβ−6 DNAインサートの3'側にあるpBluescript SK−ベ クター配列とに相補的な配列を含有する。これらの制限酵素部位は、細菌発現ベ クターpQE−9(Qiagen,Inc.9259 Eton Avenue,Chatsworth,CA,913 11)上の制限酵素部位に対応する。pQE−9は、抗生物質耐性(Ampr)、細菌複製 起点(ori)、IPTGで制御できるプロモーターオペレーター(P/O)、リボソ ーム結合部位(RBS)、6−His標識および制限酵素部位をコードする。次に、p QE−9をBamHIとXbaIで消化した。増幅した配列をpQE−9に連結し、ヒスチジン 標識およびRBSをコードする配列と枠を合わせて挿入した。次に、その連結混 合物を用いて、Sambrook,J.ら,Molecular Cloning:A Laboratory Mannual,C old Spring Harbor Laboratory Press(1989)に記載の手順で、大腸菌M1 5/rep4株(QiagenからM15/rep4という商標で入手できる)を形質転換した 。M15/rep4は、lacIリプレッサーを発現し、かつ、カナマイシン耐性(Kanr )を付与する複数コピーのプラスミドpREP4を含有する。LB平板上で成長する それらの能力によって形質転換体を同定し、アンピシリン/カナマイシン耐性コ ロニーを選択した。プラスミドDNAを単離し、制限分析によってそれを確認し た。 所望のコンストラクトを含有するクローンを、Amp(100μg/ml)とKan(25 μg/ml)の両方を添加したLB液体培地で終夜(O/N)液体培養した。そのO/ N培養物を1:100〜1:250の比率で大きい培養に接種する。光学密度6 00(O.D.600)が0.4〜0.6になるまで細胞を生育した。次にIPTG(「 イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド」)を最終濃度が1mMになる ように加えた。IPTGはlacIリプレッサーを不活化することによって、P/ Oをきれいにし、遺伝子発現量の増加を誘導する。細胞をさらに3〜4時間生育 した。次に遠心分離によって細胞を収集した。細胞ペレットをカオトロピック 試薬6M塩酸グアニジン中で可溶化した。清浄化の後、6−His標識を含有する タンパク質による強固な結合が可能な条件下に行なうニッケルーキレートカラム でのクロマトグラフィーにより、この溶液から、可溶化したCkβ−6を精製した 。Hochuli,E.ら,J.Chromatography 411:177−184(1984)。C kβ−6(純度95%)を6M塩酸グアニジン(pH5.0)でカラムから溶出させ、 再生のために、3M塩酸グアニジン、100mMリン酸ナトリウム、10mMグル タチオン(還元型)、および2mMグルタチオン(酸化型)に調節した。この溶液を1 2時間インキュベートした後、タンパク質を10mMリン酸ナトリウムに対して 透析した。 大腸菌中で発現されたCkβ−6が封入体として存在する場合は、その精製に、 次の好ましい代替法を使用できる。特に明記しない限り、以下の工程はすべて4 〜10℃で行なう。 大腸菌発酵の生産相が終了したら、細胞培養を4〜10℃に冷却し、15,0 00rpmでの連続的遠心分離(Heraeus Sepatech)によって細胞を収集する。細胞 ペースト単位重量あたりの予想タンパク質収量と、必要な精製タンパク質量に基 づいて、適当な量(重量)の細胞ペーストを、100mMトリス、50mMEDT Aを含む緩衝液(pH7.4)に懸濁する。細胞を高剪断撹拌機で均一な懸濁液に なるように分散させる。 次にその溶液を微量流動化装置(Microfuidics,Corp.またはAPV Gaulin,Inc. )に4000〜6000psiで2回通すことによって、細胞を溶解する。次にその ホモジネートをNaCl溶液と混合して0.5M NaClの最終濃度にした後、7000 ×gで15分間遠心分離する。得られたペレットを0.5M NaCl、100mMト リス、50mM EDTA、pH7.4で再び洗浄する。 得られた洗浄済封入体を1.5Mグアニジン塩酸塩(GuHCl)で2〜4時間可溶化 する。7000×gで15分間の遠心分離後、ペレットを捨て、Ckβ−6ポリペ プチド含有上清を4℃で終夜インキュベートして更なるGuHCl抽出を許す。 高速遠心分離(30,000×g)で不溶性粒子を除去した後、GuHCl抽出物を、 50mMナトリウム、pH4.5、150mM NaCl、2mM EDTAを含 む 20体積の緩衝液と激しく撹拌してすばやく混合することにより、GuHCl可溶化 タンパク質を再フォールディングさせる。再フィールディングした希釈タンパク 質溶液を撹拌しないで4℃に12時間保った後、更なる精製段階を行なう。再フ ォールディングしたCkβ−6ポリペプチド溶液を清浄化するには、40mM酢酸 ナトリウム(pH6.0)と平衡させた適当な表面積の0.16μm膜フィルター(例 えば、Filtron)を備えた、先に調製した接線濾過ユニットを使用する。濾過した 試料を陽イオン交換樹脂(例えば、Poros HS−50,Perseptive Biosystems)に のせる。そのカラムを40mM酢酸ナトリウム(pH6.0)で洗浄し、同じ緩衝 液中の250mM、500mM、1000mM、および1500mM NaClで段 階的に溶出する。溶出液の280nmでの吸光度を連続的にモニターする。画分を 集め、SDS−PAGEでさらに分析する。 次に、Ckβ−6ポリペプチドを含有する画分をプールし、4体積の水と混合す る。次に希釈した試料を、先に調製した強陰イオン交換樹脂(Poros HQ−50,P erseptive Biosystems)と弱陰イオン交換樹脂(Poros CM−20,Perseptive Bio systems)の直列カラムセットにのせる。それらのカラムを40mM酢酸ナトリウ ム(pH6.0)と平衡させる。両方のカラムを40mM酢酸ナトリウム(pH6. 0)、200mM NaClで洗浄する。次にCM−20カラムを0.2M NaCl、50 mM酢酸ナトリウム(pH6.0)から1.0M NaCl、50mM酢酸ナトリウム(p H6.5)への10カラム体積の直線的勾配で溶出させる。流出液のA280を耐え ずモニターしながら画分を集める。次にCkβ−6ポリペプチドを含有する画分( 例えば、16% SDS−PAGEで決定)をプールする。 得られたCkβ−6ポリペプチドは上記の再フオールディング段階と精製段階後 に95%を超える純度を示す。5μgの精製タンパク質を負荷した場合、クーマ シーブルー染色した16% SDS−PAGEゲルで大きな汚染物質バンドは観 察されない。精製タンパク質はエンドトキシン/LPS汚染についても試験され 、通例、LPS含量はLAL試験法で0.1ng/ml未満である。 実施例2 ヒト細胞におけるCkβ−6の発現パターン ヒト細胞におけるCkβ−6の発現レベルを調べるためにノーザンブロット分析 を行なった。全細胞RNA試料をRNAzo1'Bシステム(Biotecx Laboratories,Inc .6023 South Loop East,Houston,TX 77033)で単離した。指定し た各ヒト組織から単離された全RNA約10μgを1%アガロースゲルで分離し 、ナイロンフィルターにブロットした(Sambrook,Fritsch,およびManiatis,Mo lecular Cloning,Cold Spring Harbor Press(1989))。標識反応は、Stra tagene Prime−Itキットに従い、50ngのDNA断片を使って行なった。