JP2001524314A - ホルモン依存型のアデノ関連ウイルス、repタンパク質、これらをコードするdna配列、これらを含むベクター、およびこれらの細胞内活性の調節方法 - Google Patents

ホルモン依存型のアデノ関連ウイルス、repタンパク質、これらをコードするdna配列、これらを含むベクター、およびこれらの細胞内活性の調節方法

Info

Publication number
JP2001524314A
JP2001524314A JP2000522251A JP2000522251A JP2001524314A JP 2001524314 A JP2001524314 A JP 2001524314A JP 2000522251 A JP2000522251 A JP 2000522251A JP 2000522251 A JP2000522251 A JP 2000522251A JP 2001524314 A JP2001524314 A JP 2001524314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rep68
rep78
protein
mutein
hormone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522251A
Other languages
English (en)
Inventor
トニアッティ、カルロ
リナウド、シラ
シリベルト、ジェナロ
Original Assignee
イスチチュート デイ リセルシュ デイ バイオロジア モレコラレ ピー.アンジェレッティ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスチチュート デイ リセルシュ デイ バイオロジア モレコラレ ピー.アンジェレッティ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical イスチチュート デイ リセルシュ デイ バイオロジア モレコラレ ピー.アンジェレッティ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2001524314A publication Critical patent/JP2001524314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/721Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10322New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14151Methods of production or purification of viral material
    • C12N2750/14152Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の主題は、その特異的変異体とステロイドホルモン受容体のホルモン結合ドメイン(HBD)との融合により得られる、アデノ関連ウイルス(AAV)のホルモン依存型のRep78およびRep68タンパク質、並びにこれらをコードするDNA配列である。本発明はまた、治療目的で、宿主ヒトゲノムの特異的領域に、DNA配列の安定な組み込みを向けるために、ウイルスまたは非ウイルス系を使用して真核生物細胞中に挿入された、融合産物Rep78/68−HBDの活性のホルモン性調節のための方法に関する。融合産物Rep78/68−HBDはまた、ウイルスハイブリッドベクター(すなわち、アデノウイルスベクターAAV)を生成するため、および組換えベクターAAVを生成するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、分子生物学の分野に関し、特に体細胞遺伝子治療のために重要な遺
伝子機能を精巧に制御する可能性に関する。さらに具体的には、本発明は、ステ
ロイドホルモン依存性のアデノ関連ウイルス(AAV)のいくつかのRepタン
パク質の型を作成するためのシステムを提供する。本発明はまた、ヒト宿主細胞
ゲノムDNAの特異的な領域内への、組換えDNA配列の組み込みを支配するた
めのAAV Repタンパク質活性の調節に関する。
【0002】 (技術の現状) 長期発現を伴う、活発に分裂する細胞および分裂していない細胞の特異的なD
NA部位への治療用遺伝子の組み込みは、体細胞遺伝子治療のための最適な方策
である。
【0003】 アデノ関連ウイルス(AAV)は、細胞ゲノムの限定された領域にそのウイル
スDNAを優先的に組み込むユニークな能力を有しており、このため他のウイル
ス(例えば、全くランダムな位置に組み込まれるレトロウイルス)に付随する挿
入突然変異誘発のリスクが低減している。
【0004】 アデノ関連ウイルス(AAV)は、反転していない1本鎖DNAを有し、パル
ボウイルスファミリーに属する、非病原性小ウイルスである(バラーグ(Balagu
e)ら、1997年)。AAVは、ヘルパーウイルス(アデノウイルスまたはヘ ルペスウイルス)による同時感染を必要とするか、またはウイルス産生性感染を
受けるために遺伝毒性剤(例えば、熱ショック、ヒドロキシ尿素、紫外線および
X線)への宿主細胞の暴露を必要とする。ヘルパーウイルスが存在しない場合、
AAVゲノムは、染色体DNAに組み込まれて、潜伏感染を起こす。潜伏感染細
胞からのFISH分析(蛍光プローブによるインシトゥハイブリダイゼーション
)のような、プロウイルス組み込みゲノムの隣接配列の分析によって、AAVゲ
ノムの組み込みが、第19染色体のq末端(19q13−qter)に位置する
特異的な部位(aavs1と呼ばれる)を選択的に標的としていることが明らか
になった(アール・エム・コーティン(Kotin, RM)ら,1990, PNAS USA, 87:22
11-2215;アール・ジェイ・サムルスキ(Samulski, RJ)ら,1991, EMBO J. 10:
3941-3950)。組み込みの特異性は、使用する細胞株および実験条件に応じて、 事例の60%〜94%の範囲に当てはまる。この特色は、ウイルスゲノムのラン
ダム組み込みに由来する挿入突然変異誘発の確率を低下させる。さらに、AAV
ゲノムに強力な転写調節因子が存在しないため、aavs1部位へのAAV組み
込みが、内因性染色体遺伝子の転写活性化を担っている可能性は低い。
【0005】 組み込みプロウイルスを含む細胞が、Adのようなヘルパーウイルスにより重
感染されるならば、組み込みゲノムAAVは、レスキューおよび複製しうる。
【0006】 AAVゲノムは、タンパク質(ORF=読み取り枠(Open Reading Frames) )、3つのプロモーター(p5、p19およびp40)、およびゲノムの各末端
に位置するITR配列(逆向き末端反復配列(Inverted Terminal Repeat seque
nce))をコードする2つの配列を含む、4680bp長の線状1本鎖DNAであ る。2つのORFは、それぞれ非構造(Rep)および構造(Cap)タンパク
質をコードする(アール・エム・コーティン(Kotin, RM)ら,1990, PNAS USA,
87:2211-2215;アール・ジェイ・サムルスキ(Samulski, RJ)ら,1991, EMBO
J. 10:3941-3950)。
【0007】 AAV ORF repは、4つの重複タンパク質をコードする。さらに具体
的には、repをコードするORFは、マップ位置5(プロモーター5、p5)
および19(プロモーター19、p19)に位置する2つのプロモーターを有す
る。これら2つのプロモーターのそれぞれ1つに由来する転写配列は、読み取り
枠の3’末端およびポリアデニル化部位の近くの共通イントロンを共有する。イ
ントロンは、産生されるRNAメッセンジャーの亜集団においてのみ利用される
。従って、repのORFは、4つの異なるmRNAと対応するタンパク質(p
5の制御下に発現されるRep78およびRep68、およびp19の制御下で
発現されるRep52およびRep40)を生成させる。Rep68とRep4
0は、イントロン切除に至る「スプライシング」と呼ばれる成熟プロセスを経る
RNA転写配列によりコードされる。突然変異分析によって種々のRepタンパ
ク質の機能的活性が証明された。
【0008】 Rep78とRep68は、AAV複製において決定的に重要な役割を演じる
多機能タンパク質である。Rep78は621アミノ酸長であるが、一方Rep
68は、536アミノ酸長である。Rep78とRep68は、これらのカルボ
キシ末端においてのみ異なっており、そして最初の529アミノ酸は、2つのペ
プチドで同一である。Rep78とRep68は、類似の生化学的性質を共有し
、すなわち両方とも、ITRのRBS(Rep結合部位(Rep Binding Site))
に結合する能力、およびITRに存在するtrs(末端分割部位(terminal res
olution site))を1本鎖で部位特異的に切断する能力を含む、AAV DNA
複製に必要な活性を有する。さらに、Rep78とRep68は、DNA−DN
AおよびDNA−RNAヘリカーゼとして作用し、ATPアーゼ活性を有し、そ
してAAVプロモーターと異種プロモーターの両方を正または負に調節すること
ができる。現在までに、Rep78とRep68の間に、明らかな機能的差異は
観察されていない。Rep52とRep40は、結合活性やエンドヌクレアーゼ
DNA活性を示さないが、それにもかかわらず、これらがAAVの1本鎖反転ゲ
ノムの蓄積を促進するため、AAV感染サイクルのために重要である。
【0009】 非ウイルス産生性感染中のAAV組み込み機作は、完全には明らかになってい
ない。いずれにしても、未確認の細胞性因子の他に2つのウイルス要素が必要で
あることは明らかに確立された:ITRとRep78/68(ビー・ジェイ・カ
ーター(Carter, BJ)「パルボウイルスのハンドブック(Handbook of Parvovir
uses)」、ピー・ティッサー(P. Tijsser)編、CRCプレス、155−168
頁、アール・サムルスキ(Samulski, R)WO96/36364)。この結論は 、多くの観察の直接の結果である。第1に、repとcapコード配列を欠いて
いる組換えAAVベクターは、第19染色体に特異的には組み込まれない。第2
に、RBSと潜在的に隣接するtrsは、優先的なゲノム組み込み部位aavs
1中には同定されず、Rep68/78は、同時にITR及びaavs1中に存
在するRBSに結合することができ、こうして2つのDNA配列を架橋する。さ
らに、エクスビボ測定法を利用して、aavs1中のRBS及びtrsを含む3
3bp配列は、エピソームとして増殖したDNAへのAAVの標的とされる組み込
みを達成するために必要な最も短い配列であることが証明された。さらに興味深
いことは、AAV部位特異的組み込みに必要な2つの要素が、ウイルスゲノムコ
ンテクストの外側で利用されるときでさえ、かなり高い効率で機能するという観
察である。実際に、rep発現カセットを有するプラスミドは、細胞にトランス
フェクションされると、同一かまたは同時トランスフェクションされたプラスミ
ドのいずれかに含まれるITR(組み込みカセット)が隣接するトランスジーン
の部位特異的な組み込みを促進しうることが証明された。
【0010】 これらの実験は全体的に、AAVゲノムのコンテクストとは異なるコンテクス
