JP2001524414A - 自動車へのデータの供給 - Google Patents

自動車へのデータの供給

Info

Publication number
JP2001524414A
JP2001524414A JP2000523090A JP2000523090A JP2001524414A JP 2001524414 A JP2001524414 A JP 2001524414A JP 2000523090 A JP2000523090 A JP 2000523090A JP 2000523090 A JP2000523090 A JP 2000523090A JP 2001524414 A JP2001524414 A JP 2001524414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
data transmission
motor vehicle
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000523090A
Other languages
English (en)
Inventor
フェンネル・ヘルムート
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19853000A external-priority patent/DE19853000A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2001524414A publication Critical patent/JP2001524414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 データ伝送のためあるいは調整または制御装置の作動の使用されるデータを自動車に供給し、データの交換およびまたはこの種のデータを質問、変更、更新するための方法と装置において、送受信器(1)、中継局(100)および中央ユニット(200)とのデータ伝送が、一定の時間間隔をおいて無線のデータ伝送装置によって行われる。この方法により、ブレーキ装置や他のシステムの技術的な分析、ブレーキパッド厚さ、オイルレベル、空気圧等に関する1つまたは複数の情報を含むデータが伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、自動車、特に制御されるブレーキ装置や他の自動車調整または制御
装置の作動、監視およびまたはメンテナンスのために使用されるデータを自動車
に供給し、データの交換およびまたはこの種のデータを質問、変更、更新するた
めの方法に関する。本発明は更に、この方法を実施するための装置に関する。
【0002】 自動車の安全性と走行快適性を高めるために、電子調整および制御装置、監視
装置、警報装置、案内装置等が益々自動車に組み込まれるようになってきた。こ
のような装置の機能は特にデータ処理に基づいている。従って、データのローデ
ィング、データ更新、データ交換、個々の仮定の監視が非常に重要である。
【0003】 制御プログラムのローディングは自動車の製作の一部である。このようなデー
タの監視、プログラムの更新、摩耗データの読出し等は、修理工場での修理また
はメンテナンス作業の範囲内で行われる。この構造はそのために診断機器、デー
タ伝送装置およびコンピュータを備えている。データの交換とその評価は修理工
場の専門家によって行われる。
【0004】 本発明の根底をなす課題は、サービスの時間的間隔や修理工場訪問とは関係な
く、自動車の電子機器との通信を行うことができる、すなわち修理工場訪問に左
右されないでいろいろなデータやプログラムの検出、評価、交換および更新を行
うことができる、方法を開発することである。
【0005】 組み込まれた電子機器と外部の監視装置またはサービスとの間のこの付加的で
頻繁に行われる通信は、自動車保有者にできるだけ気づかれないように行うべき
である。例えば場合によって必要である、自動車の電子部品のプログラム変更の
場合、リコールを避けるべきである。
【0006】 この課題は冒頭に述べた種類の方法において、規則的で個別的に設定可能な時
間的間隔をおいて、データ伝送が、近い将来すべての自動車の基本装備に属する
無線通信装置によって行われることによって解決される。
【0007】 サービスのインターバルに関係なく、かつ付加的な時間を必要とせずに、本発
明では、データ伝送が規則的な時間間隔をおいて行われる。このデータ伝送はい
ろいろな方法でおよび異なる利用のために評価可能である。これは運転者に気づ
かれないようにかつ運転者にとって付加的な時間をかけずに行われる。問題のな
い運転状態で、自動車の電子装置と外部の監視装置との間の連絡が行われる。こ
の連絡により、自動車は、無線の通信装置によって、本発明の実施に応じてオン
ラインでサービス個所、工場、自動車メーカー等に接続される(工場=自動車メ
ーカー)。
【0008】 データ伝送は基本的には両方向で行われる。これにより、例えば、個々の制御
機器にデータメモリ等を供給するときに、パラメータのセットまたは完全なソフ
トウェアプログラムを自動車の電子機器にロードディングすることができる。
【0009】 本発明の有利な実施形では、データは無線の伝送装置を介して伝送、質問また
は交換され、このデータは次の情報、すなわち ブレーキ装置、走行装置、電気装置、1個または複数の自動車制御装置、駆動
エンジンの技術的診断または分析、特に 個々の車輪の空気圧、 駆動エンジンのオイルレベル、 ブレーキパッド厚さ等 に関する情報の1つまたは複数を示す。
【0010】 これにより、自動車が監視される。
【0011】 本発明による方法は、所定の部品、例えばブレーキパッドの摩耗に関する情報
と、最後にタンクに入れた燃料の種類および他のデータを、自動車特に、例えば
電子式安定性コントロール装置またはエンジンマネジメント装置のような電子制
御装置に供給し、それによってブレーキまたはエンジン制御装置を所与に適合さ
せることができる。
【0012】 データ送信の際データ交換中に所定のタイヤ目標圧力に対する偏差が検出され
ると、これは自動車運転者に光学的または音響的な信号で知らせられる。運転者
にタイヤ空気圧の補正が要求される。
【0013】 方法を実施するための本発明による装置は、無線の通信装置の一部として形成
され、付加的なデータ伝送装置を備えている。このデータ伝送装置は自動車内に
組み込まれたインターフェースを備えている。このインターフェースを介してデ
ータの流れまたはデータ交換が行われる。データ伝送装置としては、自動車に組