標識さ れたDNAをSelect-G-50カラム(5Prim-3Prime,Inc.5603 Arapahoe R oad,Boulder,CO 80303)で精製した。次にフィルターを、0.5M NaPO4( pH7.4)および7% SDS中、1,000,000cpm/mlの放射活性標識全 長Ckβ−6遺伝子と、65℃で終夜ハイブリダイズさせた。0.5×SSC、0. 1%SDSを用いて室温で2回、60℃で2回洗浄した後、増感スクリーンを使 用して、フィルターを−70℃で終夜露出した。Ckβ−6のメッセージRNAは 活性化および非活性化T細胞、単球およびT細胞株に豊富である。 実施例3 バキュロウイルス発現系を用いたCkβ−6のクローニングおよび発現 全長Ckβ−6タンパク質をコードするDNA配列(ATCC寄託番号第757 03号)を、その遺伝子の5'および3'配列に対応するPCRオリゴヌクレオチ ドプライマーを用いて増幅する。 増幅した配列を、市販のキット(「Geneclean」,BIO 101 Inc.,LaJoll a,Ca.)を用いて、1%アガロースゲルから単離した。次にその断片をその増幅 産物に対応する制限エンドヌクレアーゼで消化した後、1%アガロースゲルで再 び精製した。この断片をF2と呼ぶ。 バキュロウイルス発現系(概要に関しては、Summers,M.D.およびSmith,G.E .,A manual of methods for baculovirus vectors and insect cell cu lture procedures,Texas Agricultural Experimental Station Bulletin No. 1555(1987)を参照。)を用いたCkβ−6タンパク質の発現には、べク ターpRG1(pVL941ベクターを改良したもの、後述)を使用する。この発現ベク ターは、Autographa californica核多角体病ウイルス(AcMNPV)の強力なポリヘド リン(polyhedrin)プロモーターを含み、その後ろに増幅産物の消化に使用される 制限エンドヌクレアーゼの認識部位が続く。効率のよいポリアデニル化のために 、シミアンウイルス(SV)40のポリアデニル化部位が使用される。組換えウイ ルスを簡単に選択するため、大腸菌由来のβ-ガラクトシダーゼ遺伝子が、ポリ ヘドリンプロモーターおよびそれに続くポリヘドリン遺伝子のポリアデニル化シ グナルと同じ方向に挿入される。ポリヘドリン配列の両端には、同時にトランス フェクトされる野生型ウイルスDNAの細胞媒介性相同組換え用に、ウイルス配 列を隣接させる。pRG1の代わりに、pAc373、pVL941およびpAcIM1(Luckow ,V.A.およびSummers,M.D.,Virology 170:31−39)などといった他 の多くのバキュロウイルスベクターも使用できる。 そのプラスミドを上記制限酵素で消化した後、ウシ腸ホスファターゼを用いて 当技術分野で知られる方法により脱リン酸化する。次に市販のキット(「Genecle an」,BIO 101 Inc.,La Jolla,CA)を用いて、そのDNAを1%アガ ロースゲルから単離する。このベクターをV2と呼ぶ。 断片F2と脱リン酸化したプラスミドV2をT4 DNAリガーゼで連結する 。次に大腸菌HB101細胞を形質転換し、Ckβ−6遺伝子を持つプラスミド(p BacCkβ−6)を含有する細菌を、各酵素を用いて同定する。クローン化した断片 の配列をDNA配列決定によって確認する。 リポフェクション法(Felgnerら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA),84:7 413−7417(1987))を用いて、5mgのプラスミドpBacCkβ−6を、 市販の直鎖型バキュロウイルス(「Baculo GoldバキュロウイルスDNA」,Phar mingen,San Diego,CA.)1.0mgと同時にトランスフェクトする。 1mgのBaculoGoldウイルスDNAと5mgのプラスミドpBacCkβ−6を、 無血清グレース培地(Life Technologies Inc.,Gaithersburg,MD)50mlの入っ たマイクロタイタープレートの滅菌ウェル中で混合する。その後リボフェクチン 1Omlとグレース培地90μlを加え、混合し、室温で15分間インキュベート する。次に血清を含まないグレース培地1mlが入っている35mm組織培養プレー トに接種したSf9昆虫細胞(ATCC CRL 1711)に、上記トランスフェク ション混合物を滴下する。プレートを前後にゆすって、新たに加えた溶液を混合 する。次にそのプレートを27℃で5時間インキュベートする。5時間後、トラ ンスフェクション溶液をプレートから取り除き、10%ウシ胎児血清を添加した グレース昆虫培地1mlを加える。そのプレートを培養器に戻し、培養を27□で 4日間続けた。 4日後に上清を集め、SummersおよびSmith(上記)に記述されているのと同様の プラークアッセイを行なう。改良点として「Blue Gal」(Life Technologies Inc ,Gaithersburg)を含むアガロースゲルを使用する。これは、青く染まったプラ ークの容易な単離を可能にする。(「プラークアッセイ」に関する詳細な説明は 、Life Technologies Inc.,Gaithersburgが配布している昆虫細胞培養とバキュ ロウイルス学に関するユーザーズガイドの9−10頁にも見出すことができる。 )。 連続希釈の4日後に、ウイルスを細胞に加え、青く染まったプラークをエッペ ンドルフピペットのチップで拾う。次に、組換えウイルスを含有するその寒天を 、グレース培地200mlの入ったエッペンドルフチューブに再懸濁する。短い遠 心分離によって寒天を除去し、組換えバキュロウイルスを含有する上清を用いて 、35mmに接種したSf9細胞を感染させる。4日後に、これら培養皿の上清を収 集し、4℃で保存する。 Sf9細胞を、10%熱非働化FBSを添加したグレース培地で生育する。その 細胞を組換えバキュロウイルスV-Ckβ−6に感染多重度(MOI)2で感染させる 。6時間後、培地を除去し、メチオニンとシステインを欠くSF900 II培地( Life Technologies Inc.,Gaithersburg)に置換する。42時間後、5mCiの35S −メチオニンと5mCiの35S−システイン(Amersham)を加える。細胞をさらに1 6時間培養した後、遠心分離によって収集し、標識されたタンパク質 をSDS−PAGEとオートラジオグラフィーで可視化する。 基本的に上述の方法で生産されたCkβ−6を、無血清昆虫細胞上清から、プロ テアーゼ阻害剤(20mg/ml Pefabloc SC;Boehringer Mannheim,1mg/mlロイペ プチン,1mg/ml E64および1mM EDTA)の存在下に陽イオン交換、ヘパ リンアフィニティーおよびサイズ排除クロマトグラフィー(poros 50HS,poros 20 HE1,Perseptive Biosystem社,およびセフアクリルS200 HR(Phar macia)で精製した。 精製タンパク質の分析はレーザー脱離質量分析(マトリック補助レーザー脱離 イオン化飛行時間型)と、エンドプロテイナーゼG1uC(Boehringer Mannheim)によ る部分タンパク質分解後のエドマン分解によって行なった。 実施例4 遺伝子治療による発現 皮膚生検によって対象から繊維芽細胞を得る。