トにおいてAAV組み込み機作を利用することが可能であることを証明している
。体細胞遺伝子治療のためのAAV使用の主要な限界は、4.5Kbを超えられな
いというAAVビリオンの低いパッケージング範囲であるため、このことは、体
細胞遺伝子治療の分野において大いに関連する。ヒト第19染色体に特異的に組
み込むことができる組換えベクターAAVは、その上Rep78および/または
68cDNA(約2000nt)を含むはずであり、AAVベクターにより形質導
入可能な大きなDNA配列(例えば、転写調節領域5’および3’+トランスジ
ーン)は、2〜2.5Kbより長いことはない。
【0011】 これらの大きさの限界は、ITR隣接トランスジーンとrep発現カセットを
非ウイルス系により形質導入するか、またはより広いクローニング能力を有する
ウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、バキュロウイルス、ヘルペスウイ
ルスなど)中へこれらの要素を導入するかのいずれかにより、克服することがで
きるであろう(イタリア特許出願RM97A000200、優先日1997年4
月8日に開示されるとおり)。選択される形質導入系が何であっても、機能性R
ep78/68タンパク質の厳重な調節が必要である。
【0012】 非ウイルス形質導入系では、細胞生理に及ぼすいかなる望ましくない影響を回
避するために、Repタンパク質が組み込みを達成するために必要とされる時に
のみ機能性であることが必要であろう。このことは、Repが細胞培養物に細胞
毒性−細胞増殖抑制効果を発揮するという観察に照らして特に真である(ヤン(
Yang)ら、1994年)。さらに、標的細胞に及ぼすRep活性の厳重な制御も
、最初の組み込み事象に続く、起こりうるいかなるRep依存性組換えを排除す
るために必要かも知れない。
【0013】 アデノウイルスベクター(Ad)/AAV、すなわち、rep68/78コー
ド配列、AAV ITRおよびAAV ITR中のトランスジーン(その調節配
列を含む)を含むAdベクターのようなハイブリッドウイルスベクターの作製に
おいて、Rep活性の調節は、少なくとも2つの理由から必要とされる。第1に
、Repは多くのウイルス(SV40、HIV、ヘルペスウイルス、およびアデ
ノウイルスなど)の増殖を抑制しうることが知られている。この最後の場合では
特に、Ad増殖を阻害するRepの能力は、徹底的に性状解析されている:従っ
て、ハイブリッドAd/AAVウイルスを作成するために、アデノウイルスベク
ターのパッケージングを行う細胞株(ヒト胚腎から誘導される293細胞)に及
ぼすRep活性を特異的に抑止することが必要であり、さもなければウイルス収
量は顕著に低くなるであろう。作製されるハイブリッドウイルスが何であっても
、パッケージングが起こる細胞株では、Rep活性を低く保持することが、ベク
ターゲノムの完全さを維持するためにも必要がある。実際、ウイルス増殖中に活
性であれば、RepはAAV ITRとの相互作用により、ハイブリッドベクタ
ーゲノムからのトランスジーン切除(およびAAV ITRは真核生物細胞の複
製開始点として機能することが知られているため、おそらくその複製)を促進し
得るので、非均質なウイルス集団が生じる。逆に明らかに、Rep78および/
またはRep68は、aavs1部位への所望のトランスジーンの部位特異的な
組み込みを促進するのに必要な時間、標的細胞内で活性である必要がある。
【0014】 これら全ての考察は、その活性について外部から添加されたリガンドに依存す
る、Repタンパク質78/68の生成が、体細胞遺伝子治療の分野において極
めて有用であることを指摘する。
【0015】 特に、遺伝子治療に最も一般的に使用されるAAVウイルスは、2型のAAV
ウイルス(AAV−2)であるため、この特異的なAAV型ウイルスに依存性の
Repタンパク質のこのような生成を適用することは、さらに極めて有用であろ
う。
【0016】 (発明の概要) 本発明の主題は、その特異的変異体とステロイドホルモン受容体のホルモン結
合ドメイン(HBD)との融合により得られる、アデノ関連ウイルス(AAV)
のホルモン依存型のRepタンパク質78およびRep68、並びにこれらをコ
ードするDNA配列である。これらの変異体型は、実際に、これらの核内の局在
を担当する配列(核局在化シグナル−NLS)の欠失および切断型タンパク質と
HBDとの融合によって、アデノ関連ウイルス(AAV)Repタンパク質の活
性の翻訳後レベルでの調節のための系を得ることを可能にする。
【0017】 本発明が基礎をおく主要な発見は、未変性タンパク質Rep68および78の
活性の調節が不可能なことである。実際Rep68とRep78の両方とも同じ
NLSを共有している。全野生型タンパク質Rep68およびRep78は、実
際、この相互共有領域が存在するために、細胞内局在と部位特異的な組み込みを
促進する能力との両方に関して、ステロイドホルモンに対するHBDとの融合に
よって調節されることはない。その結果、部分的または全体的なNLS欠失を提
示するようにカルボキシ末端領域で切断されているRepタンパク質を、ステロ
イドホルモンに対するHBDとの融合による調節に付す、本発明の方法の目的が
開発され、かつ以下に開示される。
【0018】 Repタンパク質68またはRep78の1次配列のアミノ酸480〜520
を包含する領域に局在するNLSの、部分的または全体的な不活性化は、異なる
突然変異(最も有効なものは、全ドメインまたはその一部の欠失に存在するもの
)により得ることができる。
【0019】 さらに具体的には、アミノ酸505〜アミノ酸520までが欠失したRepタ
ンパク質68または78の、部位特異的な組み込みを促進する能力は、ステロイ
ドホルモンに対するHBDとの融合により調節することができる。
【0020】 好ましくは、HBDとの融合により調節されるという特質は、アミノ酸492
〜520の欠失、そしてさらに好ましくはアミノ酸485〜520の欠失により
得られる。
【0021】 変異体repペプチドの部位特異的組み込みを促進する能力の調節は、rep
変異体のアミノ末端およびカルボキシ末端の両方における、ステロイドホルモン
に対するHBDとの融合により達成することができ、好ましくは変異体repペ
プチドの活性の調節は、変異体repペプチドのカルボキシ末端とステロイドホ
ルモンに対するHBDとの融合により達成される。
【0022】 好ましくは利用されるHBDは、アミノ酸640〜933(hPR−HBD)
を含むヒトプロゲステロンに対する受容体のものであり、さらに好ましくは、C
末端の42アミノ酸の欠失により誘導され、そのためアミノ酸640〜891(
PR891)からなる、その変異体の1つである。
【0023】 上述および本明細書の以下の開示事項から、本発明の主題は、残基480〜残
基520までを含む領域中に少なくとも1つの突然変異を含み、突然変異は、核
局在化シグナルを部分的または全体的に不活性化することができ、場合により野
生型Rep68またはRep78の残基521〜カルボキシ末端までの配列が存
在しており、ステロイドホルモンに対する結合ドメインと融合している、アデノ
関連ウイルスのRepタンパク質68またはRep78のムテインである。
【0024】 詳細には、アミノ酸480〜アミノ酸520までを含む領域の少なくとも1つ
のアミノ酸の欠失によって、野生型タンパク質からムテインが誘導される場合が
考察される。さらに、欠失が、残基485〜520、492〜520および50
5〜520を含む場合、および上述の欠失の1つが存在し、野生型Rep68ま
たはRep78の配列のアミノ酸521〜カルボキシ末端までの領域が存在しな
い場合は、特に適当である。
【0025】 本発明のさらなる主題は、ステロイドホルモンに対する結合ドメインが、Re
p68またはRep78ムテインのカルボキシ末端に位置し、かつプロゲスチン
受容体のホルモン結合ドメイン、エストロゲン受容体のホルモン結合ドメイン、
グルココルチコイド受容体のホルモン結合ドメイン、ミネラルコルチコイド受容
体のホルモン結合ドメインよりなる群から選択される場合、およびこれらの誘導
体化されたムテイン、特に受容体とホルモンが、哺乳動物起源であるもの、そし
て特にヒト起源のものである場合である。
【0026】 さらに具体的な場合は、プロゲステロンに対する受容体の結合ドメインが、残
基640〜残基933までのアミノ酸の配列に存在し、特に該ドメインが、42
個のC末端アミノ酸の欠失について突然変異しており、従ってアミノ酸640〜
891からなり;ステロイドホルモンに対する結合ドメインが、Rep68また
はRep78ムテインのカルボキシ末端に位置するムテインである。
【0027】 本発明はさらに、残基485〜残基520までのアミノ酸を含む領域に少なく
とも1つの突然変異と、上述の欠失の1つがあり、野生型Rep68またはRe
p78からの配列のアミノ酸521〜カルボキシ末端までの領域が存在しない突
然変異とを含む、アデノ関連ウイルスのRepタンパク質68または78のムテ
インに関する。
【0028】 さらに、特に関連するのは、ムテインが、残基480〜残基520までの領域
に少なくとも1つの突然変異を含む場合であり、場合により野生型Rep68ま
たはRep78の残基521〜カルボキシ末端までの配列が存在している場合で
ある。
【0029】 さらに特に関連するのは、アデノ関連ウイルスが、2型のアデノ関連ウイルス
である場合である。
【0030】 本発明はまた、上述のムテインをコードするDNA配列、特にcDNA、およ
びこれらを含むウイルス性またはプラスミド性のベクターにも関し、特に、Re
pΔN−P、Rep1ΔN/PnおよびRep1ΔN/Pのような、本文または
例に記載の配列を含むベクターに関する。
【0031】 さらに、本発明のさらなる主題は、本質的に: a)部分的または全体的に不活性な核局在化シグナルを有する少なくとも1つ
の前記のRep68タンパク質またはRep78タンパク質をコードするDNA
配列であって、ステロイドHBDまたはその誘導体をコードする配列に機能的に
結合しているDNA配列を、細胞を導入する工程; b)ステロイドホルモン又は結合ドメインに結合することができるステロイド
ホルモン類似体を、細胞に添加する工程、 の組合せを含んでなる、アデノ関連ウイルスのRep68ポリペプチドまたはR
ep78ポリペプチドの細胞内活性を調節する方法である。
【0032】 特に関連するのは、前記DNA配列が、前述のムテインをコードしており、か
つウイルスベクター感染、特に前述のベクターにより、または電気穿孔法、DE
AE−デキストラントランスフェクション、リン酸カルシウムトランスフェクシ
ョン、DNAガン、およびリポソーム介在性遺伝子形質導入からなる群から選択
されるDNAの伝達法により、細胞に挿入される場合である。
【0033】 さらに関連する場合は、工程a)およびb)の結合ドメインが、前述のもので
ある場合である。
【0034】 本質的に: A)ステロイドホルモンまたはその誘導体に対する結合ドメインをコードする
配列に融合している、部分的または全体的に不活性な核局在化シグナル(NLS
)を有するRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテインを、細
胞に導入する工程; B)ステロイドホルモンまたは結合ドメインに結合することができるステロイ