み込まれた、双方向でデータを伝送可能な送受信装置が適している。このような
伝送装置は好ましくは電磁式伝送方法に基づいている。伝送は自動車に組み込ま
れた送受信器によって行うことができる。この送受信器は地球規模の移動無線方
式または衛星によって構築された移動無線方式に情報を伝送する。
【0014】 本発明の他の詳細および効果は、添付の図に基づく実施の形態の次の説明から
明らかである。
【0015】 本発明は基本的には、自動車にとって重要な所定のデータを伝送および評価す
るための付加的な要素によって、無線通信装置を拡張することにより実現される
。これは図1に示してある。図1には、データを伝送する装置を備えた自動車が
象徴的に示してある。
【0016】 自動車は送受信器(1)を備え、例えば衛星であってもよい中継局(100)
を介して中央処理ユニット(200)と通信する。送受信器(1)は中央記憶装
置(2)に接続され、それによって送信および受信すべきデータを中間記憶する
。これは送信操作と受信操作の正確なプロトコル化のために役だつ。送受信器(
1)は任意の数の異なる制御装置(3,4,5・・・N)に接続され、この制御
装置と双方向通信可能である。制御装置(3,4,5・・・N)は消去可能で再
プログラミング可能なメモリ(3a,4a,5a・・・Na)を備えている。こ
のメモリには、自動車のそれぞれ1つの部分の状態に関する情報が記憶される。
記憶された情報は例えば物理的な測定量と、当該の部品のための全体のプログラ
ム命令である。問題のない運転状態中、すなわち制御装置の貯蔵データにアクセ
スする必要がないときおよび作動安全性と正しい機能が損なわれないときに、制
御装置(3,4,5・・・N)のデータを変更することができる。これはデータ
の読出しと新しいデータの読み込みを含む。送受信器(1)と同様に、制御装置
(3,4,5・・・N)はデータ交換の際に正確なアドレッシングを保証するた
めに電子的にコード化される。
【0017】 図2はデータ安全保護を保証すると同時に送信操作を行う方法を示している。
このような方法により、既に予めプログラミングされた機能を“自由に切換えす
る”ことができるかあるいは“オンラインデータ更新”の形の改良を行うことが
できる。
【0018】 図2の左側に示した要素は、中央処理ユニットのフローチャートを示している
。この中央処理ユニットは図2の右側に示した送受信器(1)にデータを送信す
る。そのために、中央処理ユニット(200)はプログラムステップ(P7)に
おいて、リストから受信器を選択し、送信を要求する。送受信器(1)は送信の
要求の準備状態で待機し(P11)、送信が行われたときに送信受領(12)を
中央処理ユニット(200)に送信する。送信受取り(P12)が正しく行われ
ると、中央処理ユニットで受信が操作され(P8)、中央処理ユニット(200
)は、制御装置(3,4,5・・・N)のための付加的な付加的な識別コードと
終了マークを有するメッセージまたはデータ送信する。この付加的な識別コード
はチェックサムの形に形成可能である。送受信器(1)は今や受信準備状態にあ
り、終了マークが送信されるまで(P13)、データを中央記憶装置(2)に記
憶する。更に、識別コードが送受信器(1)によって計算され、リポートが中央
処理ユニット(200)に送信される。識別コードが正しく認識されなかった場
合、中央処理ユニット(200)は否定リポートが中央処理ユニット(200)
に送信され(P16)、データの新たな送信が要求される。識別コードを正しく
認識した場合同様に、中央処理ユニット(200)に通知され、正しい受信が行
われる(P16)。更に、送受信器(1)は伝送されるデータのために選択され
る制御装置(3,4,5・・・N)を選択し、問題のない動作状態のときにこの
制御装置にデータを送信する。
【0019】 詳細に示した実施の形態のほかに勿論、送受信器(1)から中央処理ユニット
(200)へのデータの送信方法がある。その際例えば、自動車内にあるセンサ
によってあるいは摩耗モデルによって、例えばブレーキパッド摩耗、オイル交換
インターバル等を計算することができる。
【0020】 理解されるように、図示した手順は、数多くの結合機能、評価方法または信号
経過プランの一つだけを示しているに過ぎない。伝送され評価された情報の結果
として、エラー認識、エラー信号化および可能であればエラー除去のための適当
な手段を開始することが重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 データ伝送装置の基本的な構造を概略的に示す図である。
【図2】 本発明による方法を実施するための実施の形態を示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US Fターム(参考) 3G084 DA14 DA27 EB00 EB02 EB22 FA00 3G093 BA16 BA26 BA27 DA00 DB00 FA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車、特に制御されるブレーキ装置や他の自動車調整また
    は制御装置の作動、監視およびまたはメンテナンスのために使用されるデータを
    自動車に供給し、データの交換およびまたはこの種のデータを質問、変更、更新
    するための方法において、自動車の送受信器(1)と中央処理ユニット(200
    )との間のデータ伝送が、無線のデータ伝送装置によって行われることを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】 伝送されるデータが次の情報、すなわち ブレーキ装置、走行装置、電気装置、1個または複数の自動車制御装置、駆動
    エンジンの技術的診断または分析、特に 個々の車輪の空気圧、 駆動エンジンのオイルレベル、 ブレーキパッド厚さ等 に関する情報の1つまたは複数を含む監視データであることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 伝送されるデータが、完全なプログラム、プログラム部分、
    下位プログラムおよびまたは制御プログラムのパラメータを含んでいるかまたは
    インストールされたプログラムの更新を生じることを特徴とする請求項1記載の
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 動作状態に問題がないときにデータ伝送が行われることを特
    徴とする請求項2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】 伝送されるデータが、自動車の選択された部品の摩耗状態に