得られた組織を組織培養培地に 入れ、小片に分割する。小さい組織塊を組織培養フラスコの湿った表面に乗せ、 各フラスコに約10片を入れる。そのフラスコを上下逆さにし、きつく密閉して 、室温に終夜放置する。室温で24時間後、そのフラスコを逆さにし、組織塊を フラスコの底に固定したまま、新鮮な培地(例えば、10%FBS、ペニシリン およびストレプトマイシンを含むハムF12培地)を加える。次にこれを37℃ で約1週間培養する。この時点で新鮮な培地を加え、以降、数日毎に交換する。 さらに2週間培養すると、繊維芽細胞の単層が生じる。その単層をトリプシン処 理して、より大きなフラスコに移す。 モロニーネズミ肉腫ウイルスの長末端反復を持つpMV−7(Kirschmeier,P.T. ら,DNA 7:219−25(1988))をEcocRIとHindIIIで消化した後、 ウシ腸ホスファターゼで処理する。その直鎖ベクターをアガロースゲルで分画し 、ガラスビーズを用いて精製する。 本発明ポリペプチドをコードするcDNAを、それぞれ5'末端配列および3'末端 配列に対応するPCRプライマーを用いて増幅する。その5'プライマーはEcocR I部位を含有し、その3'プライマーはHindIII部位を含む。モロニーネ ズミ肉腫ウイルス直鎖骨格と増幅したEcocRIおよびHindIII断片とを、T4DN Aリガーゼの存在下に、等量ずつ混合する。得られた混合物を、それら二断片の 連結に適した条件下に維持する。その連結混合物を用いて細菌HB101を形質 転換し、目的の遺伝子がベクターに正しく挿入されていることを確認するために 、それをカナマイシン含有寒天に播種する。 両種性pA317またはGP+am12パッケージング細胞を、10%子ウシ血 清(CS)、ペニシリンおよびストレプトマイシンを含むダルベッコ改変イーグル 培地(DMEM)中、コンフルエント密度まで組織培養する。次に上記遺伝子を含 有するMSVベクターをその培地に加え、パッケージング細胞をそのベクターで 形質導入する。パッケージング細胞は上記遺伝子を含有する感染性ウイルス粒子 を産生するようになる(このパッケージング細胞を産生細胞と呼ぶ)。 形質導入された産生細胞に新鮮な培地を加えた後、コンフルエント産生細胞の 10cmプレートから培地を収集する。剥離した産生細胞を除去するために、感染 性ウイルス粒子を含有するその使用済み培地をミリポアフィルターに通して濾過 した後、その培地を用いて繊維芽細胞を感染させる。繊維芽細胞のサブコンフル エントプレートから培地を除去し、産生細胞から得た培地にすばやく置換する。 この培地を除去し、新鮮な培地で置換する。ウイルスの力価が高ければ、事実上 全ての繊維芽細胞が感染され、選択の必要はないだろう。力価が極めて低い場合 は、neoやhisなどの選択可能マーカーを持つレトロウイルスベクターを使用する 必要がある。 次に、操作した上記繊維芽細胞をそのまま若しくはサイトデックス3マイクロ キャリアービーズ上でコンフルエントに成長させた後、宿主に注射する。その繊 維芽細胞は上記タンパク質産物を産生するようになっている。 実施例5 骨髄幹細胞の可動化剤としてのCkβ−6の主要適応(骨髄救済) 末梢血、脾臓および骨髄における原始造血前駆細胞の分布に対するCkβ−6の 効果を16週齢C57B1/6マウス(約20g)で調べた。第一の実験では、3 匹のマウスに毎日1mg/kgのCkβ−6または食塩水を2日間腹腔内注射し、 最後の注射の24時間後に分析した。第2の実験では、別の3匹のマウスに毎日 1mg/kgのCkβ−6または食塩水を4日間腹腔内注射し、最後の注射の24時間 後に分析した。どちらの実験でも、各動物の血液を心臓穿刺によって集め、骨髄 と脾臓を得るためにマウスを屠殺した。次に各組織から得た表記の数の細胞を、 5ng/ml IL−3、50ng/ml SCF、5ng/ml M−CSF、および10ng/ ml IL−1aの存在下で寒天含有培地2枚ずつに播種し、14日間培養した。こ れら2回の実験では、異なる動物から得たデータをプールし、平均±S.D.とし て表した。両実験の結果はCkβ−6が幹細胞を骨髄から末梢血に可動化すること を示している[表1および2]。第1の実験では、Ckβ−6による処置の2日後 に、末梢血中のHPP−CFC、LPP−CFCおよび未成熟細胞の頻度が対照 群より有意に増加した。脾臓には変化が認められず、HPP−CFCの有意な減 少が骨髄に観察された[表1]。第二の実験では、Ckβ−6による処置の4日後 に、HPP−CFC、LPP−CFCおよび未成熟細胞頻度の同じく有意な増加 が末梢血に観察された。未成熟細胞頻度の有意な増加が脾臓で観察され、HPP −CFCおよびLPP−CFCの有意な減少が骨髄で観察された[表2]。とり わけ、Ckβ−6の注射後に、末梢血中の未成熟造血細胞の存在に注目することが 重要である。対照群とCkβ−6処置マウス群の白血球組成のFACScanプロフィー ルは同一であるから、Ckβ−6で処置した動物で観察される効果は、毒性による ものではなかった[表3]。 実施例6 シトシンアラビノシドに対する骨髄保護剤としてのCkβ−6 この実験では、Lin-細胞を、5ng/mlマウスIL−3、50ng/mlマウスSC F(第一列);IL−3、SCF、および100ng/ml Ckβ−6(第二列);また はIL−3、SCF、および100ng/mlの無関連タンパク質HG200-3− B(第三列)を添加した成長培地中で培養した(1×105細胞/ml)。48時間の インキュベーション後に、一組の上記培養に50mg/ml Ara-Cを加え、さらに2 4時間インキュベーションを続けた。次に細胞を収集し、薬物とサイトカイン類 を除去するためにHBSSで3回洗浄し、HPP−CFCとLPP−CF Cの存在について第4図の説明文で説明するように試験した。結果を平均保護% (±SD)として表す。保護%は次のように計算した:保護パーセントは、100 ×(Ara-Cの存在下でインキュベートした培養中に見出されるコロニーの数)÷ (Ara-Cなしでインキュベートした培養中に見出されるコロニーの数)として表 される。3回の実験のうちの1回分のデータを第6図に示す。試料はすべて二つ 一組として試験した。 実施例7 5−フルオロウラシルに対する骨髄保護剤としてのCkβ−6 マウス骨髄細胞の単核細胞集団から、細胞表面抗原に対するモノクローナル抗 体のパネルを用いた負の選択により、系統委任細胞を枯渇させた。得られた細胞 集団(Lin.-細胞)を、IL−3(5ng/ml)、SCF(50ng/ml)、GM−CSF( 5ng/ml)、M−CSF(5ng/ml)、およびIL−1a(10ng/ml)を含む成長培 地に再懸濁し(1×105細胞/ml)、その細胞懸濁液を培養管に分配した。(1 )ケモカインを与えなかった一組の複製培養、(2)100ng/mlのCkβ−6を 与えた複製培養、(3)100ng/mlの無関連タンパク質を与えた複製培養。す べての培養を組織培養保温器で48時間インキュベートし、その時点で各組の1 培養に100mg/mlの5−フルオロウラシルを加え、インキュベーションをさら に24時間続けた。次にすべての培養を収集し、HBSSで3回洗浄し、第5図 の説明文で説明したようにHPP−CFCとLPP−CFCの存在について試験 した。保護百分率は100×(5−FUの存在下でインキュベートした培養中に 検出されるコロニーの数)÷(5−FUなしでインキュベートした培養中に見出 されるコロニーの数)として表される。データは平均±SDとして表す。2回の 実験を行ない、各試験は二つ一組として行なった。第7図を参照。 