ドホルモン類似物質を添加する工程、 の組合せを含んでなる、アデノ関連ウイルスのポリペプチドRep68またはR
ep78の細胞内活性を調節する類似した方法。
【0035】 この方法では、本明細書に記載のムテインの任意の1つが使用される。
【0036】 特に、ポリペプチドRep68またはRep78の細胞内活性の調節方法が、
真核生物細胞、好ましくは哺乳動物、そして最も好ましくはヒトに適用される場
合が考察される。例示される特定の場合は、293細胞の使用である。好適な実
施態様ではムテインは、リポソームにより細胞に挿入することができる。
【0037】 本発明は添付の図面によりさらに明白になろう。
【0038】 (発明の詳細な説明) 2型のアデノ関連ウイルスは、遺伝子治療において最も一般的に用いられるた
め、本発明を、このような好適な応用を具体的に参照してさらに説明する。
【0039】 AAV−2 Repペプチドと、AAV−2 ITRが隣接する治療用トラン
スジーンを運ぶベクター(ウイルス性および非ウイルス性の両方)との組合せは
、実際に体細胞遺伝子治療の分野において利用することができる。この利用の基
礎は、AAV−2のRepペプチド68/78が、ITRが隣接するDNAカセ
ットの部位特異的な組み込みを、エクスビボとインビボの両方で媒介することが
できるという概念に基づいている。ITRが隣接するトランスジーン含有カセッ
トは、組換えウイルスにより、またはペプチド断片のリポソームのような非ウイ
ルス性粒子の形成により、AAV−2のRepペプチドを発現する細胞に形質導
入することができた。これらのベクターは、インビボまたはエクスビボで患者に
投与して、標的細胞内へ所望の遺伝子を組み込むことができる。すなわち、この
方策を利用すると、欠損または遺伝的欠乏を、安定に修正することができる。
【0040】 本研究の目的は、ヒト第19染色体上に位置する組み込み部位aavs1に、
ITRが隣接するAAV−2の選択された配列を挿入するAAV−2 Repペ
プチドの能力の活用を可能にすることである。ヒトゲノムの定まった部位への治
療用遺伝子の挿入は、興味ある遺伝子の存続と発現を延長し、それにより挿入突
然変異誘発のリスクを低減させる。
【0041】 本発明は、翻訳後レベルの融合タンパク質Rep78/68活性の調節系の開
発に関する。このアプローチは、ステロイドホルモンの受容体の結合ドメイン(
HBD)が、多くの異種タンパク質をcisにおいてホルモン制御下に置くため
に、自律性調節カセットとして使用することができるという観察に基づいている
(WO93/23431)。ホルモンの非存在下では、融合タンパク質は不活性
状態で保持され、ホルモン添加により迅速に活性化される。融合タンパク質の異
種構造内における、機能の非リガンドホルモン結合ドメインによる不活性化は、
熱ショックタンパク質90(HSP90)を含む複合体により媒介されることが
仮説とされて、いくつかの場合では証明されている。ホルモン結合は、HSP9
0複合体の放出とタンパク質活性化(または脱抑制)を引き起こす。従ってホル
モン可逆タンパク質の不活性化は、少なくとも2つの機作により作用しうる:一
つは、HSP90複合体による立体障害を含む相対的に非特異的な機作による。
従ってこの方法は、その機能がHSP90による立体障害に感受性である任意の
タンパク質にも適用できるはずである。他の1つでは、核タンパク質に関して時
に第2レベルの調節が作動することである:実際に、HSP90は、主として細
胞質に存在するタンパク質であるため、通常細胞核の内側に存在する異種タンパ
ク質が、ホルモンの結合ドメインと融合すると、細胞質に閉じこめられる:特異
的なリガンドの添加によってのみ、HSP90との複合体により融合産物を放出
させることができ、それによって融合産物は核に自由に入ることができる。
【0042】 従って、この調節システムは、HSP90複合体の成分を持つ任意の生物のサ
イトゾルと核区画において作用するはずである。
【0043】 本発明は、その活性についてホルモンに依存するステロイドホルモン受容体の
結合ドメインに融合したRep78/68タンパク質の作製に関する。ヒトプロ
ゲステロンの受容体(hPR)(WO93/23431)のホルモン結合ドメイ
ンのカルボキシ末端が欠失した変異体の例を示すが、原則として、結果はいかな
るステロイドホルモン受容体のいかなるHBDに拡大することができる。詳細に
は、ヒトプロゲステロンに対する受容体のカルボキシ末端でHBD欠失の変異体
は、hPRのアミノ酸630〜891を含む欠失に至るものである。このホルモ
ン結合ドメインは、プロゲステロンにはもはや結合しないが、代わりにRU48
6(ミフェプリストン(mifepristone))のようなその合成類似体(通常プロゲ
ステロンのアンタゴニストとして作用する)に結合する。hPRホルモンの結合
ドメインのこの変異体型を、以後本明細書でPR891と呼ぶ。
【0044】 本発明は部分的には、完全なRep78とRep68タンパク質はPR891
に融合すると、AAV−2 ITRが隣接するトランスジーン(組み込みカセッ
ト)の細胞内局在と部位特異的な組み込みを促進する能力との両方に関して、R
U486により調節することができなかった、という観察に基づいている。この
ことは、ホルモン結合ドメインが、カルボキシ末端までか、アミノ末端までか、
またはRep78若しくはRep68の共有スプライシング部位レベルでクロー
ン化されたという事実に関わりなく、真であることが証明された。このことは、
Rep78とRep68に関して、Repタンパク質78/68の1次配列のア
ミノ酸480〜520を含む領域中に位置する強力なNLSの存在に帰された。
さらに、我々は、PR891に融合するとホルモンの非存在下でHSP90複合
体による立体障害をさらに容易に受けるかもしれない、完全なタンパク質の全て
の機能を維持している短いRep78/68バージョンの作成によって、Rep
78/68活性のより厳密な制御が達成できるかもしれないという仮説をたてた
【0045】 本発明は、1)天然タンパク質の全ての既知の機能活性を維持する最小Rep
78/68領域の同定;2)Rep78/68のNLSの分析;3)その活性が
、適切なリガンドの添加により調節される、ステロイドホルモンに対する受容体
のホルモン結合ドメインと融合したRep78/68変異体により構成される、
融合タンパク質の作製のためのこれら2群の情報の組合せを目的とする、Rep
変異体の生成に関する。
【0046】 従って本発明はまた、NLSにおける漸進性の欠失を含む、Rep78/68
タンパク質のC末端の欠失による変異体に関する。
【0047】 本発明はまた、その活性が、RU486のようなPRアンタゴニストにより調
節される、PR891の異なる部分に融合した、Rep78/68のカルボキシ
末端の欠失による変異体から構成される、キメラタンパク質に関する。
【0048】 本発明はまた、その活性が、RU486のようなPRアンタゴニストにより調
節される、NLSにおける突然変異を含むRep78/68タンパク質により構
成され、かつRP891の異なる部分に融合した、キメラタンパク質に関する。
【0049】 本発明はまた、Rep78/68、Rep78/68変異体およびPR891
に融合したRep78/68変異体のための発現ベクターの作製に関する。
【0050】 本発明の好適な実施態様において、Rep/PR891融合タンパク質は、リ
ン酸カルシウム法を使用して培養細胞中に挿入される。しかし、リポソーム、縮
合剤、DNAおよびウイルスベクターを利用する系などの任意の他の代替の送達
系を利用して同一のタンパク質をエクスビボおよびインビボで細胞へと送達して
もよいことは、当業者には直ちに明らかである。
【0051】 本発明の範囲を逸脱することなく、本明細書に記載の発明に種々の置換と修飾
が適用されることは、当業者には直ちに明らかである。詳細にはRep78/6
8活性を調節するために、ステロイドホルモンに対する異なる受容体(プロゲス
チン受容体、エストロゲン受容体、グルココルチコイド受容体など)のホルモン
結合ドメインを使用することを、理論的に否定するものはない。さらに、非ヒト
ステロイド受容体のホルモン結合ドメインを利用することができる。
【0052】 本発明はまた、成熟ビリオン内の組換えDNAの複製とパッケージングのため
のインビボ系を提供する。本明細書に記載される方法により得られる、成熟ビリ
オン内でキャプシド化していない組換えDNAを含むウイルス調製物は、目的の
任意の細胞または組織内に遺伝情報を伝達するために利用することができる。
【0053】 材料と方法
【0054】 プラスミド作製 Rep発現ベクターの作製およびRep変異体の作製のための第1工程として
、Rep、Rep78およびRep68をコードする領域をpBluescri
pt II SK(+)プラスミド内に挿入した。
【0055】 鋳型として全AAV−2ゲノム(サムルスキ(Samulski)ら、1987年)、
並びに配列番号1および配列番号2として添付の配列表に記載されるオリゴヌク
レオチドをそれぞれ正および逆のプライマーとして含む、プラスミドpsub2
01を利用して、4つ全てのRepタンパク質(Rep78、Rep68、Re
p52およびRep40)をコードする全rep読み取り枠を、ポリメラーゼ連
鎖反応により増幅した。増幅した断片は、BglII酵素で消化して、T7プロモ
ーターの転写制御下で単一のBamHI制限部位に挿入することにより、BS/
T7/Repプラスミドを得た。psub201中に含まれる、AAV−2ゲノ
ムのヌクレオチド321〜ヌクレオチド2252までの全配列は、シーケナーゼ
配列決定キット(Sequenase sequencing kit)(USB)を利用するDNA配列
決定法により試験した。従ってrepをコードする部分を、BS/Rep T7
から5’SmaI− 3’−XbaI断片として切り出し、そしてEcoRV−
XbaIを用いて消化したpcDNAIIIベクター(インビトロゲン(Invitroge
n))中にCMVのプロモーター/エンハンサーの制御下で挿入した。このプラ スミドをpcRepと呼んだ。
【0056】 BS/T7/Rep78プラスミドは、Rep78のみをコードするcDNA
を含む。これは、Rep52/40タンパク質の最初のメチオニンをコードする
993〜995位のATGコドンを、グリシンをコードするGGAコドンにより
置換して得た;さらに、ドナーのスプライシング部位は、psub201に含ま
れるRep読み取り枠のヌクレオチド1907のG塩基を置換して、A塩基を導
入することにより除去した。BS/T7/Rep68プラスミドは、Rep68
のみをコードするcDNAを含む。これは、Rep68のカルボキシ末端領域を
コードし、かつpKEX68(ホラー(Horer)ら,J. Virol., 69, 5485-5496,
1995)から誘導されるSfiI−XbaI断片を、BS/RepT7の対応す るSfiI−XbaI断片により置換して作製した。従って、この配列は、BS
/T7/Rep78のようなM225G置換、およびアミノ酸527〜終止コド
ンまでのそのカルボキシ末端におけるアミノ酸ADRLARGHSL−終止配列
をコードする。Rep78およびRep68の発現ベクターを入手するために、
Rep78およびRep68のコード領域を、それぞれBS/T7/Rep78
およびBS/T7/Rep68から、5’−SmaI/3’−XbaI断片とし
て切り出し、5’−EcoR/3’−XbaIで消化した発現ベクターpcDN