    関する情報を含み、この部品の再較正またはその都度の状態への適合のために評
    価されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つまたは複数に記載の方法
  6. 【請求項6】 公知または慣用の通信チャンネルおよびまたはナビゲーショ
    ンチャンネルがデータ伝送のために使用されることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれか一つまたは複数に記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか一つまたは複数に記載の方法を実施
    するための装置において、1つまたは複数の中継局(100)が付加的なデータ
    伝送装置と自動車に組み込まれたインターフェースを備え、この伝送装置とイン
    ターフェースを介して、データの流れまたはデータの交換が生じることを特徴と
    する装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれか一つまたは複数に記載の方法を実施
    するための装置において、装置がデータ伝送装置として移動通信装置の一部と、
    自動車に組み込まれたインターフェースを備え、この移動通信装置の一部とイン
    ターフェースを介して、データの流れまたはデータの交換が生じることを特徴と
    する装置。
  9. 【請求項9】 中継局(100)が衛星であることを特徴とする請求項7記
    載の装置。
JP2000523090A 1997-11-27 1998-11-20 自動車へのデータの供給 Pending JP2001524414A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752488 1997-11-27
DE19752488.5 1997-11-27
DE19853000A DE19853000A1 (de) 1997-11-27 1998-11-17 Versorgung von Kraftfahrzeugen mit Daten
DE19853000.5 1998-11-17
PCT/EP1998/007486 WO1999028160A1 (de) 1997-11-27 1998-11-20 Versorgen von kraftfahrzeugen mit daten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524414A true JP2001524414A (ja) 2001-12-04

Family

ID=26041938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523090A Pending JP2001524414A (ja) 1997-11-27 1998-11-20 自動車へのデータの供給

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6535803B1 (ja)
EP (1) EP1034093B1 (ja)
JP (1) JP2001524414A (ja)
DE (1) DE59813537D1 (ja)
WO (1) WO1999028160A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19932668A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-18 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zum Auslesen bzw. Einlesen von Daten aus bzw. Kraftfahrzeug-Steuergeräte oder Kraftfahrzeug-Steuergeräten zugeordneten Speichern und Vorrichtung zur Ausführung der Verfahren
DE10106240C2 (de) * 2001-02-10 2003-12-24 Audi Ag Überwachungsvorrichtung und Überwachungsverfahren
DE10165041B4 (de) * 2001-02-10 2009-06-25 Audi Ag Überwachungsvorrichtung und Überwachungsverfahren
US20020198997A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Linthicum Steven Eric System and method for on board maintenance instructions and records
DE10320607B3 (de) * 2003-05-08 2004-07-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH In eine Bremse, vorzugsweise eine Scheibenbremse, integrierte Steuerungselektronik
US20050005167A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Kelly Thomas J. Systems and methods for providing security operations in a work machine
US20050002354A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Kelly Thomas J. Systems and methods for providing network communications between work machines
US7516244B2 (en) * 2003-07-02 2009-04-07 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing server operations in a work machine
US7983820B2 (en) * 2003-07-02 2011-07-19 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing proxy control functions in a work machine