実施例8 皮質ニューロンの生残に対するCkβ−6の効果 妊娠17日のSprague-Dawleyを屠殺し、皮質を摘出し、皮質組織片から髄膜を 注意深く剥ぎ取った。単細胞懸濁液を調製し、5%ウマ血清を含む培地に2 0,000細胞/ウェルの密度で細胞を播種した。24時間後、その血清含有培 地を除去し、無血清培地をその培養に加えた。無血清培地には、第8図に示す濃 度のCkβ−6を含めた。使用したCkβ−6は本願の配列番号1に示すポリヌクレ オチド配列によってコードされるCkβ−6ポリペプチドである。培地を一日置き に交換し、Ckβ−6を再び加えた。生存度試験に先立ってニューロンを6日間培 養中に維持した。 細胞生存度をMolecular Probesの生死試験キットで評価した。この試験は、生 細胞と死細胞の同時決定に基づく二色蛍光細胞生存度試験である。生細胞は、ほ とんど非蛍光性の細胞浸透性カルセインAMの強蛍光カルセインへの変換によっ て決定される遍在性細胞内エステラーゼ活性の存在によって識別される。ポリ陽 イオン性カルセインは生細胞によってよく維持されるので、生細胞は強く均一な 緑色蛍光を発する。従って、発光読取り値(約530nm)はその培養の全細胞数の 尺度である。第8図に示すように、生細胞数はCkβ−6の濃度が増加するにつれ て増加した。 実施例9 白血球応答およびレセプター使用 単球、リンパ球および好中球を献血バフィーコートから分離した。好酸球と好 塩基球は健常な献血者の新鮮静脈血から精製した。 細胞質ゾル遊離Ca2+濃度([Ca2+]i)の変化と酵素放出を、136mM NaCl 、4.8mM KCl、1mM CaCl2、5mMグルコース、20mMヘペス(pH 7.4)、1〜1000nM Ckβ−6(IL−8、MCP−1およびMCP−3と 比較)を含有する培地中、37℃で20分間のインキュベーションにより、Fura- 2アセトキシメチルエステル(106細胞あたり0.2nmol)を負荷した単球、好酸 球、リンパ球および好中球でモニターした。負荷細胞を洗浄し、同じ培地に再懸 濁し(106細胞/ml)、[Ca2+]i関連蛍光変化を記録した。逐次ケモカイン刺激後 の[Ca2+]i変化をモニターすることにより、レセプター脱感作を調べた。 3回の独立した実験で、好中球、単球およびTリンパ球に対するCkβ−6の効 果は観察されなかったが、好酸球にはかなりの活性が見出された。これらの細胞 で、一方のCkβ−6と、他方のエオタキシン、MCP−3、RANTESまたは MIP−1αの間の交差脱感作を、[Ca2+]i変化をモニターすることによって調 べた。第9図に示すように、Ckβ−6による好酸球の刺激はエオタキシンに対す る反応を阻止し、MCP−3とRANTESに対する反応を弱めたが、MIP− 1αに対する反応には容易に感知できる影響を与えなかった。これらの結果と一 致して、Ckβ−6によって誘導される[Ca2+]i上昇は事前にエオタキシンで刺激 することによって阻止され、RANTESまたはMCP−3による刺激で低下し たが、MIP−1αの影響は受けなかった。エオシンとの完全な交差脱感作は、 Ckβ−6もCCR3を介して作用することを示唆する。 実施例10 インビトロにおける化学走性 化学走性を、好酸球と好塩基球についてはポアサイズ5μm、リンパ球につい てはポアサイズ3μmのポリビニルピロリドンーフリー・ポリカーボネート膜(Nu cleopore)を用いて48ウェルチャンバー(Neuro Probe,Cabin John,MD)で評価 した。20mMヘペス(pH7.4)と1%低温殺菌血漿タンパク質溶液(the Cent ral Laboratory of the Swiss Red Cross)を添加したRPMI1640を細胞懸 濁液とケモカイン希釈液に使用した。5%Co2下、37℃で60分のインキュベ ーション後に、膜を取り出し、上面をPBSで洗浄し、固定し、染色した。すべ ての測定を三つ一組にして行ない、移動した細胞を倍率1000倍の無作為に選 択した5つの視野で数えた。自発的移動は化学誘引物質の不在下で決定した。 結果.インビトロにおける化学走性をヒト血液単球、Tリンパ球、好酸性白血 球および好塩基性白血球で調べた。単球とリンパ球に対する活性は認められず、 それは[Ca2+]i変化の欠除と合致したが、好酸球と好塩基球では著しい移動が得 られた。第10図に示すように、Ckβ−6はどちらのタイプの細胞についても極 めて効果的な誘引物質である。測定を抗CCR3の存在下で行なうと、Ckβ−6 に向かう好酸球と好塩基球の化学走性が完全に防止された。 実施例11 ヒスタミンおよびロイコトリエンC4(LTC4)の放出 125mMグルコースと0.025% BSAを含有する20mMヘペス(pH 7.4)中の好塩基球(0.1〜0.3×106細胞/ml)を37℃に温め、抗CCR 3(10μg/ml)ありまたはなしでIL−3(10ng/ml)に暴露し、次にケモカ インを投与した。20分後、そのチューブを氷上に置くことによって反応を停止 し、上清のヒスタミンとLTC4を測定した。ヒスタミン放出を試料の総含有量( 細胞溶解後に決定)のパーセントとして表した。 LTC4生成は、第11図に示すように好塩基球106個あたりのナノグラム数 で表した。数人の任意抽出献血者から得たIL−3前処理好塩基球では、Ckβ− 6とエオタキシンがどちらも、最大有効濃度で類似するヒスタミンとペプチドロ イコトリエンの放出を誘導した。効果を濃度に関係付ける曲線は、エオタキシン がとりわけLTC4放出の誘導因子としてCkβ−6よりわずかに強力であること を示した。どちらの測定法でも、Ckβ−6はRANTESおよびMIP−1αと ほぼ同等の強さだった(非掲載データ)。上記の化学走性に対する効果を考慮すると 予想されるように、Ckβ−6に対する放出反応が抗CCR3による前処理で著し く阻害された。 実施例12 インビボにおける活性 ヒトエオタキシンはサルでも活性で、皮内注射後に好酸球の局所的蓄積を誘導 するので、アカゲザルにおけるその効果をCkβ−6と比較した。 7.5kgの雄アカゲザルを10mg/kgケタミン(Ketolar,Parke Davies)の筋肉 内注射と15mg/kgナトリウムチオペンタール(Pentotal,Abbott)の静脈内注射 で麻酔した。次に無発熱物質等張食塩水100μl中のケモタキシン(100pmol エオタキシン、100および1000pmol Ckβ−6)を背中に皮内注射し、4時 間後に直径8mmの全層皮膚パンチ生検を注射部位から採取した。その生検をホル マリンで固定し、パラフィンに包埋し、5μm切片を調製した。その切片をヘマ トキシリンとエオシンで染色し、浸潤物を2つの独立した観察者によっ て評価した。好酸球計数は、0.19×0.19mmの計数グリッドを使用し、表在 性血管叢の後毛細管静脈に隣接しそれを含む一切片あたり無作為に選択した5つ の視野にて630倍の倍率で行ない、1mm2あたりの好酸球数を計算した。 第12図に示すように、どちらのケモカインも、1部位あたり100pmolの注 射の4時間後に、効果がなかった賦形剤のみと比較して同様の著しい好酸球浸潤 を誘導した。1000pmolのCkβ−6を適用すると、50%高い数の浸潤性好酸 球が計数された。この実験に使用したサルは低い血液好酸球数を持っていた(総 白血球の0.7%)ので、この効果は著しかった。 実施例13 Ckβ−6アゴニストおよびアンタゴニスト いくつかの欠失Ckβ−6突然変異体を構築し、[Ca+2]iフラックス試験と化学 走化性試験を用いて活性を試験した。これらの突然変異体はコドンが大腸菌での 発現に最適化されたCkβ−6ヌクレオチド配列に基づいて構築された。