AIII(インビトロゲン(Invitrogen))内にCMVプロモーター/エンハンサ ーの制御下でクローン化した。これら2つのプラスミドを、pcRep78およ
びpcRep68と呼んだ。
【0057】 Rep78/68のカルボキシ末端欠失(pRepΔC−484、pRepΔ
C−491、pRepΔC−502、pRepΔC−520)は、PCR方策に
より異なる位置へ終止コドンを挿入することにより、pRep68から誘導した
。全てのPCR断片を生成するために、全ての作製体について、添付の配列表に
配列番号3(GenEMBLデータベースにコード番号J01901でファイル
されるAAV−2配列のヌクレオチド1000〜1022を含む)として記載さ
れる、5’オリゴヌクレオチドに共通のプライマーを使用した。このオリゴヌク
レオチドは、GenEMBLデータベースにコード番号J01901でファイル
されるAAV−2配列の1700〜1707位に存在する単一のBstEII制限
部位に対して5’位にある。各変異体について、特異的プローブを利用して、3
’で人工終止コドンを挿入し、続いて所望の位置に制限部位XbaIを挿入した
。この方策によって、BstEII−XbaI制限後、BstEII−XbaI断片
の代用としてpRep68カルボキシ末端に使用することができるPCR断片を
、各変異体について生成することができた。3’で利用される特異的なプローブ
のpReΔ484、pReΔ491、pReΔ502およびpReΔ520は、
添付の配列表に配列番号4、配列番号5、配列番号6、および配列番号7として
開示されている。
【0058】 全ての配列は、シーケナーゼDNA配列決定キット(Sequenase DNA sequenci
ng kit)(USB)を用いて行われるジデオキシ配列決定法によって確認した。
【0059】 ReΔN−P融合タンパク質を作成するために、適切なオリゴヌクレオチドを
使用し、かつ鋳型としてpT7bhPRB−891を使用して、hPRのホルモ
ン結合ドメイン(アミノ酸640〜891を含む)をPCRにより増幅した。P
CR断片を、ReΔC−484をコードするcDNAと同期した5’−EcoR
I/3’−XhoI断片としてクローン化したが、これはプラスミドBS/Re
ΔN−P内で同様に制限された。得られたプラスミドは、BS/ReΔN−Pと
呼んだ。
【0060】 最後に、ReΔN−Pをコードする全読み取り枠を、SmaI−XhoI断片
としてプラスミドBS/ReΔN−Pから切り出して、5’−EcoRV/3’
−XhoIで制限した発現ベクターpcDNAIII内に挿入し、プラスミドpc ReΔN−Pを得た。
【0061】 融合タンパク質RepΔN/PnをコードするcDNAを含むプラスミドは、
以下のように得られた。最初に、ReΔC−491をコードするcDNAをプラ
スミドBSΔXhoI中に挿入した。従って終止コドンを除去して、PCRに基
づく突然変異誘発によってXhoI部位により置換することにより、プラスミド
BS/ReΔ49Δstopを生成した。次に、適切な特異的プローブを使用し
、かつプラスミドpT7bhPRB−891を鋳型として使用して、hPRのホ
ルモン結合ドメイン(残基639〜891を含む)に対応するPCR断片を得た
。次にこの断片をその5’末端でXhoIにより消化し、3’末端でXbaIに
より消化して、Rep491 3’末端と同期して、同じ2つの酵素で制限切断
したプラスミドBS/ReΔ49Δstopに挿入した。得られたプラスミドを
、BS/RepReΔN/Pnと呼んだ。最後に、RepΔN/Pnをコードす
る全読み取り枠を、プラスミドBS/RepΔN/Pnから断片SmaI−Xh
oIとして切り出して、5’−EcoRV/3’−XhoI制限発現ベクターp
cDNAIII(インビトロゲン(Invitrogen))内に挿入することにより、プラ スミドpcRepΔN/Pnを得た。
【0062】 RepΔN−P融合タンパク質をコードするcDNAを含むプラスミドを、R
epΔN/Pnと同一の方策により得たが、唯一の違いは、PCRにより得られ
るホルモン結合ドメインが、アミノ酸642〜アミノ酸841を包含することで
ある。この場合も同様に、全RepΔN−P読み取り枠は、プラスミドBS/R
epΔN−PからSmaI−XhoI断片として切り出し、5’−EcoRV/
3’−XhoI制限発現ベクターpcDNAIII(インビトロゲン(Invitrogen ))中に挿入することにより、プラスミドpcRepΔN−Pを得た。
【0063】 ヒトPRの切断型のホルモン結合ドメインとそのカルボキシ末端において融合
したRep78をコードする発現ベクターを得るために、以下の方策を採用した
。先ず最初に、BS/T7/Rep78プラスミド終止コドンを、PCR方策に
よりXbaI部位により置換して、プラスミドBS/Rep7ΔStopを作製
した。次に、hPRホルモンの結合ドメイン(アミノ酸640〜アミノ酸891
)を、適切な特異的プローブを使用してPCR反応により、pT7bhPRB−
891プラスミド(アミノ酸1〜アミノ酸891までのヒトプロゲステロン受容
体の読み取り枠を含む)を使用して増幅した。得られた断片は、5’末端でXb
aIにより、そして3’末端でEclXIにより消化して、プラスミドBS/T7
/Rep78内のRep78読み取り枠の3’末端に同期してクローン化するこ
とにより、そのカルボキシ末端でホルモン結合ドメインと融合したRep78(
Rep78/PRc)をコードするcDNAを含むプラスミドBS/Rep78
/PRcを得た。Rep78/PRcのcDNAは、BS/Rep78/PRc
から、SmaIとNotIで消化して切り出して、5’−EcoRV/3’−N
otI制限pcDNAIIIベクター中にサブクローン化して、プラスミドpcR ep78/PRcを得た。
【0064】 切断型のヒトPRホルモンの結合ドメインとそのカルボキシ末端で融合したR
ep68をコードする発現ベクターを得るために、以下の方策を採用した。最初
に、XhoI部位をプラスミドpBluescriptIISK(+)から除去す
ることにより、プラスミドBSΔXhoIを得た。Rep68コード領域をこの
ベクター中に挿入して、プラスミドBSΔXhoI/T7/Rep68を生成し
た。従って、hPRホルモンの結合ドメイン(アミノ酸640〜アミノ酸891
まで)を、適切な特異的プローブを使用してPCR反応により増幅して、前もっ
て同じ2つの酵素で消化したプラスミドBSΔXhoI/T7/Rep68中に
、読み取り枠のRep68の3’末端と同期させて、5’−XhoIおよび3’
−XbaI断片として挿入した。得られたプラスミドを、BS/Rep68/P
Rcと呼んだ。
【0065】 そのカルボキシ末端でhPRホルモンの結合ドメインの640〜891領域と
融合したRep68をコードするcDNAを、BS/Rep68/PRcから5
’SmaI/3’−XbaI断片として切り出して、前もってEcoRVとXb
aIで消化したベクターpcDNAIII中に挿入した。得られたプラスミドを、 pcRep68/PRcと呼んだ。
【0066】 スプライシング部位レベルでホルモン結合ドメインと融合したRep78およ
びRep68をコードする発現ベクターを得るために、以下の方策を採用した。
両方の場合で、ホルモン結合ドメインを、Rep78およびRep68の読み取
り枠に存在するAatII天然部位(NT1868〜1873)の内側に挿入した
。ホルモン結合ドメイン(アミノ酸640〜アミノ酸891まで)を、再びプラ
スミドpT7bhPRB−891を鋳型として使用してPCR反応により得て、
AatIIで消化して、Rep78およびRep68読み取り枠と同期させて、B
S/T7/Rep78およびBS/T7/Rep68のAatII部位においてク
ローン化することにより、プラスミドBS/Rep78/PRintおよびBS
/Rep68/PRintを生成したが、これはスプライシング部位のレベルで
ホルモンの結合ドメインと融合したRep78およびRep68をコードするc
DNAを含む。両方の融合生成物をコードするcDNAを、5’−SmaI/3
’−XbaI断片として、前もってEcoRVとXbaIで消化したベクターp
cDNAIIIの内側に挿入した。得られたプラスミドを、それぞれpcRep7 8/PRintおよびpcRep78/PRintと呼んだ。
【0067】 そのN末端で切断型のヒトプロゲステロン受容体のホルモン結合ドメインと融
合したRep78およびRep68をコードする発現ベクターを得るために、以
下の方策を採用した。第1工程として、開始コドンATGをプラスミドBS/T
7/Repから除去してSmaI部位で置き換えることにより、プラスミドBS
/T7/ReΔATGを得た。従って、鋳型プラスミドpT7bhPRB−89
1上の適切なオリゴヌクレオチドを使用して、メチオニンとそれに続くヒトプロ
ゲステロン受容体のホルモン結合ドメインの640〜891領域から構成される
ホルモン結合ドメインを、PCRにより得た。このmet−HBDを、5’−C
laL/3’−SmaIの消化断片として、プラスミドBS/T7/ReΔAT
G中のRep読み取り枠の5’の前に、およびこれと同期させてクローン化する
ことにより、プラスミドBS/T7/PR−Repを得た。最後に、Rep読み
取り枠のカルボキシ末端領域を、5’−BamHI/3’−XbaI断片として
BS/T7/PR−Repから切り出して、BS/T7/Rep78またはBS
/T7/Rep68のいずれかから誘導した同様に制限切断された5’−Bam
HI/3’−XbaI断片として得たRep78またはRep68のカルボキシ
末端領域で置換した。得られたプラスミドを、それぞれBS/T7/PR−Re
p78およびBS/T7/PR−Rep68と呼んだ。
【0068】 そのアミノ末端でmet−HBDと融合したRep78およびRep68をコ
ードするcDNAを、それぞれBS/T7/PR−Rep78およびBS−T7
/PR−Rep68からの5’−EcoRV/3’−XbaI断片として、同様
に制限切断されたpcDNAIII発現ベクター(インビトロゲン(Invitrogen) )内にクローン化して、対応する発現ベクター、すなわちpcPRn/Rep7
8およびpcPRn/Rep68を得た。
【0069】 インビトロ翻訳 pcDNAIIIから誘導されたプラスミドから、赤血球溶解物(プロメガ(Pro
mega))と関連するTNT/T7系を使用して製造業者の説明書に従って、イン
ビトロで翻訳されたRepポリペプチドを合成した。1μgのプラスミドDNA を用いて、40μCiのL−35Sメチオニンの存在下で30℃で2時間、タンパク
質合成と放射性標識を行った。Repタンパク質は、8%SDS−ポリアクリル
アミドゲル上での電気泳動を経て、オートラジオグラフにより検出した。DNA
およびエンドヌクレアーゼへの結合の種々の比較測定法において使用される、野
生型Rep78/68及びRep変異体の量を標準化するために、ホスホリマジ
ャー(Phosphorimager)(モレキュラーダイナミクス(Molecular Dynamics))
を使用して行われる、ゲル濃度計の読みにより種々のRepタンパク質の相対濃
度を測定した。
【0070】 電気泳動移動度シフト測定法 電気泳動移動度シフトの測定法は、一端で32P標識した20000cpm AA V−2−ITRを用いて行った。反応混合物は、10μl容量の、10mMヘペス (Hepes)−NaOH(pH7.9)、8mM MgCl2、40mM KCl、0.