US7218210B2 (en) * 2004-03-12 2007-05-15 Bruce Schoenberger Pressure sensing method and apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5479157A (en) * 1990-01-19 1995-12-26 Prince Corporation Remote vehicle programming system
US5717387A (en) * 1990-01-19 1998-02-10 Prince Corporation Remote vehicle programming system
GB2263376A (en) 1992-01-02 1993-07-21 Leslie Keith Davies Vehicle monitoring equipment
US5513107A (en) * 1992-12-17 1996-04-30 Ford Motor Company Methods and apparatus for controlling operating subsystems of a motor vehicle
DE4401660A1 (de) * 1994-01-21 1995-07-27 Mario Von Heesen Vorrichtung zur Signalverarbeitung in einem Kraftfahrzeug
US5619412A (en) * 1994-10-19 1997-04-08 Cummins Engine Company, Inc. Remote control of engine idling time
US5661651A (en) * 1995-03-31 1997-08-26 Prince Corporation Wireless vehicle parameter monitoring system
DE19619643C1 (de) * 1996-05-15 1997-07-17 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit Navigationseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE59813537D1 (de) 2006-06-14
EP1034093A1 (de) 2000-09-13
EP1034093B1 (de) 2006-05-10
WO1999028160A1 (de) 1999-06-10
US6535803B1 (en) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1723612B1 (en) Vehicle telematics system
US5442553A (en) Wireless motor vehicle diagnostic and software upgrade system
EP1445749B1 (en) RFID system for communicating with vehicle on-board computer
US6218936B1 (en) Tire air pressure monitoring system
EP1327858B1 (en) Autonomous in-vehicle navigation system
US6894601B1 (en) System for conducting wireless communications between a vehicle computer and a remote system
CN103597521B (zh) 用于自动建立与车辆的通信连接的方法和系统
EP1419908A1 (en) Method and apparatus for associating tires with tire locations of a vehicle
US9139054B2 (en) Apparatus and method for configuring a tire pressure monitoring system
EP1069422A1 (en) A remote diagnistic system for motor vehicles
US20090177352A1 (en) System and Method for Motor Vehicle Diagnosis and Vehicle Reception
KR20120083924A (ko) 자동차 바퀴 내부에 설치된 모니터링 박스를 교체하는 방법 및 이를 구현하는 장치 및 센서
KR20070116819A (ko) 정적 타이어 데이터를 이용하는 차량 안정성 제어 시스템및 방법
JP2007161044A (ja) 車両故障診断装置及び方法
JP2915080B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおけるデータ処理方法
AU1354501A (en) Configuration of a remote data collection and communication system
US6904339B2 (en) Method for coding control devices in means of conveyance
JP2001524414A (ja) 自動車へのデータの供給
US20070247294A1 (en) Method and Apparatus for Monitoring Wheels of a Motor Vehicle
CN110023110B (zh) 车轮监控系统的控制设备和电子车轮单元、车轮监控系统以及用于监控车辆中的车轮的方法
CN105313900A (zh) 驾驶控制系统及控制方法
US5952565A (en) Device for checking the function of an electronically controlled regulating system in a motor vehicle following a manufacturing process
JP2021048493A (ja) 自動車用電子制御装置
JP2004322833A (ja) 車両搭載受信機およびこれを具えるタイヤ固有情報管理システム
CN113711150A (zh) 用于安全的远程操纵地行驶的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324