これらの コンストラクトは次のように作成された。 大腸菌でのCkβ−6発現用のコドン最適化コンストラクト 最初のPCRをプライマー1、2、3、および4(下記)で行ない、プライマー 5および5(下記)で更に増幅した。その産物をNdeIとAspIで消化し、大腸菌発現 のためにpHE4にクローニングした(第21図を参照)。その結果得られたCkβ− 6発現用のコドン最適化配列を配列番号6に示す。 プライマー番号1: 5’GAC TCC ATG GTG GTT ATA CCT TCT CCG T GC TGC ATG TTC TTT GTT AGC AAG CGC ATT CC T GAA AAC CGT GTG GTC A GCT ACC AGC TGT C CA GCC GC3’(配列番号7) プライマー番号2: 5’GTT TCG GGT CGC CAC AGA ACT GCT GGC C CT TTT TGG TGG TGA AGA TCA CGC CAG CTT TC A GGC AGG TGC TGC GGC TGG ACA GCT GGT AGC TGA CCA C3’(配列番号8) プライマー番号3: 5’AAG GGC CAG CAG TTC TGT GGC GAC CCG A AA CAA GAG TGG GTC CAG CGT TAC ATG AAA AA C CTG GAC GCC AAA CAG AAG AAA GCT TCC CCT CGT GCC CG3’(配列番号9) プライマー番号4: 5’AGT CAG ATC TTT AGC AGG TGG TTT GGT T GC CCG GAT AAC GCT GAA CAG GGC CTT TGA CA G CCA CTG CGC GGG CAC GAG GGG AAG CTT TCT TCT GTT TGG3’(配列番号10) プライマー番号5: 5’GAC GGAT CCC CAT ATG GTG GTT ATA CCT TCT CCG3’(配列番号11)(太字:NdeI部位) プライマー番号6: 5’GAC TGG TAC CTT AGC AGG TGG TTT GGT T GC CC3’(配列番号12)(太字:AspI部位) この大腸菌最適化コドンCkβ−6コンストラクトを用いて、N末端にメチオニ ンを含む次の欠失突然変異体を下記のプライマーを用いて作成した。 ΔC1 配列番号2のアミノ酸1〜73 ΔC1ΔN1 配列番号2のアミノ酸2〜73 ΔC1ΔN2 配列番号2のアミノ酸3〜73 ΔC1ΔN3 配列番号2のアミノ酸4〜73 ΔC1ΔN4 配列番号2のアミノ酸5〜73 ΔC1ΔN5 配列番号2のアミノ酸6〜73 ΔC1ΔN6 配列番号2のアミノ酸7〜73 ΔC1: 5'プライマー:5'GACGGATCCCCATATGGTGGTTATACC TTCTCCG3'(配列番号11) 3'プライマー:5'GACTGGTACCTTATCAACGAGGGGAAG CTTTCTTCT3'(配列番号13) ΔC2: 5'プライマー:5'GACGGATCCCCATATGGTGGTTATACC TTCTCCG3’(配列番号11) 3'プライマー:5'GACTGGTACCCTATCAAGCCACTGCG CGGGCACGAGG3'(配列番号14) ΔC1ΔN1: 5'プライマー:5'GACTCATATGGTTATACCTTCTCCGTG CTGCATG3'(配列番号15) 3'プライマー:5'GACTGGTACCTTATCAACGAGGGGAAG CTTTCTTCT3'(配列番号13) ΔC1ΔN2: 5'プライマー:5'GACTCATATGATACCTTCTCCGTGCTG CATG3'(配列番号16) 3'プライマー:5'GACTGGTACCTTATCAACGAGGGGAAG CTTTCTTCT3'(配列番号13) ΔC1ΔN3: 5'プライマー:5'GACTCATATGCCTTCTCCGTGCTGCAT GTTC3'(配列番号17) 3'プライマー:5'GACTGGTACCTTATCAACGAGGGGAAG CTTTCTTCT3'(配列番号13) ΔC1ΔN4: 5'プライマー:5'GACTCATATGTCTCCGTGCTGCATGTT CTTTG3'(配列番号18) 3'プライマー:5'GACTGGTACCTTATCAACGAGGGGAAG CTTTCTTCT3'(配列番号13) ΔC1ΔN5: 5'プライマー:5'GACTCATATGCCGTGCTGCATGTTCTT TG3'(配列番号19) 3'プライマー:5'GACTGGTACCTTATCAACGAGGGGAAG CTTTCTTCT3'(配列番号13) ΔC1ΔN6: 5'プライマー:5'GACTCATATGTGCTGCATGTTCTTTGT TAG3’(配列番号20) 3'プライマー:5'GACTGGTACCTTATCAACGAGGGGAAG CTTTCTTCT3'(配列番号13) これらの欠失Ckβ−6突然変異体のいくつかを[Ca+2]iフラックス試験法と化 学走化性試験法で活性について試験した。 カルシウムフラックス試験 カルシウムフラックス試験は、好酸球を用いて基本的に上記実施例9に記述し たように行なった。試験したタンパク質調製物に関して、HG00603とHG 00605がN末端メチオニンを持ち、HG00606、HG00608および HG00609がN末端メチオニンを持たず、HG00604ではそのタンパク 質の約55%がN末端メチオニンを持っていたことに注意すべきである。 結果 これら突然変異体のうちの4つ(ΔC1ΔN1、ΔC1ΔN2、ΔC1ΔN3 、ΔC1ΔN5)を初代好酸球によるカルシウムフラックス試験に使用した。Δ C1ΔN1(HG00604)とΔC1ΔN2(HG00605)は、ΔC1(HG 00603)とエオタキシンによく似た活性を示し、ΔC1ΔN3(HG0060 6)とΔC1ΔN5(HG00608)は、1000ng/mlでもこの試験法で活性 を示さなかった(第14A図および第14Bを参照)。 ΔC1ΔN1(HG00604)と混合した場合、ΔC1ΔN3(HG0060 6)はΔC1ΔN1(HG00604)の活性を阻害できたが、ΔC1ΔN5(HG 00608)にはそれができなかった(第15A図および第15B図)。またΔC 1ΔN1、Ckβ−10またはエオタキシンと混合した場合、ΔC1ΔN3(HG 00606)は、これら3つのケモカイン全ての活性を阻害できた(第16A図お よび第16B図)。これらのケモカインは全て同じレセプターCCR3を介して シグナル伝達することが示されているという事実ゆえに、ΔC1ΔN3(HG0 0606)は、これら3つのケモカイン全ての有効なアンタゴニストである。 インビトロにおける化学走化性試験 細胞を洗浄し、カルセイン-AMで標識し、ポリカーボネートフィルター(ポア サイズ5−8μm;PVPフリー;NeuroProbe,Inc.)で仕切られた96ウェ ル使い捨て化学走化性プレート(NeuroProbe,Cabin John,MD)の上室に分配し た。細胞を90分間(リンパ球)または3時間(好酸球)移動させた後、移動した細 胞の数(フィルターに付着したものと下室にあるものとの両方)をCytofluorII蛍 光プレート読取装置(PerSeptive Biosystems)で定量した。化学走化性試験に関 する値は、使用した様々な因子で観察されるバックグラウンドに対する誘導倍率 を指す化学走化性インデックスとして報告する。試験したタンパク質調製物に関 して、HG00603とHG00605がN末端メチオニンを持ち、HG006 06、HG00608およびHG00609がN末端メチオニンを持たず、HG 00604ではそのタンパク質の約55%がN末端メチオニンを持っていたこと に注意すべきである。 