2mM DTT、1μgポリ(dl−dC)中に含まれ、インビトロで翻訳したタ ンパク質濃度を増大させた。
【0071】 DNA結合反応物を、室温で20〜30分間インキュベートして、4%フィコ
ール(Ficoll)添加後、0.5×TBEを含む4%ポリアクリルアミドゲルに接
種した。
【0072】 trsエンドヌクレアーゼの測定法 trsエンドヌクレアーゼ測定法を、以前に記述された(ディー・エス・イム
(D.S. Im)とエヌ・ムジツカ(N. Muzyczka), Cell 1990, 61, 447-457)よう
に、1本鎖末端分離部位を有するITRに類似した基質を使用して実施した。プ
ラスミドpsub201を、XbaIとPvuIIで消化し、ウシ腸アルカリ性ホ
スファターゼで処理して、この断片を5’末端でポリヌクレオチドキナーゼによ
り標識した。次に標識断片を、6%配列決定ゲル上で電気泳動して精製した。エ
ンドヌクレアーゼ反応混合物は、20μl容量中に、25mMヘペス(Hepes)−K
OH(pH7.5)、5mM MgCl2、0.2mM EGTA、1mM DTT、 0.4mM ATP、0.2μg BSA、1μgポリ(dl−dC)、一端で32
標識した10000〜20000cpmの基質を含有し、インビトロで翻訳された タンパク質濃度を増大した。反応物を37℃で1時間インキュベートし、Kプロ
テイナーゼで65℃で30分間処理し、フェノール/クロロホルムで抽出して、
エタノール中で沈殿させた。従って反応生成物を、8%配列決定ゲルで使用した
【0073】 細胞培養およびトランスフェクション。 293細胞を、10%ウシ胎児血清、100単位/mlペニシリンおよびストレ プトマイシン、2mMグルタミンを補足したダルベッコー修飾イーグル培地(DM
EM)中で37℃、5% CO2で維持した。293細胞のトランスフェクショ ンは、リン酸カルシウム沈殿法により行った。
【0074】 ウェスタンブロット分析 Repの発現を分析するために、3×105個の細胞を10μgの発現プラスミ
ドによりトランスフェクションした。トランスフェクションの48時間後、細胞
をPBS中で洗浄して、10mMトリス−HCl(pH8.0)、5mM EDTA
、1% SDS中で1mlシリンジを用いて溶解した。溶解物を、10% TCA
により室温で15分間、および氷中で5分間沈殿させた。14000rpmで15 分遠心分離後、沈殿物を100%冷アセトン中で15分間、次に100℃で3分
間洗浄した。タンパク質を8% SDS−ポリアクリルアミドゲルで分画して、
電気泳動転移装置を利用してニトロセルロース膜に移した。
【0075】 膜を、AAV−2 Repタンパク質に対するウサギポリクローナル抗血清と
共にインキュベートして、次に2次の抗ウサギAP結合IgGと共にインキュベ
ートした。
【0076】 レスキュー複製測定法(RR)。 トランスフェクションの24時間前に、1.2×106個の細胞を10mmプレ ートに接種して、5% CO2中で37℃でインキュベートした。トランスフェ クションの2時間前に、細胞をAd2によりMOI 10まで感染させた。トラ
ンスフェクションは、種々の発現ベクター10μgとAAV−2−ITRを含む プラスミド10μgを使用して、リン酸カルシウム沈殿法により実施した。トラ ンスフェクションの60時間後、低分子量DNAを、ハート(Hirt)抽出法によ
り単離し、DpnIにより広範に消化して、AAV−2 ITRに含まれる配列
に特異的な32P標識DNAプローブを使用してサザンブロッティングで分析した
【0077】 免疫蛍光測定法。 免疫蛍光測定法を実施するために、Hep3B細胞をスライドで培養して、前
記説明のとおりにトランスフェクションした。トランスフェクションから36時
間後、細胞を室温で20分間PBS中3%ホルムアルデヒドにより固定し、PB
Sで洗浄して、PBS中の0.1Mグリシン中で室温で10分間インキュベート
した。細胞内着色を行うために、スライドを室温で5分間PBS中の0.1%ト
リトンと共にインキュベートした。次に細胞をPBSで洗浄し、マウスモノクロ
ーナルAb抗−Rep1:30と共にPBS中の10%ヤギ血清中でインキュベ
ートして、PBS中で洗浄した。20分のインキュベーション、そして2次ロー
ダミンと結合したヤギ抗マウスIgGと共にインキュベーション後、細胞をPB
SおよびH2O中で洗浄して、最後にスライドに載せた。Repカルボキシ末端 欠失による変異体の細胞内局在は、AAV−2 Repに対するウサギポリクロ
ーナル抗体(PBS中10%のヤギ血清で1:200)、および2次Abとして
ヤギ抗ウサギIgGと結合したフルオレセインを使用して視覚化した。
【0078】 部位特異的な組み込みのPCR測定法 各測定法のために、トランスフェクションの24時間前に1.2×106個の 293細胞を10mmプレート上に接種して、5% CO2中で37℃でインキュ ベートした。細胞を、リン酸カルシウム法により、種々の発現ベクター10μg とITRが隣接するDNA配列を有するプラスミド10μgにより同時トランス フェクションした。同時トランスフェクションの48時間後、全ゲノムDNAを
抽出して、2回のPCRサイクルを行った。PCR混合物は、50ml容量中に、
ゲノムDNA500ng、10mMトリス−HCl(pH8.3)、50mM KCl
、2.5mM MgCl2、200mMの各三リン酸デオキシヌクレオシド、1.2 5Uアンプリタック・ゴールド・ポリメラーゼ(AmpliTaq Gold Polymerase)(
パーキンエルマー(Perkin Elmer))および50pmolの各プライマーを含んでい
た。2回目のPCRサイクルには、10μlの1回目のサイクルを使用した。条 件は、94℃で10分間の後に、94℃で1分間、60℃で1分間および62℃
で2分間を25サイクル行った。
【0079】 第1サイクルプローブ: p1:AAV−2(ITR)ヌクレオチド4513〜4522でハイブリダイ
ズされる、配列番号8として配列表に記載されるオリゴヌクレオチド。
【0080】 p2:第19染色体のヌクレオチド1322〜1342(AAVS1)におい
てハイブリダイズされる、配列番号9として配列表に記載されるオリゴヌクレオ
チド。
【0081】 第2サイクルプローブ: p3:AAV−2ヌクレオチド4533〜4559においてハイブリダイズさ
れる、配列番号10として配列表に記載されるオリゴヌクレオチド。
【0082】 p4:第19染色体のヌクレオチド1169〜1194においてハイブリダイ
ズされる、配列番号11として配列表に記載されるオリゴヌクレオチド。
【0083】 PCR生成物を、1.5%アガロースゲル上で分離し、次にフィルターに移し
て、特異的なITRまたはAAVS1プローブ(プローブITR:ヌクレオチド
4563〜4670、プローブAAVS1:ヌクレオチド210〜1207)と
ハイブリダイズさせた。
【0084】 PCR反応陽性生成物の末端をクレノー(Klenow)ポリメラーゼ活性でふさぎ
、pBluescriptII SKベクター中にクローン化して配列決定した。
【0085】 ここまでは、本発明についての一般的な説明を示した。本明細書後述の例の助
けにより、本発明の適用の目的、特色、利点および方法のより明らかな理解を与
えることを目的としてその具体的な実施態様をさらに詳細に説明する。これらの
例は、単に例示的なものであり、添付の請求の範囲により明確にされる本発明の
範囲を限定するものではない。
【0086】 例1 ステロイドホルモン受容体に属するホルモン結合ドメインとのその融合の後に
、Rep78および/またはRep68が、ホルモン調節を受けるかどうかを試
験するために、ヒトプロゲステロン受容体(hPR)に対するホルモン結合ドメ
インと融合させた。さらに具体的には、我々は、プロゲステロンと結合しないが
、むしろ通常プロゲステロンのアンタゴニストとして作用するRU486のよう
な、その合成類似体のいくつかと結合し、かつこれらにより活性化されるPRホ
ルモンであるhPRの結合ドメインのカルボキシ末端(アミノ酸640〜891
)が切断された型を利用した。
【0087】 6つの異なる融合タンパク質(3つはRep78、そして3つはRep68に
ついて)を作成した。基本的に、ホルモン結合ドメインは、アミノ末端、カルボ
キシ末端、またはRep78及びRep68のスプライシング接合部のレベルに
入れた。融合タンパク質の図式的構造は、図1に表示する。これらのキメラタン
パク質をコードするcDNAは、サイトメガロウイルス(CMV)エンハンサー
/プロモーターの制御下で適切な発現ベクター内に入れた。全ての融合生成物の
発現を試験するために、対応する発現ベクターをヒト293細胞中でトランスフ
ェクションした。トランスフェクションの48時間後、全細胞抽出物を調製して
、ウェスタンブロッティング法により分析した。多くの参照が293細胞で行わ
れたのは、293細胞がAdベクターパッケージングのための細胞であるためで
あることを強調することが重要である。本測定法を使用すると、ホルモン結合ド
メインがカルボキシ末端またはRep78及びRep68のスプライシング部位
のレベルで挿入された融合体は明らかに目立つ。逆に、2つのN末端融合のため
の発現ベクターを293細胞においてトランスフェクションしたとき、予測分子
量より低いバンドがスポットされた。これは、このタンパク質が不安定であるか
、または翻訳が人工的に挿入したものとは異なる内部メチオニンから開始したこ
とを示すのであろう。対照実験は、細胞内でトランスフェクションした同じ発現
ベクターを使用するインビトロ翻訳実験により、所望の大きさのN末端融合体を
産生できたことを証明した。このことは、観察された細胞の小ささが、おそらく
N末端融合産物が細胞内プロテアーゼによって部分的に分解されるという事実の
ためであることを強く示唆している。
【0088】 例2 次にレスキュー複製測定法において融合タンパク質活性を試験した。Rep7
8/68が、Ad感染細胞において、組換えプラスミドからの遊離と、AAV−
2 ITRに含まれる各DNA配列の複製を促進することができることは知られ
ている(図2を参照のこと)。この測定法において、細胞で正しく発現される4
つの融合タンパク質(Rep78/PRc、Rep68/PRc、Rep78/
PRint、Rep68/PRint)が、外部から添加されるRU486によ
り調節されるかどうかを試験するために、本明細書の後述の実験を行った。10
μgの種々の発現ベクターを、Ad感染193細胞において、10μgのいわゆる
「複製基質」、すなわち、AAV−2 ITR内に位置するいずれかのDNAセ
グメント(この具体的なケースでは、ベータ−ガラクトシダーゼ酵素(β−Ga
l)とヒグロマイシン(Hygromycin)耐性遺伝子をコードする配列)を含むプラ
スミドと共に同時トランスフェクションした。対照実験では、細胞を、Rep7
8とRep68のための発現ベクターでトランスフェクションした。トランスフ
ェクションの5時間後、細胞を洗浄して培地を交換した。各作製体について、2
つのプレートのトランスフェクションした細胞を、100mMおよび1μMのRU 486で処理して、一方未処理細胞を基底活性レベルの対照として使用した。ト
ランスフェクションの60時間後、低分子量DNAを単離して、DpnI制限酵
素で消化した。この酵素は、認識配列の両方のアデノシンがメチル化されると、
はるかに大きな活性を有する:残基のアデニンメチル化は、真核生物メチラーゼ
によって行われないため、DpnI耐性への変換は、半メチル化またはメチル化
が存在しないことは、真核生物宿主における1回または2回のDNA複製サイク
ルの結果であることを示す。DpnI消化DNAを、b−Gal cDNAに対
して特異的な32P標識DNAプローブを使用して、サザンブロットにより分析し
た。Rep融合タンパク質のRU486による基底活性レベルおよびホルモン誘
導性の評価は、種々の実験条件で複製されるプラスミドに対応するバンドの強度
を比較して行った。図2に示す結果は、これらの実験条件下でRep78および
Rep68融合タンパク質は、実質的にRU486により影響されない、かなり
高い基底活性レベルを有することを示している。
【0089】 例3 次に、融合タンパク質が、ITRが隣接するDNA配列のヒト第19染色体に
おける部位特異的な組み込みを促進することができるかどうか試験することにし
た。これは、ホルモン結合ドメインの存在が、Rep78およびRep68の組
み込み能力に負に影響するかどうかを決定するために行った。このために、短期
組み込み測定法を開発した。これらの実験条件下では、細胞は、Repのための
発現ベクターとAAV ITRに含まれるDNA配列を含むプラスミド(この場
合、フック(Hook)抗体(インビトロゲン(InVitrogen)(登録商標))とネオ
マイシン耐性遺伝子)により、同時トランスフェクションされる。対照実験では
、細胞は組み込みカセットだけでトランスフェクションする。トランスフェクシ
ョンの2日後、細胞を回収して、高分子量DNAを抽出して、ITR−aavs
1接合部に隣接するはずのプライマーを使用するPCR反応の鋳型として使用す
る。最初の増幅は、ITRに対するプライマー(ヌクレオチド4513〜452
2、psub201ベクターの右側ITR)を、aavs1領域ヌクレオチド1
332〜1342に対する特異的プライマーと組合せて使用して実施した。従っ
てこの増幅産物の一部は、ITR(nt4533〜4559)とaavs1(n
t1169〜1194)の両方に対する、他の特異的なオリゴヌクレオチド(こ
れらは、内部であり、従って以前に使用したものとは異なる)を使用する2回目
のPCR反応(ネステッドPCRと呼ばれる)に付した。この最後の増幅産物を
、アガロースゲルの電気泳動にかけて、aavs1−およびITR−誘導プロー
ブとハイブリダイズする:両方のプローブにより同定されるシグナルは、ITR
−aavs1接合部の特異的な増幅に由来するものと考えられ、従って真の部位
特異的な組み込みの発生と評価される。典型的な実験を表す図4に示されるよう
に、Repを含まない組み込みカセットでトランスフェクションした細胞では、
全くシグナルが検出されない;逆に、正のシグナル、すなわち、部位特異的な組
み込みの発生が、AAV−ITRが隣接する遺伝子カセットを含むベクターと、
Rep68および78両方のための発現ベクターで同時トランスフェクションし
た細胞では両方のプローブにより検出される。同様の結果が、293細胞、He
pG2、HelaおよびHuh7で得られた(データは示していない)。正のシ
グナルがアガロースゲル上の幅として出現するという事実は、部位特異的な組み
込みが、ヒト第19染色体の少なくとも100bpを包含する領域で起こりうると
いう観察と矛盾がなく、従って増幅ITR−aavs1接合部が、種々の大きさ
のものであることが予想される。
【0090】 例4 Rep78/PRc、Rep68/PRc、Rep78/PRint、Rep
68/PRintの組み込み能力は、293細胞で行われる短期組み込み測定法
で試験した。得られた結果(表1に要約)は、本測定法で測定すると、全ての融
合産物が、部位特異的な組み込みを促進できることを示している。しかしこの場
合もまた、ホルモン制御は全く観察されなかった。
【0091】
【表1】
【0092】 例5 融合タンパク質の核局在を、免疫蛍光実験により確認した。受容細胞として、
Hep3B細胞を選択した。すなわち、Hep3B細胞を、Rep78、Rep
68およびこれらのキメラ誘導体のための発現ベクターでトランスフェクション
した:これら後者のタンパク質について、トランスフェクションした細胞を、1
μM RU486で処理したか、またはしなかった。トランスフェクションの3 6時間後、適切な条件下で固定して、細胞内Rep分布を、Rep78/68に
対するウサギポリクローナル抗血清と、フルオレセインと結合したヤギ抗ウサギ
IgGで連続的にインキュベートすることによりモニターした。得られた結果を
表2に要約する。
【0093】
【表2】
【0094】 結果は、特異的な表現型のRepペプチドを発現する細胞の百分率として与え
られる: N>C:主として核内にRepを発現する細胞; N<C:主として細胞質にRepを発現する細胞; N=C:Rep発現が、支配的な細胞内局在を示さない細胞。
【0095】 これらの実験から、いくつかの明快な結論が引き出された:1)予想されるよ
うに、野生型Rep68とRep78は、ほぼ独占的に核内に局在する;2)融
合タンパク質の細胞内の局在は、RU486により調節される;3)カルボキシ
末端にホルモン結合ドメインを有する融合タンパク質(Rep68/PRcとR
ep78/PRc)では制御が厳密である:しかしこのケースではまた、未処理
細胞の核内に少量の溶液生成物が存在する;4)RU486が存在しない場合で
も、少量の融合産物が核内に存在するという証拠は、なぜ全ての融合産物が、レ
スキュー複製測定法と組み込み測定法の両方で強い基底活性を有するかというこ
とを、少なくとも部分的に説明しうる。
【0096】 例6 融合タンパク質Rep78/68をホルモン制御に付すために、1)全タンパ
ク質と同じ活性を有するRep78/68最小領域の同定;2)Rep78/6
8 NLSの正確なマッピング;3)ホルモン依存性Rep/PR融合タンパク
質の作製のためのこれら2つの実験から得られた情報の利用、とを目的とするR
ep78/68突然変異誘発を行うことにした。
【0097】 Rep78/68核局在化シグナル(NLS)は、他の研究グループによりほ
ぼアミノ酸480と520の間にあることが突きとめられた。この情報に基づき
、我々は、Rep78/68の4つのカルボキシ末端欠失体を作製した。これら
は、全ての推定NLSを含むRepΔC−520(Rep78/68の最初の5
20個のN末端アミノ酸を含む);NLSの一部を構成するであろう、第1群の
正に荷電した残基が欠失しているRepΔC−502;第2群の正に荷電したア
ミノ酸が除去されているRepΔC−491、および最後にRepΔC−484
である。これらの構造は、図3に図式的に示す。これらが、実際にRep68の
カルボキシ末端欠失として考えうることが注目された。これらの変異体をコード
するcDNAを、適切な真核生物発現ベクター中に挿入して、インビトロおよび
インビボで試験した。
【0098】 インビトロ実験に関して、4つの変異体並びに野生型タンパク質をインビトロ
翻訳により産生して、DNAへのこれらの結合活性およびエンドヌクレアーゼ活
性について測定した。DNA結合に関して、EMSA(電気泳動移動度シフト測
定法)において、AAV−2 ITRに含まれるRep結合部位を包含する2本
鎖オリゴヌクレオチドに結合するこれらの変異体の能力を測定した。図4に示す
ように、弱いDNA結合活性を示したRepΔC−484を唯一の例外として、
全てのRepΔC変異体は、野生型Rep68と同様にDNA上のこれらの認識
配列と結合した。
【0099】 同じ変異体を、明確な測定法(材料と方法を参照のこと)を使用して、鎖特異
的および部位特異的にAAV−2 ITRを切断するこれらの能力について試験
した。この場合も、RepΔC−484だけが、野生型Rep68に比較して(
明白に識別可能ではあるが)弱い活性を示した(図5を参照のこと)。
【0100】 従ってこれら4つの変異体の機能的特性を、トランスフェクションした細胞で
試験した。第1シリーズの実験では、上に示したプロトコールを利用して、これ
ら4つの欠失変異体の細胞内局在を測定した。結果は表3に要約する。
【0101】
【表3】
【0102】 予測されるように、RepΔC−484は、全く核局在ではなかった:他の変
異体については、核内にタンパク質を発現するトランスフェクションした細胞で
百分率の漸進的増大がある。RepΔC−491変異体は、既に部分的に核に局
在している:詳細には、トランスフェクションした細胞の17%で、タンパク質
は専ら核内に局在し、トランスフェクションした細胞の42%では、タンパク質
は核と細胞質の両方に見い出された。RepΔC−502変異体に関しては、ト
ランスフェクションした細胞のわずか1%で、タンパク質は専ら細胞質に局在し
た。RepΔC−520は、野生型Rep68と同様に挙動した。全体として、
これらの実験では、Rep NLSは、少なくとも3つの領域に機能的に細分す
ることができる:アミノ酸484〜491を含むN1;アミノ酸491〜502
を含むN2、およびアミノ酸502〜520を含むN3。N1が、単独でもRe
pタンパク質の核内局在を促進するのに充分であることを認めることが重要であ
る。さらに、免疫蛍光実験による細胞内局在の数値評価は、我々の目的(すなわ
ち、Rep78/68のNLSのマッピング)のためには非常に有用ではあるも
のの、測定法の相対感度により制限されるという事実は強調する必要がある:こ
のことは、それらの核局在について陰性であると考えられる細胞においても、検
出不可能な核内Repレベルが実際には存在しうるということを、我々は(考慮
から)除外できないということを意味する。
【0103】 従ってRepΔC変異体を、上記したプロトコールにより、レスキュー複製測
定法で測定した。
【0104】 結果を図6に示す。RepΔC−484は、ITRが隣接する配列のレスキュ
ー複製を促進できない:この結果は、レスキュー複製が、細胞核において起こり
、そこにこの変異体が移動できないことが知られているため、予測された。逆に
、全ての他の変異体は、野生型Rep68のように活性である。全ての変異体が
、異なる強さの核局在化シグナルを含有するにもかかわらず、レスキュー複製測
定法において同じ活性を有するという事実は、驚くべきことではない:実際、非
常に低いレベルの核内Repであっても、なお効率的なレスキュー複製を促進す
ることができ、そして上に証明されるように、免疫蛍光実験によるRepタンパ
ク質細胞内局在の定義は、いくつかの限界を与える。
【0105】 最後に、RepΔC変異体の能力を、短期組み込み測定法により証明した。結
果は図7に示すが、そこでは平易さのために、aavs1プローブハイブリダイ
ゼーションだけを示す。予想通り、核に入らないRepΔC484を唯一の例外
として、すべての変異体は、部位特異的な組み込みを促進することができた。
【0106】 データ分析を容易にするために、4つのRepΔc変異体を用いてインビトロ
およびインビボで得られた結果を、表4に要約する。
【0107】 要約すると、これら全ての実験により、野生型Rep68の全ての活性を含む
最小Rep領域は、最初の491個のアミノ末端アミノ酸を包含するもの(Re
pΔC−491)であることが証明される:このタンパク質は、インビトロRe
p68と同じ活性(DNAへの結合およびエンドヌクレアーゼ活性)を有してお
り、かつ機能性の観点から重要なNLS領域を含む。
【0108】 例7 カルボキシ末端部分の欠失による変異体により得られた結果に基づき、hPR
ホルモンの結合ドメインで融合した、異なるRep68欠失変異体により構成さ
れる、3つのさらなるRep/PR融合タンパク質を作製することにした。詳細
には我々は、全活性をなお維持し、部分的に損傷したNLSを有するRep68
の小領域であるRepΔ491を、ホルモン結合ドメインにおいて融合すること
にした。これは、核局在に関して、融合生成物のホルモン依存性を強化すること
が予想される:さらに、Repタンパク質の大きさの減少は、リガンドが存在し
ない場合の融合生成物上のホルモン結合ドメインが示す立体障害を促進すること
が予想される。
【0109】 第一の融合は、Rep NLSの一部(領域N1、上記を参照のこと)を含有
するアミノ酸1〜491を含むRep領域を、639から891の残基を含むh
PR領域と同期させて接合して行った。この変異体は、Rep1ΔN/Pnと呼
んだ:この構造の図式的表示を、図8に示す。同じ図では、クローン化(clonat
ion)の結果による理由により、2つの擬似のアミノ酸の挿入(すなわち、ロイ シン残基とグルタミン酸残基が、Rep領域とホルモン結合ドメインの間に)が
検出されたことを示している。さらに、図8は、ホルモン結合ドメインの選択さ
れた領域が、PRに通常存在する3つの核局在化シグナルのうちの1つの部分と
考えられる、2つのリジン残基(K640とK641)を含むことを示している
【0110】 第二の融合は、アミノ酸1〜491を含むRep領域を、642から891ま
での残基を含むhPR領域と同期させて接合して行った:この最後の領域は、リ
ジン残基K640とK641を含まない。この変異体はRep1ΔN/Pと呼ん
だ。その構造を、図8に図式的に示す:この場合も、Rep領域とホルモン結合
ドメインの間に、1つのロイシン残基と1つのグルタミン酸の挿入がある。
【0111】 第3の融合は、RepΔC484(このタンパク質は、DNAへの結合とエン
ドヌクレアーゼ活性に関して、野生型Rep78/68活性を部分的に維持して
いるが、核局在化シグナルを持たないため、インビボ活性は全く有しない)を使
用して行った。従って我々は、アミノ酸1〜484を含むRep領域を、635
から891までの残基を含むhPR領域と同期させて接合して、第3の融合を生
成した:この最後の領域は、hPRに存在する3つの核局在化シグナルのうちの
1つを含む。この変異体は、RepΔN−Pと呼んだ。その構造を、図8に図式
的に示す:この場合、Repコード配列を、ホルモン結合ドメインと直接同期さ
せて接合する。
【0112】 3つの融合の全ては、対応する発現ベクターと適切なプラスミド基質によるA
d感染293細胞のトランスフェクションを実施する、レスキュー複製測定法に
より試験した。図9に示すように、これらの実験条件下では、RepΔN−Pは
、完全なホルモン依存性を明示した:ホルモンの非存在下では全く活性が観察さ
れなかったが、1μM RU486により明白な活性化が観察された。異なる実 験により、この活性化が用量依存性である(10pM RU486では低活性が観
察され、10μMで変動の少ない(プラトー)レベルであった)ことが証明され た(データは示していない)。どのケースでも融合産物の活性は、野生型Rep
68の活性ほど高くなかった:これは、RepΔC−482の低い活性によるも
のと考えられる。
【0113】 図10に示すように、他の2つの融合産物もまた、ホルモンで調節される。こ
の場合、RU486の非存在下では基底活性があった:しかしこの活性は、ホル
モン添加により著しく増強された。興味深いことに、ホルモン結合ドメインが、
どの核局在化シグナルも含まないRepΔ1N/Pでは、制御はより厳密であっ
た。
【0114】 最後に3つの変異体は、上述のように293細胞で行う短期組み込み測定法で
試験した。aavs1誘導プローブによるハイブリダイゼーションフレームを示
す図11に示すように、RepΔC484から誘導された融合生成物RepΔN
−Pは、RU486の存在下でも、部位特異的な組み込みを促進することができ
ない。RepΔN−P融合体が、レスキュー複製は促進できるが、部位特異的な
組み込みはできないという観察は、レスキュー複製(RR)が、はるかに高感度
測定法から証明されるという事実により高い確率で説明される。実際、RRでは
初めの事象であるITRが隣接する配列の遊離は、遊離断片のそれに続く複製に
より主として増幅される。
【0115】 興味深いことに、他の2つの融合体Rep1ΔN/PとRep1ΔN/Pnは
、両方とも部位特異的な組み込みを促進することができた(図11を参照のこと
)。この場合、ホルモンの非存在下では何のシグナルも観察されなかったが、1
μM RU486の存在下では特異的なシグナルが検出された。結果の妥当性を さらに試験するために、我々は、aavs1およびITRプローブと同時ハイブ
リダイズするだけでなく、アガロースゲルの臭化エチジウムによる染色後、明ら
かにわかる、各変異体に1つの、2つの増幅接合部をクローン化して配列決定し
た。Rep1ΔN/PとRep1ΔN/Pnについて得られた接合配列は、図8
に示される:両方とも、AAV−2感染細胞により誘導された接合の配列と良好
に一致している。
【0116】 要約すると、得られた結果は、タンパク質の大きさとその天然NLS(核局在
化シグナル)の強度を低減させることにより、ホルモン依存性Rep78/68
型を作製することが可能であることを証明している。
【0117】 (引用文献) Balaque, C., M. Kalla,およびW.-W-Zhang (1997). アデノ関連ウイルスRe p78タンパク質および末端反復は、細胞ゲノムへのDNA配列の組み込みを強
化する。J. Virol. 71: 3299-3306. Kotin, RM,ら, 1990, PNAS USA, 87:2211-2215. Samulski, RJら, 1991, EMBO J. 10:3941-3950. Carter, BJ. 「パルボウイルスのハンドブック」("Handbook of Parvoviruse
s"), P. Tijsser編, CRC Press, pp. 155-168, Samulski, R, WO96/36364. Horer, M., Weger, S., Butz, K., Hoppe-Seyler, F., Geisen, C., Kleinsch
midt, J. (1995), 異種および相同プロモーターのアデノ関連ウイルスRepタ ンパク質介在性阻害の突然変異分析。J. Virol. 69:5485-5496. D.S. ImとN. Muzyczka, Cell 1990, 61, 447-457. Parks, R.J., L. Chen, M. Anton, U. Sankar, M.A. Rudnicki,およびF.L. Gr
aham (1996). 「ヘルパー」依存性アデノウイルスベクターシステム:ウイルス パッケージングシグナルのcre介在性切り出しによるウイルスの除去。Proc.