結果 突然変異体ΔC1ΔN3(HG00606)を用いた化学走化性試験は、この 短縮型タンパク質がもはや活性でないことを示す(第17図)。このタンパク質が 好酸球化学走性のアンタゴニストとして働きうるかどうかを決定するため、ΔC 1ΔN3(HG00606)ありまたはなしで、ΔC1(HG00603)、Ck β−10またはエオタキシンでの実験を行なった。ΔC1ΔN3(HG0060 6)(1000ng/ml)を化学走化性チャンバーの上ウェルと下ウェルの両方に加 えると共に、下ウェルには増加する量の他のケモカインを加えた。第18A図お よび第18B図に示すように、ΔC1ΔN3(HG00606)は、ΔC1(HG 00603)によって誘導される好酸球の化学走性を阻害できた。またΔC1Δ N3(HG00606)は、エオタキシン(第19A図および第19B図)とCkβ− 10(第20A図および第20B図)が推進する化学走性をどちらも阻害できた。 これらのケモカインは全て、CCR3レセプターを介して好酸球に対するそれら の効果をもたらすので、ΔC1ΔN3(HG00606)は、この効果を媒介する ケモカインに関係無く、このレセプターを介したシグナル伝達を阻害できる有力 なアンタゴニストに相当する。 結論 これらの結果はΔC1ΔN3がCCR3レセプター媒介性シグナル伝達系路の アンタゴニストであり、好酸球または好塩基球の活性化による任意の状態の治療 に有用であることを示している。これには、ほとんどのプロ炎症状態(急性およ び慢性)と、喘息、気道炎症、成人呼吸窮迫症候群およびアレルギー全般を含む アレルギー反応がある。またこれには、Ckβ−6、Ckβ−10、またはエオタキ シンの過剰発現による任意の疾患状態も含まれる。というのは、ΔC1ΔN3は これらケモカイン全ての活性を阻害するからである。また、ΔC1ΔN3はCC R3レセプターの過剰発現および/または過剰活性化がもたらす状態の治療にも 使用できる。 上記の説明と実施例に具体的に記述したものとは違う方法で本発明を実施しう ることは明らかである。 上の教示内容に照らして本発明には数多くの改変や変更が考えられ、それゆえ 、それらは添付の請求の範囲に含まれる。 本明細書で引用した全ての刊行物(特許、特許出願、雑誌記事、実験書、本、 その他の文書を含む)の全開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 A61P 31/00 101 37/08 31/00 C07K 14/52 37/08 C12N 1/15 C07K 14/52 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 15/00 ZNAA 1/21 5/00 A 5/10 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 クレイダー,ブレント・エル アメリカ合衆国20874メリーランド州 ジ ャーマンタウン、プレーリー・ノール・コ ート13014番 (72)発明者 ルーベン,スティーブン・エム アメリカ合衆国20832メリーランド州オー ルニ、ヘリティッジ・ヒルズ・ドライブ 18528番 (72)発明者 オルセン,ヘンリク・エス アメリカ合衆国20878メリーランド州 ゲ イザーズバーグ、ケンドリック・プレイ ス・ナンバー24、182番 (72)発明者 バッジョリーニ,マルコ スイス、ツェーハー―3012ベルン、フライ エシュトラーセ1番、ユニヴァーシティ・ オブ・ベルン、テオドル・コヒャー・イン スティテュート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)配列番号2のアミノ酸配列の部分に対して同一のアミノ酸配列を有す るポリペプチドであって、該ポリペプチドのアミノ末端は配列番号2の残基4で あり、そしてカルボキシ末端は残基m(mは、配列番号2の残基48から残基9 3までのいずれかの残基である。)である;および (b)少なくとも1つのアミノ酸置換を除き、(a)のポリペプチドに対して同 一のアミノ酸配列を有するポリペプチド; よりなる群から選択される、単離されたポリペプチド。 2.(a)である、請求項1に記載のポリペプチド。 3.(b)である、請求項1に記載のポリペプチド。 4.ケモカインβ−6(Ckβ−6)のアンタゴニストである、請求項2に記載のポ リペプチド。 5.ケモカインβ−6(Ckβ−6)のアンタゴニストである、請求項3に記載のポ リペプチド。 6.配列番号2のアミノ酸配列Pro(4)〜Arg(73)を有する、請求項2に記載の ポリペプチド。 7.N末端にMet残基をもつ、請求項2に記載のポリペプチド。 8.N末端にMet残基をもつ、請求項3に記載のポリペプチド。 9.N末端にMet残基をもつ、請求項6に記載のポリペプチド。 10.請求項1に記載のポリペプチドをコードする、単離された核酸分子。 11.請求項10に記載の核酸分子をベクターに挿入することを含んでなる、組 換えベクターを製造する方法。 12.請求項11に記載の方法により製造される組換えベクター。 13.請求項12に記載の組換えベクターを宿主細胞に導入することを含んでな る、組換え宿主細胞を製造する方法。 14.請求項13に記載の方法により製造される組換え宿主細胞。 15.ポリペプチドを製造する方法であって、該ポリペプチドを発現する条件下 、請求項14に記載の宿主細胞を培養して、該ポリペプチドを回収することを含 ん でなる方法。 16.自己免疫疾患、炎症、慢性関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、アレ ルギー、皮膚炎、慢性尊麻疹、成人呼吸窮迫症候群、喘息、鼻炎、湿疹、および 感染症よりなる群から選択される疾患および障害を処置する方法であって、その ような処置を必要とする患者に、請求項1に記載のポリペプチドの有効量を投与 することを含んでなる方法。 17.該ポリペプチドが好酸球の活性化または可動化を阻害する、請求項16に 記載の方法。 18.該ポリペプチドが好塩基球の活性化または可動化を阻害する、請求項16 に記載の方法。 19.該ポリペプチドがケモカイン受容体−3を結合する、請求項16に記載の 方法。 20.(a)配列番号2のアミノ酸配列の部分に対して同一のアミノ酸配列を有 するポリペプチドであって、該ポリペプチドのアミノ末端は配列番号2の残基2 であり、そしてカルボキシ末端は残基m(mは、配列番号2の残基48から残基 93までのいずれかの残基である。)である;および (b)配列番号2のアミノ酸配列の部分に対して同一のアミノ酸配列を有するポ リペプチドであって、該ポリペプチドのアミノ末端は配列番号2の残基3であり 、そしてカルボキシ末端は残基m(mは、配列番号2の残基48から残基93ま でのいずれかの残基である。)である;および (c)配列番号2のアミノ酸配列の部分に対して同一のアミノ酸配列を有するポ リペプチドであって、該ポリペプチドのアミノ末端は配列番号2の残基1であり 、そしてカルボキシ末端は残基m(mは、配列番号2の残基48から残基92ま でのいずれかの残基である。)である; (d)少なくとも1つのアミノ酸置換を除き、(a)のポリペプチドに対して同 一のアミノ酸配列を有するポリペプチド; (e)少なくとも1つのアミノ酸置換を除き、(b)のポリペプチドに対して同 一のアミノ酸配列を有するポリペプチド; (f)少なくとも1つのアミノ酸置換を除き、(c)のポリペプチドに対して同 一のアミノ酸配列を有するポリペプチド; よりなる群から選択される、単離されたポリペプチド。 