Natl. Acad. Sci. USA 93:13656-13570. Sambrook J., F. FritschおよびT. Maniatis, 「分子クローニング:実験室マ
ニュアル」("Molecular Cloning: A Laboratory Manual"), 第2版, Cold Spr
ing Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York 1989. Samulski, R.J., Chang L.-S.およびT. Shenk (1987) 感染性アデノ関連ウイ ルスゲノムをインビトロで切り出すことができる組換えプラスミドおよびウイル
ス複製を研究するためのその使用。J. Virol. 61: 3096-3101. Shelling, A.N.,とM.G. Smith, (1994).ネオマイシン耐性遺伝子を含むトラン
スフェクションおよび感染したアデノ関連ウイルスベクターの標的とする組み込
み。Gene Ther. 1:165-169. Surosky, R.T., M. Urabe, S.G. Godwin, S.A. McQuiston, G.J. Kurtzman, K
. Ozawa,およびG. Natsoulis (1997). アデノ関連ウイルスRepタンパク質は DNA配列をヒトゲノムのユニーク部位に向ける。J. Virol. 71: 7951-7959. Yang, Q., Chen, F.およびJ.P. Trempe (1994). アデノ関連ウイルスRepタ
ンパク質を誘導可能に発現する細胞株の性状解析。J. Virol. 68: 4847-4856.
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 rep68およびrep78とプロゲステロンHBDとの融合により得られた
種々の融合タンパク質の図式的な表示を示す。
【図2】 rep68およびrep78からプロゲステロンHBDとの融合により得られ
た種々の融合タンパク質を使用して得られた、レスキュー複製実験の結果を報告
する、電気泳動ゲルの写真を示す。
【図3】 C末端領域中の欠失により得られたrep68/78ムテインの図式的な表示
を示す。N1、N2、およびN3は、核局在化ドメインの領域を同定する。
【図4】 C末端領域中の欠失により得られたrep68/78ムテインと、AAV−2 ITRs内に含有される認識配列を有するDNAとの特異的結合実験の結果を
報告する、電気泳動ゲルの写真を示す。
【図5】 C末端領域中の欠失により得られたrep68/78ムテインのエンドヌクレ
アーゼ活性実験の結果を報告する、電気泳動ゲルの写真を示す。
【図6】 C末端領域中の欠失により得られたrep68/78ムテインのレスキュー複
製実験の結果を報告する、サザンブロットの写真を示す。
【図7】 C末端領域中の欠失により得られたrep68/78ムテインにより仲介され
る、具体的にaavs1部位上の組み込み活性実験の結果を報告する、サザンブ
ロットの写真を示す。
【図8】 プロゲステロンHBDとの融合により、rep68と78ムテインにより得ら
れる種々の融合タンパク質の図式的表示を示す。
【図9】 C末端領域中の欠失により得られた1つのrep68/78ムテインとプロゲ
ステロンHBDと融合した対応するムテインとを用いる、RU486の存在に依
存する、レスキュー複製実験の結果を報告する、サザンブロットの複数の写真を
示す。
【図10】 C末端領域中の欠失により得られた複数のrep68/78ムテインとプロゲ
ステロンHBDと融合した対応するムテインとを用いる、RU486の存在に依
存する、レスキュー複製実験の結果を報告する、サザンブロットの1枚の写真を
示す。
【図11】 C末端領域中の欠失により得られ、プロゲステロンHBDと融合したrep6
8/78により仲介される、RU486の存在に依存する、部位特異的組み込み 実験の結果を報告する、サザンブロットの写真を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月28日(2000.2.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項36】 ムテインは、リポソームにより細胞内に挿入される、請求
項30〜35のいずれか1項に記載の方法。
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月14日(2000.12.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項17
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項18
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 C12Q 1/68 Z C12Q 1/02 C12N 15/00 ZNAA 1/68 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,CA,CN,IL,JP,KR,MX,NO,NZ, US (72)発明者 シリベルト、ジェナロ イタリア国 ローマ、ビアレ コリ ポル ツエンシ、 242 パル、6 Fターム(参考) 4B024 BA01 BA63 CA04 DA02 EA02 EA04 GA13 GA14 HA01 HA12 4B063 QA01 QA18 QQ42 QQ79 QR32 QR40 QR56 QR62 QR77 QR80 QS05 QS24 QS25 QS33 QS34 QS36 QX01 4B065 AA92X AA92Y AA95Y AC14 BA02 CA24 CA45 4C084 AA13 NA13 NA14 ZB212 ZC031 ZC032 4H045 AA10 BA10 BA41 CA01 EA20 EA50 FA74

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アデノ関連ウイルスのRep68タンパク質またはRep7
    8タンパク質のムテインであって、残基480〜残基520までを含む領域に少
    なくとも1つの突然変異を含み、該突然変異は、核局在化シグナルを部分的また
    は全体的に不活性化することができ、場合により野生型Rep68またはRep
    78の残基521〜カルボキシ末端までの配列が存在しており、ステロイドホル
    モンに対する結合ドメインと融合している、上記ムテイン。
  2. 【請求項2】 突然変異は、残基480〜残基520までを含む領域の少な
    くとも1つのアミノ酸の欠失に存在する、請求項1に記載のRep68タンパク
    質またはRep78タンパク質のムテイン。
  3. 【請求項3】 欠失は、残基485〜残基520までである、請求項2に記
    載のRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン。
  4. 【請求項4】 欠失は、残基492〜残基520までである、請求項2に記
    載のRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン。
  5. 【請求項5】 欠失は、残基505〜残基520までである、請求項2に記
    載のRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン。
  6. 【請求項6】 野生型Rep68またはRep78の残基521〜カルボキ
    シ末端までの配列が存在しない、請求項2〜5のいずれか1項に記載のRep6
    8タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン。
  7. 【請求項7】 ステロイドホルモンに対する結合ドメインは、プロゲスチン
    受容体のホルモン結合ドメイン、エストロゲン受容体のホルモン結合ドメイン、
    グルココルチコイド受容体のホルモン結合ドメインおよびミネラルコルチコイド
    受容体のホルモン結合ドメインからなる群から選択される、請求項1〜6のいず
    れか1項に記載のRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン
    、およびこれらの誘導体化されたムテイン。
  8. 【請求項8】 受容体およびホルモンは、哺乳動物起源である、請求項7に
    記載のRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン。
  9. 【請求項9】 受容体およびホルモンは、ヒト起源である、請求項7に記載
    のRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン。
  10. 【請求項10】 ホルモン受容体の結合ドメインは、プロゲステロンに対す
    る受容体の結合ドメインである、請求項7または9に記載のRep68タンパク
    質またはRep78タンパク質のムテイン。
  11. 【請求項11】 ドメインは、残基640〜残基933までのアミノ酸の配
    列に存在する、請求項10に記載のRep68タンパク質またはRep78タン
    パク質のムテイン。
  12. 【請求項12】 ドメインは、42個のC末端アミノ酸の欠失について突然
    変異しており、アミノ酸640〜891からなる、請求項11に記載のRep6
    8タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン。
  13. 【請求項13】 ステロイドホルモンに対する結合ドメインは、Rep68
    またはRep78ムテインのカルボキシ末端に位置する、請求項1〜12のいず
    れか1項に記載のRep68タンパク質またはRep78タンパク質のムテイン
  14. 【請求項14】 残基480〜残基520までの領域に少なくとも1つの突
    然変異を含んでなり、場合により野生型Rep68またはRep78の残基52
    1〜カルボキシ末端までの配列が存在している、Rep68タンパク質またはR
    ep78タンパク質のムテイン。
  15. 【請求項15】 アデノ関連ウイルスは、2型のアデノ関連ウイルスである
    、請求項1〜14のいずれか1項に記載のRep68タンパク質またはRep7
    8タンパク質のムテイン。
  16. 【請求項16】 請求項1〜15のいずれか1項に記載のムテインからなる
    群から選択されるムテインをコードするDNA配列。
  17. 【請求項17】 配列は、cDNAから構成される、請求項16に記載のム
    テインをコードするDNA配列。
  18. 【請求項18】 RepΔN−Pをコードする配列を含むDNA配列。
  19. 【請求項19】 Rep1ΔN/Pnをコードする配列を含むDNA配列。
  20. 【請求項20】 Rep1ΔN/Pをコードする配列を含むDNA配列。
  21. 【請求項21】 請求項16〜20のいずれか1項に記載のDNA配列を含
    むベクター。
  22. 【請求項22】 ベクターはウイルスベクターである、請求項21に記載の
    ベクター。
  23. 【請求項23】 ベクターはプラスミドベクターである、請求項21に記載
    のベクター。
  24. 【請求項24】 アデノ関連ウイルスのRep68ポリペプチドまたはRe
    p78ポリペプチドの細胞内活性を調節する方法であって、本質的に: a)部分的または全体的に不活性な核局在化シグナルを有する少なくとも1つ
    のRep68タンパク質またはRep78タンパク質をコードするDNA配列で
    あって、ステロイドホルモンまたはその誘導体に対する結合ドメインをコードす
    る配列に機能的に結合しているDNA配列を、細胞内に導入する工程; b)ステロイドホルモンまたは結合ドメインに結合することができるステロイ
    ドホルモン類似体を、細胞に添加する工程、 の組合せを含んでなる、上記方法。
  25. 【請求項25】 工程a)のDNA配列は、請求項16〜20に記載の配列
    の1つである、請求項24に記載の、アデノ関連ウイルスのRep68ポリペプ
    チドまたはRep78ポリペプチドの細胞内活性を調節する方法。
  26. 【請求項26】 工程a)およびb)の結合ドメインは、請求項7〜10に
    記載の結合ドメインの1つである、請求項24または25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 DNA配列は、請求項21〜23のいずれか1項に記載の
    ベクターによる感染によって、細胞に挿入される、請求項24〜26のいずれか
    1項に記載の方法。
  28. 【請求項28】 DNA配列が、電気穿孔法、ジエチルアミノエチルデキス
    トラン(DEAE−デキストラン)によるトランスフェクション、リン酸カルシ
    ウムトランスフェクション、DNAガンおよびリポソーム介在性遺伝子形質導入
    からなる群から選択されるDNAの伝達法により、細胞に挿入される、請求項2
    4〜27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 アデノ関連ウイルスのRep68ポリペプチドまたはRe
    p78ポリペプチドの細胞内活性を調節する方法であって、本質的に: A)ステロイドホルモンまたはその誘導体に対する結合ドメインをコードする
    配列に融合している、部分的または全体的に不活性なNLSを有するRep68
    タンパク質またはRep78タンパク質のムテインを、細胞内に導入する工程; B)ステロイドホルモンまたは結合ドメインに結合することができるステロイ
    ドホルモン類似物質を添加する工程、 の組合せを含んでなる、上記方法。
  30. 【請求項30】 工程A)のムテインは、請求項1〜15に記載のムテイン
    である、請求項29に記載の、アデノ関連ウイルスのRep68ポリペプチドま
    たはRep78ポリペプチドの細胞内活性を調節する方法。
  31. 【請求項31】 細胞は、真核生物細胞である、請求項24〜30のいずれ
    か1項に記載の方法。
  32. 【請求項32】 細胞は、哺乳動物細胞である、請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 細胞は、ヒト細胞である、請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 細胞は、293細胞である、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 ムテインは、リポソームにより細胞内に挿入される、請求
    項28〜30のいずれか1項に記載の方法。
JP2000522251A 1997-11-21 1998-11-20 ホルモン依存型のアデノ関連ウイルス、repタンパク質、これらをコードするdna配列、これらを含むベクター、およびこれらの細胞内活性の調節方法 Pending JP2001524314A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97A000724 1997-11-21
IT97RM000724A IT1297074B1 (it) 1997-11-21 1997-11-21 Forme ormone-dipendenti delle proteine rep del virus adeno-associato (aav-2), sequenze di dna codificanti per esse, vettori che le