21.(a)である、請求項20に記載の単離されたポリペプチド。 22.(b)である、請求項20に記載の単離されたポリペプチド。 23.(c)である、請求項20に記載の単離されたポリペプチド。 24.(d)である、請求項20に記載の単離されたポリペプチド。 25.(e)である、請求項20に記載の単離されたポリペプチド。 26.(f)である、請求項20に記載の単離されたポリペプチド。 27.Ckβ−6のアゴニストである、請求項20に記載の単離されたポリペプチ ド。 28.Val(1)〜Arg(73);Val(2)〜Arg(73);Ile(3)〜Arg(73);Val(1) 〜Arg(75);Val(1)〜Ala(76);およびVal(1)〜Ala(78)よりなる群から 選択される配列番号2のアミノ酸配列を有する、請求項20に記載の単離された ポリペプチド。 29.N末端にMet残基をもつ、請求項20に記載のポリペプチド。 30.N末端にMet残基をもつ、請求項28に記載のポリペプチド。 31.請求項20に記載のポリペプチドをコードする、単離された核酸分子。 32.請求項31に記載の核酸分子をベクターに挿入することを含んでなる、組 換えベクターを製造する方法。 33.請求項32に記載の方法により製造される組換えベクター。 34.請求項33に記載の組換えベクターを宿主細胞に導入することを含んでな る、組換え宿主細胞を製造する方法。 35.請求項34に記載の方法により製造される組換え宿主細胞。 36.ポリペプチドを製造する方法であって、該ポリペプチドを発現する条件下 、請求項35に記載の宿主細胞を培養して、該ポリペプチドを回収することを含 んでなる方法。 37.好塩基球または好酸球を活性化または可動化する方法であって、そのよう な活性化または可動化を必要とする患者に、請求項20に記載のポリペプチドの 有効量を投与することを含んでなる方法。 38.該ポリペプチドを該患者に注射して、局所好酸球または好塩基球湿潤を増 大させる、請求項37に記載の方法。 39.該ポリペプチドがヒスタミン放出を刺激する、請求項37に記載の方法。 40.脊髄保護の方法であって、化学療法を受けている患者に、請求項20に記 載のポリペプチドの有効量を投与することを含んでなる方法。
JP54195398A 1997-03-31 1998-03-31 ケモカインβ−6 Pending JP2001524818A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4226997P 1997-03-31 1997-03-31
US60/042,269 1997-03-31
US08/995,156 US6028169A (en) 1997-03-31 1997-12-19 Chemokine β-6 antagonists
US08/995,156 1997-12-19
PCT/US1998/006401 WO1998044118A1 (en) 1997-03-31 1998-03-31 Chemokine beta-6

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524818A true JP2001524818A (ja) 2001-12-04

Family

ID=26719044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54195398A Pending JP2001524818A (ja) 1997-03-31 1998-03-31 ケモカインβ−6

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6028169A (ja)
EP (1) EP0972044A1 (ja)
JP (1) JP2001524818A (ja)
AU (1) AU7244998A (ja)
CA (1) CA2285622A1 (ja)
WO (1) WO1998044118A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516150A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 ザ メディカル リサーチ,インフラストラクチュア,アンド ヘルス サービシーズ ファンド オブ ザ テル アビブ メディカル センター 炎症性疾患、自己免疫疾患及び循環器疾患におけるエオタキシン−2(ccl24)阻害剤

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100389A (en) * 1995-04-21 2000-08-08 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding a human chemotactic protein
US6028169A (en) 1997-03-31 2000-02-22 Human Genome Sciences, Inc. Chemokine β-6 antagonists
GB9924941D0 (en) 1999-10-22 1999-12-22 Univ Manchester Treatment of dyskinesia
CA2388942A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-03 Human Genome Sciences, Inc. Therapeutic compositions and methods for treating disease states with mutant forms of myeloid progenitor inhibitory factor-2 (mpif-2)
AU2001288682A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Chemocentryx, Inc. Inhibition of cmv infection and dissemination
US6740324B2 (en) * 2001-02-02 2004-05-25 Chemocentryx, Inc. Methods and compositions useful for stimulating an immune response
US20030082135A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Dorf Martin E. Pathway of RANTES-mediated chemokine synthesis in astrocytes and methods of use therefor
GB0328363D0 (en) 2003-12-06 2004-01-14 Imp College Innovations Ltd Therapeutically useful molecules
US8926976B2 (en) * 2009-09-25 2015-01-06 Xoma Technology Ltd. Modulators

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179078A (en) * 1989-05-12 1993-01-12 Dana Farber Cancer Institute Method of suppressing tumor formation in vivo