PCT/IT1998/000329 WO1999027110A1 (en) 1997-11-21 1998-11-20 Hormone-dependent forms of the adeno-associated virus, rep proteins, dna sequences coding for them, vectors containing them, and regulatory methods of their intracellular activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524314A true JP2001524314A (ja) 2001-12-04

Family

ID=11405367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522251A Pending JP2001524314A (ja) 1997-11-21 1998-11-20 ホルモン依存型のアデノ関連ウイルス、repタンパク質、これらをコードするdna配列、これらを含むベクター、およびこれらの細胞内活性の調節方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6753419B1 (ja)
EP (1) EP1032678A1 (ja)
JP (1) JP2001524314A (ja)
AU (1) AU733978B2 (ja)
CA (1) CA2309755C (ja)
IT (1) IT1297074B1 (ja)
WO (1) WO1999027110A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011112089A2 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Amsterdam Molecular Therapeutics (Amt) Ip B.V. Mutated rep encoding sequences for use in aav production
WO2015191508A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Voyager Therapeutics, Inc. Chimeric capsids
BR112017009497A2 (pt) 2014-11-05 2018-02-06 Voyager Therapeutics, Inc. polinucleotídeos de aadc para o tratamento da doença de parkinson
KR20230145206A (ko) 2014-11-14 2023-10-17 보이저 테라퓨틱스, 인크. 조절성 폴리뉴클레오티드
BR112017010087A2 (pt) 2014-11-14 2018-06-05 Voyager Therapeutics, Inc. composições e métodos para tratar esclerose lateral amiotrófica (ela)
EP3230441A4 (en) 2014-12-12 2018-10-03 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the production of scaav
AU2016362477A1 (en) 2015-12-02 2018-06-14 Voyager Therapeutics, Inc. Assays for the detection of AAV neutralizing antibodies
ES2938833T3 (es) 2016-03-28 2023-04-17 Ultragenyx Pharmaceutical Inc Métodos de inactivación térmica de adenovirus
EP3448987A4 (en) 2016-04-29 2020-05-27 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF DISEASES
WO2017189959A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease
MX2018014154A (es) 2016-05-18 2019-05-06 Voyager Therapeutics Inc Polinucleotidos moduladores.
RU2764587C2 (ru) 2016-05-18 2022-01-18 Вояджер Терапьютикс, Инк. Способы и композиции для лечения хореи гентингтона
EP3831281A1 (en) 2016-08-30 2021-06-09 The Regents of The University of California Methods for biomedical targeting and delivery and devices and systems for practicing the same
US11795473B2 (en) 2016-10-14 2023-10-24 Ultragenyx Pharmaceutical Inc. Use of tonicifying agents to enhance recombinant adeno-associated virus yield
WO2018175775A1 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Dimension Therapeutics Cell culture methods involving hdac inhibitors or rep proteins
EP3619308A4 (en) 2017-05-05 2021-01-27 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATMENT FOR HUNTINGTON'S MORBUS
AU2018261790A1 (en) 2017-05-05 2019-11-28 Voyager Therapeutics, Inc. Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (ALS)
JOP20190269A1 (ar) 2017-06-15 2019-11-20 Voyager Therapeutics Inc بولي نوكليوتيدات aadc لعلاج مرض باركنسون
WO2019018342A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 Voyager Therapeutics, Inc. NETWORK EQUIPMENT TRACK GUIDE SYSTEM
WO2019028306A2 (en) 2017-08-03 2019-02-07 Voyager Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR ADMINISTRATION OF ADENO-ASSOCIATED VIRUSES
WO2019079242A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Voyager Therapeutics, Inc. TREATMENT OF AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS (ALS)
EP4124658A3 (en) 2017-10-16 2023-04-19 Voyager Therapeutics, Inc. Treatment of amyotrophic lateral sclerosis (als)
US10557149B1 (en) 2019-07-15 2020-02-11 Vigene Biosciences, Inc. Recombinantly-modified adeno-associated virus helper vectors and their use to improve the packaging efficiency of recombinantly-modified adeno-associated virus
US10801042B1 (en) 2019-07-15 2020-10-13 Vigene Biosciences, Inc. Use of ion concentrations to increase the packaging efficiency of recombinant adeno-associated virus
US10653731B1 (en) 2019-07-15 2020-05-19 Vigene Biosciences Inc. Recombinantly-modified adeno-associated virus (rAAV) having improved packaging efficiency

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869305A (en) 1992-12-04 1999-02-09 The University Of Pittsburgh Recombinant viral vector system
US5837484A (en) 1993-11-09 1998-11-17 Medical College Of Ohio Stable cell lines capable of expressing the adeno-associated virus replication gene
CA2202664A1 (en) 1994-10-13 1996-04-25 Christina Holscher Preparation of rep-negative aav mutants and cells which can be used therefor
WO1996017947A1 (en) * 1994-12-06 1996-06-13 Targeted Genetics Corporation Packaging cell lines for generation of high titers of recombinant aav vectors

Also Published As

Publication number Publication date
US6753419B1 (en) 2004-06-22
AU733978B2 (en) 2001-05-31
ITRM970724A1 (it) 1999-05-21
CA2309755A1 (en) 1999-06-03
AU1259699A (en) 1999-06-15
EP1032678A1 (en) 2000-09-06
IT1297074B1 (it) 1999-08-03
WO1999027110A1 (en) 1999-06-03
CA2309755C (en) 2007-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524314A (ja) ホルモン依存型のアデノ関連ウイルス、repタンパク質、これらをコードするdna配列、これらを含むベクター、およびこれらの細胞内活性の調節方法
JP4063319B2 (ja) 組換えウイルスベクター系
Li et al. Mutation of lysine 405 to serine in the parvovirus H-1 NS1 abolishes its functions for viral DNA replication, late promoter trans activation, and cytotoxicity
US6346415B1 (en) Transcriptionally-activated AAV inverted terminal repeats (ITRS) for use with recombinant AAV vectors
Kyöstiö et al. Negative regulation of the adeno-associated virus (AAV) P5 promoter involves both the P5 rep binding site and the consensus ATP-binding motif of the AAV Rep68 protein
Ozawa et al. The gene encoding the nonstructural protein of B19 (human) parvovirus may be lethal in transfected cells
ES2230569T3 (es) Funciones accesorias para uso en la produccion de viriones aav recombinantes.
McCARTY et al. Analysis of mutations in adeno-associated virus Rep protein in vivo and in vitro
Chejanovsky et al. Mutation of a consensus purine nucleotide binding site in the adeno-associated virus rep gene generates a dominant negative phenotype for DNA replication
JP2001500015A (ja) T7ポリメラーゼを利用する組換えアデノ随伴ウイルスの誘導可能な製造方法
JPH10507928A (ja) ハイブリッドアデノウイルス−aavウイルスおよびその使用方法
Pieroni et al. Targeted integration of adeno-associated virus-derived plasmids in transfected human cells
CN112368390A (zh) Cns变性的基因疗法
JP2022505816A (ja) 小型化ジストロフィンおよびそれらの使用
AU756827B2 (en) Transcriptionally-activated AAV inverted terminal repeats (ITRs) for use with recombinant AAV vectors
AU749352B2 (en) A conditional replication and expression system
JP2022513376A (ja) レトロウイルスインテグラーゼ-Cas9融合タンパク質を使用した指向性非相同DNA挿入によるゲノム編集
JP2001520051A (ja) 組換えaavベクターの産生のための増幅可能アデノ随伴ウイルス(aav)パッケージングカセット
TW202229558A (zh) 用於同時基因活化的核酸構建體
Weger et al. Identification of a cytoplasmic interaction partner of the large regulatory proteins Rep78/Rep68 of adeno-associated virus type 2 (AAV-2)
US20030223976A1 (en) Control sequences of the human corin gene
Owens Latent infection of the host cell by AAV and its disruption by helper viruses
JP2024515715A (ja) レトロウイルスインテグラーゼ-Cas融合タンパク質を使用した指向性非相同DNA挿入によるゲノム編集及び治療の方法
KR20240023638A (ko) 곤충 세포에서의 아데노-연관 바이러스 벡터의 생산
Urabe et al. Targeted insertion of transgene into a specific site on chromosome 19 by using adeno-associated virus integration machinery