US5350836A (en) * 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
US6001649A (en) * 1990-11-29 1999-12-14 Societe Anonyme: Elf Sanofi Chemokine NC28 (monocyte chemotactic protein-3, MCP-3) polypeptides and their recombinant production
US5237051A (en) * 1990-12-06 1993-08-17 Vanderbilt University Purified enterotoxin receptor protein
US5382658A (en) * 1992-04-03 1995-01-17 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Stability-enhanced variants of parathyroid hormone
AU687872B2 (en) * 1993-09-14 1998-03-05 Imperial College Of Science, Technology And Medicine Eotaxin: eosinophil chemotactic cytokine
US5739103A (en) * 1993-11-12 1998-04-14 Dana-Farber Cancer Institute Chemokine N-terminal deletion mutations
EP0767796B1 (en) * 1994-05-16 2001-09-26 Human Genome Sciences, Inc. Chemotactic protein
US6075124A (en) 1994-05-16 2000-06-13 Human Genome Sciences, Inc. Human chemotactin protein
US5866373A (en) * 1995-04-21 1999-02-02 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotide encoding a human chemotactic protein
US6100389A (en) 1995-04-21 2000-08-08 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding a human chemotactic protein
CA2152141A1 (en) * 1995-06-19 1996-12-20 Ian-Clark Lewis Monocyte chemoattractant protein (mcp)-1 antagonists
ZA968897B (en) * 1995-10-24 1998-07-14 Smithkline Beecham Corp Novel chemokine for mobilizing stem cells
US6028169A (en) 1997-03-31 2000-02-22 Human Genome Sciences, Inc. Chemokine β-6 antagonists

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516150A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 ザ メディカル リサーチ,インフラストラクチュア,アンド ヘルス サービシーズ ファンド オブ ザ テル アビブ メディカル センター 炎症性疾患、自己免疫疾患及び循環器疾患におけるエオタキシン−2(ccl24)阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20030059874A1 (en) 2003-03-27
WO1998044118A1 (en) 1998-10-08
AU7244998A (en) 1998-10-22
CA2285622A1 (en) 1998-10-08
EP0972044A1 (en) 2000-01-19
US6815420B2 (en) 2004-11-09
US6379926B1 (en) 2002-04-30
US6028169A (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505417A (ja) ヒトケモカインベータ−8、ケモカインベータ−1、およびマクロファージ炎症性タンパク質−4
US6867006B2 (en) Antibodies to human chemotactic protein
JPH10508742A (ja) ヒトケモカインポリペプチド
US20020173007A1 (en) Human chemokine polypeptides
EP0832233B1 (en) Human chemokine beta-13
EP0799311B1 (en) Human chemokine beta-9
JPH11507224A (ja) ヒトケモカインβ−11およびヒトケモカインα−1
US7122639B2 (en) Chemokine alpha-2 antibodies
KR20030097607A (ko) 골수양 선조 세포 억제 인자-1(mpif-1)를 이용하여질병 상태를 치료하기 위한 치료 조성물 및 치료 방법
MXPA97001330A (en) Chemistry beta-9 hum
MXPA97008528A (en) Chemiosine bata-13 hum
WO1996024668A1 (en) Human chemokine beta-11 and human chemokine alpha-1
JP2001524818A (ja) ケモカインβ−6
WO1996039520A1 (en) Human chemokine beta-12
US5880263A (en) Human chemotactic protein
JP2001524308A (ja) ケモカインα−5
WO1996040762A9 (en) Monocyte chemotactic protein-4
AU753730B2 (en) Human chemokine beta-13
EP1230264A1 (en) Therapeutic compositions and methods for treating disease states with mutant forms of myeloid progenitor inhibitory factor-2 (mpif-2)
KR20000048743A (ko) 골수양 선조 세포 억제 인자-1(mpif-1), 단핵구 콜로니 억제인자(m-cif) 및 대식 세포 억제 인자-4(mip-4)를이용하여질병 상태를 치료하기 위한 치료 조성물 및 치료 방법
JP2000506366A (ja) ケモカインアルファ3
KR19990087164A (ko) 사람 케모킨 폴리펩티드
WO1997023640A1 (en) Human chemotactic cytokine i
JP2002136294A (ja) ヒトケモカインポリペプチド
JP2001517073A (ja) ヒトケモカインポリペプチド